B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

2024年 3月 8日 発売

B650 Steel Legend WiFi

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
  • CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
  • 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。
最安価格(税込):

¥21,978

(前週比:-2円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥21,978

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,978¥43,180 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション

B650 Steel Legend WiFiASRock

最安価格(税込):¥21,978 (前週比:-2円↓) 発売日:2024年 3月 8日

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

これはグラボをとりつけるときに外してからとりつけるのか?グラボを変えようとしたらこのプラスティックが邪魔でグラボの取り外しに時間がかかってしまうんですがどうしたらいいんですか?これ。グラボを取り付けてないときにさわったらロックみたいなのがあるのはわかるんですが。わけわからないんですが。

書込番号:25849578

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/14 07:52(1年以上前)

ビデオカードが勝手にスロットから抜けないようにしてあるロックです。
ビデオカードを挿すときには、このロックがかかるところまで押し込んでください。抜くときには、このロックを外してください。

…と真面目に回答したら、またこいつの釣りか。

書込番号:25849586

ナイスクチコミ!13


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2024/08/14 07:58(1年以上前)

マニュアル参照 !


これで解決・・・

書込番号:25849593

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2024/08/14 08:04(1年以上前)

KAZU0002さん と、同感 !

それにしても、「質問」しっぱなし・・・

書込番号:25849598

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/08/14 08:26(1年以上前)

x16スロットは端子部分が長いので接触不良を起こしやすいので、ロックを付けて防止する様になってます。
ロック解除は押すだけですが、戻ってしまう事もあります。
この機構を簡単にする機構はASUSやGIGABYTEなどに付けてるマザーが有ります。

解決したら解決済みにするのがルールだから、あんまり放置は感心しない。

書込番号:25849629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/14 10:28(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
それを押せば抜けるのです。鍵みたいなものです。

書込番号:25849822

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/14 12:32(1年以上前)

ロックは鍵w

書込番号:25849982

ナイスクチコミ!0


AZTAKAさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/14 13:47(1年以上前)

プラスチックはなにか?

石油原料のポリマーに添加剤を加えてつくる合成樹脂だよ。

書込番号:25850081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

自作初めての人が一台組むのに要する時間

2024/08/08 10:59(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

どれぐらいかかりますか?その時の労力は例えるならどれぐらい必要ですか?ちなみに自分はパソコンはかなり詳しい方ですね。

書込番号:25842347

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/08/08 11:07(1年以上前)

組む手間は、PCケースや水冷CPUクーラーで大きく影響を受けるのではないでしょうか。

書込番号:25842360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/08/08 11:08(1年以上前)

自作初めてなら1日くらい見た方が良いかな?
慣れれば2-3時間くらいが一般的ではと思います。

どのくらいかかるかは作業内容によるし細かくやれば1日で終わらない事だってある。

書込番号:25842361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/08 11:09(1年以上前)

詳しいけど、組んだことがないとなw そのレベルで詳しいと言われても、 そんな人に例えても分かるわけがない。

Youtubeで動画でも検索したら?

書込番号:25842363

ナイスクチコミ!18


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2024/08/08 11:33(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>ちなみに自分はパソコンはかなり詳しい方ですね。

裏配線せずに 空冷CPUクーラーなら、30〜40分で1台組めます。
過去、かなりの台数を組んでいます。

書込番号:25842379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/08 11:36(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

シンプルなPCなら
1.マザーボードにCPU、ファン、メモリ、SSDを取り付ける。
2.ケースを開けてマザーボードを取り付ける。
3.ケースに電源を取り付ける。
4.マザーボードと電源、ケースを配線する。
5.ケースのカバーを取り付ける。
6.ケースに電源ケーブル、キーボード、マウスを接続する。

スムーズにやれば1時間位かな。
説明書を読みながらだと長くなるけど。
プラモデルよりはずっと簡単。

書込番号:25842381

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2024/08/08 11:58(1年以上前)

大体「パソコンに詳しい」って何?
ソフトを深く使えてもハードに関してはという人もいるし、「詳しい」がどのレベルなのかも不明だし...
小さなコミュニティーではメールが送れれば神扱いなんてこともあり得ますし、[CTRL]+[C]と[CTRL]+[V]でコピペするみたいなものでも詳しい人扱いかも知れません。

凝ったものを作れば数日掛かることもあるだろうし、そこまででなくても1日掛かることはあるでしょう。
動けばいいだけなら、慣れた人で部品に不備がなければ一時間もあれば組めるでしょう。
ただテストも考えればメモリーテストだけで1日、OSを入れて数日は様子を見ないと本当に問題がないかは判らないと思います。

ただ不慣れな人だと組み立てに問題があるのかパーツに問題があるのかから調べないといけないし、稼働させるだけで数日という可能性もあります。
この試行錯誤を楽しめる人、パソコンが1台なくても困らない人、懐に余裕のある人(特に重要)でないと無理だと思います。
自作が安かったのは1990年台前半までの話、メーカーPCが安価になったそれ以降では通用しません。

書込番号:25842393

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2024/08/08 12:04(1年以上前)

簡単だと言っている人がいるけどそれは経験がある人の話。
初めて組むならそれこそ各パーツを付ける場所や使うネジ組み立てる順番など取説見ながら試行錯誤することになるので、1日は見ておいたほうがいいと思う。
途中でトラブルに見舞われれば解決に時間を要するし、それがパーツの不良や相性問題だった場合1日じゃ解決しない。
そもそも初心者が組む場合、パーツの規格を覚えてパーツ同士の整合性を確認する事から始めなきゃいけない。
DDR5メモリ対応のM/BにDDR4メモリなんか買ってた日には笑い話にもならない。

書込番号:25842400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/08/08 12:14(1年以上前)

労力?
そもそも自作はコスパ悪くなるのは当然で、
そこ含めてやりたい人がやるもの。
労力測ること自体がナンセンス。

余りにも簡単に出来上がると損したと感じるぐらいでないと…
時間がかかったほうが楽しめたと思わないと…(笑)

例えばプラモデル好きは組む人が労力とか考えないでしょ?

スレ主に自作は向かないと思う。

書込番号:25842408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2024/08/08 12:16(1年以上前)

ちょっと調べたらわかる程度の話をいちいち人に聞くような人では無理でしょうね。
マニュアル読んでなにをどこに接続するのか理解できないと自作はできません。

書込番号:25842411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/08/08 12:29(1年以上前)

まあ、個人個人、スタイルはあるだろうし、組みつけに時間を掛けるのは別に悪い事では無いから、個人的には焦って作ったりしない方が良いと思う。
特に、配線を綺麗にしたりとか、エアーフローを考えて取り付けしたりとか考えると割と時間が掛かる場合も有る。
別に誰かと競う訳でも無いので、ゆっくり確実に組み付けるで良いと思う。
自分は早組みとかしないので2時間くらいはかける。

人其々スタイルはあるので、1日これにあてるくらいで良いんじゃ無い?

まあ、テストまで入れたら動作が確実にOKまでなら一週間くらいは様子見するけど、Windowsを入れてドライバーを当てるまでで1日くらいで、早く組めたら動作チェックくらいじゃ無い?

書込番号:25842428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/08 12:52(1年以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

> 自作初めての人が一台組むのに要する時間
>ちなみに自分はパソコンはかなり詳しい方ですね。

ご自身はどの位かかるのですか、聞く前に

書込番号:25842454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/08 13:03(1年以上前)

丸一週間くらい時間割いとけ

書込番号:25842467

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/08 14:15(1年以上前)

一直線にうまくいって、半日だとして、
いっと最初なら、やり直しが何度かあるから
半日×3くらい かかります。

書込番号:25842559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2024/08/08 14:58(1年以上前)

経験者は1時間から2時間で組み付けてOS入れる手前まではいける気がします。
初心者かつ初めての条件なら半日から日中1日丸ごと
位かけてもおかしくないし、出来ればゆっくり組んでほしい。
私は組んだことを忘れて初心者に戻って組むので1日掛かり。
毎回やらかすし、色々トラブル起こして騒いで組みます。
それが楽しみの1つで醍醐味でもあると思うので
しばらく自作から離れてますから9700Xとか組むか迷ってますね。

早ければ偉い訳では決して無く完璧に組む人でも無く、組む事を楽しめた者が偉いと思います。

書込番号:25842602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/08/08 15:13(1年以上前)

Yone−g@♪さん、すごくお久しぶりですよね。
ご健在何よりです。

書込番号:25842612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:168件

2024/08/08 20:02(1年以上前)

初心者なら組み立てるだけなら1時間程度。
OSまで導入まで含めて2時間から3時間。

まあ、相変わらず微妙なネタだな(苦笑)。

後は手先が器用じゃないとプラス1時間程度かな。

書込番号:25842874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/08/09 07:08(1年以上前)

稼働なのか期間なのかわからんけど、メイン機なら乗り換えに1カ月はかかってるかな。

純粋に組み立ての部分だけなら、
@ バラで起動確認
A メモリテスト数日〜1週間
B グラボの負荷テスト
C ケースに組んで排熱調整&焼きこみテスト
D ストレージテスト (セクター落ちを検知させる)
E ミラーリングとリカバリ手順確認 (あらゆるケースでのリアクションの確認が必要 & 大容量のリカバリは時間がかかる)

これで数週間かな。

以後、必要なソフトのインストール、設定、ライセンス移動が必要なもののリストアップ、移動方法の調査と実施とかぼちぼちやって一カ月くらいはかかるかな。
DTMとかやってない & クラウド活用なら移行にそんなに時間は掛からない。

サブ機ならソフト的にはサクサクできますな。
ただ、後の面倒を考えると焼きこみテストはやっておきたいので、それには数週間かかります。

組んでポンと動かして、「OS起動したわーい」で終わりなら数時間だろうけど、パソコン屋さんじゃないしね。

書込番号:25843331

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/09 20:41(1年以上前)

詳しいかどうかより、いかに取説の確認やチェック、持続的集中力、手順の確認とイメージ。後は配線のまとめ方と美的感覚。

知っているはかじった程度と思うこと。数は熟練度に比例、時間も同じ。1、2時間程度で組めるはマイスター擬き。

これに+OS等のインストールで同程度の時間。要はいかに手順、正確に組めるか。

ナンボ早くても、電源はいらないに始まる動作不良、裏配線グジャグジャ、出来たうちには入らないと思う。

そんな状況では、トライ&エラーの対応すらできないと思う。人に聞かずとも最終確認でやったかもが思い浮かぶはずだが。

書込番号:25844091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーに黒ケースってしますか

2024/08/03 14:49(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:7件

黒ケースで組もうと考えていますが、流行りの白ケースに合わせた白マザーが多いですよね。
このマザーとてもコスパ良くて使いたいのですが、黒ケースって合いますかね?ビデオカードやメモリ、CPUブロックは黒系で揃えています。。
似たような方いたらコメントいただけると嬉しいです

書込番号:25836254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 15:03(1年以上前)

逆のパターンで白ケースに黒のマザーです

魅せ方1つだと思いますよ

自分はメモリ以外全て水冷化してます

ケース内のrgbで違和感なく出来ると思ってます

こだわればきりが無いですけど!

白統一すると意外と割高になるんですよね

因みにlianli dynamic xlです

書込番号:25836266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/03 15:05(1年以上前)

別に致命的問題はないから、好き好きでいいのですが、
闇夜のカラスだから、懐中電灯が必需品ですね。

書込番号:25836269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/08/03 15:19(1年以上前)

自分も>lian リリーさんと同様に白ケースに黒マザーボード、黒ビデオカードです。

空冷ファンは白色ですが、光らせています。

書込番号:25836283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 15:20(1年以上前)

ありがとうございます
フルの水冷なんですね!すごいです。水冷の存在感が半端ないですね
私もLEDで白系で光らせようと思っており、このマザボもグレーっぽい色も入っているので、白黒みたいなモノクロ仕立てにしても良い気がしてきました!

書込番号:25836284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 15:22(1年以上前)

>キハ65さん
>ZUULさん
コメントありがとうございます。
黒ケースに白マザーもありですね!
後押しいただけました

書込番号:25836288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/03 15:53(1年以上前)

中見えないケースにすれば良いんじゃ…。
卓上にPC本体奥と、マルチモニターもやり辛いですし。ファンが近くの分うるさくなるし。卓下において見ないのが、金もかかりません。

書込番号:25836322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 16:39(1年以上前)

>KAZU0002さん
もうピラーレスを購入しており、ひかるやつにしたかったんです💦

書込番号:25836356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2024/08/03 18:17(1年以上前)

ケースが白い方が映えるかな程度でしょう。
ただ反射が綺麗に出ないと美しくないと考えるなら黒ケースの方がいいのかも知れません。

個人的には全く見せない派なのでどうでもいいのですが...

書込番号:25836425

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/03 19:35(1年以上前)

性能に関わりの無いところに興味は無いし。それでも色を揃えたいのなら、自分で塗装なりラッピングなりすることを考えるので。性能機能に妥協してまで吊るしの製品の色を求めるって考え方がまずないかな。

>ゲーミングPCをラッピングしてみました!フォートナイト柄
https://youtu.be/9PzsE4dutQ4?si=DYmxKhFLI9aP48kW

>中学生はケースを1500円で自作する 【自作PC】How to make a Wooden PC Case【DIY】
https://youtu.be/0b0MjxzWqZQ?si=yf8DMPbGwEm5Dkma

書込番号:25836512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/03 20:28(1年以上前)

白マザーは増えたけど、まだまだ圧倒的に黒ベースじゃないですかね?
逆パターンもアリだと思います。

うちのPCの場合はケースが黒、グラボは白、ケースファンとラジエータファンが白、マザボは黒です。

自己満足なんでスレ主さんがよければいいんじゃないですかね?

書込番号:25836576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/03 20:47(1年以上前)

白マザーに手を染めたら、今度は完全裏配線に走り出さずにはいられなくなると思うけど、大丈夫?

参考
https://leveluplogy.jp/archives/1890

書込番号:25836603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 22:50(1年以上前)

>uPD70116さん
そうですね。黒ケースが好きです!

書込番号:25836776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 22:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自己満大切ですよね。自分のセンス信じてみます

書込番号:25836779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/03 22:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございますラッピングなんてことできるんですね。
ここまでは難しいですが、皆さんのコメントいただき、自分のセンスで信じてこのマザボで組んでみたいと思います

書込番号:25836781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

type-cのポートについて

2024/08/02 19:48(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:8件

この商品に搭載のtype-cポートについて質問させてください。

VRゴーグルのQuest3と接続しています。

VRゴーグルにはtype-cケーブルでPCとリンクさせてPC内のゲームで遊べる機能があります。
簡単なミラーリングのようなものです。
いつもその機能を利用して遊んでいるのですが、このマザーで作ったPCでは「USB2.0接続」と認識され
実際のゴーグル内の画面もガビガビの解像度で到底利用できないものになっています。

いつも利用しているtype-cのケーブルは3mであったので、他の1mのケーブルに変えてみましたが状況は変わらず。
両端を交換したり接続の向きを変えてみたり試しましたが、やはり転送速度は改善されていません。
(マザー背面のポートに直接挿入しています)

ASRock公式のドライバもすべて導入済みで、BIOSも2.10まで上げております。
BIOSの設定で何か設定が必要なのでしょうか...(聞いたことがありませんが)

なにか考えられる原因等、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25835392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/08/02 19:58(1年以上前)

基本的には設定とかは無いはずですし、リアIOならType-C 2x2なので速度は出る筈とは思います。

書込番号:25835404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2024/08/02 20:45(1年以上前)

背面の- 1 x USB 3.2 Gen2x2 Type-Cに接続してはどうでしょうか。

書込番号:25835450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/02 20:47(1年以上前)

意味はないかもしれませんが、BIOSを最新にしてみては?

怪しいのはケーブルだと思います。信頼性の高いものを購入したのでしょうか?別のPCで問題ないというのであれば、M/Bの不良もしくは相性も考えられます。

あと、前面もダメだったのですか?CPU側のUSBポートがダメなら、チップセット側のType Aポート(USB32_12)を試すのも手です。

書込番号:25835453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/02 20:58(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
はい、背面のType-Cに接続しております。
手持ちの他のケーブルでも同様ですね...

>ありりん00615さん
BIOSも最新版に上げてみましたが、どうやら変化がないようです。
ケーブルはここ1か月で購入したMetaの純正ケーブルを利用しております。
ケース側に出力されている前面のポートも同様でした。ゴーグルとの相性かもしれませんね...
ケーブルを用意してType-Aから引っ張ってみようと思います。それでも厳しいようでしたらASRockに問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25835462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/08/02 21:06(1年以上前)

色々考えてはみたんだけど、相性なのか、制御プログラムの問題なのかはっきりしないなーとは思ったんですが

後、試せるとしたらチップセットドライバーをAMDからダウンロードして使ってみるとか?

書込番号:25835466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/02 21:48(1年以上前)

両方のメーカーサポートが早いと思うが。

Type-Cの高速データ転送と高電圧対応ケーブルにしてみては?テクノハウス東映だったかで扱っているやつ。

書込番号:25835506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/02 21:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
判断が難しいですよね... AMDから入れてみるのも手かもしれませんね
ありがとうございます。試してみます。

>風智庵さん
なるほど、高電圧対応ケーブルですか
ありがとうございます。探してみます。

書込番号:25835511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/08/02 23:40(1年以上前)

MBメーカのドライバーは極力入れない方がいいです。例外はサウンドくらい。(ボリューム調整が入っていることがある)

最新入れてダメならAMDの病気だと思うけど、、、
MB側のチップがあるならそっちで。
全部の3.0ポートにさしてみてダメなら、ハブ噛ましてみる。
ハブでダメなら拡張ボード。

書込番号:25835607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/02 23:48(1年以上前)

最初に書いたように、別のPCで問題が無いのであれば新しいケーブルにしても意味はないと思います。

また、下記商品の説明には、Quest3とリンクアプリを最新にしてそれぞれ再起動とあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098399X91

書込番号:25835616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一番上のM.2スロットについて

2024/07/27 07:25(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

一番上のGEN5M.2SSDスロットですが、こちらはGEN5専用で、GEN4M.2SSDは使用不可なのでしょうか?
今使ってるのが、ソリダリムのP44PROというGEN4のSSDなので、できればこちらのマザーでもそのまま使いまわしたいのですが、新たにGEN5SSDを買わないといけないのか・・・、そのままつけて、GEN4として認識する・・・って感じで互換性はないでしょうか?

調べたのですが、よくわからなかったので、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:25826670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/27 07:33(1年以上前)

>そのままつけて、GEN4として認識する・・・って感じで。。

このようになりますよ。

同じことがGen4 SSDを Gen3スロットのマザーに取り付けた場合もです。

書込番号:25826677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/27 08:10(1年以上前)

Gen5のソケットに付けられるSSDはGen5以下のSSDです。Gen4もGen3もつけられます。
逆にGen4のソケットにGen5のSSDを付けてもGen4で動作します。
どちらでも動作はします。

書込番号:25826706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:814件

2024/07/27 08:11(1年以上前)

>見習いフォトショ萌え絵師さん

このマザーボードのGen5対応M.2スロットはASRockではBlazing M.2 ソケットの名称を付けていますが、マザーボードのサポートサイトにストレージサポート一覧表が有りメーカーが動作確認したSSDが記載されています。

一覧表にはGen5、Gen4、Gen3のSSDの記載が有りますのでGen5以外のSSDも使用可能な事が判ります。
ソリダリムのP44PROも動作確認済みになっています。

B650 Steel Legend WiFi ストレージサポート一覧表
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Storage

書込番号:25826708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/27 08:19(1年以上前)

>見習いフォトショ萌え絵師さん

>一番上のM.2スロットについて

M2‗1スロットのことですねPCIe  Gen5x4
をサポートしているので、そのままつけてGEN4として認識しますよ。
取説52頁 参照

https://download.asrock.com/Manual/B650%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf

書込番号:25826713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2024/07/27 08:26(1年以上前)

今はどうかわからないけどAsRockのB650マザーはどちらにしてもM.2買う場合QVL見ておいた方が良いですね。

ちょっと前の話ですが、認識しないM.2が多かったので。

書込番号:25826721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2024/07/28 08:16(1年以上前)

そのまま無事使えるとのことで安心しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25828043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

bluetoothが使用できない

2024/07/03 14:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:6件

bluetoothのドライバがエラーとなり使用できません。
ドライバの再インストールしてもダメです。
wifiは使用していませんがアンテナは一応2本とも刺しています。(wifiと共用ですか?)

イベントビューアーでは下記のエラーが出ています。
ローカルの Bluetooth アダプターは不明なエラーが発生したため、使用されません。ドライバーはアンロードされました。

原因わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25796540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/03 14:59(1年以上前)

ところでWiFiドライバーはMediaTekですか?Realtekですか?
どちらもあるみたいですが。。。
自分のはMediaTekですが問題無いです。

書込番号:25796605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/07/03 15:00(1年以上前)

追記

マザーはGIGABYTEです。

書込番号:25796606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/03 15:03(1年以上前)

WiFiドライバーはRealtekになってます。

書込番号:25796611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/03 15:11(1年以上前)

もちろんWiFiと共用なのでアンテナ接続は必須です。

逆に当方のようにPCを数台使用で切り替えて使ってると、Bluetoothは共用のUSBハブに挿したドングルで十分なのです。
キーボードやマウスは、有線かワイヤレスがベストだし、BluetoothはOS起ち上ってだけ使用できるので、
Bluetoothヘッドホン・イヤホン程度の使用ですが。

人それぞれの使い方ですから、WiFiやBluetoothは適所での使用を拘るなら必需ですね。

書込番号:25796618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/03 15:23(1年以上前)

げげっ! ASRock別マザーで、WiFi/Bluetooth機能無いのにインストール終わってしまったw
既存と争わなければ大丈夫かな。

書込番号:25796632

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 15:25(1年以上前)

ほんとにRealtek?
ダウンロードドライバーはMediatekしかないけど?

書込番号:25796634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/03 15:42(1年以上前)

何度もドライバの再インストールをしていたら突然つながるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:25796645

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/07/03 16:59(1年以上前)

>(wifiと共用ですか?)

そうですよ。 

ふつうはAUX側で BTとWIFIが共用だよね。

書込番号:25796737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 Steel Legend WiFi
ASRock

B650 Steel Legend WiFi

最安価格(税込):¥21,978発売日:2024年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

B650 Steel Legend WiFiをお気に入り製品に追加する <1066

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング