PRIME B550M-A WIFI II のクチコミ掲示板

2024年 2月 9日 発売

PRIME B550M-A WIFI II

  • B550チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。Ryzen 5000シリーズに対応する。
  • PCIe4.0対応PCIe×16スロット、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×4接続対応M.2スロット、Realtek GbE、Wi-Fi 6&Bluetooth v5.2を搭載。
  • オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロール可能。
最安価格(税込):

¥10,980

(前週比:+480円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥10,980

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,980¥18,162 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME B550M-A WIFI IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME B550M-A WIFI IIの価格比較
  • PRIME B550M-A WIFI IIのスペック・仕様
  • PRIME B550M-A WIFI IIのレビュー
  • PRIME B550M-A WIFI IIのクチコミ
  • PRIME B550M-A WIFI IIの画像・動画
  • PRIME B550M-A WIFI IIのピックアップリスト
  • PRIME B550M-A WIFI IIのオークション

PRIME B550M-A WIFI IIASUS

最安価格(税込):¥10,980 (前週比:+480円↑) 発売日:2024年 2月 9日

  • PRIME B550M-A WIFI IIの価格比較
  • PRIME B550M-A WIFI IIのスペック・仕様
  • PRIME B550M-A WIFI IIのレビュー
  • PRIME B550M-A WIFI IIのクチコミ
  • PRIME B550M-A WIFI IIの画像・動画
  • PRIME B550M-A WIFI IIのピックアップリスト
  • PRIME B550M-A WIFI IIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

PRIME B550M-A WIFI II のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME B550M-A WIFI II」のクチコミ掲示板に
PRIME B550M-A WIFI IIを新規書き込みPRIME B550M-A WIFI IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANについて

2025/09/21 22:23(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:15件

Intel Z390 9700kがFPSを立ち上げ1分もしないうちにフリーズするという現象になってしまったので入れ替えました。

9月20日にマザーボードを新品で購入しました。

Win11 pro

CPUは ryzen 5600x です。(こちら別中古で購入)

メモリは32G(メーカー忘れました)

GPUはPalitのGTX1080(こちら手持ち)

電源はThermaltake 850w(こちら手持ち)

500GのSSD×2 1TBのHDD×1(こちら手持ち)

無事に入れ替えて有線LANで繋いで起動したところ、ネット回線が最初はいいのですが、1分くらいで0近くまで下がってしまいます。
お陰でArmoryCrateがインストールできませんでした。
付属のCDドライバーが付いてきたのでそちらでインストール。
無事に終わっていざ、FPSのゲームを立ち上げたら…

入れ替え前のフリーズ現象が起きました。
まったく同じで最初の1分くらいは大丈夫ですが、急にフリーズして再起動がかかってしまいます。

OSなのかドライバーなのかCPUなのかMBなのか全く検討がつきません…

ここまでの下手な説明ですが、有識者の意見が聞きたいです。
ご教授頂けますと幸いです。

書込番号:26296464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/09/21 22:47(1ヶ月以上前)

ASUSサイトから、最新ドライバーをインストールして下さい。

https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_download?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II

書込番号:26296481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/21 22:47(1ヶ月以上前)

まずはOSはクリーンインストールしましたか?

前の環境があると、同じような状況が発生する可能性があるのでOSをできれば違うSSDにしてみてみたいところです。(現状のSSDでも最悪はいいのですが)

書込番号:26296483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/21 23:02(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最新ドライバーには更新しております…

何がシステムの邪魔をしているのかがさっぱりで…

OSのクリーンインストールを2回やりましたがダメでした…

書込番号:26296498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/21 23:06(1ヶ月以上前)

OSのクリーンインストールを2回程試しており、公式サイトから最新ドライバーを入れています。

前のPCで24H2のアップデートをしているはずです。
何かストレージが破損するような事が書いてあったような…
クリスタルディスクで確認してみましたが、「正常」とありましたが、信用できるのでしょうか?

書込番号:26296501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/21 23:38(1ヶ月以上前)

メモリーは前のPCから?

Memtest86はやってますか?

書込番号:26296521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/22 07:09(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

メモリーは前のPCからです。
もう1台似たようなPCを持っております。
CPU Ryzen 5700X
MB PRIME B550M-K
メモリー 32G (メーカー同じ、購入時期も同じ)

このPCは何も問題なく動作しております。
ですのでMemtest86はやっておりません。

書込番号:26296654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/22 07:49(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

参考になるかわかりませんが…

ゲームをするとフリーズするのですが、通常使用には問題なさそうです。
FF14のベンチマークを何度もやってみましたが、全て完走しております。
オンラインゲームに繋ぐと不具合がでるみたいです。
ブラウザゲームは問題ありません。

書込番号:26296667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/22 08:38(1ヶ月以上前)

ネットが瞬断してるとかあるならドライバーというよりはコネクタ、ルーターの設定などなどですかね?
ブラウザゲームはキャッシュがあるのでオンゲーよりましです。

書込番号:26296695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/22 08:59(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。


エレコムのスイッチングハブを使用して3台PCに繋げておりますが、他のPCは問題なく動作しております。

LANケーブル新品に変えました。
ポートを変えても症状は改善されませんでした…

謎ですね…

書込番号:26296712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/22 09:09(1ヶ月以上前)

優先LANについての質問なのか。フリーズすることについての質問なのか。

ブルースクリーンも出ずに再起動なら、ビデオカード周りの問題だけど。イベントログで再起動の原因が記録されているかをまず確認。
記録も残っていないような急な再起動なら、故障か電源の劣化。パーツの型番が不明なので、いつの電源か不明ですが。古いようなら交換してテスト。

MemtestやSMARTでメモりとストレージのテスト、OCCTなどでCPPUの負荷テストは当然やっておきましょう。

まぁ、旧システムからの移行品と中古パーツばかりなので。そもそも9700Kが問題だったのか?から怪しいですね。むしろ、旧PCにメモリとSSDと電源を新規に追加してテストしてみるとか。

書込番号:26296722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/22 10:07(1ヶ月以上前)

フリーズの原因がネットワークにあるか無いかについてはプログラム側も関わるので何ともですね。
ネットワークゲームしか引っかからない、普通のゲームは問題ないというならネットワーク系の問題の可能性はなくはないです。
それについてドライバーとOSに問題があるならOSの入れ直しが必要かも知らないですね。
メモリーについてはネットワークゲームだけというなら可能性は薄くなります。

書込番号:26296745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2025/09/22 11:42(1ヶ月以上前)

最新というのは曖昧なのでどこで入手したドライバーでバージョンが何なのか書いてください。
例えばWindows Updateから、ASUSのサポートサイトから、Realtekのドライバーダウンロードから等様々なところに別々のバージョンが「最新」として存在しています。

物理的なところとしてはルーターや終端装置に不具合が生じているという可能性もあります。
複数接続可能な場所があるなら他に接続してみてもいいでしょう。

書込番号:26296830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/23 09:41(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ドライバーは全てasusのサイトから最新バージョンをインストールしました。

メモリー
memtestはエラー0でした。

CPU
OCCTは完走してます。

GPU
FF14、モンハンワイルズのベンチマーク完走しました。

ストレージ
CrystalDiskInfoでは93%「正常」でした。

win11ではなくwin10をクリーンインストールしてみましたが、
win11よりもドライバーが入れやすかった印象があります。

win10でも同じ症状がでます。
CrystalDiskInfoで「正常」がでてますが、ストレージに原因があったりするのでしょうか?

書込番号:26297758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/23 09:49(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん

ASUSのサポートサイトから1番最近のドライバーをインストールしています。
RealtekLAN
チップセット
Realtekaudio
等々

Windows update もプログラム更新でやっております。


ルーターや終端装置に不具合が生じている可能性があるということですが、新品のCAT6をモデムから直接繋いで試してみましたが変わりませんでした。

書込番号:26297769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/09/23 09:55(1ヶ月以上前)

無いとは言い切れないです。
変えてみないと分からない程度の問題の可能性もあります。

書込番号:26297774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/09/23 09:56(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

LANについての質問なのか? フリーズすることについての質問なのか?
どちらかわかないから聞いております。

イベントログで再起動の原因が記録されていません。
先日新品で買ったNZXTの1000wで繋げ直しましたが変わりませんでした。

Memtestでエラー0で確認
CrystalDiskInfoでストレージ93%「正常」
OCCTは1時間ですが、完走しました。

9700Kがダメじゃなかったかもしれませんね。

書込番号:26297775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/23 13:26(1ヶ月以上前)

メインシステム入れ替えても出る不具合。当然、引き継いでる流用品を疑うべきです。
見たところGTX1080が問題な気が。もう10年選手ですよね
老朽劣化により高い負荷がかかるとフリーズしてるんじゃないかなと思いますが。
5600Xなら幸い。内蔵GPUで試しに運用してみては?(でかいゲームだと設定落とす必要あると思いますが)

書込番号:26297980

ナイスクチコミ!0


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/23 13:34(1ヶ月以上前)

失礼。
5600Xですね。5600Gと勘違いしました。内蔵GPUないですね

書込番号:26297985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 PRIME B550M-A WIFI IIのオーナーPRIME B550M-A WIFI IIの満足度4

2025/09/28 09:30(1ヶ月以上前)

無線LANの場合はどうなんでしょう?

書込番号:26302169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/26 21:25

解決済みでしたら失礼します。
もしかしてSSDはM.2SSDをお使いでしょうか?。
そのM.SSDはキオクシア製でしたら、他のメーカー製M.2SSDに変更されてはいかがでしょうか?。
自分のB550マザーボードキオクシア製M.2SSDの組み合わせは愛悪でしたので。
スロット1ではかなりフリーズしていましが、ご参考までに。

書込番号:26325519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSの更新について

2025/07/25 20:32(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:3件

こちらのマザーボードとRyzen 5 5600XTを組み合わせて使いたい場合、BIOSの更新は必須でしょうか?
調べてみた感じ初期バージョンが0303で、5600XTを使う場合は2803というものにしないとダメなのかなと思いました。
BIOSの更新はやったことがなく、失敗すると壊れるとよく聞くので不安です。
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26247153

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2025/07/25 20:44(3ヶ月以上前)

>極そうめんさん

代理店さんが国内でこのマザーボードを取り扱い開始したのが2024年の2月の様です。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4977.php

5600XTに対応するBIOSバージョン2803は2022年4月リリースですので、国内で代理店さん扱いの製品であれば、BIOSの更新は必要無いと思います。

書込番号:26247163

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/07/25 21:01(3ヶ月以上前)

>よく聞く
それこそ何回やったか覚えていないくらい更新やってきたけど。私は壊したこと無いですね。

そもそも、BIOSファイルをRAMに読み込んでファイルが壊れていないかチェックしてから、ROMに書き込むのですから。USBメモリが壊れていたとしても、事前に止まるし。
ROMへの書き込み中に停電したとか、百歩譲ったポカとして途中で電源抜いたとか。よほどのことがない限りBIOS更新には失敗しないと思いますが。むしろ何やってたら失敗したのか教えて欲しいくらい(不注意自慢は参考にならないが)。

OSをインストールする前に更新。このくらいの頻度で。

書込番号:26247179

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2025/07/25 21:07(3ヶ月以上前)

>極そうめんさん

説明が雑過ぎました。
このマザーボードはCPUに対応しているバージョン以降のBIOSで無いとユーザーレベルではBIOSを更新する事が出来ませんので、CPUに対応していないBIOSバージョンの場合、PCパーツショップさんにBIOSの更新を依頼するか、対応しているCPUを用意して自分でBIOSを更新する必要が有ります。

マザーボードは生産時期によってBIOSバージョンが更新されています。
海外から輸入していますが、代理店さんが3年以上前の初期バージョンのBIOSのものを流通させる事はまず無いでしょう。

ASUSのマザーボードは基板上に貼られているシールに出荷時のBIOSバージョンが記載されていますので、BIOS更新が必要かは確認出来ます。

ASUS FAQ [マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/

書込番号:26247183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/07/25 21:27(3ヶ月以上前)

まあ、更新中に電源が切れた、Windowsのアプリケーションで更新して止まったなどが大抵の原因で、アップデート自体は殆ど失敗したと言う話は聞かないです。
BIOSが対応しているバージョンは2年以上も経過してるので、普通はそのまでOKだと思いますよ。

書込番号:26247190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2025/07/25 22:32(3ヶ月以上前)

安心を買うなら店舗で更新をしてくれるのを確認して買うといいです。
仮に失敗して壊してもそれは店側の損失なので貴方に負担は掛かりません。
店舗によってアップデートサービスの有無、その有償・無償、無償に条件がある場合もあるので下調べはした方がいいです。
尤も近くの店が一つしかないというなら話は別ですが...

最悪、代理店が有償で更新してくれますが、送料も取られるので結構な費用になります。

通販ならPC 1'sで購入時に申し込めばやってくれます。

書込番号:26247266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/07/25 23:52(3ヶ月以上前)

3611

>キャッシュは増やせないさん

大変わかりやすいご説明痛み入ります。
購入先は『パソコン工房』となっていまして、製造年月日2025/04:株式会社アユートの正規代理店保証シールが付いています。
さきほど帰宅し確認してみましたところ 『3611』とのことでした。
下記バージョンと安心してCPUを入れて動作確認してみてもよさそうでしょうか?

バージョン 3611 15.92 MB 2024/11/04
"1. Updated AGESA to version ComboV2PI 1.2.0.Cc.
2. Resolved CPU exception when adjusting items like ""When system is in sleep, hibernate, or soft off states"" in certain languages."

>KAZU0002さん

そうなんですね、一部の少数派の声が大きくなっている感じなのでしょうか。
そうそう壊れることはないと知れてよかったです。ありがとうございます!


>揚げないかつパンさん

やはりそうなんですね、失敗報告ばかり見えてしまうのはインターネットの性なのかもしれませんね。
今回アップデートをせずCPUを使える場合はそのままにしようと思います。ありがとうございます!


>uPD70116さん

今回のことは大変学びになりました、ありがとうございます。
次回からはそういう点まで気にして、自作してみたいと思います。
ワンズさんですか、たしか関西のショップさんですよね。参考にさせていただきますね、ありがとうございます!

書込番号:26247313

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2025/07/26 00:45(3ヶ月以上前)

>極そうめんさん

返信ありがとうございます。

>下記バージョンと安心してCPUを入れて動作確認してみてもよさそうでしょうか?

5600XTに対応しているBIOSバージョンは2803以降ですので大丈夫です。
CPUの取り付け向きとピン折れにはご注意下さい。

もしかしたら最初に英文で「新しいCPUが取り付けられました〜fTPMをリセットするならYキーを押してください」のメッセージが表示されるかも知れませんが、yキーを押すと再起動後通常のBIOS画面が表示されます。

書込番号:26247344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/07/26 07:31(3ヶ月以上前)

いや、手元にモノがあるなら動かしてみればいいだけだと思うけど、、、

BIOS更新に関しては、そもそもシステム不安定だといつ落ちてもおかしくないんで、うかつにはやらん方がいいです。
後が面倒、、、というかだいぶカネ掛かるから買い替えと変わんないみたいなことになりかねないので。

後は注意点を守る限りはそうそう失敗しないとは思うけど、注意点を守らん人が居るから注意喚起されているのであってね。
Windowsからやるのは止めといたほうがいいかなぁ。そもそもツールがあんまり安定してないように思う。

書込番号:26247451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/07/26 07:34(3ヶ月以上前)

そうそう、最近は脆弱性パッチだったりするので、昔みたいに「動いてるなら触るな」ってのはもう通用しなくなりました。
コッソリ修正している可能性も否定できないから、適度に更新したほうがいいと思う。

ネットで流れてたりの緊急性が無きゃ毎回でなくていいとは思うけど。

書込番号:26247454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/07/26 07:59(3ヶ月以上前)

まあ、動作した後で確実に動作してるのを確認してからBIOSはアップデートするでも良いと自分は思います。
脆弱性もだけど、色んな改善が入ってるので、最近の安定版(ベータじゃないもの)くらいまで上げるのは最近はトレンドですね。

書込番号:26247472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2025/07/26 11:52(3ヶ月以上前)

BIOS上げないと動かないかもしれないということですよね。

まあ一度動くかどうかは試してみても良いし、ダメならお店でやってもらうで良いと思います。

書込番号:26247641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/26 13:18(3ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

大変助かりました。ありがとうございます!
本日メモリが到着いたしますので、教えていただいた通りに動作確認してみます!


>ムアディブさん

自作は二度目でやや不安でした……。そのため、お力添えいただいてからと甘えさせていただいてしまいました。
メモリが到着次第、動作確認してみようと思います。
なるほど、Windows側よりツールを使ったアップデートの方が安定なのですね、覚えておきます!


>揚げないかつパンさん

そうなんですね! まったく知りませんでした。
わからないからいじるな、とよくみかけていたので、動いているならBIOSは触らないほうがいいのかなと勘違いしていました。
いまのバージョンよりひとつ上に安定版があるようなので、できたらアップデート試してみます。


>Solareさん

ありがとうございます!
お店でBIOSのアップデートをしてもらえると、今回初めて知りました。
良い体験ができたと思っています。ご教示いただき幸いです。

書込番号:26247705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PRIME B550M-A WIFI II の対応グラボが分からない??

2025/03/16 13:32(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:4件

もう、自力で調べる範囲が限界なのでお力をお借りしたいです。

PRIME B550M-A WIFI II
を購入してWindows11に移行するのが目的でした。

ある程度組み立て終わり起動をしてみると
BIOSのブザー音がぴー、ぴっぴっ と音が鳴る
調べてみるとグラフィックカード・ボードエラーと出ました。
現在手持ちのRTX3060.GTX1080
まで試しあとからAMD製のグラボならいけるのでは?とRX480を試してもダメでした。

私のえらび方がダメなのかそもそも何か前提が間違っているのか有識者様わかる範囲で教えていただけませんか??

書込番号:26112273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/16 13:50(8ヶ月以上前)

さすがに現役nVIDIAで動かないMBは無いと思うけど。

ケースのチリが合ってないのでは?

まずはケース無しで動作確認を。

書込番号:26112295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/16 13:52(8ヶ月以上前)

あるいはディスプレイケーブルがちゃんと刺さってない。ディスプレイのスイッチが入ってないとか。

書込番号:26112300

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2025/03/16 14:10(8ヶ月以上前)

メモリー挿す位置を、黒のスロットではなくグレーのスロット(A2B2)にしてみては?

書込番号:26112316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/03/16 14:12(8ヶ月以上前)

映像ケーブルをマザーに挿してる。
CPUクーラーがかたいでる。
CPUのピンの確認。
PCI-E補助電源の確認。
CPUが壊れてる。
マザーが壊れてる。

などなどです。
マザーとCPUの交換部品がないなら上の4つは確認できるけど、映像ケーブルと補助電源はないかな?

書込番号:26112320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/16 14:31(8ヶ月以上前)

>何故なんださん
メモリの差す位置が違いますね。

書込番号:26112347

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2025/03/16 15:00(8ヶ月以上前)

>何故なんださん

>BIOSのブザー音がぴー、ぴっぴっ と音が鳴る

長音1回・短音2回のビープ音でしたらメモリー関連のビープ音です。
映像出力系異常のビープ音は長音1回・短音3回になります。

参考情報:TEKWIND サポート情報 起動時のBEEP音について
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

メモリーを外した状態で電源を入れて同じビープ音が鳴けばメモリーのビープ音です。

メモリー関連の異常の場合は、ご使用のマザーボードはメモリー2枚取り付け時の推奨スロットはDIMM_A2とDIMM_B2になりますので、推奨スロットに挿しても同じビープ音が鳴るのでしたら、DIMM_B2スロットに1枚だけ挿してみて、改善しない場合はもう1枚のメモリーと入れ替えてみます。

書込番号:26112379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/03/16 15:20(8ヶ月以上前)

確かにメモリーエラーですね。
DDR4はA2B2が基本なのでそちらにしましょうね。
勘違いしてしまいました。

書込番号:26112410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/03/16 17:28(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>かぐーや姫さん
>kiyo55さん

皆さんありがとうございます。
会社から帰ってから試してみます!!

書込番号:26112585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/16 20:23(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

たまには正解答える事あるんだ


何時も鳩豆だけどね!(笑)


書込番号:26112833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/17 23:46(8ヶ月以上前)

あれから何とか起動までこぎつけました!!
ご助力ありがとうございます!!

ですが今度は別の問題にぶつかりました。
Windows11へのアップデート問題です。
Windows11のアップデートを調べるためのPC正常チェックいわくセキュアブートが有効になってない
ということで以前構ったことがあったのでCSMを無効にしてUEFIモードにだけにしてセキュアブートを有効にすると何故か起動ドライブを認識しなくなるんです。
BIOSにしか接続出来なくなるので今度はCSMを有効にするとセキュアブートが機能しない…

認識しているストレージは表示されるのに起動優先順位はCSMを有効にしないと表示されない…

これはWindows11がASUS基盤に対応できないのでしょうか??

書込番号:26114215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2025/03/18 00:28(8ヶ月以上前)

それはSSDのフォーマットの問題なので、GPT形式にすれば見えます。
クリーンインストールで見える様になります。

書込番号:26114248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2025/03/18 00:33(8ヶ月以上前)

>何故なんださん

>これはWindows11がASUS基盤に対応できないのでしょうか??

ご使用のマザーボードはWindows11対応です。
製品サイトのスペック欄に対応Operating Systemが記載されています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/techspec/

別のPCに取り付けていたWindows10をインストールしてあるストレージをこのマザーボードに取り付けてWindows11にアップグレードしたい、で宜しいでしょうか。

元のPCに取り付けていたストレージをWindows11にアップグレードするのでしたら、インストールされているWindows10がGPT形式でインストールされていないとそのままではWindows11にアップグレード出来ません。

参考情報:アプライドさんのテクニカルサービス事例集 データを消去せずに「MBR」を「GPT」に変換
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/

マザーボードを交換するのでしたら新規インストールした方がトラブル発生時の対処がし易いと思います。
MBR形式からGPT形式に変換する場合は必ず成功するとは限りませんので、元のストレージのバックアップはしておいた方が無難です。

書込番号:26114251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/26 14:51(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん

お二人ともありがとうございます!!
おかげさまで仕事終わりの時間を利用しながら何とかWindows11まで持っていけました。GPT形式にする際にデータがバグってしまったものもありましたが大半は何とか引き継ぐことが出来ました!

ここまでご協力して頂いた
>月曜日のカンパネラさん
>かぐーや姫さん
>kiyo55さん
>ムアディブさん

もありがとうございました!!

書込番号:26124257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:19件

現在、ASUSのGT730-4H-SL-2GD5を使用していますが、モニターを1台増設したく、オンボードのポートを使用しようとしています。

下記は、確認しました。
@メーカーのページにIcafe向けの場合、対応していないとのことで、概要を確認しましたが、その表記はなかったので、不可能ではないのかと考えております。

AメーカーのページにあるUEFI BIOS アドバンスモードで、詳細にNB configruation設定は、ありませんでした。

B全部の項目を見ましたが、マルチモニター表記の設定は、見当たりませんでした。

どなたか、このマザーボードで、グラフィックボードとオンボード併用が、できた方はおりますか?

書込番号:25977986

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/29 00:19(11ヶ月以上前)

>迷えるJACKさん
使えると思います。まあ、そのマザーは使っていませんが、
自分だと「AMDの7900X」のGPUと6900XTで出力可能です。

まあ、自分の場合は、6900XTでAVアンプ経由でテレビに出力してます。
7900XのGPUは出力させてませんが、やろうと思えば出来ます。
※試行はしてます。

書込番号:25978018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/29 00:33(11ヶ月以上前)

>迷えるJACKさん
CPUは何を使っていますか?、末尾Gの付いたCPUなら、マザーボードのポートが使えますが、Gがついていないと、CPUに内臓グラフィックがないため、マザーボードの端子が使えません。

書込番号:25978025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2024/11/29 01:27(11ヶ月以上前)

この製品はiCafe向けではないですよ。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1045574/#fff

あと、AsrockのB550 M/B+5600Gの場合はBIOS内に設定があるものの、FSR非対応のグラボだと内蔵グラフィックは機能しませんでした。

書込番号:25978056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/29 02:01(11ヶ月以上前)

内蔵グラフィックとグラボの併用は可能かと思います。
マザーには映像出力ポートは付いていますが、マザーでは無くCPUにグラフィックス機能を搭載しているのでG付きのCPU以外ではマザーからの出力は出来ません。

一応、UEFIに対応してグラボなら出力は出来そうですが。。。

書込番号:25978064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/11/29 08:04(11ヶ月以上前)

現在オンボードビデオを持つマザーボードは極少数です。
サーバー向けのマザーボード等、本当に一部だけです。
ではマザーボードにある映像出力は何かというと、CPUパッケージに内蔵されたGPUからの出力を行うものです。
つまりCPUにGPUが内蔵されていないとか無効にされていると出力は行えません。

AM4のRyzenではGの付かないものはGPUがないか無効にされています。

書込番号:25978173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/11/29 13:36(11ヶ月以上前)

19ちゃんさん

回答ありがとうございます。
CPUが、Xで、Gではなかったです。
即解決しました。


ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
この項目は、メーカーページで確認できていました。
解決しました。

揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
CPUが、Xで、Gではなかったです。
解決しました。

uPD70116さん
ずっとメーカー製のノートパソコンを使用してきたため、昔の認識からオンボードだと思っていました。
詳細に説明ありがとうございます。
解決しました。

書込番号:25978568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/11/29 13:37(11ヶ月以上前)

聖639さん

回答ありがとうございます。
解決しました。

書込番号:25978569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2024/06/30 08:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II

クチコミ投稿数:4件

有識者の方教えてください。
初の自作pcなのですが、配線後電源ボタンを押しても起動しません。マザーボードのLEDは点灯しているので給電はされていて、ケースの電源ボタンの配線もできています。CPU、メモリ、m.2差し込み確認もしてみましたが変化ありません。
手詰まり状態なのでわかる方教えてください。

書込番号:25792118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/06/30 08:55(1年以上前)

取り敢えず、Power-SWをドライバーなどでショートして起動しないかチェックかな?
起動するならケースのスイッチなどの不良です。

電源の主電源は入れてるよね?

それでダメなら、電源の単体テストで電源ファンが回るかチェックです。
回らなければ電源の不良です。
電源の単体チェックで検索すると大抵は出てきます。

書込番号:25792128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/06/30 08:57(1年以上前)

>えるのあくんさん

●PCケースのパワーボタンを信用せずに、マザーボードの端子をマイナスドライバー等で短絡させる

●PCケースからマザーボードを出して 最小構成(メモリー1枚、M.2 SSD取外し)で最初から再度組み立て直ししてみて下さい。
※1発目はBiosが立ち上がるまで、1分弱程度かかります。
※メモリーも1枚だけを CPUから2番目のスロットに挿して。1枚目がダメなら、もう1枚の方で試す。

書込番号:25792132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2024/06/30 09:02(1年以上前)

>えるのあくんさん

モニターは接続していますか。
画面になにも表示されないのですか。
近くにPCのショップが有るなら、丸ごと持ち込んで、診断してもらうのが早いかも。

書込番号:25792135

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/30 10:06(1年以上前)

F-PANELの場所

F-PANEL拡大

マイナスドライバで画像の2本のピンをそっと触れば
正常ならマザーの電源が入り、CPUなどが動くはずです

静電気に気を付けて、やってみてください

書込番号:25792220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/30 10:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
動力テスト問題なかったです。
PowerSWドライバーで当ててみたのですが、起動せずです。マザボの不良ですかね?

書込番号:25792244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/30 10:47(1年以上前)

グラボが無いけど、CPUはなにを?

書込番号:25792264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/30 10:50(1年以上前)

>えるのあくんさん

>配線後電源ボタンを押しても起動しません。

マザボはCPUの動作するバイオスですかOKならば

電源の動作確認をする。

https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/

次に最小の組合せで動作確認をする
ダメならマザボ・CPU・メモリ等の可能性が



書込番号:25792268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/06/30 10:57(1年以上前)

まあ、グラボが無くても電源は入るからそれは後回しでも良いとして、電源のチェックですね。

単体でファンが回らないんなら電源ですね。

まあ、まだマザーとは決まってないですが、マザーの可能性はあります。
CPUが非対応でも電源くらいは動くけどね。

書込番号:25792277

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/30 10:59(1年以上前)

とりあえずまずは構成を書きましょう

---------------------------------------
マザー:ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
CPU:
CPUファン:
メモリ:
グラフィックボード(CPU内蔵?):
m.2SSD:
電源:
---------------------------------------


まだケースの中ですよね?

まずは全部ケースから出して

CPU ←挿しなおし
CPUファン ←必ず取り外す!!!
マザー
メモリ1枚[B2]スロットへ ←挿しなおし
電源 ←挿しなおし
を段ボールの上などで組みなおしです

書込番号:25792278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/30 11:13(1年以上前)

電源が古そうですが何年も使ったものを流用してないですか?

元のシステムで起動して使えてたものでも、新システムに流用で起動しなくなることは普通にありますよ。

他に皆様の仰るように電源単体の起動チェックを行うことも手法ではありますが、

それ以前に、このような新システムPCには使いたくない電源のようです。
8年くらい前に製造開始した製品みたい。。

書込番号:25792308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/30 11:25(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
Ryzen7 5700xです。
グラボは不具合検証で
一旦外してます。

書込番号:25792326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/30 11:38(1年以上前)

ステータスLEDの機能もないマザー使用なら、Beepブザーを取り付けて判断を仰ぎましょう。

グラボが無いと起動テストもステータスLED無ければ肉眼じゃさらに分からないですよ。

速攻でBeepブザーを!

書込番号:25792348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/06/30 11:52(1年以上前)

取り敢えず、一番重要な事書き忘れたんだけど、起動しないとは?
自分は電源が入らないと誤解していたかも知れないです。
CPUファンは回りますか?ケースファンもですが、これが回らないなら12Vが来てないので、電源が入らないですが、ファンが回るならBeepスピーカーを取り付けてどこまで起動するか確認です。

書込番号:25792368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/30 13:00(1年以上前)

アドバイスにありました最小構成で動作確認を行い、動力の動作、ファンの動作確認できました。ありがとうございます。おそらくメモリが原因だったようです。再度組み付け確認したところ起動しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25792437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/30 14:43(1年以上前)

>再度組み付け確認したところ起動しました。

もう典型的な案の定でした

そういうと思っていました

書込番号:25792588

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME B550M-A WIFI II」のクチコミ掲示板に
PRIME B550M-A WIFI IIを新規書き込みPRIME B550M-A WIFI IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME B550M-A WIFI II
ASUS

PRIME B550M-A WIFI II

最安価格(税込):¥10,980発売日:2024年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

PRIME B550M-A WIFI IIをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング