NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品] のクチコミ掲示板

2024年 2月中旬 発売

NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]

  • 統一した自然な音色と正確な音場再現を実現した、13cmウーハー搭載2ウェイ・ブックシェルフスピーカー。
  • 独自の「ハーモニアスダイアフラム」を全ユニットに採用し音色を統一。緻密かつ情報量豊かな音を再現する「R.S.チャンバー」を搭載している。
  • 自然な音のつながりを追求したネットワーク回路&真鍮削り出しのスピーカーターミナルを採用。
最安価格(税込):

¥171,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥171,000¥198,000 (6店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]の価格比較
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のスペック・仕様
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のレビュー
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のクチコミ
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]の画像・動画
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のピックアップリスト
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のオークション

NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]ヤマハ

最安価格(税込):¥171,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 2月中旬

  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]の価格比較
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のスペック・仕様
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のレビュー
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のクチコミ
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]の画像・動画
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のピックアップリスト
  • NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]のオークション

NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品] のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]を新規書き込みNS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

安い

2024/07/25 09:27(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]

試聴会で800Aと600Aを聴きました。800Aの方がワイドレンジですが、なぜか600Aの方が好印象でした。説明が難しいのですが、まとまっている感じ、ああそうか、ウーハーとツィーターの接続が良いんでしょうか。高SN比、低歪みスピーカーです。こんなスピーカーが1本20万円で買える国は世界ひろしと言えども日本だけだと思います。

書込番号:25824457

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/07/31 07:11(1年以上前)

まさちゃん98さん

>試聴会で800Aと600Aを聴き
>なぜか600Aの方が好印象

先週のインターナショナル
オーディオショウでしょうか?
600A試聴のあと、800Aに切り替え
800Aは左側スピーカーが不調
100人くらいのなか、
すぐ4,5人が席をたち会場を出てました。

書込番号:25832154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3417件

2024/07/31 09:02(1年以上前)

違います、発売前の秋葉原の試聴会です。800Aだけ聴いたら何の問題も無かったでしょう。連続して比較して聞いたら600Aの素晴らしさが分かりました。

書込番号:25832263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/07/31 09:41(1年以上前)

>まさちゃん98さん
こんにちは。
高々13cmのフェライトマグネット使用の2wayシステムが1本20万とはむしろ高いと思いました。
KEF R3 metaやB&W 705S3などと比べて勝負になるんでしょうかね。

書込番号:25832306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2024/07/31 13:04(1年以上前)

>プローヴァさん

音質は主観的なものですからご自身で判断されると良いでしょう。フェライト磁石も進化しており、ネオジム磁石のほうが必ず音質が良いということでもないでしょう。高調波歪みに関しては振動板の材質が分割振動に直接の影響があると思います。

600Aはオプションスタンド必須と思いますが適切に設置できれば満足できるシステムになると思います。2台で40万ですが、これよりお金を掛けてぼやけた音になっているシステムはたくさんあると思います。

書込番号:25832548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/07/31 17:16(1年以上前)

まさちゃん98さん

>発売前の秋葉原の試聴会

発売前にイベントがあったのですね
先週のイベントでのスレ立てかと思ってました。

>フェライト磁石も進化しており、
>ネオジム磁石のほうが必ず音質が
良いということでもないでしょう。

フェライト
磁気歪み、JBLのSFG回路以降は解決済
大きく振動板の動きに空気抵抗となる。
ウーファーで影響大

ネオジ
基本は鉄、原価は高くなかった
(サビやすく防錆でコスト)
高温で減磁する欠点
軽すぎてマス不足の音質低下
小さすぎて既存の磁気回路では使えず
専用設計

アルニコ
レアメタル(コバルト)で高価
長期で減磁、ただし減磁対策できた(JBL)

先日、JBLのアルニコ高級機と
ネオジS4700の比較を聞きました

S4700のキレがよくて好印象
いつの間にか、ウーファーのエッジが
ALTECのような、クロスの波付きに
戻っていました。

小振幅で動きやすく、
大振幅では中立点に戻るのが早く
音がよくなったとのこと

先祖返りが改良と言えるのかと
磁石よりエッジの方が
影響大きいのかなと思いました。

書込番号:25832812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件

2024/08/01 11:20(1年以上前)

>あいによしさん

38センチウーハーまでネオジウム化されてるんですね!私は小型フルレンジのネオジウムユニットfountekをいくつか自作SPで使っていますが、フェライト磁石と何も違いが分かりませんでした汗。ハンダ付けするときにコテ先が磁石にくっついて苦労します笑。

書込番号:25833552

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/08/05 15:17(1年以上前)

こんにちは
実質売価からすると魅力ある2種ですね
ヤマハの音作り、設定を理解できる方は少ないでしょう
かなり各企業シャッキリ、シャープ型が多い中、伝統のヤマハ音で設定されてます
まず箱が良く、ここはクリプトン同様
海外品も最近は箱が柔な締まりのないものが多く、まず重量が軽い
スピーカースタンドもなかなかのが用意されています
ピアノやバイオリンなど主体ならかなり候補にしたい感じ、特に小さい方
大きいのはジャズ系に向く感じ

ラックスの真空管やA級で出したらよいかな、と思いますね

書込番号:25838759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件

2024/08/05 15:50(1年以上前)

>はらたいら1000点さん

私が最も好きなヤマハのスピーカーは、NS-1classicsですが、それを現代化したかんじですかね。

600Aを3m間隔位で適当な部屋で聴きますとボーカルの歌手が見えるような雰囲気出しますよー。

まわしものではございませんけれどー。

書込番号:25838785

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/08/22 14:16(1年以上前)

こんにちは
外装仕上げの点ですが、ピアノ仕上げは各社様々あれど、B&W、ヤマハ、クリプトンが価格含めて、音に直結した仕上げ完成度が高いと感じます。

特にヤマハはピアノ自体代表メーカーの意地で綺麗で見た目も美しい。

書込番号:25860800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]を新規書き込みNS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]
ヤマハ

NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]

最安価格(税込):¥171,000発売日:2024年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

NS-600A(BP) [ピアノブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング