Ryzen 7 5700X3D BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.0GHzで、最大ブーストクロックは4.1GHz、TDPは105W。
- PCI Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
- CPUクーラーは付属しない。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2025年7月5日 02:06 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2025年5月25日 09:57 |
![]() |
2 | 8 | 2025年3月4日 19:04 |
![]() |
2 | 3 | 2025年2月10日 10:44 |
![]() ![]() |
30 | 24 | 2025年1月23日 21:53 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2025年1月7日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
frontierのBTOでPCを購入しました。
cpuをryzen7 5700xからryzen7 5700x3dに交換しようと思っているのですが、交換して大丈夫でしょうか?(biosのバージョン、交換した後にpcが起動しないなど)
私はpcに詳しくなくお力添えいただけると幸いです。
biosのバージョンはL3.61でした。
構成
cpu ryzen7 5700x
gpu RX 7800xt
マザボ ASRock B550M-hdv/I
メモリ32GB
SSD 2T
書込番号:26228827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5700X P2.10
5700X3D P3.30
>>biosのバージョンはL3.61でした。
最新バージョンなので、そのまま交換しても起動します。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M-HDV/index.jp.asp#BIOS
書込番号:26228834
1点

マザーがB550M-HDVなら、2023/10月発行のBIOSで5700X3D対応とあります。/Iがつくマザーは検索に引っかかりませんでしたが。とりあえずBIOSバージョンを確認してみましょう。
あとクーラーは4000円くらいのものに交換した方が良い感じです。5700Xでどんなクーラー使っているかは分かりませんので確認してください。
>交換して大丈夫でしょうか?
失敗したらまざー/CPUが壊れます。壊れたかどうかを調べるのにもスキルが必要です。その辺は事故責任という覚悟を。
あと。英字の大文字小文字はきちんと書き分ける癖を。読みづらいです。
書込番号:26228835
3点

一応、L3.61なら動く可能性は高いと言えます。
CPU変えたら保証がなくなるし、BTO用だとBIOSを保証しても大丈夫かなと思いますが分からないです。
CPUの交換は比較的に簡単なので大丈夫とは思いますが
書込番号:26228859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
biosのバージョン最新で安心しました!
書込番号:26228864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換時に気をつける点は、まずはスッポンしやすいので、先に動かして温めてから外すとスッポンしにくいです。
交換時には必ずACスイッチを切ってから行ってください。
書込番号:26228867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
保証が切れたらcpu交換してみようかなと思います。
この際グリスもちょっといい物を買います!
書込番号:26228868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
CPUクーラーはRT400-BKだったので、そのまま使ってみてCPUが冷えなければ新しいよく冷える物を買ってみようかなと思います。
あとは自己責任というのを覚悟してビクビクしながら交換します笑
次から大文字小文字気をつけます。申し訳ないです。
書込番号:26228872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源も確認したほうがいいでしょう。5700XのTDPは120Wで推奨電源は650W以上です。
書込番号:26228952
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
現在、Ryzen 5 5600XとGTX 3080でモンハンワイルズ、BF、APEXプレイしています。
しかし、プレイ中はCPUの使用率が100%付近まで到達し、自分としてはあまり快適にプレイができていません。
そこで下記の中から選び、CPUの換装を考えています。
・Ryzen 7 5700X3D
・Ryzen 7 5800XT
・Ryzen 9 5900XT
拙い文章で恐れ入りますが、相談させてください。
0点

モンハン入ってるならX3D一択
ただ、CPUだけ変えてAPEXとかが快適になるかというと、疑問 (5600Xでもサチッてる)
https://www.youtube.com/watch?v=QfeHlSaPpds&ab_channel=HardwareTested
書込番号:26189368
0点

一応、RTX3080ということですがX3Dが効くタイトルは余ないから.RTX3080で砂。
ゲームの負荷を画質を上げたらCPU負荷が下がるので少し足りないのかはよくわからないです。
まあ、個人的には全部やったことはありますが、5900Xでも少しフレームレートは下がりますが、そこまで負荷が高いわけじゃないので、5700X3Dで宜し様におもい
書込番号:26189380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X3Dが効くかどうかはタイトルもあるにはあるけどゲームの解像度と設定によります。
5900XTは5950Xのクロックダウン版かと思いますが、Ryzenの2CCXは最近ではそれなりに良くなってますが5000番台では跨ぎも発生するしゲーム目的ならやめた方が良いかなという感じです。
5800XTと5700X3Dは難しいところもありますが、X3DはFHDとかゲームの設定落とすほど効果は出ますので間違いないのは5700X3Dで良いかなと思います。
WQHD以上ならグラボ変えた方が良いとは思いますが4Kでも設定落とすとX3Dは性能出ますから、解像度と設定によるかなというよ頃だと思います。
書込番号:26189420
0点

まあ、全部、やったことはあるけど
モンハンは兎に角、CPUに負担がかかる。Core Ultra7 265KでRX9700とRTX5070TiでUWQHD ULTRA FG:OFF レイトレ:オンで35-40%くらいは負荷がかかる。このゲームは不思議なゲームで解像度、画質が下がっても負荷はそこまで上がらないし、下りもしない。5700X3Dでも100%になるかも、フレームレートを上げるとX3Dの効果はありそうだけど、そもそも負荷が強烈なので5700X3Dだと3D V Cacheが効く前に100%負荷になると思うので良いCPUはそもそも無いけど、選択するなら5700X3Dか5800XTで
BFは、傾向はモンハンに似てるけど、フレームレートが上がると負荷が上がる。こちらは5900XTのコア跨ぎがそこそこフレームレートに影響するので5800XTか5700X3Dが良いと思う。
APEXはCPU負荷はそこそこ掛かるけど、そもそも、300fps上限なので、そこそこで遊びたいなら画質、解像度を入れても5700X3Dで良いと思う。
GPU性能が一番効く。
3つのゲームと言っても方向性や負荷の掛かり方が違うので一概にいえないけど、3つの中での選択ですが5700X3Dがトータル的には一番ましかな?ただ、これが困るとか有るなら別だけど
書込番号:26189513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

265Kでゲームのフレームレート測る場合最高設定から設定下げていっても差が少ないので負荷とか測ってもRyzenと比較にならないと思いますよ。
特にX3Dは設定下げると大体どんなゲームもフレームレートがそれに応じてかなり上がるけどCoreUltraはまあ変わらないからね。
そこがCoreUltraが一番ゲームに向いてないところかと自分は思います。
最高設定でWQHD以上でやる場合は逆にCPUによる差はそうないと思います。
CPUが100%は悪いことではないと思うけど、結局プレイが快適にできないということなので変えるなら5700X3Dですが、コストに見合うかは微妙な気もしますね。
現状でもうしばらく頑張って変える時には9800X3Dとかいった方が良いかもとは思います。
書込番号:26189535
0点

自分もそう思いますよ。
なので、負荷考えるとそうなると言う話をしてます。
ただ、5700X3Dは基本性能が足りないから全部を網羅できないと言う話です。
そもそも、Core Ultraは一定以上になるとデータが詰まって上がらなくなる。それがないX3Dは上がると言う話と思います。
それは過去、AMDのCPUも使いましたから知ってはいます。
まあ、自分もプラットフォームから変えた方が無難とは思います。
今は我慢でも仕方ないとは思います。
負荷が100%に近づくとCPUに余裕が無くなるので、ゲーム全体のレイテンシが下がってしまうのが問題でも有るので
書込番号:26189543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5700X3Dと何を比べて基本性能が足りないと言ってるのか分かりませんが、5600Xと比べたら上がるゲームは多いと思うしプラットフォーム変えずにCPUだけ交換できますからスレ主さんも質問してるんだと思いますけどね。
ただその上がる幅がゲームと設定で変わるからコストに見合うかなという話なんですけどね。
書込番号:26189548
0点

まあ、なので5700X3Dという話にはなると思ってます。
コスト見合いで最も効果が現状高い、ただ、先を見据えて今は、諦めて先延ばしすると言うのも一つの手段とは思います。
我慢できないので少しでも、あげたいなら最も効果的と言うのは5700X3Dで、そのうちもっと効果のあるシステムに変更というのもありでしょう。
書込番号:26189613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
最安値。。。というかどのサイトでも5700x3Dが中国版だらけですが、使用する上でどうなのでしょうか?スペックが落ちたり保証が受けられなかったりするのでしょうか?
ドスパラ等の名のある販売者が復活するのを待ったほうがいいですか?
書込番号:26090390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待てるなら、ええ。
AM4終わりではないようなので、わたしも待ってます。
>スペックが落ちたり保証が受けられなかったりするのでしょうか?
そりゃあ、販売者を信じるかどうかじゃないですか。
保証はもちろん販売店の保証しかないですね。
書込番号:26090405
0点

スペックは変わらないとは思う。
RMAが受けられないとかは無いと思うけど、正規代理店品は欲しいです。
書込番号:26090435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産国はマレーシア 中国
スレ主はAliExpressのサイト覗いてるのでしょうね
ちょっと前にベンジャミンラボと言うYouTube拝見しましたが 本物送られて来たみたいです
ただAliExpress購入だと日本での保証は受けれませんけどね
まぁAliExpressでも90日間返金返品保証有りますので
興味有れば購入するのも良いと思いますよ(笑)
ただ商品到着まで2週間前後掛かるので気長な方向け
商品追跡もリアルタイムで通知来るのが便利
最近のAmazonの梱包なんかより遥かに頑丈で送られて来ます
書込番号:26090457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月曜日のカンパネラさん
ここから飛んだら中国流通品しかないのわかると思うんだけど。
書込番号:26090491
0点

>ムアディブさん
待つ人がいてとても心強いです。
現状5700Xと7900XTの組み合わせで7900XTのポテンシャルを引き出せなくて変えたいって程度ですので。。。僕も待とうとおもいます!
>揚げないかつパンさん
正規代理店品がいいですよね。昔はア○ク滅べとか言ってましたがいざないとこから買うの恐ろしいってのが第一感です。。。ちょっとしばらく正規品待ちます。。。
>月曜日のカンパネラさん
同じ中国版ならむしろAliexpressから買ったほうがおもろそうですよね。現状国内のマーケットに中国版しかないカオスなんです。。。
書込番号:26090657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fastechλさん
まぁ大陸からの買い物も面白いと思いますよ(笑)
銭捨てる事も無く本来正規品?
箱潰れをパッケージ品で格安で販売してる訳ですから
自分も結構パーツ購入してますし悪くは無いサイトです
ショップ選びだけは慎重にしないといけませんが!
流石にcpuだけはAliExpress購入無いです
正直ちょっと恐い
自分は幸いにも未だ5800x3d所有し現役稼働してます
5700x3dとは比較出来ませんが良いcpuだと思いますよ
正規品 非正規の境目って曖昧な感じですよね
自分で納得して使うのが大事だと思いますけど
書込番号:26090777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fastechλさん
こちらのサイトから販売者様から中国正規BOX版を購入しましたがAMD封シールも本物でした。
性能も同一で今のところは問題ありませんでした。マレーシアか中国製かは正規でも日本同様にランダムの様です。
最近、話題に出ている例の◯リエク等は安値で出品してる方がいますが販売信用度の高い所でも新品ではなく中古報告もあったり…。
詐欺トラブル(返品等が出来ない)・不良ロッド個体があるとのことなのでリスクあるので注意ですね。返品等も手間がかかったり
してくれなかったり…等も聞くので玄人サイトですね。(^_^;)
書込番号:26094603
0点

しかしCPU以外は大して安く無いどころか日本より高いですね。
ただPCケースとかメモリは面白いのがありますよ。
自作大国と言うだけはあります。
特にyestonは国内正規で入って来たら人気出ると思います。
5700x3dに話を戻しますが保証無しな分圧倒的に安いので我こそはという人だけ買ってもいいんじゃ無いですかね。
ちなみにフリマサイトでも初期不良なら事務局に証拠付きで言えば返金になります。
動画を送れるなら動画でエラーの様子を撮るのがポイントです。
書込番号:26097999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
メタクエスト3でVRゲームをする場合、現在使用している5700Xから5700X3D、または5800X3Dに変更して効果は実感できるでしょうか
3Dvcacheの容量が大きくなることでVRエクスペリエンスは変わりますか?
現在使用グラボは4060ti8gbでvram容量が少ないですから、7800xt、7900greあたりにお引越ししようと思っています
このあたりのグラボだとcpu変更による性能差はあまりないでしょうか
geforceシリーズでvram16gbあって少し上目のものを買うとなると70tisuperあたりになり予算オーバーになってしまうんですよね
書込番号:26053605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆみなすさん
そこまで大きい差は出ないと思いますが、「5700X3D、または5800X3D」に変えるのはアリだと思います。
ちなみにVRならGPUの性能のほうが効果があると思うので、
GPUを新しくするほうが先です。
個人的にはある程度のCPU性能があれば、GPUのほうが優先するべきだと思います。
4060なら8万前後ですね。
https://kakaku.com/item/K0001555334/
自分はCPU7900X、GPU6900XT構成の自作機で普段は楽しんでます。
書込番号:26053622
1点

現状では5800x3dの新品購入は正規ルートでは不可
5700x3dだと4万円程ですね
GPUのVRAM容量多くて安価なのは7600xt
こちらだと5万円台で購入出来ますが ゲーム性能は妥協しなければなりません
ゲーム性能求めるならばそれなりの構成構築も必要になります
5700x3d購入しても限界は見えて来ますし とりあえずGPU購入で足元強化した方が得策だとは思います
書込番号:26054436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VRゲームは他のゲームと違った事情があって…
VRAMの帯域幅が快適さに影響します
3090が未だに高値で取引されているのもRTXの中で第5位の帯域幅を持っているからです
CPUによる差はあまり感じられないでしょう
読み解ける予算は10万円前後でしょうか
ならば、RX7900XTをオススメします
VRAM20GBかつ4080SUPERに次ぐ帯域幅を持つこのグラボならば不満は少ないと思います
書込番号:26069171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
CPUをRyzen5 5600XからRyzen7 5700X 3Dにしたいのですが交換後画面がつかなくなってしまいます。
事前にマザボのアップデートはしたのですがCPUを認識してくれず、どなたか知識のある方教えていただきたいです。
マザボはPRIME A520M-Eです
書込番号:26046565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5600Xを付けるとちゃんと起動しますか?
Beepスピーカーなどは付けてますか?
書込番号:26046580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく言われる配線確認
LEDやbeep音によるエラー確認ですけどね。
元のCPUに一度戻してみてはいかがでしょう。
書込番号:26046584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUを変えたりした場合には
CMOSクリアが有効です
しなとおかしくなりえます
ボタン電池を外して、CMOSクリアですね!
書込番号:26046589
3点

>Hqchikiさん
バイオスは更新しましたよね?
書込番号:26046603
0点

まず、初歩的ですが内臓グラボが搭載してないCPUなのでマザボで映像出力していませんか?
あとは、配線とかの見直しな気がします。
書込番号:26046648
0点

単にピン折ったとか?
この季節は静電気とかでパーツ逝く場合も有りますが…
何もせずに素手でやっちゃった?
書込番号:26046700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hqchikiさん
とりあえず前のCPUに戻して、問題ない環境にする。
対応BIOSは「2803」なのでダウンロードしてアップデートする。
後はBIOS側で必要な設定をする。
個人的には初心者がCPUを取り換える際に安い交換サービスとか利用すればいいのに(笑)
※元PCショップ店員です。
こういうダメダメな初心者が面倒なんだよね(苦笑)
書込番号:26046704
1点

誰もが初めは初心者 これは当然
壊すのも自己責任が自作なのでね
主の原因はまだ分かりませんがね 乗せ換え失敗しても自己責任です
現に自分も結構やらかしてます
まぁ壊しても懲りずに頑張って下さい
自作って個人で楽しむ物だし
素人に毛の生えた様なパーツ屋はウンチク語らんで黙って部品売れば良いだけ
書込番号:26046848 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Hqchikiさん
ご使用のマザーボードはBIOSをバージョン2803以降のものに更新されたのであれば、CPUが故障していなければPCは起動します。
新しめのBIOSバージョンではCPUを交換して正常に起動した場合、最初に表示される画面はそのまま起動させるか確認する画面になります。
CPU交換後の画面はBIOS表示時とは別の解像度の低い画面になっている可能性が高いので、モニターによっては何も表示されない可能性が有ります。
画面が表示されない状態でもキーボードの操作をするとCaps Lock又はNum Lockランプの点灯状態が変化するのでしたらPCは起動していますので、Windowsの機能の暗号化を使用していなければ、その画面でyキーを押せば再起動して通常のBIOS画面が立ち上がると思います。
キーボードのランプの点灯状態がキー操作をしても変化しないのであれば、PCは起動中に停止している可能性が高いので、起動しない原因を調べる必要が有ります。
5600Xで正常に動作していたのであれば5700X3Dの異常の可能性が高いですが、ご使用のPCのパーツ構成が不明なのでどの様な電源を使用されているのか判りませんが、CPUに供給する電力が不足している場合も起動しない可能性は有ります。
書込番号:26046881
1点

5600Xに変更すると普通に使えます!
書込番号:26047071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Beepスピーカーなどはつけていないです。
コメントありがとうございます!
書込番号:26047073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございますOMOCクリアはCPUを変えて画面がつかない状態で電池を外すとできるって感じですか?!
書込番号:26047075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっかりとGPUで入力してます!
5600Xで確認済みです!
書込番号:26047077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見た感じ折れておらず発熱はしてるのでおそらく大丈夫かと、
書込番号:26047079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョン2803ではないといけないのでしょうか?単に最新バージョンでは行けないんですかね?
BIOS側の設定なるほどホームページになかったので教えていただけるとありがたいです(´;ω;`)
CPU載せ替えサービスあるんですか!ちょっと調べて検討します!
あとそんなわざわざ嫌味な言い方しなくていいと思いますよ!せっかくいいこと言ってるのになんか勿体ない笑
書込番号:26047081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

構成
CPU:Ryzen5 5600X
グラボ:玄人志向 RTX3070Ti GALAKURO
メモリ:KLEVV DDR4-3200 32GB(16GB×2)
SSD:Patriot 2TB NVMe M.2
マザーボード:ASUS PRIME A520M-E
電源:FSP RAIDER RA750 750W
PCケース:Thermaltake S100TG white
OS:Windows11 pro
って感じです!
暗くてもYキーなるほどちょっと試してみます!
ピンなどは俺でいないので3D系のCPUだけ読み取らないマザボの初期不良かCPUの初期不良かって言ってる方がいてそうなのかなとも思ってます!
丁寧にコメントありがとうございます!
書込番号:26047086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新BIOSで良いです。
f TPMはYで継続ですかね?
書込番号:26047103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能性の1つとして(私最近やらかした)、デュアルディスプレイで片方消しててそっちに映ってるとかないですか?
書込番号:26047135
0点

メモリ:KLEVV DDR4-3200 32GB(16GB×2)
の正式な型番は
■KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
これですか?
はい ならメモリサポート一覧に載っていないので、怪しいですが???
>CMOSクリアは、電源ケーブルを抜いて、CPUを変えて画面がつかない状態で電池を外すとできるって感じですか?!
はい
CMOSクリアでもだめなら
↓
以下のみ最小構成で電源ONです
-------------
CPU:Ryzen5 5600X(内蔵グラフィックなし)
グラボ:玄人志向 RTX3070Ti GALAKURO
メモリ:KLEVV DDR4-3200 32GB(16GB×2) ←1枚のみ「A1」へ /だめなら「B1」へ
マザーボード:ASUS PRIME A520M-E
電源:FSP RAIDER RA750 750W
----------------------------
SSD:Patriot 2TB NVMe M.2 ←取り外す●
サポート対象外のメモリかな??原因は
書込番号:26047151
0点

>usernonさん
A1/B1ではなくてA2/B2ですよね?
書込番号:26047282
0点


2スロットなんですね。
そういうことならそうなりますね。
Eだから4スロットあるかと勘違いしてました。
書込番号:26047338
0点

CPUを交換すると起動に時間がかかるときがあります。
初AM4で5700X3Dでテスト起動した時にやはり画面が映らず焦りましたが
しばらく放置して他のことをやっていたらいつのまにかfTPMの注意を即す英語の画面が
表示されていました。
Beepスピーカーを入手し接続しメモリを外した状態で起動してみてください。
Beepが1回〜鳴ればCPUは壊れていません。しばらく待ってみましょう。
5分以上かかるときもあるかもしれません。
書込番号:26047997
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX
今使っているのがRyzen5 5500なんですけど、valorant中にfpsが90代まで下がってしまうことがあり交換を検討しています。
実際どのくらいの性能アップなのか教えて頂きたいです。
書込番号:26028074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果はあるけど、数値で言うのはゲームにもよるし解像度にもよる。
最低フレームレートを上げるのにはX3Dが最適ですね。
書込番号:26028127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

valorantのゲーミング・パフォーマンスの項目はないけど、フレームレートは上がるでしょう。
https://technical.city/ja/cpu/Ryzen-5-5500-vs-Ryzen-7-5700X3D#gaming
書込番号:26028136
1点

最低144fpsくらいでるとおもいますかт_т
書込番号:26028141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、どんなゲームでどんな解像度と画質でやってますか?
それ次第だと言ってます。
Fortniteですか?APEXですか?Valorantですか?
グラボはなにを使ってますか?
書込番号:26028164
0点

5700x3dにどんなグラボ使うかでfpsどれだけ欲しいかです
自分の環境だと具体的に説明しますと
5800x3d rtx2070super の組み合わせ
Fortniteでバトルシーンでも160fpsは出ます
まぁグラボ依存が高いのが現状です
書込番号:26028165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Valorantしかやってないです! グラボはrtx4060で解像度1280x768の低設定です!
書込番号:26028184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen7 5700X + RTX4060 で、fps200〜 とあります。
https://cospa1.net/valorant-gaming-pc/
設定はこんな感じだそうです。
・解像度はフルHD
・マルチスレッドレンダリングはオン
・アンチエイリアスはMSAA 4x
・異方性フィルタリングは4X
・その他グラフィック品質の設定はオフ
書込番号:26028208
2点

Varolantで5700X3Dなら200fpsはあまり切らないと思うけど、まあ、メインメモリーの設定でも上げられそうだけど、X3Dにした方が無難だと思います。
5500はキャッシュ容量が少ないので、カクついちゃうのかもですね。
書込番号:26028275
0点

>さめさめささめさん
ValoでしたらほぼFortniteと同じ様なゲーム形式
現状5800x3dは新品購入不可ですからね
5700x3d購入はFHD環境でしたら間違いない選択かとは思います
まぁ自分の環境もそうですが まだまだ延命可能な環境です
書込番号:26028284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございますт_т>電圧盛りすぎ注意報さん
書込番号:26028477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





