B650 Steel Legend WiFi
- B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
- CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
- 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2024年8月2日 23:48 |
![]() |
4 | 6 | 2024年7月28日 08:16 |
![]() |
0 | 8 | 2024年7月3日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
この商品に搭載のtype-cポートについて質問させてください。
VRゴーグルのQuest3と接続しています。
VRゴーグルにはtype-cケーブルでPCとリンクさせてPC内のゲームで遊べる機能があります。
簡単なミラーリングのようなものです。
いつもその機能を利用して遊んでいるのですが、このマザーで作ったPCでは「USB2.0接続」と認識され
実際のゴーグル内の画面もガビガビの解像度で到底利用できないものになっています。
いつも利用しているtype-cのケーブルは3mであったので、他の1mのケーブルに変えてみましたが状況は変わらず。
両端を交換したり接続の向きを変えてみたり試しましたが、やはり転送速度は改善されていません。
(マザー背面のポートに直接挿入しています)
ASRock公式のドライバもすべて導入済みで、BIOSも2.10まで上げております。
BIOSの設定で何か設定が必要なのでしょうか...(聞いたことがありませんが)
なにか考えられる原因等、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的には設定とかは無いはずですし、リアIOならType-C 2x2なので速度は出る筈とは思います。
書込番号:25835404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面の- 1 x USB 3.2 Gen2x2 Type-Cに接続してはどうでしょうか。
書込番号:25835450
0点

意味はないかもしれませんが、BIOSを最新にしてみては?
怪しいのはケーブルだと思います。信頼性の高いものを購入したのでしょうか?別のPCで問題ないというのであれば、M/Bの不良もしくは相性も考えられます。
あと、前面もダメだったのですか?CPU側のUSBポートがダメなら、チップセット側のType Aポート(USB32_12)を試すのも手です。
書込番号:25835453
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
はい、背面のType-Cに接続しております。
手持ちの他のケーブルでも同様ですね...
>ありりん00615さん
BIOSも最新版に上げてみましたが、どうやら変化がないようです。
ケーブルはここ1か月で購入したMetaの純正ケーブルを利用しております。
ケース側に出力されている前面のポートも同様でした。ゴーグルとの相性かもしれませんね...
ケーブルを用意してType-Aから引っ張ってみようと思います。それでも厳しいようでしたらASRockに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25835462
0点

色々考えてはみたんだけど、相性なのか、制御プログラムの問題なのかはっきりしないなーとは思ったんですが
後、試せるとしたらチップセットドライバーをAMDからダウンロードして使ってみるとか?
書込番号:25835466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方のメーカーサポートが早いと思うが。
Type-Cの高速データ転送と高電圧対応ケーブルにしてみては?テクノハウス東映だったかで扱っているやつ。
書込番号:25835506
0点

>揚げないかつパンさん
判断が難しいですよね... AMDから入れてみるのも手かもしれませんね
ありがとうございます。試してみます。
>風智庵さん
なるほど、高電圧対応ケーブルですか
ありがとうございます。探してみます。
書込番号:25835511
0点

MBメーカのドライバーは極力入れない方がいいです。例外はサウンドくらい。(ボリューム調整が入っていることがある)
最新入れてダメならAMDの病気だと思うけど、、、
MB側のチップがあるならそっちで。
全部の3.0ポートにさしてみてダメなら、ハブ噛ましてみる。
ハブでダメなら拡張ボード。
書込番号:25835607
0点

最初に書いたように、別のPCで問題が無いのであれば新しいケーブルにしても意味はないと思います。
また、下記商品の説明には、Quest3とリンクアプリを最新にしてそれぞれ再起動とあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098399X91
書込番号:25835616
0点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
一番上のGEN5M.2SSDスロットですが、こちらはGEN5専用で、GEN4M.2SSDは使用不可なのでしょうか?
今使ってるのが、ソリダリムのP44PROというGEN4のSSDなので、できればこちらのマザーでもそのまま使いまわしたいのですが、新たにGEN5SSDを買わないといけないのか・・・、そのままつけて、GEN4として認識する・・・って感じで互換性はないでしょうか?
調べたのですが、よくわからなかったので、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>そのままつけて、GEN4として認識する・・・って感じで。。
このようになりますよ。
同じことがGen4 SSDを Gen3スロットのマザーに取り付けた場合もです。
書込番号:25826677
0点

Gen5のソケットに付けられるSSDはGen5以下のSSDです。Gen4もGen3もつけられます。
逆にGen4のソケットにGen5のSSDを付けてもGen4で動作します。
どちらでも動作はします。
書込番号:25826706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見習いフォトショ萌え絵師さん
このマザーボードのGen5対応M.2スロットはASRockではBlazing M.2 ソケットの名称を付けていますが、マザーボードのサポートサイトにストレージサポート一覧表が有りメーカーが動作確認したSSDが記載されています。
一覧表にはGen5、Gen4、Gen3のSSDの記載が有りますのでGen5以外のSSDも使用可能な事が判ります。
ソリダリムのP44PROも動作確認済みになっています。
B650 Steel Legend WiFi ストレージサポート一覧表
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Storage
書込番号:25826708
2点

>見習いフォトショ萌え絵師さん
>一番上のM.2スロットについて
M2‗1スロットのことですねPCIe Gen5x4
をサポートしているので、そのままつけてGEN4として認識しますよ。
取説52頁 参照
https://download.asrock.com/Manual/B650%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf
書込番号:25826713
1点

今はどうかわからないけどAsRockのB650マザーはどちらにしてもM.2買う場合QVL見ておいた方が良いですね。
ちょっと前の話ですが、認識しないM.2が多かったので。
書込番号:25826721
0点

そのまま無事使えるとのことで安心しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25828043
1点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
bluetoothのドライバがエラーとなり使用できません。
ドライバの再インストールしてもダメです。
wifiは使用していませんがアンテナは一応2本とも刺しています。(wifiと共用ですか?)
イベントビューアーでは下記のエラーが出ています。
ローカルの Bluetooth アダプターは不明なエラーが発生したため、使用されません。ドライバーはアンロードされました。
原因わかる方いらっしゃいますか?
0点

ところでWiFiドライバーはMediaTekですか?Realtekですか?
どちらもあるみたいですが。。。
自分のはMediaTekですが問題無いです。
書込番号:25796605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
マザーはGIGABYTEです。
書込番号:25796606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんWiFiと共用なのでアンテナ接続は必須です。
逆に当方のようにPCを数台使用で切り替えて使ってると、Bluetoothは共用のUSBハブに挿したドングルで十分なのです。
キーボードやマウスは、有線かワイヤレスがベストだし、BluetoothはOS起ち上ってだけ使用できるので、
Bluetoothヘッドホン・イヤホン程度の使用ですが。
人それぞれの使い方ですから、WiFiやBluetoothは適所での使用を拘るなら必需ですね。
書込番号:25796618
0点


ほんとにRealtek?
ダウンロードドライバーはMediatekしかないけど?
書込番号:25796634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もドライバの再インストールをしていたら突然つながるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:25796645
0点

>(wifiと共用ですか?)
そうですよ。
ふつうはAUX側で BTとWIFIが共用だよね。
書込番号:25796737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





