B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

2024年 3月 8日 発売

B650 Steel Legend WiFi

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
  • CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
  • 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。
最安価格(税込):

¥22,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,780

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,780¥29,800 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション

B650 Steel Legend WiFiASRock

最安価格(税込):¥22,780 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月 8日

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Intel XMPメモリについて

2025/01/01 20:22(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:50件

【使いたい環境や用途】
Ryzen 9800X3Dとセット購入しました。
現在V-colorのDDR5 6000MHz 2枚で32GBのメモリを14700K環境にて使用しており、移行をします。

【質問内容、その他コメント】
このメモリがXMPのみの対応なのですが、このマザボの特徴を見るとEXPO/XMPオーバークロック対応といった様な記載があります。
普通AMDはEXPOだと思っていたのですが、流用可能なら流用したいです。
このマザボでXMP使用されている方の意見やお話あればお聞きしたいです!!

書込番号:26021282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/01/01 21:53(8ヶ月以上前)

7950X3Dで使ってたインテル用メモリー

流用は可能です。

V-colorのメモリーは自分も2枚持ってますが、購入時に調べましたが、こちらのメーカーははDDR5はほぼすべてHynixチップなので、チップ的にも問題あありません。

Ryzenで使う場合はEXPOは当然使えませんが、XMPは近頃のマザーならあると思うので、それで6000で使えると思います。

ちなみにちょっと前まで自分もRyzenでインテル用のメモリー使ってましたが、もんだな良く使えてました。

書込番号:26021353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/01 21:55(8ヶ月以上前)

これからEXPO/XMPのどちらも選んでいいですか?という問題ならEXPOをということろですが、今、XMPのメモリーを使ってるならそのまま使ってみてダメと思うならEXPOを買えばいいと思います。

このマザーではなくほかのB650などは使いましたがXMPは当然の様に普通に動きます。
とはいえ、結局はXMPもEXPOも切って手動OCして、もっと高いクロック、低いレイテンシで動かしてしまうのですが

書込番号:26021355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/01/01 22:07(8ヶ月以上前)

自分は後から変なメモリー買うくらいだったら、その14700Kで使っておられる・・・

>V-colorのDDR5 6000MHz 2枚で32GBのメモリ

使う方が良いとはお思いますけどね。

買い替える必要ないと思います。

XMPとEXPOの違いは、マザーメーカーによりますが自分が使ってるGIGABYTEの場合EXPOだと結構メモリーのサブタイミングも詰めますので、楽にそこそこ・・特にゲーム性能は上がりますが、9800X3Dなら6000以上のEXPOメモリー使っても今のインテル用6000メモリーでもそう変わらないので、それこそ無駄なように思いますけどね。

やろうと思えばサブタイミングはマザーがやるより詰めれますしね。

書込番号:26021375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/01/01 22:38(8ヶ月以上前)

よくわからないけど、ありえないとは思うけど、起動しないレベルなら買い替えでいいと思う。

前提としてはXMPで動くとは思うし、マニュアルでタイミング入れてもいいけど、いろいろやってダメなら買い替えを考えていいとは思う。

まあ、そもそも自分はXMPで動くと思ってるので蛇足感はありますが、それでもどうしてもだめなら(個人の技量、知識の差はあるので)その時にはやりやすいEXPOを買ってもいいとは思うけどSK Hynixならなおいいとは思います。

書込番号:26021414

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/01/01 22:55(8ヶ月以上前)

>起動しないレベルなら買い替えでいいと思う。

起動もしなければ買い替えでしょうけど自分はまずそれは無いと思いますよ。

V-colorはデザインは好みでしょうけど、使ってみると薄いわりにヒートシンクもよく冷えるし、性能も結構良いし、安いしで良いメモリーだと思います。

自分は本国直で買いましたが、メールで問い合わせても検証環境から結果に至るまで実に素早い返答が返ってきたし、個人的に印象良いです。

書込番号:26021433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/02 07:49(8ヶ月以上前)

EXPOはRyzen規格

XMPはIntelで 手持ちのメモリも手動で設定すれば良いと思います

あえて新規購入より流用がベストですね

起動しないなんて無いとは思いますよ!

書込番号:26021597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/01/02 08:17(8ヶ月以上前)

>Solareさん
ご丁寧に画像まで回答ありがとうございます!
画像確認しました。メモリタイミングが30だとDDR5では早い事はなんとなく知っている程度の知識なので、BIOSで XMPを適用だけさせて満足している程度の私です。
クロック数くらいは分りました笑

>V-colorはデザインは好みでしょうけど、使ってみると薄いわりにヒートシンクもよく冷えるし、性能も結構良いし、安いしで良いメモリーだと思います。
デザインと価格で購入していました!更にダミーメモリを含めた32GBの物がPCショップアークさんで16,000円だったので買い換えようかと思っている程です。

書込番号:26021612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/02 08:23(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます!
>XMPは当然の様に普通に動きます。
なんだか安心しました。製品サイトにも XMP OC対応って書いてあるのでやっぱり大丈夫そうなんだと思えました!

私はマニュアルでいじったりは怖くて出来ないのでクロック数上げて満足しておきます😆
SK HynixはSSDだけでなく結構いいんですね😃

書込番号:26021618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/02 08:27(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん
ご回答ありがとうございます!
>手動で設定すれば良いと思います
手動で設定とはBIOSからRAMのOC項目をいじるって事ですよね?ちょっと初心者には怖いので、XMPだけ適用させてみたいと思います。Z790みたいにこのマザボも選択するだけと勝手に信じております笑

起動しないなんて事は無いと思いますと心強い言葉ありがとうございます!

書込番号:26021623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/01/02 08:37(8ヶ月以上前)

>ダミーメモリを含めた32GBの物がPCショップアークさんで16,000円だったので買い換えようかと思っている程です。

日本に正規輸入されるようになってからは日本で買う方が安いですね。

自分は本国から買いましたがドルが高いうえに送料もまあまあとられるので、日本である物はそちらがお得ですね。

アークさんで売られてる物はCL36みたいですが、まあ9800X3Dならそのメモリーでも十分ゲーム性能は出ると思います。

まあ一度今あるインテル用のメモリーで組んでみて、試してみてから納得されて、そちら購入されるのも良いかとは思います。

自分も9800X3D使ってますが、過去一番のゲーム性能だと思いますので、楽しんでください。

書込番号:26021626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/02 09:07(8ヶ月以上前)

>Solareさん
>まあ一度今あるインテル用のメモリーで組んでみて、試してみてから納得されて、そちら購入されるのも良いかとは思います。

そうですね。4レーン光るのは魅力的ですがコストもかかりますしね。CLは30ぐらいないと36では遅いのでしょうか?
アークさんでそれがあったのですが、調べると【在庫切れ】ではありますがパソコン工房さんでもその価格みたいなので、確かにセールで焦らなくても良いかもしれません。

書込番号:26021657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/11 17:20(8ヶ月以上前)

ぐぅたんたんさん、こんにちは。横からすいません。

>更にダミーメモリを含めた32GBの物がPCショップアークさんで16,000円だったので買い換えようかと思っている程です。

しばらく前にダミーメモリを探していたのですが、なぜか公式で「Intelのみ使用可」みたいな表記がありました。
ぐぅたんたんさんが検討されているダミーメモリがどの型名の製品かは分かりませんが、もし普通に使えたら詳細を教えてください。

書込番号:26032633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/01/15 19:33(8ヶ月以上前)

>三輪タクシーさん

多分
TMXFL1660836WW-DW
です。

結局4枚刺しの魔力により召喚してしまいました。
結果、問題なくXMPにて動作しています。マザーがXMP対応と謳っていたからかもしれません。※B650 STEEL LEGEND WiFi
BIOSから有効にしました。因みに中身はSAMSUNGっぽいです。

はじめ起動が「VGA」「BOOT」の両点灯で固まり起動せず。
当然のようにメモリを一応疑った後、グラボを刺し直したり2日くらい試行錯誤して超面倒でしたが結果、初代ASTRO MixAmpを抜いたら正常起動しました。
起動後に刺して、ドライバー入れたりすれば使えるのかもしれませんが、古いし丁度更新のタイミングなのかもしれないということで買い替え検討です。
AMDって相性問題ほんとにあるんですね…

書込番号:26038396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 17:02(7ヶ月以上前)

最近XMPでAMDに対応したマザーありましたよね。

専用ね。これは紛らわしいですね。

書込番号:26046634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 17:06(7ヶ月以上前)

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/A620I-AX-rev-10#kf

これとかみるとちょっと違うような気がしますね。

書込番号:26046643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザボのスピーカー(ビープ音)について

2024/12/31 12:41(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:29件

先日このマザボで無事組み終わり、快適に使えておりますが
先日まで使っていたツクモのBTOは「ピッ!」という小気味いい音なのですが
このPCからは「プーー」みたいな少し間の抜けた音がします

使用には支障がないし、慣れなんでしょうけれど
マザボのビープ音ってスピーカーケーブルを変えたら変わるものなんでしょうか?
それとも、マザボごとに音は決まってるから部品だけ変えても音は変わらないのか

書込番号:26019697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/31 13:44(8ヶ月以上前)

>んふんふなめこさん

> マザボのスピーカー(ビープ音)

PCマザーボード用ビープ音スピーカーは単なるスピーカーですので。
マザボによって周波数などに違いがあるのでは。

https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%9e%e3%82%b6%e3%83%9c%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc&form=HDRSC3&first=1

書込番号:26019767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/12/31 13:54(8ヶ月以上前)

スピーカーケーブルではなくスピーカーを変えたら音は変わります。

物によってかなり違いますよ。

経験的に安いスピーカーの方が音も大き目で、言われてるような「ピッ」と小気味よくなりますがケーブルがすぐ抜けたりしますね。

書込番号:26019777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/31 14:03(8ヶ月以上前)

BEEP音はマザーによって違いますね。

今までGIGABYTEやASUSのマザーを使っていて【ピッ】とはっきりした音だったんだけどMSIに変えたらなんか弱々しい感じの音になって割と差があるものなんだねと思ってます。

勿論、スピーカーは同じものを使ってます。

音で情報を出すのがBeepスピーカーの役目なので、音は変わったけどまあ、良いかと思ってます。

書込番号:26019784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2024/12/31 14:23(8ヶ月以上前)

あとまあ結構前からですがASUSのQ-Codeが付いてるマザーはそもそもビープスピーカーを付ける端子もありません。

GIGABYTEはQ-CodeもQLEDもBEEPスピーカーも全部付いてますね。

起動するときに音が鳴らないのも味気は無いですね(笑)

書込番号:26019805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2024/12/31 18:43(8ヶ月以上前)

>んふんふなめこさん
ASROCK B650 Livemixerを使っています。
以前は、LIVEMIXERは、パソコン起動時にBEEP音がしませんでした。

半年ほど前にUEFIーBIOSを上げてから起動時にBEEP音がするようになりました。
ちょっと周波数の低いBEEP音です。

以前使っていたASUSのマザーボードは、起動時に必ずBEEP音がしてましたし、このマザーボードよりBEEP音の周波数は高かったと思います。

BEEP音は、マザーの出す周波数により音程が違うと思うので、スピーカーを変えても音程までは変わらないと思います。

書込番号:26020091

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCが起動しない。

2024/12/29 15:23(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼します。初めての自作PCが起動せず困っています。知識が乏しく、自分なりに調べてみたのですが何をしたらいいかわかない状態で質問も拙いかもしれませんがご教授お願いします。

まず電源のスイッチをオンにしてPCの電源ボタンを押すとマザーボードの赤いランプが点灯します。

具体的には
・CPUが点灯して2秒後ぐらいにDRAMが点滅し始める。
・CPU点灯&DRAM点滅状態が3,4秒続いた後、一瞬だけCPUとBOOTが点灯し、その後VGA点灯。
・VGA点灯から2秒後にBOOTも点灯し2つが3,4秒ほど点灯した後全て消灯。

という流れです。


マザーボードとグラボは光っているのですがファンが回らず光もしません。
可能な限り差し間違いや差し込み不足がないかは確認しました。
関係あるかは分かりませんがモニターとはDPで接続しています。


以下PCの構成です。

グラボ・・・玄人志向GALAKURO GAMING 4080SUPER
CPU ・・・RYZEN9 7950X
PCケース・・・CORSAIR 5000 CORE AIRFLOW
マザボ・・・B650 Steel Legend WiFi
CPUクーラー・・・CORSAIR iCUE LINK TITAN360 RX RGB
メモリ・・・crucial pro 32GB×2 DDR5-5600
SSD ・・・Acer Predator M.2SSD 1TB、WD_BLACK850X 2TB
電源・・・DEEPCOOL PX1200G
ケースファン・・・CORSAIR RX120RGB



宜しくお願い致します。

書込番号:26017572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/29 15:51(8ヶ月以上前)

内容を見る限りはBOOTはしているようです。

問題はVGAのランプが点灯していることですかね?
GPUの補助電源は12VHPWRですか?変換アダプタですか?
接続をもう一度確認してみて下さい。

後、DP接続みたいですがHDMIに変更してみるとか?

BOOTランプが点灯したらCapsLockまたはNumLockを押してキーボードのランプが変化するかを確認して下さい。

ストレージはまだつけなくても良いです。

書込番号:26017597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/29 16:05(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり補助電源の12VHPWRの接続を確認、あとキーボードがBluetoothになっていたので有線で繋いだ後DP接続はそのままでもう一度電源を入れるとこの画面になりました。

これは起動できているということでしょうか?

書込番号:26017609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/29 16:36(8ヶ月以上前)

起動出来ています。

書込番号:26017625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/29 16:42(8ヶ月以上前)

追記ですみません。操作していてもしていなくても起動後2、3分で落ちてしまうのですがどういった原因が考えられますでしょうか?

書込番号:26017629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2024/12/29 16:46(8ヶ月以上前)

CPUクーラーが機能しているか確認を

書込番号:26017640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/29 17:01(8ヶ月以上前)

CPUの温度確認、ラジエターファンの回転数、ポンプの回転数からですかね?
特にCPUの温度を確認して下さい。

書込番号:26017653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/29 17:14(8ヶ月以上前)

ファンが回らず光もしませんってのが気になるね…
ちゃんとiCUEリンクハブに電源供給してます?

書込番号:26017667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro_m0315さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/30 01:12(8ヶ月以上前)

すみません、iCUE hubの電源接続がちゃんとできてなかったです。

めちゃくちゃ初歩的なミスでした。。。

ご回答くださった皆さまありがとうございました。

書込番号:26018118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0コネクタが抜けてしまった

2024/12/26 17:10(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:29件

自作初心者ですが、ケースのUSB3.0コネクタをこのマザボに差して、「やっぱり違う穴から通そうかな」と思い
抜いたら、なんか変だなと思ってみたらUSBの青コネクタにマザボの黒いコネクタのカバー?が
一緒に付いてきてしまいました。
幸いマザボのピンなどは折れたり抜けたりはしていないようですが、(カバーだけ抜けた?)
上手く穴に戻そうかとちょっとやってみたのですが、なんかとても入りそうにないのですが
これってよくある事なんですかね。
そんな横着な外し方した覚えもないのですが
抜けた後のカバーをコネクタから外すだけでも相当大変だったのに、マザボに付いたまま外れる訳がないと

ピンはマザボ上に残ってるっぽいので一応コネクタには刺さりますが、このまま差したらまずいですかね?
なんとか無理してでも戻した方が良いですか?

初めての自作で気を付けていたつもりですがショックです

書込番号:26014136

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 18:01(8ヶ月以上前)

普通は抜けませんが、稀にあります。
慎重に戻せば使えるかもしれません。
戻して使えなかった場合は、内部USBポート付きのI/Fボードを増設すれば、代替可能です。

書込番号:26014195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/26 18:08(8ヶ月以上前)

ボードに付いてるコネクタなんて、そんなカネかかってないので、そんなもんといえばそんなもん。

ピン曲げないように元に戻せばそれでOKかと。

書込番号:26014205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/26 18:29(8ヶ月以上前)

自分も何回かUSB3.0のコネクタごと抜けたことは有ります。
ソケットを慎重にとってマザーに戻して、コネクタを再度挿せば使えます。

書込番号:26014223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/12/26 18:46(8ヶ月以上前)

「取れた黒いのは無視してそのままピンに3.0コネクタ差しても問題ない」
という意見が無いって事は、やっぱ良くないんでしょうかね
寸分違わず戻さないととても入るような気がしないのですが

>死神様さん
その部品はどのようなものでしょうか、PCIスロットに挿すタイプですかね?
それをケースUSB3.0コネクタに挿すとか?

書込番号:26014252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/26 19:04(8ヶ月以上前)

ソケットカバーがないと付けにくいし、曲がる可能性が高くなるyのおすすめできないです。

書込番号:26014269

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 19:04(8ヶ月以上前)

>PCIスロットに挿すタイプですかね?
はい。ボード側に同じコネクタがあります。

↓例としては下記のようなものです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01986D6DE

書込番号:26014270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 19:30(8ヶ月以上前)

↓横に USB 3.2ヘッダもあるので、変換アダプタでも構いません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJPRXXNG/

書込番号:26014299

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:808件

2024/12/26 19:36(8ヶ月以上前)

>んふんふなめこさん

ご使用のマザーボードにはUSB3.0のピンヘッダーが2つ有りますので、ケースのフロントパネルにUSB3.0端子が2つまでのケースをご使用でしたら、もう片方のピンヘッダーをにケースのケーブルを取り付ければ、USB3.0カードを増設する必要は無いのではと思います。

うちも時々そのソケットがケーブルごと抜けますが、ピンが曲がっていなければ戻せなかった事はありません。

書込番号:26014305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/26 19:57(8ヶ月以上前)

確かにもう1個横向きのコネクタがありますね。>画像
ケースによっては使えないことがありますが。

書込番号:26014336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/27 12:56(8ヶ月以上前)

そりゃまぁ、必要があって付いてるものだからね。言うまでもなく。

後は自己責任じゃないですか。

書込番号:26015069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/12/27 15:47(8ヶ月以上前)

その後、上手く位置合わせをしてカバーが何とか入ったのでソケット差しました。
その後もスイッチパネルの差し込みに悪戦苦闘しながら
素人の自作挑戦でしたが何とか組み上がりOSのインストも完了しました
パーツ選びから悩み悩んでようやく完成ですので感動ものです

増設カードの件など新しい知識も増えましたし
返事くださった皆様ありがとうございました

書込番号:26015227

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 緋色5963さん
クチコミ投稿数:2件

pcの調子が悪く、個人営業のpc修理屋さんにもっていったところマザーボードが原因ということが判明しました。

自作などをしたことがなく、調べながらやるつもりなのですが下記の現在のpcからマザーボードのみを変更予定なのですが、はまらないパーツなどや、対応してないものとかがないかが不安なので教えていただけると幸いです。

ASUS PRIME X570-PROからB650 Steel Legend WiFiに変更


 【プロセッサー】AMD(R) Ryzen 9 5950X プロセッサー (3.4-4.9GHz/16コア/32スレッド/64MBキャッシュ/TDP 105W)
 【CPUクーラー】12cmファン搭載高性能サイドフローCPUクーラー
 【メインメモリ】DDR4-2666 16GB×2(デュアルチャンネル/計32GB)
 【M.2 SSD[OSインストール]】1TB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] (弊社特選※)
 【HDD/SSD】2TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
 【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
 【チップセット】AMD(R) X570 チップセット (ASUS PRIME X570-PRO)
 【グラフィックアクセラレーター】NVIDIA(R) GeForce RTX 3080 [HDMI×1・DisplayPort×3]
 【電源】800W [80PLUS TITANIUM認証] / ATX電源
 【ケースファン】14cmケースファン(前面×1/背面×1※水冷CPUクーラー搭載時は12cmラジエーターファン)
 【ケース】フルタワーExtendedATXケース [InWin BX146]

以上です。

書込番号:26002194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 21:01(9ヶ月以上前)

その個人のお店で交換してもらいましょう。

書込番号:26002202

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/16 21:06(9ヶ月以上前)

B650はAM5なのでRyzen9 5950Xは使えないです。

書込番号:26002212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/16 21:11(9ヶ月以上前)

メモリーも使えないね

書込番号:26002218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/12/16 21:21(9ヶ月以上前)

ついでにCPU、メモリと総入れ替えはどうでしょうか。

書込番号:26002236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 緋色5963さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/16 22:35(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
>キハ65さん
>kiyo55さん
みなさん教えてくださりありがとういございます。
調べてみたところソケットというものがAM4というものじゃないとだめみたいですね・・・
メモリも使えないとの情報ありがとうございます。
ソケットがAM4のもので探してみようと思います。
予算的に厳しいのでCPUとメモリはまだ交換しない方針です。

書込番号:26002345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 23:47(9ヶ月以上前)

悪いことは言わない。

そのお店に全て任せましょう。
市販PCをバラしてマザーだけ変えるのは、自分で全てのパーツを用意して自作するのより難易度は高いです。
単純に言って、一旦全部バラして組みなおしますからね。自作は最初に組んだらそれで一応終わり。

バラすときってほかのパーツ壊したり、一部の部品を紛失したりするリスクがあります。手慣れた人に任せましょう。
自作したいなら最初からすべてのパーツを用意して組みましょう。

書込番号:26002418

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/17 13:51(9ヶ月以上前)

マザーボード交換を行うと、場合によってはOSライセンスを失うことがあります。
絶対ではありませんが、その様な場合もあるということを念頭に置いてください。

書込番号:26003045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/17 15:23(9ヶ月以上前)

>ASUS PRIME X570-PROからB650 Steel Legend WiFiに変更

SocketAM5は互換性が無いです、個人営業のPC修理屋さんなら相談料500円〜3000円でアドバイスが貰えるので
要望を伝えてください。そうすれば全部の「見積り」で幾らかかるかとかわかると思います。

自分で修理するなら、その壊れたマザーボードを「自力で治す」所からやりたいと思える気力と執念が無ければ
互換性のあるマザーボードをあなたが購入してきたとしても、おそらくどこかピンが曲がっちゃうと思います
ファームウェアが古くて失敗する事もあるかも。

安く更新しようとせず、ショップの人を頼ってください。

こんな事をしたくなければ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958574/#25299258

書込番号:26003155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/12/17 15:40(9ヶ月以上前)

念のため追記

メーカー製PCのほぼ100%だと思いますが、付属してるOSはOEMのライセンスです。BIOSのファームウェアに
個体識別番号的な奴(Universally Unique Identifier ユニバーサル一意識別子)が書き込まれており、このライセンスは
使えるのは一度きりです。OEMにはもう1個ライセンスキー(ファームウェアで認証されるものとは別の手動入力のキー)が
付属している事があります。このキーが未使用の場合は、新しいマザーボードに使える場合がありますが
市販PCならインストールメディアが付いていないものと思われるので、OSを新しく購入する必要が出てきます

マザーボードだけ変えるなら、Windowsも購入する必要が出てくるのでご注意を。
マザーボードをメーカーに送って有償修理等をする場合は識別番号も移植してくれるはずなので大丈夫のはず
市販のPCは筐体が小さくてばらすのが大変だったり、基盤に大きな傷をつけて他のパーツを破損させてしまったりすることがあるので
分解経験無いなら辞めて置いた方が良いです

勉強なら古い中古PCにすべきです それとX570がそんな簡単に壊れるとも思わないので、CR2032電池を新しいものに交換したり
掃除をしたり、接点を良く見たりすれば故障の原因がわかる事もあるかも。

こういうマザーボードもある事はあるので
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076765/SortID=25348663/ImageID=3892583/

DDR4メモリの裏面の半田が劣化して無くなってる場合でも故障します。
修理にかかった値段は半田(150円)+コテ(500円)+自身の労働力と時間ぐらいです。(ゴーグルや服は使いまわしだし)

書込番号:26003172

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen9 9800x3d

2024/12/04 13:43(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:7件

運良くRyzen9 9800x3dが入手出来たのでポン付けで使用できるマザーボードを探しています。

B650 Steel Legend WiFiを購入してBIOSアップデートなしでcpuを認識してくれるでしょうか?
自宅にpc環境がないためBIOSアップデートなしで起動できるマザーボード探しています。

書込番号:25985460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 13:52(9ヶ月以上前)

9000シリーズはBIOS更新が必要な可能性がありますが、本機はBIOS FLAH機能があるので問題ないでしょう。

↓新しいX870/X870E搭載のマザーボードならBIOS更新不要のものもあります。

https://kakaku.com/item/K0001656273/

書込番号:25985467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/12/04 14:06(9ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/12/04 14:07(9ヶ月以上前)

B650は7000番台の時に発売したマザーなのでZEN5に対応したBIOSは7月頃から出てきています。
こちらなら、ZEN5ベースなので一応は動作しそうです。
何もしないでやりたいならX870にするべきとは思います。
個人的には USBメディアにBIOSを入れてアップデートできるFlashbackもあるので、できる環境ならこちらがお勧めです。

ワンズさんで購入して備考にBIOSアップデート希望と記載すればアップデートしたものが届くので自分でやるのが不安ならこちらでも良いです。

https://www.1-s.jp/

書込番号:25985486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 15:57(9ヶ月以上前)

>死神様さん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

とてもわかりやすく教えていただき助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25985595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 16:58(9ヶ月以上前)

Ryzen9ではなく、Ryzen7 9800x3dでした。
間違えてしまって皆様すみませんでしたm(_ _)m

書込番号:25985674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 Steel Legend WiFi
ASRock

B650 Steel Legend WiFi

最安価格(税込):¥22,780発売日:2024年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

B650 Steel Legend WiFiをお気に入り製品に追加する <1070

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング