FUJIFILM X100VI [ブラック]
- 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しつつ、質量約521gの小型軽量ボディを実現している。
- 光学式・電子式を切り替えられる独自の「ハイブリッドビューファインダー」を採用。6.2K/30Pの動画撮影が可能で、動画撮影中のトラッキングAF機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 10 | 2024年3月31日 21:33 |
![]() |
75 | 26 | 2024年3月30日 21:55 |
![]() |
15 | 5 | 2024年3月21日 21:23 |
![]() ![]() |
78 | 9 | 2024年3月19日 20:12 |
![]() |
92 | 22 | 2024年3月18日 20:08 |
![]() |
26 | 6 | 2024年3月14日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
先ほど、マップカメラさんから入荷(見込み)連絡が来ました!
「この度はマップカメラをご利用下さいましてありがとうございます。
ご予約頂きました「FUJIFILM (フジフイルム) X100VI シルバー」が
入荷する見込みとなりましたので、ご連絡を差し上げました。」
予約時、申込み順番が最後の方だったので初期ロット諦めていましたが、感激です!
興奮状態で変な文脈ですいませんm(__)m
入荷したら改めてレビューしたいと思います。
書込番号:25666500 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

十魅夜さん、まずはおめでとうございます。
マップカメラでの予約順が前の方の人に未だメールが来てないらしく、マップカメラも抽選だったんですかね?
書込番号:25666511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先程マップカメラより入荷見込メールが来ました。
15時5分位にブラックを予約完了していました。
流石に予約出来ていた方なら初回入荷分は買えると思います。
書込番号:25667784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tmmm-9428さん
>ねこぽんちさん
ありがとうございます!
昨夜は、色々と頭に浮かんできて眠れませんでした笑
今日は、パソコンで液晶保護フィルム等の小物を探して発注しました。
書込番号:25667808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
抜けてしまい、すいませんm(__)m
書込番号:25667817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十魅夜さん、おめでとうございます。マップカメラはかなり早い段階で予約を受け付けていたと聞きましたが、自分は間に合いませんでした。
なのでヨドバシカメラにかけていましたが先程サイトで当選の確認が出来きました。応募条件は全て満たしていたので、もしかしたら当たるかも……とは思っていましたが、本当に嬉しいです。二台目のX100ですが、初代の機種なので今回はどれくらい進化しているのかを早く試したいです。
書込番号:25669223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>manoaDNAさん
ヨドバシ当選おめでとうございます!
私の場合マップカメラさんに予約は出来たものの不安でしたが、入荷案内のメールが来たときは喜びよりも驚きの方が大きかったように思います。
抽選ならなお更、感激も大きいかと思います!
良いX100Yライフをお過ごし下さい!
書込番号:25669240
3点

本日夕方マップカメラさんから「商品発送のお知らせ」メールが来ました!
明日は、仕事のため夕方の受取になると思いますが日中仕事が手につくか心配です。
書込番号:25677140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

28日にカメラは到着していましたが、仕事の関係で本日大安の日の開封となりました。
とりあえず、事前に購入していたアクセサリー類を取り付けてみました。
取り付けたアクセサリーは
・液晶保護フィルム
・ホットシューカバー
・レリーズボタン
・レンズフード
レンズフードは、ライカ風・スクエアタイプと迷いましたが、購入したフジツボタイプは、かさばらず純正のキャップも使えるので選んでみました。
これからX100Yライフを楽しんでいきたいと思います。
最後に、本当にX100Yを望んでいる皆さんに一日でも早くお手元に届くことを願ってこのスレを閉じさせていただきます。
書込番号:25681980
3点

>十魅夜さん
スレが終了された所、申し訳ございませんが、アクセサリーのレンズフードの
ご紹介ありがとうございました。
・私もX100Yを入手しレンズフードを探していた所で大変参考にさせて頂き
ただいまアマゾンに注文しました。
(Haoge LH-X51W 2in1 オールメタル 超薄型レンズフード アダプターリングセット付き 富士フイルム FinePix X100V カメラ用シルバー)
・49oのフィルターはフジモールで入手出来ました、
本当にありがとうございました。
これからお互いにX100Yライフを楽しみましょう!
書込番号:25682138
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
人気があり過ぎて異例の抽選販売だそうですね!
横浜のCP+で見ようと思いましたが混み過ぎて諦めました。
本日ミッドタウンショールームで見て来ましたが、データーは発売前なので持ち帰ることは出来ませんでした。
X100やX100Vの時も見に行ってます。(この時はコンデジにしては高かったので諦めています)
見に来ている人は平日なので誰も居ませんでした。(外国の人が後から一人来てました)
このカメラは外国の人に人気があるのでしょうか?
サブ的な使い方が似合うカメラかと、誰もが普段使いで使用するカメラでは無い様な気がしますが。
X100Vあたりから品不足で買うことが出来ない人がいたようで余計に人気が出たのでしょうか。
X100とX100Fを持ってましたがX100は処分してしまいました。
今回キタムラの抽選予約には応募しましたが、22日結果が分かるようです。
何時も贔屓にしているカメラ屋に予約をお願いしましたが難しそうな答えでした。
今迄もどうにか手に入れることが出来たので期待はしています。
皆様は予約をしましたか。それとも今回は諦めましたか。
手に入れられたらラッキーですね!!!
5点

抽選の話ですが、ヨドバシでは条件付きで抽選の優遇措置をしてるらしいので、大手販売店には割り当て数量が決まってるんじゃないですかね?
で、小さな販売店は普通の人と同じような予約ってことになるんじゃないですかね?
予約抽選って言ってますが、実のところ販売店を限定したいんじゃないですかね?知らんけど。
書込番号:25665274
4点

CP+の2/24(土)10:20からフジフィルムブースの「X100について私が知っている2,3の事柄」(講師:内田ユキオさん)に参加しました。X100VIの商品説明やX100VIで撮った写真の紹介でした。いつものように盛り上がりましたが、立ち見が出るほどではなかったです。終わったあと、11時にタッチ&トライに並んで、X100VIを触りましたが、列は短くて、数分で順番が回ってきて、ゆっくりと触ることができました。
久しぶりのCP+でしたが、コロナ前に行われたオンサイトのころのXサミット(フジフィルム主催の、CP+じゃない)の発表のような盛り上がり(タッチ&トライの行列)はありませんでした。
そのあとも、富士フィルムのHouse of Photography in Metaverseでオンラインセミナー「X100Yが待ちきれない」に参加しましたが、参加者はそんなに多くはなかったです。(参加人数は秘密)
本当に抽選しなければならないほどの人気なのでしょうか。なんだか怪しい気がします。
それとも、コロナでお客さんのマインドが変わってしまって、実物には全く触れていなくても、詳しい情報を得なくても、ネットで購入してしまう感じなのでしょうか。
手振れ5段分ということで、シャッタースピード1秒で、タッチ&トライを試す人達越しの通行人を撮ったところ、通行人はきれいに流れてくれましたが、歩いていない人達がぶれている。でもよく見ると、背景のブースはきっちり止まっている。 立っている人達が、1秒の間にわずかに動いていて、ぶれていただけでした。。。
手振れ防止、いいですね。X100Fと入れ替えます。抽選に申し込みました。当たるといいな。
結局、応募が少なくて当たりそうな気がするのは、気のせい?
書込番号:25665471
2点

>KIMONOSTEREOさん おはようございます
このカメラはX100の発売当時から人気があり(珍しさ)品不足だったようですね。
丁度3.11の震災にも影響して発売が遅れたような。
今回は多分X100Vがコロナの影響か部品の調達が出来ないまま、予約したにもかかわらず生産中止になり購入できなかった。
そんな背景があるので余計に購買欲が増し欲しい人が多くなったかと思いますね。
書込番号:25665806
0点

>DD33KK33さん おはようございます
CP+で新しいカメラの発表があったのはこのカメラだけなので余計ブースに人は集まっていた様な感じでした。
他の所より混んでいたので諦めましたが、人気はありましたね。
>手振れ防止、いいですね。X100Fと入れ替えます。抽選に申し込みました。当たるといいな。
>結局、応募が少なくて当たりそうな気がするのは、気のせい?
今X100Fを使っていますがX100Vに行かなかったのは、X100Fの開放の写りが好きだったので変えませんでした。
この機種が欲しくなったのは画素数が倍になったので手にしたいと。
使いたいだけの人ならそんなに多くは無いかも知れませんが、転売屋の人も加えると応募は沢山あると思います。
その結果は28日過ぎるとメルカリやヤフオク等で分かるかと思いますね。
X100Vが未だに29万位で新品を売っている普段は買わないような店があります。
こういう店があるから普通に手に入らなくなってしまうんでしょうね。
書込番号:25665839
1点

shuu2さん、ありがとうございます!
>今X100Fを使っていますがX100Vに行かなかったのは、X100Fの開放の写りが好きだったので変えませんでした。
>この機種が欲しくなったのは画素数が倍になったので手にしたいと。
個人的には、「手振れ防止」「ブリーチバイパス(Fにはない)」が決め手でした。
X100,X100S,X100Fと使い続けてきましたが、もうこれ以上は何もいらない気がします。
もう抽選予約されているshuu2さんを押しても仕方がないのですが。
「X100について私が知っている2,3の事柄」で、内田ユキオさん曰く、
・換算35mmは建物・構造物を取るのに最適。
・自転車に乗り、三脚を持たずに勝鬨橋などをぐるっと回って撮りに行く。
・今、都内のこれらの橋は夕方にライトアップされている。
・夕景、三脚なしの手持ち、低感度、絞る。この時、手振れ防止が効く。
作例も見ました。きれいでした。
スナップシューターとしての手振れ防止ではなく、三脚いらずを押してくるとは。
実際、X100の純正ケースには、三脚穴はついていません。スナップシューターですから。
三脚に乗せるにはケースを外さなくてはならず、ひと手間必要です。
今までは撮ろうと思わなかった・撮れなかった物が撮れる。良いと思いませんか。
内田ユキオさんは、これに限らず、新しい機能の使い方をうまくアピールされるので、
すっかり乗せられています。
お互い抽選に当たりますように。
書込番号:25666823
2点

>DD33KK33さん おはようございます!
>お互い抽選に当たりますように。
本当にあたれば嬉しいですよね。
欲しくても買えないカメラがあるなんてなんて人気なのでしょう。
キタムラにシルバーを抽選で申し込んであり、発表は22日とかで当たった人だけ連絡があるとの事です。
後、贔屓のカメラ屋に頼んでありますが、今回は難しいと言われましたが期待はしています。
>今までは撮ろうと思わなかった・撮れなかった物が撮れる。良いと思いませんか。
今時のカメラならほぼ撮れますが、より手軽に撮れるとなると、どんな時でも連れ出したくなるでしょうね。
>・今、都内のこれらの橋は夕方にライトアップされている。
これは結構撮りに行っていますが、この様なカメラは今まで持ち出しませんでしたが撮ってみますか。
>・夕景、三脚なしの手持ち、低感度、絞る。この時、手振れ防止が効く。
工夫次第で代用は出来ますが、この機能があるとより簡単に撮れるようになりますね。
とりあえず手に入れない事には楽しめませんから、吉報を待ちましょう。
この口コミを見ると抽選に当たったような報告がされていて、結果が分かった人もいる様で羨ましい限りです。
書込番号:25667235
1点

まぁ、人それぞれ好き好きですよね〜。
私は最近X100Fを手放したばかりです。そもそも買ってすぐにAFエラーでメーカー修理というケチがついたところから始まり、自分が思ってたのとちょっと違うっていうか、自分自身が良く考えずに選んでしまったことが最大のミスですが、、、、
結局500ショットも取らないまま放置プレイ状態だったものをやっと重い腰を上げてヤフオクに出しました。
当然外観は極上だったので、そこそこ高値で売れました。10万円くらいで買ったのですが、もちろんそれ以上の価格で売れました。
正直驚きです。と同時にありがたい話です。
コンデジのほうはGRIIIを購入してるので、今はもっぱらGRばかり使っています。
私の売ったX100Fが新しいオーナーさんのとこで活用してもらうといいなと思ってます。商品に罪は無いけど、買うときって舞い上がってしまうのは私の悪い癖ですね。
書込番号:25667909
1点

>KIMONOSTEREOさん こんばんは
>私は最近X100Fを手放したばかりです。
そうですね、手放したばかりですね。ここの口コミで見ていますよ。
>自分自身が良く考えずに選んでしまったことが最大のミスですが、、、、
どんな風なことをこのカメラに望んでいたかは分かりませんが、私はこの形に惚れて購入しました。
このカメラが欲しかったのですがコンデジとしては高すぎたので新品は手が出ませんでした。
今回は画素数が増えたので欲しいと思っています。
以前の様に中古は安く出ないのでしょうね。
書込番号:25668099
0点

>shuu2さん
X100は思ったよりデカかったってのが最大のミスです。
https://camerasize.com/compare/#705,819
この差ですから、、、
以前の主力コンデジがオリンパスのXZ-1ですが、それとほぼ同等なGRIIIのほうが私には合ってます。
https://camerasize.com/compare/#160,819
X100Fはミラーレス一眼とあまり変わらないサイズの感覚だったんですよね〜。完全に私の選択ミスです。
ポケットに忍ばせて、パパっと使いたい感じなんですよね、コンデジは。今は写真のようなホルダに入れて使っています。
書込番号:25668309
2点

>KIMONOSTEREOさん こんにちは
撮り方と大きさですか!
確かにGRIIIの方が簡単に取り出せ撮ることが出来ますね。
私は形が苦手なので食はわきませんが、人気はありますね。
リコーは昔からカメラ専用のホルダーがあるので便利です。
そんな風なカメラとしては何台かありますが、1台で持ち出す事は無いです。
アタッチメントで腰にぶら下げ、メモ代わりに使うカメラとして持ち出します。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LY1N99P/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
ソニーのRX1はX100シリーズと同じ様な使い方をしています。
今回X100Yが手に出来れば多分X100Fは処分するかと思いますが、使い心地を見てからと。(写りも気になりますね)
書込番号:25669142
0点

ヨドバシ落選しました。
GR3もつられて値上がりしていますね。
もう打つ手なしですわ。
書込番号:25670217
1点

カメラのキタムラの抽選日は昨日でした。
当選者のみメールが来るのでしょうか?
書込番号:25671001
1点

>MYOSHI77さん こんばんは
MYOSHI77さん、抽選にハズレましたか! 残念でしたネ。
私もキタムラに応募しましたが、連絡が無いので駄目だったんでしょうね。
普段は贔屓にしているカメラ屋に取り寄せてもらうのですが。
今日何時ものカメラ屋に確かめましたが、発売日の取り寄せは難しいと言ってました。
それでも微かな望みをかけて手に入れたいと思ってます。
書込番号:25671490
0点

>shuu2さん
良く知らないけれど、このカメラって限定モデル以外でも抽選で当たらないと買えないんですか?そこまでして買うカメラにはおもえませんがねぇ。僕はX100とX100Fで充分です。と言うか、このカメラに手ぶれ補正とか4000万画素とかいるんですかね?最近のカメラ業界はおかしいですね。
高価格化のせいか先週末のヨドバシカメラではカメラ売り場閑古鳥状態でした。アップルの売り場はすごい人でした。カメラがニーズにあって無いのでしょうね。キャノンの販売員の方は”15万までくらいのカメラしか売れない”と言ってました。ニコンの販売員の方は”未だにFマウントの根強い需要があるから、思ったほどミラーレスは売れない”と言ってました。どうやら新型機が売れているのは価格のスレだけかもしれませんね。
価格が上がりすぎて、円安でのたのみのインバウンドも免税価格でもノーサンキュー。”セカンドは無いのか”と言う人ばかりやとか。”通り隔てたキタムラ紹介してます”と言って苦笑いしたはりました。
書込番号:25674980
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>このカメラって限定モデル以外でも抽選で当たらないと買えないんですか?
確かにこんな事をしてまで購入するカメラでは無いでしょうね。
フジの生産体制がニコンやキヤノン、ソニーと違って弱いんでしょう。
ブームも手伝っているのでしょう、転売屋のいいターゲットにされています。
Z9も出た頃同じ様でしたが、生産が追い付けばそれも無くなるのですが、フジはそれが出来ない会社なんですね。
その為今回の様な事態になっているのだろうと思います。
取りたって欲しいと言うわけでは無いですが、出来れば手元に置いておきたいカメラです。
本当なら中古で十分なんですが、こんな調子じゃ中古も出ないでしょうから今回は新品で購入予定でした。
それでも手に入らないようで異常としか思えないですね。
とりあえず何時ものカメラ屋に頼んでありますが、手に出来るかどうか分かりません。
写真の様なカメラがあるので要らないと思いますが、この様なカメラがあるので欲しいのかと。
写真を撮るのは好きですが、カメラを集めるのも好きなんで。
書込番号:25675083
2点


何時ものカメラ屋から入荷しますとの連絡がありました。
お店で1台だけだそうですが手にすることが出来るようです。
明日入荷の予定なので取りに行きますが、お値段は25万位の様な事を言ってました。
贔屓にしているカメラ屋があるとこういう時には便利ですね。
書込番号:25677793
2点

>shuu2さん
まあ、私はX100V Iを買うつもりはないので、どうでもいいんですが、こんなスレを上げた挙句に、欲しい皆さんが一生懸命、抽選とか、ネットに張り付いて購入しようとして、買えなかったとか言ってる中で、贔屓のカメラ屋さんに頼んで買えたとか言うはなんなんですかね。
こんな騒ぎじゃなく、富士は欲しい人達には潤沢、公平に買える様にして欲しいもんですね。
書込番号:25678368 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SSMayさん こんばんは
カメラをお持ちの皆様は、贔屓にしているカメラ屋さんは無いのでしょうか。
私もキタムラやマップカメラでも購入してますが、購入している殆どが街にある贔屓にしているカメラ屋さんから購入してます。
最近ではZfc(ブラック)、Z8、Zfを買ってます。
そんな訳でそのカメラ屋に頼のべば、殆ど取ってくれますよ。
今度Nikonから出る28mm-400mmも明日予約ですが頼んであります。
X100Yは(フジは)難しいと言ってましたが1台だけ確保できたと。
明日手にしてみなければ分かりませんが、多分手に出来ると思います。
勿論自分で使うために手に入れましたが、X100Fと比べて2台は必要ないのでどちらかはその内手放すつもりでいます。
書込番号:25678505
0点

贔屓にしている中古屋ならあります(笑)
新しいカメラ=良いカメラと思っていないので、出始めの一番高値で買う事は絶対ありません。初期トラブルも多いので、買うとしてもある程度一巡してからの検討になりますね。
カメラは初代機が良いが持論ですが、このシリーズも代を重ねるごとに、初代のコンセプトは薄れ、何でもありの詰め込みカメラになってきているようです。騒ぎ立てるほどのカメラには思えません。また感想聞かせて下さい。
書込番号:25678731
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
抽選にはヨドバシ・ドット・コム会員様がお申し込みいただけます。
抽選お申し込み期間
3月18日(月)午前11時 〜 3月21日(木)午前10時59分
https://limited.yodobashi.com/
日頃の感謝を込めて、下記のいずれかに該当しているお客様は当選確率を優遇いたします。
・2024年3月6日(水)時点で「GOLD POINT CARD+」の会員様かつポイント共通化済みのお客様
・2019年3月7日(木)〜2024年3月6日(水)の期間中にヨドバシ・ドット・コムにてカメラ本体のご購入履歴があるお客様
・2019年3月7日(木)〜2024年3月6日(水)の期間中にヨドバシカメラ店舗にてカメラ本体のご購入履歴があり、2024年3月6日(水)までにポイント共通化済みのお客様
抽選結果発表
2024年3月21日(木) 午後6時より当サイトにて抽選結果を順次発表いたします。
当選されたお客様には、当選お知らせメールも順次配信いたします。
◆ちなみに、GOLD POINT CARD+のポイント共通化してない人が結構いるみたいだよ。
書込番号:25664910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>・2024年3月6日(水)時点で「GOLD POINT CARD+」の会員様かつポイント共通化済みのお客様
>・2019年3月7日(木)〜2024年3月6日(水)の期間中にヨドバシ・ドット・コムにてカメラ本体のご購入履歴があるお客様
>・2019年3月7日(木)〜2024年3月6日(水)の期間中にヨドバシカメラ店舗にてカメラ本体のご購入履歴があり、2024年3月6日(水)までにポイント共通化済みのお客様
全部該当してないので無理っすね!まぁ、買う気が全くありませんけど、、、、(笑)。
欲しい方だったとしても購入履歴の有無ってのは大きな壁ですね。時間は巻き戻せませんからね〜 乃木坂2022さんは何か買ってあるんですか?私は物を見に行っただけでヨドバシでは買ってません。
書込番号:25664956
1点

>KIMONOSTEREOさん
最近ヨドバシで買ったのは、フィルターなどの小物類でカメラ本体は買ってないです。だから当選確率は低いです。
書込番号:25665054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラック、シルバー重複で抽選に応募できるんですね!他社はどちらか一台だったようなヽ(´o`;。。。
書込番号:25665126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシでシルバーが当たりました。まあヨドバシにはかなりお布施をしてるから当たると信じてました。
書込番号:25669290
3点

全て該当するのに当たりませんでした(>_<)
書込番号:25669432
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
imited Edition当選しました
期日までにカード支払いのみの案内でした
通常の100Yも手に入らないようだし
転売で高く買うのも何か嫌だから
どうせ割高なら喜んで使おうと思います
書込番号:25661328 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>shinforwardさん
おめでとうございます!
書込番号:25661347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当選おめでとうございます!
私も、普通に買うのは無理そうなので、割高でも購入できるならと応募しましたが、メールが来ませんでした。
残念です。
うらやましいです
楽しみですね
書込番号:25661851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章が一部文字化けしてるっぽいのが気になりますが、当選は公式サイトなんでしょうか?
成りすましのサイトとかじゃないですよね?ご確認ください。
書込番号:25662028
16点


ありがとうございます😊
書込番号:25666576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yは文字化けしてましたが
無事に購入できました!
書込番号:25666583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割高感はありますが
折角当選できたので無事に購入させて頂きました
書込番号:25666585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
趣味の世界でこんなことをいうのは野暮極まれり、皆様からの非難轟々となるかもしれないことを重々承知のうえでお尋ねします。
小生写真撮影(風景メイン)に加えて機材集めも大好きな後期高齢者です。
メイン機材は、デジタルではニコン中心で、フルサイズデジタルではニコンのミラーレス2台、一眼レフ2台、APS-Cではニコン2台等。
スナップショット用では、軽く、薄くポケットに入るが、押せば写るリコーGRを重宝。
FUJIも好きで、フィルムPENーFのレンズがオリジナル画角で使えるとの理由からX-E2を購入、その後3&4も追加購入。
ただ、FUJIは購入当初こそ使用していたものの、RAW現像がニコンに比べ物足りなく感じ、フィルムシミュレーションのブラケット撮影でJPEG画像をだしていましたが、実力が伴わなかったためか意図した画像がえられず、次第に使わなくなり防湿庫の肥やしとなっていました。
昨年末ごろ、写真仲間から今FUJIの中古が非常に高くなっていると聞き調べてみた所、びっくり。早速X-E2と軽量安価、然し写りの良いXCレンズ2本のみを残し、高額買取の3&4とXFレンズ3本を売却。
そこで(小生がわからないのが)レンジファインダーでもないパララックスあるOVFと固定焦点レンズの100シリーズがなぜにこんなに人気があるのでしょうか?
小生はレンジファインダー大好き人間で、フィルムになりますが、LEICA Mシリーズ(現役です)、キャノンP/7シリーズ、ニコンS型(後2者は、バルナック型十数台と共にコレクション)、GR購入前は、ライカM4ーPでスナップを取っておりました。
100シリーズはスナップを気楽にとるにはやや重いですし、ファインダーでピントを合わせる二重像合致の面白さも感じられませんでしたし、はてその割に値段が高いのは台数が出ない為かなと思っておりました。
然し、今回、限定販売はLEICAの特許?と思っておりましたが、抽選販売をはじめ尋常ではない人気のようす、これは一過性の流行なのか、それともこのシリーズのカメラではなくてはならないどのような要素があるのか、ご教示いただければ幸甚です。
7点

>pizza freddaさん
なんでも、OVFの良さに気付いたユーザーが欲しているとか。
書込番号:25659354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pizza freddaさん
欧州圏の予約理由はどうかわかりませんが、中華圏や日本の予約、
抽選などの8割は転売目的だろうなーと思ってます。
書込番号:25659381
14点

近年は商品を潤沢に流通させるよりも、少々供給不足気味に出して商品価値を高める方が効果的だと気づいたのでは?
邪推です。
書込番号:25659388
18点

>ダンニャバードさん
>灯里アリアさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速のレスありがとうございます
色々な理由が考えられるのですね。
それにしても転売目的は、正規の値段以上に払っても欲しい層がいるということですよね。
数が少ないから皆が欲しがるのかな?(昔のLEICAみたいですね)
そういえば、小生がカメラ趣味を始めた頃は、カメラは超高額品とは言えなくなってはおりましたが、それでも現役で販売されていたNIKON Fが、兎も角現物が足りなくて(製造が間に合わない)、カメラ屋どうしで取り合いになるぐらいで、値引き無縁の半端ない利益を享受できたそうです。
(銀座にカメラ屋が自社ビルを建てられるぐらいですね)
OVFが魅力というのはおそらく二重像合致式のレンジファインダーを知らないからかもしれませんね。小生もNIKON SPを苦労して手に入れ満足しておりましたが、LEICA M型のファインダーのキレの良さにショックを受けたことを鮮明に思い出します。EVFに慣れた方の多くはOVFに
新鮮さを感じるのかもしれませんね。昔の素通しOVFではピント合わせに難儀しましたが、今はピントはAFおまかせで問題ないので気にする必要がないということでしょうね。
(新宿の中古カメラ屋では、PEN(昔のハーフ判です)をぶら下げた若き女性に結構遭遇します、被写界深度はあまり気にして居られないようです。カワイイが正義とのこと)
然し、昔のライカ、コンタックスのレンジファインダーの作りは分解してみるとこれは高コストだよなと素人目にわかるのですが、より単純なキャノン7クラスのファンダーならプリズムを多用していないので安価に作れると思うのですが、そんなニーズはないのでしょうね。
趣味の世界は、合理的でないゆえに奥が深い(メーカーに取ってproduct outの開発だけではダメ)し、いずれにしても賑わうことは良いことなのでしょう。
書込番号:25659447
3点

理由はいくつかあると思いますが、自分の思いつく範囲では
・チェキなどで若者に人気のカメラブランド
・コロナ明けで、世界的に旅カメラ需要があった
・スマホより上でミラーレス未満の機種が、X100系、リコーGR系、ライカQ系しか事実上ない(残存者利益)
・前機種X100Vが人気で買えない人がたくさんいた(転売ヤーとしては外れのないターゲット)
・性能が良く、ドルベースではお安い(日本が失速した)
あたりの合わせ技かと。
大半が転売ヤーと、どうしても欲しい人の多重予約だと思いますが、
仮に9割がそれだったとしても、残り1割でも(生産可能なら)トップセラー機確定でしょう。
書込番号:25659485
4点

>pizza freddaさん
僕は正直魅力を覚えません。X-Pro3を使っていた頃、レンズ交換しない100Vには目もくれませんでした。X-Pro3を使っていてW日本も遂にM型ライカを超えたWと感激しました。
書込番号:25659487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pizza freddaさん
人気のあるカメラだと思います。
が、フジを高額買取してるっことは高く売れるからです。
高く売れないなら高額買取はしません。
まあ、フジの生産体制や部材の確保なども良くないため安定供給できないのも原因かとは思いますが。
フジに限らず新しく発売するボディやレンズなんかも供給不足を発売前からアナウンスするのが当たり前のようになってるようにも思いますし。
メーカーが製造をコントロールして流通を減らしてるなら悪意としか思えませんが、半導体の確保が難しいのではと思ってます。
同時に高価買取してるっことですから転売ヤーが購入して儲けようとしてるんだと思います。
ポケモンカード同様、転売ヤーが多すぎて価格が上昇してるのが現状だと思います。
まあ、高くても需要があるので安くはならないでしょうし。
書込番号:25659583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近よく聞くのは新発売時、供給不足のニュースです。
発売初期にあまりに潤沢に市場に出すと、値崩れが早まります。
生産ラインを短期間に減らすことになります。
生産ラインの一定数を長期間維持するには、需要の多い発売時にラインを多くしないこと。
生産ラインと言っても車のように流れ作業で、レールが流れていくのでなく、カメラはセル生産が主でしょうね。
それに市場の一つの中国の経済事情はよくありません。
若年層の失業率、不動産不況、賃金の抑制で、購買力は低下しています。
日本も春闘での賃金交渉のニュースをやっていますが、それは大手企業の話です。
ほとんどが中小企業です。
非正規雇用率も上がっています。
日本も安泰ではありません。
そこで潤沢に製品を出したら、在庫の山になるでしょう。
書込番号:25659621
3点

このカメラに限った事ではないです、富士フイルムのカメラの海外での評価が不思議なくらい高いのです。
カメラを始めた当初X-e2を使ってツイッター(現X)に上げてましたが海外からのいいねとかフォローが初心者の私でも多く付く有様。
日本メーカーの品質、性能、カメラ、レンズのデザインの拘りが多くのカメラマニアの心を掴んでるのでしょう。
書込番号:25659622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>koothさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>with Photoさん
>MiEVさん
>cf8yohさん
皆様、ご意見ありがとうございます。
機能面での優位性についてのコメントが窺えない点から判断して、やはり写真を写す機能に惚れて購入する側面は薄いのかもしれませんね。
富士フィルムは面白い会社で、デジタルではフルサイズを製造していない反面、APS-C機と高画素のラージフォーマット機を出すなど、ニッチマーケットを狙う戦略なのでしょう。
フィルム時代もそうでした。フジペットみたいなTOY カメラを出す一方、プロ用のレンジファインダー機、Gシリーズの645,680,690はてはG617というbig foramtを揃えていました。
そこで思い出したのが、ハッセルとの共同開発との触れ込みで発売した、デュアルフォーマットのTX−1&2です。擬似パノラマではない本格的なパンラマ写真を撮りたくて購入したかったのですが、当時でも非常に高額。今では程度の良い中古で新品時の2倍、50〜60万円しますから、他社にない製品でblue oceanで戦うとの方向感は、脈々と受け継がれているのでしょう。
現在の業務内容とはかけ離れた会社名となってしまいましたが、それでも祖業を忘れずカメラのヒット商品を生み出すエネルギーを社内に蓄えていることは、カメラファンとしては嬉しい限りです。
これをもちまして本スレを終了とさせていただきます。
ご意見いただきました皆さまに篤くお礼申し上げます
書込番号:25659903
2点

50〜60万円」
変換が変ですね。50万円から60万円と記しております。
書込番号:25659908
0点

pizza freddaさん こんにちは
Xが品不足で高騰した結果 ないものねだりで高騰し それが 新製品のYの人気に影響しているように見えます。
書込番号:25660004
3点

私はGFXユーザーで、GFXにはない部分として、軽量で寄れるという部分で欲しいカメラです。
GRIIIxも使っているので、軽量という意味ではGRIIIxの方がはるかに小型軽量なのですが、やはりメインカメラとの使い勝手が近いX100VIは欲しいと思います。
富士のカメラは、昔ならではのダイヤルが私には使いやすいですが、それほど一般的に使いやすいカメラではないですし、キヤノンのカメラを触ったりすると何とスムーズなのかと思います。
OVFが魅力?よくわかりません。それを求めて30万円出すほどではないと思います。
海外では首から下げておしゃれの一環として使う方もいらっしゃるようで、独特の競合機のない場所を見つけたのかもしれませんね。そこに今回手ぶれ補正がついたので爆発的な人気になったのではないでしょうか。
書込番号:25660153
1点

> 二重像合致の面白さも感じられません
ライカを除いて、デジタルのレンジファインダ機が存在しないのは
おそらくエプソンのR-D1の経験からくるものでしょう。
そのあたりご記憶の方も多いとは思いますが、R-D1が現役だった
2004-2009年は、今のようにスマホカメラが幅をきかせていたわけでもなく、
デジカメ自体はひと桁上の数が売れており、高級コンパクト機も複数出ており、
マーケットはずっと良好、R-D1自体も基本的にはちゃんとした
レンジファインダ機でした。
しかしメジャーアップデートされることなくマイチェンのみで終了となりました。
そこを素直に考えると、レンジファインダ自体のニーズは基本的にないが、
ライカブランドならかろうじてニーズがある、ということだと思います。
なので他のメーカーがレンジファインダぽい変種カメラを出そうとすると、
X100とかProシリーズのような形態がセカンドベストということになり、
実際最終モデルのR-D1xGと入れ替わるように初代X100が出て、
このシリーズはマイナー機ながら市場に受け入れられている状況と思います。
VIが人気というのはおそらくコロナ復帰のぶり返し需要のためでしょう。
「マイナー機としては」ということかと思います。
現状、生産遅れを表明しているメーカーは他にもあります。
ちなみに個人的にはブライトフレームはサイズが変わることが基本的に苦手で、
素通しOVF機ならコンタックスG2が一番好みでした。いつかあのスタイルの
ズームファインダをどこかが復活してくれないだろうかとひそかに期待してます。
書込番号:25660465
1点

>lssrtさん
スレは閉めさせて頂いたのですが、RD-1の文字に頭が勝手に反応しております。
スレの趣旨とは全く外れて申し訳ないのですが、おっしゃる通りEPSONから突然発売された
世界初のレンジファインダーデジタル機RD-1は衝撃的でした。
メーター類もギミック感満載で、プリンターメーカー(ま、時計も作っていますが)がなぜ
カメラをという驚きは非常に大きかったことをハッキリと覚えております。
愉快だったのは、これに刺激されたのか?LEICAが(機能的に十分熟成されたとは言い難い)M8をバタバタと出してきたことです。(その後のプロセッサー等の改善はさすがでした)
ただ、カメラとしてみた場合、今後の熟成・改善にメーカーが取り組んでくれるのだろうかとの
疑念が消えず、購入には至りませんでした。
小生が、今もさがしているのは、フィルムカメラですが、コシナ製造のZEISS IKON ZMです。
基線長はM3より長いですが、有効基線長はファインダー倍率がやや低い事から残念ながらM3を若干下回りますが、それでも最長級の一台です。(世界最長は戦艦大和・武蔵のnikon製の測距儀ですが)
カメラデザインも贅肉が削ぎ落とされ、まさに機能美感満載と言える一台です。
(MINOLTA CL とCLEも所有していたのですが如何せん基線長が短すぎ、また電気的不調にも
悩まされ断腸の思いで処分しました)
然し、状態の良いものがとにかく見当たらない。機材の性格から実際にふれ確認してからでないとリスクが大きすぎて買えないのが悩みの種です。ボディだけで、それこそx100Vの値段ぐらいしますが、今までみたもののほとんどがファインダーが黄みがかっており(反射膜が銀を採用している?)発売当初のあの透き通ったファインダーではないため、購入に至っておりません。
気長に探すつもりですが、そのうちにこちらの寿命となるかもしれません。
X100Yも、機能だけではないデザインまで含めた良さを感じる方が多いのでしょうね。
いずれにせよ、選択肢が広がることは良いことです。
書込番号:25660604
2点

>もとラボマン 2さん
>森の動物さんさん
レスありがとうございます。
確かに前の機種Xが、いつまでも需要に応えられていなかったことも大きいかもしれませんね。
またPRO3がアメリカでのクレームの影響のせいか突然生産中止となったように、生産体制が
他社比融通が効きにくいことがあるのかもしれません。
GFXはある意味FIJIjの面目躍如ですね。友人も発売後即購入したようですがとにかく重い
(重量のみではなく、ファイル容量が半端ない)と嘆いていました、ただ、得られる絵の
満足度は高いから我慢できるとのこと。
小生の撮影の現在の主力はNikon Z6 & Z7ですが、写真展での発表が現状全紙サイズで、しかも風景ですのでトリミングも最低限ですし、まず画素数の不足を感じることはありません。
確かに、ラージフォーマットのサブ機としての存在意義は大きいかもしれませんね。
書込番号:25660636
2点

>lssrtさん
コシナは90年代後半から00年代初め頃のクラシックカメラブームに乗っかり、メカはCT-1 Superを流用しつつ安上がりに作り、高級なライカに対して買いやすく実用カメラとしてBESSAを出した
エプソンは、ちょうどそのあたりカメラのデジタル化が一気に進んだ時期で、かつPCも概ね一家に一台レベルに普及、印刷というアウトプットに対してインプット側のカメラも抑えたい時にいいところにBESSAがいた。
....こんな感じでしょうか
隅を突くようなお互いのニーズが合致しかた感じかなあ?
X100系のOVF云々は、うんまあOVFである意味は機構上全くないので、基本、「形から入るタイプ」のある種のプアマンズライカみたいなのを僕は感じてます
富士フイルム自身が「エレクトリックレンジファインダー」を自称するあたりもまさに笑
>pizza freddaさん
Ikon ZMですか!この前中古を一個取り寄せて30分くらい店先で延々と悩ませてもらったけど結局断念しました。
当時の新品価格15万に対して、今店で中古を買えば、安くても状態はそこそこ20万、美品クラスでは30万くらいしてます。M3買えるやんけw
ただ、、Ikon ZMはご認識の通り、持病の蒸着劣化でファインダーの黄変がおきます。確かにその時触ったIkonもちょっと黄色っぽくなってました。ファインダー関連の部品はもうないので、距離計調整や清掃はできますか、部品交換ができないので黄変ももう治せないとのこと。
また、外装部品ももうブラックは枯渇、シルバーは多少あるらしいです。コシナに聞きました
今自分もTyp240とSummarit-M 75/2.4、Biogon 2/35使ってますが、フィルムの方も冷蔵庫に溜まってるので、せっかくだからMマウントの銀塩機がほしいなと思うんですが、もうファインダーついててまともに買える値段のものがないんですよね...
ご存知の通り一番安いCLは露出計が死んでるのばっかだし、次点のCLEも10万近いし...BESSA R2なんか当時の定価の倍弱...
そこまでするならF6とかFM2とか今あるカメラでいいやになっちゃって...
書込番号:25660874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスだと、レンズがどうしても嵩張る。
そしてフジは色がきれい。
それだけのこと。
長文が多くて、コメント読む気がしない。
書込番号:25660976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>seaflankerさん
レスありがとうございます。
Type240、zummarit75mmですか!まだ高画素になる前の機種ですが、このぐらいがhandlingしやすくて丁度良いですね。
240で思いだすのはvisoもどきのEVFで、LEICAでnikkorを楽しめる時代になったかと感慨深いものがありました。
折角のレンジファインダーを使わないわけですが、用途を拡大する観点からは大切なポイントと思います。
さて、ZEISS IKONのファインダーですが、おっしゃる通りCOSINAにも補修部品として残っていないそうで、従って現状綺麗なものを探さないといけない状況ですね。ただ、銀蒸着ですと日本の多湿な環境下で綺麗な状態のまま残されている個体は、防湿庫で保管されていたものの内の更に僅かしかなく、無いものねだりに近いかもしれません。
LEICAは、撮影機材ではありますが、価格が下落しない不思議なカメラでもあります。特にレンズは、高ければ高いほど(数がでないせいか)後で高値となるようです。大分前に処分してしましましたがNocti 1.0 ,第一世代Elmarit28, S.Angulon21の3本で大台で売却した記憶があります。
(英国在住当時、研削非球面レンズを使ったNocti 1.2が欲しかったのですが若かった小生には手がでませんでした。今はsky highで、高いものは7百万円以上しているようですね)
小生貧乏性で、レンズが高くなると段々持ち出させなくなり、結果防湿庫の肥やし状態となりレンズにも良く無いため、売却してしまいした。
然し、いろいろな楽しみ方ができ、趣味の世界としては楽しい世界ですね。
書込番号:25661126
2点

>sonyもnikonもさん
レスありがとうございます。
「長文が多い」まさにおっしゃる通りかと思います。
業務用の文章では、小生も基本箇条書きで済ませておりましたが、趣味の世界では、それでは味気ないと思い、冗長と感じられてもなるべく丁寧に書いております。
X100 の利点を2点挙げられておられます。
APS-Cサイズのdeviceを搭載したカメラとしては小型ですね。特にレンズ交換をしない固定焦点レンズ搭載ですからレンズの出っ張りもなくスタイリッシュかつアルミボディで。これに惹かれるかたも多いのでしょう。
また、filim simulationを搭載し、過去のfilmi遺産の名称を使用して、当時のファンの心をくすぐるのも憎い宣伝ですね。
小生は、RAW現像がnikonに比べ使いにくいと感じていたことから、PROVIA, CLASSIC CROME, PRO NENEGA HIの組みあわせでブラケット撮影をしておりましたが、青と緑が綺麗すぎて、適切な彩度設定ができなかったフラストがあり段々遠ざかってしまいました。
ただ、スナップ的な撮影では、後処理不要のJPEGで綺麗な画像が得られますので(Nikonは、眠たい)惹かれる方が多いのも納得できます。
やはり、先に述べたように、トータルの機能美に惹かれるということでしょうか。
(またまたの長文で申し訳ありません)
書込番号:25661152
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
敵を増やしてしまいそうですが、みんな仲良くということで、販売情報を共有できたらなと思います。
キタムラは抽選登録開始しています。
ヨドバシ、ビックは抽選販売を予告していますが(ネットのみ)、詳細は決まり次第アップするとのことです。
岐阜と愛知に店舗を持つ三星カメラは店舗は一旦予約を締め切り、ネットは入荷数が決まり次第ホームページにアップする
とのことです。
書込番号:25658850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ねこぽんちさん
ありがとうございます。
個人的には先着販売はbotに勝てないので、みんな抽選販売になったらいいなあと思っています。
ここまで供給不足だと、経済の原則で言うと価格を上げて需要の調整がかかるはずなんですが、キタムラの25万円でも設定が安すぎたかもしれませんね。
書込番号:25658966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>rhkm_tmさん
たぶん、大半の日本人は3年経っても買えません。
だから、待つだけ無駄。議論するだけ無駄ですよ( ^ ^ ;
書込番号:25659072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
そうですよね。PS5も買うのに1年くらいかかりました。
今持ってるGR3も供給不足で受注停止で、メルカリなどで今だったら高く売れそうですが、代わりとなるX100VIが手に入らないのでは、売りに出せません。
書込番号:25659088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこまで欲しいなら、プレ価で買っても良いのではと。
定価で無ければ買いたくない程度の物であれば、
同じかそれ以上の性能を持つ製品があるのでそちらを買えば良いのでは、
と思います。
X-T5にパンケーキレンズで十分でしょうし。
書込番号:25659946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hunayanさん
転売屋さんからは買いたくないので定価を待ちます。
手持ちのX-S10に28mmパンケーキ付けてもいいのですが、あのフォルム、換算35mm単焦点、ハイブリッドファインダー、唯一無二で他に変えられないんですよね。
書込番号:25660042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





