S404ATEP-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2024年 3月 発売

S404ATEP-W [ホワイト]

  • コンパクトサイズの室内機を採用したスタンダードモデルのエアコン、Eシリーズの2024年モデル(おもに14畳用)。
  • 高さ250mm×奥行き255mmのコンパクトサイズ。「水内部クリーン(結露水洗浄)」を採用し、結露水で熱交換器の汚れを洗浄。
  • 「暑すぎ」「寒すぎ」を検知して音声で知らせ、自動運転を行う。独自の高効率・高耐久設計の「スイングコンプレッサー」を採用。
最安価格(税込):

¥93,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥93,000¥133,800 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安
販売区分

年度モデル : 2024年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : なし 多段階評価点(2027年度):1 年間電気代:41688円 S404ATEP-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S404ATEP-W [ホワイト]の価格比較
  • S404ATEP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • S404ATEP-W [ホワイト]のレビュー
  • S404ATEP-W [ホワイト]のクチコミ
  • S404ATEP-W [ホワイト]の画像・動画
  • S404ATEP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • S404ATEP-W [ホワイト]のオークション

S404ATEP-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):¥93,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 3月

  • S404ATEP-W [ホワイト]の価格比較
  • S404ATEP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • S404ATEP-W [ホワイト]のレビュー
  • S404ATEP-W [ホワイト]のクチコミ
  • S404ATEP-W [ホワイト]の画像・動画
  • S404ATEP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • S404ATEP-W [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S404ATEP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
S404ATEP-W [ホワイト]を新規書き込みS404ATEP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのダイキン

2025/08/23 21:24


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

某ホームセンターで約6万円で購入。標準工事費が15000円だったのでネットで買うのとあまり変わりないのではと思います。音も静かで冷房もよく効いて良いです。スタンダードの6畳では他メーカーよりも価格は高めですが、センサーと空気清浄機能付きなのでコストパフォーマンスは高いのでは?

書込番号:26271253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/23 21:38

温度設定が0.5度単位なのがありがたいですね。

リビングは10年近く前の白くま君なんですが、1度毎なのでちょっと不便です。

ただダイキンは住設業者の勧めで選んだのですが、ギリギリ5年目に故障して保証で修理しました。
修理対応は住設業者経由だったおかげもありスムーズにやってもらいました。

なんか配管もやりなおしてましたね〜。

エアコンって設置する人の技術とかで耐久性が大きく左右されそうです。上記白くま君も別の住設業者でやってもらったのですが、5年以上経過したあとに故障したさいに同じ業者に連絡したら別にこっちは修理代払うつもりだったのに、取付ミスがあったということで無償で修理してくれてました。こちらも配管から全部やりなおしてましたね〜。

書込番号:26271261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/23 23:59

>KIMONOSTEREOさん
>エアコンって設置する人の技術とかで耐久性が大きく左右されそうです
本筋からは逸れますが、なるべき繁忙期を避ける事も大事ですね。やっつけ手抜きやられると電気代、寿命にも影響しますし

書込番号:26271385

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/24 22:14

>スタンダードの6畳では他メーカーよりも価格は高めですが、センサーと空気清浄機能付きなのでコストパフォーマンスは高いのでは?

2024年とか2025年モデルにしては、他社のスタンダード機などと比較しても省エネ性能があまり高くないのが気にかかるとこですかね。

まあ、1人暮らしのワンルームとか、子供部屋や寝室とか常時人がいる部屋でなければ稼働時間は短めだと思いますので、そんなに差は大きくならないですが。。

書込番号:26272281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

さすがダイキン製です

2025/07/01 20:58(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S254ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:74件 S254ATES-W [ホワイト]のオーナーS254ATES-W [ホワイト]の満足度4

長年使ったエアコンを買い替え、設置して3週間経過し毎日ダイキンエアコンに満足しています。

リモコンキーがやや小さくて使いずらいのが難点かな!

風向が上下左右に操作出来て、気に入っています。

書込番号:26226229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置した翌日から室外機の音について

2025/06/28 15:52(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

火曜日に設置したばかりなのですが室外機の音が酷いです。
冷房使用時(27度、風量自動)日中〜夜まで振動音がずっと鳴りつづけます。同時にエアコン内部からのコトコト回転音が鳴り続けます。
設置後から水、木、金、と冷房運転(27度、風量自動)使ってますが、毎日きまって昼過ぎから日が沈む夜7時半あたりまで鳴り続けます。
本日土曜も昼過ぎなら鳴りはじめ、今も鳴ってます。初期不良でしょうか?施工不良でしょうか?もしくは正常音でしょうか?

書込番号:26223078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 15:55(2ヶ月以上前)

すみません、動画(音声)のアップの仕方がわかりませんでした(T_T)

書込番号:26223081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

水の垂れる音しませんか!?

2025/06/28 13:42(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S284ATES-W [ホワイト]

使い始めてひと月ほどです。最初は「ポ、ポ、ポポ」とか「と、ととと、」ような音の原因が分からなかったのですが、間違いなく除湿された水滴が発泡剤に落ちる音だとわかりました。1秒間に2〜3回の時もあれば不規則に4回ほどなると気もあります。
コンプレッサーが入っている時はずっとなっています。室内が冷えてコンプレッサーが止まると音も徐々にとまり、またコンプレッサーが入ると「ト、ト、ト、トト。。。」
皆さんのエアコンはそんな音しないでしょうか?

書込番号:26222942

ナイスクチコミ!1


返信する
xyuxさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 15:37(2ヶ月以上前)

4日前に設置したとこですが、まさに同じ現象が、、、!
設置業者さんが試運転し、帰ったあとからすぐ聞こえ始めました。
それと同時に新品なのに室外機の音がコンバインのエンジン音みたいな音がして、メーカーさんに相談したところでした。
おっしゃるようなエアコン内部からの、と、と、と、と、とと、と、という音も気になり相談しましたが、実際現場にいかないと判断できないとのことで。室外機も工事現場なみの轟音で、困惑してます。一度点検に来てもらおうか検討中です。室外機は異常ありませんか?

書込番号:26223064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/06/28 16:26(2ヶ月以上前)

そうですか、同じような音がするんですね・・・
みんな同じような音がするなら我慢するしかないのかなぁ 他は気に入っているので。
室外機の音は気にならないですというか聞こえません。室外機は大きなファンが付いているので何かに干渉していたら大きな音がしそうですネ!

書込番号:26223112

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/29 21:27(2ヶ月以上前)

>速く地上波来い!さん

はじめまして。

うちもリビングがダイキン(3シーズン目)ですが、今シーズンはじめの暑い日にぴちゃとか、ぱちゃとか少々音がなっていて、おや〜と思ったのですが、翌日くらいにはしなくなりました。

あのまま続いていたらダイキンのサポート呼んでいたと思います。

一応、販売店の10年延長保証に入っていますが、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、気になるようであればご相談されてはいかがでしょうか?

参考まで。

書込番号:26224404

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/30 00:05(2ヶ月以上前)

>xyuxさん

設置して間もないということですので、すぐに販売店かメーカーサポートに連絡した方が良いですね。

ダイキンのサポートは比較的親切ですので、躊躇する必要はないかと。

保証期間切れてから不具合が出るよりまだマシ、くらいに思っていた方が良いですよ。

参考まで。

書込番号:26224523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/06/30 09:23(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
実は先日実家にも同じ(畳数は違います)エアコンを同じ取り付け業者に頼んだのですが、その際に「仕方ないかなぁ・・・」と言われて
またこちらの返信の方も同じような音が・・・と教えてもらったので仕方ないかと思っていました。
だけど朝倉徹也さんのコメントでダイキンのサポートに連絡してみようと思いました ありがとうございます!

書込番号:26224744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 S284ATES-W [ホワイト]のオーナーS284ATES-W [ホワイト]の満足度4

2025/07/08 17:48(1ヶ月以上前)

サポートに連絡をしてみると、回答はAIでした。水の音はするものという感じでしたが、細かいニュアンスまでAIさんに分かるのでしょうか!

書込番号:26232386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信46

お気に入りに追加

標準

ある日室内機から大量の水漏れ

2025/06/20 11:22(2ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:20件

4月にこちらの商品を2台購入。新築マンションの北側の寝室2部屋に設置してもらいました。新築マンションは元々コンクリートが乾いてないので、湿度が高いと聞いていましたか、確かに湿度が高いのでしょっちゅう除湿運転をしていました。ところがある日1台の室内機のルーバーから大量の水漏れが。その下にはベッドがあったため、マットレス、ベッド、枕、チェストベッドだったため収納引き出しの中味まで浸水しました。すぐ取付業者に連絡し、その日遅くに来てもらいましたが、室内側の配管の断熱処理が甘い箇所があり結露したとの事。結露でこんな大量の水漏れ?と思いましたが、戸建てだとこの工事で良いけど、マンションは気密性も高いし、、、とか言われました。同じ条件でもう1台の方のエアコンでは幸い水漏れしてないですが、心配だったので大丈夫なのか聞きましたが、水漏れしてから呼んでくださいと言われました。その日は家財の被害状況の写真を撮って帰られ翌日電話がありましたが、うちはちゃんと施工したし、結露が原因なので家財の保障などは難しいと。でも最初からマンションなのはわかっていたことだし、高い取り付け費用も払っていたのに断熱処理が甘かったので結露したとはあり得ない言い分です。そしてもう1台の方も水漏れしてから呼べとはひどすぎます。家財は保障しないって言うくせに、、、電話では部屋のエアコンの下に家具を配置したのはそちらの都合だから、とか言われました。マンションの狭い個室でエアコンの下に物が一切ない部屋はどれだけあるんでしょうか?
取り付け当日も商品のお届けと施工が同時に出来ると言われたので、その販売店にしたのに取り付け業者だけ来て商品は届きませんでした。手違いがあったとかで慌てて今から届けるけど1時間半はかかりますと。取り付け業者はこの後3件も取り付けがあるから、と言われました。そのせいもありずさんな取り付けになったんじゃないかと思わざるを得ません。新居なのでベッドやマットレスも全て新品で買ったのに一ヶ月でこんな目にあうとは思いませんでした。せめて洗えないマットレスのクリーニング代金くらい支払ってほしいです。施工業者はマンションの取り付けはやったことはなかったんですかね。プロとは思えないです。

書込番号:26215313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 12:18(2ヶ月以上前)

”室内側の配管の断熱処理が甘い”

ではなく、ドレンが逆勾配じゃないですかね。またはドレンに虫が入って詰まったか。いずれにしても結露ではそこまで大量にはならないかと。

ま、最低の工事ですが、どちらで購入ですか ?
まともな実店舗での購入ならお店に抗議でしょう。でも、ネットでの購入なら残念ながら”諦め”ですね・・・

工事を伴う商品、ましてやエアコンはネットで買ってはいけません。この手の事例はここでは時々見かけますが、スレ主さんは知りませんでしたか ?

書込番号:26215345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 12:30(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。購入は
価格ドット・コムで購入なので、ネットですね。
今までネットでエアコンを購入し、このような事例は初めてでした。運が悪かったのですかね、、、配管の勾配はちゃんと下り勾配だったようですし、排水は分譲マンションの共用廊下で隠蔽配管指定です。ちなみに排水の詰まりなども当然なかったです。(業者も確認済)ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけでそんな滝のように室内に水漏れはあり得ないとの事でしたが、近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。異常気象と言われてしまえば、この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)
重く分厚いマットレスを毎日立てかけて干しています。

書込番号:26215358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/20 17:01(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
逆勾配で間違いないです。
量販店の工事業者さんはその店の看板を背負っていますから、まだ信用できます。
ネットの工事業者さんは良い人、そうでない人、まちまちなので信用できないです。

書込番号:26215526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/20 17:47(2ヶ月以上前)

>この怒りはどのにぶつければ良いのか、、、(泣)

ダメ元で【消費者センター】へ相談してはどうですか?センターから業者に電話が行くだけでも、相手は困ると思いますよ。

>ダイキンのコールセンターに電話しましたが、結露だけで・・・近年の猛暑により今まで通りの断熱処理では起こり得るとの事でした。

少々暑くなったぐらいの事を大袈裟な!!
異状気象!!竜巻が何回も起これば異状気象と言えるかな。
相変わらずコールセンターは”いい加減なことを言う”!
騙されないように!! 
(^_^)v

書込番号:26215565

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 18:48(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

はじめまして。

症状を伺う限り、逆勾配でしょうね。。。

結露でそうなるとはありえないでしょう。

いつもそうだとは限りませんが、通販の設置業者はこういうことがあり得るし、ひとたびトラブルが起こると非常に厄介ですよね。

設置業者と交渉するのはもちろんですが、設置工事の話なのでメーカーサポートはそう簡単には動けないのが普通とはいうものの、ダイキンのサポートは比較的親切ですので、粘り強くお話ししていくしかないかと。

ちなみに、うちもダイキンユーザーですが、通販は使わない主義です。

参考まで。

書込番号:26215611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 19:09(2ヶ月以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。
まさかの逆勾配だったのでしょうか。手直しに来た業者は施工には問題はない、断熱処理が一部甘かったのでそこは更にテープ巻をした、とのことでしたが素人の自分達で調べ考えても結露だけでそんなに水漏れがするのか疑問に思ってはいました。手直し後水漏れはしていませんが、逆勾配だったならまた水漏れすると言う事ですね、、、
明日業者からまた電話が来るので、よくよく聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:26215632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 20:25(2ヶ月以上前)

再度のお尋ねです。勾配について自分なりに調べたのですが、配管は見た目には水平についているように見えます。先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。
自分自身設置が逆勾配になっていないかは、何か正確に測る道具で測ったところを見たわけではないのですが、、、ただエアコン本体の左側から配管が伸びている箇所の長さが通常よりかなり長く30センチあります。これだと長すぎて水が滞留あるいは逆流する可能性が高いように思います。(写真の赤丸部分)取付ける際、壁に下地がなかった?とかでこの位置になると言うことはあるのでしょうか?本来ならもっと左寄せで付けると思うのですが、、、
わかる方いらっしゃいますか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26215732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 21:46(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
下地の位置はあまり関係ない気がしますが

左に寄せてエアコンの下部からまっすぐ下に配管下すにはコンセントが邪魔ですね。


基本的な事なので工事屋さんはやられてると思いますが エアコンのドレンホースは向かって

右から 左に差し替える事が可能です これを行わなければ かなりの横引き長さとなり

速やかな排水が阻害されます。

参考まで

書込番号:26215789

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 22:03(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

エアコンの配管はどのエアコンも右の方にありますので、向かって右側の後ろの方に出すのが一番配管が短くなるノーマルなやり方です。

しかし、壁穴が左側にある場合など、どうしても左側に出さないといけない場合は、エアコンの中で配管を曲げて左側にもっていく必要があります。

一般的な右だしよりは面倒な作業になりますし、当然配管も長くなります。

エアコンの右端から左端までもっていっているので、エアコンの横幅分80センチくらいのパイプの長さを経て、さらに外に30センチくらい伸びているとのことですので、約1メートルくらいは壁穴に行く前に経ていることになります(配管が長くなると水が滞る可能性は高くなります)。

さらに、壁穴に行く前に複数回曲がっています。しかも、なだらかにではなく直角に曲がっていますので、これも水の流れを悪くする要因になります。

>配管は見た目には水平についているように見えます。

配管は1mいくごとに1センチ以上は下り勾配にならないといけません。水平では水の流れが少しでも弱いと滞る原因になります。

>先日の手直しの際も、ペットボトルの水を流してみて、ちゃんと流れるので、問題ないですよ、と言われました。

ペットボトルの水をジャーと流したようなある程度勢いがある場合は、流れても、結露水がちょろちょろと流れているような場合は流れないこともありますので、勾配が必要です。

さらに、壁穴から外に出ていくところが逆勾配もしくは、きちんと勾配が取れていない可能性もあります。

また、画像からは判断できませんが、背板がきちんと付けられていないと一時的に良くても、逆側に傾いて水が滞る可能性もあります。

以上、買ってからそれほど日が経っていないのに大量の水漏れという事実と、上記の要因や可能性を考えると逆勾配や勾配不足である可能性が一番高いように思います。

ドレン水がきちんと流れているか確認する簡易な方法としては、

フィルターを外し、霧吹きやシロップシャワーのようなもので熱交換器に水を拭きかけ、それが少しづつ水滴となってドレンパンに流れ落ち、きちんと室外機から排出されるかをみるという方法もあります。

ペットボトルの水を流すよりは確かです。

ただ、やはりきちんと信頼できる業者にみてもらうのが一番ですけどね。

参考まで。


書込番号:26215808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:18(2ヶ月以上前)

詳しい写真付き解説をありがとうございました。
となりますと、設置の位置はコンセントと干渉するのでこの位置の横引き配管がベストと言う事でしょうか。
素人考えだともう少しは左に寄せられるようにも思えますが、マックスこの位置だったって事なんですかね。
横引き配管は水漏れの確率が上がる上、化粧カバーの中で逆勾配が起こっている可能性もあるのでしょうか?カバーのの中は見えないので、確認出来ませんが、、、
また業者に確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 22:26(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
左に寄せることは可能ですが 部屋の中心を意識した気がしますが

水漏れが続くようであれば ホースの差し替え含めて 勾配が上手く取れてるか確認する必要ありそうです。

書込番号:26215826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/20 22:54(2ヶ月以上前)

詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。
1メートル毎に1センチの勾配が必要なんですね。
このエアコンの場合、悪条件が重なって水漏れしたような気もします。今回の業者には取付の難易度が高かったのでしょうかね。
やはり購入はちゃんとしたショップ、業者でないとダメですね。次回の買い替えはそうします。
引き続き今回の業者に勾配など確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26215848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2025/06/21 00:16(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

ご愁傷様です。

貴殿の写真を見ると、室内機の右側が左側より僅かに下がっているように見えます。 (室内機の水平が取れていない、 または配管を左側に出していることを考慮すると逆勾配です。)

はっきり言うと室内機の取り付けミスです。冷房や除湿で熱交換器に付く結露水の排水を考えれば工事業者として失格です。

後、エアコンメーカのサポートは工事不良の責任は取れません。

書込番号:26215898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 19:43(2ヶ月以上前)

>朝倉徹也さん
>真空ポンプさん
昨日はご丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございました。早速教えていただいたように、熱交換器から霧吹きでかなり水をかけて、排水の様子をしばらく観察しましたが、水の流れは確認出来ませんでした。エアカットバルブを付けてもらっているので、そこが透明なので水の流れは目視でも見えましたが、ホース先端からも出てこなかったです。その後除湿運転をしばらくしましたが、ほとんど排水は確認出来ずで。
今日施工業者に連絡をして、教えていただいたいた点を確認しました。すると担当に確認したところ、左配管の為のドレンの差し替えはやったし、勾配も間違いなくとれている、との事でした。なのでうちには一切非はないし家財の保障なども出来ないとの事でした。でも結露だけで大量の水漏れは考えられない事も伝えましたが、それは断熱処理が一部甘かったから、そこは先日直したしもう問題ない、との事でした。ほんとなのだろうか?と疑わしいですが、もうそれを信じるしかないかと、、、
また、外の室外機横の排水管も膨らんだように差し込まれていて、ここも逆勾配なのでは?と聞きましたがそれは大丈夫との事。真っ直ぐ下に排水されるよう自分でホースを切ろうとしたのですが、それはしないでください、と言われましたがどうなのでしょうか?引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。
寝室なので、寝てるうちに水が上から降ってくる恐怖は常に抱えています。
同日に施工した別の個室の同じエアコンも、断熱処理だけは追加でやるそうです。
もうこちらの業者は信用出来ないし、次回からは高くてもネットで購入は止めようと思いました。
今回は多くの方のアドバイスで大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26216537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/21 20:28(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん
>引き抜いてみたところ、水がドバっと出て来ましたが。

それは良くないですね 溜まって押して流れてる感じです

自然に常に流れないと ちょっとしたことで空気が かんで 押せなくなるので

室内にあふれる可能性があります 最後の逆止弁から先のホース 少し上がってるので

まっすぐ下げるようなルートが良いです。

ベランダの排水溝に落とすようにしてるのだと思いますが

元々 ドレン排水自体 流れ難いので ちょっと上がったり水平が長いと

新しいうちは流れていても ホコリガ溜まってホースに流れ込んだりすると

押し流せなくなり 溢れることが有ります。


心配でしょうが 取り合えず逆止弁の先を出来るだけ真っすぐ落として様子見ですかね。

書込番号:26216571

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/21 20:35(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

心中お察し申しあげます。

こうなるとまずは様子をみるしかないですかね。

で、もしまた水漏れがあった場合は、yokomin0516さんと施工業者の交渉ではなくて、メーカーも巻き込んだ方が良いです。

そのときはダイキンのコールセンターではなくて、お近くのサービス拠点にお電話して状況を説明した方が良いかと思います。

(水漏れが発生して施工業者は責任がないの一点張りで困っている、念のため本体は問題ないかどうかみて欲しいなど。。)

ダイキンのサービスマンが来れば、メーカーに非はないとしても、そうぞんざいな対応はしないと思います(そこはダイキンなので)。

あとはケースバイケースですが、がんばるしかないかと。

まあ、二度と水漏れが起こらないに超したことはないので、まずはご無事を祈念しております<(_ _)>



書込番号:26216576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:38(2ヶ月以上前)

やはりそうですよね。排水管の先を少しカットして差し込むだけでも流れがスムーズになりそうです。
自分で切るのは止めてほしい、とは何故なのかまた近々断熱処理の追加工事に来るのでその時に合わせて確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26216577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/06/21 20:51(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございました。
ただでさえ梅雨明けのような暑さに参っていたところに大量の水漏れ、業者の心ない対応に疲れました。
この先もう水漏れしないことを祈るばかりですが、万一また漏れた際は、ダイキンも巻き込んでやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26216590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/21 23:34(2ヶ月以上前)

>yokomin0516さん

一番いけなかったのは、yokomin0516さんの言われる通り、配管(冷媒管)と排水ホースが横に平行に施工されているのが一番ダメです。
横の部分は、基本的に作らないように施工するのがベストです。
多分、横の部分内で排水ホースが多少上下しているんじゃないかと。また、エアコンは室内機にフィルターが付いていますが、完全ではありませんので、特にじゅうたんが引いてある部屋とか、ペット飼っているお宅などは、エアコンの排水経路に入り込みます。結露水の流れが良ければ、一緒に流れてしまうのですが、横引きがあって尚且つ上下してると、徐々にそこに溜まってしまって、流れが悪くなっている所に、大量の結露水だと、排水が詰まったような状態になって、室内機内にある結露水が溜まる溝からオーバーフローしてそれが飛んだと思われます。
なんだか、業者は、配管(冷媒管)+排水ホースの保温不足を言っていますが、今回は直接の原因では無いと思います。
ちょっと残念なのは、取付機種はスリムタイプなので、高さが25センチなので、コンセントの下から梁の下端まで、25センチはあるんじゃないですか?それなら、真下に配管(冷媒管)+排水ホースを施工出来るので、まず水漏れは防げました。
まあ、暫く様子見で、また再発するならば、配管(冷媒管)+排水ホースが真下に来るようにエアコンを付け替えるか、屋内の化粧カバーを取っ払って、配管(冷媒管)+排水ホースを下向きにやり直し、テープ巻き仕上とするしかないと思います。
あと、蛇足ですが、エアコンの業者って、家電量販店でも、ネット専門でも、掛け持ちしている人も多いので、どちらが優秀と言う事は無いです。
ただ、家電量販店はお金を払えば長期保証がありますので、どんなへたくそが取り付けても、保証期間内は面倒は見てくれるでしょう。ですが、工事する人は選べません。
ネットの場合は、ミツモアとか、くらしのマーケット等、口コミで業者が選べます。中には若干施工費は高いが評価の高い業者も多々おります。要はエアコン本体+施工費で安ければお得なんではと思います。
あと、この業者、施工の写真を見る限り、そんなにへたくそな印象は無いです。むしろ見栄えは良いです。ただ、排水の事に関しては、ちょっと考えが甘かったかなと。

書込番号:26216716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2025/06/22 10:28(2ヶ月以上前)

詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りコンパクトタイプを選んだのに、配管が横に30センチも作ってあるので、そこは残念です。エアコンは25センチ、その下は8センチあります。廊下を挟んだ隣の部屋(梁なども同じ)部屋にも同じ機種を同日施工してもらっているのですが、そちらはすぐ横か配管になっていて距離がないです。なので私の部屋も同じようにやってくれていたら、、、と思います。室内はフローリングで一部ラグは敷いていますが、ペットはいませんし掃除も毎日やっています。定期的にフィルターも確認していますが(今回水漏れしたので)全くまだ汚れていませんでした。取付も5月末でまだ約1ヶ月です。今回の業者は施工保障は1年間なので断熱処理の追加は無料でやってくれたようです。暮らしのマーケットにも登録されている業者で口コミは2件でしたが、良かったですね。
いずれにせよ、もう1室のエアコンにも追加で断熱処理をしに来てくれる事になっているので、来た時疑問を確認してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26217021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATES-W [ホワイト]

スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

今年こちらのエアコンを購入したのですが、異音がします。

↓こちらに動画をアップしたので聞いてみてください
https://www.youtube.com/watch?v=HmdB-l8ZBFg

自分で色々検索し、ドレンホースの先に逆流防止弁をつけたのですが変わらず、
メーカーの修理の方に来てもらい実際に聞いてもらったのですが、聞いた事ない音だと言われました。
そして原因が分からない為、室内機の中身を全部取り替えてもらいました。
しかし、音は小さくなったのですが、まだこの音がします。

部屋は2階にあり、室外機は1階にあります。
修理の方に「1階に室外機がある場合、2階に聞こえる事はまず無い」と言われたのですが、そうなんでしょうか?
室外機も聞きに行ってみると、金属がこすれる音がしていたり、「ピッピッピッ・・・」のような音が鳴っていたりしました。
しかし、鳴っていない時もあるんです。
何が原因なのでしょうか?
室内機なのか、配管?なのか、室外機なのか・・・。
同じ現象にあった、または分かる方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:26210214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/15 00:30(2ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001611342/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#26030710

なにかしらの機器と電波?干渉してる可能性がありそうです。

書込番号:26210286

ナイスクチコミ!0


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/15 01:01(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
こちら見逃していました。わざわざリンクを貼って下さり、ありがとうございます。
やはり室外機に問題がありそうですかね・・・?
確かに外の配管は化粧カバーではなく、ぐるぐる巻いてあります。
しかし、室外機に原因があるなら、室内機の中身を全部取り替えて音が小さくなったのが謎です・・・。

書込番号:26210306

ナイスクチコミ!2


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/17 20:11(2ヶ月以上前)

こちらは室外機からのピピピ音です。
https://www.youtube.com/watch?v=ivMwW1QoWGc

これをダイキンの修理の方に聞いてもらったら、「室外機はこれくらい鳴りますよ」
と言われました。そうなんでしょうか?新品でもこんな風に室外機って鳴るものですか?
私の古いスマホで録画しても聞こえる音なので、割と大きな音です。

書込番号:26212982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/13 16:23(1ヶ月以上前)

>noname0123さん
突然の書き込み失礼します、5月に購入し(この機種の今年版)
室内機の音が全く同じで悩んでいます
動画見ましたが少し聞き取りづらいですがスピーカーMaxで聞いたところ同じですね
ゴッゴッみたいなコッコッみたいのがファンの後ろで不定期にです
手前でファンが回るので上手く動画の音声取れませんしね
販売元、メーカーそれぞれが聞いたことないし、訪れたときに音が酷くないと対応できないとのこと
noname0123さん中身を交換しても音が残っているそうですので結局原因は何か分からないでしょうか?
逆止弁も窓を開けるのも全く意味がなく、そもそもポコポコ音ではないので初期不良かと疑うほどです
特別変わった作りの家でもなくダイキンにホースの水の流れも確認してもらいましたが問題なく
低い音の水滴のような時計の秒針のコツコツのような感じにも・・・
一連の流れを拝見していましたが交換しても小さく音がするということでその後が気になってしまいました
ちなみに我が家は室外機の音は普通レベルでうるさいですがピコピコはないです

書込番号:26236601

ナイスクチコミ!0


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/15 00:15(1ヶ月以上前)

>しのビーさん

本当ですか!やっぱり私のエアコンだけじゃなかったんですね。
そうなんですよね。録音しづらいですし、異音が鳴るのも不定期で「この時に鳴る」と言う確証が無いんですよね。
だからメーカー修理の方に音を聞いてもらうのが至難の業なんですよね・・・。ちなみにこちらは2024年製です。

私の場合、中身を取り替えても異音がした事をメーカーに伝え、室内機も室外機も取り替えてもらえる事に
なりました。今度工事する予定です。(私の場合はネット購入だった為、メーカーしか頼れませんでした)
交換対応してもらえる事になった理由はメーカーいわく、「原因を解明出来なかった為」
「購入したばかりだった為」だそうです。なので、しのビーさんも今年購入されたなら交換してもらえると思います。

私も原因を解明して欲しいのですが、多分メーカーは原因を解明する気が無いと思うんですよね。
メーカーの話だと、「こんな事は今までで初めて」で、たった一人の客(私)が購入したエアコン一つに起きた不具合だと思ってるからだと思います。
でも、しのビーさんが購入されたエアコンにも同じ不具合が起きているとしたら、他にも同じ不具合のエアコンが
あるという事ですよね。

書込番号:26237883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/15 07:20(1ヶ月以上前)

返信助かります
交換されると聞いて羨ましいです!完全に終わるといいですね
メーカーの方も見てくれたんですが分からなくて帰りましたw定番のポコポコ音と違うそうです
その時に音が出てないと対応ができないそうですが、こちらのほうこそ「いつ・どこから」音がするのかを
調べてもらいたいわけなのですよね…全然かみ合わなくて疲れます
私のはこの機種Eシリーズの量販店モデルで(これは住設ですね)同じどころか3万円ほど高い!
でもお金うんぬんよりもエアコンは5年10年使うわけで先が長いことによる不安です
しかも素人が(ガスもあるし)簡単に取り外せるものでもなく説明も証拠も修理もハードル高すぎですね
ダイキンはサービスが優れてると聞いていますがサイトには動画を送るなどの項目もなくAIに頼るなど残念
私の方は今販売店と交渉中ですのでお互い丁寧なやりとりをしてますが状況によってはキレるつもりです
というか設置後すぐなので普通の男性や強い女性だったら多分大変なことになってるんじゃないかと思います
正直壁の中の雨漏りさえ疑ったくらい不快ですもん
でも同じような人がいたことで心が少し救われました、ありがとうございました

書込番号:26238012

ナイスクチコミ!0


スレ主 noname0123さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/16 00:03(1ヶ月以上前)

>しのビーさん

いえいえ、こちらこそ返信ありがとうございます。私もずっと一人での闘いだったので、同じ方がいて心強いです。
3万円も高かったんですか!それで不良品は最悪ですね・・・。
録音しても全然音が聞き取れない感じですか?
販売店と交渉中ですか。それで、交換してくれそうなんですか?
いや、キレていいと思いますよ。不良品売られたら怒って当然です。しかも、エアコンは高い買い物ですし・・・。
むしろ、毅然とした態度で言わないと、相手側も真剣に対応してくれないと思います。
私も交換に至るまで4回も修理の方が来ましたから・・・。正直言って面倒くさかったです。
ダイキンのカスタマーサービスに電話して、事情を話しても対応してくれないんですかね?
「修理の方が来ている時に異音が鳴らない場合、どうしたらいいか」聞いたら、何か対応策を言ってくれるんじゃないでしょうか?
私の所に来た修理の方も言ってたんですが、修理の人間が来ると鳴らないという現象よくあるそうです。(エアコンが空気読んでくれない)なので、そういう場合の対応策あると思いますが・・・。
音が聞こえないと対応出来ないと言うのはまぁ分かりますが、じゃあどうしたらいいかの策を提案してもらえないとこっちも困りますよね。
と言うか、原因を確かめてもらえないと、エアコンが原因なのか、施工が原因なのかハッキリしないからこちらもモヤモヤするんですよね。
そうですよね、この音不快ですよねぇ・・・。すっごく分かります。私も家に問題があるんじゃないかと思いました。
この音、私は最初、犬が遠くでずっと吠えてるように感じました。プラスチックの下敷きで扇いだ時の音のような、少ない水をストローで吸ってる時に出るズズズ音のような・・・。何の音とも言い切れない音なんですよね。
何で高い買い物でこんな苦労しないといけないんでしょうねぇ(^_^;)不良品に当たるのはどのメーカーでも運と言いますが・・・。

書込番号:26238745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2025/08/15 13:02

同じゴボゴボ音がします!!!困った!

スレ主 >noname0123さん はその後交換で症状は改善したのでしょうか。

こまったよー。

書込番号:26263958

ナイスクチコミ!0


tyktさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 12:32

うちのエアコンも同じ音がしてて、スレ主さんがどうなったか気になります。6月設置から室外機の不良でダイキンのサービスエンジニアさんに6回来てもらい部品交換しても直らず原因特定出来ないと言う理由で室外機、配管、室内機の一式入れ替えして下さるとのことで現在待機中です。訪問時にエンジニアさんに、スレ主さんと同じ室内機の異音についても相談しましたが、首をかしげられ対応なしでした。室外機の不良のために一式交換になりましたが、室内機のこの異音も改善されるのか気になってます。なかなか耳障りな音ですよね、、、

書込番号:26265682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyktさん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 12:57

連投申し訳ありません。
ちなみに私の室外機も異音と振動が酷く、6回来てもらってやれる対処全てしたのに改善しなかったので、このまま使ってもらうしかないと言われましたが、立ち会い現場で音の確認してもらうと、さすがにこれはおかしいですねと言われて一式入れ替えになった次第ですが、6回もエンジニアさんに対処してもらって1ミリも改善しなかったのに新しいものに入れ替えして本当に解決するのか疑問です(涙)
ファンモーター交換、コンプレッサー交換、その後悪化したので室外機本体ごと交換して改善ありませんでした。毎日異音がひどいです。
ちなみに設置環境は問題ないと言われたので、異音の原因は室内機か室外機か配管のどこに不良があるのかわからないと言われました。

スレ主さんは入れ替えして室外機も室内機も異音が改善したのか知りたいです、、、m(_ _)m

書込番号:26265697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S404ATEP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
S404ATEP-W [ホワイト]を新規書き込みS404ATEP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S404ATEP-W [ホワイト]
ダイキン

S404ATEP-W [ホワイト]

最安価格(税込):¥93,000発売日:2024年 3月 価格.comの安さの理由は?

S404ATEP-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング