
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年5月22日 17:53 |
![]() |
5 | 16 | 2025年3月26日 07:39 |
![]() |
7 | 7 | 2024年11月6日 19:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ANTEC > Constellation C8

PRO Z890-S WIFIは普通に表配線用のマザーだと思います。
裏配線用と言うか裏コネクタ仕様のマザーでは無いと思います。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z890-S-WIFI
普通に使えると思いますが。。。
裏コネクタ仕様のマザーなら裏コネクタ用のケースを買わないと後悔します。
書込番号:26186819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっしっしドットコムさん
まだ買ってませんよね。
裏配線用なら前まで使っていた以下のケースを進めます。
https://kakaku.com/item/J0000036474/
O11 AIR MINI
自分はFD-C-DEF7C-06を使ってます。
https://kakaku.com/item/J0000032446/
書込番号:26186902
0点

BTFのマザーに対応してるかどうかなら対応してないと思います。
MSIのBTFはPRO Z890-S WIFI PZです。
ちなみにAntecでBTFに対応してるのはConstellation C5 ARGBとかになりますね。
LianliのO11シリーズは今のところBTFには対応してません。
書込番号:26187061
0点

ありがとうございました
裏にさすなら左に並べればいいのに右上のCPUのが邪魔そうでした
聞いて良かった
書込番号:26187093
0点



PCケース > ANTEC > Constellation C8
現在の状況です。
360簡易水冷をサイド吸気
イメージしやすいようにケースを横から見た感じで書きます。
ケースリア----------------ケースF
トップ 排気 排気 吸気 計3ファン
ボトム 排気 吸気 吸気 計3ファン
後方 排気 計1ファン
サイドだけ12cmファンを3つです。
他のファンは全て14cmファンです。
最初は排気を多めに考えていたのですが
このケースだと後方にメッシュが多いので
吸気が多くても勝手に排気しそうだなと思いました。
イメージ的には前方吸気トップ1含むでボトムのメモリ下までは吸気
ボトムの中央の吸気はグラボメモリに下から風を当てたいなと思いました。
お聞きしたいのはトップとボトムの変則的吸排気を見かけないので
これはどうかな?と思っているところです。
これの場合ここはこっちの方が良いとか何かありますでしょうか?
一応写真を付けます(*^◯^*)
0点

変則級排気を見かけないのは基本的にはあまりやらない方法だからです。
理由は吸ったエアーをすぐに排気しるとかその逆だと
理論的に効率が悪いと考えられるからで、フレッシュエアーをそのまま吐き出したらほぼ、単なる無駄になる場合が考えられるからです。
書込番号:26033713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
なるほどです。
でもボトムのメッシュよりで吸気をしてもすぐメッシュから排気してしまいそうな気もするのですよね。
だからメッシュよりは排気がスマートな気がしています。
ありがとうございます。
書込番号:26033733
0点

久々にまともなスレ立て(笑)
簡易水冷ラジエーター冷やしたければチャンバー内部にもファン追加した方が尚更良い
この手のピラーレスは本格水冷構築前提で組むのが多数(フロントから吸気出来ない為に吸排気制限されてる為)
lian liが高くて でもピラーレス使いたいユーザーにはもってこいのケースだと思いますね
たまには良い物選ぶじゃないの abc!(笑)
書込番号:26033763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

285k乗せても420mm必要無いだろう(笑)
マザボ張り切って買ってgpu買う金無くなったか!
書込番号:26033821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前面と側面の違いがあるだけでうちも似たような感じだけどね。
うちのはお高いという評判のLianLiの中でもさらにお高いけど満足度の高い下記のケース。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
写真撮って気づいたがうちのは背面側には何もつけてなかったね〜。
この状態でほぼ1年中起動させっぱなしです。某ゲームの自動放置してるので、CPUもGPUも常に70%ほど負荷がかかってます。
CPUは5700G。GPUはRTX4070Tiです。温度は室温24℃でCPUが58度前後。GPUが64度前後。メモリは4枚差してますが、水冷ヘッド内蔵ファンにより40度程度です。
メーカーサイト見ましたが、背面側はファンがつけれる構造では無いですね。
で。ラジエータ側は埃がたまりますので定期的に掃除が必要です。うちもエライことになってました。気づかせてくれてありがとう。
書込番号:26033837
0点

他人の買い物写真、勝手に掲載したらだめだよ。
書込番号:26033838
1点

1個だけ方向換えるとしたら、自分なら天面の真ん中を吸気にしますね。
ちょうどメモリーに風当たりそうで意味も持ちそうな。
グラボつけたら下からの風はメモリーに届かないと思うけどね。
まあ好きにやってみて、温度モニターしてみて良さそうな配置選んだらいいでしょう・・・他人に聞くより。
書込番号:26034620
0点

ちなみにボトムには140mmファンだけなら3つ搭載できるようですがこのケースは420mmラジエターは記載がないので入らないと思いますよ。
書込番号:26034622
0点

>Solareさん
入りそうだと思ったのは実際に360を付けてから思ったので分かりませんよ(*^◯^*)
書込番号:26036396
0点

>Solareさん
>>1個だけ方向換えるとしたら、自分なら天面の真ん中を吸気にしますね。
それはありかもです。
ありがとうございます。
書込番号:26036795
0点

とりあえずこのケースは倉庫行きに決定したので
閉めます。
大変参考になるご意見をありがとうございました。
書込番号:26038102
0点

結局AMD環境で使っています。
後方を排気 後方に近いトップファン一つだけ排気と排気は2つだけにしました。
他は全部吸気で14センチファンは7つ、12センチファンは5つでうち2つをメモリとチップセット冷却用にしています。
あと余計な隙間は全て塞いでなるべく空気がケース内を通過するようにしました。(*^◯^*)
書込番号:26123827
0点



PCケース > ANTEC > Constellation C8

サイドは両面ガラスパネルですよね?
ガラスは埃通さないし、どこにダストフィルタ付けるんですか?
書込番号:25707630
2点

ケースのボトムにダストフィルターは付いているようですが…
書込番号:25707699
0点

アマゾンで「ダストフィルター PC」で検索するといろいろヒットします。
目的に合ったもの選択しましょう。
書込番号:25707902
1点

フロントサイドのメッシュのの部分ですよね。
下と上にはフィルターあるようなのでフロントサイドにファンを付けるとして吸気にするなら何らかのフィルター付けないとほこりは数でしょうね。
排気で使うならそう気にすることも無いと思います。
まだケース買ってないならLianliとかの同じようなケースなら、全部フィルター付いてますけどね。
書込番号:25708242
0点

逆サイドは金属メッシュなので、私はダストフィルター着けてますよ
Amazonで売っているロールを切って、マグネットテープで貼り付けしています
書込番号:25717734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更かもしれませんが私が使っているのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08V8V1RGM?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
2枚入りのマグネット式です。
白いケースを買ったのでこれ一択です。
書込番号:25951859
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





