B650 Steel Legend WiFi
- B650チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 8000および7000シリーズCPUに対応。
- CPUへのスムーズな電力供給機能を備えた14+2+1電源フェーズ設計。表面実装テクノロジーを備えたPCIe Gen5により、高速動作時の安定性を高める。
- 高速転送が可能なPCIe 5.0対応M.2ソケットを装備。Dragon 2.5GB/s LANを備え、Wi-Fi 6E+Bluetooth対応モジュールを搭載。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2024年8月3日 22:53 |
![]() |
1 | 9 | 2024年8月2日 23:48 |
![]() |
4 | 6 | 2024年7月28日 08:16 |
![]() |
17 | 9 | 2024年7月30日 18:00 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月25日 10:04 |
![]() |
1 | 0 | 2024年7月13日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
黒ケースで組もうと考えていますが、流行りの白ケースに合わせた白マザーが多いですよね。
このマザーとてもコスパ良くて使いたいのですが、黒ケースって合いますかね?ビデオカードやメモリ、CPUブロックは黒系で揃えています。。
似たような方いたらコメントいただけると嬉しいです
書込番号:25836254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆のパターンで白ケースに黒のマザーです
魅せ方1つだと思いますよ
自分はメモリ以外全て水冷化してます
ケース内のrgbで違和感なく出来ると思ってます
こだわればきりが無いですけど!
白統一すると意外と割高になるんですよね
因みにlianli dynamic xlです
書込番号:25836266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に致命的問題はないから、好き好きでいいのですが、
闇夜のカラスだから、懐中電灯が必需品ですね。
書込番号:25836269
1点


ありがとうございます
フルの水冷なんですね!すごいです。水冷の存在感が半端ないですね
私もLEDで白系で光らせようと思っており、このマザボもグレーっぽい色も入っているので、白黒みたいなモノクロ仕立てにしても良い気がしてきました!
書込番号:25836284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>ZUULさん
コメントありがとうございます。
黒ケースに白マザーもありですね!
後押しいただけました
書込番号:25836288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中見えないケースにすれば良いんじゃ…。
卓上にPC本体奥と、マルチモニターもやり辛いですし。ファンが近くの分うるさくなるし。卓下において見ないのが、金もかかりません。
書込番号:25836322
4点

>KAZU0002さん
もうピラーレスを購入しており、ひかるやつにしたかったんです💦
書込番号:25836356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースが白い方が映えるかな程度でしょう。
ただ反射が綺麗に出ないと美しくないと考えるなら黒ケースの方がいいのかも知れません。
個人的には全く見せない派なのでどうでもいいのですが...
書込番号:25836425
1点

性能に関わりの無いところに興味は無いし。それでも色を揃えたいのなら、自分で塗装なりラッピングなりすることを考えるので。性能機能に妥協してまで吊るしの製品の色を求めるって考え方がまずないかな。
>ゲーミングPCをラッピングしてみました!フォートナイト柄
https://youtu.be/9PzsE4dutQ4?si=DYmxKhFLI9aP48kW
>中学生はケースを1500円で自作する 【自作PC】How to make a Wooden PC Case【DIY】
https://youtu.be/0b0MjxzWqZQ?si=yf8DMPbGwEm5Dkma
書込番号:25836512
2点

白マザーは増えたけど、まだまだ圧倒的に黒ベースじゃないですかね?
逆パターンもアリだと思います。
うちのPCの場合はケースが黒、グラボは白、ケースファンとラジエータファンが白、マザボは黒です。
自己満足なんでスレ主さんがよければいいんじゃないですかね?
書込番号:25836576
1点

白マザーに手を染めたら、今度は完全裏配線に走り出さずにはいられなくなると思うけど、大丈夫?
参考
https://leveluplogy.jp/archives/1890
書込番号:25836603
1点

>uPD70116さん
そうですね。黒ケースが好きです!
書込番号:25836776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
自己満大切ですよね。自分のセンス信じてみます
書込番号:25836779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ありがとうございますラッピングなんてことできるんですね。
ここまでは難しいですが、皆さんのコメントいただき、自分のセンスで信じてこのマザボで組んでみたいと思います
書込番号:25836781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
この商品に搭載のtype-cポートについて質問させてください。
VRゴーグルのQuest3と接続しています。
VRゴーグルにはtype-cケーブルでPCとリンクさせてPC内のゲームで遊べる機能があります。
簡単なミラーリングのようなものです。
いつもその機能を利用して遊んでいるのですが、このマザーで作ったPCでは「USB2.0接続」と認識され
実際のゴーグル内の画面もガビガビの解像度で到底利用できないものになっています。
いつも利用しているtype-cのケーブルは3mであったので、他の1mのケーブルに変えてみましたが状況は変わらず。
両端を交換したり接続の向きを変えてみたり試しましたが、やはり転送速度は改善されていません。
(マザー背面のポートに直接挿入しています)
ASRock公式のドライバもすべて導入済みで、BIOSも2.10まで上げております。
BIOSの設定で何か設定が必要なのでしょうか...(聞いたことがありませんが)
なにか考えられる原因等、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的には設定とかは無いはずですし、リアIOならType-C 2x2なので速度は出る筈とは思います。
書込番号:25835404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面の- 1 x USB 3.2 Gen2x2 Type-Cに接続してはどうでしょうか。
書込番号:25835450
0点

意味はないかもしれませんが、BIOSを最新にしてみては?
怪しいのはケーブルだと思います。信頼性の高いものを購入したのでしょうか?別のPCで問題ないというのであれば、M/Bの不良もしくは相性も考えられます。
あと、前面もダメだったのですか?CPU側のUSBポートがダメなら、チップセット側のType Aポート(USB32_12)を試すのも手です。
書込番号:25835453
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
はい、背面のType-Cに接続しております。
手持ちの他のケーブルでも同様ですね...
>ありりん00615さん
BIOSも最新版に上げてみましたが、どうやら変化がないようです。
ケーブルはここ1か月で購入したMetaの純正ケーブルを利用しております。
ケース側に出力されている前面のポートも同様でした。ゴーグルとの相性かもしれませんね...
ケーブルを用意してType-Aから引っ張ってみようと思います。それでも厳しいようでしたらASRockに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25835462
0点

色々考えてはみたんだけど、相性なのか、制御プログラムの問題なのかはっきりしないなーとは思ったんですが
後、試せるとしたらチップセットドライバーをAMDからダウンロードして使ってみるとか?
書込番号:25835466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方のメーカーサポートが早いと思うが。
Type-Cの高速データ転送と高電圧対応ケーブルにしてみては?テクノハウス東映だったかで扱っているやつ。
書込番号:25835506
0点

>揚げないかつパンさん
判断が難しいですよね... AMDから入れてみるのも手かもしれませんね
ありがとうございます。試してみます。
>風智庵さん
なるほど、高電圧対応ケーブルですか
ありがとうございます。探してみます。
書込番号:25835511
0点

MBメーカのドライバーは極力入れない方がいいです。例外はサウンドくらい。(ボリューム調整が入っていることがある)
最新入れてダメならAMDの病気だと思うけど、、、
MB側のチップがあるならそっちで。
全部の3.0ポートにさしてみてダメなら、ハブ噛ましてみる。
ハブでダメなら拡張ボード。
書込番号:25835607
0点

最初に書いたように、別のPCで問題が無いのであれば新しいケーブルにしても意味はないと思います。
また、下記商品の説明には、Quest3とリンクアプリを最新にしてそれぞれ再起動とあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098399X91
書込番号:25835616
0点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
一番上のGEN5M.2SSDスロットですが、こちらはGEN5専用で、GEN4M.2SSDは使用不可なのでしょうか?
今使ってるのが、ソリダリムのP44PROというGEN4のSSDなので、できればこちらのマザーでもそのまま使いまわしたいのですが、新たにGEN5SSDを買わないといけないのか・・・、そのままつけて、GEN4として認識する・・・って感じで互換性はないでしょうか?
調べたのですが、よくわからなかったので、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>そのままつけて、GEN4として認識する・・・って感じで。。
このようになりますよ。
同じことがGen4 SSDを Gen3スロットのマザーに取り付けた場合もです。
書込番号:25826677
0点

Gen5のソケットに付けられるSSDはGen5以下のSSDです。Gen4もGen3もつけられます。
逆にGen4のソケットにGen5のSSDを付けてもGen4で動作します。
どちらでも動作はします。
書込番号:25826706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見習いフォトショ萌え絵師さん
このマザーボードのGen5対応M.2スロットはASRockではBlazing M.2 ソケットの名称を付けていますが、マザーボードのサポートサイトにストレージサポート一覧表が有りメーカーが動作確認したSSDが記載されています。
一覧表にはGen5、Gen4、Gen3のSSDの記載が有りますのでGen5以外のSSDも使用可能な事が判ります。
ソリダリムのP44PROも動作確認済みになっています。
B650 Steel Legend WiFi ストレージサポート一覧表
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Storage
書込番号:25826708
2点

>見習いフォトショ萌え絵師さん
>一番上のM.2スロットについて
M2‗1スロットのことですねPCIe Gen5x4
をサポートしているので、そのままつけてGEN4として認識しますよ。
取説52頁 参照
https://download.asrock.com/Manual/B650%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf
書込番号:25826713
1点

今はどうかわからないけどAsRockのB650マザーはどちらにしてもM.2買う場合QVL見ておいた方が良いですね。
ちょっと前の話ですが、認識しないM.2が多かったので。
書込番号:25826721
0点

そのまま無事使えるとのことで安心しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25828043
1点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
WINDOWSアップデートパッチ KB5040527を当てると、ASRock A-Tuning と ASRRGBLEDが起動時にメモリーの整合性なしでAsRK107.SYSで弾かれインストール不可になります。つまりARGB制御不能に陥ります。
ASRockページにはこれに対応するユーティリティーバージョンが公開されていないため、メモリーなどがレインボーで光っていてもいいならいまのパッチをいれたまま、 A-Tuning と ASRRGBLED をあんイントール。
もとに戻したいならば、WINDOWS上の更新ファイルKB5040527削除をしてしまうと次回起動時に正常に戻らずスタートキーを押しても先へすすめなくなります。
故に、セーフモードで起動し直前のWINDOWアップデートKB5040527をアンイストールする必要性があります。
これで正常にKB5040527は取り除かれるので A-Tuning と ASRRGBLEDは復帰できますが、一度でもWINDOWS上からKB5040528のアンイストールをしてるとタスクバーウィンバー関係が狂うので、ほぼ戻りますが、時間が経つとピン留めしていたアプリの起動ができなくなる事があります。
直接起動しにいけば起動します。
おそらくですが、ASRockが今後対応湯ーてLリティーをだせばKB5040527は当てられるのでこの件も正常に戻るかと思います。
ASRockAPPは大丈夫でした。
ちなみに一番最初にWINDOWSアップデート自動更新は切ってください。KBを排除してもここがonになってると速攻放り込まれます。
9点

海外にフォーラムあります。インテル・AMD 世代関係なく発生しています。
https://forum.asrock.com/forum_posts.asp?TID=52230&title=memory-integrity
書込番号:25826616
1点

光ものはさておき、A-tuningは私の環境では必須だったので、フリーのファンコンソフトで代用したら、かえって具合は良くなった気がします。
書込番号:25827780
1点

多分ですがWindowsのダイナミックライティングが有効になっていってるようなので、そのあたりとの相性みたいな感じかもしれませんね。
色々書き込み見てると、対応すれば一応OS側でARGBコントロールはできるようですが、自分が試した範囲でもまともに制御できない感じでしたので、余計なことはしてほしくない気はしますね(^^;
書込番号:25827933
1点

動的ライティングはオンにはなっていますが
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%85%A7%E6%98%8E%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%81%99%E3%82%8B-8e8f22e3-e820-476c-8f9d-9ffc7b6ffcd2
にある認識しているデバイスは1つも出てこないので恐らく関係がないかと思います。
CPUのパフォーマンスなどを制御するOCツールも同様のエラーでスタートアップでコケてるので、この設定オフでは解決できないかも。
月曜日移行にASRockがWINWOSWSアップデート対応版のユーティリティーを出すかどうかにかかってる感です。
書込番号:25829032
0点

まあ自分はAsRockのマザーは最近使ってないのでわかりませんがメモリー整合性とOCツールの相性は今始まったことではありませんね。
XTUでさえあるので、マザーメーカーのソフトに出ても自分は不思議とは思いません。
ただライティングツールに関しては自分のところでは、このダイナミックライティングが対応になってからメモリーのライティングが同期しなくなったりしましたので、そっちかなとは思っています。
自分のところで問題出たのはGIGABYTEなので、まあAsRockとはまた違うかもしれませんね。
書込番号:25829048
1点

今回の不具合はASROCKユーザーほぼ全員が食らっていて、主に起動不可になってるのは
ARGB制御ソフト
OCソフト
BIOS書き換えソフト
です。
AMD Intel 問わず。チップセットも古いユーザーから最新ユーザー迄全員が食らってます。
書込番号:25830792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYTEで食らったのは他見ても話題にもなってないので自分だけかもしれませんね(笑)
AsRockの情報見てみましたが、ほんと・・・食らってるようですね(^^;
書込番号:25830803
1点

KB5040527 問題が解決しました!
https://www.asrock.com/mb/AMD/B650%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
ASRRGBLED Ver:2.0.182 2024/7/29
A-Tuning (ASRock Motherboard Utilit) Ver:4.1.7 2024/7/30
ASRock Restart to UEFI Ver:1.0.15 2024/7/29
成功しました。
これは B650 Pro RS のリンクですが、ユーティリティなのですべての ASRock マザーボードで共有されています。
私は B650 Steel Legend WiFi を持っていますが、成功しましたよ。
書込番号:25831465
2点

ASRock Motherboard Utilitは600系−500系 400系・インテルのB700系など系統でバージョン違いがあるようですが各違うユーティリティーが30日づけで上がってる模様です。
書込番号:25831489
1点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
【ショップ名】Yahoo!ショッピング Joshin Web
【価格】27937円(29980 - ポイント直ぐ利用 2043円)さらに後日 3137円ポイントバック
【確認日時】7/19
【その他・コメント】一時期 Yahoo!ショッピングのストアで値引合戦の終わりに27000円台で販売されていたが、少しづつ値上がりしていたのを見て、これっていつもの目玉確保の値上げじゃね? 次のイベントで25000円台とかで出て来そうと思ってましたが案の定、今回のYahoo!ショッピングのイベントで上記の価格で購入出来ました。
私が購入した後にJoshin Webの価格が少し上がった(ポイント直ぐ利用が少し下がった)ので、特価在庫が少ないか? と思われる。
購入される度に少しづつ値上がりして終了の感じかな?
このマザーをRyzen9000シリーズで組む為に狙っていました、800シリーズのマザーはUSB4.0が追加されただけの仕様の模様、チップ自体は変わらないとの事なので800シリーズは見送り、800シリーズは4層や6層でも安定させられるほど熟成なんてのを見たので、マザー自体がショボくなる可能性あると踏んでます。
ASRock B650 Steel Legend WiFi はPCIe5.0x16とSSD側も1つ5.0に対応(650Eで無くても対応してます)だし、電源フェーズや80A DrMosなどで普及帯B650の完成スペック? な感じ、電力効率の上がったRyzen9000シリーズにピッタリだと思います。
Ryzen9000シリーズ発売前の準備でいい買い物が出来ました〜
書込番号:25817942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日を間違えてました、日がかわってからの購入なので7/20本日の購入です。
在庫があれば今日明日20/21はまだ購入可能です。
書込番号:25817972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahooショッピング Joshin web でさらに実売−500ほど安くなっます。
底値で購入出来たと思えてから5日で陥落しました。
まぁそんなもんだよね。
書込番号:25824492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi
【ショップ名】
JoshinのWEBショップ
【価格】
29,980円
【確認日時】
7/13
【その他・コメント】
PCパーツで使える 500円引きクーポン
7/16までに使える 25,000〜34,999円で使える 特別クーポン 500円引きクーポン
を使えば合わせて1000円割引で購入可能な状態でした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





