HiBy Digital M300 [32GB Black]
- 有線接続、ワイヤレスで高音質を楽しめるデジタルオーディオプレーヤー。スマートフォンと接続すれば、スマートフォンから操作できる。
- HiFi DACチップ「CS43131」を搭載し、高いバッテリー電力効率ですぐれたオーディオ忠実度を実現するハイレゾ・ヘッドホンアンプを内蔵。
- ハイレゾ&ハイレゾワイヤレス認証、DSD256をサポート。2000mAhの大容量バッテリーを搭載し、稼働時間は約29時間、スタンバイ時間は15日間を実現。
HiBy Digital M300 [32GB Black]HiBy Music
最安価格(税込):¥27,369
(前週比:±0 )
発売日:2024年 2月22日
HiBy Digital M300 [32GB Black] のクチコミ掲示板
(230件)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 8 | 2024年12月14日 08:44 |
![]() |
51 | 8 | 2024年10月5日 22:39 |
![]() ![]() |
54 | 5 | 2024年8月22日 01:05 |
![]() |
103 | 12 | 2024年8月23日 08:58 |
![]() |
2 | 0 | 2024年7月29日 15:33 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2025年5月4日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
【困っているポイント】自作PCで昨日(9/7)まで普通に認識していたのですが、今朝PCに繋いだら認識せず
ケーブルのせいかと思いケーブルを変えても認識してくれません
【使用期間】 3ヶ月
【利用環境や状況】自作PC WIN11 Pro
【質問内容、その他コメント】思い当たるフシがなく困っています、数曲ならDrop Boxで転送してなんとかしましたが今後のことを考えると直したいのでどなたか何かお分かりになる方はいませんでしょうか?
9点


ありがとうございます!(´▽`)
やはりリセットしてみるしかないですかね?
書込番号:25883659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>447Oさん
>PCに繋いだら認識せず
PCのUSBドライバーを最新のものにしてみる
HiBy Digital M300の設定で「USBデバッグモード」を有効を確認
HiBy Digital M300とPCの両方を再起動する。
HiBy Digital M300の初期化
書込番号:25883664
9点

充電はできるということなので、M300のUSB端子が完全に壊れてはいなさそうですね。
Windows 11に限ったことではないですが、パソコンを放電してやらないと
USB接続したデバイスを見失うことがあります。
@パソコンを完全シャットダウン([Shift]キーを押しながらシャットダウン)する。
AACプラグやACアダプターをコンセントかた抜く。
Bパソコンの電源ボタンを数回押す。
C元に戻して確認する。
念のため、M300は再起動してください。
書込番号:25884420
15点

>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
色々、教えていただいたことをためしたのですがだめでした・・・
書込番号:25887328
6点

M300で初期化してもだめなら故障の可能性もあるのでは。
メーカーに相談してみては。
https://www.mixwave.co.jp/support.html
HiByも含めDAPはいろいろ所有していますが、
基本はさせば認識します。
Android系は、一部本体側でUSBの設定がある
ケースはあります。
充電、データ転送、DACモードの選択式のも
あります。
このあたり試してダメということは故障も視野に入れては。
書込番号:25887581
0点

念のため核に音ですが、PCとUSB接続するとM300は接続を認識し、
接続手続きを行っても、PCはM300を認識しなのですよね?
PC側のUSBケーブルを挿すポートを変えてみてください。
M300がPCとの接続を認識しないということなら、既に初期化は
試されているようですので、修理行きだと思います。
治ってからの話になりますが、Wi-Fiでファイル転送すようにすると
ケーブルレスで転送できるので楽になります。
※USB背湯族と比べると、転送速度は遅くなりますが。
書込番号:25887870
9点

PC(Windows)のデバイスドライバーで見れるM300のドライバーを一旦削除して、その後再びM300を接続してみましたか?以前、ドライバーアップデートソフトが同名他種のデバイスドライバーに上書きしてしまって、WindowsでM300が認識されなくなったことがあります。
書込番号:25998399
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
自作PCで昨日(9/7)まで普通に認識していたのですが、今朝PCに繋いだら認識せず
ケーブルのせいかと思いケーブルを変えても認識してくれません
思い当たるフシがなく困っています、数曲ならDrop Boxで転送してなんとかしましたが今後のことを考えると直したいので
どなたか何かお分かりになる方はいませんでしょうか?
3点

hibyのUSBドライバーを入れ直してみては如何でしょうか?
もしかしたらドライバーの更新があるかも。
書込番号:25882773
9点

レスありがとうございます!
USBのドライバーって配布されてましたでしょうか?
ファームウェアは分かるのですがUSBのドライバーは見たことをないなのですが…
海外のHP探せば出てきますでしょうか?
書込番号:25882889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hibyのDAPの記憶領域をwindowsに認識させるドライバーです。
https://drive.google.com/file/d/15rF7Aukb2mzX6cBn-_BicrcNx3FmZPP5/view
書込番号:25883094
10点

「質」問でスレ立てしないと、回答が得難いですよ。
取り敢えず、充電はできる?
書込番号:25883250
12点

HiBy_UsbAudio_v4.86.2_setup.rar はUSBDACとして使用する用の
ドライバーです。
DISKとして認識させるためのドライバーではないです。
一般的に
MSC
MTP
などのプロトコルで接続しますが、Windowsであれば、
両方のドライバーは内蔵しています。
MACの場合は、MSCは対応していますが、MTPには非対応となります。
android DAPの場合、現在のバージョンでは、MSC非対応、MTPのみ
となります。
なので、Windowsならば、ドライバー不要で接続可能
MACなら転送ソフトのインストール必須となります。
認識できない場合、androidの場合、
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/windows-pc-mtp-setsuzoku-ninshiki-shinai/
このあたり確認してみては。
書込番号:25883483
0点

レスありがとうございました。
書き込んでいただいたことすべてチェックしましたが無反応でした…
書込番号:25883614
6点

自分も、いつかの時点で、PCがM300を認識しなくなりましたが、自分のケースでは;
ドライバー一括更新ソフトでドライバー更新をかけたとき、そのソフトが間違ってM300のドライバーをインストールしてしまった。
と言う事象でした。
同じM300という、おそらく同じ名前/別の機種のドライバーを上書きしてしまい、結果M300が認識されなくなってしまいました。
対応としては;
PC(Windows)のデバイスマネージャーから、M300というデバイスを探し出して、一旦削除する。
→
再度PCにM300を接続させて、Windowsが自動的にM300のドライバーをインストールしてくれる
で解決しました。
そして、ドライバ−一括更新ソフトにおいては、「M300のドライバーは更新しない」設定にしました。
書込番号:25915956
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
初投稿です!不適当な質問であればご指摘いただき次第削除いたしますm(_ _)m
この度、M300を購入いたしました。皆様がハイレゾ音質で曲をダウンロードされているおすすめのアプリなどありましたらご教示いただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
M300を購入した背景は、直近で妻からのプレゼントでゼンハイザーワイヤレスヘッドホン MOMENTUM 4をいただきました。
調べたところ、iPhoneではその性能を最大限活かせないと知り、せっかくならば少しでも良い音質で聴きたいと思い、aptx adaptiveが備わっているM300を購入いたしました。
ただ、どのアプリからダウンロードすべきかわからず、みなさまのおすすめを参考にしたいと思い投稿させていただきましたm(_ _)m
素人の質問で恐縮ですが、これを機に素敵な音楽ライフが始められたら幸いです(^^)
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25854614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コメントが付かないようなので。
Google Playで「ハイレゾ 再生プレーヤー」で検索してヒットした
アプリをいろいろインストールして聴き比べてみては?
書込番号:25854801
13点

ちなみに、私は↑の検索でヒットする「Musicolet」を昔から
Androidスマホ/タブレットで使用しています。
ハイレゾ再生はしたこと無いです。
書込番号:25854828
13点

>どのアプリからダウンロードすべきかわからず
ハイレゾ曲のダウンロードなら、
https://mora.jp/
https://www.e-onkyo.com/music/
https://recochoku.jp/
ハイレゾの配信だと、
https://www.e-earphone.jp/user_data/page11/
とか参考にしてみては。
サブスクなら
Amazon Music Unlimited
とか良いのでは。
ダウンロードをどのような意味で使用しているかですが、
ファイルをダウンロードして自由に使用したいだと、購入になります。
サブスクは月額制で聞くことができますが、ファイルの購入と違い
聞く権利を購入するだけです。ダウンロードしてローカル再生
するサービスもありますが、解約時に消える、コピー移動ができない
他のアプリで再生できないという点が異なることを理解した方が
良いです。
書込番号:25854860
3点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます!
Musicoletですね!大変助かります(^^)
さっそく試してみます✨
書込番号:25854937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
以前はIPODを使用していましたがバッテリーの寿命がきたので、今回初めてIPOD以外のDAPを購入しました。
PCの曲を入れたフォルダからmp3とm4aのファイル形式で、HIBY musicへ取り込み音楽を聴いたところ、中-低音域の音が割れた音になります。 イコライザのAMPが0以下の時はあまり気になりませんが、少しでも上げて音量を高めにすると、ちょっと聞いていられないくらい酷い音になります。 始めは接続機器が悪いのかと思いましたが、ヘッドフォンでもスピーカでもBTでも有線でも同じ状況です。 本体のオーディオ出力が悪いのは間違いないと思うのですが、正直デジタルオーディオに詳しくなく、自分の使い方が間違っているのかもしれなく、もし気が付くことがあればアドバイス頂けると有難いです。 高音についてはIPODと比較して、素人の自分でも分かるほど立体感のあるクリアな音?なので使いこなしたいと思っています。
9点

ボリュームは全部半分くらいで慣らしてそれですか?・・
書込番号:25853849
10点

普通はというか私の場合は
ボリュームは全開などしません。
歪むからです。
書込番号:25853854
10点

最適音量での歪率:0.001%
曖昧ですねこれ。
書込番号:25853857
10点

定格電圧振幅:1.4Vrms
これくらいで鳴らしてみてはいかがでしょうか?・・
書込番号:25853861
10点

それでも物足りなく感じるようでしたら
DACでしょうね
イコライザー付きのとかいいかもですねー
書込番号:25853864
10点

>赤カプちゃんさん
小音量でも音が割れるとなると、故障の可能性が高いと思います。
販売店かメーカーに連絡することをおすすめします。
書込番号:25853941
12点

音楽ファイル(MP3)は、自分で音楽CDをリッピングしたものですか?
そうなら、ビットレートを変えて何種類かリッピングして聴き比べてください。
※最低でも128kbps、できれば320kbps程度。
MP3だけじゃなく、WAVやFLACとかも試してください。
どっか(いわゆる違法にアップロードされた)からダウンロードしたものの場合、
ビットレート自体怪しいので、何が起きても不思議じゃないです。
書込番号:25853966
12点

>abc1238さん
早々に返信ありがとうございます。 ボリューム全開にはしていません。 前回を10とすると6くらいから割れる感じです。 定格電圧振幅:1.4Vrmsで鳴らすにはどうやって確認すればよいのでしょうか。 申し訳ありません、オーディオ素人なので理解できずです。
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。 本体不具合であれば店に持っていくつもりですが、状態を聞かれて何も答えられないと言いくるめられてしまうかもしれないので、ある程度の情報は調べておきたいと思っています。 こちらのミスであれば失礼ですし。
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。 自分で購入したCDを自分でリッピングしたものです。 取り込み時にビットレートを気にしたことがないので初期設定のままI-TUNEで取り込みました。 ビットレート不明なので調べてアドバイス通りトライしてみます。 勉強になります。
書込番号:25854393
10点

>こちらのミスであれば失礼ですし。
今回のケースでは、そういうことは気にしなくてよいかと思います。
『音割れして聞くに堪えない』と伝えればいいかと思います。
店員さんが操作してみて、使い方が違うよ、とわかれば
それはそれでいいかと思います。
ネットでの文字でのやり取りは限界があります。
実際に実物を触るとか、トピ主さんが操作している
様子をみていないと原因特定は難しいです。
今後も使用していきたいという事であれば、ここで我慢せず
お店にもっていって、修理か店員さんの教えを乞う方が
得策だと思います。
もたもたして初期交換の時期を逃す、保証期間を逃す
方が愚の骨頂だと思います。
書込番号:25854865
0点

>赤カプちゃんさん
ソースに問題がないとも言い切れませんね。
他のリッピング以外で聞いて試せたら試した方が良いかもしれません。
普通はボリュームの真ん中くらいかな電圧を測ると言うのもありますが
そこまでしなくて良いでしょう。6というと真ん中のちょい上なので
正常化かもですね。その割れる前の音は聴くには足りない音量なのでしょうか?
書込番号:25855133
9点

補足
スピーカーが低音に対応していない場合もありますね。
それを理解するにも先に言った通りの工程は必要でしょうね。
それを行っているから次の対応へと繋がるからです。
書込番号:25857730
1点

安もんのスピーカーで低音上げ過ぎやないやろな
そんな質問だったら怒るで・・
書込番号:25861599
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
長い事使わずにいたのですが、久しぶりに充電して起動したら、本体のアップデートが。。。
終わって、ウッカリ、Tranya Nova ANC(Ldac搭載せずなBTイヤホン)繋いでみましたら、「aptx adaptive」の表記が、
ここのスペック表にaptx adaptiveが記載されてませんので、こりゃラッキー♪って爺さんの分際を失念してしました(^^ゞ
販売元(?)Mix Waveの製品紹介にある「ファームウェアのアップデートでaptXを追加予定」があったんですね。
情報として記しておきます(既知な事ならお許しください)
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
iPod touch からM300に乗り換えた者です。
ハードの音質にも操作性にも満足していますが、唯一不満なのがHiBy Music。MacのMUSICフォルダをSDカードにコピーし、HiBy Musicでスキャンしましたが、アルバム画像が表示されないもの、アルバムの曲がバラバラに分割表示されるものが多く難儀しています。また、アルバムリストの表示形式、大きさが変更できない点も自分的には困っている点です。
Mac/iOSユーザーでAndroidには疎いのでお聞きしたいのですが、M300で使用可能なHiBy Musicに代わるお薦めのミュージックプレイヤーアプリはありますか。ご教示いただければ幸いです。
3点

>M300で使用可能なHiBy Musicに代わるお薦めのミュージックプレイヤーアプリはありますか。
ストアで、mp3で検索するとよいかと思います。
Androidなので、Googleストアのアプリは基本的には使えます。
ところで、
・@アルバム画像が表示されない
・Aアルバムの曲がバラバラに分割
はそもそもデータがおかしいと考えた方が良いかと思います。
アプリを変えれば解決するとは思えません。
MACにしても、Windowsにしても、データに不備があっても許容範囲が広いです。
DAP、Androidスマホに転送すると、問題が発生します。
@jpgで、ベースラインになってない
拡張子jpgだが、中身は別の形式
などは問題が出ます。
アートワークは、
・ベースラインJPG
・サイズは500pixx500pix位 私は450に統一しています。
に統一した方が良いかと思います。
Aalbumartist タグがはいってない
compilation タグがはいってない
とばらけます。
すべてのデータにalbumartistをセットする
複数artistがはいってるアルバムは、compliration=1 にする
でどのアプリでもアルバム単位に集約されます。
希望道理にならない⇒別のアプリを探す
としたところで、もとのデータに不備があれば、
どのアプリをしようしたところでほころびは出ます。
であれば、もとのデータをあるべき姿で運用する
の方が容易だと思います。
私の場合、スマホでも、ウォークマンでも、HiBy Musicを
インストールして使用していますが、特に問題はないです。
表示がきにいらないとか、デザインが気に入らない点に
関しては、別のアプリを探すのはありだとおもいます。
書込番号:25798825
2点

MacとSDカードのフォルダー構造はどうしていますか?
それと、音楽ファイルのタグ情報はちゃんと登録していますか?
フォルダー名、音楽ファイル名、タグ情報をちゃんと管理しないと
アプリを変えても期待通りの並びで表示・再生されません。
ちなみに私は、↓のようにしています。
<Music>
└<(あ)_アーティスト名AA(アルバム名)>
├AABB_アーティスト名 曲タイトル.mp3
├AABB_アーティスト名 曲タイトル.mp3
└AABB_アーティスト名 曲タイトル.mp3
「<>」内はフォルダー名
「あ」は、アーティスト名の読み仮名1文字
「AA」は、アルバムの発売順位(00、01〜99)
「BB」は、アルバム内のトラック番号(01〜99)
タグ情報は自作アプリで、フォルダー名、音楽ファイル名から登録しています。
トラック番号は、「AABB」を登録。
アーティスト名は、「アーティスト名」を登録。
アルバム名は、「アーティスト名AA(アルバム名)」を登録。
曲名は、「曲タイトル」を登録。
こうすることで、機種変更したりアプリ変更しても同じ並び表示・再生順になります。
ただし、アプリによっては全角と半角文字の並びが逆になります。
希望通りになるように、いろいろ試しましょう。
書込番号:25798851
13点

>MA★RSさん
ご教示いただきありがとうございます。
>アプリを変えれば解決するとは思えません。
>MACにしても、Windowsにしても、データに不備があっても許容範囲が広いです。
>DAP、Androidスマホに転送すると、問題が発生します。
知らずに許容範囲の広さの恩恵を受けていたようですね。
データの不備を修正してみます。
気が遠くなりそうな量ですが。
それから他のアプリも試してみたいと思います。
書込番号:25798862
0点

>猫猫にゃーごさん
ご教示いただきありがとうございます。
>こうすることで、機種変更したりアプリ変更しても同じ並び表示・再生順になります。
>希望通りになるように、いろいろ試しましょう。
トライしてみます。
書込番号:25798867
6点

タグ編集だと、Windowsだと、MP3TAG が定番ソフトですが、
MACだとどうなんでしょう。
https://www.mp3tag.de/en/download.html
MAC版もあるようです。
フォルダ内を一括表示、編集もできるので、Windowsと同じ
ことができれば、かなり便利だと思います。
アートワークの確認もできます。
書込番号:25798888
0点

>MA★RSさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
早速、Mp3tag を使用して数時間かけてファイルを整備し、満足のいく表示になりました。
機会をみて他のミュージックプレイヤーアプリも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25802068
0点

Mp3tag はMAC版もいろいろカスタムできると思うのでいじってみると
良いかもしれません。
@一覧表示のカラムのカスタム
カラムのところで、左クリックすると、カラムの表示項目を編集、と出ます。
一覧表示にCOMPILATIONを表示すると、設定済か未設定か一覧で見れます。
A左側のタグパネルのカスタム
ツールーオプションータグパネルで編集できます。
右側一覧で、対象曲を選択して、タグパネルで値を入れて、
上書きボタンをおすと、一括でセット可能です。
あるホルダーをスキャン表示して、一覧のCOMPILATIONカラムをクリックすると、
昇順・降順で並びます。未設定のものをすべて選んで、右のパネルで、
COMPILATIONに0を入れて上書き更新すると、一気に0がセットできます。
私の場合いったんすべて0にして、本当にコンピレーションのものに、1を
入れて再更新しています。
書込番号:25802107
0点

>チカレ・タビーさん、こんにちは
既に「解決済」ですが、先日Winampをインストールしたら、私の使用環境では問題無く使えることが分かりましたので、情報まで。
WinampというのはWindowsPCのフリーウエアとして一世を風靡したプログラムで、私も過去、愛用しておりました。
Android版があるという情報からインストールしたところ、私の使用には十分耐えましたので、お薦めしておきます。
HiByでは自分のフォルダー単位での再生が(曲順など)思うように動いてくれないので、それ以外のものを探していました。
右のスクショの通り、フォルダー表示を選択すれば、マイクロSDにコピーした内容をそのまま並べてくれるので、私としては十分です。
(mp3,flac等ファイル形式が異なっていても、フォルダー毎の再生です)
ログインをすると設定の変更などいろいろとできるようになるようですが、このままでの音質で十分なので、(本来の目的のSpotifyアプリより音質は上です)そのまま使用しています。
Macからのファイルコピーにどう対応しているか不明ですが、情報まで。
書込番号:25840073
1点

以下、Mac ユーザの方へお役に立てば。
Mac から M300 へのファイル転送には OpenMTP というアプリが便利です。
詳しくは以下のサイトを御覧ください。
htpps://mlabo.org/1068/
私はこれで SD カードをいちいち取り外すことなくファイル転送ができるようになり、ストレスがなくなりました。
M300 付属の USB ケーブルでできます。
書込番号:26168750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





