
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年8月4日 13:32 |
![]() |
9 | 3 | 2024年3月24日 12:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder
Nikonのデジイチに取り付けて街の風景や雑踏と、室内でのオーディオシステムの空気録音等に使いたいと思うのですが、ニコン純正マイクは中高音寄りで低音がイマイチとの記事を見たのですが、こちらの機種ではいわゆる雑踏でのバイクやトラックの重低音含む排気音など録音した場合はどのような感じになるのでしょうか? 全域フラットに録音できる感じでしょうか?それともやはり低域不足気味な感じで、あとから補正が必要になる感じなのでしょうか?違和感なく普通に録音できるなら購入しようかと検討中です。感覚的な質問で申し訳ありませんがご教授頂けたら幸いです。
0点

返信がないようなので…
私はニコンのカメラとZOOMのレコーダーで撮影録音をしますが、レコーダーからの音声をラインでインプットせずに別取りしています。
なので、スレ主様が別取りなのかライインインなのか、どちらでの比較を御所望なのか存じませんが、
私が別取りしている理由は、どちらにせよ後編集するためと、ライインインではサンプリングやビットレートがカメラ側のオーディオ性能がボトルネックになるためです。それと、カメラ個体の問題かもしれませんが、ラインから音声がきちんとは入らない事故があったりするので。
とりあえず、私の静止画でのTest録音ですが。
https://youtu.be/VF0Jmz-qI0s?si=L1JXJmGTCdksjsc_
カメラのマイクよりはダイナミックレンジが広く低音もよく拾っていると感じています。ただし、後編集は必要になります。低音を持ち上げるとかではなく、動画エディタで映像との音合わせ、ノーマライズなど。
書込番号:26254989
1点

>mupadさん
ご返信いただきましてありがとうございます。
カメラに取り付けた際、ラインインが普通だという固定概念と言うか自分の思い込みも、別取りか否かのご指摘で払拭できました。そうですね、もともと単体のボイスレコーダーとしても活用できるH1eですし別取りした方がベストかなと思います。テスト用の動画も大変参考になりました。普通に良い音でこのサイズ感と音質と価格設定なら十分自分のニーズに当て嵌まると思いますのでぜひ購入したいと思います。
この度はご丁寧な説明誠にありがとうございました。
書込番号:26255073
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H1essential Handy Recorder
既に本機をお持ちの方がいらっしゃるので是非訊きたいことがあります。
録音データについてです。取説やネットを見ても解らないので。
まず、録音データはWAVファイルでしょうか?
次に、データサイズはどうなのでしょうか?
例えば、44.1kHz 16bit stereo の wavファイルなら、1分で10MB(10.09MB)だったと思います。32bit float stereo ならどれくらい大きいのか。あるいはmp3のように定まらないから取説仕様書に載ってないのか?? その辺りがよく解っていませんので、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25670266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤーノシュさん こんばんは
私は本機を所持しておりませんが
>録音データはWAVファイルでしょうか?
https://zoomcorp.com/media/documents/J_H1essential.pdf
P38参照 WAV以外のファイル形式は出てないですね
>データサイズはどうなのでしょうか?
16bitの倍で32bitなので単純に倍ですね
サンプリング周波数も同様に計算するのが一般的かと
https://www.seplus.jp/dokushuzemi/ec/fe/fenavi/easy_calc/sampling_voices/
尋常小学校の時の私の算数の成績は1bitでしたので
検算をよろしく では
書込番号:25670698
1点

ヤーノシュさん
H1essentialは持っていませんが、同じZoomのF6を使って よく録音をしています。
同じメーカーなんで 録音ファイルのサイズは大きくは違わないと思います。
撮り溜めた中から 96KHz 32bit Float WAVで録音したファイルを見つけました。
ファイル 録音時間 ファイルサイズ レート
Take001 6分23秒 280.6MB 43.96(MB/分)
Take002 5分52秒 257.8MB 43.94(MB/分)
似たような楽曲ですが、録音ファイルの波形写真を添付します。
32bit Floatなんで波形は小さく表示されてます。
録音時間の違うファイルは見つけられなかったのです時間依存性はわかりませんが だいたい44MB/分 くらいでしょうか?
書込番号:25671137
6点

papuwさん、ご教示ありがとうございます。
32bit float は何か特別なwaveファイルかと思っていましたが、普通に16bitの倍と考えて良いようですね。
BOWSさん、実例を挙げていただき、ありがとうございます。大変参考になります。
つまりは、10MB/分×(96kHz÷44.1kHz)×(32bit÷16bit)=約44MB/分
ピッタリです。お二方、本当にありがとうございました。
書込番号:25672652
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





