Eversolo DMP-A8 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥349,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥349,800

MHフレンズ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥349,800¥396,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥330,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eversolo DMP-A8の価格比較
  • Eversolo DMP-A8のスペック・仕様
  • Eversolo DMP-A8のレビュー
  • Eversolo DMP-A8のクチコミ
  • Eversolo DMP-A8の画像・動画
  • Eversolo DMP-A8のピックアップリスト
  • Eversolo DMP-A8のオークション

Eversolo DMP-A8Zidoo Technology

最安価格(税込):¥349,800 (前週比:±0 ) 登録日:2024年 3月12日

  • Eversolo DMP-A8の価格比較
  • Eversolo DMP-A8のスペック・仕様
  • Eversolo DMP-A8のレビュー
  • Eversolo DMP-A8のクチコミ
  • Eversolo DMP-A8の画像・動画
  • Eversolo DMP-A8のピックアップリスト
  • Eversolo DMP-A8のオークション

Eversolo DMP-A8 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eversolo DMP-A8」のクチコミ掲示板に
Eversolo DMP-A8を新規書き込みEversolo DMP-A8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

アクティブスピーカーへの接続に関して

2025/04/22 06:05(7ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

オーディオ初心者です。
こちらの機種の評価が高いので、現在購入を検討している者です。

質問は、DMP-A8からアナログ出力(XLM)でDAC内蔵のアクティブスピーカに接続した場合
やはり優先されるのは下流のスピーカー側のDACなんでしょうか?
今のところDMP-A8にはテレビとのHDMI-ARCとブルーレイプレーヤーからの同軸と2つのデジタル入力
のみを予定しています。
あとはストリーミング再生、手持ちのファイル再生(NAS・内蔵SSD)を行いたいです。

DMP-A8のDACを活かす(優先する)ためのデジタル・アナログの入出力の考え方がわかりません。
スピーカーはJBLの4329Pという機種です。
よろしくご教示くださいますようお願いいたします。

書込番号:26155087

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/04/22 08:21(7ヶ月以上前)

”アナログ出力”

すれば、既にDMP-A8のDACでアナログに変換されていますけど・・・

DMP-A8 のデジタル出力 (光、USB、同軸) から JBL に入れてやれば良いのでは。

テレビとブルーレイプレーヤーはわざわざこれに通さなくても JBLに直接で良いと思いますが。

書込番号:26155216

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/04/22 08:23(7ヶ月以上前)

失礼いたしました。

JBL の入力は光と USB-B でした。

書込番号:26155219

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 09:55(7ヶ月以上前)

YS-2さん

早速のご返信恐縮です。
オーディオ音痴でデジタルとかアナログとかよく理解できないまま、
それでもこちらの機種ならなんでもできそうで、これからの発展性に希望が持てました。
直販サイトでは7月に値上がりするそうなので、発注に向け検討中でした。
ご丁寧にありがとうございました。


書込番号:26155329

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/04/22 10:07(7ヶ月以上前)

>mojo2056さん
こんにちは
「質問は、DMP-A8からアナログ出力(XLM)でDAC内蔵のアクティブスピーカに接続した場合」ですが

スピーカー側で「アナログ入力をデジタル変換して内蔵DACで再度アナログに変換する」というスピーカーなんでしょうか?
スピーカーの回路的な内容はJBLに質問や説明書で確認が良いと思います。
色々な接続ができる場合には、ボリューム操作はどこで行うか?もあります。

書込番号:26155343

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 10:32(7ヶ月以上前)

cantakeさん

こんにちは。
JBL4329Pは購入して2ヶ月ほどで、現在テレビからの光接続のみです。
(テレビとブルーレイはHDMIで映像+音声)
アナログ入力はまだ試していませんので、正直よくわかりません。

音楽はROON経由でQobuzとローカルでNASのライブラリーを再生。
あとはスマホでapplemusicをairplayで再生しています。
ROONでapplemusicのライブラリ保存が上手く出来ず、DMP-A8ならいけそうかな
と考えたのもこの機種の購入動機の一つです。

書込番号:26155373

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/22 11:07(7ヶ月以上前)

>mojo2056さん
JBL 4329Pの仕様次第ですが、DMP-A8から、
アナログ出力とディジタル出力の両方を JBL 4329Pに接続して、DMP-A8側で切替えては如何でしょうか。
好みの音を選択すれぱよろしいかと。
但し、 JBL 4329Pにおいてアナログ入力、ディジタル入力の信号処理経路不明なので、DMP-A8のDACが支配的か、 JBL 4329PのDACが支配的かは不明です。ここはJBLに聞かないと解りません。
JBL 4329Pの意図は、ボリュームも付属したプリメインアンプ機能を持つスピーカーで、完全自己完結型システムとなりますか。
そこにあえてDMP-A8を付加するのであれば、やってみるしかないと思います。
1. 無線での接続(可能か不明)
2. 有線接続 ディジタル接続とアナログ接続
あとは聴いて判断するしかないと思います。
4329PとDMP-A8ともにメジャーなので、何処かで試聴すると良いのですが?
他の方も心配してましたが、ボリュームが2つになるので、DMP-A8か4329Pかの 事前確認は必要です。
DMP-A8には、ボリュームパススルー設定があるので、多分4329Pのボリュームでの調整は可能かと思います。
DMP-A8は値上げとなり、欲しいのであれば、買ってから考えるとの方法もあります。(お薦めするわけではありません)

書込番号:26155408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 11:34(7ヶ月以上前)

Mr.IGAさん

ご親切にありがとうございます。
とりあえず買ってからというにはDMP-A8はあまりに高価ですので、
ご指摘のようにJBLに質問してみようかと思います。
組み合わせで試聴できるショップがあればまた検討します。

昨日、一応DMP-A8の国内代理店に今回の主旨を質問しましたところ、
「DMP-A8のDACを活かすのであれば、JBL4329PにRCA入力はないようですのでXLRがよいと思います」
とのご回答をいただきました。
それで間違いないとも思いつつ、あまりにシンプルな返答だったので、念の為と思い今回投稿しました。
もう少し時間をかけて検討したいと思います。

書込番号:26155431

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/22 11:44(7ヶ月以上前)

>mojo2056さん
「DMP-A8のDACを活かすのであれば、JBL4329PにRCA入力はないようですのでXLRがよいと思います」
ですが、これはJBL側の問題と思われます。
JBLでDACを通さずに、Powerampのみとなれば、DMP-A8からアナログ接続で、DMP-A8のDACが生きると思います。

書込番号:26155434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:472件

2025/04/22 12:19(7ヶ月以上前)

>質問は、DMP-A8からアナログ出力(XLM)でDAC内蔵のアクティブスピーカに接続した場合
>やはり優先されるのは下流のスピーカー側のDACなんでしょうか?

自分が知る限り、決まっていません。

スペック見る限り、本機からXLRバランスアナログ入力がベターですが、
https://jp.jbl.com/4329P.html

スピーカーはクラスD(デジタルバイアンプ方式)なのでデジタル入力するのも一興かと
Eversolo DMP-A8はUSB-Aのデジタル出力できるのでJBL4329PのUSB-B接続すると
デジタル伝送になるのでアナログバランス伝送と試聴して決定すればいいのではないでしょうか。?
https://www.bright-tone.com/pages/269.html
https://www.bright-tone.com/uploads/Eversolo_DMP_A8_manual.pdf
https://jp.jbl.com/4329P.html

書込番号:26155482

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 12:53(7ヶ月以上前)

>Mr.IGAさん

ありがとうございます。
現状4329Pの音質(内蔵DAC含め)に不満があるわけではないですが、
デザイン、利便性、拡張性、より高級なDACチップを求めてDMP-A8に魅力を感じます。
いろいろとご提案いただき感謝いたします。


>次世代スーパーハイビジョンさん

そうですね、アナログorデジタルで聴き比べして決めるのもアリかと。
海外のyoutubeで4329PはUSB入力が一番音質的に有利だというものも見ました。
もちろん個人の好みでしょうが、DMP-A8からのデジタル入力に期待して
ギャンブル的?に購入するかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:26155524

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 18:56(7ヶ月以上前)

皆様、ご意見ご提案ありがとうございました。

普通のパッシブタイプなら別段迷わないところ、内蔵アンプがD級、DAC内蔵、
ストリーミング機能搭載というオールインワンタイプなので、DMP-A8のDACが純粋に機能するのか?
それともJBLのDACが影響するのか?という面で若干の不安がありました。
今しばらく情報収集し、購入の方向で考えたいと思います。

ちなみに遊び半分でChatGPTとGeminiに同じ質問をしたところ、
両者ともDMP-A8のDACが優先されるとキッパリ言われました(笑)

またDMP-A8ユーザーの皆様方に教えていただくことがあるかもしれませんので
その時はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26155842

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/04/22 20:00(7ヶ月以上前)

>mojo2056さん
Happy music lifeと成りますように。
Let's enjoy.

書込番号:26155905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/04/25 10:28(7ヶ月以上前)

mojo2056さん

基本的なおさらいですが、デジタル接続とアナログ接続の違いは、線の中を通る信号の違いです。

デジタル・・・一般的にはSPDIF規格というPCM信号で、そのままでは人間の耳には「音」として認識しない。
アナログ・・・そのまま増幅して、スピーカーで音がでる信号。
DAC・・・Digital to Analog Converterの略で、デジタル信号をアナログ信号に変換する装置
D級アンプ・・・人類が4番目に開発した増幅回路、DはABCDのDでDigitalの頭文字のDではありません。
アクティブ(モニター)スピーカー・・・スピーカーの中にアンプとボリュームコントロール、製品によってはDACを内蔵したスピーカー。

DMP-A8は、ネットワークストリーマーという機械で、中には「スマホの中身」みたいなコンピュータが入っていてデジタル(データ)の領域でアレコレして、デジタルで出力もできる=デジタル出力、中にはDACがを内蔵していてアナログ信号でも出力できる=アナログ出力になります。基本的には内臓するDACでアナログ信号を取り出して増幅器にかけてスピーカーから音を出すことができるのですが、デジタル出力があることで単体DACに繋いで「(もしかしたら)より良い音」で音楽が聞けるかもしれない拡張的な出力ってことです。

一方のJBL 4329Pは、スピーカーの中にDACとアンプ、ボリュームコントローラーが内蔵されています。
これ、中にGoogle Chromecastが入ってるので、DMP-A8がなくてもネットワークストリーマー機能もついてるんですね。
DACについては「24bit/192kHzのハイレゾDAC」としか書かれていないのでどの程度のモノなのかわかりません。
DMP-A8の方は、旭化成のAK4499なのでスペック的にはハイエンドチップが使われていますのでDMP-A8のデジタル出力で4329にいれるメリットは薄いのかなぁとは思います。

なお、D級アンプの中には「フルデジタルD級アンプ」というPCM、DSD、アナログ信号のどれでも増幅できるモノもありますが、実は少数派で特別な表記がない限りは「アナログ信号」を増幅するD級アンプであることのほうが普通です。

D級アンプの流れ
一般的なPWMアンプの場合
アナログ→コンパレーター(分析機)で三角波という波形に信号を加工→三角波の「パルス幅」をスイッチングで増幅→LPFでアナログ信号を濾しだす。

フルデジタルアンプの場合

入力された信号が「アナログ」の場合には普通のPWMと同じ処理、PCMやDSDの場合にはフィルターを通して三角波に変換、以下同じ。このフィルター部の出来がキモになるのですが、まずうまくやれている製品があまりなく、一般的なDACを組み合わせたほうが結果が良いのでオーディオ製品としてはほとんど使われることがありません。例外としてはQualcommのDDFAでした。
スマホやタブレット、アミューズメント機器ではフルデジタルD級が使われることがあります。音が取り出せて、機材の小型化、コストの問題で選択されています。

PWM方式に関しては、作ってるのがLyricぐらいしか無いので説明は省きます。





書込番号:26158990

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/25 15:05(7ヶ月以上前)

>Foolish-Heartさん

基本的なおさらい、ありがとうございます。
DMP-A8は、私のようなオーディオ音痴には少し贅沢な敷居の高い代物かな?
と思って躊躇していましたが、これ1台プラスアクティブスピーカーがあれば
たいていの音楽の楽しみ方は手に入るというシンプルな構成に惹かれました。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:26159312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/27 12:08(7ヶ月以上前)

>mojo2056さん

DACやDSD再生について、これ見て基本的な知識を押さえておくと良いでしょう。
https://youtu.be/WeiyUX0aw9Q?si=TbRltessLFtxI4Er


まず、
現在は「DSDだから高音質」という時代ではありません。
DSD再生を大きくアピールしているDACやストリーマーもありますが、これは主にブランド戦略です。
音質の優位性はほとんどありません。


また、人間の可聴領域を考えると、S/N比が-90dBもあれば十分と言われていますので、ストリーミング音楽を楽しむ用途なら、必ずしもハイエンドストリーマーを導入する必要はないでしょう。



■XLR接続について

XLR/バランス接続には多少のメリットがあります。
特にノイズ耐性が高い点は利点ですが、現実にはRCA接続でも十分高性能なので、家庭環境ならほとんど問題ありません。

参考例として、
Eversolo DMP-A6 Master Edition/A6MEのスペックを挙げます。

A6MEのXLR出力:S/N比128dB
A6MEのRCA出力:S/N比124dB

バランス接続の方が理論上4dBほどノイズが低いですが、実用上は無視できる程度の差です。
つまり、RCA接続でも十分すぎるほど高性能です。



これらも非常にコストパフォーマンスが高く、オーディオ初心者〜中級者には十分なクオリティです。

WiiM Ultra
Node Nano


■クロック/ジッター

その他に、近年のDACチップ(ES9038PRO、AK4499、PCM1795など)はもともと内部でジッター除去回路を持っているので、実際はよほど粗悪な機器でもない限り、耳わかるレベルでジッターによる悪影響はほぼ発生しません。


音の立ち上がりや、定位(音像のピンポイント感)がほんの少しだけ向上することはありますが、音質の根幹(解像感やレンジ感)はS/NやTHDのほうが支配的なので、クロックだけで劇的に変わることはないでしょう。



■アクティブスピーカーおすすめ


ADAM Audio D3V
がハイコスパで非常に人気があります(笑笑
https://www.adam-audio.jp/d3v

書込番号:26161309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mojo2056さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/27 18:03(7ヶ月以上前)

>バリカタフルレンジさん

親切丁寧にありがとうございます。

私の場合、いろいろともう少し勉強が必要なようです。
今回ご指導していただいた皆様と対等にやりとりできるよう、
経験を重ねてまいりたいと思います。

書込番号:26161610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

apple music vs amazon music

2025/02/27 13:27(9ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

クチコミ投稿数:1件

本機をストリーミング用トランスポートとして使おうか考えてますが、Apple Musicがメインなので、これがビットパーフェクト?で使えるのは非常に魅力的に見えますが、噂でApple Musicの方がAmazonより音が悪いような話を聞きましたが、実際どうでしょうか?
感想をお願いできればありがたいです。

あとご存じならでいいですが、下位機種のA6とでトランスポートとして外部DACに出力してApple MusicやAmazonを聴いた場合に音質に違いは感じますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26091612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2025/02/27 18:23(9ヶ月以上前)

>ズゴックマークIIさん
Apple Musicはナチュラルで聞きやすく空間が広い音、Amazon musicはメリハリのある直接的なダイナミックな音という印象です。
音が良い悪いというより、好みの問題でしょう。

トランスポートが変われば音質は変わるでしょう。

書込番号:26091909

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2025/02/27 22:46(9ヶ月以上前)

ズゴックマークIIさん、こんばんは。

私はApple MusicとAmazon Music Unlimitedを1年くらい聴き比べました。ですが、ほとんど好みの問題です。両者のいちばんの違いは音色です。まるで対照的です。

まずApple Musicは繊細で華麗かつ華奢な音で、帯域バランスは「中高域」寄りです。音が細くて細かく、とても精細です。例えば高音がキラキラしていて、透明感があるような鳴り方が好みならこっちが向きます。

一方、Amazonの方は逆に「中低域」寄りで、音が太くてダイナミックです。こちらは「ドスン」と来るパンチのある鳴り方で、迫力があります。

こんなふうに真逆の音なので、まったく人それぞれの好みによります。個人的にはAmazonの方が好みだったので、Apple Musicの方は解約しました。私の耳には、Apple Musicは高音がキツくて合いませんでした。

ただし音そのものは上記の通りですが、システム全体の造りや使い勝手はAppleの方がはるかにデキがいいです。いかにも「音楽をわかっている玄人さん」が作っている感じで、品揃えがよくて機能性もスムーズで使いやすかったです。

【以下はEversolo DMP-A8をお使いになる場合はあまり関係ありません】

余談ですが……アプリ自体はAmazonより、Appleの方がはるかに良くて便利です。直感的で迷うことがありません。またAmazonの方はパソコン上のアプリで使うと、自分が作ったプレイリストがぐるぐるとエンエン回って開けないことがあります。

他方、iPadでなら、それはありません。普通に使えます。この現象はAmazonでも確認しているらしく、「調査中だ」と言ってましたが……それからもうかれこれずいぶん経ちますが一向に修正されません。(まあスマホやiPadで操作するなら、関係ありませんが)

書込番号:26092199

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2025/02/28 08:31(9ヶ月以上前)

>ズゴックマークIIさん
Apple MusicやAmazonの差については既に返信があるのでそのとおりだと思います。
A8をトランスポートとして使うのであれば、外部DACで音がかなり変化します。従ってDACの選定は重要と思います。私は曲の好みに合わせて外部DACを、DSP-Pavo、MC3-usb+VMV D2R、MC3-usb+UD-505の3分類して聴いてます。
A6とA8の比較は1度だけの経験ですが、外部DACを接続するとDACの音色が強くなり、違いは判断出来ませんでした。但しアナログ出力を使うのあればA8の圧勝です。

書込番号:26092446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

apple music ハイレゾにならない?

2024/12/18 10:57(11ヶ月以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

クチコミ投稿数:39件

アマゾンで10%引きになっていたため、先週購入しました。とりあえずつないだだけで、いろいろな調整はしていませんが、DNP2000と比べ、すんだ、透明感の高い音がします。同時にQobuzも始めてみましたが、確かにこちらもすんだ、静寂感のある良い音がします。自分のシステムでは、音質的には、Qobuz>AmazonHD>apple musicでした。eversolo コントロ−ルアプリを使用していますが、Qobuz,Amazonは、96KHZにて再生されますが、appleは、すべて44KHZになってしまいます。appleで、ハイレゾ再生はできないのでしょうか?どなたかの投稿で、バージョンアップ後は、44KHZになってしまう的なことが書かれていたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:26004198

ナイスクチコミ!0


返信する
snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/18 21:26(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん

こんばんは。

本体での操作が必要なようですよ。

https://www.bright-tone.com/pages/269.html

ファームウェア 1.3.20にて
Eversoloアプリ(Eversolo Control)で
Apple Musicを再生できるようになりました
日本語での検索も可能です
※再生可能なフォーマットは44.1kHzまでとなります
ハイレゾ音源再生は本体画面の操作でお楽しみください

書込番号:26004945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/12/19 09:16(11ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。確かに教えていただいたところに書いてあります。ただ、本体から、ハイレゾのアルバムを操作してみたのですが、やはり、44MKZになってしまいました。DNP2000からDMP-A8への変更は、apple musicで簡単に、ハイレゾが聞けることが大きかったので、少し残念です。

書込番号:26005358

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/12/19 10:03(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん
私はapple musicは聴かないのですが余りレスがつかないのでコメントします。
ネットブロガーのゴンザエモンのオーディオ道探求においては、Eversolo DMP-A6 and A8 のFirmware v1.3.20で、apple music(Eversolo 供給するapp)は、サンプリング周波数44.1KHzでしか聴けないとコメントされています。
また、海外のEversoloのForumに於いても、V1.3.80のFirmwareになっても、44.1kHzしか聴けないと騒いでいるようです。人によればapple アプリのバージョンに依存するとかのコメントが寄せられていますが、確実に44.1kHz以上が聴けているコメントは無いようです。もう少しEversoloのバージョンupを待たれたほうが良いかもしれません。
因みに、Eversolo DMP-A6 and A8においては、
Firmware 最新 V1.3.80
アプリ 最新  V1.13.98
なので何れも最新にしておいたほうがよろしいと思います。

書込番号:26005401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/12/19 10:33(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。やはり、本体でもハイレゾは聞けないとのことで、納得しました。設置時にそれぞれの最新バ−ジョンを入れてあると思いますが、確認してみます。apple music classicは、クラシックについての検索能力が高いため、便利で使用しています。今週始めた、Quobuzは、音質は良いのですが、検索の仕方が悪いのかもしれませんが、検索しても表示される件数が少なく、困っています。

書込番号:26005429

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/12/19 11:42(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん
Quobuzですが、クラシックは多いのですが、他はやはりAmazonには敵わないと思っています。
私しはAmazonとQuobuz両方契約していますが、カテゴリーによって使い分けています。
特に、所持しているCDリッピングファイルが2500曲ありますが、このlocalファイルと組合せてハイブリッドプレイリストを作成する場合、Quobuzしか選択はありません。
また楽曲によってはAmazon musicが良かったりしますので聴き較べてみるしかありません。
最後に、Eversolo DMP-A8に不満があれば、Eversolo customer supportにメールすると、翌日には返信が有ります。
最も返信内容の多くは、お前のRequestはno planていどの場合が有ります。私も5-6回直接メールで問い合わせしたことがあり、思い悩むより解決への早道です。

書込番号:26005495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3874件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2024/12/19 21:36(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん
こんばんは。
はじめまして。
私もApple Musicをハイレゾで楽しむためにEversolo機を購入しました。
私のはDPM-A6なので、画面が多少違うかも知れませんが、Apple Musicをハイレゾで再生出来ていますので参考になりましたら。

1 ホーム画面から右から2番目の「アプリ」を選択
2 「Apple Music」を選択
3 曲を演奏

です。

写真ではYOASOBIのモノトーンをハイレゾで再生してます。

ファームウェアの1.3.20で、「Apple Music」アプリを使わずに本体で再生出来るようになりました。
しかしその場合はハイレゾ再生は出来ません。

Eversolo機はAndroid OSで動いているので、「Apple Music」のAndroid OS用のアプリを利用してハイレゾ再生するわけです。

私が使用しはじめた当初は、Mac上のiPad版Eversolo Consoleでそれを実現出来ていましたが、ファームウェアを1.3.80にしてからか、本体でしかアプリの利用が出来なったり、出来ても画面にノイズが入ったりして不安定な感じです。

私はロスレスでも十分満足していますので、本体再生でApple Musicを楽しんでいますが、最近Amazon Musicも再利用し始めました。

書込番号:26006069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/12/20 20:54(11ヶ月以上前)

 Mr.IGAさん、丸坊主さんありがとうございます。教えていただいたとおりににやったところ、本体からapple musicが、96kHZで再生できました。ただ、やはり、IPADで操作すると44MHZになってしまい、少し不便を感じます。
 今回DMPA8を導入するにあたり、忘れていたものに火がついてしまい、音楽用ハブ、リニア電源、光ファイバ−によるアイソレ−ション、LANケ−ブル交換等も同時に行い、そのついでに、NUCも導入し、Roon,Quobuzも一気に始めてしまいました。
 どの部分が一番効いているかわからん状態になっていますが、私のシステムではROON+Quobuz>>Quobuz>AmaznHD>Appleの順に音が良くなったようです。特に、ROON+Quobuzは、音に透明感と静寂感がでてきました。さらにQuobuzのみで気になった線の細さに量感が加わった感じになりました。
 また、本体のみDNP-2000で聞き直すと配線を間違ったかとと思うほど、雑な音に感じられました。DMP-A8によるところが大きいのでしょうか。クラッシクをCDP エソテリックX-03,AMP ラックスマンL-509F,SP KEF Model203の、古いシステムで聞いています。ストリ−ミング音楽を、ばかにできなくなっています。

書込番号:26007097

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/12/20 21:57(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん
apple musicがご希望のとおりとなり良かったです。
私は解ってなかったので。
DMP-A8をstreamerとすることでDACやampの良さが出て来るのではないでしょうか。
私も光アイソレーションとオーディオハブにocxc Clockを入れて、サブスクを楽しんでます。
Roonは使ってないので不明ですが、FIBER BOX3+SILENT SWITCH OCXO2の組合せによりサブスクを聴くと、一段と良い音楽が聴けるとの噂です。
DMP-A8には、電源アップグレード、Clockアップグレードなどまだ先があるようです。

では良きオーディオライフをお過ごし下さい。

書込番号:26007162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3874件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2024/12/20 22:16(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん

iPadからですと、画面左側のメニューアイコンから「同画面」を選択し、アプリの中にある「Apple Music」を起動します。
これで本体で「Apple Music」を起動したと同じになりますので、そこから曲を選択すればハイレゾ再生出来ます。
投稿したスクリーンショットでも96kHzで再生されていることが分かると思います。

書込番号:26007178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 08:22(11ヶ月以上前)

すごいです。確かに96khzで、再生できました。ありがとうございます。Apple classicも、継続して使えそうです。

書込番号:26007478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/12/21 08:29(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。今回は、おすすめの機種は、導入できそうもないので、次回、検討させていただきたいと思います。いつものごとく、きりがなくなってきました。

書込番号:26007485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3874件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2024/12/21 08:36(11ヶ月以上前)

>チョコラブ2さん
おはようございます。
無事にApple Musicでハイレゾ再生出来たようで良かったです。
Qobuzもお試しはしてみましたが、自分の好きなアーティストの曲のほとんどがサブスク非対象だったので、契約はしませんでした。
Roonも興味はありますが、Qobuzを契約しないとあまり意味がなさそうなので躊躇しています。

オーディオは凝り出すとキリがないですね。
私も一年前にアキュフェーズ等全て売り払って簡素化したのに、Eversolo機でまたオーディオ熱が再発してしまいました。
(^_^;

書込番号:26007490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

アップデートができません

2024/09/20 00:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:627件

更新を自動にしてますがボタンを押しても最新ですの表示しかでません。
どこか間違っていますか?

書込番号:25897058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2024/09/20 01:33(1年以上前)

既に1.3.20なのでは?
https://www.bright-tone.com/pages/275.html

書込番号:25897080

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:627件

2024/09/20 02:02(1年以上前)

バージョン番号はv1・2・98の表記のままです。

書込番号:25897090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8759件Goodアンサー獲得:1407件

2024/09/20 02:26(1年以上前)

>takaq007さん
こんにちは

出荷状態に戻してみては?

https://www.eversolo.com/Support/support_guide/guide_target/pKMdIIsCvjzeq7k9e%5Bld%5D3ulg%3D%3D.html

書込番号:25897093

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/09/20 07:53(1年以上前)

>takaq007さん
色々なところにDMP-A8の口コミがあります。例えばApple Musicをinstallしたが、Apple Music起動後直ぐにアプリが落ちる。
結局出荷状態に戻すしかない等。ただアップデート出来ないとの口コミは見て無いですね。
取り敢えずマニュアルでアップデートをトライして、NGなら結局出荷状態に戻すしか無いかも知れません。
次のアップデートがありそうなので、私なら次まで待ちます。

書込番号:25897214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:627件

2024/09/20 08:03(1年以上前)

取り敢えずブライトーンに電話かメールしてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25897221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 21:45(1年以上前)

ファームウェア V1・3・23 がリリースされています。

書込番号:25898064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/09/22 11:15(1年以上前)

私も同じ症状だったのですが、結局zidooのフォーラムから最新fwのZIPを落としSMB共有フォルダに置いて、ローカルアップデートしました。
とりあえずこの手順ならアップデート自体はなんとかなると思います。

書込番号:25899841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/09/22 11:37(1年以上前)

update画面

>takaq007さん
記憶が定かではありませんが、アップデートのイニシャル画面は、β版receiveするがonなってないと思います。ここをonでトライしてNGなら、マニュアルupdateですかね。

書込番号:25899870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:627件

2024/09/23 03:50(1年以上前)

書き込み有難うございます。で具体的にイニシャル画面の、β版receiveをonにする方法が分かりません。
何処に設定するとこがありますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25900857

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/09/23 07:22(1年以上前)

アップデート画面

β版選択画面

>takaq007さん
前の書き込み添付ファイルにも画面がありましたが、イニシャルのアップデート画面から、アップデート選択画面に移行後、
receive the β versionとのセンテンスがあります。この部分のチックマークをonにすることで、β版のFirmwareをアップデートする事が可能になります。設定と言うより、アップデート前にチックマークを入れることになります。

書込番号:25900945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:627件

2024/09/23 12:06(1年以上前)

Mr.IGAさん
ありがとうございました。さっき電源を入れたらupdateの通知が来ました。念のため言われたように両方にチェックを入れてアップグレードボタンを押したら、インストールできました。表示も V1.3.23になりました。なぜ今日突然案内が来たのか分かりませんが
Windows11のupdateのときみたいですね。順番があるのかしら?
とにかく安心しました。ありがとうございました。

書込番号:25901239

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/09/23 12:32(1年以上前)

>takaq007さん
update出来てなりよりです。今後も同じ方法で上手くいくことを願っています。

書込番号:25901265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

クチコミ投稿数:60件

V1.3.20へのアップデートにより、音楽サービスメニューのストリーミングメディアのリストにApple Musicが追加されました。
TIDALやAmazon Music等と同列に表示されます。
今までのAndroid経由でのApple Musicと何が違うのでしょうか?
iPad上の操作画面では、今までのAndroidアプリ経由とは異なりフル画面でプレイリストなども行えますし、Apple Musicの日本語検索にも対応しています。ただ、ただちょっと見た限りでは、ローカルへのダウンロード再生はできないように見えます。
画面が広く使えるようになり、動作も軽快になっているように見えます。
もちろん、今までのApple Musicも利用できます。ただし、Apple Music Classicは追加されて以内ので使えないようです。

この2つのApple Musicの違いや、どのように使い分けたらいいか、おわかりになる方はいらっしゃいますか?

書込番号:25894640

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/09/17 22:29(1年以上前)

>沖縄ガールさん
私はApple musicは使っておりませんが、Forumでは以下の説明です。
better operating experienceであると。
つまり、DMP-A8のオペレーションの方が使い易いとのことです。
play キューの並び替えも出来るようです。Apple Music のグローバル検索機能を追加しました。(これ私には不明です)
Apple Music でトラックをお気に入りに追加する機能が追加されました。
音の違いは不明です。

書込番号:25894724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/09/19 17:35(1年以上前)

新しく対応になったEversoloアプリでは、ハイレゾ音源も全てロスレス音源にダウングレードされるそうです。
使い勝手的には、Eversoloアプリの方が良いですが、温室的には従来のやり方の方が良いようです。

ブライトーンさんもHPにてその旨記載されていますね。

書込番号:25896596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8

スレ主 PHYSXさん
クチコミ投稿数:65件

A6無印のユーザですが、アプリの動作は変わらないのでココに書き込ませて頂きます。
このシリーズ、プレイリストが作成出来なくないですか?
正確にはプレイリストは作成出来るが曲の追加が出来ないor不便
今年のオトテンで代理店の人に聞いたんですが、「その辺は開発に言ってるんですが、、、現在、選択した音源が再生されるだけです」という答えでした。
例えばnodeでは検索して出てくる曲を選択して「次に再生」、「最後に再生」「プレイリストに追加」等、して自在にプレイリストを作成できますが、DMPってそういう事が出来ないんです、、、
代理店の方&私が分かっていないだけかもしれないんですが。
お知恵をお借りできると幸いです。

書込番号:25864833

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.IGAさん
銀メダル クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件 Eversolo DMP-A8のオーナーEversolo DMP-A8の満足度3

2024/08/25 22:27(1年以上前)

>PHYSXさん
私はdmp-a8なので何とも断定出来ません。
Hybrid queueは、Added hybrid playback queue function (local music, Tidal, Qobuz, HRS, Deezer)のみで、Amazonはまだ出来ません。
Local musicであれば
音楽→ライブラリ  ここでLocalライブラリが出てくるので、音楽を選択して、...を選択すると、添付ファイルのようなウィンドウが出て来ます。添付ファイルのMessageが出て来れば、全て同じリストに登録出来ます。
残念ですが、Amazonはまだ出来ないようです。

書込番号:25865081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2920件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/26 18:21(1年以上前)

Eversolo DMP-A6 の事ならば、真っ先に以下のフォーラムをチェックすべきでしょうね。
http://forum.zidoo.tv/index.php?forums/eversolo-dmp-a6.56/

書込番号:25866074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eversolo DMP-A8」のクチコミ掲示板に
Eversolo DMP-A8を新規書き込みEversolo DMP-A8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eversolo DMP-A8
Zidoo Technology

Eversolo DMP-A8

最安価格(税込):¥349,800登録日:2024年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

Eversolo DMP-A8をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング