B650 Steel Legend WiFi
- B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
- CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
- 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年9月12日 15:15 |
![]() |
2 | 2 | 2025年5月23日 17:13 |
![]() |
17 | 9 | 2024年7月30日 18:00 |
![]() |
8 | 2 | 2024年7月6日 12:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
9800x3Dが死にました。
Youtubeを見ているとパソコンがフリーズ。
以後、マザーボードの赤いランプのみが点灯でBIOSにすら辿り着けず。
(常にBIOSは更新しており、それ以外の設定は一切弄っておりません。フリーズ時も最新の3.40)
最小構成にしてもCPUランプのみ点灯。
CPUを買い直して起動すると何事もなかったかのように起動。
今後も被害者が増えると思うので書いておきます。
(国内の正規代理店で絶対に買いましょう)
稀にスタンバイからの起動に失敗するが二回目は起動に成功する、みたいな症状が出始めると
おそらく末期状態です。
1点

これってasrockマザー症候群?
今や故障率No.1の王座に君臨してますから
書込番号:26288228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用して5か月目ですね
今までの自作経験でCPUなんて相当、無茶しても壊れないからとタカを括って
初めて個人輸入に手を染めてしまった末路ですね…。
勿論、保証は無いので正規品を買い直しました。
とても高い勉強代になりましたが来月の自分が支払いをなんとかしてくれることでしょう。(錯乱)
書込番号:26288232
0点

>Dolphin-Tさん
こんにちは
BIOS3.40でもダメでしたか。。。
私は9700Xで同事象が発生し、結局、CPUを7800X3Dへ変更して使ってます
変更後は特に問題なく使えてます
ここまで来ると不安でしかないですね
書込番号:26288267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
自分でデスクトップPCを組んだのですがbluetoothがエラーを起こして利用ができません
デバイスマネージャーには generic bluetooth adapter に問題が発生したため停止しましたと書かれていました。
ドライブの更新や、再インストール、一度無効にしてから有効にもしましたが解決しません。
CPU Ryzen7 9700X
GPU 玄人志向 GeForce RTX 3050
今使っているCPUとGPUです必要であれば他の物も答えます
0点

B650 Steel Legend製品情報ページのサポートにあるひととおりのドライバーをインストールする必要があるかと。
書込番号:26182223
2点

ありがとうございます!おかげでBluetoothが正常に作動するようになりました!
書込番号:26188010
0点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
WINDOWSアップデートパッチ KB5040527を当てると、ASRock A-Tuning と ASRRGBLEDが起動時にメモリーの整合性なしでAsRK107.SYSで弾かれインストール不可になります。つまりARGB制御不能に陥ります。
ASRockページにはこれに対応するユーティリティーバージョンが公開されていないため、メモリーなどがレインボーで光っていてもいいならいまのパッチをいれたまま、 A-Tuning と ASRRGBLED をあんイントール。
もとに戻したいならば、WINDOWS上の更新ファイルKB5040527削除をしてしまうと次回起動時に正常に戻らずスタートキーを押しても先へすすめなくなります。
故に、セーフモードで起動し直前のWINDOWアップデートKB5040527をアンイストールする必要性があります。
これで正常にKB5040527は取り除かれるので A-Tuning と ASRRGBLEDは復帰できますが、一度でもWINDOWS上からKB5040528のアンイストールをしてるとタスクバーウィンバー関係が狂うので、ほぼ戻りますが、時間が経つとピン留めしていたアプリの起動ができなくなる事があります。
直接起動しにいけば起動します。
おそらくですが、ASRockが今後対応湯ーてLリティーをだせばKB5040527は当てられるのでこの件も正常に戻るかと思います。
ASRockAPPは大丈夫でした。
ちなみに一番最初にWINDOWSアップデート自動更新は切ってください。KBを排除してもここがonになってると速攻放り込まれます。
9点

海外にフォーラムあります。インテル・AMD 世代関係なく発生しています。
https://forum.asrock.com/forum_posts.asp?TID=52230&title=memory-integrity
書込番号:25826616
1点

光ものはさておき、A-tuningは私の環境では必須だったので、フリーのファンコンソフトで代用したら、かえって具合は良くなった気がします。
書込番号:25827780
1点

多分ですがWindowsのダイナミックライティングが有効になっていってるようなので、そのあたりとの相性みたいな感じかもしれませんね。
色々書き込み見てると、対応すれば一応OS側でARGBコントロールはできるようですが、自分が試した範囲でもまともに制御できない感じでしたので、余計なことはしてほしくない気はしますね(^^;
書込番号:25827933
1点

動的ライティングはオンにはなっていますが
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%81%99%E3%82%8B-8e8f22e3-e820-476c-8f9d-9ffc7b6ffcd2
にある認識しているデバイスは1つも出てこないので恐らく関係がないかと思います。
CPUのパフォーマンスなどを制御するOCツールも同様のエラーでスタートアップでコケてるので、この設定オフでは解決できないかも。
月曜日移行にASRockがWINWOSWSアップデート対応版のユーティリティーを出すかどうかにかかってる感です。
書込番号:25829032
0点

まあ自分はAsRockのマザーは最近使ってないのでわかりませんがメモリー整合性とOCツールの相性は今始まったことではありませんね。
XTUでさえあるので、マザーメーカーのソフトに出ても自分は不思議とは思いません。
ただライティングツールに関しては自分のところでは、このダイナミックライティングが対応になってからメモリーのライティングが同期しなくなったりしましたので、そっちかなとは思っています。
自分のところで問題出たのはGIGABYTEなので、まあAsRockとはまた違うかもしれませんね。
書込番号:25829048
1点

今回の不具合はASROCKユーザーほぼ全員が食らっていて、主に起動不可になってるのは
ARGB制御ソフト
OCソフト
BIOS書き換えソフト
です。
AMD Intel 問わず。チップセットも古いユーザーから最新ユーザー迄全員が食らってます。
書込番号:25830792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYTEで食らったのは他見ても話題にもなってないので自分だけかもしれませんね(笑)
AsRockの情報見てみましたが、ほんと・・・食らってるようですね(^^;
書込番号:25830803
1点

KB5040527 問題が解決しました!
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
ASRRGBLED Ver:2.0.182 2024/7/29
A-Tuning (ASRock Motherboard Utilit) Ver:4.1.7 2024/7/30
ASRock Restart to UEFI Ver:1.0.15 2024/7/29
成功しました。
これは B650 Pro RS のリンクですが、ユーティリティなのですべての ASRock マザーボードで共有されています。
私は B650 Steel Legend WiFi を持っていますが、成功しましたよ。
書込番号:25831465
2点

ASRock Motherboard Utilitは600系−500系 400系・インテルのB700系など系統でバージョン違いがあるようですが各違うユーティリティーが30日づけで上がってる模様です。
書込番号:25831489
1点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
価格が6月末から急騰しましたがなぜでしょうか?
一時的な在庫不足による需要過多。供給不足。
B870へ移行していくのでこのまま入荷なしになっていくから。
それとも$¥は数円しか動いてませんが円安の懸念から。
5点

各国Webのマザーボードトップから製品情報が消えているので,当機は終売方向でしょう。
国内はトップに残って居りますが,トツプから消えたら終わり。
ヨドさんちは未だ終売していないので国内はまだ大丈夫そうですが,欲しいなら今のうちに安いショップで購入ですかね。
書込番号:25799990
3点

自分でしたらこちら選択しますね
https://s.kakaku.com/item/K0001604062/?lid=sp_pricemenu_history_product
書込番号:25800268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





