FUJIFILM X100VI [ブラック] のクチコミ掲示板

2024年 3月28日 発売

FUJIFILM X100VI [ブラック]

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しつつ、質量約521gの小型軽量ボディを実現している。
  • 光学式・電子式を切り替えられる独自の「ハイブリッドビューファインダー」を採用。6.2K/30Pの動画撮影が可能で、動画撮影中のトラッキングAF機能も搭載。
FUJIFILM X100VI [ブラック] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2024

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥304,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥329,800

GIGA

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥304,800¥329,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4020万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 FUJIFILM X100VI [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のオークション

FUJIFILM X100VI [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥304,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月28日

  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のオークション

FUJIFILM X100VI [ブラック] のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100VI [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100VI [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X100VI [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:35件
機種不明

美人レポーター愛用品

やはり、富士フィルムのAPS-Cの最高峰 レンズも旅行に最適の軽さ、焦点距離と明るさ。
ライカより使い勝手がよさそうです。有名人御用達ですね。

書込番号:26117420

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

子供撮影時のx100EのAF性能について

2025/03/16 18:49(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:9件

子供の撮影にRICOHgrVを使用しております。成長に伴い歩いたりと動きが活発になってきたため、grVのAFでは追いきれず(技術不足はご容赦下さい)、FUJIFILMx100Eへ機材の変更を検討しております。本機をお使いの方、歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

ダメな場合、SONYa7VまたはCanon eosr8のどちらかを検討しておりますが、やはりこちらの二機種の方が無難でしょうか?

書込番号:26112721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/16 19:01(5ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
歩いたり、走り回る子供の撮影に関してx100EのAFは問題ございませんでしょうか?

AFに関しては問題有りです。動かない被写体を撮るカメラです。
またSONYa7Vよりも、Canon EOS R8を検討しましょう。やはりこちらの方がAFは優秀です。

書込番号:26112738

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/16 19:26(5ヶ月以上前)

向こうから駆け寄ってくる人に対するAFは最新のソニー、キヤノンでも、難しいということは知っておいた方が良いです。飛行機も、向こうからこちらに向かって飛んで来る場合、フォーカス合いにくいです。横にずれるのは問題ないことが多いです。

youtubeにはテスト動画が載ってます。

フジのAFは今の所、ワンランク下の印象です。全部の機種を使ったわけではありませんが。どのみち、完璧なAFのカメラなんてありませんよ。

書込番号:26112768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/16 22:44(5ヶ月以上前)

>ぴろむーさん
X100YのAFは、それ以前のX100シリーズやGRVよりは優秀ですが、α7Wより明らかに劣ります。また、X100シリーズは28mmのGRVより画角が35mmと狭いので、室内などでは違和感があるかもしれません。子供の撮影は、いろいろな場面が想定されるので、レンズ交換可能なα7CUやα6700等の方が良いと思います。

書込番号:26113005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/18 01:42(5ヶ月以上前)

>ぴろむーさん

AFで追うことを考えるならソニーのAI AF搭載カメラでだと思います。

予算の問題もあると思いますが、AI AF搭載機で考えるとα7CU、α6700ですかね。

α1U、α9V、α7RVも搭載されてますが候補から予算を考えると予算オーバーになりそうなので外してます。

向かってくる被写体をAFで狙うのは難しいです。
当然AI AFでも難しいと思いますが、AI AFの方が合う確率が高くなるのかなとは思います。

書込番号:26114266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 09:41(5ヶ月以上前)

最初に予算を決めるのは、わたしは反対です。

予算に縛られて、低性能、中途半端な機種を買ったら、後悔するだけです。実際、わたしは後悔ばかりしています。

以前、鳥の撮影始めたのですが、レンズに費用を注ぎ込めなくて、安いレンズを購入しました。結果、つまらない写真ばかりで、続けることができませんでした。鳥の撮影するなら、200万円クラスの望遠レンズを買わなければ、全然楽しくないです。記録用なら、もっと安いレンズでも大丈夫とは思いますが。

ブロなら費用対効果を考える必要がありますが、アマチュアなら、費用を無視して最高を目指さないと楽しくないでしょう。

書込番号:26119045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2025/03/24 12:37(5ヶ月以上前)

絞りを絞れば、子供が5mくらいの距離から駆け寄ってくるくらいなら、ピンボケもないと思いますよ。
普段は止まっている人を撮ることのほうが多いのに、たまに動く人を撮るために1kgのカメラを持ち歩くんでしょうか?

書込番号:26121808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ136

返信11

お気に入りに追加

標準

なんか高すぎない

2024/12/30 21:14(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2011年に発売された初代x−100は130,000円だったのに6代目は30万超え。

あまりにも足元をみた値段にびっくりしてるのは私だけ。




書込番号:26019008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/30 21:43(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

>2011年に発売された初代x−100は130,000円だったのに6代目は30万超え。

自分も高すぎると思いますが、
世界的な市場は20万ぐらいで、
円安もありそのくらいの価格に
なっているのかなと思います。

フジがアジア圏の購入対策で、
国内出荷分は1月出荷分より
日本語と英語のみにするようです。
(他の言語にはSSで「一回だけ」
切り替え可能)

海外バイヤーの転売(大体購入?)
対策に効果があればよいですね。

書込番号:26019043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/30 21:43(8ヶ月以上前)

正規価格は281,600円ですね。出荷台数が少なくなった高級コンデジは完全にプレミアム化しています。それに合わせて古いモデルの非正規流通品が数倍の値段で売られています。

買いたいなら正規取扱店で予約するか、公式通販での入荷を小まめに確認して買うのが無難です。

書込番号:26019045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/30 22:24(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

海外旅行中に知り合ったタイ人やインドネシア人は、X100VIは安過ぎると言ってましたから、後継機は35万円くらいになるかも知れませんよ。

書込番号:26019102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/31 10:49(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

日本で知り合った中国人は、X100VIは高過ぎると言ってましたから、後継機は25万円くらいになるかも知れませんよ。

中古価格は暴落かもよ

書込番号:26019575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/31 11:59(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

2011年って、1ドル75円の円高を記録した年。
今は歴史的な円安なので、1ドル150円としても円の価値は当時の半分。
さらに消費税も2019年に5%から10%へ上がっている。
13万x2x1.05=273000円。(もちろん、こんな単純ではないけど)

X100Yの現在の正規価格は281600円。
原材料や人件費、円安、消費税などの外的な要件に加え、当時のX100から大幅に機能アップしていることを考えればこんなものでしょう。
逆に言えば、円安が緩和されれば、ある程度の値下がりも期待できるというもの。

転売対策も含め、Zまでには改善していることを期待したいものです。

書込番号:26019647

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/31 15:14(8ヶ月以上前)

高すぎるうえに入手難というのもね…

書込番号:26019844

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/31 15:29(8ヶ月以上前)

海外正式価格は$1,599.95なので、換算レートは176円台にもなります。
https://shopusa.fujifilm-x.com/x100vi-x100vi/

どちらにしても買えないというのが転売品が出回る一番の原因です。

書込番号:26019862

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2024/12/31 17:00(8ヶ月以上前)

メーカーはLeicaを目指してますから、妥当かつ次世代も値段が上がってプレミア感がさらに増して転売屋メインの機種になるでしょう

書込番号:26019979

ナイスクチコミ!16


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件

2025/01/04 19:07(8ヶ月以上前)

鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす…

書込番号:26024593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2025/01/31 11:04(7ヶ月以上前)

>suumin7さん

デザイン・サイズや雰囲気が気になるのでしょうか。

性能的には何も突出したところは無い機種ですので、APSCレンズ交換式カメラでも良いかも。
選べばボディだけなら1/3の価格で買えます。もちろん画質も大差ないですし、レンズ交換すれば広角や望遠もお手の物です。

書込番号:26056739

ナイスクチコミ!10


ともDさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/15 09:58(5ヶ月以上前)

 25年3月2週にニューヨークのカメラ店(Adoramaの通販)から送付(X100VI Black)されてきました。なんと注文してから8ヶ月。私のケースでは送料込で$1,653 でした 。
 日本円への換算は、決済方法の種類により手数料・円ドルレートに幅がありますが、プレミアム価格のような高額にはならないと思います。今日現在は(米国の政策の影響で)若干ですが円高に振れているので海外通販も検討の対象になるかもしれませんね。(参考まで)

書込番号:26110797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ1.20

2024/12/20 22:20(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

アップデートしてみました。アップデート自体は問題なくできました。
アップデート内容は、AFアルゴリズムを一部見直し、シーンタフネス性を向上させたそうです。シーンタフネス性ってなんだろう?1.20なのに1.11のときより、アップデート項目が少ないのが不思議な感じです。
ただ、起動が早くなった気がしますし、AFも何となく

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x100vi/

ただ、アップデート後、AF-CにするとAEが効かなくなり(なんで?)と思って、Qメニューを確認すると、オールAのプログラムモードにしてあったのに、なぜか絞り優先モードになってました。絞りリング状態(Aだった)をF2へ動かしてAに戻してみてもモードは切り替わりません。ほかも変更してからAに戻してみましたが、ダメでした。このため「メニュー;セットアップ;基本設定;リセット;静止画メニューリセット」を実施したところ復旧しました。
1.11アップデート時も同様の症状があったのを思い出したので、同様の例があるかもしれないのでこちらに書きました。
明日でも連絡しようと思いますが、富士フィルムにはこの点もアップデートして欲しいところです。

書込番号:26007183

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/12/22 16:20(8ヶ月以上前)

サポートの話だと、プログラムモード(P)から自動的に絞り優先モード(A)に変わった点については、絞りリングをコマンドに設定していると、フロントコマンドダイヤル設定から「絞り」変更にかわった可能性を指摘されました。その際、コマンドダイヤル設定でF値変更設定して、フロントコマンドダイヤルを回しF値を変更すると、露出補正機能は動作しないとのことでした。

ただ、どうもそれらが原因ではないようなのです。理由は以下の4点。

1そもそも絞りリング設定は、おそらくAUTOに設定していたと思われること。
(11月に富士フィルム修理センターで各部点検を受けており、その際、初期化されて戻され、そのまま使っていた。)
2リセット後、試しに絞りリングをコマンドに設定し、フロントコマンドダイヤルでF値を変更してみましたが、ちゃんとPモードに戻ること。
3リセット後、フロントコマンドダイヤルだけでなく、絞りリングでもPモードに戻ること。
4リセット後、加えて、どの状況でも露出補正ダイヤルは機能すること。(ただしC設定の場合は除く)

なので、アップデートプログラムの問題なのかなと思っています。もう一回問い合わせてみようと思っています。

書込番号:26009313

ナイスクチコミ!5


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/12/24 10:28(8ヶ月以上前)

リセット後、一通りの動作を確認しましたが、異常ありません。
サポート曰く、私のアップデート後の症状は、絞りリングを「コマンド」に設定していた場合くらいしか発生する可能性はないそうなのですが、修理センターに点検に出したあと、そのままの設定で使用していたので、初期状態「AUTO」だったと思われるため、これには該当せず、結局原因は不明です。
1.1のアプデの際も、同じような症状でリセットした記憶があるので、そちらの問題かなと思うのですが、他の方からのコメントも特にないところを見ると、私の機械固有の問題かもしれません。まあ、リセットすれば使えるようになるなら、PCのOSと同じなので良いのですが。
これから年末年始の期間、サービスセンターも休みになるでしょうし、通常よりゆっくり使える期間なので、送付は当面見送ることにしました。

書込番号:26011329

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

せっかく手に入ったX100Y。
喜んでいたけれど段ボールを受け取って嫌な予感。。。 
まったく緩衝材なしで、製品の箱が入ってました。
精密機械なのに。高いのに。。。

せめてプチプチにくるんでから入れてほしかった。底からダイレクトな衝撃受けてるはず。
ジョーシンWEBは要注意です。

書込番号:26001549

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/16 14:04(8ヶ月以上前)

それ、スマホ画像を添付すると、真実性が3倍にアップしたのに、惜しい!

書込番号:26001675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2024/12/16 14:16(8ヶ月以上前)

>ジョーシンジョーシンジョーシンさん
プラごみ削減で緩衝材を使わなくなって来ています。
マニュアル化している
大手家電量販店、メーカーはプチプチ(気泡緩衝材)を使わない所多いですよ。

ビックカメラ、ヤマダデンキはダンボールにバンド固定し動かなくしてあるだけ、ソニーは紙を丸めて緩衝材代わりにしています。
大量にプチプチに包んでいたら時間とコストがかかりますから…

不安な気持ちは分かりますが、時代の流れですね。
直接製品が置いてある訳では無いですし、箱の中に入って緩衝材代わりになっていますから!
不具合あれば問題ですが、無いから問題無いんじゃないですか?


書込番号:26001686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/12/16 16:18(8ヶ月以上前)

ラップで、下部台紙に固定してませんか?
最近 そういう梱包ですね。

書込番号:26001803

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/16 18:00(8ヶ月以上前)

時々ありますよ。

最近は紙を丸めて詰めてあることが多いですが、段ボールの中で動いてしまうのはおかしいでしょう。

わたしもいい加減な配送会社は二度と使いません。

書込番号:26001933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/16 19:32(8ヶ月以上前)

>ジョーシンジョーシンジョーシンさん

こんにちは。

>まったく緩衝材なしで、製品の箱が入ってました。

最近は外箱がだいぶ高いところから
落としたんじゃないの??というぐらい
へこんでいることがありました。

内部にも多少ショックはありそうですよね。
SDGsといえど、紙クシャクシャのぐらいは
欲しいですね。


>sonyもnikonもさん

>わたしもいい加減な配送会社は二度と使いません。

宅配業者も結局個人によりけりだと思いますが、
今回は配送前に梱包の段階の問題のようですので
これはこれで困ってしまいますね。

書込番号:26002057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2024/12/16 21:46(8ヶ月以上前)

ダンボールの中の商品がフリーだったら嫌ですね。
ダンボールを開けると(梱包材を入れる隙がなく)商品の箱だったら許容できるかな。

書込番号:26002272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/16 22:00(8ヶ月以上前)

私の場合、地元のジョーシンへ受け取りに行きます。

カメラで店舗受け取りは(これまでのところ)キタムラだけですが(^^;

書込番号:26002301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:05(8ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
確かに写真載せた方がわかりますね。ありがとうございます

書込番号:26002307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:09(8ヶ月以上前)

>α7RWさん
他の量販店もそうなのですね。ジョーシンさんは箱に緩衝材入れて送ると書いてあったので安心していたのですが違っていたので。時代の流れはそうなんですね。
ありがとうございます

書込番号:26002310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:13(8ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
おっしゃるように台紙に固定されていました。
外箱の底と隙間もないので衝撃はそのまま伝わるかと…
Amazonの安い商品ならそれでもいいかもですが、値段が値段ですからね…
最近はそうなんだと驚いてます。ありがとうございました

書込番号:26002318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:15(8ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
ヤマトさんだったのでそこは少し安心してます。
ありがとうございました。

書込番号:26002319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:18(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなんです。中確認したら返却できないですし。
残念な気持ちでした。

書込番号:26002324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:20(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ほんとですね。取りに行けばよかったです。
後悔先に立たずですね。

書込番号:26002328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 22:27(8ヶ月以上前)

みなさま ありがとうございました。

最近の梱包事情を理解しました。

ジョーシンに状況をお伝えして心配なので追加でジョーシンの有償保証に入ることにしました。
今後何も不具合出ないといいのですが。

梱包は残念でしたが、ネットの問い合わせは迅速に対応してくださって、そこだけはよかったです。

書込番号:26002335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/17 05:46(8ヶ月以上前)

台紙に固定されていたら、外箱に接触しているのは底面だけじゃね。
となると、落下させなければダメージは無くない?

オイラは気にしないけど、人それぞれですからね。

書込番号:26002546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2024/12/17 08:44(8ヶ月以上前)

固定されてるなら問題ないですね。商品自体の外箱には緩衝材入ってるでしょ?
実際、メーカーから出荷時に各店舗倉庫もしくは店舗への配送には緩衝材がありません。

ただ、気づかいとしては何かしてほしい気持ちもわからなくはないです。発送センターの人間の商品価値がわからない人が担当されたんでしょう。稀にアマゾンでも緩衝材のくしゃくしゃの紙がくしゃくしゃになっておらずにぴしっとシワのないまま入ってることあります(笑)

書込番号:26002670

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2024/12/17 08:47(8ヶ月以上前)

>おっしゃるように台紙に固定されていました。

最初の書き込みで、全く固定の無い事も想像しましたが、内部固定があるなら私は雑な梱包と思わないですね
緩衝材入れる場合でも、底面には入れてない事もよくあるし

書込番号:26002676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/19 19:42(8ヶ月以上前)

以前のアマゾンみたいに段ボール板にビニールでラッピング固定してあるんですよね?
それなら普通というか現在のヨドバシに比べたらはるかにマシですよ。
ヨドバシはカメラやレンズ買っても薄い紙袋に緩衝材なしで中で化粧箱踊ってますからね。
それに比べたら、マップカメラ、フジヤカメラ、八百富などカメラ専門店なら段ボールに緩衝材入ったしっかりした梱包で安心。
マップは厚紙枠にビニール張ったモノで上下挟んで中空に浮かし
他二店は上下横隙間全てを風船エアパッキンで覆って、どちらも化粧箱まで直接ダメージ行かない構造。
精密機器はこれくらいやって当たり前と思いますけどね。
時代だからといってなんでもかんでも受け入れるのもなんだかなあ…

ちなみにジョーシンでレンズ買ったときラッピング固定で届いてレンズ初期不良で交換してもらったとき、
交換品は前記カメラ店と同じ厳重な梱包で届きましたね。
特に段ボールに痛みはなく元からレンズの初期不良だったと思いますが。
そんなことするなら最初から精密機器は厳重な梱包しとけばとは思います。

書込番号:26005962

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2025/01/05 17:46(8ヶ月以上前)

>まったく緩衝材なしで、製品の箱が入ってました…

そんなことあり得るんですね。

びっくりぽんです。

書込番号:26025792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/12 13:33(8ヶ月以上前)

最近マップカメラでレンズと、レンズカバーを別々に買いましたが、レンズはこれでもかというくらいの緩衝材でした。
レンズカバーもしっかり緩衝材の入った箱で送られてきました。
写真撮っとけば良かったな。

書込番号:26033789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ111

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーかブラックか?

2024/12/10 18:43(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:9件

x100Yの購入を検討していますが、シルバーかブラックで悩んでおります。
どちらの色もカッコよく、甲乙付けがたいのですが、強いて言うとブラックは傷が付きやすいのが気になっています。x100Xからブラックもアルマイト加工になり、傷つきづらいとのコメントも見ましたが、恐らくシルバーの傷つきづらさには叶わないのではないかと思ってしまいます。

みなさんシルバーとブラックどちらを選びましたか?選んだ理由も教えて頂けますと幸いです。

書込番号:25994094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/10 19:18(9ヶ月以上前)

>とんねるねるさん
X100Fはブラックでしたが、X100Yはシルバーにしました。
決め手は色合いです。基本カメラはブラックを買っていたのですが、材質が変わったからなのかFのシルバーより好ましい印象を受けました。まあ、完全に好みの問題ですけど、これなら使ってみたいなと感じました。

Yのブラックは、何もしないと確かに角が擦れてうっすらと下地が出たりするようですね。
私はスレ防止と、グリップしやすいようにするために、FALCAM F22&F38 L型グリップ FUJIFILM X100VI用 FC4305Wをつけました。あとストラップも柔らかい皮のものをつけています。私は持っていませんが、持ち歩く時、_go square パッキングニットなんかをつけると傷防止になるかもしれません。

書込番号:25994139

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/12/10 20:05(9ヶ月以上前)

>chokoGさん
コメントありがとうございます。
私も基本的に他のカメラは必ずブラックを選ぶので、x100Yは本当にシルバーで良いのか迷ってしまっていたところがありましたが、お話しをお伺いして大変腑に落ちました。ありがとうございます。

書込番号:25994200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/10 20:16(9ヶ月以上前)

>とんねるねるさん

こんにちは。

>私も基本的に他のカメラは必ずブラックを選ぶので、x100Yは本当にシルバーで良いのか迷ってしまっていた

自分も基本ブラックなのですが、
このカメラならシルバーにします。

理由はブラックのペイントが
薄めでかつ光沢が強めのため、

質感たっぷりの凹凸感の強い
シボ皮とのマッチングは
シルバーの方が好みかな、
と個人的に感じるからです。

書込番号:25994215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/12/10 21:11(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ブラックのペイントは薄くて光沢が強いのですね。現物を見れてないので、貴重な情報ありがとうございます。噂ではシルバーの人気が高いと聞いていたのですがそう言う理由がありそうですね。

書込番号:25994285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/11 06:24(9ヶ月以上前)

将来、売る予定がなければ、
性能に影響しない傷などは勲章と思うことに
しています。

箱入り娘にしてはカメラに申し訳ないとも思う。

書込番号:25994646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/11 06:37(9ヶ月以上前)

オリジナルX(ファインピクすX100)はシルバー、X100Fはブラックボディを使っています。オリジナルはシルバーしかなかったように思いますが、このカメラのコンセプトはレンジファインダーのネオクラシック。コンセプトを大切にするのならシルバーでしょうね。茶色の皮のケースを付けていますがよく似会います。また、代を経るごとにデザインが角ばってきているので、ブラックボディーは、他社のカメラとおなじような在り来たりな感じがしますね。個人の好みですが、フワッと感を好むのならシルバー、精悍さを取るならブラックですかね。ただ、100Yのブラックは、妙に安物ライカにような感じがします(笑)

書込番号:25994655

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/12/11 08:22(9ヶ月以上前)

>とんねるねるさん

傷が付くか付かないかって元の塗装の問題も在るとは思いますが
それより使い手側の問題の方が大きいと思います。
※たまにメーカーが失敗してる物も有りますけれど

大雑把に扱えばドンドン傷が付くし
私の父が十数年使っていたレンジファインダーのフィルム機は
私が貰ってからも傷なんて一つも有りません。

私自信が購入したカメラも落下や傷つけた経験は有りません。
※仕事だと、そんな事に構ってられないでしょうがけれど

書込番号:25994726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/12/11 09:27(9ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメントありがとうございます。箱入り娘にしない。おっしゃる通りです。早くx100Y買って(色を決めて?)使い倒します。

>みきちゃんくんさん
コメントありがとうございます。確かにコンセプトから考えるとシルバーになりますね。yotubeのx100からx100Yまでの開発者インタビューを見たのですが、各世代シルバーばかりが並んでいて、開発者はシルバー推しなのが見て取れました。

>よこchinさん
おっしゃる通り使い手の問題が大きいですね。お父様のカメラは古いものでも綺麗な状態を保っているのですね。ブラック良いですよね。私も元々カメラはブラック好きなので。

書込番号:25994811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/11 10:32(9ヶ月以上前)

別機種

X20とX100

>とんねるねるさん こんにちは

X100Yは所有しておりませんが 初代X100は発売前予約しました。

シルバーです・・・完全に見た目だけで決めました。

X100は単焦点なので 私には使いづらくて今はX20ばっかり使っています。

X100Yを使い倒して下さい!

書込番号:25994877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/12/11 12:16(9ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
初代X100&X20すごく大事にされているのが分かります。
写真ありがとうございます。やっぱりシルバー良いですね!

書込番号:25994975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/12/12 09:56(9ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございました。
シルバーを購入することに決めました。
ですが、傷を気にせずに使い倒そうと思います。

書込番号:25995998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/12/12 09:59(9ヶ月以上前)

回答頂いた全員にGood answerを付けたいのですが、早かった方々に付けさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:25996000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/13 23:12(9ヶ月以上前)

買取店ではブラックのほうがシルバーより高かったですね。以前持っていたX100Fでの話です。

書込番号:25998062

ナイスクチコミ!5


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/14 21:35(8ヶ月以上前)

よく言われるのがファインダー部のカバーが黒なのでシルバーだと一体感がなくなる点

書込番号:25999555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/14 21:36(8ヶ月以上前)

機種不明

書込番号:25999556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/16 08:40(8ヶ月以上前)

cf8yohさん・・

↑の画像はご自分で撮影されたものですか?
情報を消してあるから、他人の画像ではないですか?

書込番号:26001351

ナイスクチコミ!9


cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2024/12/16 09:37(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
誰のでもええがな

書込番号:26001405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/16 20:44(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

別に悪意のある目的の写真ではないので、気にしないでいいんじゃないの?

参考写真をネットから拾ってくるなんてのは良くある話です。なお公共の場所において風景の一部として他人が写ってる写真とかも肖像権の侵害にはならないって知ってます?悪意のある目的で使わない限りはですね。

書込番号:26002165

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7654件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/17 09:22(8ヶ月以上前)

私は注意喚起しただけです。

SNSの普及により、情報の収集や発信が容易になった一方で、無意識のうちに他人の著作権を侵害するリスクが高まっています。
特に、画像や動画を無断でアップロードしたりダウンロードしたりする行為は、著作権法の違反につながる可能性があるため注意しなければなりません。
著作権者には「複製権」や「送信可能化権」があり、他人が無断で著作物を複製・公開することは原則禁止されています。
軽い気持ちで他者の著作物を転載した場合でも、著作権侵害として損害賠償を請求されることがあるため、注意してください。

書込番号:26002736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/01/16 06:32(7ヶ月以上前)

趣旨と関係のないことでめんどくさいこと言う人が多いですね

ちなみに私はブラック派ですね。
シルバーはどうしても安っぽく感じるし、
写真の通りファインダー部材との色の違いが違和感があります。
全体的なデザインバランスでみるとブラックが優れていると言うよりは、
シルバーの方がチグハグな感じがします。

もう購入されていることとは思いますが

書込番号:26038766

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100VI [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100VI [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X100VI [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100VI [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X100VI [ブラック]

最安価格(税込):¥304,800発売日:2024年 3月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X100VI [ブラック]をお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング