32LX8000PJB [32インチ]
- AI機能搭載の第5世代α5 AIプロセッサーを採用した、フルHDスマートチューナーレス液晶テレビ(32V型)。
- 視野角が広く、鮮やかな発色と自然な色彩が特徴のIPSパネルを搭載し、斜めからでも、寝そべった姿勢からでも視聴しやすい。
- ステレオサウンドもAIが5.1チャンネルの立体的な音響に変換。5.1ch対応の外部スピーカーに接続すれば、臨場感あふれる音響を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LX8000PJB [32インチ]
32LX8000と
BRW1000を 接続しています
ビエラリンク操作は できてます
電源入り切り 入力切替 連動しています
ディーガのリモコンを LGテレビに設定できます
ただし チャンネル プラス マイナスで
テレビのチューナーには切り替わらない
数字ボタンで 切り替わる
このテレビは 画質の初期設定が
まったくなってない だめだ
しかし こまかく調整すると 鮮明になる
音声モードは シネマが いい感じ
画面を消して 音声だけ モードにできる
IPSパネル これは はずせん
フルハイビジョン 鮮明
おすすめします
書込番号:26011603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで 買った テレビは
ブラウン管は SONY トリニトロン 一択
特に WIGA すごかった
プラズマは パナソニック 一択
ビエラ しかないと 思っていた
液晶も パナソニックの IPSα 一択
しかし
今の パナソニック32は VAパネル
地に落ちた
そこで 仕方がないが
IPS 選ぶために
初めて LGエレクトニクス に 決めた
SONY32は 店頭展示品を 確認すると
IPS系みたいだが
2017年発売 設計が 古すぎるので 除外
エディオンネットの タイムセールで
パナソニックや SONYの 半額以下で
購入できました
安すぎる 大丈夫かと 思いながら
あまり 画質は 期待してなかった
IPS優先だつたので
事実 設置後 確認すると
やはり 良くない 価格相応でしたが
しかし 画質の 調整項目が たくさんあり
細かく調整すると あら 不思議
すごく鮮明に 変わった
初期の設定が 悪すぎる なんでこんなんに
購入後 3ヵ月たちますが
ますます 気に入ってます
32で IPS フルハイビジョン 鮮明
音声だけで 画面オフできる
画面表示位置 選べる
リモコンも 使いやすい
番組表は もう一歩
音声も 問題ない
おすすめです
書込番号:26065353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
私にもRQー552さんおススメの画面の詳細設定を教えていただけますか?
きちんとした色味で見たいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26111129
0点

接続している ディーガでの 録画モードは
パナソニック L32X50
ハイビジョン IPSα パネルのときは
15倍録は アニメぐらいで
ドラマや バラエティは 荒くなるので
8倍録で 録画していたが
今回の LG32に 替えてからは
すべての番組を 15倍録で 録画しても
破綻のない画質レベルで
きれいに 見れてます
フルハイビジョンで
超解像度の補正機能の
おかげだと思っている
画面から 至近距離 1メートル少しで見ているが ドラマでも 問題のない レベル
シャープネスを 16
超解像度を 中 に してから
各 項目を お好みに 調整していく
シャープネスを 16 に するのは
ディーガの 録画一覧表や 予約一覧表の
文字が つぶれて 読めないので
こうするしかないためだが
画質は あまくなってないと思う
書込番号:26112223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続している
ディーガ BRW1000は
2014年 秋モデルで
2015年12月に 導入した当時は
2か月前に 新型に 変わっていたため
底値で 購入できた お買得品でした
製造番号 5K 2015年11月製造で
まだ 生産してるのかと 思った
もうすぐ 10年 問題なく 使用できてる
LG 製品は 初めてなので
どれだけか わからないが
せめて 10年
耐久性が あればと 願ってる
5年 長期保証で 半分は 安心ですが
今は 日本メーカーでも 10年は 厳しいが
当たりの 製品で ありますように
書込番号:26112682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGエレクトロニクスは
韓国のメーカーですが
この製品は 本体生産国が Indonesia
製造番号から
2024年 8月 製造と 推測した
IPS方式 フルハイビジョン 液晶パネル
見た目では 隅々まで 精度良く
作られた物と推測されると 思う
かなり 画質の 調整は 必要だが
32型の なかでは
高画質 高音質で
値段以上の 価値がある
良品と 思っている
むかしから 日本メーカーの
SONY パナソニックの 日本製に
こだわって 買い求めていたが
海外メーカー品を 買って 薦めている
時代が 変わったと 実感している
書込番号:26113198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYから
32型の フルハイビジョンが
発売されたみたいです
液晶パネルは IPS VA どちらかなあ
少し 気になってます
リンクは 付いてないみたいだが…
書込番号:26137655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYの 新型 K-32W840
展示品を 見てきました
まわりにある 製品より あきらかに
鮮明で くっきり さすが SONY
IPS方式 みたいで ななめから見ても
色変わりしてない
B-CASカードは フルサイズ
中国製でした
書込番号:26138101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





