ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
CPU種類:第13世代 インテル Core i5 13420H(Raptor Lake) コア数:8コア CPUスコア(PassMark):17271 メモリ容量:16GB ストレージ容量:M.2 SSD:256GB OS:Windows 11 Home 64bit ビデオチップ:Intel UHD Graphics

-
- デスクトップパソコン 27位
- ミニPC・スティックPC 5位
ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]Lenovo
最安価格(税込):¥74,800
(前週比:+9,900円↑
)
発売日:2024年 2月20日
ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック] のクチコミ掲示板
(19件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]
10月22日納品されましたが、Win11のバージョンが22H2でした…
新品納品時でサポート切れなんて…
もはや23H2へのバージョンアップは公式サイトではできず、かといって、winupdateではまだ降りてこない24H2へ急いでアップデートするのも、不具合情報多くて不安です。
3点
以下Microsoftサイトで、強制的に24H2にアップデートしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
書込番号:25936109
2点
ひととおりのWindowsアップデートが終わったら、23H2にアップデートできると思います。
書込番号:25936189
3点
発売日からすると、22H2でもおかしくないですね。
複数ロット生産されている場合は、途中のロットから
バージョンアップされることもありますが、稀です。
複数ロットあっても、届くのは初期ロットなことも。
書込番号:25936378
2点
発売日が古いので、22H2でも不思議はないのですね。
10/8より前に初期設定していれば、最初のUpdateで23H2になっていたはずで、逆に、もう少し遅ければ、最初のUpdateで24H2になるのでしょうから、あまり気にせずにいたのでしょう。タイミングが悪かったようですね。(最初のUpdateで、22H2の最後の更新まではされているようです。)
23H2にはもやはできないようなので、24H2が降りてくるのを待つか、公式サイトの「今すぐダウンロード」でアップデートするしかなさそうです。
書込番号:25936474
2点
>ありりん00615さん
「利用可能になったらすぐに最新のプログラムを入手する」をONにして、何度かwindows update で更新を確認していたら、23H2がダウンロード・インストールされて、無事バージョン23H2になりました。
とりあえず、24H2への手動アップデートはしないで、しばらく23H2で安心して使えそうです。
書込番号:25936524
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







【レノボはご購入後も安心】コールセンター、引き取り修理、オンサイト修理、パーツ管理まで完全国内サポート!