S404ATEP-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2024年 3月 発売

S404ATEP-W [ホワイト]

  • コンパクトサイズの室内機を採用したスタンダードモデルのエアコン、Eシリーズの2024年モデル(おもに14畳用)。
  • 高さ250mm×奥行き255mmのコンパクトサイズ。「水内部クリーン(結露水洗浄)」を採用し、結露水で熱交換器の汚れを洗浄。
  • 「暑すぎ」「寒すぎ」を検知して音声で知らせ、自動運転を行う。独自の高効率・高耐久設計の「スイングコンプレッサー」を採用。
最安価格(税込):

¥93,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥93,000¥133,800 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安
販売区分

年度モデル : 2024年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : なし 多段階評価点(2027年度):1 年間電気代:41688円 S404ATEP-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S404ATEP-W [ホワイト]の価格比較
  • S404ATEP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • S404ATEP-W [ホワイト]のレビュー
  • S404ATEP-W [ホワイト]のクチコミ
  • S404ATEP-W [ホワイト]の画像・動画
  • S404ATEP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • S404ATEP-W [ホワイト]のオークション

S404ATEP-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):¥93,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月

  • S404ATEP-W [ホワイト]の価格比較
  • S404ATEP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • S404ATEP-W [ホワイト]のレビュー
  • S404ATEP-W [ホワイト]のクチコミ
  • S404ATEP-W [ホワイト]の画像・動画
  • S404ATEP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • S404ATEP-W [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S404ATEP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
S404ATEP-W [ホワイト]を新規書き込みS404ATEP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置した翌日から室外機の音について

2025/06/28 15:52(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

火曜日に設置したばかりなのですが室外機の音が酷いです。
冷房使用時(27度、風量自動)日中〜夜まで振動音がずっと鳴りつづけます。同時にエアコン内部からのコトコト回転音が鳴り続けます。
設置後から水、木、金、と冷房運転(27度、風量自動)使ってますが、毎日きまって昼過ぎから日が沈む夜7時半あたりまで鳴り続けます。
本日土曜も昼過ぎなら鳴りはじめ、今も鳴ってます。初期不良でしょうか?施工不良でしょうか?もしくは正常音でしょうか?

書込番号:26223078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 15:55(2ヶ月以上前)

すみません、動画(音声)のアップの仕方がわかりませんでした(T_T)

書込番号:26223081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

今年こちらのエアコンを購入したのですが、異音がします。

↓こちらに動画をアップしたので聞いてみてください
https://www.youtube.com/watch?v=HmdB-l8ZBFg

自分で色々検索し、ドレンホースの先に逆流防止弁をつけたのですが変わらず、
メーカーの修理の方に来てもらい実際に聞いてもらったのですが、聞いた事ない音だと言われました。
そして原因が分からない為、室内機の中身を全部取り替えてもらいました。
しかし、音は小さくなったのですが、まだこの音がします。

部屋は2階にあり、室外機は1階にあります。
修理の方に「1階に室外機がある場合、2階に聞こえる事はまず無い」と言われたのですが、そうなんでしょうか?
室外機も聞きに行ってみると、金属がこすれる音がしていたり、「ピッピッピッ・・・」のような音が鳴っていたりしました。
しかし、鳴っていない時もあるんです。
何が原因なのでしょうか?
室内機なのか、配管?なのか、室外機なのか・・・。
同じ現象にあった、または分かる方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:26210214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/15 00:30(2ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001611342/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#26030710

なにかしらの機器と電波?干渉してる可能性がありそうです。

書込番号:26210286

ナイスクチコミ!0


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/15 01:01(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
こちら見逃していました。わざわざリンクを貼って下さり、ありがとうございます。
やはり室外機に問題がありそうですかね・・・?
確かに外の配管は化粧カバーではなく、ぐるぐる巻いてあります。
しかし、室外機に原因があるなら、室内機の中身を全部取り替えて音が小さくなったのが謎です・・・。

書込番号:26210306

ナイスクチコミ!2


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/17 20:11(2ヶ月以上前)

こちらは室外機からのピピピ音です。
https://www.youtube.com/watch?v=ivMwW1QoWGc

これをダイキンの修理の方に聞いてもらったら、「室外機はこれくらい鳴りますよ」
と言われました。そうなんでしょうか?新品でもこんな風に室外機って鳴るものですか?
私の古いスマホで録画しても聞こえる音なので、割と大きな音です。

書込番号:26212982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/13 16:23(1ヶ月以上前)

>noname0123さん
突然の書き込み失礼します、5月に購入し(この機種の今年版)
室内機の音が全く同じで悩んでいます
動画見ましたが少し聞き取りづらいですがスピーカーMaxで聞いたところ同じですね
ゴッゴッみたいなコッコッみたいのがファンの後ろで不定期にです
手前でファンが回るので上手く動画の音声取れませんしね
販売元、メーカーそれぞれが聞いたことないし、訪れたときに音が酷くないと対応できないとのこと
noname0123さん中身を交換しても音が残っているそうですので結局原因は何か分からないでしょうか?
逆止弁も窓を開けるのも全く意味がなく、そもそもポコポコ音ではないので初期不良かと疑うほどです
特別変わった作りの家でもなくダイキンにホースの水の流れも確認してもらいましたが問題なく
低い音の水滴のような時計の秒針のコツコツのような感じにも・・・
一連の流れを拝見していましたが交換しても小さく音がするということでその後が気になってしまいました
ちなみに我が家は室外機の音は普通レベルでうるさいですがピコピコはないです

書込番号:26236601

ナイスクチコミ!0


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/15 00:15(1ヶ月以上前)

>しのビーさん

本当ですか!やっぱり私のエアコンだけじゃなかったんですね。
そうなんですよね。録音しづらいですし、異音が鳴るのも不定期で「この時に鳴る」と言う確証が無いんですよね。
だからメーカー修理の方に音を聞いてもらうのが至難の業なんですよね・・・。ちなみにこちらは2024年製です。

私の場合、中身を取り替えても異音がした事をメーカーに伝え、室内機も室外機も取り替えてもらえる事に
なりました。今度工事する予定です。(私の場合はネット購入だった為、メーカーしか頼れませんでした)
交換対応してもらえる事になった理由はメーカーいわく、「原因を解明出来なかった為」
「購入したばかりだった為」だそうです。なので、しのビーさんも今年購入されたなら交換してもらえると思います。

私も原因を解明して欲しいのですが、多分メーカーは原因を解明する気が無いと思うんですよね。
メーカーの話だと、「こんな事は今までで初めて」で、たった一人の客(私)が購入したエアコン一つに起きた不具合だと思ってるからだと思います。
でも、しのビーさんが購入されたエアコンにも同じ不具合が起きているとしたら、他にも同じ不具合のエアコンが
あるという事ですよね。

書込番号:26237883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/15 07:20(1ヶ月以上前)

返信助かります
交換されると聞いて羨ましいです!完全に終わるといいですね
メーカーの方も見てくれたんですが分からなくて帰りましたw定番のポコポコ音と違うそうです
その時に音が出てないと対応ができないそうですが、こちらのほうこそ「いつ・どこから」音がするのかを
調べてもらいたいわけなのですよね…全然かみ合わなくて疲れます
私のはこの機種Eシリーズの量販店モデルで(これは住設ですね)同じどころか3万円ほど高い!
でもお金うんぬんよりもエアコンは5年10年使うわけで先が長いことによる不安です
しかも素人が(ガスもあるし)簡単に取り外せるものでもなく説明も証拠も修理もハードル高すぎですね
ダイキンはサービスが優れてると聞いていますがサイトには動画を送るなどの項目もなくAIに頼るなど残念
私の方は今販売店と交渉中ですのでお互い丁寧なやりとりをしてますが状況によってはキレるつもりです
というか設置後すぐなので普通の男性や強い女性だったら多分大変なことになってるんじゃないかと思います
正直壁の中の雨漏りさえ疑ったくらい不快ですもん
でも同じような人がいたことで心が少し救われました、ありがとうございました

書込番号:26238012

ナイスクチコミ!0


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/16 00:03(1ヶ月以上前)

>しのビーさん

いえいえ、こちらこそ返信ありがとうございます。私もずっと一人での闘いだったので、同じ方がいて心強いです。
3万円も高かったんですか!それで不良品は最悪ですね・・・。
録音しても全然音が聞き取れない感じですか?
販売店と交渉中ですか。それで、交換してくれそうなんですか?
いや、キレていいと思いますよ。不良品売られたら怒って当然です。しかも、エアコンは高い買い物ですし・・・。
むしろ、毅然とした態度で言わないと、相手側も真剣に対応してくれないと思います。
私も交換に至るまで4回も修理の方が来ましたから・・・。正直言って面倒くさかったです。
ダイキンのカスタマーサービスに電話して、事情を話しても対応してくれないんですかね?
「修理の方が来ている時に異音が鳴らない場合、どうしたらいいか」聞いたら、何か対応策を言ってくれるんじゃないでしょうか?
私の所に来た修理の方も言ってたんですが、修理の人間が来ると鳴らないという現象よくあるそうです。(エアコンが空気読んでくれない)なので、そういう場合の対応策あると思いますが・・・。
音が聞こえないと対応出来ないと言うのはまぁ分かりますが、じゃあどうしたらいいかの策を提案してもらえないとこっちも困りますよね。
と言うか、原因を確かめてもらえないと、エアコンが原因なのか、施工が原因なのかハッキリしないからこちらもモヤモヤするんですよね。
そうですよね、この音不快ですよねぇ・・・。すっごく分かります。私も家に問題があるんじゃないかと思いました。
この音、私は最初、犬が遠くでずっと吠えてるように感じました。プラスチックの下敷きで扇いだ時の音のような、少ない水をストローで吸ってる時に出るズズズ音のような・・・。何の音とも言い切れない音なんですよね。
何で高い買い物でこんな苦労しないといけないんでしょうねぇ(^_^;)不良品に当たるのはどのメーカーでも運と言いますが・・・。

書込番号:26238745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/08/15 13:02

同じゴボゴボ音がします!!!困った!

スレ主 >noname0123さん はその後交換で症状は改善したのでしょうか。

こまったよー。

書込番号:26263958

ナイスクチコミ!0


tyktさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 12:32

うちのエアコンも同じ音がしてて、スレ主さんがどうなったか気になります。6月設置から室外機の不良でダイキンのサービスエンジニアさんに6回来てもらい部品交換しても直らず原因特定出来ないと言う理由で室外機、配管、室内機の一式入れ替えして下さるとのことで現在待機中です。訪問時にエンジニアさんに、スレ主さんと同じ室内機の異音についても相談しましたが、首をかしげられ対応なしでした。室外機の不良のために一式交換になりましたが、室内機のこの異音も改善されるのか気になってます。なかなか耳障りな音ですよね、、、

書込番号:26265682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyktさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 12:57

連投申し訳ありません。
ちなみに私の室外機も異音と振動が酷く、6回来てもらってやれる対処全てしたのに改善しなかったので、このまま使ってもらうしかないと言われましたが、立ち会い現場で音の確認してもらうと、さすがにこれはおかしいですねと言われて一式入れ替えになった次第ですが、6回もエンジニアさんに対処してもらって1ミリも改善しなかったのに新しいものに入れ替えして本当に解決するのか疑問です(涙)
ファンモーター交換、コンプレッサー交換、その後悪化したので室外機本体ごと交換して改善ありませんでした。毎日異音がひどいです。
ちなみに設置環境は問題ないと言われたので、異音の原因は室内機か室外機か配管のどこに不良があるのかわからないと言われました。

スレ主さんは入れ替えして室外機も室内機も異音が改善したのか知りたいです、、、m(_ _)m

書込番号:26265697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:137件

こちら機種の使い心地はいかがでしょうか? 
エントリーモデルなので、除湿が弱除湿しか付いていないと思いますが、夏を快適に過ごすために湿度戻りの対策方法など、やっていらっしゃるかたがいたしたら、ぜひ教えていただきたいです。
こう設定すると湿度戻りがしにくいとか、何度に下げると相対湿度が落ちていくからいいとか、そういう情報を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26181140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/17 08:16(3ヶ月以上前)

>ぬこぬこぬこさん
賃貸で気密性断熱性はそれほど高くないと思うので繰り返し負荷が建物に掛かる真夏は湿度戻りは起こらないでしょう。
問題は負荷が低いこれから梅雨にかけての時期ですけどこれはもうしっかりとした再熱除湿ができる設備用空調機と違い家庭用エアコンの限界ですからまめに入り切りするか定期的に窓を開けて外気を大量に入れ再度負荷を上げてやるかですね。
設定温度を下げるのが一番単純ですけど、

書込番号:26181295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/17 11:54(3ヶ月以上前)

一応、気休め程度ですが。2025年モデルから新湿度制御の付いた
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GV2225-W、霧ヶ峰 MSZ-GV2555-Wにしてみる。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/product/2025_gv/

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine_setsubi/function/cooling/#temperature_control

書込番号:26181489

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/17 11:57(3ヶ月以上前)

霧ヶ峰 MSZ-GV2555-Wだはなく→霧ヶ峰 MSZ-GV2525-Wでした。

書込番号:26181492

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2025/05/17 21:12(3ヶ月以上前)

>ぬこぬこぬこさん

比較的、高価格ですが、再熱除湿機能が付いているエアコンがお勧めです。

できれば日立のXシリーズが再熱除湿付きで省エネ性能も良くお勧めです。 2〜3年前の型の新品が残っていれば良いのですが。

書込番号:26182079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2025/05/17 21:51(3ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
賃貸なので、既に付いてしまっており、他機種に変えることもできず、
この機種と上手に付き合うほかないのです。
分譲賃貸なので比較的気密性は高いのではないかと思いますが、やはり設定温度を
下げるしか方法はなさそうですね。
ドライだと室温が逆に上がってしまうかもしれませんよね。

書込番号:26182123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/18 07:31(3ヶ月以上前)

>ぬこぬこぬこさん
>ドライだと室温が逆に上がってしまうかも
ダイキンは上位メーカーの中では細かい温度制御があまり得意でない部類なのは確かですがこの機種のドライは弱冷房ですから室温が逆に上がる事はないですよ。

書込番号:26182361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/20 00:11(3ヶ月以上前)

>sky✖さん
ありがとうございます。そうなのですね。
弱除湿という機能を経験したことがないのでお伺いしています。
今の自宅には日立Xが付いているので、湿度系はバッチリなので、少し心配です。

書込番号:26184361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 吹き出し口の形状

2025/05/04 07:48(4ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

エアコンの吹き出し口のフラップが1枚のためか、停止状態時の開口部分が大きいと思うのですが、この機種はこんなものなのでしょうか?また、このことで何か影響することがありましたら、ご教示いただければと思います。

書込番号:26168511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2025/05/04 08:15(4ヶ月以上前)

気流コントロールとしては単純な事しか出来ませんからこだわりのない方なら何ら支障はないと思います。
お部屋形状とか自身の居場所にスポット的に届けて欲しい旨には応えられないと思います。

書込番号:26168525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/05/05 16:08(4ヶ月以上前)

>しげぞうじーさんさん

>停止状態時の開口部分が大きいと思うのですが、この機種はこんなものなのでしょうか?

ダイキンのこの機種に限りませんが、各社ともスタンダード機だとフラップが1枚のものも多いですよね。

確かにあまり細かな気流の制御はできませんが、そもそもそういう機能が付いていないのでフラップが1枚なのだと思います。

>また、このことで何か影響することがありましたら、ご教示いただければと思います。

機能性の高いエアコンを選べば自ずと、フラップが2枚の機種になることが多いと思いますが、逆に1枚で良いことと言えば、掃除がしやすいとかですかね。。。笑

参考まで。

書込番号:26169848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/05/13 16:47(3ヶ月以上前)

部品点数が少なければ故障率も下がる。色々な種類のエアコン使ってるけどどれも大して変わらない

書込番号:26177873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

通販の延長保証について

2025/04/07 12:03(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

今回通販で購入しようと思っています。
その際、延長保証をつけることが出来るようです。ざっくり3年で2500円、5年で4000円、10年で13000円。
通販で安く買うから、延長保証は考えていなかったですが、皆さんどうされていますか?
普通に文字通り延長保証が効けば10年使えるわけですし良いかなと思いますが、実際購入点ははるか遠くなので、若干不安があります。取り付けもできるようですので提携店があるのでしょうが、万一故障の際は修理もしっかりしてくれるものと思ってよいのでしょうか?

書込番号:26138111

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/07 12:13(5ヶ月以上前)

正直その販売店の保証内容しだいじゃないですかね?

修理のための出張費や取り外し費も保証に含まれるのか、それともエアコン単体だけの話なのかですかね。
保証内容なんてのは販売店で様々なんで一概に言えません。

なおダイキンエアコンは本体で1年、冷却系統で5年の保証が付いています。大きな故障はやはり冷却系統だと思います。
うちのダイキンエアコンは住設会社で購入したので長期保証などはありませんでしたが、5年になるギリギリのところで壊れたのでメーカーの方が出張修理されていきました。保証が効かなかったら8万円くらいかかったでしょうと言われました。


通販購入の商品はご自分でメーカーまたは販売店に発送できるようなサイズのものまでにしたがいいと思いますよ。
あとエアコンって取付時の不備要因の不具合がとても多いと思います。なので、通販会社手配の良くわからないような業者に作業させるのはちょっと怖く無いですかね?下手すりゃ住宅自体を破壊しかねません。

多少高くても住設業者か、最低でも地域の家電量販店などに依頼したがいいと思いますよ。

書込番号:26138125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18925件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/04/07 12:56(5ヶ月以上前)

>shurinnさん

悩ましいですが、近年の白物家電は割と故障が多いので延長保証は付けた方が良いでしょうね。
エアコンなんかだと故障時は出張修理になりますから、保証が切れたら確認に来てもらうだけで費用が掛かってしまうかと。
なのでネット通販の方が本体価格が安くても、家電量販店の長期保証付きで買う方が案外安くつく場合もあると思います。

ちなみに長期保証はその販売店が運営しているのではなく、延長保証サービス会社のサービスを購入することになるかと。
たとえばSOMPOワランティ延長保証とかクロネコ延長保証サービスとか。
私はこのたび、ミラーレスカメラでクロネコ延長保証サービスを利用中なんですが、正直なところお勧めできたものではありませんでした。
レスポンスはメチャクチャ悪いし、内容も良くないです。
私のカメラは修理申込みからすでに1ヶ月以上経つのに、未だに「修理診断中」です。最悪です。(T_T)

とはいえ、保証がなければ実費になってしまいますので、延長保証は付けるべきだと思います。

書込番号:26138197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/04/07 14:41(5ヶ月以上前)

販売店の選択次第かと。

ダイキンプロショップ以外は工事などでトラブルが発生する可能性もあります。格安店は格安施工業者に丸投げのケースが多いと思います。ショップレビューを見るとエアコン設置関連のトラブルが目立つ店舗もあります。

書込番号:26138277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/04/07 15:14(5ヶ月以上前)

私は通販ではなく店頭で買いましたけど、毎年壊れました。
その度に修理が来て0円でしたけど、翌年翌年もと0円の修理が続きました。延長保証に入っていて本当に良かったです。多分、不良品を買ってしまったのでしょうが、10年の延長保証期間が切れて、また故障して修理依頼したら見積もりで45000円「買い直した方が安いですよ」と言われてしまいました。延長保証は入っていた方が安心ですね。

書込番号:26138304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/04/07 18:56(5ヶ月以上前)

通販より高くても大手家電量販店で買います

販売店と施工業者が別々だと設置で不具合があったときに、製品の初期不良なのか、施工に問題があったかはそもそも分からないし、双方と個別に交渉することになりそうです。それはタフな交渉になるだろうし、上手く解決できる自信はありません

施工が工務店や個人事業主としても大手家電量販店で買えば窓口はひとつ。問題が起きたとしても、大手家電量販店に連絡すれば良いだけで、解決も早いと思います

エアコン、洗濯乾燥機と冷凍冷蔵車はケーズデンキで買うことを最初に考えます。よほどのことがあれば他社で購入はあるけれど、概ねケーズデンキです

信頼できる施工業者のあてがあるのなら、設置はそこに依頼するとして、購入は通販はあるかもしれません

書込番号:26138493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2025/04/08 08:33(5ヶ月以上前)

様々な意見ありがとうございました。
設置はアテがあるので、今回エアコンとIHとお願いしようと。両方となると家電量販店と金額差がちょっと大きすぎて通販にしょうかと思います。通販会社とか引越し業者の連れてくる工事業者はいろいろありますので、心配です。実際、引っ越しの際に1万円無駄に費用取られましたし。
故障しても保証で直せて10年使えれば僕なら満足ですが、どこで購入した保証だったのでしょうか。ちょっと気になります。

いろいろ考慮した結果、今回通販購入で個人の電気店に取り付け依頼、または住設の会社にIHの見積もりをとるのでその際にエアコン工事も含めて、このどちらかで行い、エアコンの保証は妻が3年でいいというので3年にしておきます。
たぶん、妻が3年というのは僕がエアコンの清掃もするのでその際に壊したら保証も何もないので、それを加味してのことかなと思います。

書込番号:26139043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/08 19:01(5ヶ月以上前)

>shurinnさん

その3年保証というのはメーカーの冷媒部保証+3年ですか?本体の3年ならあんまり意味がないかもしれません。内容のご確認を。
何度も書きますがメーカー保証で冷媒部は5年保証がついてます。本体保証が+3年ならあんまり意味がないかもしれません。内容をよく吟味してください。

書込番号:26139687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/17 14:52(4ヶ月以上前)

エアコンはメーカー保証は冷媒系統5年ですから、5年超えたら東電の家電保証サービスのような保険に加入すればいいです。

購入の際延長保証に加入しても 5年内の修理はメーカーに依頼してくださいと 言われます。

書込番号:26149662

ナイスクチコミ!3


zion97さん
クチコミ投稿数:312件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度5

2025/04/23 17:44(4ヶ月以上前)

保険の考え方として、万が一壊れてしまったときに生活に行き詰まったり、精神的なダメージが極めて大きくてその結果生活に行き詰まるかどうかです。
自分は家電くらいではそうならないので、基本延長保証は付けません。
確率的な観点では、保険を付けるのは損です。
ただ、個別の事情で壊れる可能性がかなり高いのであれば付けた方がお得かと思います。

書込番号:26156986

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

40アンペア契約での200vエアコンの運用について

2025/04/02 17:36(5ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

現在、電気は40アンペアの契約をしており14畳用200Vのエアコンを検討しております。

ダイキンのEシリーズですと暖房始動時、最大約3000W。
40アンペア契約だと残り10アンペアになり、始動時は同時に使う家電に気をつけながらになるのでしょうか?

それとも始動時でもエアコンが最大の3000Wを使うことは稀でそこまで気を付けなくてもよいのでしょうか?首都圏での使用になります。

実際に40アンペアで200Vエアコンを使用したことがある方や使用している方がいましたら教えていただけると幸いです。



書込番号:26132291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/02 18:01(5ヶ月以上前)

>T.MPさん
こんにちは
特に気にする必要は無いと思います。エアコンは殆ど200vですから100vが珍しいです。
容量オーバーするとブレーカーが落ちますから、何を併用するといけないかも分かりますし以降は注意して使えば良いと思います。
起動時だけですからめったに容量オーバーはしないと思います。

書込番号:26132300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/04/02 18:29(5ヶ月以上前)

>T.MPさん

炊飯器とトースターを使っている時にエアコンをONするとブレーカーは落ちるでしょうね。

書込番号:26132332

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2025/04/02 18:29(5ヶ月以上前)

うちも別メーカーの同じ様なスペックの機種を付けています
契約は50Aで、リアルタイムモニターでよく電力量も見ています
うちの地域は真冬で0度付近ですが、その時期でもつけ始めに最大付近に上がるだけで、20分くらいで落ち着くと1500wぐらいになります
朝だと、電気ポット、ドライヤー、電子レンジ辺りを同時に使わなければ、問題ないかと思います

書込番号:26132335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/02 19:16(5ヶ月以上前)

エアコンは20Aと思いますよ
説明書を

書込番号:26132393

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2025/04/02 19:27(5ヶ月以上前)

実家で似たような環境(契約は30Aでしたが)で使ってましたが
暖房シーズンで、部屋の温度が安定するまでに電力消費の大きい機器と重なるとブレーカーが落ちます。電子レンジ、炊飯器、掃除機、瞬間式のウォシュレット、他の部屋のエアコンなどです。
この間は他の機器と使用が重ならないように注意する必要があります。温度が安定してからはほぼ大丈夫です。

なお冷房シーズンは暖房ほど電気を使わないので、ブレーカーが落ちることはほぼありませんでした。

書込番号:26132407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:155件

2025/04/02 19:29(5ヶ月以上前)

なお200V機器の場合、機器単体では20Aでも
電力会社の契約用アンペアブレーカーにおいては2倍の40Aとして扱われます。

書込番号:26132411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/02 21:42(5ヶ月以上前)

>T.MPさん

はじめまして。

14畳200V20Aのエアコンは、100V換算で40Aになりますので、契約が40Aだとそれだけでいっぱいいっぱいになります。

ただし、エアコンが最大電流になり得るのは主に暖房時に冷媒を温めている起動から1分〜2分くらいの間ですので、それを過ぎると大丈夫かと思いますが、電子レンジ、ドライヤーなどもを同時に使うとブレーカーが落ちる可能性が高いかと。

うちの場合50A契約ですが、200V20Aエアコン2台、200V15A1台、1500Wのグラファイトヒーターなどを同時に付けるとさすがに落ちたことがありまして笑、エアコン3台については10分間隔程度の時間差で3台を起動していますが、その後であれば、グラファイトヒーターや電子レンジを使っても特にブレーカーが落ちることはありません。

日常的には起床後に手動でエアコンをつけ、電子レンジで朝食を温め、その間に洗面所でドライヤーを使うなどということをするとブレーカーが落ちやすくなると思いますので、エアコンは起床の10分位前にタイマーで起動しておけば起きた後にドライヤーや電子レンジを使っても落ちることは少ないかと思います。

参考まで。

書込番号:26132567

ナイスクチコミ!6


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

2025/04/02 22:37(5ヶ月以上前)

>cantakeさん
実際に使ってみてからわかることも多そうですね
ありがとうございます

>Minerva2000さん
炊飯器はガスなのが幸いですがその他家電の同時使用は避けようと思います。

>mokochinさん
つけ始めはやはりその機種のカタログ最大値にはなるのですね

書込番号:26132627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

2025/04/02 23:01(5ヶ月以上前)

>煮イカさん
ウォシュレットは盲点でした。瞬間式ではないですが事前にどれだけ電気を消費するか調べておきたいと思います。
30アンペアでも工夫次第というところでしょうか
参考になります!

>朝倉徹也さん
200v20aのコンセントですが、カタログ値は最大約3000Wと記載されている場合でも故障を除きエアコンがカタログ値以上の電力を消費することはありますでしょうか!?それともカタログ通りに本体が最大値以上にならないよう本体が制御するという認識でよろしいでしょうか?

50アンペア契約での使用環境、大変参考になります。
工夫をすればうまく稼働できそうです!

書込番号:26132647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/03 00:09(5ヶ月以上前)

>T.MPさん

>200v20aのコンセントですが、カタログ値は最大約3000Wと記載されている場合でも故障を除きエアコンがカタログ値以上の電力を消費することはありますでしょうか!?それともカタログ通りに本体が最大値以上にならないよう本体が制御するという認識でよろしいでしょうか?

起動時点では外気温などにもよりますが、室内を暖める前に、室外機の冷媒を暖める等のため、最大で40A消費することがあります(ただし、そうなるのは1,2分程度です)。

で、暖房が動き出すと、このエアコンの場合、定格1,410、最小125〜最大3,070となっていますが、起動時点の消費量を考慮し、仕様上、単相200V20A(100V40A換算)となっています。

消費電力を抑える”電流カット”などと呼ばれる機能もありますが、起動時点での電流は通常カットされず、暖房が動き出すと通常より低い消費電力に抑えることができます(その分、暖まるのが遅くなる場合もありますが、かなり寒い時期とかでない限りはあまり影響はありません)。

参考まで。

書込番号:26132726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/03 00:23(5ヶ月以上前)

S404ATEPレベルのエアコンは「200vの方が効率が良い」はずなので200vを選択するのは問題無いです
というより良い選択と思います

> 実際に40アンペアで200Vエアコンを使用したことがある方や使用している方がいましたら
> 教えていただけると幸いです。
気にする必要があるのは他人の家ではなく自宅の消費電力です
当たり前ですが40Aだろうがそうでなかろうが家の状態に左右されます
次に40Aならばブレーカーも家の構成で分かれている確率が高いです
分かれていないことを確認済みで、
どの様な機器で障害が有ったか等の情報収集ならば以下は読み捨てて下さい


例えばブレーカーがエアコン用に分かれているかとか
ブレーカー別に使用電力を計算することをお勧めします
もし分かれていなければ同時に使用する機器の消費電力を調べてそこを気にした方が良いです

後は200vに対応していない配電盤の場合はブレーカーから手を入れる必要があるので
先に電気店で情報を集めて配電盤等の写真でも撮ってから相談すると確実(話が早い)です

書込番号:26132744

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/03 10:41(5ヶ月以上前)

昔々200vだからアンペアが100vの半分になるから契約ブレーカ落ちにくくなると勘違いしていたことあります

しかし契約ブレーカは200vの場合アンペア×2倍の電流がブレーカに流れる仕組みらしく200vで最大消費電力3000wなら15Aじゃなく最大30Aの計算になると電力会社に問い合わせたら教えてくれたよ
なお契約は従量電灯Bの家です

書込番号:26133061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/03 11:11(5ヶ月以上前)

>T.MPさん
再度ですが、自分は寒冷地なので起動時はかなりのアンペアと思いますが温暖地ではアンペアは少ないのではないでしょうか。
朝は容量の大きな器具の競合を避けるためエアコンのタイマーの活用などがベターと思います。
家では炊飯器がIHなので競合を避ける意味もあってエアコン起動前には炊飯が完了するようにはしています。
浴室も含めて4台のエアコンがありますが同時使用は2台とするなど工夫して40Aにおさめています。
(家のはエアコンカタログで再確認したら最大は3500wとなっていました。寒冷地仕様です。)

書込番号:26133106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2025/04/03 19:13(5ヶ月以上前)

>T.MPさん

仕様書によると最大電流値が
冷房12.5A、暖房17.7Aです
定格で冷房7.4A、暖房7.6Aです。

以上ご報告まで

書込番号:26133651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2025/04/04 13:49(5ヶ月以上前)

自宅の契約が40Aなら容量は4KVAです。

この機種なら単相200V20Aです。電気容量は4KVAです。

まともな電気工事会社なら工事を拒否されるでしょう。

書込番号:26134469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/05 14:37(5ヶ月以上前)

>T.MPさん

>>ダイキンのEシリーズですと暖房始動時、最大約3000W。
>>40アンペア契約だと残り10アンペア

いいえ、3000W / 200V =15A です。
ただ、始動時の最大電流も記載を確認された方が宜しいかと思われます。

書込番号:26135666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2025/04/05 14:50(5ヶ月以上前)

>エレメカさん
40アンペア契約だと残り10アンペア

上記が正しいです。契約ブレーカーは30アンペアを検知します。

書込番号:26135681

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

2025/04/05 22:28(5ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
室外機の冷却については知りませんでした。
参考になります。

>kakakucomid_hfさん
ブレーカーについては業者が確認済みで設置することは可能だそうです。

>flextimeさん
私も最初はどちらなんだろうと思い色々調べて今回はあえて
消費電力はワットにさせていただきました。

>cantakeさん
40アンペアでかつ最大3500Wの寒冷地エアコンを実際に運用しているという声をいただけて大変参考になります。
私の家では炊飯器がガスですが洗濯機がヒートポンプ式のドラム
なので乾燥時気を付けることになりそうです。

>レイワンコさん
仕様書に記載があったのですね。
最大3540Wということですね。ありがとうございます。

書込番号:26136235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:200件

2025/04/05 22:35(5ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

意見を参考にEシリーズの14畳の購入を前向きに考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26136239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S404ATEP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
S404ATEP-W [ホワイト]を新規書き込みS404ATEP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S404ATEP-W [ホワイト]
ダイキン

S404ATEP-W [ホワイト]

最安価格(税込):¥93,000発売日:2024年 3月 価格.comの安さの理由は?

S404ATEP-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング