DUAL-RX7800XT-O16G [PCIExp 16GB]
- Radeon RX 7800 XTを搭載したオーバークロック版ビデオカード。バリアリングで下向きの空気圧を高める「Axial-techファン」を2基搭載。
- 「0dBテクノロジー」により、GPUの温度が55度以下になるとファンが停止し負荷の軽いゲームを静かに楽しめ、GPUの温度が上がると自動的に再び回転する。
- 2.47スロット設計のコンパクトなサイズながら、高い熱性能を発揮。専用ユーティリティー「GPU Tweak III」でさまざまな設定をカスタマイズ可能。
DUAL-RX7800XT-O16G [PCIExp 16GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2024年 3月15日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RX7800XT-O16G [PCIExp 16GB]
このグラボをHisenseの4Kテレビに繋げているのですが、Radeonドライバのネイティブ解像度がフルHDになってしまい4KでRSRが使用出来ず困っています PC側は4Kで認識されています 前に使用していた3060tiは普通にネイティブ4KでDLSSも使用できていました。よろしくお願いします
0点
因みに後出しになってしまうが、
あまり意識せず、尚且つ気にしていなかったのだけど…
WRC、TVに繋いで初めて起動した時は解像度おかしなことになってた。
表示モードが見たことない、カスタムなんてになってて、
マウスカーソルの判定が画面表示とずれてました。
表示モードを替えたり、
解像度を4K含めて何種類か替えたりしたあと、
普通になりました。
またRADEONのRSRの反対機能のダウンスケール機能(名称忘れた)、
要はFHD画面に4K表示するみたいな機能も有効にしてあります。
これ入れとくとモニター解像度超えても表示できるので…
一応参考程度に。
書込番号:25813231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さぼりーまんFXさん
価格com問い合わせたら削除された理由はローカルアカウント名が書かれていたからだそうです。
元々ハンドル名で使っていて、5CHで使ってました。
メールアドレスも同じですね。
価格comのは昔のハンドルネームを変更しているだけです。
余計のお世話だと思いますが…。
※ローカルアカウント名に名前を使う人がそれなりにいるからの配慮でしょうけどね。
設定変更は頑張って下さい。
書込番号:25813266
1点
脱線しますが…
>聖639さん
そこのユーザー名って正直うざいですよね。
画面覗かれたらすぐにメールアドレスとかバレるわけで…
アカウントデカデカと出さなくても良いと感じる。
Windows11のセンスがないと感じる。
せめて消すとか隠す設定欲しいと個人的には思う。
それかお得意のAIでスクリーンショット時は勝手にモザイクかけてくれるとか…(笑)
書込番号:25813290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
まあ、ウザいですね。
自分は自宅で使っているので、表示されても
問題はないんですけどね。
マイクロソフトのやることですからね(笑)
書込番号:25813602
0点
>アテゴン乗りさん
家庭用TVだとPCを繋ぐにはいろいろありそうですね
安いTVモニタだと苦労するのかもしれません
グラボを前のに変えたらすんなり移行出来ました。モニタやケーブルは関係なさそうです。
1080Pや1440Pでも2160Pで表示されてました
>聖639さん
今日グラボが引き取られましたので早ければ一週間くらいで帰ってくるそうです
今は3060TIが頑張ってくれてます、が、やっぱり性能は低いですね
ディスプレイの詳細設定見たら…めっちゃ本名のってました
教えていただいてありがとうございます。今後気をつけます
書込番号:25813753
0点
グラボが帰ってきました 何も故障していないそうです
さっそく設定してみましたが症状は一緒でした
8k hdmi2.1のケーブルでも変化なし
このTVモニタでは無理そうな気がしてきました
ただgeforceのときはネイティブ解像度2160pで1080pのDSLLも使えてたので
これはもう相性ってことなのでしょうか
書込番号:25817061
0点
>さぼりーまんFXさん
思うに、
ゲームソフト
RADEONドライバー
TV側の仕様
この組み合わせの相性的なものだと思います、
何か意図があってそのように制御されているのかも?
最近のモニターとかテレビは映像信号単に一方通行では無いので、
裏で制御されている可能性もあります。
しかも最近はWINDOWS11のフルスクリーンの定義自体があやふやと言うか、
裏で勝手に処理がしたりしている感じもあります。
因みにウィンドウモードで試したりしました?
VRお持ちのようですが、これも外して試されてますよね?
TVが言い方悪いけどなんちゃって4Kパネル(モニター比で)とかなのかも…
書込番号:25817130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはやっぱり解像度がネイティブでFHDになってしまうので、4Kに出来ない辺りを可能性としては疑いますが、この辺りはドライバーとか色々な兼ね合いがある様な気がします。
うちの4Kはネイティブ解像度がテレビの最初の頃の4Kなので3840がネイティブじゃないけど、一部は動作するのでこの辺りは難しい感じはしますね。
DLSSやFSRはゲーム側で解像度の制御をするのでちょっと違う感じはしますね。
ドライバー制御なところがいまいち怪しいかな?
書込番号:25817143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに
テレビの方はDot by DotとかPCモードとかはあるんですかね?
もしあるならそのモードにしてみたほうが良いです。
TVはモニターと違い映像エンジン載っていて悪さする可能性もあるかもだから。
書込番号:25817151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
なんちゃって4Kパネル…いい表現ですね
わたしもそれを疑ってきました
>揚げないかつパンさん
ネイティブがFHDなのが意味不明ですよね
同じシステムでgeforceではネイティブ2160PなのでAMDドライバかもしれないですね
アドレナリン入れる前のネイティブは2160Pでしたから
書込番号:25817169
0点
映像エンジンとRSRが喧嘩して画像破綻とか防ぐために、
ドライバーであえて使えないようになっているとか?
も
自分は妄想しました…(笑)
書込番号:25817175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
すいません、見過ごしてました
Dit by dotもPCモードもないですね
モードは高速信号モード、通常モード、互換性優先モード
どれも変化なしでした
書込番号:25817335
0点
各入力毎に設定するのですが、入力番号と適合した場所を変更していますか?
例えばHDMI2に接続しているのにHDMI1を変更したとか...
書込番号:25820750
0点
>uPD70116さん
返信遅くなってすいません
その間違いはないと思います
新しいモニター買ったので今、到着待ちです
書込番号:25821115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいモニターが来ました
何事もなく普通に起動し、ネイティブ解像度もRSRも出来ました
今までの苦労は…結局この4KTVはRadeonドライバでは使えなかったみたいです
今までたくさんのアドバイスくださった皆様、本当にありがとうございました
とてもとても勉強になりました
書込番号:25822304
0点
>さぼりーまんFXさん
TVが犯人でしたか…
原因がわかってよかったです。
まあ安い?TVだし仕方がないのかも。
書込番号:25826156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
はい、結局4kTVが原因っぽいです
モニター変えたらびっくりするくらい普通に使えてます
アテゴン乗りさんには始めからいろいろお世話になりました
本当にありがとうございました
書込番号:25826852
0点
うちの4Kテレビは買い換えるほど使わないならそのままです。
取り敢えず、メインモニターは別のUWQHDは特に問題が無いのでそのままです。
テレビは色々ありそうですね。
書込番号:25826965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
GeForceで使えたからradeonも、って素人考えてしたね。F123をVRで超キレイにやりたかったんですが3060tiとそんなに変わらなかったです。もっと上のグラボは買えないので7800xtに頑張ってもらいます。揚げないかつパンさんもありがとうございました。
書込番号:25829565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局4kTVが原因でした 他のモニターではこの製品はまったく問題ありませんでした
(あの後モニター2台買い2台とも異常なし)
モニター変えたら普通にネイティブ4kでした
RSRなどすべて使用可能です
TVにPC繋ぐとこういうこともあるのは勉強になりました
返信くださった皆様方、本当にありがとうございました
書込番号:25838494
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)














