S284ATEV-W [ホワイト]
- コンパクトサイズ室内機採用のスタンダードモデルのエアコン、Eシリーズの2024年モデル(おもに10畳用)。
- 「水内部クリーン」を採用し、結露水を利用した水で熱交換器の汚れを洗浄。独自の高効率・高耐久設計の「スイングコンプレッサー」を搭載。
- 「室温パトロール」により、暑すぎ・寒すぎを検知して音声で知らせ自動運転する。「タフネス暖房・冷房」により、寒い冬も暑い夏もタフに動いて快適。
※本製品は室外電源タイプです

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 3 | 2025年1月20日 11:24 |
![]() |
4 | 4 | 2024年12月3日 20:15 |
![]() |
19 | 4 | 2024年11月1日 15:52 |
![]() |
15 | 13 | 2024年10月27日 15:52 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2024年8月30日 15:30 |
![]() |
4 | 5 | 2024年8月21日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]
ダイキンEシリーズを狙っていますが価格コムが店頭現行より安すぎて何が違うのかしらべています。エアコン業界に詳しくなく教えてください。
いま店頭はAN000AESですよね。それと比べて半値くらい。。。何故でしょうか?仕様とかかなり違います?もう型落ちの値下げの域を超えた価格ですよね?そんな事ができうるのか?
書いちゃ悪いですが価格コムに名を連ねる店は殆どが個人や正規販売店ではないことは理解しています。量販店から転売仕入れしたりとかしている。
それが、この価格で売って大丈夫なほどの価格で仕入れができている、55の店舗がそれに近い価格で販売できている論理的な理由が見つかりません。
単純に量販店が6万ほど抜いていると言うのであれば、それはそれで良いのですが、、、
書込番号:26042377 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こういったデカいものは不良在庫になると邪魔
保管もただではない
価格コムに載ってる転売屋みたいな小規模店には痛い
書込番号:26042411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンは設置工事が必要な家電です
工事手配や故障時の手間を考えると、ネット販売店と家電量販店の対応が大きく違うので、家電量販店しか選択肢にしない層も多いと思われます
なので、家電量販店はサービスを売りに、ネット販売店との競争はしていないんじゃないでしょうか
書込番号:26042424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takemonblackandwhiteさん
うちは大型家電は近所の家電量販店でしか買いませんが、確かに家電量販店と価格コムの価格差は大きいですよね。
だいぶ昔は価格コムやネットの価格を店頭でみせると、現金値引きやポイント割り増しなども結構がんばってくれましたが、今はネットはネット、店頭は店頭という感じかと思います。
で、価格差がある主な理由ですが
・基本的に家電量販店で売っているのは家電量販店モデル、価格コムなどに掲載されている業者が売っているのは住宅設備モデル。同様の商品でもスペックが微妙に異なっている場合がある。
・住宅設備モデルは、新築住宅等を建築時に購入されることが多いため、複数台一括や、エコキュート等との同時購入なども多く、仕入原価は相対的に安い。
・対して家電量販店モデルは、値崩れ等を防ぐためそこまで安くは卸さない。値引き等に関する考え方の違いから、ダイキンのエアコンはヤマダ電機では販売がない等という事例も。
・ネットの業者は実店舗を持たない店が多いので経費があまりかからない。支払いは現金のみという業者も多い。
・ネットの場合は、設置工事の標準の範囲が狭く、オプションが多くかかる場合がある。
・ネット業者は、設置工事を自社でやるということはほとんどなく、設置業者を紹介するにとどまることが多いため、トラブル時に迅速な対応がとりずらい(初期不良や保証の問題も絡む)。
・ネットは延長保証がないか、有料のところが多い。それも、メーカー保証1年等+保険会社の保証ウン年で、販売店は売った後のリスクを負わない。
・購入後にトラブルが発生した際の窓口は、ネット業者ではなく、最初はメーカーサービス拠点、メーカー保証が切れると保険会社のオンライン窓口のことが多い。
・家電量販店は表面上は高いが、現金値引き、ポイント還元、総額や複数台割引、通信サービスとの抱き合わせ割引き等々のサービスが存在することが多い。
・最近は辛くなってきているが、大型家電は延長保証が込みの量販店もある。
・トラブルが発生した場合、基本的に購入店舗に相談すると、メーカーサービス拠点や設置業者への連絡をやってくれる。量販店には対人の相談窓口もある。
・時期や在庫の状況で安売りがあったり、なかったりするのは程度の差はあれ、家電量販店でもネット業者でもあるが、家電量販店の方が店舗数が多いため、売り切れることも多い。
などなど。。。という感じでしょうか。
>単純に量販店が6万ほど抜いていると言うのであれば、それはそれで良いのですが、、
同様の商品でも、もろもろ違うので、量販店が単純に6万円抜いているということはないかと思います。
参考まで。
書込番号:26043758
12点



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
質問させてください
S404ATEP-WのAPFは4.9と記載があります
例えば同じ環境でAPFが7.1のうるさらX S404ATRP-Wだと、S404ATEP-Wの電気代の約7割の電気代で済むという認識で合ってますか?
もしそうなら10年保証の10年間使うと仮定すると、
S404ATEP-W 本体9万円 電気代1年間分を仮に3万円とすると10年で30万円 本体+10年電気代=39万円
うるさらX S404ATRP-W 本体15.6万円 電気代1年間分2.1万円、10年間で21万円 本体+10年電気代=36.6万円
となり、APFの高いうるさらX S404ATRP-Wの方が若干コスパが良いという事になりますが、この認識で合ってますか?
※当然に一日の使用時間によって変わり、よく使うエアコンならという比較の話です。寝室や客間とか使用頻度の低い場所なら本体の安いエアコンの方がコスパ良いのは認識しております。
間違っていたら、ご指摘ください
2点

基本的にはスレ主さんのコストの考え方に間違いは無いと思いますが
エアコンクリーニングもコスト要因です
自動掃除の有無で1万ぐらい違います
自動掃除が有れば、依頼頻度が減る可能性があるので、それほど差がないかも知れませんが
書込番号:25979178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん 今晩は
こちらのページのスペック情報に年間電気代(期間消費電力量で電気代27円/kwで算出)が書かれています
(昨今の値上げで今頃の電気代は31円/kw程度ですが)
本品 S404ATEPが 41,688円
うるさらX S404ATRPが 28,782円
簡単には10年間とすれば良いのですが、
エアコンの性能は3-4%/年で劣化すると言われているので上記の電気代は3-4%/年で増加します。
期間消費電力量の算出基準
外気温度:東京をモデルとしています。
設定温度:冷房時27℃/暖房時20℃
期間:冷房期間(5月23日〜10月4日)
暖房期間:(11月8日〜4月16日)
時間:6:00〜24:00の18時間
住宅:JIS C9612による平均的な木造住宅(南向)
部屋の広さ:機種に見合った部屋の広さ
書込番号:25979276
0点

>まったり社長さん
基本的にスレ主さんのお考えで間違いないと思います。
ただ、あくまでモデルに基づいた形式上の話なので、他の方が言っておられるように、こんな要素もある、あんな要素もある、となりますので、実際にはそれほど大きな差にはならないかもしれませんね。
特に冬場の氷点下などのときは、高性能であれば霜取運転に入りづらかったり、霜取中でも暖房が止まらないなどということはあっても、燃費が悪くなるのは、どのエアコンでもあまり変わりませんので、寒冷地や、東京でも天候によって寒い時期が多かったりするとAPFの違いによる差は出づらくなるかと思います。
実際、5度以下になると暖房能力はどんな機種でも30%〜50%くらい低下するそうですし、マイナス10度とかになると、COPもほぼ1.0とかになってしまうとか。
寒冷地タイプのエアコンじゃないと、暖房そのものが機能しないこともありますので、もう電気代云々の話じゃなくなりますけどね笑
あくまで、エアコンが能力を発揮できる気候の場所においてであれば、お見込みのとおりかと思います。
書込番号:25982713
1点

>まったり社長さん
APF=年間の冷暖房負荷/期間消費電力量なので
同じ部屋て使用すれば年間の冷暖房負荷は同じなので
それぞれ
期間消費電力量=年間の冷暖房負荷/4.9
期間消費電力量=年間の冷暖房負荷/7.1
となるので年間の冷暖房負荷を5000kwと仮定すると
それぞれ1020kwhと704kwhとなります。
書込番号:25984598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

>まんまるまるくんさん
>暖房のききはどうでしょうか
この機器は使用していませんが、14畳でダイキンの4KWを使用
で特に問題は有りません
まだ暖房を使用している方は少ないのでは。
地域・部屋の状態により変わるとは思いますが、新規格の家ならば
問題はないかと。
書込番号:25943448
4点

>まんまるまるくんさん
はじめまして、寒冷地ではないんですよね?
ダイキンは暖房性能は良いですよ、どの機種も。
うちは寒冷地タイプで、先週あたりから朝晩は暖房使うようになりましたが、なんの問題もありません。
氷点下には至らないけど寒いこの時期が、エアコン暖房にもっとも適した季節ですね。
書込番号:25943837
2点

返信ありがとうございます!
寒冷地ではありません、
ありがとうございます!
書込番号:25945875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S364ATES-W [ホワイト]
今までS28PTCXSを使っていました。
今回S364ATESを検討しているのですが、この場合工事はどうなるのか知りたいです。自分でも調べてみましたが100Vなのは同じですが畳数かわることでコンセントがかわる??くらいしかわかっていません。色々かわると工賃が大幅にもかわるとか、設置できないこともあるなど書いてあるサイトもあり心配です。ダイキンだと量販店では取り扱いないことが多いとなっており、ネットで購入して設置などは業者さんを探さないとと思っています。
また取り付けなども難しいようなら10畳用も検討しようと思います。
他のメーカーも検討していますが、どこがよいのかわかりません。
1、設置は可能なのか。かわるところはどこなのか。
2、他のメーカーさんでおすすめはないか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25881123 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主本人もよく分かっていないようです。
>100Vなのは同じですが畳数かわることでコンセントがかわる??
変わりません!!
配線で変更があるとすれば、遮断器の容量ですが、
以前にお使いのエアコンで正しく選定されていれば、遮断器の変更も不要でしょう。
>1、設置は可能なのか。かわるところはどこなのか。
家の間取りと現状の設置状況が分からないので何とも・・・
少なくとも今のエアコンの寸法を測ってください。
エアコン寸法だけでは駄目です。廻りの状況とカーテンレールが当たりそうとか、窓の縁に当たりそうとか。
現在の設置状況を写真に撮り、量販店で相談するのが良いでしょう。廻りの寸法も控えてください。
>2、他のメーカーさんでおすすめはないか。
私は知りませんが、今現在では富士通ゼネラルは止めた方が無難ですね。
>ダイキンだと量販店では取り扱いないことが多いとなっており、・・・
そうなんですか?知りませんでした!
でも量販店で取り寄せぐらいは出来ないんですかね。相談するぐらいは只でしょう。
あとネット購入はお勧めしません。トラブル時の対応に苦慮しますよ。
トラブル時・・・何も問題なければ、当たり前ですがネット購入でも良いです。
問題が生じたときに責任の所在で揉める原因になって困るでしょうね。
量販店をおすすめします。
(^o^)
書込番号:25881271
0点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。おっしゃる通りで全く分かっていない状況です。
調べて何となく、10畳くらいまでは100Vだけれどそれ以上だと200Vになるエアコンがある。コンセントの形も平行型からエルバー型になるエアコンがあるとわかったくらいです。そういったものも工事が必要なのかなと思うとだんだん心配になり・・・
入院中のヒマ人さんがおっしゃる通りでエアコンがキチキチで今ついている状態です。カーテンレールとの間に隙間はありませんし、コンセント外すのも一苦労するのではというくらい隙間がありません。今のが高さ285mmなので、S364ATESなら250mmなのでつけてもらえるかもと思って選んだくらいです。
ネットで購入はやはりリスクがありますか・・・。ここのサイトだと価格もわかりやすいしすぐに注文できるしなんて思っていました。
まずは量販店に見に行って相談してみることにします。
ありがとうございます。
書込番号:25881357
1点

今回S364ATESを検討しているのですが、この場合工事はどうなるのか知りたいです。自分でも調べてみましたが100Vなのは同じですが畳数かわることでコンセントがかわる??くらいしかわかっていません。色々かわると工賃が大幅にもかわるとか、設置できないこともあるなど書いてあるサイトもあり心配です。ダイキンだと量販店では取り扱いないことが多いとなっており、ネットで購入して設置などは業者さんを探さないとと思っています。
また取り付けなども難しいようなら10畳用も検討しようと思います。
他のメーカーも検討していますが、どこがよいのかわかりません。
1、設置は可能なのか。かわるところはどこなのか。
S364ATESは住宅設備ルート向けで住宅メーカーや設備機器工事業者やダイキンの工事認定店で扱い商品
そう言う関係で工事もやっている会社なら取付可能ですよ。
同じ製品の家電量販店ルート向け製品はAN364AESが同等品になります。
一部ヤマダ電機では扱いないですが。家電量販店でも扱っていますよ。
当然、全く違う業界のルートなので片方は宣伝販促費用掛かったり
とかで利益率が違うので値段も変わります。
ダイキンAN364AES-
https://kakaku.com/item/K0001638202/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series
2、他のメーカーさんでおすすめはないか。
コスパなら三菱重工ビーバーエアコン
三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-W
https://kakaku.com/item/K0001612515/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
オートスイング、ロング気流、PAM採用
空気清浄フィルター標準、コンパクト室内機
コンパクト室外機
扱い店少ないですが。イオンやコジマ辺りで時々と特価出たり
していますよね。
書込番号:25881367
0点

AN364AESは家電量販店で同じ様な値段で買うならダイキンは
EDIONモデルを買えば
オートスイングと塩害仕様室外機と室外機のフィンも塩害塗装
のブルーフィン採用の錆びにくい室外機仕様があります。
2024年 ATE36ASE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981882
2023年モデルATE36ASE3-WSがネットで在庫限り
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00074898794
書込番号:25881389
0点

S364ATESの場合はダイキンに直接電話して工事認定店を紹介してもらう方法もあります。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter
書込番号:25881393
0点

コンセント15A,20A兼用コンセントが付いていればそのまま対応
出来ますが。15A用なら20Aへ変更の工事が必要です。
今度、コンセントの差し込みの形状を確認して下さい。
書込番号:25881412
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
色々教えていただきありがとうございます。
量販店で調べても出てこないのはそういった理由なんですね・・・
お買い得だなと思っていたので少し残念です。量販店のサイト見ましたが全然価格が違っていて驚きました・・・
いったいどこで買えばいいのかと悩んでしまします。
サイズ的には本当にギリギリかもと言ったところです。今使用しているものが高さ285mmなので、5センチあいてるかなという感じです。コンセントもエアコンの上側にあるのでまず抜くのが大変ですがやってみます。
今回買い替えを検討したのが数年前にエアコンがつかなくなり、見てもらったらガスが抜けているということでした。
どこから漏れたのかわからず、ガスを入れてもらったのですが、そのうちまた抜けてしまうだろうというお話でした。
それで今回またエアコンが動かなくなりエラーコードからガス不良とわかりました。
正直できるだけ抑えたいのと、皆さんの口コミを見て選びたいなと思ったので、ここで調べた次第です。
あともう一点教えていただけますか?
工事も含めて調べているのですが、エアコンから室外機へのホースが壁の中を通っているようなのですが、こういった場合も工事はできるのでしょうか?
書込番号:25881610
1点

三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-Wでも
ダイキンの2024年型AN364AES-Wでもコンパクト室内機なので
サイズは問題ないと思います。ダイキンの2023年型の室内機がサイズで
取り付けられないと思います。後は機種決めてコンセントの問題と
配管とか一度見積りで見てもらった上で工事が良いのではないのでしょうか?
家電量販店で頼むか?工事とかちゃんと出来る知っている
設備工事関係の業者とかがあればそれが一番良いですが。
後はダイキンに聞いて業者紹介してもらうか?色々ですね。
最近は施工ミスで短年で故障する例もあるので購入工事業者
選びは慎重にした方がよいですよ。
書込番号:25881682
1点

三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-Wでもダイキンの2024年型AN364AES-Wでも
室内機の高さは25cm,(今のより-3.5cm)ですの余裕です。但し幅が79.8cmです。
書込番号:25881951
0点

壁の中の隠蔽配管でもできると思いますが。
割り増しに工事がなると思うので見積りですね。
その写真も業者に見せた方がよいです。
どうしても心配だったらダイキンに直に電話して
ダイキンの工事認定店紹介してもらって
S364ATESで見積りとって見るのもあるあるだと思います。
で延長保証は機械ものなので延長保証に入れる業者を選んだ方が
よいですね。見積りだから検討段階なので。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter
書込番号:25881965
0点

ダイキン製ならNature Remoで網羅できます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08P6ZSXWZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&th=1
書込番号:25939689
0点

>ゆきゆきりんちゃん さん
>今回買い替えを検討したのが数年前にエアコンがつかなくなり、見てもらったらガスが抜けているということでした。
>どこから漏れたのかわからず、ガスを入れてもらったのですが、そのうちまた抜けてしまうだろうというお話でした。
>それで今回またエアコンが動かなくなりエラーコードからガス不良とわかりました。
隠蔽配管の道中で漏れてる可能性もあるので室内外機を外した状態で 隠ぺい配管に
窒素などの 高圧ガスで 漏洩試験をして漏れている様なら 新たに露出配管で施工することを
検討する必要があります。
量販店などの 工事店では厳しい施工内容になりそうですね・・・・
書込番号:25940031
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
新築木造2階での子供部屋5畳
(寝室12畳用も同時検討中)
【重視するポイント】
@花粉症、鼻炎持ちのため、花粉/アレルギー対策ができること
A主に寝室として使用するため冷やし過ぎない、静音性
【予算】
子供部屋用には、5万円前後
【比較している製品型番やサービス】
パナソニックのナノイーや、シャープのプラズマクラスター等
【質問内容、その他コメント】
今までダイキンは使った事が無いのですが、空気清浄機能としてはいかがでしょうか?
別売のフィルターで除去できるのであれば、それでも良いです(部品価格や交換の頻度にもよりますが)
また、外壁の穴は設置の際に開ける予定ですが、換気機能がない機種ならば一般的な穴開けで大丈夫でしょうか。
将来買い替えの際、穴の大きさや位置のせいでダイキン縛りになるような事はありませんか?
詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:25853829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

空気清浄は、気休め程度だと思いますよ
まともな空気清浄機能が付いているのはシャープのエアレストだけですよ
https://jp.sharp/aircon/airest/
まあ空気清浄したいなら、専用機買うのが一番良いですよ
書込番号:25853899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナノイーとかプラズマクラスターはあまり過大な期待しない方が良いですよ。
子供部屋お勧め
S224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/?lid=itemview_relation11_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
これで良いと思います。空気清浄フィルター付き
で24時間365日電話窓口有り、土日祝修理対応
なので一応工事店に延長保証があれば入った方が
良いです。総額5万円ではダイキンは無理だと思います。
うるさらX以外は穴が大きくはならないので
穴は全然問題ないです。
他の方のおっしゃる通り空気清浄機は別途の方がよいです
コスパなら三菱重工ビーバーエアコン SRK2223T-W
https://kakaku.com/item/K0001525033/?lid=itemview_relation1_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/2023/
書込番号:25853974
0点

12畳寝室は
ダイキンS364ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611346/
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
空気清浄は結局はフィルターの性能なので
エアコンの空気清浄フィルターは面積が小さい
ので空気清浄機能はありますが。
空気清浄機には敵わないのでアレルギー系や花粉症
とかの対策ならフィルターの面積が大きく性能の良い
空気清浄機を導入がよいですよ。
書込番号:25853988
1点

>mokochinさん
コメントありがとうございます。
エアコンのフィルターでの花粉対策はどのメーカーでも難しいですか…。
エアレストの口コミも拝見しましたが、業者の人にクリーニングしてもらう際に、かなり費用がかかりそうですね。
そうすると、エアコン用の高性能フィルターを別途購入するなどして、そちらにお金をかけたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:25854732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
このダイキンのエアコンはオススメなんですね!
12畳の方も同じダイキンにするか迷っています。
穴は心配しなくても大丈夫だと言うことがわかって良かったです!
書込番号:25854746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気清浄機を買えば良いというのは全くその通りなのですが、各部屋に用意するのは大変なので、エアコンで少しでも対策できればと考えています。
実際にエアコンを利用して花粉症対策をしている方や、他(エアレスト以外)にオススメのメーカーや機種があれば、たくさんの方の意見をお伺いしたいので、引き続き宜しくお願い致します。
(隣家に杉の大木が生えているので、ちょっと心配です…)
書込番号:25854784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナノイーとかプラズマクラスターはあまり過大な期待しない方が良いですよ。
それよりフィルター性能です。ただ。エアレストと買ったら普通の他社のエアコン
と空気清浄機買えるのではないでしょうか。
ダイキン勧める理由はアフターです。
24時間365日の電話窓口、土日祝日の修理可能。
(他社は平日のみの所もあります。)
メーカーサービスはメーカーサービス拠点から来る。
(三菱電機もメーカーサービスが来るけど。委託業者
も来るメーカーが多いですよね。)
三菱重工はビーバーエアコンというブランド
で昔からあり空気清浄フィルターも標準で
オートスイングとか便利機能が充実していて比較的
お値段が安い。イオンやコジマとかで安くしている時もあります。
ただ販売店が限られています。こちらのメーカーも
ダイキンの様に業務用でセゾンエアコンというブランド
とかでも有名なメーカーです。
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/?lid=itemview_relation1_name
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
三菱重工ビーバーエアコン SRK3624T-W
https://kakaku.com/item/K0001612515/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
後は値段もそうなんですが?
家電量販店で買うと下請け工事業者が複数あり
ピンキリで良い業者に当たればラッキーですが。
良くない業者に当たると短年で壊れたり、調子悪い
と思ったら施工ミスが原因だったというのも多いので
と取り付け業者も重要だと思います。
それで長期保証に入れる業者を選ぶ事です。
書込番号:25870729
0点

29、30、31日でイオンで三菱重工ビーバーエアコンの
Rシリーズはイオンカード会員限定でセールは
している様ですね。
https://catalog.aeon.co.jp/promotion/DA1-9W/result.html?format=catalog&ids=647
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
書込番号:25870999
0点

新築木造ですよね。だから高気密、高断熱の次世代省エネ住宅
でペアガラスの家なら寝室は3.6KW必要ないですね。2.8KWでよいですね。
メーカーカタログの畳数目安は高気密、高断熱の次世代省エネ住宅は全然考慮
してないので次世代省エネ住宅なら木造、鉄筋関係なく別枠なのです。
2.8KWで余裕で冷暖房12畳いけると思います
三菱重工ビーバーエアコン SRK2824T-W
https://kakaku.com/item/K0001612513/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
ダイキンS284ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611344/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
書込番号:25871195
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S364ATES-W [ホワイト]


>kkkkooooさん
普通のペアエアコンの機種をマルチエアコンにすることはできません。
マルチエアコンの後付は、配管が長くなり工事費が高くなる場合が多いです。
こちらは参考に。
https://life-techs.jp/ac/multi-aircon.html
書込番号:25858272
0点

>kkkkooooさん
PAC-453AV (おもに6畳と10畳、2部屋用)
ダイキン マルチパック ハウジングエアコン
https://www.takara-co.jp/products/PAC-453AV
PAC-453AV マルチパック ダイキン ハウジングエアコン
定価(税込)
561,000円
販売価格(税込)
148,589円
https://kakaku.com/item/K0001539857/
などなど
書込番号:25858310
1点

>kkkkooooさん
同じか どうかは微妙ですが エントリーモデル同士だと思うので
似たようなスペックじゃないですかね
ただ マルチエアコンは住設系だと思うので 量販店での取り扱いが有るかどうかは
要確認でしょうかね。
書込番号:25859680
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





