DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB) のクチコミ掲示板

2024年 3月 7日 発売

DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)

  • パワフルで多様な使い方ができるアクションカメラ。マグネット着脱式のためアクセサリーを簡単に交換でき、アウトドアでも臨場感のある撮影ができる。
  • フロントタッチ画面モジュールを取り付けるだけで簡単に自分を中心にしたセルフィー撮影に対応。4K/120fpsで撮影でき、155度の超広角FOVを採用。
  • 128GBのストレージを内蔵したカメラユニット、フロントタッチ画面モジュール、磁気ヘッドバンド、磁気保護ケースなどを同梱。
最安価格(税込):

¥41,800

(前週比:+418円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥41,800¥41,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:56g 撮像素子:CMOS 1/1.7型 DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)の価格比較
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のスペック・仕様
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)の純正オプション
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のレビュー
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のクチコミ
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)の画像・動画
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のピックアップリスト
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のオークション

DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)DJI

最安価格(税込):¥41,800 (前週比:+418円↑) 発売日:2024年 3月 7日

  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)の価格比較
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のスペック・仕様
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)の純正オプション
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のレビュー
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のクチコミ
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)の画像・動画
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のピックアップリスト
  • DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)のオークション

DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB) のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)」のクチコミ掲示板に
DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)を新規書き込みDJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ

クチコミ投稿数:4件

再生するカクカクしている動画

その他
カクカクしている動画

初めまして
あまり知識がないので、ご教示頂きたいのですが
3日前に新品でDJI Action 2 Powerコンボを購入し撮影してみたのですが
添付動画のように、カクカクしてしまうのでうすが
これは、初期不良なのでしょうか?

お手数おかけしますが、ご教示の程よろしくお願い致します

撮影:2.7K16.9/30フレームレート/ホライゾンステディー/内臓HD
    minisdでも同様な状況です

書込番号:24885605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/08/20 12:57(1年以上前)

>ビッグカエルさん
動画拝見しました。
私の環境では カクついた映像には見受けられません。
至ってまともに見えるのですが。。。

その上で2点ほど気になることがあります。

まずカクつくとは何を指しておられるのか?
サンプル映像から歩行時の上下動が視認できますが
これをカクつくと言われるならば 歩行時にスムーズに歩くなど対処が必要です。

またもう一つの可能性として
再生環境が整っていない事が考えられます。
PCでの再生であれば2.7K等高解像度の動画の場合
スムーズな再生ができない機種が多々あります。
ある程度のスペックを要したPCでないとコマ落ちの再生になります。
具体的にはGPU(グラフィック支援ハードウェア)が搭載されていない場合ではコマ落ちになる可能性が高まります。
その他にも再生ソフトによる互換性も多々見受けられます。
検証として他のカメラの高解像度のコンテンツが視聴できますでしょうか?

書込番号:24885674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/20 13:07(1年以上前)

>ビッグカエルさん
私もiPad miniで普通に滑らかに再生されます。
恐らくビッグカエルさんの動画再生環境が能力不足なのだと思いますよ。
試しにもっと負荷のかからない条件で録画しては如何でしょうか?

書込番号:24885682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 13:08(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます

おっしゃる通り、こちらにアップした動画ではカクカクしていないですね・・・

撮らぬ狸様のご回答いただきました
下記が理由と感じました

>再生環境が整っていない事が考えられます。
>PCでの再生であれば2.7K等高解像度の動画の場合
>スムーズな再生ができない機種が多々あります。
>ある程度のスペックを要したPCでないとコマ落ちの再生になります。
>具体的にはGPU(グラフィック支援ハードウェア)が搭載されていない場合ではコマ落ちになる可能性が高まります。
>その他にも再生ソフトによる互換性も多々見受けられます。

私のPC環境が追い付いていないのですね^^;
納得です

本当にありがとうございました。
助かりました。

書込番号:24885684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 13:10(1年以上前)

>盛るもっとさん

ご回答ありがとうございます
おっしゃる通りです

早急なお答えありがとうございました
本当に助かりました

書込番号:24885686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/20 13:13(1年以上前)

この手の質問の大部分は、
PCなどの動画再生性能が低いか、
メモリーが足らないか、
適した動画再生ソフトを使っていないか、
動画再生を阻害するソフトまたはアプリが動いているか(ウィルスチェック含む)、
Win.の場合は勝手なアップデートのダウンロードの最中やアップデート中か、
世間評も安定していない状態で嬉しがって「最新のOS化」してしまったとか、
以上の複数が混在している、というケースになります。

特に、「高いPCを買ったから大丈夫だろう」というのは、あまり意味がありません。
高いPCでも動画再生に関わるハードウェアは並程度だったりします。

書込番号:24885689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/20 13:14(1年以上前)

>ビッグカエルさん
追記です。

2.7Kに対して負荷が軽い環境とは1080Pとか720Pあたりですね。
その条件で撮影して普通に再生されるなら、PCの買い替えになるでしょう。

因みにここに動画をアップロードすると登録時に勝手に圧縮するので軽くなります。
カクカクしないのはそのせいだと思います。

書込番号:24885691

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/08/20 13:51(1年以上前)

Windows の再生環境でしたら 再生時にタスクマネージャーの
パフォーマンス表示でグラフが出てきます CPUあるいはGPUの
現在値が100%だったら かくかくだと思います。

Youtube再生でしたら マウスの右クリック-統計表示でフレームの
取りこぼしが確認できます 取りこぼし数が増えていくようでしたら
かくかくです。

CPUの速度の目安
https://www.cpubenchmark.net/
GPUの速度の目安
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

書込番号:24885741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 16:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

早急なご回答ありがとうございました。
助かりました

書込番号:24885961

ナイスクチコミ!0


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 19:29(1年以上前)

機種不明

私も1週間前に買ってから、2.7と4K動画を取った動画をPCに取り込んでGOMpレーヤーで再生すると、コマ送りのようにカクカクして初期不良なのかな?と心配していました。、
1080で撮るとスムーズなのですが、設定が悪いのか、再生ソフトが悪いのかなどとずーっともやっとしていました。
今晩、偶然このスレを見て皆さんの説明を富ませていただきガッテンしました。
DELLのPCですが、そんなに古いものではないですがメモリーが8ギガしかないし無理なんでしょうね?

書込番号:24890437

ナイスクチコミ!0


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 19:51(1年以上前)

PCを替えずに画質を落とせば普通に滑らかに見えるようになりますか?どのように画質を落とせばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24890476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/08/23 20:26(1年以上前)

>yutty1999さん
>PCを替えずに画質を落とせば普通に滑らかに見えるようになりますか?どのように画質を落とせばいいのでしょうか。

既に試みられている1080pでの記録になります。
画質を落とすということではなく解像度を落とす方向になります。
少なくとも1080pでスムーズなのであればこの辺りが落としどころではないかと思います。
4Kとは3840×2160ピクセルであり
FHD 1080p は1920×1080ということで 便宜的には1/4までデータを少なくできます。

なおDELLのPCのスペックも拝見しました。
確かに比較的新しいマシンのようです
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/208658/intel-core-i51135g7-processor-8m-cache-up-to-4-20-ghz/specifications.html
これによるとインテルlris Xe; グラフィックス
最大解像度 (HDMI)‡ 4096x2304@60Hzとあり
4Kは不足なく視聴できるはずですが
pc立ち上げとともにソフトが複数起動したりで
パフォーマンスを食い合っているのかもしれません。
再生時には極力他のソフトを落とすなり負荷を下げるようしてみてはいかがでしょう?
他にも 再生ソフトにも得手不得手があります。
他の再生ソフトも検証し比べてみるといいかもしれません。
また 先のコメントにも書きましたが4K等高解像なコンテンツは
CPUだけではなくGPUが大きくかかわります。
一般的なPCでは高度なGPUが搭載されていなくどうしても無理が生じます。
RAMは8GBで再生そのものには影響ないはずです。
ただし動画編集するとなると最低でも32GBはほしいところです。
もっともGPU性能が低い現状では可能性は低くなりますが。

書込番号:24890537

ナイスクチコミ!0


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/24 16:38(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

とても参考になりました。
試しに、GOMプレーヤーをアンインストールして、MPC-BEという再生ソフトをインストールしたらカクカクがなくなり普通に見えるようになったのでとりあえず安心しました、ありがとうございました。

書込番号:24891736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/05 17:16(1年以上前)

>yutty1999さん

ありがとうございます、私もGOMプレイヤーでカクつくので
MPC-BEをインストールしてみたらスムーズに再生できるようになりました!(GOMはアンインストールせずとも)

しかし不思議ですね
単にスペックや環境の問題ではないような気も…

書込番号:24952584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/10/05 20:34(1年以上前)

>スタンガードさん
PCのソフトウェア/アプリについて
例えばブラウザーやメディアプレーヤーは
ソフトウェア側の仕様により大きく性能が変わってしまいます。
また 同アプリでもバージョンにより差が見られます。
(発色も異なりますね)

特に動画系データは 時間軸の再生を行うことから
ソフトウェアの作り込み次第で 再生出来たりできなかったりマチマチです。
GPUやCPUのマルチスレッドを過不足なく利用できる優れたソフトウェアであれば
よりスムーズな再生が期待できますが
フリーソフトや安価なソフトではメジャーなデータしか受け付けないことがままあります。

動画データの圧縮(コーディック)もソフトウェアごとに対応しているもの 非対応なものなど様々ですし
アスペクト比やフレームレートでも再生可能 不可ソフトウェアごとに対応が違っています。
もっともこれでも最近はマシになってきている方で、
20年〜30年ほど前の動画データ再生は至難の作業でした。

書込番号:24952821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良

2022/07/19 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

クチコミ投稿数:15件

熱暴走でまともに使えません。
4kだと1-2分
2.7kだと9分しか撮れません。
不良品でしょうか?

書込番号:24841034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/19 17:35(1年以上前)

じゃ、返品すればいいのでは。
それが一番簡単ですよ。
自己責任で購入店の店員に投げつけるとか。
一昔前、PHSが発売された頃、エリアが狭く怒って購入店に行き、投げつける人がいた、とニュースでやっていた。

書込番号:24841101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/07/19 22:24(1年以上前)

>にゃんねこ船長さん
こんにちは。

どういう環境で撮影したかにもよるのではないでしょうか。
今の炎天下の中では長時間撮影は無理だろうし。

あと、撮影する前にきちんと断熱してるかどうかとか。
自分は車移動なので車の助手席に機材を置いておく事が多いですが
この夏場は置いてるだけで機材が高温になるのでカメラだけ
出来るだけ日が当たらない涼しい所に置いておきます。

こうしておかないと、いざ撮影する時にすでにカメラが高温になってる
可能性が高いので、そうなると4Kで撮るとすぐにカメラが高温になって止まります。

正直、4Kはどのカメラでも高温になるので気を付けた方が良いです。

まあ、不良品の可能性もあるのでメーカーに見てもらうのもありだと思いますよ。

書込番号:24841485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/20 01:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
販売店にて>ねこさくらさん
交換していただけることになりました。

書込番号:24841628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

磁気ストラップ使用時の落下

2022/02/28 16:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

クチコミ投稿数:6件

デュアルスクリーンモジュール+磁気ストラップで持ち運んでおります。
磁気ストラップですと撮りたいときにすぐに外して撮れるので大変気に入っているのですが小走り等縦揺れの際にマグネットから外れ落下します。私のが磁力が弱い?こんなもんなんでしょうか?
皆様は持ち運びはどのようにしておりますか?

書込番号:24625781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/02/28 17:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2022/03/13 11:11(1年以上前)

磁気マグネットで簡単に着脱できるのがこちらの商品の強みなのでこんなに簡単に外れてしまうのか、個体の問題なのかが気になりましたが…オススメのように他のストラップも検討します。ありがとうございました。

書込番号:24646929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

クチコミ投稿数:81件

Action2を胸等に固定して動画撮影を行う場合、画角など、どんな風に映っているのかをAction2とスマホを連携させてスマホで確認しながら撮影したいと考えています。
その場合、Wi-Fi環境がない場面でBluetoothでの接続は可能なんでしょうか?
分かる方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24520599

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/31 13:00(1年以上前)

>かずしたさん

ここで言うWifi環境とは通信事業者や家庭内LANの類ではなく
カメラ(Action2)とスマートフォンのみの1対1の通信を指します。
よって インターネットWifi環境にこだわる必要はありません。
DJI Action2やGOPROは スマートフォン等端末とは
BluetoothとWifiを併用して通信しています。
基本的に 消費電力の少ないBluetoothで
スタート/ストップ等 カメラコントロールを行い
Wifiで 映像を飛ばしています。

このことから 公的なWifiのエリア外の海上や 山林でも
カメラとの接続は可能です。
ただ カメラ側からの通信出力は最低限であり
せいぜい10m範囲 条件によっては5m以下でも途絶えることがあります。
ウェアラブルカメラは小型軽量が信条であり
Wifiは最低限の出力しか用意していませんし Wifiは比較的熱を発しやすく
熱によるシャットダウンリスクも軽減させているようです。

書込番号:24520653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2021/12/31 20:43(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
ということは、モバイルWi-Fiを持っていなくても、Wi-Fi環境どころかモバイル回線すらない山奥等でも接続可能ということでしょうか?

書込番号:24521261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2021/12/31 21:26(1年以上前)

>かずしたさん
はい そうです。
外部(WAN)に繋がらなくとも カメラとスマートフォン等端末の1対1のクローズドな通信で行えます。

でないと通信事業者契約が必須になったりしますよね。
私はカメラとWifi接続はほとんどしないのですが
仮に接続が必要な場合 SIMの無いタブレットや使い古したスマートフォンをあてがっています。

書込番号:24521324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2021/12/31 23:16(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
詳しいようなので教えていただきたいんですが、夜の室内で電球色の落ち着いたほのかな光(ランタン等を使用)の中で撮影をする場合、一番ノイズが少なく綺麗に撮れる「アクションカメラ」は何がいいでしょうか?
Action 2、ゴープロ10、Insta360 GO 2の中で検討中です。

ちなみに一眼ミラーレスやiPhone13proは所持しているので、アクションカメラでお願いします。

書込番号:24521477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/01 01:36(1年以上前)

>かずしたさん
私の経験上 知りえる範囲でお応えせていただきます。
的外れなら申し訳ないですが。

カメラもしょせん道具であって 得手不得手があります。
逆に言うと 万能な道具ほどあまり役に立たないこともありますね。

ウェアラブルカメラのメジャーなところはほぼ全て利用させてもらってますが
利用範囲が大変限られるカメラでしょう。
ウェアラブルカメラとは元々GOPROが切り開いたジャンルで 
アウトドアでアクティブなスポーツシーンに特化したカメラでした。
時代の要請もあり次第に一般的な用途にも使われても耐えるカメラに変化してきてはいますが
正直とても万能というにはほど遠いカメラでもあります。

目的が夜間/暗い室内とありますが 
ウェアラブルカメラでこの環境を程度良くこなすのは程度の差はあれど無理がありますね。
私も フルサイズカメラもスマホカメラまで幅広く利用していますが
目的に合わせた機材選びも必然的に行いっています。
ウェアラブルカメラ1台からの映像をしんみり見せるには 映像の破綻が気になり厳しいと思います。
(主観の問題であって考え方など個人差はもちろんありますが)

過去にライブ会場の撮影時 ドラムやギター、マイク、等楽器や
奏者のヘッドや胸元に複数固定して撮ったことが何度もありますが
描写は白飛/黒つぶれやフレア 解像度の無さなどどうしても限界があります。
撮影の目的から 各カメラのカットは長くてもせいぜい1〜2秒程切り出しつなぎ合わせます。
ライブという臨場感を得るには 映像は多少白飛び/黒つぶれがあり 像が流れているほうが向いていたりします。
よって 低照度時であっても仕上げの目的に沿うなら使い道もありますが。


なお 最近発売されてきたウェアラブルカメラはある程度改善はしてきていますが
私の経験からは 夜間 低照度時おいてはiPhone11の方がはるかによくできていると感じています。
また懐も深く編集時のカラーグレーティングでも粘ります。
なので私は手軽に撮影するときは GOPROがポケットにあったとしてもスマホカメラを利用しています。
または SIMなしの使い古しスマホ(カメラとして利用のため)で撮影しています。
ちなみにGOPROをはじめとして一般的なウェアラブルカメラのセンサーサイズはスマホカメラのセンサーと同一ですから
エンジンのしっかりした かつ生産数が桁違い多いスマホカメラの方がいい絵が出てきています。

最後にしいて言えば Action 2、ゴープロ10、Insta360 GO 2の中からならば
GOPRO HERO10 僅差でAction 2でしょう  
Insta360 GO 2はより小型軽量に特化した分だけ映像そのものには訴求力はないと感じました。
そして もしGOPRO HERO10であるならば カラーモードはデフォルトからフラットにすべきです。
デフォルトのままだとコントラスト/彩度が高すぎます。
おそらく落ち着いた照明の下の映像を期待されるならば カラーモードはフラットにし
編集でカラーグレーティングで仕上げるべきです。 
ということで 低照度時であっても目的に沿うなら使い道はありますが 
映像そのものに大きな期待はかけられないと思います。

余談にはなりますが
ここはやはり 餅は餅屋
レクサスやメルセデスのハイクラスセダンと軽4駆ジムニーを比べるようなもので
静粛性、乗り心地、高速パフォーマンスと
山岳岩山や雪上トライアルに向いた車を同一で測れないのと同じような感覚ではないでしょうか。

個人的にはウェアラブルカメラは 
サーフィンやウインドサーフィン、ヨット、等マリンスポーツ
スノーボード、スキーといったウインタースポーツ
または 自動車やバイク、自転車 地上高5pくらいの低位置、サスペンションの動き
ペダル操作など大型の機材やスマホカメラでは対処できない場面で数秒のカット撮影のために所有しています。

書込番号:24521612

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:81件

2022/01/01 15:48(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
アクション2ではスマホと接続し撮影している時にどんな風に撮れているかスマホで確認できるらしいんですが、GoPro10ではどんな風に撮れているかスマホでは確認できますか?

書込番号:24522192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/01/01 22:53(1年以上前)

>かずしたさん
GOPRO HERO10にレスしておきますのでそちらを参照してください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001386357/#24522447

書込番号:24522780

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

1080p 60fpsなら長時間撮影いける?

2021/11/29 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Powerコンボ

クチコミ投稿数:70件

熱で停止すると云われるこれは、1080p 60fpsならば長時間撮影可能ですか?解像度の低い撮影の場合、手ブレ補正は制限されるものなのでしょうか?

それと、暗所撮影がGoProと比較してあまりにも暗いですが、これと熱問題はアップデートで何とかなるものですか?アップデートでISO感度が更新されたそうですが、YouTube動画を見る限りあまり大差はありませんでした。GoProに並ぶ暗所撮影はアップデートではどうでしょうか?

書込番号:24469900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2021/11/30 01:21(1年以上前)

>Suck_my_dickさん

DJI Action 2
4K 60fps 約20分 熱停止
4K 30fps 約1時間40分 バッテリー切れ

GoPro Hero10
4K 60fps 約26分 熱停止
4K 30fps 約48分 熱停止

室温25℃ぐらいの環境で4K 30fpsだと圧倒的にAction 2の方が長く撮れます
1080p 60fpsなら熱停止の心配は無いと思います
バッテリーの方が足らなくなります
Action 2は熱停止問題の事ばっかし言われてますがむしろGoPro Hero10の方が熱停止するのが早いと思います
後はアクションカメラと言っても全く別物なので自分の使い方にあった方を選ぶのがイイと思います

書込番号:24470242

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ

クチコミ投稿数:63件

購入された方、教えてくだあい
Pocket2は、Goproと比較すると、夜景などかなりきれいに撮れていましたが、
Pocket2と、Action2を比較した場合、夜景はどんな感じでしょうか?
Pocket2と同じレベルの夜景を移せるでしょうか。

バッテリーは省電力モードで70分、バッテリーをつけて160分、しかし実際には省電力モードで撮影することはあまりないと思われます。実際には、何分くらいなのでしょうか。

書込番号:24419947

ナイスクチコミ!4


返信する
nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 DJI Action 2 Dual-ScreenコンボのオーナーDJI Action 2 Dual-Screenコンボの満足度4

2021/11/01 16:57(1年以上前)

私もドローンのサブカメラで購入予定でしたがメモリーの容量やバッテリーが無くなる前に熱暴走で停止するらしいので様子見ています。元々小さく排熱口が無いのでファームウェアで改善するか疑問です。

書込番号:24424369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 DJI Action 2 Dual-ScreenコンボのオーナーDJI Action 2 Dual-Screenコンボの満足度1

2021/11/03 16:54(1年以上前)

>最後の雪豹さん
DJIポケット2は持ってないので比較できませんが、暗所性能はアクションカメラではトップクラスだと思います。
しかし、発熱もぶっちぎりのトップで素手では5秒触れないくらい熱くなります。
試してないですが、録画時間はバッテリー残量よりも熱暴走による録画停止の方が先に来ると思います。
自動録画停止温度という設定(標準/高)があり標準だと4K60Pで3分、高だと4K60Pで8分で落ちました。
冷却待ち時間の方が圧倒的に長いので、付きっきりで再起動係をすれば4K60Pを8分を1時間で4回くらい撮れると思います。
1080だと熱くないのか言えば普通に熱いです。60Pでロックステディ(手振れ補正)で撮れば発熱による録画停止になると思います。

なので今までのアクションカメラの様な、頭に付けて10qマラソンに出るとか、ツーリングの時にヘルメットに付けるとか、街ブラ旅行でリュックに付けるとか長回しするのは向いてない、というか出来ないと思います。

>nisiiryouさん
ドローンの装着は私も考えました。4Kに拘らなければそれは可能だと思います。サイズと画質は他より優れていますので。


ファームウェアアップデートで多少は改善されるかもしれませんが、4Kをバッテリーの限界まで撮れるようには無理じゃないかと思っています。
いまからOSMO Action買ってもいいと思います。

書込番号:24427559

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2021/11/12 08:06(1年以上前)

>消費者太郎さん
>nisiiryouさん

やはりもう少々様子見します。
TG-Trackerでもうしばらく頑張ります・・・。

書込番号:24441811

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)」のクチコミ掲示板に
DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)を新規書き込みDJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)
DJI

DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)

最安価格(税込):¥41,800発売日:2024年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

DJI Action 2 Dual-Screenコンボ(128GB)をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング