PRIME B550M-A WIFI II
- B550チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。Ryzen 5000シリーズに対応する。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×4接続対応M.2スロット、Realtek GbE、Wi-Fi 6&Bluetooth v5.2を搭載。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロール可能。
最安価格(税込):¥10,980
(前週比:+480円↑
)
発売日:2024年 2月 9日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 14 | 2024年9月12日 20:00 | |
| 4 | 8 | 2024年9月8日 13:30 | |
| 9 | 15 | 2024年6月30日 14:43 | |
| 17 | 12 | 2024年7月29日 17:21 | |
| 2 | 16 | 2024年4月22日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II
↑2803(2022/04/29)以降に更新する必要があるかもしれません。
購入前に購入先にBIOSのバージョンを確認すいるか、BIOS書き換えサービスがある店から購入しましょう。
※PCワンズなら無償BIOSアップデートサービスあり。
5700X3D:2024年 2月 2日 発売
マザーボード:2024年 2月 9日 発売
なので、対応済みの可能性は高いです。
書込番号:25888013
0点
>1242425563558536555さん
>BIOSアップデートは必要ですか
Ryzen 7 5700X3D (3.0GHz,105W,L3:96M,8C)を使用するためには 2803 2024/4/3
が必要です。
購入前にBIOSのバージョンがそれ以上の製品を購入しましょう。
書込番号:25888014
1点
ショップ購入でしたら確認はした方が良いですね!
bios flashback付いて無いのでショップでして貰うのも手です
書込番号:25888029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解答ありがとうございます。pcワンズの無償アップデートの場所にご希望の方という感じで記載がありましたが、あれはそのまま買うじゃアップデートサービスはしてくれないということでしょうか?
書込番号:25888031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解答ありがとうございます。下のリンクのAmazonで購入予定ですが、バージョンが更新されてるか分かりますか?
https://amzn.asia/d/28hkVvs
書込番号:25888033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pcワンズの無償アップデートの場所にご希望の方という感じで記載がありましたが、
>あれはそのまま買うじゃアップデートサービスはしてくれないということでしょうか?
私は上記で購入したことはありませんが、購入時に「BIOSアップデート希望」の旨を伝えるようです。
注文時のコメント欄に記載するとか。
Amazonで購入する場合は、自力でBIOSアップデートする覚悟が必要です。
※初期バージョンでき起動できるCPUを用意する。
書込番号:25888058
0点
色々考えた結果他のマザボにすることにしました。よければおすすめを教えてくれませんか?CPU(Ryzen 7 5700X3D)のBIOSアップデートを自分でしないでも使えるのでお願いします。値段は出来れば2万円以内で無理ならなるべく安いの、Windows11.10対応のでお願いします。
pcスペック
電源ユニット https://amzn.asia/d/etxWAx8
グラボ https://amzn.asia/d/aTuZkYu
CPUクーラー https://amzn.asia/d/4L64hkB
pcケース https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html
SSD https://amzn.asia/d/4Wyx14Z
時間があればで大丈夫です。
書込番号:25888096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUSのB550搭載で下記リストのものなら、
BIOSフラッシュバック機能を搭載しているので、初期起動用CPUは不要です。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_Spec033=1&pdf_Spec116=10
上の2個ならAmazonで購入可能のようです。
書込番号:25888119
0点
解答ありがとうございます。教えてくださった下のリンクのマザボを買おうと思うのですが、いくつか質問です。Ryzen 7 5700X3Dは第4世代なのではないでしょうか?マザボの説明には第3世代対応とだけ書いてありましたがソケットがあっていれば使えるということですか?また自分の現在使っているpcのライセンスはWindows10(Windows11にアップデート済み)なのですが、この場合Windows11に対応しているマザボを買わないとライセンス認証が出来ないですよね?ややこしくなってすみません。時間がある時に解答お願いします。
https://amzn.asia/d/9Q8ImBe
書込番号:25888142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TUF GAMING B550-PLUS CPUサポートリスト
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b550-plus/helpdesk_cpu?model2Name=TUF-GAMING-B550-PLUS
ここまでたどり着けなかった?
書込番号:25888167
0点
助かりました。無知ですみません。Windows11は使えるのでしょうか?
書込番号:25888174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますと言うかWindows11で作ったことあります。
個人的にはRyzenはASUSかGIGABYTEから選んでます。
書込番号:25888354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
教えて頂けませんか?
PRIME B550M-A WIFIU
EATX12V(8ピンコネクター)に
電源ユニットからのコネクター入らない。
(電源に付属しているケーブル全て試しましたが入りませんでした。)
使用電源:玄人志向 KRPW-GK550W/90+
宜しくお願いいたします。
0点
・KRPW-GK550W/90+
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krpw-gk550w-90-.html
・電源コネクター仕様
https://www.kuroutoshikou.com/pim/series/__icsFiles/afieldfile/2022/07/01/krpwgk550w90_cable.jpg
4ピン ATX12V/8ピン EPS12V コネクターが該当します。
写真をアップされると状況が良く伝わります。
書込番号:25882412
0点
猫猫にゃーごさん、杉たか子さん
返信ありがとうございます。
4ピン+4ピンのケーブルは添付されていませんね・・・
玄人志向の電源のクチコミよ読んだりしましたが、たまーに
ケーブルの本数が合っていないことがあるみたいですね。
変換アダプターとかあればいいんですが、
他のメーカーにすればよかったかな・・・
購入したショップに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25882445
0点
他の電源(KRPW-GK750W/90+)のあまりケーブルが、ありました。
これで代用できるかも。
お騒がせしました。
書込番号:25882446
0点
他メーカーのケーブルは流用しない方が宜しいと思いますよ
故障の原因です
書込番号:25882500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マザボとかの接続先は規格で統一されてますが、電源側がどんなピン配置で何を出すのかは自由なので、やっちゃだめですよ。
書込番号:25882712
0点
同じ玄人志向でも製造は別ということがあるので互換性がない可能性があります。
書込番号:25882780
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
とりあえず、代用品で動作確認できました。
そのうち別メーカーの電源に交換しようと思います。
書込番号:25882888
0点
マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
有識者の方教えてください。
初の自作pcなのですが、配線後電源ボタンを押しても起動しません。マザーボードのLEDは点灯しているので給電はされていて、ケースの電源ボタンの配線もできています。CPU、メモリ、m.2差し込み確認もしてみましたが変化ありません。
手詰まり状態なのでわかる方教えてください。
書込番号:25792118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、Power-SWをドライバーなどでショートして起動しないかチェックかな?
起動するならケースのスイッチなどの不良です。
電源の主電源は入れてるよね?
それでダメなら、電源の単体テストで電源ファンが回るかチェックです。
回らなければ電源の不良です。
電源の単体チェックで検索すると大抵は出てきます。
書込番号:25792128 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>えるのあくんさん
●PCケースのパワーボタンを信用せずに、マザーボードの端子をマイナスドライバー等で短絡させる
●PCケースからマザーボードを出して 最小構成(メモリー1枚、M.2 SSD取外し)で最初から再度組み立て直ししてみて下さい。
※1発目はBiosが立ち上がるまで、1分弱程度かかります。
※メモリーも1枚だけを CPUから2番目のスロットに挿して。1枚目がダメなら、もう1枚の方で試す。
書込番号:25792132
![]()
0点
>えるのあくんさん
モニターは接続していますか。
画面になにも表示されないのですか。
近くにPCのショップが有るなら、丸ごと持ち込んで、診断してもらうのが早いかも。
書込番号:25792135
0点
マイナスドライバで画像の2本のピンをそっと触れば
正常ならマザーの電源が入り、CPUなどが動くはずです
静電気に気を付けて、やってみてください
書込番号:25792220
0点
>揚げないかつパンさん
>あさとちんさん
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
動力テスト問題なかったです。
PowerSWドライバーで当ててみたのですが、起動せずです。マザボの不良ですかね?
書込番号:25792244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グラボが無いけど、CPUはなにを?
書込番号:25792264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えるのあくんさん
>配線後電源ボタンを押しても起動しません。
マザボはCPUの動作するバイオスですかOKならば
電源の動作確認をする。
https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/
次に最小の組合せで動作確認をする
ダメならマザボ・CPU・メモリ等の可能性が
書込番号:25792268
2点
まあ、グラボが無くても電源は入るからそれは後回しでも良いとして、電源のチェックですね。
単体でファンが回らないんなら電源ですね。
まあ、まだマザーとは決まってないですが、マザーの可能性はあります。
CPUが非対応でも電源くらいは動くけどね。
書込番号:25792277
0点
とりあえずまずは構成を書きましょう
---------------------------------------
マザー:ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
CPU:
CPUファン:
メモリ:
グラフィックボード(CPU内蔵?):
m.2SSD:
電源:
---------------------------------------
まだケースの中ですよね?
まずは全部ケースから出して
CPU ←挿しなおし
CPUファン ←必ず取り外す!!!
マザー
メモリ1枚[B2]スロットへ ←挿しなおし
電源 ←挿しなおし
を段ボールの上などで組みなおしです
書込番号:25792278
![]()
0点
電源が古そうですが何年も使ったものを流用してないですか?
元のシステムで起動して使えてたものでも、新システムに流用で起動しなくなることは普通にありますよ。
他に皆様の仰るように電源単体の起動チェックを行うことも手法ではありますが、
それ以前に、このような新システムPCには使いたくない電源のようです。
8年くらい前に製造開始した製品みたい。。
書込番号:25792308
0点
>小豆芝飼いたいさん
Ryzen7 5700xです。
グラボは不具合検証で
一旦外してます。
書込番号:25792326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステータスLEDの機能もないマザー使用なら、Beepブザーを取り付けて判断を仰ぎましょう。
グラボが無いと起動テストもステータスLED無ければ肉眼じゃさらに分からないですよ。
速攻でBeepブザーを!
書込番号:25792348
0点
取り敢えず、一番重要な事書き忘れたんだけど、起動しないとは?
自分は電源が入らないと誤解していたかも知れないです。
CPUファンは回りますか?ケースファンもですが、これが回らないなら12Vが来てないので、電源が入らないですが、ファンが回るならBeepスピーカーを取り付けてどこまで起動するか確認です。
書込番号:25792368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスにありました最小構成で動作確認を行い、動力の動作、ファンの動作確認できました。ありがとうございます。おそらくメモリが原因だったようです。再度組み付け確認したところ起動しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25792437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>再度組み付け確認したところ起動しました。
もう典型的な案の定でした
そういうと思っていました
書込番号:25792588
3点
マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
5600G
8G*2
初めて自作で組んで、Windows11インストールできたのですが、
設定 ネットワークとインターネット にwifiの項目が出てきません。
どうすればいいのでしょうか?教えてください。
0点
Wirelessのドライバをインストールしましょう。
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_download?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II
書込番号:25748104
1点
有線LANは繋いでないんですか?
繋いでるならArmoryCrateを使ってるならそのまま、ドライバー類はインストールしてくれると思うのですが。。。
因みに、自分もMediaTekですが、自動ではインストールされないですね。
あと、アンテナは付けてますよね?
書込番号:25748175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
MTK WiFi driver 3.3.0.713 For Windows 10/11 64-bit.
これを実行してみましたが、Does not support this operating system:WNT_10.0P_11_64
と出てしまいます。
書込番号:25748178
0点
多分、ドライバーが古いと思う。
ArmoryCrateから入れられなかった?
書込番号:25748187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デバイスマネージャーに、不明なデバイス、その他のデバイス、はてなマークがついたデバイスはいるか見てミレル?
なんなら、デバイスマネージャーの写真をUPできますかな? とくに左の ネットワークアダプター をプルダウンして開いたところの写真。
書込番号:25748229
0点
解決いたしました。みなさんありがとうございました。
>揚げないかつパンさん
ArmoryCrateを入れてみたらそこからドライバインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:25748544
0点
BIOSでオンにしてLAN繋げれば自動で入るはずですが。。。
書込番号:25755526
1点
製品ページからサポートへ移動すると見付かるダウンロードにあります。
書込番号:25755725
0点
ただARMOURY CRATEはインターネット接続がないとインストール出来ません。
有線・無線は問いませんがインターネットに繋がっていないとインストールが行えない仕様です。
基本的にはUEFI Setupで無効にしていなければインターネット接続が検出されたら自動的にインストールを求めるプロンプトが出ます。
書込番号:25756887
0点
今日本マザボを導入して試行錯誤したら原因と対策が判明しました。
原因はASUSサイトのドライバ一覧が間違っています。
WirelessにはMediaTekのドライバが掲載されていますが間違いです。正しいドライバはRealtekです。
Wirelessの下のShow allをクリックすれば出てきます。
このRealtekドライバをインストールすれば、わざわざ有線LANでネット接続してArmoryCrateをインストールしなくても、WiFiが有効になりました。
参考サイト
https://www.reddit.com/r/PcBuild/comments/1djd0vy/asus_prime_b550ma_wifi_ii_wifi_driver_issuenot/
書込番号:25830151
13点
マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A WIFI II
自作pcを、初めて作ろうと思っている者です。
価格コム一位にあった、Ryzen 7 5700 X と、こちらの製品は互換性ありますでしょうか?
有識者の方、回答お願いします。
書込番号:25707489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b550m-a-wifi-ii/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-B550M-A-WIFI-II
初期BIOS(Version 0303)で 5700 Xに対応しています。
5700 Xは内蔵グラフィックが無いので、別途グラフィックボードが必要です。
書込番号:25707508
0点
動作します。
BIOS version 0303はFirstReleaseなので最初からサポート対象なので起動はするとおもいます。
書込番号:25707556
0点
>死神様さん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
良ければ、5700xを使うことができる、コスパの良いマザーボードは、ありませんか?
書込番号:25707605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは別にコスパは悪くはないと思うけど、まあ、もう一つ上げるならMSI B550M PRO-VDHかな?
こちらはBIOS FlashBackがついついてるのでBIOSの対応がなくでも上げられるから
書込番号:25707623
0点
ただもう新しいCPUが出ないであろうAM4でFlashback機能が必要かなというのはあります。
初期バージョンで一通りのCPUが動くのならもうなくてもいいのではないでしょうか。
それの有無で価格差があるなら安い方がいいかな、なくて同じ価格ならない方が性能が上ということもあり得るでしょうか。
勿論、初期バージョンで動くならです。
それでも購入時に無償アップデートしてくれる店で買うならなくても問題ないです。
それからランキングは気にしない方がいいですよ。
そのときの状況が作り出す人気というのもあります。
場合によっては特価で安くなって人気になり、その特価が終わってしまっているのに一位なんてこともあるかも知れません。
書込番号:25707649
0点
MSI B550M PRO-VDH WIFI の方が安価で、Flash BIOS Buttonもついています。
ただし、BIOSをv2Aにする必要があります。
https://kakaku.com/item/K0001269121/
https://jp.msi.com/Motherboard/B550M-PRO-VDH-WIFI/support#cpu
書込番号:25707674
0点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
製品見させていただきました。
すごく良いです!
自分学生なんでケチれるところはケチらないとって感じだったので、
書込番号:25707709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiFiの速度が違うのでどちらとも言えないかな?
後、VDH WiFiはType-CヘッダーとFlashbackボタンとSSDヒートシンクが付いてます。
まあ、電源周りをみるならASUSが少し分が良さそう。
まあ、好き好きでコスパがどっちが良いと言うよりどっちが好きか?じゃないですかね?
少しでも安くならMSIかな?
コスパは大差ないと思う。
書込番号:25707713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
この2つの製品で決めさせていただきます。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:25707729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
決めてしまうまでに、いちおう検討してみてはどうですか?
A520というのもあります。
価格は6000円台です。
https://kakaku.com/search_results/a520m%20%83%7D%83U%81%5B%83%7B%81%5B%83h/?category=0001%2C0036&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top
BIOSバージョンアップが必要かもしれませんが・・・。
あと、PCIeのバージョンが3.0に下がります(B550は4.0)
書込番号:25707822
1点
A520はまあ、どうなんでしょう?
WiFiが必須じゃないなら選択肢に入るかな?
個人的にはこのくらいの値段差なら自分は買わないです。
電源周りにヒートシンクないの多いので、負荷をかけないと分かってるなら、有りなのかな?
だだ、自分のこの値段差ならPBO2が使えないA520はコスパと言う意味では微妙と思う。
PCI-EレーンがGen3と言う違いだけでは無いので注意が必要。
自分はZEN4のITXでA620は使ってるけど、これはB650との差額が1万超えてるから手が出なかったのと、CPUが6コアの8600Gを使う目的だったので割り切っただけ、まあ、それでも2万3000円くらいしたWiFi6Eは付いてるし、CPU電源にヒートシンクは付いてるから買ったけど、CuryeOptimizerは欲しかった。
書込番号:25707880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はasusのB550マザボが不調に陥ったため、AM4のものを探しています。
こちらはかなりお買い得になっているので、候補にしています。
ヤフーショッピングで実質14000円ほどでした。
asrock X570S PG Riptide
https://pg.asrock.com/mb/AMD/X570S%20PG%20Riptide/index.jp.asp
書込番号:25709074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASRockは勧めない。
BIOS Flashbackが付いてないマザーが多いので動かなかったら余計にコストがかかる。
書込番号:25709145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
asrock X570S PG Riptide
これは Flashbackついてそうだし570Sはたしかマザーボードのプロセスルールも進化してて低発熱なんで自分はそこそこ良いとは思いますよ。
書込番号:25709185
0点
ごめんなさい。
BIOS Flashback付いてましたね。
これマイクロじゃないけど問題ないのかな?
WiFiもモジュールは付いてないみたいだから高くつきそうなかはするけど
書込番号:25709189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに、Wi-Fiも要だと微妙ですね。
当方はそこは問題ないので候補に挙げてました
asrockより抜粋
オンボード LAN ポートに加えて、ユーザーは、M.2 (Key E) スロットを使用して 802.11ac ワイヤレス接続することもできます。
*Wi-Fiモジュールは付属されていません。
書込番号:25709793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)











