FUJIFILM X100VI [ブラック] のクチコミ掲示板

2024年 3月28日 発売

FUJIFILM X100VI [ブラック]

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 5軸・最大6.0段のボディ内手ブレ補正機能を搭載しつつ、質量約521gの小型軽量ボディを実現している。
  • 光学式・電子式を切り替えられる独自の「ハイブリッドビューファインダー」を採用。6.2K/30Pの動画撮影が可能で、動画撮影中のトラッキングAF機能も搭載。
FUJIFILM X100VI [ブラック] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2024

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥304,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥329,800

GIGA

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥250,000 (1製品)


価格帯:¥304,800¥329,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:4020万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚 FUJIFILM X100VI [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のオークション

FUJIFILM X100VI [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥304,800 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月28日

  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100VI [ブラック]のオークション

FUJIFILM X100VI [ブラック] のクチコミ掲示板

(1085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100VI [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100VI [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X100VI [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

リコーGRとの比較

2024/10/31 14:27(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:95件

長年、リコーのGRを愛用しているのですが、このX100VIに機種変更しようかと検討中です。
そこで、GRと比べて、どういう点が良く、どういう点が悪いのか教えてもらえないでしょうか。

書込番号:25944835

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/31 16:38(10ヶ月以上前)

ハッシー1234さん こんにちは

一番の大きな違いは レンズの焦点距離で X100VIの場合 フルサイズ換算35o相当の画角に対し GRは28o相当の画角と40o相当の画角の2台体制と違いがあり この焦点距離の違いで好き嫌いが出る可能性はあります

書込番号:25944925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/31 18:25(10ヶ月以上前)

X100FからGRVに乗り換えました。

私にとっては全てがGRが快適です。
まず一番大きな差は大きさです。

起動の速さも良いですね。X100Fはコンパクトなデジタル一眼並のサイズが億劫でした。
GRはとにかくコンパクトなことが1番のメリットです。

ミラーレス一眼とレフ機を別に所有してますが、1番使うのはGRです。

書込番号:25945024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2024/10/31 18:33(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
画角とサイズの違いが顕著ですかね。GRの方が良い向きがありますね。
60万くらい出すなら、ライカでしょうか。

書込番号:25945033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/31 21:15(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん

クラシックカメラの雰囲気に魅力を感じるのであれば、アリだとは思いますが、GRIIIの2倍の価格を出してまでってのはどうですかね?
私ならGRIIIとGRIIIxを持ったほうが幸せに思います。

X100V以降がめちゃめちゃ高くなってます。X100Fは10万弱で購入したんですよね。GRIIIも以前よりだいぶ高くなってますが、まだマシです。まぁ、X100V以降が高くなったおかげでX100Fは高く売れたので文句は言えませんね。

X100Fは買ってすぐに故障したので私には縁が無かったのかなと思ったりもしてます。

書込番号:25945191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/11/01 15:03(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん
GRをお持ちならその良さもお分かりかと思います。GRVやGRVXはその小型軽量と画質の良さで、これは一眼レフや一眼ミラーレスにはない手軽さのため、明確に使い分けができるのがお気に入りポイントです。旅先でも出先でもとりあえず気楽にGRがあればなんとかなる、その撮れた写真も気にいるのも、気軽に持ち出せる所も大きいと思います。大きさ軽さ起動スピード全て無駄がない…

X100Yはもう一眼ミラーレスと単焦点の組み合わせと同じような用途の感覚ですね。しっかりファインダーで撮る、画質も一眼ミラーレス同等。ただし、今お使いのカメラでメインとなるカメラがあるなら、使い分けは難しいかもしれません。どちらもメインとなり得る実力あるカメラですから、両方持ち出しは結構荷物になります。

GRと比べていいなと思うのは、防防だし手振れ補正も強力、高画素で画質全体の解像度も高く、トリミング耐性もあるので、クロップも使いやすく、バッテリーもGRよりはもちます。おまけにファインダーで撮れるので、しっかり被写体に向き合って撮る感覚が楽しめます。質感もデザインもGRよりしっかりしたカメラでお気に入りになるかと思います。また、一眼レフや一眼ミラーレスに比べては軽量なので、これ一台メインで出かけられます。不思議と一眼ミラーレスを持ち出さなくても後悔しません。

よく言われるフイルムシミュレーションですが、ベルビアやクラシッククローム、クラシックネガがあるからX100Y使いますが、GRの豊富なイメージコントロールの色もお気に入りなので、色については特に優劣あるとは思いません。

書込番号:25945826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2024/11/01 15:53(10ヶ月以上前)

詳細な解説ありがとうございます。
GRのままの方が良さそうなので、今回は機種変更は見送ります。
今後機種変更するなら、ライカ(60万くらい?)でしょうか?

書込番号:25945876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/11/01 17:19(10ヶ月以上前)

>ハッシー1234さん
ライカといってもM型なのかQシリーズのことをいっているのか、中古か新品か、
でも60万では旧モデルのQやQ2くらいなのでは?と思いますが…
また急激に値段も上げてきましたね

ライカ自体素敵なカメラですし否定するつもりは全くありませんが、多分ライカについては欲しい人は心ここに在らず惚れているところが既にあり、ここに相談せずとも、もう心に決めているのかと思います。

X100Yも供給が戻りつつあるのか、中古も出回りつつ、買取も下がってきましたね

書込番号:25945941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2025/01/04 17:38(8ヶ月以上前)

いずれにしても円高になるのをひたすら待ちましょう。

書込番号:26024487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ1.20

2024/12/20 22:20(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

アップデートしてみました。アップデート自体は問題なくできました。
アップデート内容は、AFアルゴリズムを一部見直し、シーンタフネス性を向上させたそうです。シーンタフネス性ってなんだろう?1.20なのに1.11のときより、アップデート項目が少ないのが不思議な感じです。
ただ、起動が早くなった気がしますし、AFも何となく

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x100vi/

ただ、アップデート後、AF-CにするとAEが効かなくなり(なんで?)と思って、Qメニューを確認すると、オールAのプログラムモードにしてあったのに、なぜか絞り優先モードになってました。絞りリング状態(Aだった)をF2へ動かしてAに戻してみてもモードは切り替わりません。ほかも変更してからAに戻してみましたが、ダメでした。このため「メニュー;セットアップ;基本設定;リセット;静止画メニューリセット」を実施したところ復旧しました。
1.11アップデート時も同様の症状があったのを思い出したので、同様の例があるかもしれないのでこちらに書きました。
明日でも連絡しようと思いますが、富士フィルムにはこの点もアップデートして欲しいところです。

書込番号:26007183

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/12/22 16:20(8ヶ月以上前)

サポートの話だと、プログラムモード(P)から自動的に絞り優先モード(A)に変わった点については、絞りリングをコマンドに設定していると、フロントコマンドダイヤル設定から「絞り」変更にかわった可能性を指摘されました。その際、コマンドダイヤル設定でF値変更設定して、フロントコマンドダイヤルを回しF値を変更すると、露出補正機能は動作しないとのことでした。

ただ、どうもそれらが原因ではないようなのです。理由は以下の4点。

1そもそも絞りリング設定は、おそらくAUTOに設定していたと思われること。
(11月に富士フィルム修理センターで各部点検を受けており、その際、初期化されて戻され、そのまま使っていた。)
2リセット後、試しに絞りリングをコマンドに設定し、フロントコマンドダイヤルでF値を変更してみましたが、ちゃんとPモードに戻ること。
3リセット後、フロントコマンドダイヤルだけでなく、絞りリングでもPモードに戻ること。
4リセット後、加えて、どの状況でも露出補正ダイヤルは機能すること。(ただしC設定の場合は除く)

なので、アップデートプログラムの問題なのかなと思っています。もう一回問い合わせてみようと思っています。

書込番号:26009313

ナイスクチコミ!5


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/12/24 10:28(8ヶ月以上前)

リセット後、一通りの動作を確認しましたが、異常ありません。
サポート曰く、私のアップデート後の症状は、絞りリングを「コマンド」に設定していた場合くらいしか発生する可能性はないそうなのですが、修理センターに点検に出したあと、そのままの設定で使用していたので、初期状態「AUTO」だったと思われるため、これには該当せず、結局原因は不明です。
1.1のアプデの際も、同じような症状でリセットした記憶があるので、そちらの問題かなと思うのですが、他の方からのコメントも特にないところを見ると、私の機械固有の問題かもしれません。まあ、リセットすれば使えるようになるなら、PCのOSと同じなので良いのですが。
これから年末年始の期間、サービスセンターも休みになるでしょうし、通常よりゆっくり使える期間なので、送付は当面見送ることにしました。

書込番号:26011329

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:42件

LCDの表示画面「ブレ防止アイコン」は、常時表示されるのか、ブレ防止機能が動作時のみに表示されるのか?
教えてください。

カメラの設定条件は以下の通りです。

1.撮影設定>ブレ防止モード=常時
2.表示設定>画面カスタマイズ>EVF/LCD>ブレ防止=チェックON
3.表示設定>情報表示拡大モード(LCD)=OFF  (ONにすると非表示になるため)

書込番号:25989413

ナイスクチコミ!3


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/07 10:17(9ヶ月以上前)

>Biogon T*2.8/28さん

なんか出ませんね。
私は「撮影時」設定だったので気にしていませんでしたが。どっちでも出ません。
OFFにすると「手のひらに斜線」マークが出ますから、出ない時は何れかの手ぶれ補正が効いているということなんでしょう。
説明書、ちょっとわかりにくいですね。

書込番号:25989452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/12/07 10:37(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

返答ありがとうございます。

動画の場合は、常時「ブレ防止アイコン」は表示されるのに、
静止画は、常時表示ではないのでしょうかね?

書込番号:25989477

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/07 14:38(9ヶ月以上前)

>Biogon T*2.8/28さん

動画も同じで、OFFの時だけマークが出ています。

書込番号:25989762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/12/07 15:12(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

chokoGさんの仰る通りですね。
「動画アイコン&BOOST」をブレ防止と勘違いしました。

ブレ防止アイコンが表示されないのが仕様なんでしょうね。
普通は、表示されるのが仕様のような気がしますが。

書込番号:25989812

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/08 10:11(9ヶ月以上前)

>Biogon T*2.8/28さん
>普通は、表示されるのが仕様のような気がしますが。

ですね。

マニュアルには「手ブレ軽減を使用しません。OFFのときは、(手に射線)が表示されます。」となっています。
オンかオフしかないならそれでもいいんですが、オンでも常時と撮影時の二種類あるので、ちょっと不親切かもですね。

書込番号:25990858

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信18

お気に入りに追加

標準

修理体制について

2024/11/25 03:30(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

先日、X100F(2017年2月23日発売)の修理について確認したら、2024年3月末修理受付完了となっていました。(修理対応期間7年)部品保有期間7年で、即終了なんでしょうか。ちょっとがっかり。100Tは、2014年11月発売で22年6月まで面倒見てくれたようです。こちらは7年半かな。

どこの会社もだいたい部品保有期間は7年のようですが、普段使っている2014年6月発売の他社製品(終売品)は、今日現在修理可能でした。(発売後10年超え)もっと古い2012年発売のカメラは「部品がないものもあるけど窓口に相談してみてね」ということでした。こちらの会社は多分「終売」のタイミングを念頭に修理対応に余裕を持たせている感じでした。

このX100シリーズは、コンセプトが気に入って大切に使っている人が多いと思います。とりわけ、このX100Yについては従来機種よりも10万円近く高価な上に、なかなか手に入りにい機種になっています。私も先日(7ヶ月後)ようやく手に入れましたが、今でもまだまだ購入できず、待たされている人が多いようです。発注してすぐに手に入るならまだしも、半年、1年と待ってもなかなか手に入らないような状態に鑑みて、少なくともX100Yのような、需要に供給が追いつかないような機種の修理受付期間は、従来機よりも余裕を持たせて欲しいと思います。
具体的には部品保有期間を発売後じゃなく、終売後7年を目安として欲しいのです。多分、10年くらいは使うので、今から書いておこうと思います。

書込番号:25973148

ナイスクチコミ!15


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/25 04:25(9ヶ月以上前)

法律的な義務は発売後じゃなくて製造完了後7年と決まっています、これは法律なので変わりません、
しかしFUJIは売れる台数が極端に少ないのでロット生産になり修理対応も予想より早く終ります、
つまり多くの生産は初回の一回だけなので発売して直ぐに製造完了になり注意が必要、時々2回もあるが稀な事、

書込番号:25973155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/25 07:42(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

>先日、X100F(2017年2月23日発売)の修理について確認したら

故障したんですか

公式(最低限)ではこんな感じですよ
そこから先はメーカー次第

でも
昔よりモデルが多いしユニット化されているから
交換用部品の不具合もありえるし
いつまでも修理できるってのは無理かな

コンデジなんて期間内だって差額でこれ買いませんかなんて案内されたりもする


壊れなければ修理期間なんてどうでも良い
壊れない事を祈りましょう



書込番号:25973225

ナイスクチコミ!7


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/11/25 15:02(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

今のところ撮影には問題ないのですが、ちょっと気になるところがあって。
まあ、今はYが手に入ったから、Vが壊れても困りはしないのですけど、現在の修理体制だと、Yもあと6年しか修理対応されないんだなと思って。Fは確か16万くらいでしたけど、Yは28万ですからね。もうちょっと長く安心して使いたいじゃないですか。
こいうことって、壊れないと気づかないし、気づいた時には手遅れってこともあります。
価格.comは、意外にメーカーの人も読んでいるようなので希望を込めて書いてみました。

書込番号:25973671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/25 15:34(9ヶ月以上前)

よく知らないのですが、修理受付してくれないということですか?

メーカーによって対応が違います。キヤノンは製造終了後7年でカット。ニコンはそれ以降でも部品があれば対応。中には、7年経ってないのに部品がないので、修理不可能なんてこともあります。

フジGFXは製造終了後一年で電池の販売終了。腹が立ちました。

壊れ方次第では、街の修理屋さんが対応してくれることもあるようです。フイルム時代のカメラは、今でも修理が可能なものは多いと思います。もちろんメーカー外での修理ですが。

デジタルカメラは電気製品なので、中核部の修理は難しいでしょう。



書込番号:25973688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/25 16:03(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

>修理体制について

カメラにはメンテナンスは不可欠です。
価格は高いですがプロ用の機材の方が
メンテナンス期間は長いですよ。

書込番号:25973720

ナイスクチコミ!5


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/11/25 16:36(9ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/closed/
そういうことみたいです。
ソニーもニコ・キヤノも製造終了後7年とか部品があればとかなんですけど、受付終了となっています。

>湘南MOONさん
プロサービスを受けるほどハードには使ってないのですよ。
アマにももっと優しくして欲しいなと思って。

書込番号:25973749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/25 19:32(9ヶ月以上前)

いつも通り「ゑゑゑ」なるアカウントが「法律的な義務は発売後じゃなくて製造完了後7年と決まっています、これは法律なので変わりません」「多くの生産は初回の一回だけ」などと嘘を垂れ流してますが当該アカウントの妄想なので無視ですね♫

ニコン、キヤノン、OMデジタル、リコーイメージング(ペンタックス)は修理認定制度があるので、サードの修理業者がメーカーから部品を購入できるので、メーカーが修理対応を終えてもサードで直せる可能性はありますね
ちゃんと確証持ててませんが、シグマとパナソニックも同様っぽい?

タムロンは販売終了2、3年でF017のAFモーターから基盤、距離環他いろんな部品が切れてたこともあるので、あそこはアフターケアはいまいち信用ならないメーカーだと思ってます。
ソニーも一応7年が部品保有期限だけど、修理受付自体は部品があればやってくれます。

富士フイルムは修理認定制度もどうやらやってなさそうなので、メーカーに早期に修理の受付すら切られると....
X100Vの発売が2020年2月ですが、そのあたりまでX100Fは販売継続だったはずなので、修理受付終了が販売終了から4年は、はっきり言えば短いですね...
5から7年が相場なので

書込番号:25973943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/11/25 20:52(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん

そうなんですよね。短いのです。TとF、それにS(13年2月発売、受付終了20年6月で7年4月)を見ていると、発売後約7年で修理受付を辞めているようなのです。発売中なのに供給不足で買えなかった人や、発売期間の後半に買った人から見れば、いくらなんでも短いなあと思って。
Yからは、従来機種のおよそ二倍の価格になり、他社のデジタル一眼をも超える売価になったので、修理対応もそれなりに整えて期間も伸ばして欲しいと思うのです。あと修理期間も短めでお願いしたいですね。

書込番号:25974034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/25 22:34(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

こんにちは。

>具体的には部品保有期間を発売後じゃなく、終売後7年を目安として欲しいのです。

普通は発売後ではなく、終売後7年が
修理受付完了の{目安」なのですが、
フジはあくまで独自路線なのでしょうかね。

高価な中判のバッテリーを急に終売にしたり、
(X100Yは世界的に人気のようですが)
製品を日本ではあえて品薄にして価格を
維持するのを良しと、総会で公言されたりで、

現在の富士フイルムのカメラやレンズは
そういった事情を知らない初級者の方には
お勧めしにくいカメラメーカーになって
しまいましたね。


「「VISION2030」では、2030年のあるべき姿を
「収益性と資本効率を重視した経営により、
富士フイルムグループの企業価値をさらに高め、
世界TOP Tierの事業の集合体としてさまざまな
ステークホルダーの価値(笑顔)を生み出す企業」
と定めました。」

ステークホルダーも広義には
本来消費者も入っているはずなのですが、

「取り組むべき重点項目として、
「成長投資と収益性重視」
「資本効率の向上」
「研究開発マネジメント」
「投資リターンの確実な創出」」

らしいですので、高効率やハイリターン、
収益性などは期待できない修理部門などは
重要視されていないのかもしれません。


・トップメッセージ
https://holdings.fujifilm.com/ja/about/message


>ゑゑゑさん

>つまり多くの生産は初回の一回だけなので発売して直ぐに製造完了になり注意が必要、時々2回もあるが稀な事、

限定版ならまだしも、
生産が初回1回だけ、
はさすがにないでしょう。

書込番号:25974173

ナイスクチコミ!3


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/11/25 23:28(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>「収益性と資本効率を重視した経営により、富士フイルムグループの企業価値をさらに高め、世界TOP Tierの事業の集合体としてさまざまなステークホルダーの価値(笑顔)を生み出す企業」

なるほど。
そういうことでメディカルや情報システム等どんどん展開しているのでしょうが、そこには、長年イメージングで培った技術や知見が活かされているでしょう。それらを育んだ「顧客からの信頼」をぜひ思い出して信頼に足る集合体となって欲しいものですね。サポートやメンテナンスが頼りないシステムなど安心して導入できませんから。このままでは泣き顔しか生み出せません。

>製品を日本ではあえて品薄にして価格を維持するのを良しと、総会で公言されたりで、

なるほど。
トップがこんな発言をしていたのであれば、少なくとも、この先の展開に明るい光は見えてこないですね。
今の富士フィルムは価格維持どころか転売ビジネスの格好の標的になっています。彼らに買われても有用なフィードバックは得られないでしょうに。
残念なことです。

書込番号:25974238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/26 09:53(9ヶ月以上前)

>chokoGさん
GFX50S/GFX100のバッテリーの件で富士フイルムにかなり引いたので、物の良し悪しとは別にこのメーカーには手を出したくないなとは思いましたね。

ソニーはNP-FW50系のカメラも現役ですが、キヤノンは昔から、2008年頃の5D MarkIIくらいから一貫してバッテリーは共通、ニコンもD800からバッテリーを変更したけど、D700/D300用のEN-EL3aはD700販売終了から10年の供給責任は果たしました。

まあ富士フイルムは売って終わり...って考えなんでしょうけど...職業カメラマンなんかはこういう供給体制だとついてこないんだろうな

書込番号:25974549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/26 09:56(9ヶ月以上前)

なんならソニーなんか2021年にα99IIの販売を終えて、最早システムとしてdiscontinuedになったAマウント用のバッテリーとかもまだちゃんと販売継続してるんですよね...
富士の面倒見の悪さが目につくなあ

書込番号:25974554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/26 10:19(9ヶ月以上前)

そうですね

デジカメは故障以上に
健全でもバッテリーやメディアが無いとタダの箱ですからね

メディアは今は安定しているので大丈夫そうですが
早くバッテリーをメーカーの垣根を超えた共通化してほしいです




書込番号:25974585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/26 14:54(9ヶ月以上前)

まあバッテリーは内部のレイアウトとかに引っ張られるから...

書込番号:25974928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/26 16:57(9ヶ月以上前)

>chokoGさん

プロサービスを受けるのではなく、
プロ仕様のカメラということですよ。

書込番号:25975073

ナイスクチコミ!2


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/11/26 17:21(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>プロ仕様のカメラということですよ。

ああ、そういう意味でしたか。
確かにX100Yからは、中級機以上のデジタル一眼と同様、そう言う価格帯に入ってきましたね。
であれば、他社のアマチュア向け修理サービスよりは、しっかりした保証体制を組んで欲しいですね。
プロ仕様のカメラは、アマ向けより長持ちするでしょうから。造りに自信があれば大丈夫なはずです。

ただ、フィルターをつけて防塵防滴と謳っているわりに「フィルターつけてるのに小雨に降られて故障した」と言う事例がネットで散見され、心配性な私は購入依頼UVフィルターつけっぱなしで、晴れの日しか使っていません。(おかげでコンパクトじゃなくなってきている。)
これから冬になると雪も降ってくるので、保証体制も心配なところです。

書込番号:25975092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/26 17:32(9ヶ月以上前)

高額=プロ仕様なんでしょうか



書込番号:25975103

ナイスクチコミ!3


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件

2024/11/26 17:39(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

イコールではないけど、10万円台の製品と30万近い製品では、価格に見合った対応を期待するのは、顧客心理としては当然かなと。

書込番号:25975113

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

どこで買えますか?

2024/11/15 12:16(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

スレ主 kj アルさん
クチコミ投稿数:12件

プレゼントをしたいのですが、どこで買えますか?カメラの方が初心者で、、すみませんがよろしくお願いいたします。
ちなみにx100v かx100vi で迷っています。違いがよくわかりませんが、、 プレゼントをしたいので、値段も高価なので電気屋さん?で購入した方が壊れた時の保証とかもあるのでしょうか? とにかく無知なので教えていただきたいです

書込番号:25961855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 12:28(9ヶ月以上前)

>kj アルさん

キタムラで抽選販売
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044026/SortID=25771713/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=X100+%93X

ビックカメラで抽選してますね 明日まで
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044026/SortID=25737085/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=X100+%93X

ヨドバシ、ビック、キタムラ、フジヤ、ヤマダ全ハズレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044026/SortID=25671427/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=X100+%93X

書込番号:25961866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/15 12:53(9ヶ月以上前)

新品購入に関して

受注停止されているので
カメラ取り扱いの店舗の一部で

『抽選に当たれば』

予約できるかも知れません

もし幸運にも予感出来たとしても
手元に届くのは数年先の可能性があります


中古商品取り扱い店舗にて
メーカーの希望小売価格より高値であれぱ
数少ない流通品を手に入る可能性もあります

未使用転売品もあるかと思いますが
短期間にハードに使い込んだ可能性もあります

プレゼントに中古品で大丈夫か?
使用感や故障など保証は出来るか?

その問題をクリアしても新品購入より高値で納得か?


と言うところが現状でしょうか

書込番号:25961893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/15 13:25(9ヶ月以上前)

>kj アルさん

カメラのプレゼントって難しいですよ
ご本人が指定しているならまだしも
使われ無くて元々ぐらいに考えていないと送った方がつらいかも、

特に単焦点のこの機種だとマニアック過ぎませんか?
Leicaぐらいネームバリュー有れば床の間に飾ってくれるかも知れませんが。

書込番号:25961925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 15:16(9ヶ月以上前)

>kj アルさん
とにかく無知なので教えていただきたいです

確かに、貰った方も迷惑な気がする。クセの強いカメラなので、
直ぐに転売される恐れがあります。

希望を聞いてからですね

書込番号:25962026

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/16 10:45(9ヶ月以上前)

 >kj アルさん
この機種やリコーのGRVなどが手に入りにくい理由は、需要に生産体制が追いついていないからです。なので、1年待って手に入れたとか、もう何回も抽選に外れているという人が、そこら中にいます。プレゼントする時期が決まっているなら、別の品物か、別のカメラを検討した方が良いでしょう。

 カメラにこだわってプレゼントするなら、趣味的なものでもありますし、受け取る本人の好みや希望を聞いた方が良いと思います。特にX100YやGRV・GRVxは、固定単焦点で光学式ズームができません(クロップはできるけど)。なのに、どちらも比較的高額で、ユニークなカメラなので、使う人を選ぶのです。

 発売時、Vは16万くらい、Yが28万円くらいでした。VからYで大きく変更になったのは、画素数が2600万から4000万と高画素化したことと、これに伴いセンサーシフト式手ぶれ補正がついたこととだと思います。ここに10万円の価値を感じるかどうかがポイントですが、どちらも手に入りにくいですし、Vも中古でも高額取引されているので、新しいのが手に入るならYの方が良いでしょう。

書込番号:25962919

ナイスクチコミ!1


KTRKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度3 KTRK 

2024/11/20 16:43(9ヶ月以上前)

機種不明

こんな感じのLINEが届いた方限定らしいです

LINE登録者限定ですが、先ほどマップカメラからLINEが来て
ブラックの予約が始まったようで、速攻ポチって間に合いました。
入荷は今週末ごろの予定だそうです。
現時刻時点ではまだ受け付けており、無金利分割も可能です。
もし既にLINE会員の方はぜひご確認ください。

書込番号:25967922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

キタムラで抽選販売

2024/06/14 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

クチコミ投稿数:255件

キタムラで今日から17日まで抽選販売受付してますね。
253,440円(税込)

そろそろ需要が満たされ始めてくる頃でしょうか。

書込番号:25771713

ナイスクチコミ!12


返信する
rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/14 11:35(1年以上前)

あれ?今見ても抽選期間外と出てきてしまうのですが、まだ始まってないんですかね?

書込番号:25771725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2024/06/14 12:11(1年以上前)

>rhkm_tmさん
キタムラネットショップの特だねマガジンに書かれていたリンクから直接申し込むみたいです。

書込番号:25771757

ナイスクチコミ!2


rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/14 13:01(1年以上前)

そうなんですね。メルマガはとっていませんでしたが、購読しないとですね。

書込番号:25771801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/14 17:53(1年以上前)

>ねこぽんちさん

私もメルマガが来てすぐに抽選に参加しました。
今までキタムラ以外もことごとく落選してきたので、
どうなることやら(汗)

外れたらD-LUX8も視野に入れてたり。
でも供給が安定してきてるようなら待とうかな…。

書込番号:25772051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/14 20:48(1年以上前)

まだこれで供給が安定し始めて来たと考えるのは早計です。
抽選販売している状態が続いているうちは需要と供給の話など出来ません。
注文して2-3ヶ月で手元に届くくらいは行かないと。
好奇心でフリマサイトも巡回して見ているのですが、あれだけ抽選しているのに未だ2-30台しか無いのは流石に異常です。

書込番号:25772226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2024/06/16 05:04(1年以上前)

まだまだ安定供給までは時間がかかりそうですね

キタムラでブラックの中古が出ていましたが、
35万となっています。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443801046798

書込番号:25774050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 12:59(1年以上前)

キタムラ、新品と中古の価格の逆転現象が起こっているんですね。
これだけ需給のバランスが崩れているなら、新品価格をあと5万くらい高くした方が企業経営としては正しいのですが。

書込番号:25778729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/09 19:31(1年以上前)

ということは、メーカーの利潤込み出荷価格は、、となる。後は市場原理に基づき販売者の利益。中国の生産力をあなどってはいけない。販売価格が上がろうが下がろうが企業の利潤に関係ないと、この差十数万円を放置するのが、企業戦略となる。

踊らされるのは我々消費者。並ぶことが好きな日本人にとっては順番による公正な入手方法をなんとか整備するのが企業の品格となる。

書込番号:25804344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/11 17:46(1年以上前)

つまり何が言いたいんですか?

書込番号:25806696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/14 18:29(1年以上前)

メーカーの出荷価格は一定ですから、適正販売価格がどのくらいのものか知りたかったわけです。

自社サイトshopの価格も参考になりますが概して割高、キタムラなど大手家電(カメラ)販売店価格が参考になりますね。インセンティブ分は別にして。

まあなにもなければ、値下げなしで高め25万円のカメラなのですね。人による価値の違いは理解しております。

また、このスレでも勘違いされる方が見受けられますが、販売価格が上がったところで、出荷価格は一定ですのでメーカー側の利益は出荷数に比例するわけですから、悪者でもなんでもないですし。

かつてのiphonやプレステにしてもメーカーの考える販売価格はよく統制されており、瞬間的な高騰はあってもすぐに落ち着き、何度かの抽選により入手できる方策が準備されます。企業が社会的責務を果たすわけですね。

一時は2倍に近づいた価格について、生産力の限界を理由にされる方が多いようですが、これほどの転売ヤーバブルが発生している(た)以上、公正適正な購入についてのフジさんの計画(企業責務)を聞きたいのですが、フジの偉いさん、ライカ社のようにと言っちまったので曲解されやすいのでしょう。

なんにしろ、このような適正価格での販売情報はありがたいと思っています。

書込番号:25810874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2024/08/16 11:24(1年以上前)

またキタムラネットショップ抽選販売のお知らせ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
対象商品:フジフイルム X100VI ブラック or シルバー
受付期間:2024年8月16日(金)10:00〜2024年8月19日(月)9:00

【抽選エントリーについて】
・Googleログインが必要となります
・先着順ではございません
・2024年8月15日時点で得だねマガジンを購読許可している方が対象となります
・リンク先内の「抽選販売の注意事項」を必ずご確認ください
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25852517

ナイスクチコミ!3


Basis_104さん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/18 10:52(1年以上前)

情報ありがとうございます
前回までは届いていたのですが今回のみ届いていません
8月16日の特別号は届いているのですが…

書込番号:25855271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/20 01:14(1年以上前)

自分も前回までは来てたのに、何故か今回はメルマガ来ませんでした。
条件あるんですかね?

書込番号:25857687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/10/22 07:50(10ヶ月以上前)

いまだに入手できてないのですが、最近でも抽選などやっているのでしょうか?30万オーバーで買いたくないので、とりあえず待っているのですが。。。

書込番号:25934298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100VI [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100VI [ブラック]を新規書き込みFUJIFILM X100VI [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100VI [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X100VI [ブラック]

最安価格(税込):¥304,800発売日:2024年 3月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X100VI [ブラック]をお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング