S364ATES-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2024年 3月 発売

S364ATES-W [ホワイト]

  • コンパクトサイズの室内機を採用したスタンダードモデルのエアコン、Eシリーズの2024年モデル(おもに12畳用)。
  • 高さ250mm×奥行き255mmのコンパクトサイズ。「水内部クリーン(結露水洗浄)」を採用し、結露水を利用した水で熱交換器の汚れを洗浄。
  • 「暑すぎ」「寒すぎ」を検知して音声で知らせ、自動運転を行う。独自の高効率・高耐久設計の「スイングコンプレッサー」を採用。
最安価格(税込):

¥75,096

(前週比:-1,973円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥78,057

A-Class Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥75,096¥106,140 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安
販売区分

年度モデル : 2024年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : なし 多段階評価点(2027年度):1 年間電気代:37530円 S364ATES-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S364ATES-W [ホワイト]の価格比較
  • S364ATES-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • S364ATES-W [ホワイト]のレビュー
  • S364ATES-W [ホワイト]のクチコミ
  • S364ATES-W [ホワイト]の画像・動画
  • S364ATES-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • S364ATES-W [ホワイト]のオークション

S364ATES-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):¥75,096 (前週比:-1,973円↓) 発売日:2024年 3月

  • S364ATES-W [ホワイト]の価格比較
  • S364ATES-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • S364ATES-W [ホワイト]のレビュー
  • S364ATES-W [ホワイト]のクチコミ
  • S364ATES-W [ホワイト]の画像・動画
  • S364ATES-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • S364ATES-W [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S364ATES-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
S364ATES-W [ホワイト]を新規書き込みS364ATES-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセントを200vにできない

2025/03/08 14:43(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

お尋ねします。
大和ハウスの30年前の家でエアコンコンセントが 専用回路になっていませんでした。
調べてみると2階の寝室エアコン 回路とその部屋のコンセント も同一系統になっていました。
30年以上前とはいえ ハウスメーカーの施工でそんなことってあるのでしょうか

書込番号:26102524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/03/08 15:07(6ヶ月以上前)

建売ならよくあり、分譲でも個々の設計での注文住宅だと、今回のことはよくあります。
自分の家も注文住宅ですが、設計の打ち合わせの時に、見える所より、柱の太さ・コンセントの数・200Vと100Vの割り振り・アンテナ線の配置とブレーカーの設置箇所・配電盤の場所・洗面所の配管の位置と数・階段の幅などをいじりました。
電気工事は追加で約50万円も取られました。
猫足配線を避けるため、多めにコンセントを作ってもらいました。
言わないと、一部屋に対して対角線に2個口を2箇所が普通でした。
作っている時見ると、壁の中は配線だらけでした。

設計時の担当営業の人によってはあまり細かく聞きません。
基本設計の図面で話が進みます。
配線関係は自分が細かく指定しました。
建ててから25年以上たちますが、自分の時はそうです。
いとうゆさんは営業や家族に任せっきりだったのでは?

書込番号:26102552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/03/08 15:35(6ヶ月以上前)

自分もそうですが、物にこだわるなら人なら、注文住宅ほど選ぶものが多くて最高ですよ。
木材の種類・断熱材の種類・建材の合板か、無垢か・柱や梁の太さ・クロスの種類・部屋の広さや柱の処理・障子のデザイン・扉のデザイン・玄関ドアや勝手口ドアのデザイン・鍵の種類・照明・床暖の設置・エアコンの種類設定・TVの受信機材設定と配線・屋根や床換気の種類と選択・ガラスサッシの選択・防犯ガラスの選択・雨戸の選択・防犯ライトの設定・防犯石の設置・トイレの種類と選択・浴室乾燥機の選択・太陽パネル・屋内蓄電池の有無の選択など、選ぶのが多くて面白い。
この他にも沢山ありますね。
上のはほんの一例です。
注文住宅は基本のプランが有り、それ以上はオプションになり、金額が上がっていきます。

書込番号:26102582

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/08 16:52(6ヶ月以上前)

エアコンの単独コンセント使用がうるさく言われるようになったのは、ここ10年くらいですからね

違法でも無いので、ハウスメーカーに責任は有りませんよ

単独コンセントに変更する事は出来ますよ
目立たなく出来るかは、家の構造と費用次第です

書込番号:26102646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/03/08 17:02(6ヶ月以上前)

>いとうゆさん

心中お察し申しあげます。

工事すれば専用回路にすることは可能かと思いますが、費用面ですよね。

私だったら、30年経っているとはいえ、ダメ元で、大和ハウスの営業所に言うだけ言おうかと思います。

建て替えも少し考えている。。。とか匂わせればなんとかなりませんかね。。。笑

あまり参考にならずにすみません。

書込番号:26102653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2025/03/09 05:38(6ヶ月以上前)

既に解決済みですが、経済産業省のQAにもある通り、専用回路は国が規制しているわけではなく、内線規程で推奨されているだけです。2000年頃の改定でこの項目が追加されていますので、30年前に施工された住宅なら付いていなくても一般的ですし、今更住宅メーカーに抗議しても門前払いでしょうね。
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html

書込番号:26103218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/09 08:01(6ヶ月以上前)

>いとうゆさん

私の自宅もちょうどその頃にダイワハウスで建てた物です。ルグランというシリーズで10数種類の間取りをベースにしていろんな部分をアレンジしてもらえる仕様のシリーズですが、オプションでなく通常で全居室エアコン専用回路が含まれていました。
(それ以外の専用回路は洗濯機と食洗機が普通仕様)

これより上の完全注文の仕様だと全て施主の希望により付けていく事になりますが、私の時もダイワの事務所で仕様について何度か打合せをして設備の過不足を確認しましたのでスレ主さんの場合その打合せの実績が有るのであれば下請けの電気工事屋さんの施工ミスである可能性もあります。

ダイワハウスから設計や竣工図面の書類一式をもらっているはずですので、その中身を確認して専用回路が書かれているのであればビルダー側の施工ミスとなりますから今からでも申し出て無償で工事してもらえると思います。

書込番号:26103291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/09 08:35(6ヶ月以上前)

>専用回路が書かれているのであればビルダー側の施工ミスとなりますから今からでも申し出て無償で工事してもらえると思います。

契約不適合の時効は最長で10年ですよ
まあ、日頃メンテナンスで付き合いがあるなら、対応してくれるかも知れませんが

書込番号:26103326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/09 11:10(6ヶ月以上前)

>mokochinさん
実際にダイワハウスで建てられましたか?このハウスメーカーは引渡し後30年経った今もユーザー冊子を季刊で送ってきますし今の時代の大手ならではですが明らかな施工ミスは見て見ぬふりが出来ませんので30年経った我が家でも内部の細かい不具合(経年劣化に当たらない)はサービス部門に受け継がれて無償修理・調整してくれる事もあります。
しかも図面通りにやってあって10年と違った仕上げで10年は契約事としてまったく違いますので後者であれば当然の権利として交渉していいでしょう、

日頃の付き合いは浅くても問題なく言って良い内容の話です。

書込番号:26103517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2025/03/09 11:16(6ヶ月以上前)

30年前だとエアコン1台ごとに専用回路を用意するのがまだ常識というほどではなかったと思いますので、
あえて指定していない場合は、専用のコンセントではなく、単にエアコンのそばにコンセントを用意した以上の意味はないと思われます。
なので設計不良とかでごねるのは無理筋かな…とは思います。
そもそもエアコンコンセントすらない部屋のある家も多かった時代ですし…。
(私の実家も同時期ですがリビングにしかついてない)

容量的に200Vを使うのが容易に想定できるリビングとかだと当時でも専用回路にするとは思いますが、寝室だと難しそう…

書込番号:26103521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/09 11:23(6ヶ月以上前)

>sky✖さん
私は交渉するなとは一言も書いていませんよ

法的に追求する根拠がないから、お願いレベルになりますと書いているだけです

ダイワハウスの家には住んでいませんが、住宅建設関係の仕事も法的な業務もしていますし、全くの素人ではありません

書込番号:26103534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しましたが

2025/02/19 13:43(6ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:60件

S224ATES-W 購入しましたが、届いたのは
室内機の型番はF224ATES-W5️⃣
室外機の型番はR224AES5️⃣
でした、
S224ATESで合ってますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26081132

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/02/19 13:59(6ヶ月以上前)

>難さん

合ってますよ。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series/spec

書込番号:26081146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2025/02/19 13:59(6ヶ月以上前)

文字化けしていますが。

↓に書かれている
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series/spec

機種名 S224ATES-W
室内機 F224ATES-W
室外機 R224AES

書込番号:26081147

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:26件

年度末が近づき、各メーカー2025年式を販売し始め、2024年式の購入を急ごうと思っております。
富士通ゼネラルはパロマさんに、日立しろくまはBOSHに、選ぶのであれば、ダイキン・三菱・パナソニック(今後の故障時部品・メンテナンス)を含め、3社からと、情報過多過ぎて正直訳が分からなくなっております。
当方は兵庫県南部に居住しており、夏はメチャクチャ暑いですが、冬はかなり温暖です。
リビング14畳(南東向き)洋室6畳、2室(南西向き)計3台購入します。
現在、リビングは富士通ゼネラル、洋室はパナソニックと富士通ゼネラルです。
全て10年選手ですが、幸いにも問題なく稼働してくれました。
フルリフォームを機にリビングはほぼ冷房のみしか使いませんので10畳用(コンセントが100V仕様のため)
洋室は6畳用2台を購入します。
様々なご意見があるかとは存じますが、
1.リビングは8000円ほどの費用がかさんでも14畳用を購入した方がよい、10畳用でも問題ない。
2.ダイキン・三菱・パナソニック(住設用簾価版)を購入。
設置は信頼できる職人さんがおられます。
様々なご意見を頂戴したく宜しくお願いいたします。

書込番号:26062731

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/05 11:32(7ヶ月以上前)

ももひなさん 今日は
こちらの商品は安価なスタンダードクラスの商品です、このクラスならどこのを買われても似たり寄ったりです
利用な夏がメインとのことですが夏は冷やすだけでなく除湿ができないと蒸し暑くなるので除湿に優れたモデルということになりますが
スタンダードクラスはどこも弱冷房除湿しかなく似たり寄ったりです。
弱冷房除湿搭載機は安価ですが室温が設定温度になると冷房が停止し湿度戻りが発生します、
特に最近の高い断熱住宅ではこの傾向が強くなります。
また推奨畳数より大きな物を取り付けると設定温度への到達が早く冷房が停止が多くなり湿度戻りが頻繁に発生します。
冬の暖房は大きめが良いのですが

おすすめは上位クラスで再熱除湿を搭載したモデルです、ダイキンはさらら除湿(リニアハイブリッド方式)と呼んでます。
本体は高くなりますが省エネ性が高く10年使えばスタンダードクラスよりお得かも知れません。
またしっかり除湿しますから大きめを選んでも問題はないです。
再熱除湿はパナソニックにはなかったと思います(ヤマダ専用モデルにはあります)

エアコンコンセントが100Vとのことですが、エアコン専用ブレーカーの配線ならブレーカーとコンセットの交換のみで安価に200Vにできるかもしれません、工事業者に見てもらえば分かります。

書込番号:26062775

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/05 11:57(7ヶ月以上前)

>ももひなさん

こんにちわ。

私も奈良のZXさんと同意見で、廉価機を買うなら各社とも同じような性能なので、ダイキンやパナ、三菱にこだわる必要はあまりないかと思います。

が、リビングに設置する場合は近年の暑さなどを考えると、予算が許せばやはり御三家の上位機種の方が良いかなと、で、その分、他の部屋を御三家以外のお買い得な廉価機種にするというのも手だと思います。

また、フルリフォームをされているということで、気密・断熱が向上していると思いますが、現状、10畳用でなんの不満もなく足りているというのであれば、引き続き10畳用でも構わないと思います。

200V工事はそうハードルが高いわけでもないので、コンセントが変わるので200Vを敬遠するようなことはなくても大丈夫ですよ。

参考まで。

書込番号:26062794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/02/05 13:27(7ヶ月以上前)

奈良のZX様、朝倉様早速のお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
リビングはグレードアップを検討します。
14畳中位機種ですと、お薦め等ございますでしょうか?
自動クリーニング等の装備は必要ないと考えております。
三菱製で異音が発生することがあるコメントがありますが、私は今のところ眠ってしまえば多少の音は気になりませんが、
妻は些細な音でも敏感に目覚めてしまうので、当たり外れがあるのは承知してはいるのですがアドバイスいただけると幸いです。
また、リフォームが完工するまでまだ期間があり、その間は商品到着後直ぐに開封して外観等のへこみがなければ、
仮住居に保管、リフォーム完工後、設置の流れになります。
5月中旬に設置予定です。
2024年製を購入しますので、やはり10年保証に加入しておいた方がいいのか、不具合の商品であれば1年以内に故障するのか等もご教示お願い致します。

書込番号:26062885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/05 14:24(7ヶ月以上前)

スレ主さん 再びです
>自動クリーニング等の装備は必要ないと考えております。
各メーカーとも最新省エネシステムを搭載する上位モデルは全て自動フィルター掃除も搭載してます
ですが各社が競って良好な掃除と故障の少なさを実現してますので一昔前ほど余計は機能の印象はないです。
ダイキンではGX以上のモデル、霧ヶ峰ではZWとXですFZとFLは上位機ですが機能よりデザインのモデルです
パナソニックには再熱除湿を搭載したモデルはないです。
機種選びとして省エネ性能、デザイン、リモコンの使いやすさ

>三菱製で異音が発生することがあるコメントがありますが
どんな音がするかrと言いているのか分かりませんが、
家は霧ヶ峰のZWですが異音が気になるようなことはないです。
ダイキンがうるさくて眠れないと騒いでる人もいましたがメーカーから夜の設定の仕方を教えてもって解決ってのもありました。

10畳も14畳も冷暖房能力の最大能力が大きくなるだけで最小は同じです(機種によっては14畳のほうが最小が小さいものもある)
したがて大は小を兼ねるで、同じ性能のモデルなら同じ部屋を同じ温度にする電気代は同じです。
あと14畳クラスにするなら200Vにすべきです、省エネ性(電気代が)格段に変わります。

書込番号:26062967

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/05 14:41(7ヶ月以上前)

>ももひなさん

>14畳中位機種ですと、お薦め等ございますでしょうか?

基本的に再熱除湿がついているのは、各メーカーとも上位機種がほとんどで、中下位機種になると、弱冷房除湿になることが多いので、湿度などにこだわりがなければ、下位機種でも良いかと思いますけどね。

ダイキンなら、さらら除湿のついているAかFが良いと思いますが、除湿にこだわりがない場合や別途除湿器を使っている場合などはCシリーズでも良いかと思います。

注意点としては、ダイキンのさらら除湿やプレミアム冷房は冷房と再熱除湿を自動で切り替えたりしますので、知らないうちに意外と電気代がかかります。

Aシリーズは節電機能がつきましたが、それ以外の機種で電気代を抑えたい場合は、設定で除湿自動を切にする必要があったりします。

三菱だと再熱が付いているのはXシリーズ以上、パナの場合はGXシリーズ以上でしょうか。

※これらだとフィルター自動お掃除機能がもれなく付いてしまいますが。。。

>妻は些細な音でも敏感に目覚めてしまうので、

ということは、寝室にお使いの機種は静音なものが良いですね。

基本的にエアコンは大きくなると、音が大きくなりますので、寝室に設置する機種は大きすぎない方が良いですね。

>2024年製を購入しますので、やはり10年保証に加入しておいた方がいいのか、不具合の商品であれば1年以内に故障するのか等もご教示お願い致します。

住設モデルでも販売店で10年保証が付けられるならつけた方が良いかと思います。

販売店で10年保証がなくても、三菱ならメーカーで延長保証が付けられます。

故障の有無はさすがにわかりませんが笑、昔は20年なんの問題もなく動いていたなんていうエアコンは珍しくありませんでしたが、今はそうでもありません。

3年以内に不具合の一つは必ず起こる、起こらなかったらラッキー、くらいの感覚でいた方が良いかと思います。

参考まで。

書込番号:26062989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2025/02/05 15:45(7ヶ月以上前)

大変勉強になりました。
詳細にお伝えくださり、感謝申し上げます。
リビングにはダイキンか三菱
洋室にはパナソニックにします。

書込番号:26063062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/02/05 16:25(7ヶ月以上前)

奈良のZX様、朝倉様。
申し訳ございません、ダイキン:S404ATGPは省エネですし如何思われますか?
また、損保ワランティについてのお考えもお聞かせください。

書込番号:26063099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/05 18:28(7ヶ月以上前)

モデルの比較表を作ってみました ↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001587318_K0001585871_K0001629993_K0001611348_K0001587316&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4

S404ATGPはスタンダードモデルに比べ省エネですが年間電気代は上位2モデルに比べ見劣りします
しかし冷暖房のスペックを見ると上位2モデルは暖房能力は高いが冷房能力はあまり差はありません
暖房を重視しないならS404ATGPでいいのかも知れません。
灯油の暖房をやめた私の場合は上位の2モデルから選びますが。
あと上位機の100Vタイプも表の最後に入れておきました100Vはダメです。

書込番号:26063220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/05 19:02(7ヶ月以上前)

スレ主さん 追記です
先の比較表で再熱除湿の欄に○が無いのはダイキンは再熱除湿という言葉を嫌ってるからです
ダイキンの「さらら除湿(ハイブリッド除湿、リニアハイブリッド除湿)」は家庭用エアコンでいう再熱除湿です
カタログなどでは
 *一般社団法人 日本冷凍空調工業会による再熱除湿方式ではありませんので吹出し温度が低下することがあります。
  (使用環境により異なります。)
と書かれていますが、日本冷凍空調工業会が定める再熱除湿方式を採用している家庭用エアコンメーカーはないです。
厳密にはその方式ではないがそれに似通った機構持った除湿を家庭用エアコンの各社は再熱除湿と呼んでます
ちなみに家庭用エアコンに再熱除湿を最初に搭載したのが日立で特許を持っています、
その日立も日本冷凍空調工業会が定める再熱除湿方式ではありません、としています。

書込番号:26063265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2025/02/05 19:19(7ヶ月以上前)

奈良のZXさん朝倉さん、わざわざありがとうございます。
決心がつきました、本当に貴重なご意見ありがとうございます。
購入取り付け後の結果は、使用後夏季シーズンの終わりごろ、購入機種蘭にて記入いたします。

書込番号:26063291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/05 20:58(7ヶ月以上前)

スレ主さん 既に解決ずみスタンプが押された後ですが
霧ヶ峰を加えたのも作りましたのであげときます↓ (住設モデルで集めるのが面倒でした)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001585871_K0001587318_K0001629993_K0001576180_K0001617105_K0001611348_K0001587316&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8,112_12-1-2-3,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4-5-6,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4

霧ヶ峰の最上位モデルはデザインとファンの機構優先で再熱除湿が付かないので2番3番モデルとなります
価格もダイキンのS404ATGPに近く似たような性能です。
それにしてもエアコンは室内機、室外機共に大きい方が効率が高いです、ダイキン最上位機はやたらに重いです
熱交換器の部品にアルミより優れた銅が多く使われているのも重い理由です。
年間電気代にも目が行きますが、冷暖房の最大能力に注目です消費電力が小さいのに能力は大きくなります
夏は早く涼しくなり冬は早く暖かくなります、一段上の快適を得て電気代安くなります。
ダイキンの最上位機は取り付け業者泣かせなんですが。

書込番号:26063476

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/05 21:11(7ヶ月以上前)

>ももひなさん

決心がついたようで良かったですね。

あまり参考にならないようなことをいろいろ書いてすみませんでした。

満足のいくエアコンが手に入りますことを祈念しております<(_ _)>

書込番号:26063490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイキンのEシリーズ

2025/02/01 22:25(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
家電量販店では、ダイキンのEシリーズは
販売されてないのでしょうか?

注文住宅用?だからか
どこの家電量販店でも売られてないです!
って言われました。

そうなのですか??

書込番号:26058695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/01 22:38(7ヶ月以上前)

こちらは住宅設備ルート向け製品製品です。

家電量販ルート向けAN224AESになります。
https://kakaku.com/item/K0001638199/?lid=itemview_relation9_name

https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/e_series

書込番号:26058714

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/01 22:49(7ヶ月以上前)

S224ATESは住宅設備ルート向けで住宅メーカー、建築会社、工務店向け
、住宅設備業者、リフォーム業者、ダイキンぴちょんくんのお店、価格,comの業者
になります。住宅メーカーと工務店なので新築やリフォームで1回のは工事で複数台売れるし
宣伝無しで売れるので大量仕入れで販売価格が安い。

AN22AESは家電量販向けで宣伝しないと売れないし、販促で
販売員を入れたりして複数台売れるとは限らないので仕入れ根が
上がる。

特性の違うルートなので値段が変わります。

書込番号:26058726

ナイスクチコミ!5


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/01 23:12(7ヶ月以上前)

容量は2.2KWで良いんですね。
後は S224ATESが欲しい場合
工事とか確実な業者選ぶ為にダイキンに直接に電話して
認定販売施工店を紹介してもらう。
そして必ず10年延長保証に入るとかですよね。

https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter

書込番号:26058751

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/01 23:13(7ヶ月以上前)

販売員を入れたりして複数台売れるとは限らないので仕入れ根が
上がる。→販売員を入れたりして複数台売れるとは限らないので仕入れ値が
上がる。

書込番号:26058753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/02 01:26(7ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます。

家庭用エアコンの紹介まで
とても参考になりました。

明日また家電量販店に行くので
見てみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:26058868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/02 08:19(7ヶ月以上前)

家電量販店はヤマダ電機はダイキン製品取り扱いはありません。
家電量販店は各社オリジナルモデルを出している販売店
があり若干仕様が違います。で同じ様な価格です。

家電量販店オリジナルモデルでお勧めはEDIONモデル
EDIONオリジナルはオートルーバー(上下左右)
EDIONモデルは錆びにくい塩害仕様室外機
と室外機のフィンも塩害塗装のブルーフィンのサビに強い室外機
この価格帯ではめずらしく10年保証が付けられる。
EDIONオリジナル ATE22ASE4-WS
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00077981851



書込番号:26059010

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/02 10:30(7ヶ月以上前)

2.2KWのATE22ASE4-WSは5年保証の様です。

書込番号:26059149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

何故こんなに安い??

2025/01/19 09:40(7ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:45件

ダイキンEシリーズを狙っていますが価格コムが店頭現行より安すぎて何が違うのかしらべています。エアコン業界に詳しくなく教えてください。
いま店頭はAN000AESですよね。それと比べて半値くらい。。。何故でしょうか?仕様とかかなり違います?もう型落ちの値下げの域を超えた価格ですよね?そんな事ができうるのか?

書いちゃ悪いですが価格コムに名を連ねる店は殆どが個人や正規販売店ではないことは理解しています。量販店から転売仕入れしたりとかしている。
それが、この価格で売って大丈夫なほどの価格で仕入れができている、55の店舗がそれに近い価格で販売できている論理的な理由が見つかりません。

単純に量販店が6万ほど抜いていると言うのであれば、それはそれで良いのですが、、、

書込番号:26042377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:398件

2025/01/19 10:05(7ヶ月以上前)

こういったデカいものは不良在庫になると邪魔
保管もただではない
価格コムに載ってる転売屋みたいな小規模店には痛い

書込番号:26042411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/01/19 10:18(7ヶ月以上前)

エアコンは設置工事が必要な家電です
工事手配や故障時の手間を考えると、ネット販売店と家電量販店の対応が大きく違うので、家電量販店しか選択肢にしない層も多いと思われます

なので、家電量販店はサービスを売りに、ネット販売店との競争はしていないんじゃないでしょうか

書込番号:26042424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/20 11:24(7ヶ月以上前)

>takemonblackandwhiteさん

うちは大型家電は近所の家電量販店でしか買いませんが、確かに家電量販店と価格コムの価格差は大きいですよね。

だいぶ昔は価格コムやネットの価格を店頭でみせると、現金値引きやポイント割り増しなども結構がんばってくれましたが、今はネットはネット、店頭は店頭という感じかと思います。

で、価格差がある主な理由ですが

・基本的に家電量販店で売っているのは家電量販店モデル、価格コムなどに掲載されている業者が売っているのは住宅設備モデル。同様の商品でもスペックが微妙に異なっている場合がある。

・住宅設備モデルは、新築住宅等を建築時に購入されることが多いため、複数台一括や、エコキュート等との同時購入なども多く、仕入原価は相対的に安い。

・対して家電量販店モデルは、値崩れ等を防ぐためそこまで安くは卸さない。値引き等に関する考え方の違いから、ダイキンのエアコンはヤマダ電機では販売がない等という事例も。

・ネットの業者は実店舗を持たない店が多いので経費があまりかからない。支払いは現金のみという業者も多い。

・ネットの場合は、設置工事の標準の範囲が狭く、オプションが多くかかる場合がある。

・ネット業者は、設置工事を自社でやるということはほとんどなく、設置業者を紹介するにとどまることが多いため、トラブル時に迅速な対応がとりずらい(初期不良や保証の問題も絡む)。

・ネットは延長保証がないか、有料のところが多い。それも、メーカー保証1年等+保険会社の保証ウン年で、販売店は売った後のリスクを負わない。

・購入後にトラブルが発生した際の窓口は、ネット業者ではなく、最初はメーカーサービス拠点、メーカー保証が切れると保険会社のオンライン窓口のことが多い。

・家電量販店は表面上は高いが、現金値引き、ポイント還元、総額や複数台割引、通信サービスとの抱き合わせ割引き等々のサービスが存在することが多い。

・最近は辛くなってきているが、大型家電は延長保証が込みの量販店もある。

・トラブルが発生した場合、基本的に購入店舗に相談すると、メーカーサービス拠点や設置業者への連絡をやってくれる。量販店には対人の相談窓口もある。

・時期や在庫の状況で安売りがあったり、なかったりするのは程度の差はあれ、家電量販店でもネット業者でもあるが、家電量販店の方が店舗数が多いため、売り切れることも多い。

などなど。。。という感じでしょうか。

>単純に量販店が6万ほど抜いていると言うのであれば、それはそれで良いのですが、、

同様の商品でも、もろもろ違うので、量販店が単純に6万円抜いているということはないかと思います。

参考まで。

書込番号:26043758

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

もし襖隣の部屋に年式の近いダイキンのリモコンがあった場合、感染する可能性はありますが?
そういう場合は会社の違うエアコンにしたほうが良いですか?

書込番号:26037480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/15 02:14(7ヶ月以上前)

>マッスルゲンガーさん

通常同じメーカーの製品ですとリモコンコードは同じですので複数台並べているなどの場合はリモコン操作で2台が同時に動いてシましますね

ダイキンのエアコンはリモコンコードが変更できるとのことなので片方のエアコンとリモコンの設定を変更すればエアコンAはリモコンAで操作、エアコンBはリモコンBで操作できるので2台ともダイキンのエアコンで問題ないですね

https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2910.html

念のために購入検討している機種の説明書をダウンロードしてリモコンコードの変更に対応しているかを確認してください

書込番号:26037489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/15 07:29(7ヶ月以上前)

>マッスルゲンガーさん

>他のダイキンのリモコンと混線する可能性はありますか

メーカーが同じだと動作する可能性は高いですよ。
我が家でもダイキン製が4台あり、ちゃんと動作できます。

書込番号:26037604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/01/15 08:28(7ヶ月以上前)

取説にリモコンのアドレス変更の記載があるかと思いますよ。確認して下さい。

ダイキンサポートサイトには参考まで、2020モデルの変更方法載ってます。https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2910.html

書込番号:26037652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/01/15 10:06(7ヶ月以上前)

>マッスルゲンガーさん

襖が間にあれば、赤外線が通らないので混信はしません。
そうでなくとも、リモコンの後側のエアコンは反応しないので、向きを合わせれば大丈夫と思います。

書込番号:26037763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 03:29(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
向きを考えることにします。

書込番号:26053976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S364ATES-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
S364ATES-W [ホワイト]を新規書き込みS364ATES-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S364ATES-W [ホワイト]
ダイキン

S364ATES-W [ホワイト]

最安価格(税込):¥75,096発売日:2024年 3月 価格.comの安さの理由は?

S364ATES-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング