HiBy Digital M300 [32GB Black]
- 有線接続、ワイヤレスで高音質を楽しめるデジタルオーディオプレーヤー。スマートフォンと接続すれば、スマートフォンから操作できる。
- HiFi DACチップ「CS43131」を搭載し、高いバッテリー電力効率ですぐれたオーディオ忠実度を実現するハイレゾ・ヘッドホンアンプを内蔵。
- ハイレゾ&ハイレゾワイヤレス認証、DSD256をサポート。2000mAhの大容量バッテリーを搭載し、稼働時間は約29時間、スタンバイ時間は15日間を実現。
HiBy Digital M300 [32GB Black]HiBy Music
最安価格(税込):¥27,369
(前週比:±0 )
発売日:2024年 2月22日
HiBy Digital M300 [32GB Black] のクチコミ掲示板
(103件)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
こちらの機種の購入を検討しています。
使用目的は「SpotifyのアプリでDLしたものをクルマで聴くため」と「DAPとしての音楽データの自宅外での再生」がメインです。
AndroidのプラットフォームのDAPの経験が無いのですが、ご利用されている方に質問です。
1.Androidのアカウントは既存のGoogleアカウントをそのまま使用しておられますか?
2.所有の既存カウントをこちらで使用した場合の、「メリット」「デメリット」があればご教授ください。
3.MicroSDの容量が大きくなると、動作がもったりしませんか?(R2ではそう感じました)
現在HyBy R2を持っているのですが、カーナビのBT接続ができずじまいで、通勤用のDAPのみの利用です。
問題なければ、購入に踏み切ろうかと考えています。よろしくご教授ください。
0点

>ぷりずな〜6号さん
1A)
Android13の拡張OSとメーカー言ってますが、普通のAndroidなので、Googleアカウントもスマホ等と同じアカウントものを使います(使ってます)。
2A)
メリットはAndroidスマホを同じアカウントで購入した有料アプリ、アプリ内サブスクが再課金なくM300でも使える(M300で動くかは?)
デメリットは有料アプリや機能拡張等のGoogleアカウントで課金した物はアカウントが別々だと再課金がが発生することがあります。
ストリーミングアプリ等はアプリ毎のアカウントが有ると思うので各アプリで同じアカウントを使えばOKです。
3A)
R2は使ったことないですが、1TのmicrosdにAmazonミュージックで楽曲を5000曲位落として聞いてますが再生時のもっさり感はないです。
ただ曲探しでスクロールする時は多少遅い、画面ロックから再度楽曲一覧を開いた時には操作が数秒出来なくなる事はありますが、使えないレベルではないですよ
書込番号:25645710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルシヒャルさん
ご教授頂き、ありがとうございます。
なるほど、アカウントを別にすると有料のGoogleアプリを使用する場合に再課金ということですね。
1TのmicroSDとは、一生分持ち歩けそうですね。それでも問題なく使えるのであれば、心配には及びませんね。
私のR2はフォルダの階層分類もしているからか、容量増で多少もたつきました。32Gにサイズダウンして枚数を増やしました。
今は出荷待ちが多い様なので、もう少ししてから発注しようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:25646239
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
【使いたい環境や用途】
カーナビ接続
【重視するポイント】
USB接続
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
SONY NW-A306
【質問内容、その他コメント】
SONYNW A306を車内でBluetooth接続(Apple music)で車内音楽を楽しんででますが、USB接続が出来なくてBluetooth接続となってますが…質問ですが…
@Apple musicをダウンロード可能か…
AカーナビとUSB接続にて出力可能か…
この2点で気になってます。
上記2点に関して解決するようなら乗り換えようかと思ってます…解答の方よろしくお願いします。
書込番号:25643066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


AカーナビとUSB接続にて出力可能か…
A306がなんで接続できないか考えてみるとよいかと思います。
カーナビ接続といいながらメーカー型番などなにも記載されてないようですが、
カロ以外のメーカーでしょうか。
カロ以外だとAndoroidDAPは接続出来ないです。
一般的にカーオーディオはMSC規格で接続しますが、
AndoroidはMSC接続を禁止しています。
MTP接続しかできません。
逆にカロ以外のカーナビなどではMTP接続に対応している機種がないです。
カーナビ、カーオーディオのUSB接続でiPodのように接続するには、
Andoroidではない、独自OSなどのDAPを使用されると良いかと思います。
そもそもDACなどのパーツがいくら良くても使用されませんので、
車用に安いDAPを購入されるか、USBメモリを使用されるがよいかと。
WalkmanだとA50/40/30などはUSB接続で再生可能です。
MSC接続できますので、多くのカーナビ・カーオーディオ機器で
再生可能です。
家のあまってるHDD、SSDなどがあればそういうのでも
良いかもしれません。
書込番号:25643084
1点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
そういう規格があったとは知りませんでした。
細かく教えていただき大変勉強になりました‼︎‼︎
ホントありがとうございます。感謝してます‼︎
書込番号:25643397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





