B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

2024年 3月 8日 発売

B650 Steel Legend WiFi

  • B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
  • CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
  • 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。
最安価格(税込):

¥22,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,780

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,780¥29,800 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション

B650 Steel Legend WiFiASRock

最安価格(税込):¥22,780 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月 8日

  • B650 Steel Legend WiFiの価格比較
  • B650 Steel Legend WiFiのスペック・仕様
  • B650 Steel Legend WiFiのレビュー
  • B650 Steel Legend WiFiのクチコミ
  • B650 Steel Legend WiFiの画像・動画
  • B650 Steel Legend WiFiのピックアップリスト
  • B650 Steel Legend WiFiのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

B650 Steel Legend WiFi のクチコミ掲示板

(594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ときどき画面がつかない

2025/01/18 09:22(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
翌日起動しようとするとFANは通常通り動かのですが画面が信号無しになることが多いです。その場合電源長押しで再起動すると一旦つきます。そのときにタスクマネージャーを開くとモニターの項目にびっくりマークがついてドライバーがありませんと出ます。ドライバー更新をしても最新のドライバーと出ます。メインモニターがついてサブモニターが認識されないなどにもなります。これらは今のところRadeonのグラフィックドライバーを入れ直すと直ります。
【使用期間】
2024年12月20日に組み立てました。
タルコフをやってる時サブモニターが突然緑色になってサブモニターの電源を消して入れるとその時はつきました。
【利用環境や状況】
cpu Ryzen7 9700X
cpuFan 虎徹
マザボ B650 steal legend wifi
GPU Asrock RadeonRX7800XT PG 16Gb
SSD solidigm P44 pro SSD
メモリーGSK F5-6000J3036F1 6GX2-TZ5NRW(DD R5-6000 16GB x 2)
電源ユニット 玄人志向1000W

【質問内容、その他コメント】
ゲームやっててはそこまで頻繁に影響はないのですが翌日起動する時によく起こります。
公式のチップセットドライバをやりましたが変わりませんでした。

書込番号:26041067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/18 09:52(8ヶ月以上前)

確認ですが

■メインモニターのみ1台で使っていれば何の問題もありません!

サブモニターもつなぐと
ときどき画面がつかない
ことが起きます!

と言っていますか??

はい

なら、サブモニターの構成の問題になりますが、

再度
ケーブルの接続確認
DisplayPortまたはHDMIの場所変えて確認
グラフィックドライバーの完全削除と再インストール
最新BIOSへ更新

などからですかね。。。

ちなみに
Windows11 24H2 ですか?クリーンインストールで

書込番号:26041103

ナイスクチコミ!8


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/01/18 09:55(8ヶ月以上前)

>sunny113322さん
>ドライバー更新をしても最新のドライバーと出ます。

●OS(Windows) 自体をインストールし直してみてはどうでしょうか?(なんか、このアドバイス増えてます)

下記サイトから 8GB以上のUSBメモリースティックを使用して インストールメディアにして下さい。
・必要なデータはバックアップしておいて下さい。全て消えます(消します)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26041104

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/18 10:06(8ヶ月以上前)

起動時のみですかね?
再起動しても問題がないなら電源かな?とも思います。
BIOS更新で治るなら起動速度を遅くするとかで電源の安定性を上げるみたいな話かな?と思います。

個人的には高速起動系の設定を全てオフにしてみる。
ErPの設定を変えてみるなどですかね?

BIOSを上げるのは良いとは思いますが

書込番号:26041112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/18 10:35(8ヶ月以上前)

>sunny113322さん
その後にモニターにゴミがで出すと故障を疑いますね。

書込番号:26041154

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/18 11:47(8ヶ月以上前)

>sunny113322さん

>ときどき画面がつかない

OSのクリーンインストールをしてみては。
GPUのドライバーとアプリに齟齬があるような。

書込番号:26041256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/18 12:33(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

1回目で映らなくて2回目の起動でメインモニターのみ起動(フラッシュレートは240から60に下がります)サブモニターには映らない状態になります。

デバイスマネージャーで見るとグラフィックにビックリマークが出て互換性のドライバーがありませんと出てしまいます。
AMD software というRadeonのドライバアプリをアンインストールすると動くようになり、モニターも両方映るようになりました。再インストールしてその日はゲームはできることがほとんどです。

Windows10のままだから不都合が起きるのでしょうか、11にアップデートしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:26041309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/18 12:50(8ヶ月以上前)

最近のRadeonドライバーはWindows11に最適化はされてます。
自分もRadeonを使ってますが、特に不具合とかは電力制限が外れるくらいで特にはないです。
それはRyzenでもインテルでも同じです。
ただ気になるのは起動時におかしくなる事ですかね?
まあ、2画面目さログイン時に表示されますがメインは普通は表示されますからね。
ドライバーが外れるのが別の原因なのか、Windowsの問題なのか?ははっきりしないのでWindows11をクリーンインストールしてから判断しても良いと思います。

書込番号:26041336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 10:04(8ヶ月以上前)

Windows11にアップデートしました。
また後日同じ症状になるのか経過観察していこうと思います!
11にクリーンインストールしたところびっくりマーク4日出たのですがドライバー検索しても出てきませんがこのままでも良いやつでしょうか?

上から
PC暗号化/暗号化解除コントローラー
ネットワークコントローラー
不明なドライバ Microsoft ACP|-Compliant System
不明なドライバ Microsoft ACP|-Compliant System
ともにドライバーがないと出てしまいます。

書込番号:26042409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 10:12(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

先ほどお送りしたものを訂正させていただきます。

びっくりマークが出ているものは1つだけになりました。

書込番号:26042418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/19 10:59(8ヶ月以上前)

チップセットドライバーをAMDからダウンロードしましたか?

書込番号:26042475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/19 12:51(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

チップセットダウンロード完了して4つのうち3つは治ったのですが1つだけこのままなのですがこれは放置しても良いものなのでしょうか?

書込番号:26042592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/19 15:50(8ヶ月以上前)

何が残ってますか?

書込番号:26042779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 20:41(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
1日経って起動は問題なかったのですがapexをやっていたら画面が暗くなりDiscordの声は聞こえるのですが自分の声は相手に届かなくなりました。再起動したところ最初の投稿に書いた通り画面が片方つかなくなり写真の通りになりました。

どうしたら良いのでしょうか、、

書込番号:26044375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 20:49(8ヶ月以上前)

Radeonドライバをアンインストールして再起動したらこれが出てきました。

ちなみに最初からこのネットワークコントローラーのみは残ったままです

>揚げないかつパンさん

追加ですみません。
これはどうしたら良いのでしょうか、、

書込番号:26044385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/20 23:07(8ヶ月以上前)

ドライバーが死んでるというよりデバイスが熱暴走してる感じがしますね。

販売店に確認した方が良いと思います。

書込番号:26044531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 07:24(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

どのデバイスの販売店に確認したら良いでしょうか。
やっぱりCPUですか?

書込番号:26044717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/21 07:44(8ヶ月以上前)

グラボからじゃ無いですかね?

書込番号:26044739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/21 07:48(8ヶ月以上前)

追記

マザー 電源も怪しいのでショップで見てもらうのも手は手です。
次点はマザー次に電源ですかね?

書込番号:26044750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/22 09:10(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

CPUとマザボとGPUを交換してもらおうと思います!

書込番号:26046174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUランプが点灯。モニタが映らない

2025/01/15 19:40(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 K田さん
クチコミ投稿数:2件

最近、CPU、メモリ、マザーボードを新たに購入し、組み立てを行いました。その際、ケースファン、CPUファン、GPUのファンはすべて問題なく動作していることを確認しましたが、マザーボードのCPUランプが点灯したままで、モニターに画面が表示されない状態です。
その後、メモリの抜き差しを行い、モニターの放電やケーブルの交換、さらにDisplayPortからHDMIへの変更も試みましたが、いずれも反応がありませんでした。DisplayPortを接続している場合には、「DP信号なし」とモニターに表示されます。
現在、PCが使用できないため、スマートフォンを使って問題を調べていますが、適切な解決策が見つからず困っております。どなたか対策をご存知でしたら、お教えいただけますと幸いです。

OS_windows10
CPU_ryzen9 9900x
メモリ_ PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GB×2枚 DDR5-6000
GPU_ GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX4070Ti
電源_ MSI MPG A1000G PC電源ユニット 1000W

書込番号:26038403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/15 19:58(8ヶ月以上前)

とりあえず、GPUを外して、メモリーを1枚外して、マザーボードからモニターに出力してみてはどうですか。
いわゆる最小構成というやつです。

書込番号:26038429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/15 20:02(8ヶ月以上前)

cpuまたはメモリかと思いますが…

cpuクーラーの圧着不足で認識してないでもなります

当然ながらQVL表に無いメモリ等も疑い有ります

現状では情報不足も有りますので 再度組み直しが近道の場合も有ります




書込番号:26038432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/01/15 20:15(8ヶ月以上前)

>K田さん

この掲示板でASRockマザーボードの起動しないトラブルの質問は結構有りますが、何れもPSCはDRAMとCPUのLEDが点灯状態になるものばかりでCPUのLEDだけ点灯は珍しい症状です。

ご使用のマザーボードでは9900XはBIOSバージョン3.01から対応になっていますが、BIOSバージョンは3.01以上になっているでしょうか。
ASRockのマザーボードではBIOSチップ上の銀色のシールに出荷時のBIOSバージョンが書かれています。
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=FindBIOS

書込番号:26038449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/15 20:31(8ヶ月以上前)

CPUのランプだけの場合はメモリーを外してもCPUだけならCPUかマザーを疑うのが常道です。
まあ、CMOSクリアーや帯電抜きをしてもダメならマザーを疑うのが良いと思います。
ただ、BIOSのバージョンがマザーに貼ってあるので、それご9000系非対応なら、Flash backで上げてからとは思います。

書込番号:26038470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K田さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/16 00:53(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん
かないちょうさん、返答ありがとうございます。GPUとメモリを1枚外したところ問題解決しました。メモリの接触不良、もしくはメモリを逆にさしていた可能性があります。
手間をおかけし申し訳ありませんでした
>電圧盛りすぎ注意報さん
返答ありがとうございます。おそらくメモリの問題だったようです。手間をおかけし申し訳ありませんでした
>キャッシュは増やせないさん
返答ありがとうございます。もしかしたらBIOSのバージョンのせいかと思い、BIOS フラッシュバック機能を使おうとしたのですが、その前に最小構成にしたところ解決しました。お手数をおかけしてしまい、申し訳なく思っています
>揚げないかつパンさん
返答ありがとうございます。問題解決いたしました。おそらくメモリの接触不良、もしくはメモリを逆にさしていた可能性があります。

ご対応いただいた皆様には、面倒をおかけしてすみませんでした

書込番号:26038696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後に表示される画面について

2025/01/06 23:21(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 kou231さん
クチコミ投稿数:34件

最近PCを新しくしたのですが起動後写真の白の線?の画面が表示されてかメーカーロゴがでます
この画面がでるのは普通のことですか?前のPCでは確かでてなかったので気になります。

書込番号:26027362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/01/07 01:17(8ヶ月以上前)

ピンぼけで視認できないのですが、画面右下の枠中には
何と表示されているのですか?

書込番号:26027425

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/07 01:41(8ヶ月以上前)

ビデオカードを使っているのですか?
CSMが有効の場合、ビデオカードによってはその情報が表示されることがあります。
実際は全部のカードで表示されるのですが、多くは速すぎて画面が応答する前に消えてしまいます。
ただビデオカードによってはそれを画面が応答する出あろう時間まで表示し続けるものもあります。
それからRAIDモードが有効とかSATAとかRAIDのカードを使っていると画面に表示されることがあります。

>猫猫にゃーごさん
右下は解像度やリフレッシュレートの情報でしょう。

書込番号:26027434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/07 06:08(8ヶ月以上前)

自分もMSIに変えたら出てますが、割とこの白い線は出ます。
コマンド待受のラインだったらするのであんまり気にしても仕方ないです。
マザーのBIOS次第ですね。

書込番号:26027470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kou231さん
クチコミ投稿数:34件

2025/01/07 07:31(8ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
右下は解像度やリフレッシュレートです。
>uPD70116さん
ビデオカードとはグラフィックボードのことですか?なら使ってます。
CSMは見てきたら無効になってました変えたほうがいいでしょうか?
RAIDモードやRAIDのカードはつかってませんがHDD使っています。
>揚げないかつパンさん
マザーのBIOS次第で出るのなら気にしなくてもいいのですね。

書込番号:26027515

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/07 12:54(8ヶ月以上前)

CSMが無効になっているなら絶対に有効にしないでください。

書込番号:26027786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/07 14:59(8ヶ月以上前)

テキスト表示のカーソルですよ。

盲腸みたいなもん。

書込番号:26027900

ナイスクチコミ!3


スレ主 kou231さん
クチコミ投稿数:34件

2025/01/07 18:46(8ヶ月以上前)

>uPD70116さん
CSMは変えないようにします。

書込番号:26028154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時のビープ音

2025/01/04 20:35(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:2件

先日このボードにRYZEN7 7700とRTX4070SUPERでパソコンを組みました。
無事起動もし、グラボのディスプレイポートからモニターにも出力できているのですが、PC起動時にビープ音が5回鳴るのが気になって、ググってみたらビデオカードの接続が〜となっていましたが、何も不具合、不都合ありません。
ほっといても良いものでしょうか?

書込番号:26024693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 20:42(8ヶ月以上前)

心配でしたらnvidiaドライバー最新に!

起動→windows出れば正常です


自分はasusマザー使ってますが 最近はスピーカー端子も無くなってます


書込番号:26024705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/01/04 21:11(8ヶ月以上前)

>gimmick_garageさん

ご使用のマザーボードでは有りませんが、うちもASUSのマザーボードで組んだPCがモニターの電源がスタンバイ状態の時に電源オンすると映像出力系異常のビープ音が鳴ります。
先にモニターの電源を入れておくと鳴りません。

BIOSのFast Bootの設定が初期設定で有効(Enabled)になっていたので、無効(Disabled)に変更したら鳴らなくなりました。
PC起動時にモニター側の立ち上がりよりモニター出力検知の方が早いと鳴る様です。

書込番号:26024744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/04 21:20(8ヶ月以上前)

単純にモニターとの映像出力のタイミングが合わないので鳴るだけかと思います。
放って置いても特には問題は無いです。
BIOS起動の速度を少し遅くできれば消えると思いますが、ASRockが BIOSのグラボ認識のタイミングを調整したら消えるんですけどね。

書込番号:26024758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/04 21:36(8ヶ月以上前)

早い返信ありがとうございました。
具体的な原因も推定していただけた方にベストアンサーを付けさせてもらいましたが、皆様を参考にさせてもらいました。
>電圧盛りすぎ注意報さん
ドライバーは入れ直しましたし、再起動はモニターが付きっぱなしなのでビープ音もならなかったため、
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
両名の推察通りだと思われますので、BIOSはいじらすほっときます。
とても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:26024785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BEEP音について

2025/01/03 14:59(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

クチコミ投稿数:8件 しがない吟遊詩人の部屋 

すみません、ご教示おねがいします。

一応このマザーボードを使ってPCを組み立て稼働しているのですが
BEEP音スピーカーを SPK_PLED1に付けてるのですが鳴ったことがありません。
BIOSかなとも思いましたが設定項目がなさそうです。
BIOSのバージョンは3.16(もともと3.10)まで上げています。

よろしくお願いします。

書込番号:26023210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/03 15:32(8ヶ月以上前)

BEEPスピーカーが壊れているとかの確認とかはしましたか?

書込番号:26023239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 しがない吟遊詩人の部屋 

2025/01/03 16:15(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

さきほど、スピーカーを買ってきてつけたところ鳴りました。
数年前に買って一回も使ってなかったためもともと不良品だったのかもしれません。

他のSteel legendでは起動音のON/OFFがBIOSの設定ができるようでBIOSを疑ってました。

返信有難うございました。

書込番号:26023277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAドライブの接続について

2025/01/02 01:12(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 さいびさん
クチコミ投稿数:10件

このボードを購入し、SATAの光学ドライブとWindows10 Homeで使用していたSATAのHDDを接続しました。
接続したコネクタは光学ドライブはSATA3_1、HDDはSATA3_A2です
BIOSでは光学ドライブは認識していますが、HDDは認識していません。
Windows11 PROでは光学ドライブはもちろん認識しますが、なぜかHDDはディスクの管理で「初期化されていません」と表示されます。
両ドライブともSATA3_1とSATA3_0、またはSATA3_A2とSATA3_A1に繋げないと認識しないのでしょうか。
ちなみにすでにケースに固定してしまい、細いか柔らかめのSATAケーブルがないため試せていません。

書込番号:26021499

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/02 01:29(8ヶ月以上前)

BIOSの問題ですかね?

SATA_AxはASMedia 1061というチップにつながった方の接続でSATA_xはAMDのB650に直接つながったポートになります。
とはいえ、ASRockがチップセットからASMediaの別チップ経由でつないでも同様の動作をするべきなのでASRockに問い合わせてみるのがいいとは思います。
また、BIOSが古い場合は新しいものに変更してみるなどですかね?

個人的にはB650直接の方がつながりがよさそうな気がするのでSATA_0とSATA_1を使いたいですけどね。

書込番号:26021508

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2025/01/02 04:42(8ヶ月以上前)

>BIOSでは光学ドライブは認識していますが、HDDは認識していません。
Windows11 PROでは光学ドライブはもちろん認識しますが、なぜかHDDはディスクの管理で「初期化されていません」と表示されます。

なんか矛盾してるよね。 1行目は ”(BIOSで) HDDは認識していません。” で 

2行目は”ディスクの管理で「初期化されていません」と表示されます。” BIOSで認識できてないのが、なんでディスクの管理にでてくるのかね?


@ Windows10 Homeで使用していたSATAのHDDを接続しました。
とは、データドライブ? それとも、 OSドライブ? のどっちかな?

A なぜかHDDはディスクの管理で「初期化されていません」と表示されます。
ならば、 初期化 してヤレバ?

でも、いったい どうなってるのかな? PCがWin10 と Win11 2台あるの? それとも、PC1台でWin10からWin11へアップグレードしようとしているの? なんかメチャクチャに書いてない?

書込番号:26021543

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2025/01/02 07:02(8ヶ月以上前)

>・・・Windows10 Homeで使用していたSATAのHDD・・・

パーティション形式 が MBR/GPT 何方になっていますか ?

書込番号:26021579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/02 07:33(8ヶ月以上前)

>さいびさん

>SATAドライブの接続について

Windows11 PROでHDDはディスクの管理で
初期化されていないのならば、初期化すればよいのでは。

書込番号:26021587

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/02 09:14(8ヶ月以上前)

単純にHDDへの、SATAケーブルの挿しが甘いのでは?
再度挿しなおし!(SATA3_0がベスト?)

だめならBIOSを最新へ更新!

まさか、BIOS設定でSATAコントローラーの設定を「RAIDモード」にはしていませんよね?

正しく「AHCIモード」になっていますか?

いまいち構成がはっきりしません

以下で合っていますか?
PC台数:1台
SSD台数:2台(1枚はWindows 11 Pro起動用、もう1枚はWindows 10 Home起動用)
HDD台数:1台(データ用)
光学ドライブ台数:1台

もしやHDDが相当古いんですかね?
(いずれにしても10年前のなら年季明け?)

書込番号:26021665

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいびさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/03 09:13(8ヶ月以上前)

>@ Windows10 Homeで使用していたSATAのHDDを接続しました。
とは、データドライブ? それとも、 OSドライブ? のどっちかな?

データドライブになります。

>A なぜかHDDはディスクの管理で「初期化されていません」と表示されます。
ならば、 初期化 してヤレバ?

初期化しようとしたところ、内容は失念しましたができない旨のメッセージが表示されました。

>でも、いったい どうなってるのかな?

PCは1台でWIN11 PROをクリーンインストールする前に、WIN10 HOMEで使っていたデータドライブを繋げた次第です。

>なんか矛盾してるよね。

矛盾してる内容だとは思ってますが、事実です。

書込番号:26022832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 09:55(8ヶ月以上前)

お釈迦

>初期化しようとしたところ、内容は失念しましたができない旨のメッセージが表示されました。

HDDが逝ってしまったんですかね?

「ディスクの管理画面」でHDDのサイズが表示されていなければ
お釈迦です

10年くらいは使ったんでしょう!?多分

書込番号:26022871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/03 10:21(8ヶ月以上前)

SATA_0とかにつないだけど、BIOSで認識しなかったという話なら打つ手はないと思います。

まあ、個人的にはASMediaのIPチップはAMDのZENのころにAMDの内臓に入ってたSATA IPチップと変わらないとは思いますが、現在のAMDのSATAはこれとはちょっと違う気がします。
ASM1061は昔からちょくちょく使われる代表的になPCI-E to SATAコントローラですが割と相性があります。

どのみち、AMDのIPもASMediaのIPもどちらも認識しないならHDDはこれではつかないという話な気はします。

ちなみにSATA_1にDVD SATA_A1にHDDとか分けても普通のは認識します。

書込番号:26022895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 さいびさん
クチコミ投稿数:10件

2025/01/03 10:57(8ヶ月以上前)

皆様、色々なアイデアありがとうございました。
自分への返信にしてしまいすみません。

両ドライブともにSATA3_1とSATA3_0に接続しました。
やはりHDDはBIOSでは認識されず、WIN11上では認識はされども使えなかったです。

データが取れないと困るので、USB経由でデータを抜こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26022931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 11:23(8ヶ月以上前)

>やはりHDDはBIOSでは認識されず、WIN11上では認識はされども使えなかったです。

いまいちわからないです

BIOSで認識されなければ、本来はWindows11で認識はされないはずで、

●ディスクの画面にもでないはずです

「ディスクの画面」を撮って、ここに貼り付けできますか?
色々とわかりますが、、、

書込番号:26022970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/01/03 11:58(8ヶ月以上前)

それは起動ドライブとして使う場合です。

Windows上でのドライバーで何か接続されていると認識されればドライブとしては認識します。
なのでBIOSで認識されない、Windowsで認識されるは無くは無いです。

ただし、不十分なので何か分からないは有り得ます。
この辺りはUEFIのドライブ認識の仕方とWindowsドライバーでの認識の仕方に差があるのは同じじゃないので有りえるとは思います。

書込番号:26023018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/03 12:31(8ヶ月以上前)

>さいびさん
ここには個別の回答に対する返信という機能はないのでそれで大丈夫です。

元のPCでRAID1運用していたとかはないですよね?
ものによっては別環境で正常に読み込めないこともあるかも知れません。

書込番号:26023059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「B650 Steel Legend WiFi」のクチコミ掲示板に
B650 Steel Legend WiFiを新規書き込みB650 Steel Legend WiFiをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B650 Steel Legend WiFi
ASRock

B650 Steel Legend WiFi

最安価格(税込):¥22,780発売日:2024年 3月 8日 価格.comの安さの理由は?

B650 Steel Legend WiFiをお気に入り製品に追加する <1070

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング