エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]
- インバーター冷暖房除湿タイプ、スタンダードモデルのルームエアコン(おもに10畳用)。Fシリーズの2024年モデル。
- 「立ち上げ時」温度シフトで一気に涼しく、天井シャワー気流で直接体に冷風を当てない。内部を加熱乾燥する「内部クリーン」運転でカビの成長を抑制。
- 快適・便利をアプリで実感でき、QRコードで簡単に接続できる(別売り無線LANアダプターが必要)。
エオリア CS-284DFL-W [クリスタルホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥58,000
(前週比:±0 )
発売日:2024年 1月31日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2025年4月6日 12:26 |
![]() |
17 | 4 | 2025年4月1日 23:15 |
![]() |
61 | 9 | 2024年9月14日 22:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
Panasonic
エアコンの、温度センサーの状態に付いて教えて下さい。
温度センサーに、スリーブ(ビニールホース)が挿さっています。
設置後も、挿したまま使うのが正解でしょうか?
また、何の為に、スリーブが付いているのでしょうか?
書込番号:26134391 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kinta5963♪さんはじめまして、
スリーブですが、とってしまうと熱交換器による冷気暖気が影響し、吸い込んだ空気温度を正しく計測できないためと思われます。ですのではずさないほうが、よいかと。
ご参考までに。
書込番号:26134489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリーブが付いているのは、温度測定を安定して測定するためのものですから、外さないほうがいいです。
書込番号:26134803
0点

>hi717さん
>XYVYX21さん
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:26136803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
古いエアコンから買い換えたいのですが、室外機を置けるスペースが狭く幅700mmを超えると設置できず、最近のエアコンは室外機が大きくなっているようなので困っています。こちらのエアコンは幅675mmと書いてあるのですが、バルブなどの突起物を含んだ幅なのでしょうか?それとも横にそのような突起がないタイプの室外機なのでしょうか?それともし他にも室外機が小さい良いエアコンがあったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
4点

スレ主さん、今日は
エアリア商品説明の室外機の寸法説明に書かれてます
A:室外機カバー
残念ながら
224m型はは675mm + 61mm = 736mmバルブカバーを含めた寸法です
最近のエアコンは効率を上げるためひと昔の前のモデルに比べ大きくなってます
書込番号:26131166
3点

バルブ部、カバー部含まない幅です。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W は
室外機幅645mmバルブ、カバー部含まないです。
こちらはどうですか。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
書込番号:26131173
4点

>der7353さん
突起部などを含まない横幅が650mm未満のエアコンは以下のとおりです。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec107=6&pdf_Spec324=-650
この中で三菱重工のビーバーエアコンは645mmですが、突起部などを含めるとプラス57mmとなって、合計702mmとなり、スレ主さんの条件の横幅700mmからは2mmオーバーします。
他にハイアールhuu JAA-MX225A-Wは、幅635mmですが、突起部などを入れると739mmとだいぶオーバーします。
2mmオーバーが許容できるのであれば、ビーバーエアコン一択かと。
ただ、700mmのスペースの両サイドが壁になっているのであれば、据付仕様書上は、両サイドにそれぞれ5センチ程度は空気の吸込のための余裕を設けることになっていると思いますので、それより狭いと冷暖房効率が悪くなり、夏は冷えづらく、冬は霜取運転に入りやすくなります。
配管や壁穴などを再考して、場合によっては壁面等に設置するなど、もう少し余裕のある場所にするのも一考かと思います。
参考まで。
書込番号:26131475
3点

>朝倉徹也様
>グリーンビーンズ5.0様
>奈良のZX様
素早い返信ありがとうございます。バルブは含んでいないのですね、残念です。700mmというのは大まかに測った幅なので紹介していただいたビーバーエアコンは入るかもしれないです。設置の仕方も工夫した方が良いかもしれないですね。アドバイスありがとうございました、大変助かりました。
書込番号:26131539
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-224DFL-W [クリスタルホワイト]
寝室用で購入しました。
風の音がうるさく安眠出来ないです。
本体リセット、におい切、を試しましたがかわりません。
扇風機に例えると常に強風のような音がします。
風向きを上から下に変更すると多少静かになります
ちなみに風量調節も、しずか、風量1、2の風量がほとんどかわりません。
居間で使用しているPanasonicのエアコンと比べてもかなり大きな音がします。
このような仕様なのでしょうか?なにか対策はありますか?それともメーカーに問い合わせた方が良いのでしょうか?
15点

風量変化がほぼ無いなら不良だと思います。
書込番号:25821728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風量変わらないは異常です。
他方のおっしゃるとおり通り不良だと思います。
取り付けて直ぐなら販売店又は工事業者に不良交換
お願いしましょう。購入より時間が経っているなら
いるなら販売店又は工事業者経由でメーカー修理。
不良交換で別の会社のエアコンにされるなら
ダイキンS224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/?lid=itemview_relation2_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2224-W [ピュアホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001617125/?lid=itemview_relation5_img
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2024_gv/
書込番号:25821766
4点

>イナズマキッポさん
>エアコンの風の音がうるさい
>しずか、風量1、2の風量がほとんどかわりません。
不具合では、販売店に相談を、速くした方が良いですよ。
書込番号:25822022
3点

>イナズマキッポさん
マイナーなメーカーですが、買い替えるなら富士通ゼネラルのAS-C224Rが静かでいいですよ。
うちは室内機の横幅制約でこれしか選べませんでしたが、良かったです。
各メーカーの最廉価機種の運転音(dB)
ノクリア AS-C224R 冷房:室内56、室外57 暖房:室内58、室外56
エオリア CS224DFL 冷房:室内59、室外57 暖房:室内60、室外58
白くま君 RASAJ22R 冷房:室内62、室外57 暖房:室内62、室外55
霧ヶ峰 MSZ-GE2224 冷房:室内62、室外59 暖房:室内64、室外59
ダイキン S224ATES 冷房:室内63、室外60 暖房:室内64、室外60
※各社のカタログ数値です(価格コムのスペック情報にも運転音を入れて欲しい)。
書込番号:25824812
13点

>イナズマキッポさん
故障ではなかったと仮定して
数年前からエオリアFシリーズの室内機の風量は「しずか」にしても風量強めでうるさいって言うクチコミを見た記憶があります。
YouTubeでエオリアFシリーズ(2019モデル)を紹介している動画もあります。
参考にどうぞ。
https://youtu.be/s4yYxUxE-5w?t=351
動画を見てしまうと個人的にエオリアFシリーズの寝室設置はやめた方がいいかもです
書込番号:25825023
3点

>イナズマキッポさん
こんにちは
うちのパナソニックも、設定温度になるまでは、風量関係なく ゴーっという すごい音がします。
設定温度になると静かになりますが、また温度が上がってくると、ゴーっと
なります。寝室ではないので、気にはしてないですが、冷えるのでこんなものなのかなと
思っています。
書込番号:25825029
3点

風量強弱は変化ありそのへんの異常はなさそうですが、私所に設置した同型も30年前のシャープ製エアコンでは全く気にならなかったのですが、寝室に設置した本機はほんとうるさく就寝できないので、耳栓を常用してます。
なんか機能的に見落としあるか取説見ましたがなさそうな。
ずっと内部クリーンだったか機能が入りぱなしが影響しているのかと思いましたが、よくわからずです。
何か解決できる方法があればいいのですが。
書込番号:25833321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

約10日間使用して様子をみましたが、やはり風量は変わりません。
販売店に相談しようと思います。
皆さん色々とご意見を頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25833380
3点

以下、ご参考に。
ひょっとすると、救世主になるかもしれません。
「パナソニックエアコンの室内送風音(GO-STPO-GO)がうるさい!について、数年前ですが、他の方は次のように書かれています。
●運転中にメニューを押して「におい 入」の状態から「におい 切」に切り替え、次に「におい 入 自動」と出るので、これも「切」に切り替えます。これでにおいカット機能がオフになり、停止・再開の繰り返し動作がなくなります。設定温度になっても風量弱のままで運転が続きます。」
●拙宅のパナ機(エオリア CS-258CF<2018年製>)でテストしました。
結果は、大成功!
静音送風の設定のままで、送風は止まらずに、継続しました。(コレでなきゃ!)
「GO-STPO-GO」の辛さから解放され、安眠できました。
<因みに、朝、当エアコンを手動停止した後は、自動で、「エアクリーン(内部乾燥)運転」が始まりましたので、助かりました>
●上記のメニュー設定だと、節電関係がどうなるかは分からないですが、とにかく、「GO-STPO-GO」の辛さから解放された歓びは大きいです。(Panasonic社の方!、どうかこのスレッドを今後の製品開発に活かして下さいね)
書込番号:25891010
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





