Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
- 15.6型フルHD(1920×1080)ディスプレイを備えたノートPC。CPUはRyzen 5 7430U、メモリー16GBを搭載する。
- Windows 11に組み込まれたセキュリティ機能に加え、マルウェアの検出も可能なセキュリティ・チップ(TPM) が重要データを暗号化。
- Dolby Audio対応ステレオスピーカー、Bluetooth、Video-out対応のUSB Type-Cなどを備える。
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
- 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
- Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2024年 2月22日
Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック] のクチコミ掲示板
(123件)このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 20 | 2025年1月10日 10:53 | |
| 3 | 6 | 2024年11月17日 13:07 | |
| 25 | 10 | 2024年9月19日 20:14 | |
| 3 | 8 | 2024年9月10日 16:55 | |
| 14 | 3 | 2024年10月18日 03:33 | |
| 3 | 2 | 2024年4月8日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
こちらは、2つSSDがさせるという認識でよろしいでしょうか?
サポートセンターに質問したら、追加のものにはHDDしかさせないといわれましたが、サポセンの勘違いですよね?
増設した方いたら教えてください
また増設できるのは2,5インチのSSDでしょうか?
1点
HDDが追加出来るならSSDも行けるでしょ。
もちろん2.5インチでしょうけどね。
書込番号:25964823
1点
前のスレッドで長々書いたけど、「HDD アップグレード・キット (シングルSSDのみ対応)」を選択すれば2.5インチストレージ(HDDやSSD)が増設出来ます。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=82YYCTO1WWJP3
書込番号:25964860
3点
>ートムーさん
こんにちは、実際に使っておられる方safeさんのユーザーレビューにありますが、出荷時点でストレージ1が空になっており、
サポセンの2.5はあってると思います。
詳しくはsafeさんのユーザーレビューをご覧ください。
ストレージ2には512Gは入っています。
書込番号:25964874
1点
このPC、HDD アップグレード・キットが選択できないので、増設できない可能性もあります。
書込番号:25964880
1点
>ートムーさん
当方前の書き込み訂正です、>19ちゃんさんのお書きの通り、Extra Storage Holder の選択が出来ないようです。
512Gで足りない時はUSB接続の外部ストレージとなります。
書込番号:25964890
1点
あら、今売り場へ行ってみたら>キハ65さんのお書きの通り、選択可能となっていますね。
書込番号:25964906
1点
>キハ65さん
なぜか2時間ほど前は選択できなかったんですが、今見たら、選択できますね、
>ートムーさん
申し訳ないです、訂正します。
HDD アップグレード・キット選択で増設できるようです。
書込番号:25964946
1点
みなさん、回答ありがとうございます
本日改めてサポセンに質問したのですが、違うサポセンの人もHDD用なのでSSDは無理と言われました
たぶん私もSSDで使用できると思うのですが買うのは怖いですね・・・
書込番号:25965898
2点
>ートムーさん
実際に Samsung 870 QVO MZ-77Q1T0B_IT(2.5インチ SATA SSD 1TB)を
インストールして使ってますけど、問題なく使えてますよ。1TB 以上は未確認ですけど。
書込番号:25967083
![]()
3点
横から失礼します。当方かなりの素人です。
「HDD アップグレード・キット (シングルSSDのみ対応)」を選択したPCが届いたのですが、キットが同梱されていませんでしたが、PCの中に入っているのでしょうか?
また1TBのSSDを増設したいのですが、比較的安価なおすすめがアマゾンなどにありましたら、アドバイスいただけますと幸いです。いろいろとみていたのですが、1万円程度〜2万円以上のがあるみたいで、よくわからないのです。。。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26024831
0点
2024年12月に購入しましたが、私の場合はビニール袋にはいって増設用のキット付属してました。
一度サポセンに問い合わせて聞いたほうがいいかもしれませんね
書込番号:26024847
4点
>Yanbaru9177さん
自社で SSD が製造できる、比較的に信頼性のあるメーカーを選べば無難かと
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=84,93,1746,18727&pdf_Spec101=11&pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=1000&pdf_so=p1
余談:Micronの名作SSD「Crucial MX500」の生産終了
https://gazlog.jp/entry/micron-crucial-mx500-end-of-life/
書込番号:26024981
3点
>ートムーさん
ありがとうございます。そうだったのですね、、、早速問い合わせました。またご報告いたします!
書込番号:26025925
0点
>safeさん
早速ありがとうございます。大変参考になります!
お手頃なのがありましたので、早速購入してみたいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001233855/
取り付けは、同梱されているはずのアダプターを取り付ければよいのですね。
書込番号:26025940
0点
>Yanbaru9177さん
SSDを購入するのは、確実に HDD アップグレード・キットが入手できる事が
確認できてからでも遅くはないではと思います。
ブラケットに SSD をねじ止めするのは、ケースと干渉しない位置で
ねじ止めするとか、接続するケーブルの PC 側のコネクタが小さいので
注意が必要とかありますけど、一番重要なのは2種類11本のトルクスねじで
固定された裏ブタを外す方法ではないかと思います。
トルクスねじを外すのに専用のドライバーが必要なので、持っていない場合は
購入の必要があります。私の場合は別に購入した外付け SSD ケースに
トルクスねじのドライバーが付属していたので、新たに購入する必要が
ありませんでした。
https://kakaku.com/item/K0001373081/
最大の難関はぴったりはまった裏ブタを外す方法だと思います。外すのに
必要な隙間を作るには、ギターのピック等があるといいです。ディスプレイの
ヒンジ側から隙間を作るのが、傷を作る可能性が低いと思います。参考に
なりそうなリンクを貼っておきます。
仕様違い機種の DDC33 さんの投稿
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001614355/#25893205
YouTube(Dell のノートPCの場合ですが、要領は同じだと思います
https://youtu.be/muoL5Vg2fCE?si=ffh0YJRk1RooBVxJ
書込番号:26026131
3点
>safeさん
裏ブタを開けるにあたり、2種類11本のトルクスねじとありましたが、サイズはT5と何になりますでしょうか?
色々調べたのですが、T5しか出てこなくて… よろしくお願いいたします。
書込番号:26027654
0点
>Yanbaru9177さん
ドライバーのサイズは二種類のねじ両方とも同じもので大丈夫だと思いますよ
外付け SSD ケース付属のトルクスネジ用ドライバー、一本で大丈夫だったので
書込番号:26027862
4点
>safeさん
初めてだったのでドキドキでしたが、おかげさまで無事に増設でき、Dドライブとして認識してくれました。
トルクスレンチは、ダイソーで100円で3本セット購入しました。とても満足しています。本当にありがとうございました!
書込番号:26030747
2点
>Yanbaru9177さん
HDD アップグレードキットが届いて、無事に増設できたようで何よりです。
情報を出した側としても一安心ですw
書込番号:26031049
3点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
こちらのPCの購入を考えているのですが
バッテリーの充電制御(例:80%で充電を停止させる、など)はついているのでしょうか?
御存知の方おられましたら教えていただけますと助かります。
0点
システムユーテリティLenovo Vantageがプリインストールされているので、バッテリーのしきい値を設定して充電制御できるのではないでしょうか。
>便利な小技- Lenovo Vantage バッテリーのしきい値を変更する
https://pcsupport.lenovo.com/bo/ja/products/tablets/a-series/a8-50-2/za05/videos/nvid500286-quick-tips-lenovo-vantage-battery-charge-threshold
また、下記のような記事がLenovoサイトにはありました。
>バッテリー設定における駆動時間の最適化 (時間) とバッテリー寿命の最適化 (年) の違いについて - ThinkPad, Lenovo V/B/K/Eシリーズノートブック
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht078208-how-can-i-increase-battery-life-thinkpad-and-lenovo-vbke-series-notebooks
書込番号:25963337
![]()
1点
>キハ65さん
なるほど!仕様書に書いてありましたね!
助かりました!前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:25963380
0点
>カロカロくんさん
既に解決したようですが、一応補足しておきます
充電の制御の設定は Lenovo Vantage から設定できます。
ただ、充電の開始と停止の割合は、75% 〜 80% の固定で、自由には設定できません。
左上のハンバーガーアイコン → デバイス設定 → 電源
下の方へスクロールすると、充電の項目内に保全モードとして、オンかオフの選択が可能です。
書込番号:25963689
![]()
1点
>safeさん
情報ありがとうございます。
キハ65さんに教えて頂いた下記のサイトはあくまでThinkPadとideapadが対象であって本機種は対象外という事ですかね?
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht078208-how-can-i-increase-battery-life-thinkpad-and-lenovo-vbke-series-notebooks
なんだか混乱してきました。
書込番号:25963875
0点
>カロカロくんさん
この機種以外の状況は分かりませんけど、この機種に限っては
充電割合は75% 〜 80% の固定のオンかオフの設定しか存在しません。
Lenovo の PC を購入したのはこれが初めてなので、他機種の状況は
残念ながら分かりません。
書込番号:25964081
1点
>safeさん
そうなんですね。
この機種は機能を絞ってこの価格で販売してるのでしょうね。
他の機種やメーカーをあたってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25964232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
この機種のメモリはオンボードで8GBあるのは分かっているのですが、メモリスロットがもうひとつあるという説とないという説があって悩んでいます。
製造時期によって違うのかもしれないのですが、最近購入なさった方、増設用のメモリスロットがあるのかよろしければ教えていただけないでしょうか。
1点
>flowerpark2000さん
>メモリ増設は可能でしょうか
Lenovo V15 Gen 4 AMDはメモリ増設不可で、オンボードのRAMを搭載しています
書込番号:25890021
1点
>flowerpark2000さん
仕様に書かれているので、メモリスロットが1つあるはずだけど。
Max Memory[1]
Up to 16GB (8GB soldered + 8GB SO-DIMM) DDR4-3200 offering
https://psref.lenovo.com/Product/Lenovo/Lenovo_V15_G4_ABP
書込番号:25890033
3点
レノボーの日本サイトでは
>メインメモリ (標準) 8GB (オンボード)
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/laptops/lenovo/lenovo-v-series/lenovo-v15-gen-4-15-inch-amd/len101l0027?vc_lpp=MSY3Y2I0ZGU1OTg5JjY2ZTRkM2I0JmRhJjY3MzNlZGI0Jlp1VFR0QUFDZ2h0NWJ3b1lDb29GWVFxS0IwSW83dyY0CVp1VFR0QUFDZ2h0NWJ3b1lDb29GWVFxS0IwSW83dwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNDA5MTQwMDA3MTYJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
なお、ハードウエア保守マニュアルを見るとSODIMMスロットが1つありますが、実機レビューでの底面分解写真を見るとSODIMMスロットが省略されているのがわかります。
なので、日本で販売されているLenovo V15 Gen4 AMDモデルは8GBオンボードメモリなので、メモリの増設・換装は不可です。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_v14_v15_gen4_hmm.pdf
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23lenovo-v15-gen4.html#gaikan
書込番号:25890194
2点
失礼カスタマイズモデルでしたね。
>カスタマイズ: Lenovo V15 Gen4:価格com限定パフォーマンス
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=82YYCTO1WWJP3
ハードウエア保守マニュアル63,64ページに従って、メモリを8GBから換装して下さい。
書込番号:25890236
4点
>flowerpark2000さん
実際にこの機種を購入して中を確認したのですが、SODIMMのメモリスロットが
一つあります。8GBのメモリ(DDR4-3200)が装着されていて、オンボードと
合わせて16GBという事になります。ただ、製品仕様参考資料によると
最大16GBまでという事なので、16GBなどのメモリーを取り付けた場合
どうなるかは分かりません。実際に16GB以上のメモリ増設した場合
どのようになるのか個人的に興味があります。
Specificstions の Memory の項目に仕様が記されています
Lenovo V15 G4 ABP
https://psref.lenovo.com/Product/Lenovo/Lenovo_V15_G4_ABP
> Memory
> Max Memory[1]
> Up to 16GB (8GB soldered + 8GB SO-DIMM) DDR4-3200 offering
> Memory Slots
> One memory soldered to systemboard, one DDR4 SO-DIMM slot, dual-channel capable
> Memory Type
> DDR4-3200
書込番号:25890307
![]()
4点
Crucialサイトを見ると、
>お使いの Lenovo V15 G4 ABP
>Maximum memory: 40GB
>Standard memory: 8GB non-removable
>Slots: 1 (1 bank of 1)
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/lenovo-v15-g4-abp
上記で紹介している最大容量のメモリは。
Crucial CT32G4SFD832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 32GB]
https://kakaku.com/item/K0001259109/
8GBオンボード + 増設分のうち8GB = 16GBがデュアルチャンネルとして動作し、32GBの残り24GBがシングルチャンネルとして動作します。
全体の最大容量メモリは40GBとなります。
書込番号:25890324
![]()
3点
>flowerpark2000さん
2024年9月17日9:59まで楽天リーベイツ20%ポイント還元なので、価格.com限定モデルではない
Ryzen 5 7430U・8GBメモリー・512GB SSDモデルを購入して、自分で空きスロットにメモリー増設した方がお得です。
価格.comの基本スペックにメモリスロット(空き)1と記載があり、即納モデルです。
https://kakaku.com/item/K0001614355/
https://getsaitan.blog.fc2.com/blog-entry-970.html
書込番号:25890602
![]()
1点
みなさんお返事ありがとうございます。
やはり情報の混乱起きやすい機種ですね。
メモリ増設可能、ストレージ増設可能、LANポートありと非常に興味深い機種で、
さらにリーベイツ20%となると購入する気マンマンになりました。
レノボ公式サイト通販でカスタマイズせずExtra Storage Holderだけ追加したうえで最小構成で買って、
メモリとM.2 SSDとSATA SSDを別途入手して増設っていうプランでいこうかなと思います。
公式サイトの58,806円からリーベイツで11,761円引き、公式キャンペーンの買取サービスで10年前のポンコツ機種が5,000円、担当者クーポンで1,000円引き・・・商売成立してるんでしょうか 笑
なお、担当者クーポンもらうついでに16GB以上のメモリを増設できるか聞いてみたんですが、不可能だそうです。
書込番号:25890693
0点
という事で、Crucial の互換性情報を信じて Crucial CT16G4SFRA32A PC4-25600 16GBに
交換してみました。結果としてはきちんと 24GB として認識され、問題なく Win11 が
動作しました。
出荷時に搭載されていたものは Samsung M471A1G44BB0-CWE PC4-25600 8GB でした。
製品仕様参考資料のメモリやストレージの最大値が低いのは何故なのか疑問が残ります…
書込番号:25896737
4点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
>>この機種に外付けのブルーレイドライブを接続し、市販のBlu-rayディスクを正常に再生することは可能でしょうか。
4K ULTRA HD Blu-rayは再生不可ですが、2K(1920×1080)のブルーレイディスクの再生は再生アプリをインストールすれば可能です。
なお、HDCPの建ですが、
>HDMI、DisplayPortを搭載したディスプレイは、全てHDCPに対応しています。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s31516.htm
Lenovo V15 Gen 4 AMDは、HDMI端子やDisplay Alt Modeに対応したUSB Type-Cを搭載していますので、HDCP対応です。
書込番号:25885340
1点
なおCyberLinkのULTRA HD Blu-rayアドバイザーツールを使用すれば、4K ULTRA HD Blu-rayや2KのBlu-rayの再生可能かどうかがわかります。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/eula/ultrahd_blu-ray_advisor.php
なお、アップしている画像はDELL Inspriron 15 5510での事例です。
書込番号:25885357
0点
外付けドライブでもおまけソフトが添付されていないものもあるので注意したほうが良いです。
BD再生ソフトはパワーDVDが多いみたいです。
書込番号:25885366
0点
先の方が回答されている様に、ブルーレイ再生ソフト付きのブルーレイドライブを接続すれば、再生可能だと思います。
なお、外部ディスプレイや映像出力ケーブルが、HDCPに対応している必要があると思います。
書込番号:25885381
1点
>naranoocchanさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
この機種のグラフィック機能は、AMD Radeon グラフィックスです。いわゆる内蔵グラフィックになると思いますが、グラフィックとディスプレイの両方がHDCPに対応しているのでしょうか。
書込番号:25885382
0点
無料メディアプレーヤーソフトです
Blu-ray、DVD、ISOファイル、が再生可能です
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
書込番号:25885426
1点
>>この機種のグラフィック機能は、AMD Radeon グラフィックスです。いわゆる内蔵グラフィックになると思いますが、グラフィックとディスプレイの両方がHDCPに対応しているのでしょうか。
ドスパラサイトからです。
>搭載オンボードビデオモデル ( ビデオカード未搭載 )
>デジタル出力を持つモデルは、HDCP へ対応しています。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2221?site_domain=default
富士通サイトからです。
>内蔵ディスプレイ>
一体型のデスクトップパソコンやノートパソコンと、その内蔵のディスプレイは、HDCPに対応している、またはHDCPに対応する必要がない形式で接続されています。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1807-1091
最近のノートPCやデスクトップ一体型PCは、HDCPに対応しています。
書込番号:25885502
0点
内蔵ディスプレイの場合は COPP に対応していると思うので、外付けブルーレイを再生出来ると思います。
余談ですが、HDCP( 不正コピー防止の技術 )は 外部ディスプレイにケーブルを介してデジタルコンテンツを出力するための規格です。
書込番号:25885505
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
レビューで未確認だった 2280サイズの SSD が使える事を確認できました。
使用した SSD は Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT(500GB PCIe 3.0x4)
玄人志向 M.2 NVMe/SATA SSD 用外付けポータブルケースに SSD をセット
Macrium Reflect v8.0.7783 で作成しておいたシステムのバックアップ
イメージから SSD に復元。出荷時に取り付けられていた 2242 サイズの
SSD と交換し、問題なく Win11 が立ち上がる事を確認しました。
製品仕様参考資料に記されている、M.2 SSD は最大 512GB までの件に
ついては未確認です。同様に 2.5インチ HDD/SSD の最大 1TB までの
件についても未確認です。機会があれば確認したいと思います。
裏蓋を外すのに最も開けやすい場所は、後方のディスプレイのヒンジが
ある側だと思います。裏蓋は隙間なくぴったりとはまっているので
開くのは難易度が高いと思います。
4点
前回未確認だった システムドライブで使われる M.2 SSD の容量が
製品仕様参考資料によると最大 512GB だという事ですが、
Western Digital WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E(1TB PCIe 4.0x4)を
使い、前回と同じ条件で Win11 をクローンしたものを使用してみました。
結果としては問題なく起動する事を確認しました。使用できる SSD の
容量に制限があるのかどうかは分かりませんが、1TB の SSD では
問題ないようです。
2.5インチ HDD/SSD の最大 1TB までの件については未確認です。
書込番号:25878444
3点
画像のトリミングに失敗していたのを修正、文章も修正したので再投稿
製品仕様参考資料によるとメインメモリの容量は最大16GBまでという事ですが
16GB以上のメモリーに交換するとどうなるか試してみました。
Crucial の互換性情報を信じて Crucial CT16G4SFRA32A PC4-25600 16GBに
メモリを交換してみました。結果としてはきちんと 24GB として認識され
問題なく Win11 が動作しました。
出荷時に搭載されていたメモリは Samsung M471A1G44BB0-CWE PC4-25600 8GB でした。
製品仕様参考資料のメモリやストレージの最大値が低く設定されているのは
何故なのか疑問が残ります…
書込番号:25897613
4点
メモリを 8GB モジュールから 16GB モジュールに交換(増量)した場合のベンチマーク結果を
貼っておきます。結果としてはメモリ交換後(増量後)の方が少しスコアが下がっています。
なお、ベンチマークを行った環境はレビューのものも含め、全て Win11 23H2を
クリーンインストールし、BitLocker を無効にした状態で行ったものです。
書込番号:25929752
3点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
当初、HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデルの購入を検討しておりましたが、あれよあれよという間に値上がりしてしまいました。
おそらく同クラスと思われるこちらの製品が気になりだしましたが、CPU scoreの記載がなく購入に踏み切ることができません。もしご存じの方がおられましたら、ご教示願います。よろしくお願いいたします。
2点
PassMarkのスコアは未だ分からないので、過去スレを参照してください。
>7430Uと7530Uの性能差は?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001608617/SortID=25673398/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Ryzen+5+7430U#tab
>DTM、パルワールドを目的にしたpc選びで悩んでいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001572962/SortID=25669311/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Ryzen+5+7430U#tab
>廉価?劣化?版
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001610319/SortID=25661962/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Ryzen+5+7430U#tab
書込番号:25692167
![]()
1点
返信ありがとうございます。
若干の差はあるようですが、体感できるほどの差かどうかは微妙のようですね。
すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:25692178
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




















