RAS-N281M(W) [ホワイト]
- 基本性能を備えたスタンダードモデルのエアコン、N-Mシリーズの2024年モデル(おもに10畳用)。
- 「セルフクリーン」「マジック洗浄熱交換器」「抗菌仕様エアフィルター」「オートリスタート」「上下スイングルーバー」を搭載。
- 冷房時、外気温48度でも冷房運転が行えるほか、暖房時、外気温-15度でも暖房運転が行える。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年3月16日 11:23 |
![]() |
18 | 3 | 2024年8月15日 19:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-N221M(W) [ホワイト]

>ダディ31さん
恐らくこちらだと思います。
RB-RH102
間違っていたらすみません。
書込番号:26086486
4点

違う物を購入するところでした。
ありがとうございました!
書込番号:26112103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-N221M(W) [ホワイト]
現在病気で自宅療養中なのですが、
20年お世話になった東芝のエアコンがついに動かなくなってしまい、
買い替えのエアコンを探しています。
以前の機種は運転音が微風で27dbしかなかったので、
とても快適だったんです。
病気のせいで聴覚過敏が酷いため、
今回も東芝にしようかなと思い、
仕様書を確認したのですが、
運転音「強風」時で、57dbと書いてあったので心配になりました。
以前使用していた機種は強風時でも43dbしかなかったからです。
実際にご使用してる方や家電にお詳しい方、
お知恵を貸していただけないでしょうか。
ご回答お待ちしています。
何卒よろしくお願いいたします。
10点

今のエアコンは強風時は50から60dB台なようですね。
但しインバーターエアコン何んで部屋がある程度
冷えたり暖まれば風は弱くなるのでいつも強風ではありません。
それと後メーカーによって吹き出し方が強でも弱く感じたり
強く感じたりして風が強いと風切り音で更にうるさく感じる
らしいくて難しいですよね。
書込番号:25851451
3点

お返事してくれて本当にありがとうございます。
> 今のエアコンは強風時は50から60dB台なようですね。
すごく調べてみたのですがそうみたいですね泣
当たり前のことかもしれませんが、20年前とじゃ当然性能が違うわけで、
それこそ1階のリビングには20年前の霧ヶ峰があるのですが、
弱にしてもモーター音と風切り音が酷く、
三菱電機が比較的静かという口コミも見ましたが、
とても信じられません。
その個体それぞれ異なるのは当然でしょうし、
20年経った今静かになってるのかもしれませんが汗
病気で電気屋さんに行くこともできないため、
ネットで買うしかなく不安です。
書込番号:25851473
2点

我が家の三菱重工のビーバーエアコン。
6畳用の2200型の廉価機です。
風量自動設定で運転させてるが設定温度になると静かに運転してるのだが頑張って冷やしてる時はそれなりに元気な音がするよ。
騒音と感じるのは風量次第ということにもなる。
大部屋用の大型機は風量も大きいので音もそれなりになるはずだ。
もう1台の富士通機の2500型も同じようなもの。
書込番号:25851846
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





