REGZA 24V35N [24インチ] のクチコミ掲示板

2024年 2月16日 発売

REGZA 24V35N [24インチ]

  • スタンダードモデルのハイビジョン液晶テレビ(24V型)。「ざんまいスマートアクセス」で、ネット動画も放送番組も好きなタレントの出演番組が見つかる。
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンHR」を採用。「クリア音声」により、人の声を強調し映画やドラマでも声が聞き取りやすくなる。
  • Apple AirPlay 2、スクリーンミラーリングに対応し、モバイルデバイスのコンテンツを大画面で楽しめる。「瞬速ゲームモード」を搭載。
REGZA 24V35N [24インチ] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥25,264

(前週比:+494円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,264¥39,600 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 24V35N [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 24V35N [24インチ]の価格比較
  • REGZA 24V35N [24インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 24V35N [24インチ]のレビュー
  • REGZA 24V35N [24インチ]のクチコミ
  • REGZA 24V35N [24インチ]の画像・動画
  • REGZA 24V35N [24インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 24V35N [24インチ]のオークション

REGZA 24V35N [24インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥25,264 (前週比:+494円↑) 発売日:2024年 2月16日

  • REGZA 24V35N [24インチ]の価格比較
  • REGZA 24V35N [24インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 24V35N [24インチ]のレビュー
  • REGZA 24V35N [24インチ]のクチコミ
  • REGZA 24V35N [24インチ]の画像・動画
  • REGZA 24V35N [24インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 24V35N [24インチ]のオークション

REGZA 24V35N [24インチ] のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 24V35N [24インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 24V35N [24インチ]を新規書き込みREGZA 24V35N [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

足のスタンドの位置変更できますか?

2024/09/05 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

今TVが載ってるTV台が場所柄どうしても動かせず、
その動かせない台の上に当然載せて、このTVを使いたいのですが、この手のタイプのスタンドだと台に載りません。。。

台のサイズは、横幅45cmで、このTVのスタンドの幅が49、5cmで、
今使っている台に載せると約5cm両側に飛び出してしまうのです。。。

別売りでも結構なので、真ん中付近に乗せる形で、TV本体と取り付けられるスタンドとか、ありませんか?、.

別売りでも無い場合は何か?良い方法はありますでしょうか?
どうか、ご教授ください。

よろしくお願い致します!

書込番号:25879687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/09/05 23:30(1年以上前)

うちもテレビ台に足幅が合わなくて、一本足のスタンドを書いました。
高さに問題なければ、これで行けるんじゃないでしょうか?

FITUEYES ユニバーサルテレビスタンド 19~42インチ対応... https://www.amazon.jp/dp/B01N5K4UKV?ref=ppx_pop_mob_ap_share

書込番号:25879699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/09/05 23:40(1年以上前)

ホームセンタに行き

現有のテレビ台の上に載せる

そのテレビのふたつの足が載る大きさの板、合板を切り出せば良いのでは。簡単です

大きさを指定すれば僅かな工賃で切り出せて頂けます

テレビが小さくて軽いから厚みは18mmぐらいでも良いかもしれません

目的、テレビを載せると伝えてテレビの大きさと台の縦横の大きさを伝えて、適切なものを選定して頂けば良いと思います

仕上げが気になるなら塗装するとか布をかけるとか

書込番号:25879711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/09/05 23:42(1年以上前)

テレビの大きさ



テレビの大きさと重さ

書込番号:25879713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

2024/09/06 01:45(1年以上前)

>アイアンマンの子さん

教えて頂いたスタンドですが、
アイアンマンの子さんは、実際に、24V35Nで使っているのですか?

FITUEYES ユニバーサルテレビスタンド 19~42インチ対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5K4UKV?ref=ppx_pop_mob_ap_share&th=1

書込番号:25879793

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

2024/09/06 01:48(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

テレビ台お横幅に合わせた木を、
ホームセンターで用意すると言うのも良さそうですね。

台の色は黒なので、黒のペンキ塗るとか。

テレビの大きさと重さ、失礼しました。

書込番号:25879794

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/09/06 02:03(1年以上前)

「テレビの大きさ」から「テレビの大きさと重さ」は最初の返信の記述の訂正です

ご質問に対して何かを言うものではありません

ホームセンタではテレビの重さも伝えた方が良いのであろうと思いましたので

書込番号:25879798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

2024/09/06 05:01(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

あっ、そういうことでしたね(^^ゞ

でも、有難う御座います。

書込番号:25879835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/06 05:17(1年以上前)

>教えて頂いたスタンドですが、
アイアンマンの子さんは、実際に、24V35Nで使っているのですか?

24V35N用に買いましたが設置はこれからです。
テレビが土曜に着いて、背面ネジ位置を確認して、Amazonでスタンドを発注し、日曜日に着くはずが、誤配送でおととい着きました。
明日設置の予定です。
テレビ裏のネジ位置は大丈夫そうですが、もし合わなかったら、ここに書きますね。

書込番号:25879841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2024/09/06 08:34(1年以上前)

>太陽1さん
こんにちは。
他の方が勧めているFITUEYES ユニバーサルテレビスタンドですが、本機の背面はフラットなので取り付けに問題は出ないと思います。ただスタンド高さを最も低くしても、VESA下部穴から15cm程度になるため、テレビ自体のテレビ台からの高さが、付属スタンドに比べて8cmほど高くなってしまい、画面が高くなるのと見た目不細工になると思います。スタンドのデザインも24型のテレビ向けにはちょっとマッシブかと。

ということで15mm程度の合板か棚板をホムセンで買ってカットしてもらうのが良いと思います。
付属スタンドは幅50cm、奥行き19cmなので、板のサイズは幅60cm、奥行き30cmくらいでOKですね。
最初からこのサイズの黒色棚板も探せばありそうです。
テレビが軽いので板を載せても簡単に動くと思います。耐震ジェルシートをテレビ台と板の間に挟みましょう。これも5mm角くらいに切って四隅に配置すれば十分です。ジェルシートは固着して剥がれにくくなるので、大きいサイズだと長期的に剥がせなくなりますので。

書込番号:25879949

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

2024/09/06 14:03(1年以上前)

>アイアンマンの子さん

有難う御座います。
是非、買った1本足のスタンドが取り付けできるか?
コメントよろしくお願い致します!

書込番号:25880359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

2024/09/06 14:06(1年以上前)

>プローヴァさん

教えて頂き有難う御座います。

ホームセンターで〜、が現実的なようですが、
悪いのですが、見た目のこともありまして、
これなら合う、みたいな1本足のスタンドが見つかりましたら、引き続き是非教えてください!

よろしくお願い致します!

書込番号:25880361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/09/06 15:06(1年以上前)

24V型ならsuptek ユニバーサルテレビスタンド ML1760 がよいのでは。

書込番号:25880422

ナイスクチコミ!6


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件 REGZA 24V35N [24インチ]の満足度1

2024/09/07 07:47(1年以上前)

>kabadaさん

有難う御座います。

TVの裏の穴の位置にも、臨機応変に対応しやすそうなスタンドですね。
参考にさせて頂きます!

書込番号:25881151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/07 17:50(1年以上前)

映り込みを避けるためカバーかけてます

背面です

設置の説明書1

設置の説明書2

>太陽1さん

こんにちは。
今日、24V35NをFITUEYES ユニバーサルテレビスタンド 19~42インチ対応に取り付けてみました。
取り付け自体は全く問題なく、背面側面とも端子の邪魔にならず、いい感じです。
ネジとかは4種類くらいサイズが同梱されていて、M-C、M-Fを使いました。
デザインは個人的には何も問題なしですが、高さと奥行きが変わる点のみ確認が必要と思います。
テレビ下にサウンドバーやモノをを置きたい人にはいいかもしれません。
ご参考に写真アップします。

書込番号:25881779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホの動画をTVで再生させるには?

2024/07/28 13:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]

スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】そういう操作が可能かどうか知りたい

【使用期間】これから

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】素人の質問で申し訳ありませんが、カタログ等を見るとiphoneであればApple AirPlay 2を使ってスマホで再生した動画をTVで観ることができるようですが、andoroidスマホでの動画再生を観る手段はあるのでしょうか? カタログにはandoroidスマホでミラーリングはできるとありますが、これは静止画で動画ではないですよね?

書込番号:25828412

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/28 13:15(1年以上前)

動画もできると思います

もっとも対応するアプリケーションで再生すれば

スマートフォンの右上に矩形で斜線の入ったアイコンが表示されていれば

書込番号:25828432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/28 13:24(1年以上前)

>Cynthia1さん

そのTVで出来るかは知らないけど、うちのは出来ますよ

パナのEX850

書込番号:25828439

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/28 13:54(1年以上前)

>Cynthia1さん

>スマホの動画をTVで再生させるには?

割と簡単では、
andoroidスマホとテレビをHDMIケーブルで直接接続する方法です。
HDMI変換ケーブルを使って、スマホの充電端子とテレビのHDMI端子を接続。
これにより、スマホの画面をそのままテレビに映し出すことができます。

書込番号:25828470

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 14:15(1年以上前)

同じメーカー同士なら可能なのは知ってるんですが(今SONYTV⇔SONYスマホで観てます)、REGZATV⇔SONYスマホでも今の時代可能なのでしょうか?

書込番号:25828494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 14:16(1年以上前)

メーカー違ってもChromeCAST可能でしょうか?

書込番号:25828496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 14:20(1年以上前)

言葉が足らず、今SONYTV⇔SONYスマホでChromeCASTできているんですが、今の時代ならREGZA⇔SONYスマホでも可能でしょうか? ケーブルを使えば可能なのですね。

書込番号:25828498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 14:24(1年以上前)

出来ればケーブルを介さないで観たいのですが?

書込番号:25828503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/28 14:28(1年以上前)

Chromecastはメーカや機種等に依存しません

メーカの実装技術、実装程度によれば不具合動作が発生することは考えられるけれど多分、大丈夫です

気にされないでも良いと思います

ケーブルは要りません

書込番号:25828506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 14:41(1年以上前)

4年前に買ったSONYTVのカタログにはSONYスマホならCASTできると書いてあったので、てっきり同じメーカー同士なら可能なのかと思っていました。
実は8年前に買ったSONYTVがあり、こちらのTVへはYouTubeのみCAST可能でそれ以外はできません。古すぎて機能がないと言うことなんでしょうねぇ…。
皆様、素人の質問に素早くお答えいただきありがとうございました。参考になりました。

書込番号:25828516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/07/28 17:40(1年以上前)

Chromecastとスクリーンミラーリングは大きな違いはないと思います。ちゃんと動画の記載もありますよ。
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170079

書込番号:25828732

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2024/07/28 18:00(1年以上前)

>Cynthia1さん
こんにちは
スクリーンミラーリングはスマホに映っている画面をそのままテレビに表示する方式です。

iphoneの方はairplay2、Androidの方はおそらくmiracastやgoogle castの様なプロトコルをレグザが内蔵していて対応していると思われます。

ミラーリングは画面全体を複製表示するので基本的に動画も静止画も映せますが、ネトフリやアマプラの様な著作権のかかったコンテンツはミラーリングできないです。

書込番号:25828755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/28 21:40(1年以上前)

その後も重ねてご回答ありがとうございます。7/31にTVが届く予定なので色々やってみて、また事後報告致します。

書込番号:25829077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/07/29 12:43(1年以上前)

Androidスマホとテレビをケーブルでつなぐ場合、スマホのUSB-C端子がDisplayPortに対応している必要があります。
GALAXYなら上位機種は対応ですが、中級機以下は対応していませんので、S23は可能、A53は不可能です。
SonyはXperia 1/II/III/IV/V, 5/II/III/IV, 10 III, Xperia Pro, Pro-Iは対応ととあるサイトからコピペしました。
iPhone、iPadは可能です。

書込番号:25829827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/17 15:54(1年以上前)

遅くなりましたが、その後のことをご報告します。設定や接続が完了したので早速CASTを試みましたが、
そもそもCSATのマークがスマホに表示されません。REGZAのQAに問い合わせてチャットで遣り取りしました。
結論から言うと、私の今使っているスマホ(SONY XPERIA SO-01M)とREGZA32V35NはCASTできないそうです。
現在うちにあるTV、SONY KJ-43X8500HとはCASTできる旨を伝えたのですが、それはSONTVはANDROIDTVで
REGZAはそうではないそうだからだそうです。スマホ側の問題だからスマホのメーカーに聞いてくれと言われました。
YoutubeはREGZAにCASTできるので、何か釈然としませんが、CASTは断念しました。
ミラーリングも試みましたが、画面の中央に小さく表示されてどうやっても全画面表示になりません。また、動画とし
て再生されるもの何故か音声が出ず、結局ミラーリングは視聴に耐えないようです。
以上が顛末となります。ご回答いただいた方々、色々ありがとうございました。

書込番号:25854156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/18 00:33(1年以上前)

スクリーンミラリングも利用できなかったのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5m4/v1/ja/contents/TP1001101056.html

FAQではV35Nも対象となっていたので、使えないのはおかしいですが。

書込番号:25854826

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/18 11:26(1年以上前)

ありりん様。
えーと、その後の顛末の後半に記したとおり(「ミラーリングも試みましたが、画面の中央にスマホの縦長の画面が小さく表示されてどうやっても全画面表示になりません。また、動画として再生されるもの何故か音声が出ず、結局ミラーリングは視聴に耐えないようです」)、スクリーンミラーリングはできましたが、上記のとおりでした。私のやり方が悪いんでしょうか? 私が求めるのは、TV画面一杯に表示され、音声も出る動画再生なんですが、これだと動きはするものの、TVで写真を見ているのと同じです。
ついでに教えていただきたいのですが、REGZAの回答で言うところのANDROIDTVでもないのに何故Youyubeは普通にCASTができるんでしょうか? その他の動画再生アプリとは何か違う機能があるからなんでしょうか?

書込番号:25855332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/18 14:53(1年以上前)

対応はTVS REGZAが独自に行っているのでメーカーに確認するしかありませんが、肝心のメーカーは「接続するAndroidデバイスによっては〜」という文章で責任を回避しています。

表示される大きさが異なるのは、アプリが指定する解像度の違いによるものでしょう。

動画再生ならVLCなどのアプリを試すのがいいかもしれません。REGZAのスクリーンミラーリングがVLCに対応していれば動画再生中のみフルスクリーンになるはずです。

書込番号:25855610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/20 10:03(1年以上前)

androidの画面をregza **V35Nにミーラリングする

テレビ側 入力切替→スクーリーンミラーリング→スマホからの入力待機画面となる
andoroid側 クイック設定を下にスワイプ→通知が表示される→ワイヤレス投影→regza表示→クリック

以上

書込番号:25857968

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ご指摘と同じ手順でミラーリングは行ないましたが、前述のとおり画面は小さいままで、音声は出ずでした。
ところで、ミラーリングでの動画表示ではTVから音声は流せないものなんでしょうかね?

書込番号:25858179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/20 14:28(1年以上前)

他社製品であるS10の場合はスクリーンミラーリング時でも、VLCによる動画再生は音声も含めて出来ています。スクリーンミラーリングに対応する再生アプリは限られるので注意が必要です。

書込番号:25858307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/21 10:03(1年以上前)

当方andrido huawei p20lite
アプリはVLCを使用
全画面OK 音声OK

短い動画 googleにupします
これは当方OKです

https://drive.google.com/file/d/1PMTWItWvFSd9oFWL1Y3HHP9HnJSQj7IS/view?usp=drivesdk

aodroidを横表示ではどうですか?
他のandroidがあれば
また パソコンでも確認できます

書込番号:25859255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/24 16:02(1年以上前)

続 その後の顛末。
VLC教えていただきましたが、新しいアプリをインストするのもどうかと思い、
一端これで終了としましたが、前に教えていただいた、有線接続で試してみ
ようと思い直しまして、その顛末です。
(1)MDHIの両端オスのケーブルと私のスマホとMDHIケーブルを接続するた
  めの Type-C 映像変換アダプタ/Type C-HDMIを購入。
(2)TVの空いているMDHIの二つ目の口にケーブルを接続し、変換アダプター
  のMDHI口(メス)にも接続し、変換アダプターのもう一つのType-C口(オス)
  をスマホの充電口に接続。
(3)スマホの動画を再生。TVの入力切替ボタンでMDHI2に切替えたところ、
  スマホの動画が再生されるも、ミラーリングと同じく画面小、音声出ず。
(4)接続した状態でTVの設定ボタンを押し、MDHI2用の音声設定でオフになっ
  ている所をオンに変更したところ、無事音声出力されましたが、同じ映像設
  定には画面の拡大みたいな項目なく、サイズそのまま。
(5)ミラーリングでは駄目だったのですが、念のためスマホを横画面に変換した
  ところ、何とTV画面の80〜90%ぐらいのサイズで表示されました!
一々線を接続する面倒くささはありますが、これならなんとか視聴に耐える状態
になり、これでやっていこうと思いました。長々書いてきましたが一応の決着です。
初心者にはやっぱりアナログな有線でした。皆様色々ありがとうございました。

書込番号:25863270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cynthia1さん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/26 12:02(1年以上前)

続々 その後の顛末
前回投稿のとおり、MDHIケーブル接続でスマホの動画をTVで観ていたのですが、
やっぱり無線で何とかならぬものかとの思いが強く、スクリーンミラーリングをもう
一度いじってみました。前回やった時の問題は、画面小で音声出ずでした。
(1)TVをスクリーンミラーリングの待受に切替え
(2)スマホの機器接続の設定でスクリーンミラーリング選択。
(3)TV名が表示されたので選択しミラーリング開始し、スマホで動画再生。
(4)画面は当然小のまま。前回スマホの画面を横にしたところ、横画面のまま真ん
  中に小さく表示されるだけだったんですが、今回も念のため横画面に変更したとこ
  ろ、何と有線接続と同じく画面の80〜90%ぐらいで表示されました。前回は間違
  いなく拡大表示されなかったのですが、動画の種類によってなんでしょうか? ま
  るで狐につままれたようです。いずれにせよ、画面の大きさは解決。
(5)音声はやはり聞こえず。念のためTVの音声を最大にしたところ、なんとかすかに
  音声が聞こえるではありませんか。しかし、後どうすれば良いのか? ふと思った
  のはスマホで音声を聞くときはいつもイヤホンで聞いているので音声をOFFにして
  いること。念のためONにしたところ、TVから大きな音が。何のことはない、音声は
  単にスマホの音声を切っていたせいとは…。そう言えば、有線接続でも音声でる
  もののTVの音声をかなり上げないと聞こえなかったんですが、有線接続でもスマホ
  の音声をONにしたら、TVの音声を上げずとも聞こえました。これで音声も解決。
以上、何のことはない、スクリーンミラーリングでMDHIケーブル接続と同じように動画
再生ができてしまいました。ケーブル、アダプター購入が全く無駄に…。
だからスクリーンミラーリングでできると言っただろうという、皆さんの声が聞こえてきま
すが、まあ素人はこの程度とドタバタ劇をお許しください。(くどいですが前回の横画面
は本当に小さいままだったんですよ…。音声は盲点でした)
同じように知識がなく悩んでいる方がいたらと思い、長々書きました。ありがとうございました。

書込番号:25865630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2024/08/10 15:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 REINA(^^)vさん
クチコミ投稿数:53件

ご教授願います。
v35のテレビリモコンでv34のテレビのTVerへワンタッチで行けるでしょうか?
今はv34でみるコレボタンからTVer入ってますが、ワンタッチで行けたら便利なので出来たらリモコン購入しようと思ってます。

書込番号:25844994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/08/11 00:43(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>v35のテレビリモコンでv34のテレビのTVerへワンタッチで行けるでしょうか?

「V34のリモコン」に「TVer」のダイレクトボタンが有れば出来ると思いますm(_ _)m

量販店に行ければ、実際に展示されている製品で試すのが一番だとは思います(^_^;
 <対象は「V34」である必要は無く、「TVerのダイレクトボタンの無いリモコンが付属するレグザテレビ」で試せば良いと思いますm(_ _)m


昔から有るテレビの基本操作のコマンドについては、どのモデルの「リモコンボタン」でも対応している場合が多いですが、「VODボタン(ダイレクトボタン)」については、各テレビ毎の機能になるため、リモコンに搭載されていない機能をテレビ側で対応する必要が無いので搭載されていない可能性が高い様です。
 <その辺の操作体系を統一して、どのリモコンからでも「VODボタン」に対応出来る様になれば、「ダイレクトボタンだけのリモコン」をオプションで売る事も有るかも知れませんね(^_^;
  完全地デジ化前は、「BS/CSダイレクトボタン」が有って便利だったんですけどね...(^_^;
  https://kakaku.com/item/K0000029084/images/page=ka_1/

例えば「字幕ボタンが無いテレビのリモコン」のモデル(サブメニューから操作が必要)でも、以前使っていた「字幕ボタンが有るテレビのリモコン」で操作すると「字幕」がちゃんと表示出来たりします。

書込番号:25845494

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/11 04:04(1年以上前)

>REINA(^^)vさん
こんにちは

https://manuall.jp/toshiba-40v35n-regza-lcd-television/


P24参照

ダイレクトボタンは、あります。

互換性の問題は、サポートに問い合わせた方が確実かもしれませんが、

実店舗の検証ができれば、近道かもしれません。

書込番号:25845555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/11 08:59(1年以上前)

>REINA(^^)vさん

・TVer入ってますが、ワンタッチで行けたら便利

V35Nと同様なリモコンでやってみた。

本体が受付設定されてなく、みるこれから選択するようなので、たぶん、無理。

My choiceでも登録できないので無理と思う。

書込番号:25845744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

24v34との違いは何でしょうか

2024/08/09 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]

クチコミ投稿数:4件

24V34との違いがないのでしたら、安いほうでいいのかなと思っています。
素人にも解りやすく違いを教えていただけませんか。
もし回答者様なら、どちらを購入しますか。

書込番号:25844290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:226件

2024/08/10 00:26(1年以上前)

>かねごん911さん

24V35Nが以下の点で上位です:動画配信(VOD)の対応状況、Bluetoothオーディオ対応、AirPlay2などのスマホ連携、ARCだけでなくeARC対応、音質の音声実用最大出力、外出先から録画予約

参考:24V34、24V35Nの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001285781_K0001602637&pd_ctg=2041

最安値で2000円差ですから、目を引く機能があれば24V35Nで良いのではないでしょうか。

書込番号:25844359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/10 00:40(1年以上前)

比較表の添付、ありがとうございます。
機能がプラスになった分、価格差を考えても24V35Nのがいいと思えました。

書込番号:25844365

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/08/10 00:52(1年以上前)

両者の違いは既に比較して案内されている通りです

大手家電量販店でのご購入ならV35Nが4万円近く
V34はV35Nよりも8千円くらい安いです

24V34は発売が旧く、値上げをしていません
今造って売るなら、その販売価格にならないでしょう

ブルートゥース対応やスマホ連絡等が必要でネット通販で買うならV35N

新機能が不要で大手家電量販店で延長保証に加入して買うならV34

テレビが1台だけなら、故障に備えて延長保証に加入でV34だとも思います。もっとも大手家電量販店ではコジマとエディオンだけなので買うならお早目に

どちらかと聞かれたらV34でしょうか
発売当初と比べるとコストダウンで部品が置き換わったりとかはあるだろうけれど、V34の方が良質に造られていると思います

書込番号:25844371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

クチコミ投稿数:56件

その節はありがとうございました。
RECBOXを使っての、REGZA→DIGAについて教えてください。
@REGZA→RECBOXについては、前回の情報,該当URLで概略把握できました
ARECBOX→DIGAを調べたのですが、明確な記事が見当たらないことから 方法・手順等を知りたいです。
 DIGAは、DMR-BRZ1000ですが、RECBOXからの移動は基本可能でしょうか。
 RECBOXの型名によって、OK,NGありますか。メーカーサイトには2種類RSとLSがありますが、
 例えばAMZONなどには多くの種類が載っています。費用を掛けないでと思っています。

書込番号:25811084

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/07/14 22:39(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602635/SortID=25803445/#tab
の続きですよね?

>@REGZA→RECBOXについては、前回の情報,該当URLで概略把握できました

っで、何を知りたいのでしょうか?


>ARECBOX→DIGAを調べたのですが、明確な記事が見当たらないことから 方法・手順等を知りたいです。

「REC BOX」の取扱説明書(詳細ガイド)は読みましたか?
 <「REC BOX」のモデルが判らないので、具体的な状況が判りませんm(_ _)m

同梱されている「取扱説明書」は、設置や接続程度の説明しか無いと思われます。
機能についての説明は「詳細ガイド」を別途見る必要が有ると思われますm(_ _)m


>RECBOXの型名によって、OK,NGありますか。メーカーサイトには2種類RSとLSがあります

https://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/list.htm
で違いは有る程度判ると思いますm(_ _)m

>費用を掛けないでと思っています。

他にも
https://www.iodata.jp/pio/io/index.htm
を見ると、「DTCP-IP対応機器一覧」から色々確認出来ると思いますm(_ _)m

書込番号:25811202

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/15 04:26(1年以上前)

https://www.iodata.jp/lib/product/h/6656.htm

「取扱説明書」をクリックするとRSシリーズとLSシリーズのガイドブックを閲覧できます

28頁からの「コンテンツを他の機器に転送する(ネットワーク転送)」に従い操作すれば良いのでは。ディーガ、およびREC-BOXの機種が何であろうとも概ね操作は同じ様なものだと思います。簡単に以下

・REC-BOXの設定画面を開く
・録画番組一覧で転送するタイトルをチェック
・転送先を一覧から指定
・コビーカウントを指定
・転送開始日時を指定して作業を予約

コビーカウントは適当に

テレビ、REC-BOXとレコーダに同じ録画番組が合ったほうが、機器の故障に備えることはできます。テレビは見て消しと位置づけるのであればテレビには残さなくても良いし、これはと思うものがあればテレビにも残す。容量が足りなければテレビ用の外付固定ディスクを買い足す

録画番組のダビングと録画番組の配信に対応するRAID構成のNASを用意して運用するよりは簡単で低コスト

レコーダが旧いからレコーダに録画番組を集約する様な偏重は危険にも思います

書込番号:25811447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/15 08:21(1年以上前)

>@REGZA→RECBOXについては、前回の情報,該当URLで概略把握できました

不要ですよね

>ARECBOX→DIGAを調べたのですが、明確な記事が見当たらないことから 方
法・手順等を知りたいです。

ここはレグザテレビのクチコミ掲示板です。

RECBOXかDIGAのクチコミ掲示板で聞くべきです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001315479/SortID=25406198/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=DIGA#tab

まあ親切な方が教えてくれてますが・・・


書込番号:25811617

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/15 09:24(1年以上前)

別解

REC-BOXを買う予算に少し足して、レグザのレコーダを買った方が良いかもです

ディーガに繰り返し永く視聴したい録画番組があれば選択して、Blu-ray経由でムーブバックでレグザのレコーダにダビングする
録画番組が多いときは…断捨離で選別してダビング

テレビとレコーダはメーカを超えて自由に選んでも良いけれど、機器間でのダビングを優先するならメーカ縛りです。テレビが新しくてレグザで、レコーダは旧くてディーガだから、条件がなければレコーダはレグザ

ディーガ、レグザとアイ・オー・データ機器でネットワーク接続であれば、トラブルのときに自力で解決できないおそれがあります。ガイド・メッセージに従って良く分からないままに操作したら、悲惨なことになることもあるかもしれません

レグザで揃える方が安心で簡単だと思います
レグザのテレビからレグザのレコーダにダビングするのは簡単です。ダビングは1回で済みます

初期費用を削っても日常的に、あるいは非日常的に手間と時間がかかったり、トラブルが多いかもしれないこと考えると、比較してどうなんだろうとは思います

書込番号:25811690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2024/07/15 09:50(1年以上前)

>まこpapaさん
こんにちは
下記にRECBOXから他機器へのLANダビング可能機種が載っています。

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list3

最近の機種まで乗ってますから、お使いのディーガでもOKと推察されます。
上の方に動作確認済みRECBOX機種も乗ってます。この手の情報は通常は最新機種まで検証、網羅はされないものなので、そこは理解する必要はあります。

RECBOXでもレコーダーでもHDDへの保存になるので、大事なコンテンツの場合やはりBDディスクに焼いておくのが安心ですね。

書込番号:25811716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/15 10:09(1年以上前)

ブルーレイ・ディスクは静的に安定な様には見えます。しかし媒体には寿命があります。もっとも10年も保てば、私的利用の範囲では永久かもしれません。そういう意味ではブルーレイも十分に有効です

良質なブランク・ディスクの入手は困難になりつつあります

光学ドライブは使わなくても故障するのは良くある話し

ブルーレイに録画番組をダビングして残すことを否定するものではありません

ほどほどに

書込番号:25811738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:81件

2024/07/15 10:25(1年以上前)

スレチと思いますが、スレ主様の無駄金にならないように参考情報です

RECBOX DR(廃版)
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvldr.htm を参照すると
RECBOXからレコーダーへのダビングは
DMR-BRZ1010 〇対応
DMR-BRZ1000 ―未対応(スレ主様保有機種)
とあります

上記から推測するに現行RECBOX RS/LS とDMR-BRZ1000では同様にダビング不可となる可能性があります
ご購入にあたっては念のためメーカーにご確認頂いた方が無難かと

書込番号:25811759

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2024/07/16 22:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

RECBOX→DMR-BRZ1000について、メーカ(IOデータ)にTELして適応を聞いてみました。
結果、明確になりませんでした。
DMR-BRZ1000が10年前の製品であることから情報がないようでした。
NGというよりも不明とのこと。

40V35Nが関係していたので、ここに投稿しましたが、場違いでした。すいません。
DMR-BRZ1000の投稿欄で、情報募集中です。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:25814038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

クチコミ投稿数:56件

REGZA(テレビ)のUSB-HDDからのダビングは、東芝製フルーレイレコーダーのみOKとの記事を見かけました。本機も同じでしょうか?別部屋でも視聴したく、別部屋で使っているDIGAにダビングしたいと思っているのですが。

書込番号:25803445

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2024/07/09 01:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZA(テレビ)のUSB-HDDからのダビングは、東芝製フルーレイレコーダーのみOKとの記事を見かけました。本機も同じでしょうか?

「BD(ブルーレイディスク)レコーダー」へのダビングは基本同じメーカーへしかできません。

https://www.regza.com/support/regza-link
こういうメーカー説明サイトもご参照下さいm(_ _)m
 <「対応機種」などの情報も記載されています(^_^;

https://youtu.be/4Dbulqk0mwU?si=25JYEJfs8runJMB6
こういう動画も参考になるかも知れませんm(_ _)m


https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/dtcpip.htm
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls411dx.html
これも参考になるかも知れません。
 <「レグザテレビ」として「レグザリンク・ダビング」に仕様変更は無いので、最新機種でも対応機種なら同様と考えて大丈夫だと思いますm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25803500

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/09 03:08(1年以上前)

テレビからレコーダへの録画番組のダビングはメーカ縛りがあります。他社のレコーダにダビングはできません。それができるのもパナソニックとレグザだけです

このテレビは録画番組の配信ができないし、SeeQVaultも無し。SeeQVaultがあったとしてもやはりメーカ縛りあり

・テレビを録画番組配信可能な価格の高い製品に変更
・ディーガをもう1台用意する
・諦める

諦めて、録画は別室のディーガで励行するのが良いと思います。録画番組の機器間でのダビングを考えるならばテレビもレコーダもパナソニックかレグザに揃える方が快適です

サードパーティのアイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASでも実現できるけれど、そうであるならば予算を少し増額してディーガをもう1台、用意するということもあるのではないかと思います。おそらくは、その方が快適です

書込番号:25803529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2024/07/09 07:42(1年以上前)

スレ主が、今持っているのは、

REGZAテレビ ダビング機能あり。
DIGA
REGZAレコーダを、2台目として買う事に躊躇する場合は、

DTCP-IP対応DLNA機能を持つアイオーデータRECBOXや、バッファローのNASなど、
買うのも一つです。

REGZAテレビ⇒NAS⇒DIGA
と、2段階のダビングは、可能です。

NASを持っていれば、テレビからダビング受けもできるし、
DIGAからのダビングもできるから、レコーダが壊れそうな場合の
引継ぎもできます。

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/index.htm

書込番号:25803643

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2024/07/09 08:32(1年以上前)

>まこpapaさん
こんにちは。
懸念されている通り、レグザからダビングできるレコーダーはレグザブルーレイのみです。パナソニックDIGAにはダビングできません。RECBOXなどを介せばできなくはないですが、二度手間ですし時間がかかります。

普段はテレビ録画しておいて、残したいものだけブルレコにダビングするような使い方を想定するなら、TVとレコーダーのメーカーはそろえる必要があります。
レコーダー単体で見ると、レグザのブルレコは4Kの圧縮記録すらできないなど他社に比べて大きく遅れていますので、お勧めできません。TVがレグザならブルレコもレグザということになりますが、なんだかなぁ、ということになります。
まあでもハイセンスやソニーなどはLANダビングの機能そのものがありませんので、レグザはまだましな方と言う見方もできます。

録画物を別部屋でもみるなら、家庭内LAN越しに見る手もあります。こちらは基本メーカー縛りがありません。
ただその場合、配信側がDLNAサーバー機能に対応していることが必要です。V35Nはクライアント側だけでサーバー機能に非対応ですので、こちらも無理ですね。
レグザの上位機種ならサーバー機能に対応しているものもあるので、上位機種を選ぶ必要があります。

書込番号:25803678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/09 09:49(1年以上前)

>まこpapaさん

> 外付けUSB-HDDのブルーレイレコーダーへのダビングについて

多分ダメだと思いますよ。
接続すると初期化されると思いいますよ。

書込番号:25803759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/07/09 11:07(1年以上前)


誰も、TVの外付けHDDをレコーダに繋ぎなおすなんて言っていない

書込番号:25803840

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2024/07/09 12:13(1年以上前)

>まこpapaさん

このテレビは、DIGAも含めて他社レコーダーにダビングできません。
レグザレコーダーのみです。(NASもあるが)

DIGAを接続しているテレビ(型式不明)からこのテレビの録画番組を
DLNA再生できれば、それで事足りるのでは?

このテレビで録画するのを減らし、録画はDIGAに任せればすむのでは?

もし、40V35Nでの録画番組をダビングしたいならレグザレコーダーで
すればいいのです。

過去の録画番組がいらないなら今後の録画はDIGAでいいです。

レグザーレコーダーならUSB-HDDを同時に4台接続(レグザだけ)でき
るので、HDD容量を気にしながら録画モードをいちいち調整することな
く録画できる、ダビングするならなおさらです。

また、自分で任意にフォルダ作成できるので録画番組の管理は圧倒的に
レグザのほうが便利です。
DIGAも使用しての比較の感想です。

書込番号:25803924

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2024/07/09 18:20(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
やはり、ダメなんですね。仕方なしです。
いろいろ、手(費用)を掛ければできそうですが、現実的ではありません。

今回投稿した背景です。
居間にVIERA(+USB・HDD)+DIGA(+USB・HDD)があり、今回、別室用に40V35Nを購入しました。購入時にスカパー2週間お試しに申込みました。(本契約の気持ちは殆どなし)  スカパーをあれこれ見る中で、興味を引くコンサート放送があったので、眠っていたPC用のUSB・HDDを繋いで録画予約したところきちんと録画ができたと言うわけです。ラッキーでした。

居間のVIERA(+USB・HDD)からは、DIGA(+USB・HDD)へコピーできたので、REGZAのUSB・HDD録画を居間のDIGAにコピーして、居間でも見れたらいいなと思い、ご相談させていただきました。

策としての一番は、REGZAのブルーレイレコーダかと思います。レンタル的なものでもあればラッキーですが。気長に・・・です。
ご協力、ありがとうございました。

書込番号:25804285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/07/09 18:54(1年以上前)

>気長に・・・です。

なんて言っているうちに、TVが壊れて外付けHDDの中身も見られなくなりますよ

書込番号:25804313

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4616件Goodアンサー獲得:683件

2024/07/09 19:53(1年以上前)

多分それは悪手です

録画番組の配信を受けて視聴するまでなら良いけれど(今後も)ダビングをするのなら(このテレビには配信の機能は搭載されていません)

新しいテレビにレグザを選んだのが良くなかったのだけれど(ダビングがあるならビエラ)このまま使うとして

レグザのレコーダを用意すると、ダビングに関しては双方でやり取りのできないパナソニックの領域とレグザの領域の、ふたつの世界ができます

レコーダが1台で足りているなら無用な買い物

サードパーティのアイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組をダビングできるNASが適当ではないかと思います。予算も比較的に少額

レグザの録画番組をディーガに渡したり、ディーガから録画番組を受け取って、レグザの録画番組とディーガの録画番組のバックアップを作ることもできます

NASを中継してレグザのテレビからディーガにダビングをしなくても、ビエラでNASの録画番組を視聴もできます(ビエラに受信の機能があるとき)
NASに録画番組の配信機能が搭載されています

レグザのテレビで録画した番組はこれからは見て消すに徹するか、今回のようなことがあるならば録画番組のダビングに対応するNASか、ではないかと思います

書込番号:25804366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 24V35N [24インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 24V35N [24インチ]を新規書き込みREGZA 24V35N [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 24V35N [24インチ]
TVS REGZA

REGZA 24V35N [24インチ]

最安価格(税込):¥25,264発売日:2024年 2月16日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 24V35N [24インチ]をお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング