エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]
- インバーター冷暖房除湿タイプ、スタンダードモデルのルームエアコン(おもに10畳用)。Fシリーズの2024年モデル。
- 「立ち上げ時」温度シフトで一気に涼しく、天井シャワー気流で直接体に冷風を当てない。内部を加熱乾燥する「内部クリーン」運転でカビの成長を抑制。
- 快適・便利をアプリで実感でき、QRコードで簡単に接続できる(別売り無線LANアダプターが必要)。
エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥58,000
(前週比:±0 )
発売日:2024年 1月31日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2025年4月6日 22:51 |
![]() |
13 | 4 | 2025年4月6日 12:26 |
![]() |
17 | 4 | 2025年4月1日 23:15 |
![]() |
12 | 1 | 2025年6月15日 11:15 |
![]() |
63 | 4 | 2024年9月21日 00:16 |
![]() |
25 | 4 | 2024年8月12日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]

>PONTAKUNDESUさん
単体では出来なくて、別売の無線LANアダプターが必要みたいですね。
書込番号:26136245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別売りの無線LANアダプター(CF-TA10)が必要なようです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/64138/
10,800円程度します。
https://www.xprice.co.jp/d.php?id=300000149633401&status=1
スマートリモコンで操作する手もあります。
エアコンに限らず、LED照明、テレビなども操作できる利点があります。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B08P6ZSXWZ
書込番号:26136250
4点

そうなんですね。ありがとうございます。安価なエアコンでスマホ操作が出来るものがあると良いのですが。
書込番号:26136278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろご丁寧にありがとうございます。
書込番号:26136289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PONTAKUNDESUさん
>安価なエアコンでスマホ操作が出来るものがあると良いのですが。
下記は無線LAN内蔵の機種ですが、本機と価格コム上の価格差だと3千円くらいですので、本機+別売アダプターよりは安くなりそうですね。
エオリア CS-284DJ-W
https://kakaku.com/item/K0001606022/
また、決して推しているわけではないですが笑、ノクリアの別売アダプターは実売4千円くらいですし、本体価格もエオリアよりは安いと思いますので、価格面だけをみれば選択肢になるかと思います。
あと蛇足ですが、家庭にwifi環境が必要なのは言うまでもありません。
参考まで。
書込番号:26136926
2点

ご親切に教えていただきありがとうございます。
書込番号:26137554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
Panasonic
エアコンの、温度センサーの状態に付いて教えて下さい。
温度センサーに、スリーブ(ビニールホース)が挿さっています。
設置後も、挿したまま使うのが正解でしょうか?
また、何の為に、スリーブが付いているのでしょうか?
書込番号:26134391 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kinta5963♪さんはじめまして、
スリーブですが、とってしまうと熱交換器による冷気暖気が影響し、吸い込んだ空気温度を正しく計測できないためと思われます。ですのではずさないほうが、よいかと。
ご参考までに。
書込番号:26134489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリーブが付いているのは、温度測定を安定して測定するためのものですから、外さないほうがいいです。
書込番号:26134803
0点

>hi717さん
>XYVYX21さん
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:26136803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
古いエアコンから買い換えたいのですが、室外機を置けるスペースが狭く幅700mmを超えると設置できず、最近のエアコンは室外機が大きくなっているようなので困っています。こちらのエアコンは幅675mmと書いてあるのですが、バルブなどの突起物を含んだ幅なのでしょうか?それとも横にそのような突起がないタイプの室外機なのでしょうか?それともし他にも室外機が小さい良いエアコンがあったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
4点

スレ主さん、今日は
エアリア商品説明の室外機の寸法説明に書かれてます
A:室外機カバー
残念ながら
224m型はは675mm + 61mm = 736mmバルブカバーを含めた寸法です
最近のエアコンは効率を上げるためひと昔の前のモデルに比べ大きくなってます
書込番号:26131166
3点

バルブ部、カバー部含まない幅です。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W は
室外機幅645mmバルブ、カバー部含まないです。
こちらはどうですか。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
書込番号:26131173
4点

>der7353さん
突起部などを含まない横幅が650mm未満のエアコンは以下のとおりです。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec107=6&pdf_Spec324=-650
この中で三菱重工のビーバーエアコンは645mmですが、突起部などを含めるとプラス57mmとなって、合計702mmとなり、スレ主さんの条件の横幅700mmからは2mmオーバーします。
他にハイアールhuu JAA-MX225A-Wは、幅635mmですが、突起部などを入れると739mmとだいぶオーバーします。
2mmオーバーが許容できるのであれば、ビーバーエアコン一択かと。
ただ、700mmのスペースの両サイドが壁になっているのであれば、据付仕様書上は、両サイドにそれぞれ5センチ程度は空気の吸込のための余裕を設けることになっていると思いますので、それより狭いと冷暖房効率が悪くなり、夏は冷えづらく、冬は霜取運転に入りやすくなります。
配管や壁穴などを再考して、場合によっては壁面等に設置するなど、もう少し余裕のある場所にするのも一考かと思います。
参考まで。
書込番号:26131475
3点

>朝倉徹也様
>グリーンビーンズ5.0様
>奈良のZX様
素早い返信ありがとうございます。バルブは含んでいないのですね、残念です。700mmというのは大まかに測った幅なので紹介していただいたビーバーエアコンは入るかもしれないです。設置の仕方も工夫した方が良いかもしれないですね。アドバイスありがとうございました、大変助かりました。
書込番号:26131539
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]
工事費もろもろの価格も安く、たびたび注文しています。
4回位作業もして頂きましたが、仕上がり綺麗で取り付けも速く、
いやな職人さんに当たった事はゼロ!
安心でお勧めいたします!!
7点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
設定温度に達すると、運転が止まって風がでない機種を使っていました。
今回買うにあたって、パナソニックさんのカスタマーセンターに電話して、こちらの型番を伝え
「自動運転に設定した場合、その温度に達したら止まるか」を確認しました。
「止まります。」と当たり前のような態度で返事されたので、他のメーカーの機種が自動運転でも止まらず、寒い思いをして大変だからと伝え、再度確認も取りました。
しかし! 30度設定 自動運転 にしても一向に止まらず、風は出続けています。
おかしいですよね?
書込番号:25897830 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Ra999さん
この機種は冷房や暖房を自動的に切り替える、いわゆる、自動運転機能はないみたいですので、冷房で風量や風向を自動にしたときのことかと思います。
で、冷房で設定温度になったときに送風を続けていると湿気戻りが起こる場合があって、それを防ぐため等に停止する、他社でいうドライキープや省エネファンなどに相当する機能は付いていないみたいです。
なので、通常の冷房運転で設定温度に到達すると送風がある程度続きます。何分くらい送風すると止まるかは仕様上は明らかになっていませんね。
サポートの方に問い合わせたときに、止まるとの回答だったのであれば、何分くらい送風すれば止まるのかを今一度確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:25898016
6点

>Ra999さん
カスタマーセンターというのがメーカーのどういう
対応部署なのかこのスレではまったくわかりません
が、一般ユーザーの方が言うのとメーカーや設備店
が言う「止まる」の意味合いは異なるのでこの内容
だけではおかしいかどうかはわかりません。
エアコンメーカーはありとあらゆる温湿度環境での
運転精嚢を試しているわけではないので状況により
苦手な雰囲気を相手にするケースもここ最近は特に
多いです。
まず本当に解決したいならこんなところでムダな
スレ立てる前にそのメーカーのサービスマンと
仲良くなってください。
書込番号:25898038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ra999さん
パナの場合は「においカット機能」を入りにすれば設定温度になった場合、送風も止まるはずです。
においカット機能のメイン目的は冷房除湿運転開始時にしばらく送風せず、室内熱交交換機がある程度冷えてから送風することで臭いにおいの風を出さない機能なのですが、同時に設定温度時に達した時の送風も停止する機能が働きます。
詳しくは、取扱説明書の「においカット機能」について確認してみてください。
書込番号:25898073
21点

やってみたらできました!
ありがとうございました。
書込番号:25898208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
アパート据え付けのエアコンが故障したので、管理センターに交換を依頼。
取付してもらったのがこの機種。
最初は最新モデルだから安心だと思っていたのですが、布団に入って寝ていたところ変な音がして目を覚ましてしまいました。
音源がどこなのかわからなかったので気に留めていなかったのですが、しばらくして、どうやらエアコン本体か室外機から「スマホのバイブ」のような振動が発生しているようでした。
空気を伝わる音としてはさほど大きくないのですが、壁や床を振動が伝わってくるので寝ている時になかなか頭に響く・・・。
これが仕様なのか不良なのかも判断できず困っています。原因や対策など心当たりがあれば教えていただけると助かります。
以下所感です
・振動はスマホのバイブのような「ヴーーーー」という連続的なもの、5秒以上続くこともあればすぐ止まることもある
・いつ振動するかタイミングがわからないが冷風が出る直前直後に振動している?
・本体からの風の音、室外機の運転音は特別大きくなく異常は感じない
・リモコンの設定で自動内部クリーンは切ってあるのにリモコンの表示では内部クリーンが選択されているのを解除できないのも関係あり?どう操作しても「▲内部クリーン」と表示される(選択解除されれば▲が消えるはず)
振動するタイミングがわからず調査も不十分なのですがよろしくお願いします。
11点

>goremunさん
>異音・振動・共振?
コンプレサーの回転音では室外機の下に防振ゴム等を
設置してみては。
あと配管が振動しやすくないか確認を。
書込番号:25845173
7点

メーカーに電話して点検に来てもらえば。
0120-878-554
https://panasonic.jp/aircon/support.html#repair-service
書込番号:25845219
2点

異音等は実際を見ないと何ともですが。
設定ですが取説を確認しましょう。
以前の機種でリモコン上で次々と設定して最後に一括で本体に送ると思っていたのが項目ごとに本体に送る仕様でした。
書込番号:25845327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南MOONさん
防振ゴムの検討と配管の確認やってみます。ありがとうございます。
>MiEVさん
なにぶんアパート側が所有するものなので、こちらが勝手に点検依頼することもできないので、こちらでお知恵を借りればと思って書き込ませていただきました。
>麻呂犬さん
取説は何度も読み返したのですが、どうにもその点についての記載が見つけられない状態です。
書込番号:25847258
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





