FUJIFILM X100VI [ブラック]
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しつつ、質量約521gの小型軽量ボディを実現している。
- 光学式・電子式を切り替えられる独自の「ハイブリッドビューファインダー」を採用。6.2K/30Pの動画撮影が可能で、動画撮影中のトラッキングAF機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
431 | 57 | 2024年4月24日 15:05 |
![]() |
7 | 2 | 2024年4月2日 01:01 |
![]() |
37 | 10 | 2024年3月31日 21:33 |
![]() |
75 | 26 | 2024年3月30日 21:55 |
![]() |
20 | 17 | 2024年3月29日 07:31 |
![]() |
7 | 4 | 2024年3月23日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
このカメラが、プレミア感があるのはわかる。
にしても、NikonのフィルムカメラFシリーズの復刻版とも言える、Z f だってニコンマニアにしてみれば、相当のプレミア感
があるはず。それでもZ f 40mm f/2(SE)レンズキットでも29万円ですよ。
あちらはそれにレンズ取り換えも可能ですよ。
レンズの取り換えが不可能な時点で、どんなシーンでも使えないし、出番は毎回は無理なわけで。
あれで超望遠が必要なシーンには使えないわけで。
そんな家族写真くらいしか出番のない、限定的な使用しかできないのに39万は高い!
プレミア感があるのはわかりますよ、性能が良いのはわかりますよ、それでも売れてるのもわかりますよ。
でも高すぎ!
79点

>UsaUsaVichさん
LEICAに成りたい人生だったのかも、
書込番号:25683766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>UsaUsaVichさん
まあ、客観的に性能等から考えたら高すぎると思います。後、価格を決める重要な要素としてブランド、デザインが有りますが、それも前機種と殆ど変わりませんから割高です。
でも最終的な価格を、決定するのは需要と供給のバランスなのでどんな価格になっても、いたしかないと思います。そして、ユーザーはそんな商品を買うか買わないかない賢い選択をして行けばいいかと。
書込番号:25683770 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

なんで高いのか知りません。
材料費、製造費、設計費・・・
高くても売れる、ということなのかもしれません。中身がわからなければ、高すぎるかどうかわからないでしょう。
意味のない議論。
高いから売れないかなと思ってたら、もう予約もできなくなった。転売目的の買いが多いのかもしれない。
書込番号:25683803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>UsaUsaVichさん
チューリップ・バブル
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB
↑
似たような感じかも?
書込番号:25683810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>UsaUsaVichさん
確かに。。。
X-T5+XF23mmF2 R WRでも30万円前後ですものね・・・
私でしたら、X-T5買いますね。
(既にα6700買ってしまったので、もう買いませんが。。。)
書込番号:25683819
11点

>UsaUsaVichさん こんにちは、
>どう考えても高いでしょう。とここで言ってもフジは「ああそうですか、値下げします」とは言わないでしょう。
フジはレクサスの路線へ向かったのかもしれません、それにどちらも売れてる。
そのフラッグシップがあれば10万台のミラーレスが格安に見え、更に売れる効果を狙ってるかも。
書込番号:25683827
2点

レンズ交換式カメラは、レンズが大きいので、全体として大きくなってしまうんですよ。
T5とは違う使い方するんじゃないですかね。
わたしが買うとしたら、小型のスナップカメラとしての購入ですよ。景色はフルサイズとか中判使います。
しかし、この様子だと一年待ちかも・・・
書込番号:25683835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>UsaUsaVichさん
結局何を主張したいのでしょうか?
庶民が買えないから安くすべきと言いたいのですか?
今の価格でも売れるのであれば妥当な価格でしょう。
価格に納得がいかないのであれば買わない選択肢も他をチョイスする選択肢もあるのに、高いと文句を言うのは私には理解できません。
書込番号:25683863
18点

>sonyもnikonもさん
確かに。
それにX-T5にはハイブリッドビューファインダーも付いてないですしね。
>携帯カメラさん
>結局何を主張したいのでしょうか?
結局、ありがとう、世界さんと同じような主張かと。
>チューリップ・バブル
書込番号:25683878
2点

>首都高湾岸線さん
なんで横から推測の返信をするのでしょうか?
書込番号:25683889
7点

>UsaUsaVichさん
自分からしたら、X100Yは錦鯉やオオクワガタと同じもの。
これだけの金額を出すほどの興味がないし価値もわからないので、それらが解るヒトの熱狂ぶりを傍観するしかない状態ですね。
だからといって、同じ金額を出すならZfを買う…というのも違うと思うので。
書込番号:25683898 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>UsaUsaVichさん
安定供給出来るようになったら適正価格(138,000円?)に平気で下げそうです。
書込番号:25683913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

39万は転売屋の価格なので、実際にはフジ公式の281,600円ですよね。
私はバイクツーリング用に初代X100をずっと使っていますが、さすがに最近は各ボタンの接触不良とか出てきました。
なのでX100VIが出るのに合わせて新調しようと思い、抽選に応募しましたが全部外れました・・・
とはいえ転売屋から買う気は更々無いですし、そのうち買えるだろうと思っています。
まぁ価格的には確かに高いと思いますが、このカメラは唯一無二ですから仕方ないです。
普通に考えればミラーレス一眼買った方がいいのですけど、そう思って買ったX-T3はやっぱり違っていて売っちゃいました。
X100シリーズのあの雰囲気が良いんですよね。
撮ってる自分に酔えるカメラは滅多にないと思います。
書込番号:25683999
19点

>レンズの取り換えが不可能な時点で、どんなシーンでも使えないし、出番は毎回は無理なわけで。
あれで超望遠が必要なシーンには使えないわけで。
そんな家族写真くらいしか出番のない、限定的な使用しかできないのに39万は高い!
そうじゃなくて、逆ですよ。レンズ交換できないからこそ、富士のレンズ資産がない誰でもこのカメラが使えるんです。
39万が高いか?当然高いです。でも抽選で運よく25万で買えてしまったら、その人は数年間これを無料で使えるわけだし、むしろ3年後にオクで売っても儲かる率のほうが高いわけでしょ?その状況の方が異常なので、そうなる確率が低くなるであろう値段(39万)まで一時的に吊り上がるのはある意味妥当とも言えます。
まあ一年後に富士がとつぜん爆発的に供給して、相場を一気に暴落させるぜ的な策を練っているなら面白いかもね。
書込番号:25684075
8点

やっぱり、このサイトを見に来る様な人ばかりではなく、インスタを見ている人が客になったって事なんでしょう。
ガチなカメラじゃなくて、何となくファッションにも合いそうなって感じで。
色々なサイトの予約状況でシルバーが多い事からも推測出来ます。
X-Trans CMOSのセンサー2015年までは東芝で作っていた物が、東芝が事業撤退でsonyに譲渡、結局は
フジがいくら作りたくたって、sonyの元東芝部門がセンサー作ってくれなきゃカメラは作れないって事なんでしょう。
色々なニュースを見て、デジカメ用センサーは現在日本ではsonyだけ、canonも作ってはいますが自社用のみ、
パナソニックも台湾に現地との合資会社がありましたが、それも買収されインテルに=価格設定が難しくなる。
なので実質1社、色々な会社がセンサー事業が採算取れず事業を売る中sonyが拾ってくれた様です。人員諸共。
(カメラ各社センサーは独自企画、独自設計。製造をsonyに委託してるみたいで。要は日本でsonyしか作れる会社が
無いって事みたいです。勿論各社が事業譲渡するくらいですから、増産できる様な設備投資なんて無理でしょうね…)
今までの販売価格で、販売店の取り分、カメラを企画している取り分を差し引いたら、一体センサーがいくらになるの
と考えると東芝が撤退するのも無理はないかと、まだ救ってくれたsonyに感謝ですね。ニコンz9、パナソニックgh5
ですらsony製ですから。
そう考えると昨今の物価上昇、事業の存続性も考えるとこの値段でも安いんでしょうね。勿論定価で。
普通の値段をとったらライカの値段になるんだと思います。(ちなみにライカq2日本では70万以上しましたが、euでは
50万程度、スペックを考えるとsony のRX1Rm2とさほど差は無いです、手ぶれ補正入れて明るいレンズにしてと)
今回売上が上がったから、利益が出て、この利益で独自用にセンサー工場持ちの会社でも買収出来れば少しは安定供給になるんでしょうね、
ニコンはより外注化へと真逆の事していますが…。
そしたら個人的にまだ幻のxpro4(作る気はあるみたいですね)とx100Yの小型軽量のセットで撮影したいです。
xt2/xpro2/x100f等やxt3/xpro3/x100v等みたいに電池、画質はほぼみんな同じで用途によってカメラ変えられる。最高でした!
書込番号:25684172
7点

センサーがボトルネックではないような気がする。
要するに工場がせまいんでしよう。
ちょっと前に話題になりましたが、フジはチェキを大々的に売りたいようですね。チェキの工場拡張すると言ってましたから。
書込番号:25684220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sonyもnikonもさん
ちなみに、X100Vは日本製でX100V Iは中国製に変わったので、大量に作る気が有れば、その分、工場のラインを増やしてるので、多分、それは当たらないと思います。
書込番号:25684245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ金は出さないくせに小言が多い貧乏人への施しはもう辞めたって事でしょうね。
本当に既存の技術に胡座を掻いて高額で供給を絞ってるだけならそのうち中華製品か他社製品に淘汰されるだけでしょうし
その頃になって貧乏人と呼ばれる人達へ施しをしなかったツケが回って来るだけです。
ただチューリップバブルで例えるのは大間違いですよ。
当時のオランダと違ってCPI(消費者物価指数)が異常に上がって通貨毀損が進んでる状況ですから崩壊しようが高止まりです。
希望的観測に身を任せるのは辞めましょう。
書込番号:25684720 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まぁ、価格、画素数、レンズ、背面液晶。どれをとってもX100シリーズの中では一番要らない機種ですね。ユーザーの要望を取り入れてるうちに、初代機のコンセプトから離れてしまいました。
書込番号:25684735
6点

最近のデジカメやスマホなどは、YouTuber達の試用レビューに左右されがちなところがあるようです。
例えば、昨年秋に発売されたiPhone15 pro/pro maxなどは、運良く初期ロットを購入できた人が高値で売るケースも少なからずありました。
しかしながら、試用したYouTuber達から発熱に関するコメントが出たとたんに売価が急落したそうで、結局高値の売却を目論んでいた人達の注文取消が結構あったとか。
相場と一緒で、常に評判や価格をリアルタイムにウォッチせねばならず、大変ですね。
書込番号:25684738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
ライカのカメラだってあの値段で売らなきゃいけないほど開発費、材料費等はかかっていないと思います。
冷静に考えたらLeica Q3とX100VIっておおまかに比較するとフルサイズかAPSーCと言う違いだけです。
ただブランド力の違いは大いにあると思います。
書込番号:25685063
1点

おいおいQ3は28oだよ!
35o機と一緒にしないでほしいね(-_-;)
35oのフルサイズ機はいらないが、28oだから買う!人もいるのだよ。
書込番号:25685103
4点

>devil3さん
>冷静に考えたらLeica Q3とX100VIっておおまかに比較するとフルサイズかAPSーCと言う違いだけです。
あと、Made in GermanyとMade in Chinaの差があると思います。
人件費はだいぶ異なるかと。
書込番号:25685967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100Fまでは日本製ですね。100V以降は中国製でプラスチック多用で質感も大幅低下。コレはX-E2からX-E3への転換も同じですね。なのに、価格は大幅上昇。為替だけの問題なのかな?どちらにしても価格相応の価値は無さそうですが。需給バランスの崩れなのでしょうが、そもそもこのカメラそんなに需要のあるシリーズじゃないのにね。どちらかと言えばニッチな層向けやと思いますが。
書込番号:25686000
7点

100Vは日本製。VIはFと質感変わらない(アルミニュームでむしろ良くなったという人もいる)。この掲示板には知ったかぶりのウソつきが横行しているので要注意。
書込番号:25686033
16点

>みきちゃんくんさん
どこどこ製は今となっては意味はありませんが、
訂正情報として、X100Vも日本製と思われます。
私のカメラの銘板の記載を信じれば。
書込番号:25686042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>子猫225さん
あと、V I持っていないのではっきりしませんが、VとV Iがアルミのブレス後、削り出しでアルマイト加工。
Fはマグネシウム合金で表面は塗装処理
書込番号:25686056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FからVIに買い替えました。
質感は明らかにVIの方が向上しています。
書込番号:25686114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SSMayさん
そうなんですね。知識不足で失礼しました。X-E3と同じかと思ってました。
書込番号:25686118
0点

>みきちゃんくんさん
X100Vに触ったことはあるのでしょうか?
質感は悪くない、むしろ良いですよ!
生産国は日本製ですし、デマは流さないで下さい。
他の方が仰るように「誹謗中傷」だと思います!
書込番号:25686234 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

質感は人それぞれなのでなんとも言えませんが、表面の丈夫さは、大雑把にはクロームメッキ>アルマイト処理>塗装の順ですかね。まあ、技術の進歩で若干変わって来るとは思いますが。X-Pro3ではなんかデュラテクトとか言う丈夫な表示処理があるみたいですが、実際のところはどうなんですかね。
書込番号:25686300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
表示処理→表面処理
書込番号:25686308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手にはいらないとなればほしくなり
値段がたかいほどありがたがる
欧州はいぶらんどの戦略とおなじ
書込番号:25687768
6点

>AE84さん
>欧州はいぶらんどの戦略とおなじ
そうですね。
生産数量を意図的に絞ったり、優良有力ユーザーに向けて限定品を作ったり…
同じ戦略が功を奏すか失敗に終わるか…
書込番号:25687863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生産数量を意図的に絞ったり、してません。それどころか倍の月産15,000台に増やしています。事実誤認の書き込みはデマと言います。
書込番号:25688397
20点

>コウモリ2024さん
X-T5やX100Xの状況からFUJIFILMは何も学ばなかったのかな?
X100Yの海外市場の反応を見ていなかったとか?
海外市場を優先して先に製品販売を開始しているのだから次の市場向けに生産数量を増やしてからとか、それなりに在庫を確保するなりしてから次の市場には製品を投入する手もあったはず。
市場から要求されている数量を用意しなかった(できなかった)時点で意図的ととらえられても仕方ないでしょうに。
増やしたとされる生産数量にしても、生産キャパの上限だという確証もないのに人の意見をデマ呼ばわりしてもらいたくないんですけどね。
それと「生産数量を意図的に絞ったり…」のくだりは、レスコメントの欧州はいぶらんどの戦略の一例ね。
自分の書き方も悪かったかもだけど、冷静に読めばわかると思いますけど。
最後に、この話のやりとりはお終いにして下さいね。
書込番号:25688442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みきちゃんくんさん
>なのに、価格は大幅上昇。為替だけの問題なのかな?
あくまで、私見ですが・・・
元々、Made in Japanは、価格が高いわけではなく、"品質が高い割には価格が安い"の代名詞であったと思います。これは当時の日本の旺盛なサービス精神、滅私奉公ぶりから出た言葉かもしれません。
ただ、今は中国や東南アジアなどが同じように"品質が高い割には価格が安い"になってきて、以前ほどMade in Japanが際立つ存在ではなくなってきた気がします。
なお、欧米は基本、品質向上やサービスにかかったコストはきちんと価格に転嫁させているようです。
今更、日本が同じように出来るわけではなく、今のMade in Japanは中途半端になってしまった気がします。
書込番号:25688566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今後、円安が進行するとされている。年末には160円近くになる可能性がある。
政府が為替介入するという噂はあるが、前回みたいに152円での介入はできない。同額で行えば、円の購入は、それを狙った投資会社、投資家を儲けさせるだけに終わってしまう。
カメラの値段は、通常は発売後、値段は徐々に下がっていくが、今年に限っては下がらない可能性がある。
私は複数のカメラを持っているし、FUJIの初期ロットは買わない方針なので(最近は大丈夫みたいだけど)、あわてて購入するつもりはないが、もしかすると、多少高くても今買ったほうが結果的には安く買えるのかもしれない。
そういえば、キヤノンのEF-->RFレンズアダプターもずっと品切れで高かった。私は待てないので、高いのを買わざるを得なかった。値段が固定されていない以上、どうしようもないね。
書込番号:25690599
0点

x100f、x100vの元ユーザーです。
円高の影響もあるんでしょうけど、この値段では買おうと思えるようなカメラではないです。
Vから相当質感が良くなって、シャッター音が良くなっていれば少しは興味が湧くかもしれませんが…
α6700の方が質感も良いんではないでしょうか。
フィルムシュミレーションもそろそろ飽きてきましたし。
書込番号:25691618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

質感とか、円安とか、プレミアム感とか色々、理由があると思いますが、
X100シリーズユーザーの私見ですが、X100シリーズは本格的な撮影でなく、主に日々の日常、風景等を過不足なく撮る事が出来て、それに加えてブライドフレームファインダーや、ダイヤル操作等で撮る楽しみを与えてくれるカメラだと思っています。言うなれば、ガチではなく、ライトな趣味のカメラではないかと思います。
エントリーのミラーレスがレンズセットで15万位で買える昨今では、新たな機能とか、コストとか、人気とかは別にして、やっぱりライトなユーザーのライトなカメラとしては、15万位が良い線だと思います。
金銭感覚は人それぞれですが、30万もするカメラを日々持ち歩きますか?
欲しい人がいるから高くなるのはしょうがないですが、こんな今までの倍以上の値が付いても買えない、狂想曲が続いて、他のカメラまで値段がどんどんと上がって行ったら、一庶民としては寂しい限りです。
書込番号:25691656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> 15万位が良い線だと思います。
性能が低いカメラが出てきたら、その時はやっぱり怒るんでしょ。性能アップしたら、値段が上がるのは当然でしょう。
フジがカメラ全体の価格を押し上げているとは思えませんけど。どういう理屈ですか?
各社、コンデジ販売には意欲を無くしているようです。ヨドバシのコンデジ売り場は大幅に縮小しました。たぶん、材料費が上がって採算が合わないのではないかと思います。値上げすれば当然売れない。円がもっと高かった時代に作った在庫限りではないですかね。スマフォの性能向上が拍車をかけています。
書込番号:25691717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>各社、コンデジ販売には意欲を無くしているようです。
SONYとCANONはミラーレス一眼とのカニバリゼーションを避けるように、コンデジを整理しているような気がしますね。
両者とも、Vlogcam的なコンデジは新製品を出してます。
Nikonは完全にミラーレス一眼にシフトしたように感じます。
逆に富士フイルムは高級コンデジをラインナップさせて、中途半端なミラーレス一眼(X-T30等)を整理しているような気がします。
>15万位が良い線だと思います。
RICHOに期待でしょうか。。。
書込番号:25691800
1点

>sonyもnikonもさん
>性能アップしたら、値段が上がるのは当然でしょう
私にとってはコンデジ、日常カメラは
以前のX100シリーズ等の15万以下のカメラの性能で充分ですから、性能が良くても30万のコンデジは宝の持ち腐れ、日常カメラとして持ち出せません。
>フジがカメラ全体の価格を押し上げているとは思えませんけど。どういう理屈ですか?
今までのフシのカメラごときがカメラの価格を押し上げてるとはわたしも思っておりません。しかし、SNSでバスり、世界的な人気の出たカメラはなかったので、こんな狂乱(30万以上も出しても普通に買えない)が、
"きっかけ"でこれから、コンデジがますます高くなったら困ると思ってます。
>各社、コンデジ販売には意欲を無くしているようです。ヨドバシのコンデジ売り場は大幅に縮小しました。
そうですね、スマフォとは違った、昔ながらの撮る楽しみが味あえるカメラが減って行くのは寂しいですね。
>首都高湾岸線さん
>RICHOに期待でしょうか。。。
ちなみに"RICOH"ですね
GRにフシみたいなファインダーが付いたらすぐに乗り換えますかね。
書込番号:25692273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士のカメラを愛用している人も多いのに「フシのカメラごとき」と見下すような言い方は無礼で非常に無神経ですね。言葉の端から人柄がうかがい知れます。
書込番号:25692400
18点

>コウモリ2024さん
私も、富士の愛用者、X100Vの愛用者でもあり、他のカメラの愛用者に対して、謙った表現をしたつもりですが、少し雑な表現をして一部の誤解を与えてしまい、失礼しました。
書込番号:25692460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSMayさん
>ちなみに"RICOH"ですね
ご指摘ありがとうございました。
個人的には、APS-Cサイズの裏面照射CMOSセンサー搭載で、15万円程度のGR後継機が出てくれればと思いますが、厳しいかな?
書込番号:25692532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
GR IIIも上がってる様ですね。
昔は10万するかしないか位だった様な。
書込番号:25692561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SSMayさん
GRVも供給ストップしているみたいですからね。
ちなみに、私は7年前に7万円前後で買ったCanon PowerShot G7X markUを大切にしないと。。。
今でも旅行で大活躍です。
書込番号:25692736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ中々納得はいかない面もあるけど、価格は市場が決めるからそれはそれで良いでしょう。ただ、予約申し込みが出来ないって言う状況は、メーカーの責務として、姿勢として如何なものでしょうか?全機種の時もそうですが、これじゃ市場が価格を決めると言っても、健全な市場原理とは言えないでしょう。
書込番号:25704487
5点

今は、創業者一族が自社株を手放して、モノ言う株主が増えているから、各カメラメーカーは苦労しているでしょうね。
モノ言う株主にとっては、どれだけ利益出すかだけですから。
書込番号:25704883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※スレ違いに書き込んでましたので、本スレにコピペしてます。
皆様、こんな他愛もない話に、たくさんのご意見、コメント頂きありがとうございます。
読むほどに、うんうん、とうなずけるコメントばかりで、見ごたえのあるスレッドになり、読み応えが御座いました。
生産工場の、ラインあたりの生産高を決定すると、大量生産向けでない機種であれば、こうもせざるを得なかった感も伺い知れなくもありません。
中華に目を向けた開発であったのであれば、もっとキャノンR10、R50、R8のような、オミットして大量生産、回転率によるスケールメリットで価格決定も可能だったでしょうが、この機種は180度相反する機種でしょうから、数売って利益を出す機種でもないし、そもそもコンセプトも全く別物でしょう。ライカにはライカにしか撮れない絵があり、唯一無二であるのならば、それは価格相応と言えますでしょう。
果たして、ライカのように、フジによるフジにしか撮れない、フジの中でもこの機種にしか撮れない絵が出てくるのであれば、ライカと比較するとそれは逆に安いとも言えるでしょう。
本当の「価格相応」だったと言えるのはこの後、性能、市場への影響、または写真の撮れ高、惜しみなくお金を出し、手に取った人の満足度などにより、本当の価値が決定付けられていくのでしょうね。本当の姿の「価格相応」が浮き彫りになって来るのでしょうね。
また、これは私の勝手な偏見かも知れませんが、敢えて高めに設定した設計により、買う人をふるいにかけた気がして、それが脳裏をかすめてなりません。
そこまでして買いたい人に買って頂きたい。フジを愛してやまない人だけに手に取ってもらい、フジの味を、フジの歴史をゆっくり味わっていただきたい。そんな想いが込められてる気がしてなりません。
しかしながら現実問題として、新開発プロセッサーや、センサーに思ったよりコストがかかった事により、その回収も必要となれば、現実的な面で思ったより高価になってしまった結果がこの価格に現れたのだろうとも思えます。
また、もしかするとX100シリーズはVIで打ち止めかもしれませんね。でなきゃVIIになったら40万領域ですよね?
それこそ誰のための、何のためのカメラかわからなくなってしまうと言うもの。だったらライカ買おうよ!となりませんかね普通。
それほどの絵が出るのかな本当に。。。
本当の意味での、ライカにはライカにしか出せない絵がある。だから高くてもライカを買うのであり。
果たしてフジX100VIには、X100VIでしか出せない絵があるのか?費用対効果が手に取ったユーザーにあったのかどうか。
今後そこに注視していくべきカメラが新世代X100VIなのでしょうね。
これは蛇足になってしまいますが、自分的にはリコーさんのGR3系統が最近ほしくてなりません。
サっと出して、サッと撮る!その瞬間を切り取りたい衝動を、現実にしてくれるカメラ。そこに価値観があることがわかってきて、コンデジだからって、一眼ユーザーが揶揄し見下するカメラではないんだと、重く大きな一眼しか持ってない自分にもわかってきました。
面倒なレンズ交換、マニュアル設定、デカイ、重い。。。美しく撮るには仕方がないと、割り切れなくなってきた一面があります
書込番号:25710644
1点

>UsaUsaVichさん
>サっと出して、サッと撮る!その瞬間を切り取りたい衝動を、現実にしてくれるカメラ。
>面倒なレンズ交換、マニュアル設定、デカイ、重い。。。美しく撮るには仕方がないと、割り切れなくなってきた一面があります
この場合はスマホがあるわけでして・・・
要はコンデジが同価格のスマホに対して何が強みかを押し出さないと、中々売れないと思います。
X100シリーズも価格が上がるのはよいですが、そうなると高価格帯のスマホに対する強みが何なのかをますます問われそうです。
書込番号:25710700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UsaUsaVichさん
>要はコンデジが同価格のスマホに対して何が強みかを押し出さないと、中々売れないと思います。
例えば、こんなスマホに対してのコンデジの強みとは。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001056/
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001000/
いっそのこと、富士フイルムもコンデジやめて、SHARPあたりと組んで、フィルムシミュレーションとフジノンレンズ搭載した高価格なスマホだすとか。。。
書込番号:25710703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既にシャープにはライカがいる模様
ライカフォン(ソフバン限定)もあるからそこじゃ無いんだよなぁ
書込番号:25710804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。SHARPには既にLeicaが入っていたのでしたね。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001002/
>いっそのこと、富士フイルムもコンデジやめて、SHARPあたりと組んで、フィルムシミュレーションとフジノンレンズ搭載した高価格なスマホだすとか。。。
富士フイルムがどこかのスマホメーカーと組めば、フイルムシミュレーションと単焦点フジノンレンズを搭載したスマホを出せるかもと思った次第でした。あくまで、技術的には可能と思います。
もし、こんなスマホが出たら、コンデジはますます売れなくなるかもしれません。
まぁ、ビジネス目線では難しいかもしれませんが。
書込番号:25711046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UsaUsaVichさん
>もしかするとX100シリーズはVIで打ち止めかもしれませんね。
X100VIは富士フィルムとして商業的に成功でしょうか。価格を上げてもそれ以上に注文が入った状況ですからもう発売ご即座に成功決定なのだと思います。だとするとVIIを作らない理由を見つける方が難しいですね。
>だったらライカ買おうよ!となりませんかね普通。
うーん。ならないですね。
ライカはライカですからね。ライカに魅力はありますが、ライカが全てにおいて最高ということでもないですし。
>本当の意味での、ライカにはライカにしか出せない絵がある。だから高くてもライカを買うのであり。果たしてフジX100VIには、X100VIでしか出せない絵があるのか?
ライカの魅力は絵だけではないですし、X100VIの魅力も絵だけではないです。
共通点があるとすると、圧倒的なスペックを誇るキヤノン、ソニー、ニコンの最上位機種にはない魅力、なぜか必ずしもそいうスペック上位の機種では撮れない写真が撮れる、少なくとも撮れる気がするということではないでしょうか。
>自分的にはリコーさんのGR3系統が最近ほしくてなりません。
GR3、特にGRIIIxは画角的には近いでしょうか、こちらも良い機種ですね。
私は、どちらも買いたければ変えた頃X100VとGRIIIxを比べて、GRIIIxを選びました。
理由は、手ぶれ補正とサイズです。X100Vはこのサイズでなぜ手ぶれ補正が搭載できないのだろうと思っていました。
私のニーズとしては、GFXのサブとして、GFXを持ち出すにははばかれるような場所での利用、そういう時は室内、多くは夕方から夜が多いので、手ぶれ補正が必要でした。
GRIIIxは良い意味でコンデジで、私はGRIIIxをベルトにつけられるケースに入れて持ち出します。それでいて出てくる画質は最高です。
そのような使い方はX100VIにはできません。ただX100VIはこれもまた良い意味でコンデジではないですね。
X100VIは、とてもよくできたカメラだと思います。でもこんなに誰もがこぞって欲しがるようなものではないというか、もっと使い方が難しいカメラだと思います。
価格の価値があるかと聞かれたら、あくまで私の使い方においては、このカメラでなければいけない場面が多すぎて、他に比べるものもなく、回答は「はい」になると思います。
書込番号:25712532
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

画像は参考ですか?
ロゴだけの方が良いと思う…
書込番号:25682612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマゾンカフェさん
こんにちは。
>抽選なし。何枚でもお買い上げ頂けます。
外れた方はこれで
溜飲を下げられ・・ますかね?
書込番号:25683526
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
先ほど、マップカメラさんから入荷(見込み)連絡が来ました!
「この度はマップカメラをご利用下さいましてありがとうございます。
ご予約頂きました「FUJIFILM (フジフイルム) X100VI シルバー」が
入荷する見込みとなりましたので、ご連絡を差し上げました。」
予約時、申込み順番が最後の方だったので初期ロット諦めていましたが、感激です!
興奮状態で変な文脈ですいませんm(__)m
入荷したら改めてレビューしたいと思います。
書込番号:25666500 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

十魅夜さん、まずはおめでとうございます。
マップカメラでの予約順が前の方の人に未だメールが来てないらしく、マップカメラも抽選だったんですかね?
書込番号:25666511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先程マップカメラより入荷見込メールが来ました。
15時5分位にブラックを予約完了していました。
流石に予約出来ていた方なら初回入荷分は買えると思います。
書込番号:25667784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tmmm-9428さん
>ねこぽんちさん
ありがとうございます!
昨夜は、色々と頭に浮かんできて眠れませんでした笑
今日は、パソコンで液晶保護フィルム等の小物を探して発注しました。
書込番号:25667808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
抜けてしまい、すいませんm(__)m
書込番号:25667817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十魅夜さん、おめでとうございます。マップカメラはかなり早い段階で予約を受け付けていたと聞きましたが、自分は間に合いませんでした。
なのでヨドバシカメラにかけていましたが先程サイトで当選の確認が出来きました。応募条件は全て満たしていたので、もしかしたら当たるかも……とは思っていましたが、本当に嬉しいです。二台目のX100ですが、初代の機種なので今回はどれくらい進化しているのかを早く試したいです。
書込番号:25669223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>manoaDNAさん
ヨドバシ当選おめでとうございます!
私の場合マップカメラさんに予約は出来たものの不安でしたが、入荷案内のメールが来たときは喜びよりも驚きの方が大きかったように思います。
抽選ならなお更、感激も大きいかと思います!
良いX100Yライフをお過ごし下さい!
書込番号:25669240
3点

本日夕方マップカメラさんから「商品発送のお知らせ」メールが来ました!
明日は、仕事のため夕方の受取になると思いますが日中仕事が手につくか心配です。
書込番号:25677140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

28日にカメラは到着していましたが、仕事の関係で本日大安の日の開封となりました。
とりあえず、事前に購入していたアクセサリー類を取り付けてみました。
取り付けたアクセサリーは
・液晶保護フィルム
・ホットシューカバー
・レリーズボタン
・レンズフード
レンズフードは、ライカ風・スクエアタイプと迷いましたが、購入したフジツボタイプは、かさばらず純正のキャップも使えるので選んでみました。
これからX100Yライフを楽しんでいきたいと思います。
最後に、本当にX100Yを望んでいる皆さんに一日でも早くお手元に届くことを願ってこのスレを閉じさせていただきます。
書込番号:25681980
3点

>十魅夜さん
スレが終了された所、申し訳ございませんが、アクセサリーのレンズフードの
ご紹介ありがとうございました。
・私もX100Yを入手しレンズフードを探していた所で大変参考にさせて頂き
ただいまアマゾンに注文しました。
(Haoge LH-X51W 2in1 オールメタル 超薄型レンズフード アダプターリングセット付き 富士フイルム FinePix X100V カメラ用シルバー)
・49oのフィルターはフジモールで入手出来ました、
本当にありがとうございました。
これからお互いにX100Yライフを楽しみましょう!
書込番号:25682138
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
人気があり過ぎて異例の抽選販売だそうですね!
横浜のCP+で見ようと思いましたが混み過ぎて諦めました。
本日ミッドタウンショールームで見て来ましたが、データーは発売前なので持ち帰ることは出来ませんでした。
X100やX100Vの時も見に行ってます。(この時はコンデジにしては高かったので諦めています)
見に来ている人は平日なので誰も居ませんでした。(外国の人が後から一人来てました)
このカメラは外国の人に人気があるのでしょうか?
サブ的な使い方が似合うカメラかと、誰もが普段使いで使用するカメラでは無い様な気がしますが。
X100Vあたりから品不足で買うことが出来ない人がいたようで余計に人気が出たのでしょうか。
X100とX100Fを持ってましたがX100は処分してしまいました。
今回キタムラの抽選予約には応募しましたが、22日結果が分かるようです。
何時も贔屓にしているカメラ屋に予約をお願いしましたが難しそうな答えでした。
今迄もどうにか手に入れることが出来たので期待はしています。
皆様は予約をしましたか。それとも今回は諦めましたか。
手に入れられたらラッキーですね!!!
5点

抽選の話ですが、ヨドバシでは条件付きで抽選の優遇措置をしてるらしいので、大手販売店には割り当て数量が決まってるんじゃないですかね?
で、小さな販売店は普通の人と同じような予約ってことになるんじゃないですかね?
予約抽選って言ってますが、実のところ販売店を限定したいんじゃないですかね?知らんけど。
書込番号:25665274
4点

CP+の2/24(土)10:20からフジフィルムブースの「X100について私が知っている2,3の事柄」(講師:内田ユキオさん)に参加しました。X100VIの商品説明やX100VIで撮った写真の紹介でした。いつものように盛り上がりましたが、立ち見が出るほどではなかったです。終わったあと、11時にタッチ&トライに並んで、X100VIを触りましたが、列は短くて、数分で順番が回ってきて、ゆっくりと触ることができました。
久しぶりのCP+でしたが、コロナ前に行われたオンサイトのころのXサミット(フジフィルム主催の、CP+じゃない)の発表のような盛り上がり(タッチ&トライの行列)はありませんでした。
そのあとも、富士フィルムのHouse of Photography in Metaverseでオンラインセミナー「X100Yが待ちきれない」に参加しましたが、参加者はそんなに多くはなかったです。(参加人数は秘密)
本当に抽選しなければならないほどの人気なのでしょうか。なんだか怪しい気がします。
それとも、コロナでお客さんのマインドが変わってしまって、実物には全く触れていなくても、詳しい情報を得なくても、ネットで購入してしまう感じなのでしょうか。
手振れ5段分ということで、シャッタースピード1秒で、タッチ&トライを試す人達越しの通行人を撮ったところ、通行人はきれいに流れてくれましたが、歩いていない人達がぶれている。でもよく見ると、背景のブースはきっちり止まっている。 立っている人達が、1秒の間にわずかに動いていて、ぶれていただけでした。。。
手振れ防止、いいですね。X100Fと入れ替えます。抽選に申し込みました。当たるといいな。
結局、応募が少なくて当たりそうな気がするのは、気のせい?
書込番号:25665471
2点

>KIMONOSTEREOさん おはようございます
このカメラはX100の発売当時から人気があり(珍しさ)品不足だったようですね。
丁度3.11の震災にも影響して発売が遅れたような。
今回は多分X100Vがコロナの影響か部品の調達が出来ないまま、予約したにもかかわらず生産中止になり購入できなかった。
そんな背景があるので余計に購買欲が増し欲しい人が多くなったかと思いますね。
書込番号:25665806
0点

>DD33KK33さん おはようございます
CP+で新しいカメラの発表があったのはこのカメラだけなので余計ブースに人は集まっていた様な感じでした。
他の所より混んでいたので諦めましたが、人気はありましたね。
>手振れ防止、いいですね。X100Fと入れ替えます。抽選に申し込みました。当たるといいな。
>結局、応募が少なくて当たりそうな気がするのは、気のせい?
今X100Fを使っていますがX100Vに行かなかったのは、X100Fの開放の写りが好きだったので変えませんでした。
この機種が欲しくなったのは画素数が倍になったので手にしたいと。
使いたいだけの人ならそんなに多くは無いかも知れませんが、転売屋の人も加えると応募は沢山あると思います。
その結果は28日過ぎるとメルカリやヤフオク等で分かるかと思いますね。
X100Vが未だに29万位で新品を売っている普段は買わないような店があります。
こういう店があるから普通に手に入らなくなってしまうんでしょうね。
書込番号:25665839
1点

shuu2さん、ありがとうございます!
>今X100Fを使っていますがX100Vに行かなかったのは、X100Fの開放の写りが好きだったので変えませんでした。
>この機種が欲しくなったのは画素数が倍になったので手にしたいと。
個人的には、「手振れ防止」「ブリーチバイパス(Fにはない)」が決め手でした。
X100,X100S,X100Fと使い続けてきましたが、もうこれ以上は何もいらない気がします。
もう抽選予約されているshuu2さんを押しても仕方がないのですが。
「X100について私が知っている2,3の事柄」で、内田ユキオさん曰く、
・換算35mmは建物・構造物を取るのに最適。
・自転車に乗り、三脚を持たずに勝鬨橋などをぐるっと回って撮りに行く。
・今、都内のこれらの橋は夕方にライトアップされている。
・夕景、三脚なしの手持ち、低感度、絞る。この時、手振れ防止が効く。
作例も見ました。きれいでした。
スナップシューターとしての手振れ防止ではなく、三脚いらずを押してくるとは。
実際、X100の純正ケースには、三脚穴はついていません。スナップシューターですから。
三脚に乗せるにはケースを外さなくてはならず、ひと手間必要です。
今までは撮ろうと思わなかった・撮れなかった物が撮れる。良いと思いませんか。
内田ユキオさんは、これに限らず、新しい機能の使い方をうまくアピールされるので、
すっかり乗せられています。
お互い抽選に当たりますように。
書込番号:25666823
2点

>DD33KK33さん おはようございます!
>お互い抽選に当たりますように。
本当にあたれば嬉しいですよね。
欲しくても買えないカメラがあるなんてなんて人気なのでしょう。
キタムラにシルバーを抽選で申し込んであり、発表は22日とかで当たった人だけ連絡があるとの事です。
後、贔屓のカメラ屋に頼んでありますが、今回は難しいと言われましたが期待はしています。
>今までは撮ろうと思わなかった・撮れなかった物が撮れる。良いと思いませんか。
今時のカメラならほぼ撮れますが、より手軽に撮れるとなると、どんな時でも連れ出したくなるでしょうね。
>・今、都内のこれらの橋は夕方にライトアップされている。
これは結構撮りに行っていますが、この様なカメラは今まで持ち出しませんでしたが撮ってみますか。
>・夕景、三脚なしの手持ち、低感度、絞る。この時、手振れ防止が効く。
工夫次第で代用は出来ますが、この機能があるとより簡単に撮れるようになりますね。
とりあえず手に入れない事には楽しめませんから、吉報を待ちましょう。
この口コミを見ると抽選に当たったような報告がされていて、結果が分かった人もいる様で羨ましい限りです。
書込番号:25667235
1点

まぁ、人それぞれ好き好きですよね〜。
私は最近X100Fを手放したばかりです。そもそも買ってすぐにAFエラーでメーカー修理というケチがついたところから始まり、自分が思ってたのとちょっと違うっていうか、自分自身が良く考えずに選んでしまったことが最大のミスですが、、、、
結局500ショットも取らないまま放置プレイ状態だったものをやっと重い腰を上げてヤフオクに出しました。
当然外観は極上だったので、そこそこ高値で売れました。10万円くらいで買ったのですが、もちろんそれ以上の価格で売れました。
正直驚きです。と同時にありがたい話です。
コンデジのほうはGRIIIを購入してるので、今はもっぱらGRばかり使っています。
私の売ったX100Fが新しいオーナーさんのとこで活用してもらうといいなと思ってます。商品に罪は無いけど、買うときって舞い上がってしまうのは私の悪い癖ですね。
書込番号:25667909
1点

>KIMONOSTEREOさん こんばんは
>私は最近X100Fを手放したばかりです。
そうですね、手放したばかりですね。ここの口コミで見ていますよ。
>自分自身が良く考えずに選んでしまったことが最大のミスですが、、、、
どんな風なことをこのカメラに望んでいたかは分かりませんが、私はこの形に惚れて購入しました。
このカメラが欲しかったのですがコンデジとしては高すぎたので新品は手が出ませんでした。
今回は画素数が増えたので欲しいと思っています。
以前の様に中古は安く出ないのでしょうね。
書込番号:25668099
0点

>shuu2さん
X100は思ったよりデカかったってのが最大のミスです。
https://camerasize.com/compare/#705,819
この差ですから、、、
以前の主力コンデジがオリンパスのXZ-1ですが、それとほぼ同等なGRIIIのほうが私には合ってます。
https://camerasize.com/compare/#160,819
X100Fはミラーレス一眼とあまり変わらないサイズの感覚だったんですよね〜。完全に私の選択ミスです。
ポケットに忍ばせて、パパっと使いたい感じなんですよね、コンデジは。今は写真のようなホルダに入れて使っています。
書込番号:25668309
2点

>KIMONOSTEREOさん こんにちは
撮り方と大きさですか!
確かにGRIIIの方が簡単に取り出せ撮ることが出来ますね。
私は形が苦手なので食はわきませんが、人気はありますね。
リコーは昔からカメラ専用のホルダーがあるので便利です。
そんな風なカメラとしては何台かありますが、1台で持ち出す事は無いです。
アタッチメントで腰にぶら下げ、メモ代わりに使うカメラとして持ち出します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LY1N99P/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
ソニーのRX1はX100シリーズと同じ様な使い方をしています。
今回X100Yが手に出来れば多分X100Fは処分するかと思いますが、使い心地を見てからと。(写りも気になりますね)
書込番号:25669142
0点

ヨドバシ落選しました。
GR3もつられて値上がりしていますね。
もう打つ手なしですわ。
書込番号:25670217
1点

カメラのキタムラの抽選日は昨日でした。
当選者のみメールが来るのでしょうか?
書込番号:25671001
1点

>MYOSHI77さん こんばんは
MYOSHI77さん、抽選にハズレましたか! 残念でしたネ。
私もキタムラに応募しましたが、連絡が無いので駄目だったんでしょうね。
普段は贔屓にしているカメラ屋に取り寄せてもらうのですが。
今日何時ものカメラ屋に確かめましたが、発売日の取り寄せは難しいと言ってました。
それでも微かな望みをかけて手に入れたいと思ってます。
書込番号:25671490
0点

>shuu2さん
良く知らないけれど、このカメラって限定モデル以外でも抽選で当たらないと買えないんですか?そこまでして買うカメラにはおもえませんがねぇ。僕はX100とX100Fで充分です。と言うか、このカメラに手ぶれ補正とか4000万画素とかいるんですかね?最近のカメラ業界はおかしいですね。
高価格化のせいか先週末のヨドバシカメラではカメラ売り場閑古鳥状態でした。アップルの売り場はすごい人でした。カメラがニーズにあって無いのでしょうね。キャノンの販売員の方は”15万までくらいのカメラしか売れない”と言ってました。ニコンの販売員の方は”未だにFマウントの根強い需要があるから、思ったほどミラーレスは売れない”と言ってました。どうやら新型機が売れているのは価格のスレだけかもしれませんね。
価格が上がりすぎて、円安でのたのみのインバウンドも免税価格でもノーサンキュー。”セカンドは無いのか”と言う人ばかりやとか。”通り隔てたキタムラ紹介してます”と言って苦笑いしたはりました。
書込番号:25674980
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>このカメラって限定モデル以外でも抽選で当たらないと買えないんですか?
確かにこんな事をしてまで購入するカメラでは無いでしょうね。
フジの生産体制がニコンやキヤノン、ソニーと違って弱いんでしょう。
ブームも手伝っているのでしょう、転売屋のいいターゲットにされています。
Z9も出た頃同じ様でしたが、生産が追い付けばそれも無くなるのですが、フジはそれが出来ない会社なんですね。
その為今回の様な事態になっているのだろうと思います。
取りたって欲しいと言うわけでは無いですが、出来れば手元に置いておきたいカメラです。
本当なら中古で十分なんですが、こんな調子じゃ中古も出ないでしょうから今回は新品で購入予定でした。
それでも手に入らないようで異常としか思えないですね。
とりあえず何時ものカメラ屋に頼んでありますが、手に出来るかどうか分かりません。
写真の様なカメラがあるので要らないと思いますが、この様なカメラがあるので欲しいのかと。
写真を撮るのは好きですが、カメラを集めるのも好きなんで。
書込番号:25675083
2点


何時ものカメラ屋から入荷しますとの連絡がありました。
お店で1台だけだそうですが手にすることが出来るようです。
明日入荷の予定なので取りに行きますが、お値段は25万位の様な事を言ってました。
贔屓にしているカメラ屋があるとこういう時には便利ですね。
書込番号:25677793
2点

>shuu2さん
まあ、私はX100V Iを買うつもりはないので、どうでもいいんですが、こんなスレを上げた挙句に、欲しい皆さんが一生懸命、抽選とか、ネットに張り付いて購入しようとして、買えなかったとか言ってる中で、贔屓のカメラ屋さんに頼んで買えたとか言うはなんなんですかね。
こんな騒ぎじゃなく、富士は欲しい人達には潤沢、公平に買える様にして欲しいもんですね。
書込番号:25678368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SSMayさん こんばんは
カメラをお持ちの皆様は、贔屓にしているカメラ屋さんは無いのでしょうか。
私もキタムラやマップカメラでも購入してますが、購入している殆どが街にある贔屓にしているカメラ屋さんから購入してます。
最近ではZfc(ブラック)、Z8、Zfを買ってます。
そんな訳でそのカメラ屋に頼のべば、殆ど取ってくれますよ。
今度Nikonから出る28mm-400mmも明日予約ですが頼んであります。
X100Yは(フジは)難しいと言ってましたが1台だけ確保できたと。
明日手にしてみなければ分かりませんが、多分手に出来ると思います。
勿論自分で使うために手に入れましたが、X100Fと比べて2台は必要ないのでどちらかはその内手放すつもりでいます。
書込番号:25678505
0点

贔屓にしている中古屋ならあります(笑)
新しいカメラ=良いカメラと思っていないので、出始めの一番高値で買う事は絶対ありません。初期トラブルも多いので、買うとしてもある程度一巡してからの検討になりますね。
カメラは初代機が良いが持論ですが、このシリーズも代を重ねるごとに、初代のコンセプトは薄れ、何でもありの詰め込みカメラになってきているようです。騒ぎ立てるほどのカメラには思えません。また感想聞かせて下さい。
書込番号:25678731
4点

>カメラをお持ちの皆様は、贔屓にしているカメラ屋さんは無いのでしょうか。
私はこのカメラにまったく興味はありません。高すぎます。Z7Uが買えちゃいますよね。
さて
目黒区あたりのどこのカメラ屋さんかはあえて書きませんが
日本中のみなさんが抽選で申し込んで、なかなか当選しないレアな?カメラ(中には転売屋から泣く泣く大金払って買っている方もいることでしょう)を贔屓のカメラ屋だということで横流ししているとしたらカメラ屋さん自体にクレーム等で迷惑かかりませんか?
黙って買っていればいいものを、「手に入れました(手に入れます)」と承認欲求を我慢できないのはレアカードを手に入れた小学生みたいですね。
まあ今夜あたり
ご自慢のカメラ君たちをずらずら並べた写真をアップされることを期待しています。
書込番号:25679120
7点

>shuu2さん
私はみんなが普通に買える様になって欲しいと言ってるだけなのに、贔屓がどうのこうのと。
仮に特別に手に入れる手段があっても黙って買えましたって言ってれば良いだけなのに、沢山買ってるから、贔屓してもらえるみたいな事を自慢したりして。
全く私とは考え方が違うみたいなのでいさめても無駄だった様ですかね。何枚か上げられてる写真も、そう言う考え方で上げてるかと思うと、見たくなくなりました。
書込番号:25679216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>SSMayさん
「見たくなくなったのなら見なければいいです!」
と自分だけのスレと勘違いして
開き直る・・・に253440点!
書込番号:25679291
4点

???
「カメラ屋さんに贔屓してもらっている」ではなく、「贔屓しているカメラ屋さんに予約して買えた」
って話しですよね。
横流しとかでないでしょう。
こちらが本来の普通の買い方であって、異常な人気で混乱を防ぐために抽選をしているような大手の売り方が普通ではないと思いますが。
書込番号:25679854
5点

>明峰さん
おっしゃる通りでごもっともです。
ほしいカメラが買えずに抽選や1年待ち・・・
数年前では考えられなかったこと。
お店もお得意様を優遇するのも納得。
でもSSMayさんのお言葉にあるように
>私はみんなが普通に買える様になって欲しいと言ってるだけなのに、贔屓がどうのこうのと。
仮に特別に手に入れる手段があっても黙って買えましたって言ってれば良いだけなのに、沢山買ってるから、贔屓してもらえるみたいな事を自慢したりして。
ここがちょっとね。
お店に10台入荷して優先的にこの方に販売するのは当然。
でもこれだけ数が少なくて日本中にほしい人がたくさんいて
「私はこんなにカメラとレンズを買って贔屓にしているお店があってそこから唯一入荷した1台を手に入れます」
は思いやりに欠けていると思いました。
だからそんなこと書かなきゃいいのに。多くの欲しい方が読んでいる掲示板に。
250台もカメラをお持ちなんだから今すぐ「贔屓の店から限定1台を手に入れました」を書かなくてもいいのに。
黙って購入して「このカメラ、こんなきれいな写真が撮れましたよ。ここがおすすめ。ここが物足りない」と誰もが参考になる書き込みをアップすればいいのにね。
いろいろ書いてすみません。
書込番号:25680043
7点

この口コミはこれで閉めさせて頂きます。
参加して頂いた皆様ありがとうございました。
皆様の手元にX100Yが届くといいですね。
>明峰さん
ホロー有難うございました。
書込番号:25680778
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
各店舗の抽選外れた組です。
正直多少のプレミア価格であれば購入して頂いた代として諦めてメルカリなどで買いたいと思っているのですが、それすらないくらい少ないのでしょうか。
それともそこまで欲しい人が実はいない?
購入権のみで実体のない販売は禁止されていることは表向きはそうですが、実際は予約状態でも販売している人がいるので今回の少なさには驚きを隠せません。
みなさんは抽選当たっているのでしょうか。
書込番号:25669285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシでシルバー&ブラックを申し込んだらシルバーが当たりましたので早速購入手続きしました。
書込番号:25669293
5点

ヨドバシは今抽選の最中のようですね。
(明日明け方までやっているようです)
書込番号:25669294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、結構ヨドバシで当たっている人がいるんでしょうかね。
私としては数多いほうが金額が落ち着くのでありがたいです。
書込番号:25669295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gvkfuさん
まず深呼吸しようか
書込番号:25669298
3点

ヨドバシで全ての抽選が終わりましたと表示されました。
シルバーとブラックを申し込んで、ブラックが当選。
シルバーが欲しかった。。。
書込番号:25669302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーが当たりました。
フリマに出すかな。
書込番号:25669314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gvkfuさん
90周年 Limited Editionなら2点出てますね。
書込番号:25669317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日前に出品したら規約違反というだけでは?
現物がないわけだし
確かヤフーはそうでしたよね
書込番号:25669324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます!
色は悩ましいところですよね。
書込番号:25669338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不要な方はそのほうがいいと思いますが、
Xなんかをみてると使ってても元取れるくらいの値段で売れるっていうのは面白いですよね。
書込番号:25669340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

limitedはさすがのレアリティなので2点というのも納得できるのですが、通常版は複数店舗当選の可能性もあるのに無いのが不思議ですねぇ。
書込番号:25669341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メルカリで一括削除喰らってるのかな?
規約はその通りですが実際問題結構確保段階で出して売買が完結してる商品があったりするので。
書込番号:25669343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gvkfuさん
見つけ次第連絡します。
書込番号:25669360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gvkfuさん
723,999円の90Lim.がでました!メンカリ。
書込番号:25673715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gvkfuさん
(先頭にhttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/を付けてください)
即9万:
item/z310418380?cpt_s=auc&cpt_m=result&cpt_n=itm&cpt_c=aal
即20万:
item/z310343774?cpt_s=auc&cpt_m=result&cpt_n=itm&cpt_c=aal
即28.5万:
item/z310418414?cpt_s=auc&cpt_m=result&cpt_n=itm&cpt_c=aal
書込番号:25678753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
以前はブラックが圧倒で人気だったと思います。
Vのブラックが遅れて発売した影響もあるのかな?
ブラック買えば良かったという声もありました。
今回はパンフや公式サイトでモデルを使ってアピールしてるせいかシルバーが人気なのでしょう。
個人的にはブラックの方が高級感あって好きです。
書込番号:25669491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cf8yohさん
僕も黒、ですね。
書込番号:25669499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cf8yohさん
こんにちは。
自分も普段は黒派なのですが、
この機種のシルバー仕上げは
わるくない感じでこれなら、
シルバーでもよいかなと思います。
ブラックは艶ありで自分はマットな黒が
好きなのと、少し塗装も少し薄め?
にもみえています。
(あくまでHPみただけの感想です)。
書込番号:25669812
3点

X100VIは、圧倒的にシルバー人気。
X-T5は、圧倒的にブラックが人気。
同じシルバーでも、色が微妙に違うからね。
書込番号:25669888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シルバーのパチ物が6500円で購入可能です。
抽選に漏れた方は購入検討するのも一考でしょう。
https://a.aliexpress.com/_oEXpF9E
書込番号:25672017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





