B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

2024年 3月 8日 発売

B650 Steel Legend WiFi

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
  • CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
  • 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。
最安価格(税込):

¥22,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,780

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,780¥29,800 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション

B650 Steel Legend WiFiASRock

最安価格(税込):¥22,780 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月 8日

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCが起動しない。

2024/12/29 15:23(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼します。初めての自作PCが起動せず困っています。知識が乏しく、自分なりに調べてみたのですが何をしたらいいかわかない状態で質問も拙いかもしれませんがご教授お願いします。

まず電源のスイッチをオンにしてPCの電源ボタンを押すとマザーボードの赤いランプが点灯します。

具体的には
・CPUが点灯して2秒後ぐらいにDRAMが点滅し始める。
・CPU点灯&DRAM点滅状態が3,4秒続いた後、一瞬だけCPUとBOOTが点灯し、その後VGA点灯。
・VGA点灯から2秒後にBOOTも点灯し2つが3,4秒ほど点灯した後全て消灯。

という流れです。


マザーボードとグラボは光っているのですがファンが回らず光もしません。
可能な限り差し間違いや差し込み不足がないかは確認しました。
関係あるかは分かりませんがモニターとはDPで接続しています。


以下PCの構成です。

グラボ・・・玄人志向GALAKURO GAMING 4080SUPER
CPU ・・・RYZEN9 7950X
PCケース・・・CORSAIR 5000 CORE AIRFLOW
マザボ・・・B650 Steel Legend WiFi
CPUクーラー・・・CORSAIR iCUE LINK TITAN360 RX RGB
メモリ・・・crucial pro 32GB×2 DDR5-5600
SSD ・・・Acer Predator M.2SSD 1TB、WD_BLACK850X 2TB
電源・・・DEEPCOOL PX1200G
ケースファン・・・CORSAIR RX120RGB



宜しくお願い致します。

書込番号:26017572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/29 15:51(8ヶ月以上前)

内容を見る限りはBOOTはしているようです。

問題はVGAのランプが点灯していることですかね?
GPUの補助電源は12VHPWRですか?変換アダプタですか?
接続をもう一度確認してみて下さい。

後、DP接続みたいですがHDMIに変更してみるとか?

BOOTランプが点灯したらCapsLockまたはNumLockを押してキーボードのランプが変化するかを確認して下さい。

ストレージはまだつけなくても良いです。

書込番号:26017597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/29 16:05(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり補助電源の12VHPWRの接続を確認、あとキーボードがBluetoothになっていたので有線で繋いだ後DP接続はそのままでもう一度電源を入れるとこの画面になりました。

これは起動できているということでしょうか?

書込番号:26017609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/29 16:36(8ヶ月以上前)

起動出来ています。

書込番号:26017625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/29 16:42(8ヶ月以上前)

追記ですみません。操作していてもしていなくても起動後2、3分で落ちてしまうのですがどういった原因が考えられますでしょうか?

書込番号:26017629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2024/12/29 16:46(8ヶ月以上前)

CPUクーラーが機能しているか確認を

書込番号:26017640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/29 17:01(8ヶ月以上前)

CPUの温度確認、ラジエターファンの回転数、ポンプの回転数からですかね?
特にCPUの温度を確認して下さい。

書込番号:26017653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/29 17:14(8ヶ月以上前)

ファンが回らず光もしませんってのが気になるね…
ちゃんとiCUEリンクハブに電源供給してます?

書込番号:26017667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/30 01:12(8ヶ月以上前)

すみません、iCUE hubの電源接続がちゃんとできてなかったです。

めちゃくちゃ初歩的なミスでした。。。

ご回答くださった皆さまありがとうございました。

書込番号:26018118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0コネクタが抜けてしまった

2024/12/26 17:10(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:29件

自作初心者ですが、ケースのUSB3.0コネクタをこのマザボに差して、「やっぱり違う穴から通そうかな」と思い
抜いたら、なんか変だなと思ってみたらUSBの青コネクタにマザボの黒いコネクタのカバー?が
一緒に付いてきてしまいました。
幸いマザボのピンなどは折れたり抜けたりはしていないようですが、(カバーだけ抜けた?)
上手く穴に戻そうかとちょっとやってみたのですが、なんかとても入りそうにないのですが
これってよくある事なんですかね。
そんな横着な外し方した覚えもないのですが
抜けた後のカバーをコネクタから外すだけでも相当大変だったのに、マザボに付いたまま外れる訳がないと

ピンはマザボ上に残ってるっぽいので一応コネクタには刺さりますが、このまま差したらまずいですかね?
なんとか無理してでも戻した方が良いですか?

初めての自作で気を付けていたつもりですがショックです

書込番号:26014136

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 18:01(8ヶ月以上前)

普通は抜けませんが、稀にあります。
慎重に戻せば使えるかもしれません。
戻して使えなかった場合は、内部USBポート付きのI/Fボードを増設すれば、代替可能です。

書込番号:26014195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/26 18:08(8ヶ月以上前)

ボードに付いてるコネクタなんて、そんなカネかかってないので、そんなもんといえばそんなもん。

ピン曲げないように元に戻せばそれでOKかと。

書込番号:26014205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/26 18:29(8ヶ月以上前)

自分も何回かUSB3.0のコネクタごと抜けたことは有ります。
ソケットを慎重にとってマザーに戻して、コネクタを再度挿せば使えます。

書込番号:26014223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/12/26 18:46(8ヶ月以上前)

「取れた黒いのは無視してそのままピンに3.0コネクタ差しても問題ない」
という意見が無いって事は、やっぱ良くないんでしょうかね
寸分違わず戻さないととても入るような気がしないのですが

>死神様さん
その部品はどのようなものでしょうか、PCIスロットに挿すタイプですかね?
それをケースUSB3.0コネクタに挿すとか?

書込番号:26014252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/26 19:04(8ヶ月以上前)

ソケットカバーがないと付けにくいし、曲がる可能性が高くなるyのおすすめできないです。

書込番号:26014269

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 19:04(8ヶ月以上前)

>PCIスロットに挿すタイプですかね?
はい。ボード側に同じコネクタがあります。

↓例としては下記のようなものです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01986D6DE

書込番号:26014270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 19:30(8ヶ月以上前)

↓横に USB 3.2ヘッダもあるので、変換アダプタでも構いません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJPRXXNG/

書込番号:26014299

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/12/26 19:36(8ヶ月以上前)

>んふんふなめこさん

ご使用のマザーボードにはUSB3.0のピンヘッダーが2つ有りますので、ケースのフロントパネルにUSB3.0端子が2つまでのケースをご使用でしたら、もう片方のピンヘッダーをにケースのケーブルを取り付ければ、USB3.0カードを増設する必要は無いのではと思います。

うちも時々そのソケットがケーブルごと抜けますが、ピンが曲がっていなければ戻せなかった事はありません。

書込番号:26014305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 19:57(8ヶ月以上前)

確かにもう1個横向きのコネクタがありますね。>画像
ケースによっては使えないことがありますが。

書込番号:26014336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/27 12:56(8ヶ月以上前)

そりゃまぁ、必要があって付いてるものだからね。言うまでもなく。

後は自己責任じゃないですか。

書込番号:26015069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/12/27 15:47(8ヶ月以上前)

その後、上手く位置合わせをしてカバーが何とか入ったのでソケット差しました。
その後もスイッチパネルの差し込みに悪戦苦闘しながら
素人の自作挑戦でしたが何とか組み上がりOSのインストも完了しました
パーツ選びから悩み悩んでようやく完成ですので感動ものです

増設カードの件など新しい知識も増えましたし
返事くださった皆様ありがとうございました

書込番号:26015227

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 緋色5963さん
クチコミ投稿数:2件

pcの調子が悪く、個人営業のpc修理屋さんにもっていったところマザーボードが原因ということが判明しました。

自作などをしたことがなく、調べながらやるつもりなのですが下記の現在のpcからマザーボードのみを変更予定なのですが、はまらないパーツなどや、対応してないものとかがないかが不安なので教えていただけると幸いです。

ASUS PRIME X570-PROからB650 Steel Legend WiFiに変更


 【プロセッサー】AMD(R) Ryzen 9 5950X プロセッサー (3.4-4.9GHz/16コア/32スレッド/64MBキャッシュ/TDP 105W)
 【CPUクーラー】12cmファン搭載高性能サイドフローCPUクーラー
 【メインメモリ】DDR4-2666 16GB×2(デュアルチャンネル/計32GB)
 【M.2 SSD[OSインストール]】1TB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] (弊社特選※)
 【HDD/SSD】2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
 【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
 【チップセット】AMD(R) X570 チップセット (ASUS PRIME X570-PRO)
 【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA(R) GeForce RTX 3080 [HDMI×1・DisplayPort×3]
 【電源】800W [80PLUS TITANIUM認証] / ATX電源
 【ケースファン】14cmケースファン(前面×1/背面×1※水冷CPUクーラー搭載時は12cmラジエーターファン)
 【ケース】フルタワーExtendedATXケース [InWin BX146]

以上です。

書込番号:26002194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 21:01(9ヶ月以上前)

その個人のお店で交換してもらいましょう。

書込番号:26002202

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/16 21:06(9ヶ月以上前)

B650はAM5なのでRyzen9 5950Xは使えないです。

書込番号:26002212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/16 21:11(9ヶ月以上前)

メモリーも使えないね

書込番号:26002218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/12/16 21:21(9ヶ月以上前)

ついでにCPU、メモリと総入れ替えはどうでしょうか。

書込番号:26002236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 緋色5963さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/16 22:35(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
>キハ65さん
>kiyo55さん
みなさん教えてくださりありがとういございます。
調べてみたところソケットというものがAM4というものじゃないとだめみたいですね・・・
メモリも使えないとの情報ありがとうございます。
ソケットがAM4のもので探してみようと思います。
予算的に厳しいのでCPUとメモリはまだ交換しない方針です。

書込番号:26002345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 23:47(9ヶ月以上前)

悪いことは言わない。

そのお店に全て任せましょう。
市販PCをバラしてマザーだけ変えるのは、自分で全てのパーツを用意して自作するのより難易度は高いです。
単純に言って、一旦全部バラして組みなおしますからね。自作は最初に組んだらそれで一応終わり。

バラすときってほかのパーツ壊したり、一部の部品を紛失したりするリスクがあります。手慣れた人に任せましょう。
自作したいなら最初からすべてのパーツを用意して組みましょう。

書込番号:26002418

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/17 13:51(9ヶ月以上前)

マザーボード交換を行うと、場合によってはOSライセンスを失うことがあります。
絶対ではありませんが、その様な場合もあるということを念頭に置いてください。

書込番号:26003045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/17 15:23(9ヶ月以上前)

>ASUS PRIME X570-PROからB650 Steel Legend WiFiに変更

SocketAM5は互換性が無いです、個人営業のPC修理屋さんなら相談料500円〜3000円でアドバイスが貰えるので
要望を伝えてください。そうすれば全部の「見積り」で幾らかかるかとかわかると思います。

自分で修理するなら、その壊れたマザーボードを「自力で治す」所からやりたいと思える気力と執念が無ければ
互換性のあるマザーボードをあなたが購入してきたとしても、おそらくどこかピンが曲がっちゃうと思います
ファームウェアが古くて失敗する事もあるかも。

安く更新しようとせず、ショップの人を頼ってください。

こんな事をしたくなければ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958574/#25299258

書込番号:26003155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/17 15:40(9ヶ月以上前)

念のため追記

メーカー製PCのほぼ100%だと思いますが、付属してるOSはOEMのライセンスです。BIOSのファームウェアに
個体識別番号的な奴(Universally Unique Identifier ユニバーサル一意識別子)が書き込まれており、このライセンスは
使えるのは一度きりです。OEMにはもう1個ライセンスキー(ファームウェアで認証されるものとは別の手動入力のキー)が
付属している事があります。このキーが未使用の場合は、新しいマザーボードに使える場合がありますが
市販PCならインストールメディアが付いていないものと思われるので、OSを新しく購入する必要が出てきます

マザーボードだけ変えるなら、Windowsも購入する必要が出てくるのでご注意を。
マザーボードをメーカーに送って有償修理等をする場合は識別番号も移植してくれるはずなので大丈夫のはず
市販のPCは筐体が小さくてばらすのが大変だったり、基盤に大きな傷をつけて他のパーツを破損させてしまったりすることがあるので
分解経験無いなら辞めて置いた方が良いです

勉強なら古い中古PCにすべきです それとX570がそんな簡単に壊れるとも思わないので、CR2032電池を新しいものに交換したり
掃除をしたり、接点を良く見たりすれば故障の原因がわかる事もあるかも。

こういうマザーボードもある事はあるので
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076765/SortID=25348663/ImageID=3892583/

DDR4メモリの裏面の半田が劣化して無くなってる場合でも故障します。
修理にかかった値段は半田(150円)+コテ(500円)+自身の労働力と時間ぐらいです。(ゴーグルや服は使いまわしだし)

書込番号:26003172

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen9 9800x3d

2024/12/04 13:43(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:7件

運良くRyzen9 9800x3dが入手出来たのでポン付けで使用できるマザーボードを探しています。

B650 Steel Legend WiFiを購入してBIOSアップデートなしでcpuを認識してくれるでしょうか?
自宅にpc環境がないためBIOSアップデートなしで起動できるマザーボード探しています。

書込番号:25985460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 13:52(9ヶ月以上前)

9000シリーズはBIOS更新が必要な可能性がありますが、本機はBIOS FLAH機能があるので問題ないでしょう。

↓新しいX870/X870E搭載のマザーボードならBIOS更新不要のものもあります。

https://kakaku.com/item/K0001656273/

書込番号:25985467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/12/04 14:06(9ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/04 14:07(9ヶ月以上前)

B650は7000番台の時に発売したマザーなのでZEN5に対応したBIOSは7月頃から出てきています。
こちらなら、ZEN5ベースなので一応は動作しそうです。
何もしないでやりたいならX870にするべきとは思います。
個人的には USBメディアにBIOSを入れてアップデートできるFlashbackもあるので、できる環境ならこちらがお勧めです。

ワンズさんで購入して備考にBIOSアップデート希望と記載すればアップデートしたものが届くので自分でやるのが不安ならこちらでも良いです。

https://www.1-s.jp/

書込番号:25985486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 15:57(9ヶ月以上前)

>死神様さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

とてもわかりやすく教えていただき助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25985595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 16:58(9ヶ月以上前)

Ryzen9ではなく、Ryzen7 9800x3dでした。
間違えてしまって皆様すみませんでしたm(_ _)m

書込番号:25985674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Crucialメモリで起動しない

2024/11/04 22:36(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 火星猫さん
クチコミ投稿数:8件

B650 Steel Legend WiFi
Ryzen 7700
DDR5-5600 16GBX2枚 CP2K16G56C46U5
の構成で、A1、B1スロットに差すと起動しないです。
LEDは、CPU点灯、DRAM点滅となっています。

A2、B2だと起動します。マザーの初期不良を疑った方がいいでしょうか。
CPUの載せ直し等しましたが、改善しませんでした

書込番号:25949879

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/11/04 22:42(10ヶ月以上前)

2枚の場合は、A2、B2に挿します。
A1、B1は、A2、B2が塞がっている4枚挿しの際に使用します。

書込番号:25949887

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/11/04 22:45(10ヶ月以上前)


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/11/04 22:48(10ヶ月以上前)

マニュアルから画像を引用してアップしましたが、スレ主の事象がこのとおりになっているので、初期不良ではないです。

書込番号:25949891

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2024/11/04 23:01(10ヶ月以上前)

それで正常です。

書込番号:25949906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/11/04 23:38(10ヶ月以上前)

A1B1は反射波の影響を受けやすいので、DDR5では動作しにくいので動かない事があっても正解
A2B2がデフォルトで反射波の影響が少ないので、動作しやすいので、普通はこちらが優先スロットなので、動かない事もあるし、A2B2にメモリーモジュールがある前提の設計なので単体だとなお動作しづらい

書込番号:25949933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 07:25(10ヶ月以上前)

>火星猫さん

> Crucialメモリで起動しない

A2、B2で、起動できるのでマザボもメモリも問題はないのでは
取説をよく読みましょう

取説26頁 推奨されるメモリ構成

https://download.asrock.com/Manual/B650%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf

書込番号:25950083

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/11/05 10:51(10ヶ月以上前)

>火星猫さん
皆さんが言っている通り仕様です。

ということで無問題です。

一応、記載しますが、A1でも一枚で起動しましたよね?

書込番号:25950277

ナイスクチコミ!1


スレ主 火星猫さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/05 11:17(10ヶ月以上前)

>聖639さん
>湘南MOONさん
みなさま、丁寧にありがとうございます。
あくまで推奨なので、デュアルチャネルアクセスとかそういうの気にしなければ、大丈夫だと思っていました。なかなかシビアですね。

ちなみにA1のみは起動しませんでした。同様の症状です
B2のみでは起動しました。そしてBIOS最新にしてみましたが症状は変わらずでした

A2のみ、B1のみはどうだったか忘れてしまいました。
数分は放置していたのですが、もっと放置してたら起動したかもしれません。

書込番号:25950303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 火星猫さん
クチコミ投稿数:8件

2024/11/05 23:00(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
分かりやすい回答がすてきでしたので、揚げないかつパンさんをグッドアンサーにさせていただき、
解決済みとしました。大変ありがとうございました。


>聖639さん
A1で起動しないのはおかしいのではないかというような含みがありましたので、
お時間があるときにでも情報を補足いただければと思います。

皆様大変ありがとうございました。

書込番号:25951028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PCが落ちて再起動の際にCPU赤ランプ点灯

2024/11/04 12:53(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

2ヶ月ほど前に初めてPCを組んだのですが、頻繁に落ちるようになったので解決策や原因の特定が出来ればと思い質問させていただきます。

症状
・ゲーム起動後数時間で落ちる(タイミングはバラバラ)
・落ちる前にデバイス切断音が多発(接続音はしない)
・勝手に再起動がかかるがCPU赤ランプで起動できず
・電源長押しでは落とせない→赤ランプのまま放置or電源切断して放電すると直るが、時間が経つとまた落ちる
・CPUは平均65-75度で80は超えない、グラボは高くても75度までです

試した事
・USB端末は最低限だけ接続しデバイスログの確認→音が多発した時はデバイスが全て再認識?されている
↑本日もう一度確認予定
・設定のデバイスでは表記に一切変化なし
・デバイスマネージャーでもエラーなし
・修理店の詳細診断→OSが破損しているとのことだったので再インストール(SSDの不良は無し)他の部品はどこまで確認してるか不明です。
・組み直し→マザボのピンに違和感があった為こちらも修理店にて拡大鏡で確認。曲がりはなさそうでした
・BIOSを最新に更新

メモリとSSDの一部がサポート一覧には載ってないのも原因かなとも考えてますが、落ちる原因が分からず困っております。
何か確認した方が良い項目だったり、この辺が悪いのでは?など些細なことでも良いのでご教授頂けると助かります。

構成
ケース NZXT H6 FLOW RGB
OS win11home
CPU RYZEN7 7800X3D
MB ASROCK B650 STEEL LEGEND wifi
グラボ ZOTAC 4070ti
メモリ Acer Predator Vesta U DDR5
OS用SSD ADATA Premier SSD For Gamer
データ用SSD Acer Predator GM7 2TB & KIOXIA EXCERIA PLUS G2 2TB
CPUクーラー NZXT KRAKEN 360 RGB
電源 CORSAIR RM850x Shift

グラボとKIOXIAのSSDのみ購入から1年、他は2ヶ月前に購入となります。

書込番号:25949263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/04 13:05(10ヶ月以上前)

CPUもマザボのピンも正常に見えるけど?
USBを疑いなら、CPU直結のUSB端子に繋いだら状況が変わるか確認してみてください

CPU直結のUSB端子の場所はマニュアル見てください

書込番号:25949271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/04 13:48(10ヶ月以上前)

>オニオンスライス48さん

>PCが落ちて再起動の際にCPU赤ランプ点灯

BIOSのアップデート
CPUhあOKですが、SSDの温度は大丈夫ですか

書込番号:25949331

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/04 13:59(10ヶ月以上前)

画面真っ赤?

まずは画面真っ赤?を見てください
奇麗です

------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:25949346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/04 14:14(10ヶ月以上前)

マザボはCPUエラーだと言ってますが、CPUには大きいコンデンサもポリスイッチもついてないので、放電して治ると言うことはないと思うので、マザボ側が壊れてるんじゃないかと思います。

それか電源12Vライン?

修理店はマザボの単独の診断(そのマザボに、確実動くことが分かっているパーツを載せて動作検証)はしてないのでしょうか?

書込番号:25949362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 14:58(10ヶ月以上前)

>プロヘッショナルさん
返信ありがとうございます。
調べたところCPU直結はいつもマウスを刺している所でした。
夜もう一度調べて見ますが、直結のところが再接続している可能性がありそうです。
調べ次第また返信させていただきます。

書込番号:25949403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 14:59(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

返信ありがとうございます。

BIOSは最新にアップデートしております。
SSD温度は確認できていないので確認してみます。

書込番号:25949404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/11/04 14:59(10ヶ月以上前)

CPUかマザーの不良かな?
CPU周りの異常には違いがないし、電圧異常な感じはしますがはっきりしません。

ワンコイン診断でCPUを変えてチェックしてもらう方が良いと思います。
電源の不良の可能性もあるので電源も持って行った方が良いです。

書込番号:25949406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 15:06(10ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
返信ありがとうございます。
お店に聞いた感じだとOSの破損だからという話でマザボ等はしっかり調べてないかもしれません。
おそらく診断に持ち込む前に何度か強制終了していたのでOSが壊れた可能性もあったのかなと思ってます。
OSの確認で検証用SSDを試したら改善したとの話でしたが、正直落ちる条件や時間がはっきりと分からないのでしっかりと調べきれてないのでは?と思ってます。
電源の可能性もあると思いますので個別で調べてもらおうと考えてます。

書込番号:25949410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 15:07(10ヶ月以上前)

>usernonさん

返信ありがとうございます。
こちらも後ほど試してみます。

書込番号:25949415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 15:12(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

落ちる明確な原因が分からずタイミングも起動後数時間は経ってからなのでワンコインだと再現性なく終わってしまう気がします、、、
おそらくその3点のうちどれかだとは思うのですが。
色々試して分からなければもう一度詳しく説明して詳細診断してもらいます🙇

書込番号:25949418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/11/04 15:20(10ヶ月以上前)

>オニオンスライス48さん

>電源長押しでは落とせない

これはマザーボードのCPU LEDが点灯している状態で電源スイッチを長押ししても電源が切れないと云う事でしょうか。
この状態はCPUが動作していない時の症状と思います。

CPUが動作しない状態になる条件にCPU補助電源の12Vが供給されない場合が有りますが、PCが落ちる状態の時は12Vが一瞬途切れるとしても、12Vシングルレーンの電源ですので、12Vの電源モニターに何らかの異常の傾向は見えるのではと思います。

そのまま放置すると症状が改善する事から熱による回路の動作異常の可能性が高いと考えると、原因として考えられるパーツはCPUそのものか、マザーボードの可能性が高いとは思いますが、どちらも交換してみなければ判定は難しいと思います。

書込番号:25949424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/04 15:43(10ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます。

CPU LEDが点灯している時は電源長押しても電源が切れないです。
8ピン12Vの電源はマザボに2つ刺さるので念のため両方刺しております。

やはり電源かCPU、マザボの異常が有力になりますかね。
交換パーツは無いので、その辺をしっかり調べてくれるようにまた診断に出すことも検討します。

書込番号:25949440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/11/04 18:21(10ヶ月以上前)

数時間経ってからなどの場合は、個人的にははんだクラックの可能性があると思います。
温まってくると、接合部が離れてしまうなどです。
こうなると1番可能性が高いのはマザーなかはします。

CPUはあまりこう言う話は聞かない気がします。

書込番号:25949589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 Steel Legend WiFi
ASRock

B650 Steel Legend WiFi

最安価格(税込):¥22,780発売日:2024年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

B650 Steel Legend WiFiをお気に入り製品に追加する <1070

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング