-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EW-056A
- 無線LANに対応したシンプルモデルのA4インクジェットプリンタ。スマホにある写真やPDFなどの文書をすぐプリントでき、接続も簡単。
- 文字に強い顔料ブラックインクを採用。基本機能が充実し、直感的な操作で使いこなせる。
- 給紙方法は背面給紙(A4:最大50枚)。コピー、スキャンが可能。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2025年5月14日 08:28 | |
| 25 | 6 | 2025年2月12日 23:39 | |
| 18 | 15 | 2025年1月28日 13:08 | |
| 10 | 5 | 2024年12月29日 17:04 | |
| 18 | 4 | 2024年12月11日 00:33 | |
| 4 | 4 | 2024年11月13日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
現在PX-048Aで封筒(角型20号 幅229)を印刷しているのですが、
サポートで紹介されたEW-056Aでは給紙可能でしょうか?
サポートでは最大サイズは横210mm縦297mmと返答でしたが、
給紙レール幅が229以上に広がれば何とかなるので、
わかる方がいれば教えてください。
2点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
自分、使用・所有してます。
できそうな感じですが、
できませんか?
書込番号:26178001
0点
縦から封筒の下から入れれば入りますよ
コンピューターから封筒に印刷する(Windows)
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-EBE9FEE9-B9E5-414E-A61A-242EA7BAD947.htm
書込番号:26178011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコイクスさん
>YAZAWA_CAROLさん
返信ありがとうございます。
今まではPX-48Aの給紙台を広げて横幅229mmのA4用封筒をセットして印刷していました。
ブラザー製に買い替えたところ給紙台最大に広げても狭くてセットできなかったんです。(給紙口がA4コピー用紙がちょうどの幅)
そこでエプソンならまだ出来るのかなと思いましてサポートに問い合わせたところ、
「横幅229の封筒のご利用については情報が無く、お伝えできる内容がございません。」
という回答。
ご面倒でなければ給紙台の最大幅を教えていただけませんでしょうか?(-人-)
書込番号:26178114
0点
自分は持ってないので持ってるYAZAWA_CAROLさん測って下さい
書込番号:26178126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主様
紙受け部分幅は、ザックリ23.x cm くらいですね。
ヨドバシ等店頭で実行させてもらいましょう!
メジャー持参もありです。
書込番号:26178291
0点
>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
PX-048Aと同じみたいですね。
展示品探してみます。
書込番号:26178509
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
今は20年前くらいに買ったA890を互換インクで使っています。
ちょっと調子が悪いのと流石に古いので新しいプリンタを探しています。
両面印刷とかフチ無しとかそういうのは必要ないです。
調べた感じだとTS3730 EW-056A EW-456Aなどありますが、
液晶はほしいのと4色独立インクでEW-456Aがいいと思っているのですが、他におすすめな機種はありますか?
条件としては、
・安い互換インクが使えること
・10年以上先も互換インクが提供される可能性が高い機種
・画質が悪くてもいいのでスキャナがあること
・2万円以下(画質は気にしないので安ければ嬉しい)
あると嬉しい条件は、
・カラーインク切れていても黒インクのみで印刷モード
・インク切れでもスキャン可能モード
・無線印刷
です。
あとは、半年に一回くらい文章主体で10枚くらい印刷しないので、TS3730のインクカートリッジのヘッド一体型が良い気はするのですが、
TS3730の互換インクは高いのと、カラー3色一体なのが嫌なのと、
そもそもヘッド一体ではなかったはずのA890で20年使えてるので、ヘッド一体では無いと思いますがEW-456Aで良いのではと思っています。
2点
コンビニ印刷。
使わないプリンターほど詰まるし、
互換インクなら尚更詰まりやすくなる。
貴方はメーカー製インクジェットプリンター
向けのお客様ではない。
書込番号:26069490
8点
そんなプリンターあるのなら、それしか売れていないですし。
そんなプリンターがあるのなら、プリンターメーカーが潰れています。
書込番号:26069548
6点
主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
>・安い互換インクが使えること
>
インク壺のサードパーティ製品は、
やめた方が良いです。
えらい目に会いました^^;。
書込番号:26069549
1点
>視野角壱番さん
こんにちは
互換インク利用前提かつ液晶画面付きの複合機をご希望ということですね。
日本国内で手に入りやすいメーカーとしてはキヤノン、エプソン、ブラザー、そしてHPがありますが
ブラザーは互換インク管理が厳しくなっているので、今回はお勧めしづらいですね。
液晶画面がTS3730レベルでも問題ないのであれば互換インクというよりかは
詰め替えインク(インク補充)メインで使われるのでしたらお勧めではありますが
インクカートリッジに100均のミニドリルで穴を開け、ダイソーの詰め替えインクという運用では問題があるのでしょうか?
互換カートリッジを購入するよりさらに安価な運用が可能ですし、
カラー一体型のデメリットもなくなったインクをその都度補充すれば解消されます。
半年に一度10枚未満の文書主体印刷でしたら
EW型番のエプソンプリンターは顔料黒インクですので長期間使用しないとインクが固まってノズルが詰まります。
EW-052Aが黒ノズルのみの詰まりで数多くリサイクルショップに投げ出されているのを見ればご理解いただけると思います。
1〜2週間に一度でも何かしらメンテナンス目的で印刷することすら難しいのであれば
EW-456Aも避けた方が良いと思われます。
互換インクの流通に関しては
過去に売れ筋だったモデルや、長期にわたって同じ型番のインクを使用する機種が販売されているモデルは
比較的長期間販売される傾向にありますがそもそもプリンターの寿命が5年程度を想定した設計ですので
10年を超えての販売はなかなか厳しいと思います。(純正品は15年を超えて販売しているカートリッジも見かけますが)
EW-052A,EW-452A用のマグカップインクは1世代のみで終了し、間の3年は後継機種が販売されなかったとはいえ
EW-056A,EW-456Aではメダマヤキインクに変更になっていますので
数年後に発売となるであろう後継機ではまた変更になる可能性は大いにあるかと思います。
黒インクのみのモードはエプソンやブラザーの機種に備わっていますが
数日以内に新しいインクを用意する前提のモードです。
HPはヘッド一体型機種に関してはモノクロカートリッジのみの装着でモノクロ印刷が可能です。(シングルカートリッジモード)
もちろんエプソンなどのように、インク切れの際にも残量のあるインクのみで印刷が継続可能なモードでもあります。
ENVY Inspire 7221/7220が販路によって大きく価格が異なりますが、1万円前半から2万円前後で購入可能です。
インク切れでも一時的にスキャンが可能なのはエプソンだとEW-456Aになりますが
キヤノンやHPのヘッド一体型機種は残量検知無効化/無視で継続使用可能です。
エプソンもキヤノンも最廉価機種はPM-A890と比べてあまりにも華奢なつくりですので
10年以上使うことも難しいと思います。5年の耐久性ですら怪しいレベルです。
5年以上の耐久性を期待されるのでしたらつくりのしっかりしたハイスペック機でしょうが
印刷枚数が極端に低いことを鑑みると、最廉価機種を都度使い捨てる方がいいようにも思います。
インクの注入に対して手技的なネックがないのであれば
TS3730を純正カートリッジをときどき買い替えながら(ヘッドの故障対策と黒インクの使用頻度の低さに起因する強固な詰まり対策)
ダイソーインク(詰め替えインクであればなんでも良いですが)を注入する使い方が良いように思います。
PM-A890で問題なかったことも考慮すると黒インクは敢えて詰まりにくい染料インクにする方が良いかもしれませんね。
書込番号:26069587
6点
ありがとうございました。
大変に参考になりました。
EW-456Aを買う予定です。
しかし20年前のプリンタなのに互換インクが1本100円で売っているA890がある方法をすると調子が良くなったのでまだ使い続けるかもしれません。
失礼いたします。
書込番号:26070175
2点
自分なら互換インクを使うならhpかキヤノン製品ですね。
要はサーマルヘッドの製品の方が詰まりにくいからです。
ピエゾヘッドの製品は空気の混入に弱いから・・・
もちろん互換インクも脱気インクだと思いますけど
どったけ純正に近いかは???なので( ゚Д゚)
書込番号:26072830
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
拡大/縮小コピーは出来ないと思います。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-056a_series/useg/ja/GUID-56321F48-2E95-4477-8B4E-F7B98A506BA1.htm
書込番号:26052282
1点
主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
自分、購入し現在使用中です。
同様に機能探すも、
拡大縮小”コピー”は、できないですね。
拡大縮小”印刷”は、できます。
以上です。
;
書込番号:26052301
1点
教えて頂き、ありがとうございます。
拡大、縮小コピーでした。
パソコン、スマホが無くてもプリンター本体だけで拡大、縮小コピーは出来ますか?
両親が使うので、簡単な操作で使える物を探しています。
書込番号:26052314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>茶うさぎさん
こんにちは。
本体には最小限のボタンしか搭載されておらず、液晶画面がないため
本体のみでの拡大縮小コピーや画質設定は出来ません。
ただ、スマホアプリEpson Smart Panelがありますので
こちらを使用すればスマホがタッチパネルの代わりになりますので
拡大縮小コピーや画質の設定も可能になります。
Wi-Fi接続が必要ですが、EW-056AがWi-Fiの電波を出すダイレクト接続モードもありますので
Wi-Fi環境が仮になくてもスマホがあれば接続可能です。
本体のみで拡大縮小コピーする必要があるのでしたら
EW-456Aは小さい液晶画面で操作性は難がありますが本体のみで拡大縮小コピーも可能です。
書込番号:26052317
2点
教えて頂きありがとうございます。
本体だけで操作するのでしたら、EW-456Aですね。
液晶画面が小さいので…使いづらそうですね。
書込番号:26052323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主様
液晶部分、小さいです。
これですね。便利ですよね。
自分も購入時、拡大縮小コピー機能、やや悩むも、本体の安い方で、、、
ついつい購入しました。
>EW-456A Series
>ユーザーズガイド
>
>https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-456a_series/useg/ja/GUID-BE3EB455-78AA-42E8-9D46-04F85F0EBE8C.htm
>
書込番号:26052336
1点
>茶うさぎさん
>拡大、縮小コピー
スキャナーで読み取ってから、拡大、縮小すれば。
書込番号:26052374
3点
茶うさぎさん、こんにちは。
EW-056Aにしても、EW-456Aにしても同様ですが、これらのプリンターは、しばらく使わないでおくとインクが詰まる上に、あまり印刷をしなくてもインクがドンドンなくなるので、プリンターにあまり詳しくない人には、あまりオススメではないように思います。
なので使用状況や、あとご予算にもよると思いますが、もう少し上のランクのプリンターを買われた方が、安心して使えるかもしれません。
書込番号:26052425
1点
本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
急ぎで欲しいのに、迷ってきました。
書込番号:26052490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
>
将来の他種機能を買うつもりでしたら、
機能の良いものをレコメンします!!
値段は比例します。
;
書込番号:26052542
0点
茶うさぎさんへ
コピーですが、モノクロですか?カラーですか?
> 本当はEP886AWが欲しいのですが、あまり使わないのにお値段が…
EP-886Aもインクが詰まりやすいので、使用頻度が低いケースでは、あまりオススメではないかもしれません。
ところでなぜEP-886Aが欲しいのでしょうか?
EP-886Aは、写真を高画質で印刷するのに特化したプリンターですが、その分、お値段も高くなっています。
なので「写真を高画質で印刷する」という目的があるのでしたら、候補の一つにしても良いように思いますが、そうでなければ不要な機能にお金を使うことになってしまいます。
> 急ぎで欲しいのに、迷ってきました。
たとえばコンビニのコピー機を使えば、自前でプリンターを持つよりも安く、拡大縮小のコピーができます。
また写真も、写真屋さんに出せば、綺麗な写真を安く印刷することができます。
ただいずれも店舗まで出かける必要があり、すぐに、というわけにはいきませんので、その辺りも考慮に入れながら、プリンターに求めることを絞っていくと、コスパの良いプリンターを選べると思います。
書込番号:26052956
0点
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
使用する頻度は少ないのですが、急ぎの時や夜にコンビニに行く手間が面倒で、やっぱり家にあったほうが便利 と、いう感じです。
写真は印刷しませんので、文字だけです。
希望は
操作が難しくない
本体の操作だけで拡大、縮小コピーが出来る
エプソン
家電店に行ってみましたが…決めきれずに帰ってきました。
書込番号:26052970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
茶うさぎさんへ
> エプソン
これは優先度の高い条件なのでしょうか?
> 使用する頻度は少ないのですが、急ぎの時や夜にコンビニに行く手間が面倒で、やっぱり家にあったほうが便利
先にも書かせてもらいましたが、使用頻度が低いと、インク詰まりの危険性が高まりますが、ブラザーのプリンターは、電源さえ入れておけば、あとは定期的に自動でヘッドクリーニングを行なってくれますので、インク詰まりの危険性が低くなります。
DCP-J528N
https://kakaku.com/item/K0001568352/
またキヤノンのTS6630でしたら、インクとヘッドが一体になっているため、ヘッドクリーニングでも直らないほど酷くインクが詰まってしまった場合でも、インクを交換するだけで復活させることができます。
https://kakaku.com/item/K0001572754/
このように使用頻度が低い場合は、他のメーカーの方が適したプリンターがあるように思いますので、もし可能でしたら検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:26053171
0点
>茶うさぎさん
こんにちは。
今回はコピー機能がメインで恐らく比較的高齢なご両親が使用されると判断しますが
1万円を切る機種で拡大縮小コピーが可能な機種は残念ながらありませんので、
何を最優先されるのかいま一度整理し、取捨選択していくしかないと思います。
タッチパネル液晶ではない拡大縮小コピー対応機種は操作が複雑ですし煩わしいため
使いこなせるかどうかの懸念もありますし画面がそもそも小さいため高齢の方には厳しい可能性もあります。
タッチパネル液晶搭載機種も画面が小さい機種がありますので3インチ未満のタッチパネルでも
問題なく操作できるかどうかも確認しておいた方が良い気はしました。
ちなみにですが
拡大縮小コピーはめったに使用されないのであれば、
原稿を載せワンボタンでモノクロ、カラーコピーがとれる
EW-056Aの方が使い勝手の良いタイミングが多くなるでしょう。
たまの拡大縮小コピーはスマホやタブレットのアプリを使用していただく他ありません。
拡大縮小コピーが本体のみで可能な最低限の液晶画面搭載の
EW-456Aの場合、通常のコピーも液晶画面を見ながらメニューを操作し
何度もボタンを押す必要がありますし、
拡大縮小コピーはコピーメニューの中でもタブを操作して何度も設定ボタンを押して
メニュー内を行って戻ってを繰り返してようやくコピーが取れるレベルですので
比較的若年の私でも常用しようとは思えない状態でした。(操作性が同じ先代機種EW-452Aでの実績ですが)
こちらもスマホアプリでのコピー操作は可能ですので、
もし操作が煩わしければスマホアプリの設定で何とかなるかとは思います。
一般的なコピー機で拡大縮小メニューをいじることが出来るレベルのITリテラシーがあれば
スマホ(タブレット)アプリの使用は可能と思われますがいかがでしょう?
もしいろいろ検討されて、液晶タッチパネルが必須の場合は、予算を上げていただく他ありません。
エプソン限定で探されているようですが、
EW-M530Fが実売2万円切りのタッチパネル液晶搭載機種となります。(ビジネスインクジェットプリンターです)
キヤノンも候補に入るのであればTS6630が同じく実売2万円切りのタッチパネル液晶搭載機種です。
ブラザーも候補に入るのでしたらDCP-J528Nが実売1万5千円切りでタッチパネル液晶搭載機種になります。
いずれも液晶サイズは2.7インチクラス以下の小さなものになります。
書込番号:26053200
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
こちら購入を検討しておりますが、背面トレーを含めた設置スペースはどの程度必要でしょうか。
壁際のスペース(奥行37cm程度)に設置予定なのですが使用に問題なさそうでしょうか?
書込番号:26017496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さつまり子さん
>設置スペースについて
背面トレーをちゃんと使用しようとすると
100o程度は必要かと。
書込番号:26017517
3点
>さつまり子さん
こんにちは
この機種と同サイズ、同形状の先代(EW-052A)を所有して使用していましたが
奥行き30cmのカラーボックス上に壁付けして使用しても、何とか背面給紙は使用可能でした。
(あくまでも使用できていたというだけで推奨はされません。)
この機種の背面トレイは(キヤノンの背面給紙対応モデルなどと比較して)角度が割と急ですので
本当は40cmほどあった方が安心ではありますが、
37cmほどの奥行きが確保できるのであれば案外大丈夫かもしれません。
書込番号:26017599
2点
さつまり子さん、こんにちは。
> 壁際のスペース(奥行37cm程度)に設置予定なのですが使用に問題なさそうでしょうか?
これだけ奥行きがあれば、問題なく使用できますね。
書込番号:26017636
2点
>湘南MOONさん
>家電量販店大好き三郎さん
お二人共ありがとうございます!
37cmあれば使用はできそうですが推奨は40cmということで理解しました。
大変参考になりました。
書込番号:26017655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>secondfloorさん
ありがとうございます!
トレー含めたサイズの記載が無かったので心配しましたが
使用できそうとのことで安心しました。
書込番号:26017657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
現在、複合機を主にスキャナの用途で使っています。
以前買った機種は、インク切れになるとスキャナも使えなくなるものがありました。
この機種はどうでしょうか?
ご存知なら教えていただきたいです。
10点
交換が必要な機種に分類されています。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33211
EW-456A以上を選ぶしかないですね。
書込番号:25993195
2点
セサミクッキーさん、こんにちは。
キヤノンでしたら、インク切れの警告を無効化することができますので、そうすればインク切れでもスキャナーを使うことができます。
ただインク切れを放っておくと、ヘッドを痛めてしまう危険性がありますので、このような使い方をされるのでしたら、TS3530のようなヘッドを交換できる機種を選ばれた方が良いかもしれませんし、、、
そもそもプリンターとして使われることが少ないのでしたら、単体のスキャナーを買われた方が、手軽で良いようにも思います。
書込番号:25993784
4点
>ありりん00615さん
ありがとうございます!まさに知りたかった情報でした。
このようなまとめがあるのですね。良く調べずに質問してしまいお手数をおかけいたしました。
>secondfloorさん
ありがとうございます。
最初はスキャナ単品を検討しましたが、フラットベッドの単体スキャナが絶滅危惧種みたいで、それなら同じくらいの価格のこれのほうがいいか…と思って居た次第です。
スキャナは博物館とか講演会とかでいただく資料をスキャンする程度のため、画質は最低限で問題ないんです。
いま使っている複合機が、キヤノンMG6730で1万円以下くらいで買った気がするので、それでスキャン画質に不満がないならこの機種でも平気かなと思って居ました。
数年前にシートフィードタイプのimageFORMULA P-208IIも買ったのですがどうしても斜行するのでフラッドベッドがいいです…
もう少し検討してみます。
お二人ともありがとうございました! 大変参考になりました。
書込番号:25994292
1点
閉めた後で恐縮ですが、EW-456Aを購入してみました。
通販なのでまだ手元にありませんがお二人のご意見は大変参考になりました!!
本当に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:25994539
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
主様
初めまして YAZAWA_CAROL です。
これですか?
user guide pp31 参照ください。
>https://www.epson.jp/support/portal/used/ew-056a.htm#Manual
>
書込番号:25959179
0点
YAZAWA_CAROLさん、はじめまして、
ありがとうございます。長尺用紙が使用出来ると言うことは印刷が出来ると言うことですね!助かります。
書込番号:25959192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ha732kiさん
こんばんは
この機種は、最小89mm×127mmから最大215.9×1200mm
の範囲で用紙サイズをプリンタドライバーにてミリ単位でユーザー定義出来ます。
A4(リーガル)サイズの短編の幅までの120センチ以内の長尺紙であれば利用可能です。
なお市販品の長尺紙で297×900mmのものを見つけましたが
こちらは使用不可です(A3プリンターが必要)
なお幅は問題ない場合
印刷時間はきれい(高画質)モードだとA4サイズで3分程度かかりますので
90cmだと10分近くかかるかと思います。
また印刷も全面ベタ塗りの場合はインク消費も激しいので、
90cm数回の印刷でいずれかの色のカートリッジ交換の可能性もあるかと思います。
書込番号:25959203
0点
家電量販店大好き三郎さん
ご丁寧にありがとうございます!すごく助かりました。
書込番号:25959618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









