Eversolo DMP-A8 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥349,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥349,800

MHフレンズ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥349,800¥396,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥330,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eversolo DMP-A8の価格比較
  • Eversolo DMP-A8のスペック・仕様
  • Eversolo DMP-A8のレビュー
  • Eversolo DMP-A8のクチコミ
  • Eversolo DMP-A8の画像・動画
  • Eversolo DMP-A8のピックアップリスト
  • Eversolo DMP-A8のオークション

Eversolo DMP-A8Zidoo Technology

最安価格(税込):¥349,800 (前週比:±0 ) 登録日:2024年 3月12日

  • Eversolo DMP-A8の価格比較
  • Eversolo DMP-A8のスペック・仕様
  • Eversolo DMP-A8のレビュー
  • Eversolo DMP-A8のクチコミ
  • Eversolo DMP-A8の画像・動画
  • Eversolo DMP-A8のピックアップリスト
  • Eversolo DMP-A8のオークション

Eversolo DMP-A8 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eversolo DMP-A8」のクチコミ掲示板に
Eversolo DMP-A8を新規書き込みEversolo DMP-A8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

roonを始めました

2025/05/29 14:06(6ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

Roon の接続ルート

roonを導入しました。買取のつもりでしたが、5年も使い続ける自信が無く、年払いのサブスクとしました。
さてroonは、人生観が変わるくらいの衝撃をもたらす ことはありません。
私の場合roonに何も手を加えること無く聴いた場合、DMP-A8から聴く音楽と同じです。但し激安PCです。
Roon Server : Roon optimized Core kit (ROCK)
CPU : Intel Core i5-8365U
Memory : DDR4 32GB 3200MHz CL18 SODIMM
SSD : 256GB M.2 NVMe
音楽ファイル: DMP-A8の内部SSDを共有
しかし、パラメトリックEQやアップサンプリングを使うとガラリと雰囲気が異なり、私し好きな音楽に変身します。
パラメトリックEQは、DMP-A8のパラメトリックEQとは大きくことなります。きたいどおりの変化で驚きます。
アップサンプリング PCM 44.1→192
 少しキツくなる印象ですがSNが良くなる印象です。
この場所はMC3-USBを通しています。
PCM→DSD DSD128
かなり滑らかになります。ピアノの音は最高です。

DSP-PAVOの場合
PCM→DSD DSD256
この印象が一番良いです。音楽が滑らかになり、SNが良くなった印象です。

まだ始めたばかりで、roonの最適化が必要と思われます。
roonのパラメトリックEQの効果に驚いています。

書込番号:26193972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMP-A8とDirettaの比較

2025/04/09 22:32(7ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

DMP-A8の設定

Diretta vs DMP-A8

Diretta host:Soundgenic HDLRA2HF(SSD)
Diretta Target: SF DSP-Pavo

DMP-A8→USB→DSP-Pavo→CX-A5200
音源は同じ音源を両方のSSDにCopy。
全て外部DAC DSP-PAVOを使用。

結論
Direttaの音楽は、DMP-A8より柔らかく聴こえます。  
特に、ピアノの柔らかいタッチ感、アコースティックギターの弦を擦る音がライブ感があり心地良く聴こえます。何故か小野リサのJapaoのVocalと楽器の感覚が良い。但しfidata music appのアプリがモッサリな感じで、繰返し曲のadd、Deleteを繰り返すと、曲の停止が出来なくなります。
DMP-A8は少しキツク聴こえる場合がありますが、オペレーションは良好。
クラシックはDMP-A8が良く、ジャズはSoundgenic HDLRA2HFでのDirettaが良い。また、Direttaを私の環境で使う場合は以下の状況でSoundgenicの手前にOPT ISO BOXを置き、10Mの設定が良い。
オーディオ専用ハブを導入後は、Direttaの良さが理解出来ました。但しオペレーションがDMP-A8とは格段の差があり、やはり主役はDMP-A8です。

楽曲の感想
音源 Soundgenic: ひこうき雲(ReMastered 2019)
月光/インソムニア
あの日にかえりたい/Japao
DMP-A8 SSD: ひこうき雲(ReMastered 2019)
月光/インソムニア
あの日にかえりたい/Japao

Direttaでは
ひこうき雲で、
冒頭のピアノの出音の音色がそっと慎ましく鳴る、そしてベースがVocalの後ろで鳴る感じが美しく感じます。
総じてピアノの音はDirettaが好きです。
月光/インソムニア
ピアノが優しく、ソフトに感じます。
やはりピアノのソフトな感じが好きです。
DMP-A8では
あの日にかえりたいのギターの弦を擦る音がライブ感があり心地良く聴こえます。何故かdirettaではあまりギターの弦を擦る音が聴こえません。

番外編
あの日にかえりたい/Japao 小野リサ
さわがしい楽園/ゴールデンベスト リリィ
では、DMP-A8→MC3-USB→VMV D2R
このルートの音が私に取って美しく聴こえる感じでした。VMV D2Rはベース音やアコースティックギターの音を心地良く奏でます。

書込番号:26140960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 audio-style 

2025/04/14 17:53(7ヶ月以上前)

Mr.IGAさん こんにちは
ネットオーディオのカキコミ、参考にさせて頂いています。

教えて下さい。
DMP-A8のデジタル出力ですが、
ハイレゾ音源もハイレゾのままデジタル出力されているのでしょうか。

また、DMP-A8とDSP-Pavo(Diretta/on.off)のアナログ出力は、
どの様な違いを感じられ、質感はどちらが優れていると思われましたか。
Mr.IGAさんの好みで構いません。
よろしくお願いします。

ちなみにHDL‐RA2HFはHDDではなかったでしょうか。

書込番号:26146433

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/14 18:23(7ヶ月以上前)

>ごんちゃんだよさん
ご質問の件お答えします。
1.DMP-A8のデジタル出力
ストリーマーとしてハイレゾはそのままの、ディジタル出力しています。
2.DMP-A8とDSP-Pavo(Diretta/on.off)のアナログ出力は、どの様な違いを感じられ、質感はどちらが優れていると思われましたか。
Diretta ( HDL‐RA2HF+DSP-PAVO)のほうが、ピアノを含め柔らかく、特に4ビートを聴くには良いと思います。
(この場合HDL‐RA2HFの手前で10Mのネットワークスピードに変更)。DMP-A8.も入力手前で10 Mのネットワークスピードにすれば、Direttaに近い感じとなりますが、ピアノの音は断然Direttaではないかと思います。
3. HDL‐RA2HFはHDD
自己改造し、SSD化、電源はELSOUND 12v 1.5aを使っています。
Direttaは、SILENT SWITCH OCXO JPSMとNOCX2-PRO、TOP WING OPT ISO BOXを入れて、かなり柔らかく分解感の良い音になりました。
DMP-A8も良いのですが、ピアノとVocalの距離感はDirettaが勝ります。
DirettaとDMP-A8共に一長一短であり、曲に合わせて使い分けようかと考えております。

書込番号:26146467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:15件 audio-style 

2025/04/14 22:30(7ヶ月以上前)

Mr.IGAさん

SILENT SWITCH OCXO JPSM・・良いHUBをお使いですね。
オプティカルLANアイソレーターの効果と相まって、
ネット環境は万全ですね。

DMP-A8とDSP- Pavo+HDL‐RA2HFは、
音質的に一長一短・・
なるほど、参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:26146758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/19 23:09(7ヶ月以上前)

しばらくSILENT SWITCH OCXO JPSMとOPT ISO BOXを使って印象が変わってきました。Direttaを横に置いてネットワーク改善の印象がすごいです。

SILENT SWITCH OCXO JPSMを使うと、DMP-A8やdirettaなどの経由にとらわれなく、Spanish Harlem/Rebecca Pidgeonのベースの音のベールが剥がれてトロケルような感じです。OPT ISO BOXはDSP-PAVOの手前に入れた方が良い。これは、DirettaとUPnP再生の両方に交換があり、ピアノの分解が向上した錯覚をおこします。この場合のOPT ISO設定は、100Mが良かったです。
そして、OPT ISOの手持ちが2つなので、DMP-A8とDSP-PAVOそれぞれ手前に設置しました。
SILENT SWITCH OCXO JPSMのような価格のハブなんて購入しないと思ってましたが、中古で値段も手がとどくようになり、その効果に驚くばかりです。
特に低域の静けさ、ベースの残響音の心地良さは驚くべき改善でした。そしてハブ交換と共に、LANケーブル をNOCX2 Proに変更しました。

書込番号:26152585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

我が家でのDMP-A8の活用と最適化

2025/03/27 17:33(8ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

10Gtek MMF で光アイソレーションを約3年使っていて、光トランシーバーが5つ壊れました。これを機に、10tekの光アイソレーションから離れるような使い方へ変更しました。更にSILENT SWITCH OCXO JAPAN STANDARD MODELが中古で価格も下がり購入に至りました。
DMP-A8を中心に以下の製品を追加
1. SILENT SWITCH OCXO JAPAN STANDARD MODEL
2. TOP WING OPT ISO BOX
3. iFi LAN iPurifier Pro

音の印象
DMP-A8→MUTECH MC3+USB→S.M.S.L VMV D2R→CX-A5200
にて出力。
1. ピアノ音に関して残音が好印象、響き過ぎず綺麗な音。MESSAGE 〜Piano & Voice 中島美嘉 (QOBUZ)
2. ボレロ Boston Symphony Orchestra 小澤征爾では、フルート、クラリネット、ファゴット、small クラリネットこの違いが良く解るようになりました。
3. SADEのBy Your Sideの沈み込む低音。山本潤子さんのHi-Fi set時代の透き通る高域。FAKiE/to the limitのギター弦の擦れる感じ。このような音のベールが剥がれたようです。

中華の10tekも光アイソレーションなのですが、
かなり音の印象が変わりました。やはりDMP-A8までの経路を吟味すれば、音は変わります。

DMP-A8とNode(130)との比較をしても、ディジタルの送り出しを変えただけで、音にまとわりつく何かが剥がれたような印象です。

まだ10tek光アイソレーションを使ってますが、別の製品にする計画です。

書込番号:26125468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2025/03/28 09:34(8ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん

こんにちは。
スマホに無料アプリのmconnect Player Liteを入れて、Qobuzサーバーからダイレクトにハイレゾ音源をCX-A5200に送るより、相当に音質は良いですか?

書込番号:26126104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/03/28 09:43(8ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
mconnect Player Liteを使っていないのでコメント出来ませんが、私としては、
1. こんな高いSILENT SWITCH OCXO JAPAN STANDARD MODEL買うもんかと思ってもしたが、驚く効果を感じました。
2. OPT ISO BOXの10Mbpsが最高です。
3. iFi LAN iPurifier Proは、10tek光よりかなり背景が静かになります。

mconnect Player Liteは、週末にでも確認して見ます。

書込番号:26126118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2025/03/28 17:05(8ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん

比較の際、CX-A5200のLANにも光アイソレータを入れた方が良いでしょうね。

書込番号:26126507

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/03/28 17:29(8ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
mconnect Player Lite入れて音楽を聴いてみました。
一度接続するとmconnect Player Liteは簡単なオペレーションで少々驚きました。
さて音の印象は以下のとおりです。
試聴音源 (QOBUZ)
blue rondo a la turk/デイブ ブルーベックカルテット
MESSAGE 〜Piano & Voice 中島美嘉

全てに共通してCX-A5200では明るい感じの音楽になります。
ハイハットの響きが異なります。CX-A5200からでは奥行き方向の深みが無くなります。
中島美嘉のピアノの響きもサーと無くなるかんじです。
個人的にはDACの違いと10Baseと100Baseでの差が大きいのではないかと思われます。今回はVMV D2Rとの比較でしたが、今接続しているDSP-PAVOを経由すると、音の奥行き方向に大きな差がでます。
spanish harlem/Rebecca Pidgeon の比較をすると、明らかに1枚ベールの剥がれた音となります。(VMV D2Rが良い)

spanish harlem以外は大きな差と言うよりは、少しの差であると思います。AV Pre AMPも良いのですが、ここまでくると、ピュアのPreAMP登場頂くかと思いを募らせます。

書込番号:26126532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/03/28 17:32(8ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
タッチの差でアップデートしましたが、光アイソレートは10Gtek MMFで行ってます。
OPT ISO Boxでしたね。
また次回で。

書込番号:26126539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2025/03/28 19:06(8ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
比較どうもありがとうございます。
経路の違いでかなり違うようですね。

書込番号:26126621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

OPT ISO BOXはDMP-A8の良き相棒です

2025/01/09 22:40(10ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

OPT ISO BOXの10Mが評判が良いので、DMP-A8の相棒として購入しました。
接続は以下の通り。
DMP-A8→OPT ISO BOX→Silent Angel N8[OCXO改造]
Silent Angelの先は、10Gtek MMF[ OCXO改造]で光アイソレーションをしています。
OPT ISO BOXの電源は手持のNobsound P50 HiFi DC 12Vを使いました。
DMP-A8以降の経路は、
DMP-A8→WF Power502L→Fyne Audio 502PGW

10Mでの選択で、一番印象が良かった楽曲は、
headphone Concert 2021/藤田恵美です。qobuzで192/24
ウッドベースとアコースティックギターの響きが良く、ボーカルが浮き上がります。特に楽曲全体が静かになります。
100Mでの選択で、一番印象が良かった楽曲は、
ラヴェル ボレロ ボストン交響楽団/小澤征爾です。
響きや楽器の分離感は良かったです。
10Mの選択において、楽曲44.1/16 -128/24 までの音楽は全て音切れも無く良好に聴くことが出来ました。
10Mで気になったこと。
少し音痩せが起きている気がします。今まで聴いていた1Gの速度では不満だらけです。
但しOPT ISO BOXを購入して2dayなのでもう少し様子を見ます。
私の環境では、OPT ISO BOXはDMP-A8の良き相棒です。

書込番号:26030714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/10 09:18(10ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
DMP-A8とSilent Angel N8[OCXO改造]の間にOPT ISO BOXを入れて効果があるという事はSilent Angelにノイズの発生する機器が繋がれてるという事なんですかね
私は最終段のOCXO内蔵スイッチング・ハブにミニPC(電源はリニア)とレンダラー機能のあるDACを繋いでDLNAプッシュ再生していたのですが、最近PCからのノイズが音を悪くしてる事が分かりOCXO内蔵スイッチング・ハブの前に繋いでいるSilent Angel N8にPCを繋いで改善しました

書込番号:26030967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/01/10 10:18(10ヶ月以上前)

>mctoruさん
Silent Angel N8[OCXO改造]にしてから、Amazonとリッピング音源の差が無くなって喜んでいたした。
Silent Angel N8[OCXO改造]に接続している機器は、nodeとundgenic HDLRA2HF(SSD)ですが、これは光アイソレーションを実施しています。ルーターからの接続も光を実施しています。(完璧ではありませんし、最近は光アイソレーションよりネットワークのClockの品質を上げた方が効果が高いと考えるようになりました)
私の考えは、ネットワーク接続10Mが効いているかと考えています。
Silent Angel N8[OCXO改造]に接続している機器を全て外しても、10Mが良いことは変わりませんでした。
従来は1G接続での接続でしたが、OPT ISO BOXを1Gで繋ぐと10M接続の音には敵わないことが解ります。。
つまり、ネットワークスピードを10Mにすることで、音の印象が確実に変わるとの印象です。
これは、OPT ISO BOXでネットワークスピードを,1G, 100M, 10Mと変化させることで、ネットワークスピードによる音の変化が良く解ります。元々はこのネットワークスピードの切り替え機能を使う目的で購入しました。
音源によっては、10Mと100Mのどちらかを選ぶかは意見が別れると思います。私もクラシックは100Mを選びます。

書込番号:26031018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/10 10:39(10ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
なるほど、10Mは凄いですね。
逆にA8が1Gをサポートしてるのが仇になってるかも。

書込番号:26031036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2920件Goodアンサー獲得:103件

2025/01/11 22:12(10ヶ月以上前)

Melco S1 Rear

Melco S10 Rear w/Power Supply

TOPWING OPT ISO BOX (\39,600) の発想はいかにも???ですな。

Melco S1 Network Switch においては 10Mbps も用意されていたが、Melco S10 Network Switch では 10Mbps が除外された。
ということは、Melco 社では 10Mbps はもはや不要であるとは判断したことになる。

Melco S1 Network Switch
Ports
4 x SFP+ (No.1-4, 10Gbps/1Gbps/OFF selectable)
7 x RJ45 (No.5-11, 1Gbps/100Mbps/10Mbps/OFF selectable)
USB 2.0 (for power supply only)
------------------------------------
Melco S10 Network Switch
Ports
4 x 100Mb/E RJ45
4 x 1000Mb/E RJ45
2 x SFP/LC

書込番号:26033011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/12 11:51(10ヶ月以上前)

こんにちは
S1の方が後発ですよ確か

書込番号:26033616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/01/12 12:58(10ヶ月以上前)

私には買うこも出来ない製品なので気にすることも無かったです。
S1は 2024年10月発表 10Mbpsあり
S10は 2020年9月発表 10Mbpsなし

まあスイッチにかんしてのコメントをする立場ではなく、
ミュージックプレーヤー DMP-A8において、サブスクを聴く場合、10Mbpsで聴いたほうが心地良い音楽があります。DMP-A8をお使いの方は、一度10Mapsでご視聴下さい。クラシックでは、何故か100Mbpsが良かったです。

書込番号:26033721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2920件Goodアンサー獲得:103件

2025/01/12 15:15(10ヶ月以上前)

(正) Melco S10 Network Switch では 10Mbps への対応は無かったが、その後継機である Melco S1 Network Switch においては 10Mbps 対応も可能となった。
ということは、Melco 社では 10Mbps が必要となる場合もあると判断したことになる。

(誤) Melco S1 Network Switch においては 10Mbps も用意されていたが、Melco S10 Network Switch では 10Mbps が除外された。
ということは、Melco 社では 10Mbps はもはや不要であるとは判断したことになる。

書込番号:26033938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/26 12:23(10ヶ月以上前)

私の環境では

Silent Angel→OPT ISO BOX→ DMP-A8
では、あまり効果が実感できませんでした。

ルーター→OPT ISO BOX→ Silent Angel→ DMP-A8
の方が効果ありでした。

書込番号:26050812

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/02/20 17:20(9ヶ月以上前)

DMP-A8とSilent Angel N8[OCXO改造]の間に、OPT ISO BOXを導入しましたが、OPT ISO BOXのに使っている電源を他の装置との共有電源であるNobsound P50 HiFi DC 12Vのため単独電源に変更しました。チョット気になって、単独電源のWFILANG50w電源に変更しました。かなり低域の響きやアコースティックギターの擦れが違いました。たかがネットワーク電源ですが恐るべし。(電源は全てアイソレーショントランスを適用)
DMP-A8をより良い音で聴くために多少の投資を行ってきました。やはり音に効果があってのは、
1. WiFiルーターの電源をiPOWER ELITE 12v適用
2. ilent Angel N8を中華製OCXO改造
3. WiFiルーターとSilent Angel N8間を、10Gtek MMFにOCXO改造の光アイソレーション適用

このうえで、OPT ISO BOXは効果絶大です。
上を見ると高額な製品は多数ありますが、ネットワークについてここらへんで一休みです。
安物買いの自己満足はここらへんで終了です。

書込番号:26082468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度5

2025/04/04 01:01(7ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
私も、A8+ISOBOXを使用しています。
10Mbpsが音色的に落ちつきます。

1点だけ気になるのが、iPhone等のEversoloControlで選曲する際に、ネットワーク経由で本体のプレイリスト等を読みに行ってると思いますが、10Mbpsだとストリーミングデータの送信で帯域を使い切っているのかレスポンスが非常に悪化しませんか?
100M/1000Mbpsの時は気にならないので、この点だけ我慢出来れば10Mbpsでの使用がベストだと思いました。

書込番号:26133966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/04 09:16(7ヶ月以上前)

>まつもと@さん
ネットワークのレスポンスはかなり悪化することをかんじてます。但し、一度検索して取り込めば(Amazonやqobuz)、その後は比較的ストレスは無く選択出来ると思います。
最悪なのは、他の機種でrippingした音楽ファイルを転送するときは最悪です。
なかなか100点のプレーヤーはないので、ここらへんが妥協点かと思います。

書込番号:26134207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Pre+DACとして使おう

2024/12/12 11:48(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

せっかく大金を使ったので出来る所をいじってきました。取り敢えずPre+DACとして使ってみようと思います。

1. DMP-A8のデジタル部のスイッチング電源をリニア電源に変更後、PreAmpとして使用した場合、音の立体感が改善しました。
電源交換がPreampとして使うきっかけになりました。
2. アクセサリー使用で、曲の冒頭において出音の切れ、静かな所から出てくる瞬間が良い。
   FURUTECH NCF Clear Line-RCA
   Crystal E KOJO TECHNOLOGY
   KOJO Crystal EpR RCA
3. Room correctionでの音場の改善。
 Room correctionで音場が広く感じるようになりました。物足りない所はありますがRoom correction無しよりは良いと思います。

音楽によっては、DSP-Pavoを使ったりしますが、DMP-A8をstreamer以外にPreamp+DACとして使っていこうと思います。

書込番号:25996131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
malkoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/17 00:36(11ヶ月以上前)

電源交換はどのようにするのでしょうか? リレーを使ったボリュームコントロールに興味あり、preampとしても使えるのでは無いかと購入検討しています。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:26002454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


malkoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/17 00:42(11ヶ月以上前)

自己解決。下の方のスレッドで紹介ありましたね。失礼しました。参考にしてトライしてみたいと思います。

書込番号:26002458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/12/17 08:37(11ヶ月以上前)

>malkoさん
dmp-a8のPre amp機能に過度な期待は禁物です。
私は、DMP-A8にpower amp 逢瀬 Water Fall Power 502を組合せています。女性ボーカルやピアノ系にはDMP-A8良い感じですが、Diana KRALLは、DACはDSP-PavoとCX-A5200の組合せが良かったです。
DMP-A8では、Room correctionが必須になると思われます。

では良きオーディオライフをお過ごしくださ。

書込番号:26002663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


malkoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/12/21 12:00(11ヶ月以上前)

Mr.IGAさん
ありがとうございます。さっそく入手しましたので、この週末に設定予定です。

書込番号:26007690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/12/21 12:12(11ヶ月以上前)

>malkoさん
私は購入して喜んでいます。
エージングは必須ですが、100時間程度で音は落ち着いたようです。
因みに、DMP-A8には、より高性能なclockがあり、購入して改造するか検討中です。

書込番号:26007705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

dmp-a8でQobuz

2024/10/23 17:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

dmp-a8からQobuzを聴きはじめました。
e-onkyoの資産を引き継ぎしたので、お気に入り110アルバムは全てQobuzのライブラリに入っていました。
Amazon、cdリッピング、Qobuzの聴き較べはこれからです。ネットワークにクロック入れたりしてAmazonの曲とcdリッピング曲に差が無くなったので、Qobuzもcdリッピングと同じであって欲しい。Qobuzの楽曲はローカルプレイリストに追加出来るので、cdリッピング曲とのハイブリッドプレイリストがお気に入りです。

書込番号:25935778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/10/24 10:10(1年以上前)

SADEのLovers RockでのAmazonとコバズの比較です。dmp-a8からStreamingしています。両方ともに音源は44.1kHz 16bitです。
音質はほぼ変わらないのですが、低域、特にベースが心地よく響くのがAmazonなんですね。
良く見ると、
ビットレートが
Amazon 959.11 Kbps
コバズ 866.50 Kbps
その差 92.61 Kbpsで、常にその差が90から70 Kbps程あります。
全体的には変わらないのですが、ベースの響きの違いが気になります。気にしすぎかも知れません。何で常にビットレートに差があるのか?不明です。

書込番号:25936520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/08 11:32(11ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
こんにちは。
私も、Qobuzが気になって、AmazonMusicと同一の曲で、DMP-A8のXLR出力をプリアンプに繋ぎ、比較しました。

比較した曲は
1. チャイコフスキー交響曲No. 4,5,6, ムラビンスキー指揮レニングラード交響楽団、グラモフォン、Qobuzは全ての楽章が96kHz、AmazonMusicは4番第1、2、4楽章、6番第4楽章が44.1kHzでそれ以外は96kHz
2. バッハチェロソナタ、マイスキー、アルゲリッチ、グラモフォン,Qobuz、AmazonMusic共に全ての楽章が44.1kHz
3. モーツアルトピアノ協奏曲18番、19番、内田光子、クリーブランド管弦楽団、デッカ、Qobuz、AmazonMusic共に全ての楽章が96kHz

その印象ですが、44.1kHzのバッハはビットレートが高いAmazonMusicの方がクリヤーでQobuzは少し曇った感じの音でした。96kHzのモーツアルトはビットレートがAmazonMusicの方が少し高いのですが、両者ほぼ同じような音質と思いました。チャイコフスキーはQobuzの方が全ての楽章で96kHzでクリヤーな感じですがAmazonMusic の44.1kHzの楽章は96kHzの楽章と比べると、クリヤーさはそれほど劣りませんが少し荒い感じがしました。でも、特に気になるほどではありません。44.1kHzの曲は上記バッハ以外のクラシック曲でも同様にQobuzよりAmazonMusicの方が好ましかったです。
歌謡曲(坂本冬美、LoveSongs)を聴くとビットレートはアマゾンの方が高いのですが、両者の差はほとんどわかりませんでした。

ちなみに、AmazonMusicは一つのアルバムが複数に分かれることもあって(全てではありません、ある特定の曲で)使い勝手が悪いので、改善してほしい。一方Qobuzは高音質という触れ込みで登場した割にはそれほどでもない、という印象です。

という状況で、QobuzにするかAmazonMusicにするか、ちょっと悩んでいます。

書込番号:25991006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/12/08 12:11(11ヶ月以上前)

>CFL54さん
私はあまりクラシックは聴かないのてすが、AmazonのQOBUZの両方を契約しています。
1年間使ってから判断しようと思ってます。
現在のAmazonの良い所
 好きな日本の音楽が多数あます。例えば、山根麻衣、indigo jam unitなどの楽曲の多さです。
現在のqobuz之良い所
 DMP-A8に限る(nodeでも可能)のですが、手持ちのCDリッピング音楽fileと同じ曲のqobuzを聴き較べすることができます。これは、手持ちのCDリッピングfileとqobuz音源をランダムに組合せて、ハイブリッドローカルリストを作り、朝、昼、夜、晴れ、曇り、雨と気分に合わせてプレイリストを作り聴いています。
 また、ラヴェル ボレロ スペイン協奏曲 
ボストン/小澤 指揮 などはQOBUZが良いと思います。

結局は、qobuzが高音質では無く、音楽の選択性を広くもつためには両方の契約かと考えてます。

書込番号:25991064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度5

2025/04/04 01:28(7ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん
私も、A8でAmazonMusicUnlimitedとQobuzの両方を契約して聞き比べている段階です。
曲によって、それぞれ配信レートに違いがあるし、片方しか配信されていない曲とかもあるので、今すぐどちらに決めると言い難い状況です。
最悪、1年経っても両方契約のままになりそうな気がします。

好きな邦楽は全体的にAmazonの勝ちなんですが、未体験の洋楽やJAZZとかを発掘するのはQobuzの方が公式プレイリストが豊富で面白いです。

そんな状況の中、A8はアプリの履歴機能で、AmazonMusicUnlimitedとQobuzを簡単に行き来して比較しやすいのが良いなと思っています。

書込番号:26133977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/04 09:05(7ヶ月以上前)

>まつもと@さん
そうですよね、DMP-A8は便利だと思います。
しかし、Nodeだと、ローカルプレイリストにCD ripping音源、Amazon、QOBUZの全てmixした、ハイブリッドローカルプレイリストが作れるのです。ただ音はDMP-A8には及ばないと思います。
eversolo のcustomer supportにメールしてハイブリッドプレイリストのPlanを問い合わせましたが、no planという事で諦めております。

書込番号:26134194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eversolo DMP-A8」のクチコミ掲示板に
Eversolo DMP-A8を新規書き込みEversolo DMP-A8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eversolo DMP-A8
Zidoo Technology

Eversolo DMP-A8

最安価格(税込):¥349,800登録日:2024年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

Eversolo DMP-A8をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング