Core i9 14900KS BOX のクチコミ掲示板

2024年 3月15日 発売

Core i9 14900KS BOX

  • 24コア32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.4GHz、最大クロックは6.2GHz、PBPは150W、MTPは253W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。コードネームは「Raptor Lake」。
最安価格(税込):

¥96,821

(前週比:+4,841円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥96,821

PC-IDEA

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥96,821¥138,860 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 14900KS/(Raptor Lake Refresh) 世代・シリーズ:第14世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 14900KS BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 14900KS BOXの価格比較
  • Core i9 14900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900KS BOXのレビュー
  • Core i9 14900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 14900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 14900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900KS BOXのオークション

Core i9 14900KS BOXインテル

最安価格(税込):¥96,821 (前週比:+4,841円↑) 発売日:2024年 3月15日

  • Core i9 14900KS BOXの価格比較
  • Core i9 14900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900KS BOXのレビュー
  • Core i9 14900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 14900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 14900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900KS BOXのオークション

Core i9 14900KS BOX のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 14900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 14900KS BOXを新規書き込みCore i9 14900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OCしたら

2024/08/23 15:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

ノイズ出たり、音質が劣化しませんか?

音質を狙うなら定格一択でしょう?・・

書込番号:25862005

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/23 16:12(1年以上前)

基本的には劣化しないと思いますよ。

音源にはHPFが入ってるので、高周波ノイズは載らないと思います。
歪むか?と言われたら多分それもないと思います。
まあ、ケーブルに載ったら無くは無いけど、それはシールドが足りないだけだから。。。

書込番号:25862056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/23 16:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですか 
ありがとうございます!

書込番号:25862061

ナイスクチコミ!13


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/23 21:42(1年以上前)

>そうなんですか 
相づちだけでしょ。HPFって何の略か分かる?ww

書込番号:25862440

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 02:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
低音だけ鳴らすフィルターの事かな・・・

書込番号:25862613

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/24 07:22(1年以上前)

まぁ音源に入っているのはLPFだけど。ノイズから見ればHPFだけど。

書込番号:25862716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/24 07:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
そうですね。LPFでしたね。ミスに気が付きませんでした。

書込番号:25862730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/08/24 09:30(1年以上前)

アナログはノイズとの闘いなんで、違いがないかと言われたら「わからないし人に依る」としかいいようがない。

>音質を狙うなら定格一択でしょう?・・

それもやってみないとわからない。
そもそも現代のCPUは節電機能で消費電力が乱高下 →デカいノイズを電源ラインに乗せまくる & パワーユニットもそれに対応して動きまくるのでノイズだらけです。

で、どのノイズが乗るかは全く予測が付かない。それが顕著に出るのがコイル鳴き。走らせるソフトによって変わったり、マウスカーソルの位置によって変わったりする。

もっとも、MBの音で満足ですという人なら、まぁ、気が付かないんじゃないかとは思うけど。

ちなみに、電源の質は低音に効いてきたりするので、フィルターしているからOKとはならないんだな。フィルター入れると電源の質が下がるw
まぁ、そこまで聞き取れるのかだよね。

ちなみに現代のCPUでOCとか無駄なあがきだと思うけどなぁ。もはやダイナミックな機構まで入れてファクトリーOCしまくった挙句にCPU焼いちゃってるのが今のIntelだし。

書込番号:25862835

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 10:40(1年以上前)

20khzくらいの

ローパスあったらおもろいかもねー^_^

書込番号:25862907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 10:55(1年以上前)

ツィーターにもローパス

あったらおもろいかも^_^

書込番号:25862923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 10:58(1年以上前)

ところで、OCしたら

サウンドが高音質になるのかね?

遅延が起きそうなのだが^_^

書込番号:25862927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 12:11(1年以上前)

>ムアディブさん
今出先やからあとでよきか読んでみるね^_^

書込番号:25863013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 12:12(1年以上前)

ハイパスローパスも

知らん奴おる気がするな^_^

書込番号:25863016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/24 12:13(1年以上前)

AIFメーカは,色々なアドバイスをホームページにて公開して居ります。
マザーボードのBIOS項目設定についてもアドバイスして居るメーカもありますが,どれを適応する適応しないの判断は人其々でしょうか。

↓此処から引用1
コンピューターの設定
最新のWindowsを搭載する今日のコンピューターでは、特に設定を変更する必要はありません。
ただし最適化されていないドライバがあり、音声の途切れが発生する場合は、設定を見直すことで改善される可能性もあります。下記の設定は、機種によっては(特にラップトップでは)変更できない場合もあります。

お使いのCPUが対応し、設定変更が可能な場合はUEFI BIOSのハイパースレッディング(Intel)や同時マルチスレッディング(AMD)を無効化します。

可能な場合、CPUの省電力設定・ダイナミックパフォーマンスオプションを無効化します。これは通常UEFI BIOSで行われ、「Enhanced Intel SpeedStep (EIST)」「AMD Cool 'n' Quiet」「Intel Turbo Boost」「AMD Turbo CORE」などが該当します。

可能な場合、UEFI BIOSのCステートを無効化します。Cステートは使用していない間CPUをスリープ状態とするもので、オーディオなどのリアルタイム処理に影響を与える可能性があります。この設定は「省電力のためCPUのアイドル状態を無効化」などと表記されています。
↑此処迄引用1

https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0011872
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/8412891538066-Performance-issues-on-Intel-Core-12th-gen-or-newer-hybrid-architecture-CPUs
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/360008589880-Windows-How-to-set-up-and-optimize-a-Digital-Audio-Workstation

↓此処から引用2
Turbo Boost およびC- / P- / T-State Transitionを無効化 (BIOS)
全てのコンピュータにおいて可能な設定ではありませんが、もし可能な場合には、これらを無効化することは非常に重要です。 Turbo Boostおよび各State Transitionは、プロセッサのクロック・スピード制御に対して影響がある項目で、有効になっている場合、プロセッサのスピードは使用状況に応じて変化し、この変化によってDAWのエラーを引き起こす場合があります。
↑此処迄引用2

https://synthax.jp/tutorials/articles/optimizing-windows-pc.html

書込番号:25863019

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 17:40(1年以上前)

電源ノイズにフィルタねー

書込番号:25863384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/24 18:53(1年以上前)

緑特性はCステート有効で無効時よりも悪い。

OCじゃないですが。
BIOS項目のCステート状態で,オーディオ特性のノイズが変わります。

書込番号:25863468

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 19:38(1年以上前)

>どらチャンでさん
定格運用はノイズ減るのは

証明出来ましたね^_^

書込番号:25863509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/24 19:43(1年以上前)

新常識生まれそうですね

価格コムから^−^

書込番号:25863513

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/24 20:27(1年以上前)

あんまり、よく分かってないみたいだから、言うんだけど、そもそも、OCした状態でのノイズの話に付いてはマザーのシールドが関係してる。
当然だけど、CPUが定格で動作してても219W動作時には高周波になる訳だから、ノイズは載るわけだけど、マザーのシールド層がどうなってるか?の問題はあるので、安いマザーほどノイズは乗りやすくなる。
つまり、ノイズを下げたいならTDPを下げろ、PL2も下げて高周波なんてやめろって話になるわけです。
定格でもPL2時は周波数が高いから、ノイズはバリバリになる。
更にK付きは周波数がPL1も上がるんだから周波数特性は悪くなるとは言えるね。
まあ、定格というよりは周波数を下げるが正解なわけ。

後、理論値でマザーのシールド層がきちんと配線をGNDベタ層を作って、配線をノイズから守る構造にしてるかも大事なので安いマザーと言うよりそう言う構造にしてるかの方が大事ではある。
なのでZマザーの高いのはその辺をやってるから高くはなる。
とは言え、ケーブルで乗ってしまう方が実は多い様な気もするのだけど

5GHz超える周波数で動かしてるんだから、そりゃノイズはのるよ。
まあ、そんな周波数のノイズが聞こえるか聞こえないかは人によるけど、個人的にはある程度レベルを抑えてれば聞こえないと思いますが

書込番号:25863574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 02:13(1年以上前)

CステートHTターボブースト

切ったら音良くなったかもやね

普通に動くしこれでええね^^

書込番号:25863894

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これ中古で処分できますか?

2024/08/15 14:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

出来るなら1つくらい買おうかなと思っています。
でも問題は性能が電力無制限から比べると微妙じゃなくて大幅に落ちていると思うんです。
あと劣化した個体が中古に並んでてそれより安く売るとなるとねー損する気が・・・
買った方がいいのかな?・・
でも買ったとしてもOCが微妙なんですよね・・・
コアを厳選されていてOC耐性は強いと聞いたのですが
本当に強いと言えるのでしょうね。
私、こう見えて疑り深いんです。

書込番号:25851517

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2024/08/15 15:12(1年以上前)

>これ中古で処分できますか?
>出来るなら1つくらい買おうかなと思っています。
どっち?
処分を考えるのは、所有しているから。
買おうかなは、持っていないから。

>私、こう見えて疑り深いんです。
そういう人は、自分が納得できない以上は、次に進みません。
いくつかの確証が得れるか、否定要素がないか、です。
私も含め、損をしたくないのは当然です。

そのうえで、欲しいなら買う。悩むくらいなら、次を待つ方が良いです。

書込番号:25851567

ナイスクチコミ!11


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/15 15:19(1年以上前)

>パーシモン1wさん
やっぱり待った方が良いと思いますか

大変参考になります。

書込番号:25851571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/15 17:13(1年以上前)

KSの未使用中古品は多くないですが,700K&900Kの未使用中古品は結構多いね。

書込番号:25851705

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/15 19:29(1年以上前)

>どらチャンでさん
中古って保証・・・無いのにね

書込番号:25851854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/15 20:24(1年以上前)

中古品は保証等は期待できませんね。
14世代は現行品で新品調達できますので,未使用未開封品は少し安くても積極的に手を出し難いですね。

旧モデルで手に入り難い品は,未使用未開封品は宜しいのじゃない。
因みに,12世代i7Kモデルの未使用未開封の中古品は回転率がよく,直ぐに無くなってしまいます。

で,現行の未使用未開封の中古品は,此処にきて増えているのじゃない。
主さんスレ該当品の現状買取価格は,50000円台じゃない。

書込番号:25851913

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 04:42(1年以上前)

>abc1238さん

>これ中古で処分できますか?

中古を買って、中古で処分する?
買う前に売ることを考える?

書込番号:25852213

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 08:30(1年以上前)

>湘南MOONさん
あなた車を買うときにどうせすぐ乗り換えるのに

リセールを考えないんですか?

書込番号:25852327

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 09:09(1年以上前)

ダメだったら即乗り換えますという意味です。

書込番号:25852367

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 14:13(1年以上前)

ASUSのZ690もあるけどもう処分しようかな
いらないよねー

書込番号:25852751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2024/08/16 14:52(1年以上前)

>abc1238さん
Googleって知ってます?
もしかして知りませんか?

"14900KS 買取価格"

で検索すれば答えわかるような質問してるってことは、Google知らんのかと心配になりましたwww

書込番号:25852792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/16 14:54(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
一応Googleよりここの人を信頼しているもので
参考にしたく質問していたのです。

書込番号:25852794

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/18 19:35(1年以上前)

中古価格暴落しているようですね。

やはり皆さんインテルやめかな

書込番号:25855996

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/18 19:38(1年以上前)

インテルの信用格付け下げられましたね

書込番号:25856003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/18 21:31(1年以上前)

貴方はある意味格付け上がりましたね!

他のサイトでも有名なので株上昇中


トリプルA与えます



書込番号:25856150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/19 16:04(1年以上前)

BBB+らしいです

インテルさん

心配です

書込番号:25857104

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリOCとは?CPU保証について

2024/08/07 07:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

インテル公式のCPU仕様には

メモリの種類には

最大DDR5 5600 MT/s

最大DDR4 3200 MT/s

とあります。

これ以上の動作はオーバークロックということでよろしいでしょうか?

つまりメモリOCはCPU保証対象外ということでよろしいのでしょうか?

販売店様や保証を経験された方やお詳しい方お願いしたします。

書込番号:25840891

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 08:05(1年以上前)

オーバークロックって言葉の意味とは何でしょうか?という質問かね? ぷ
保証を経験された方ってことは、メモリのOCでCPU壊した人のことかね? いるの?そんな人 ぷ
スレッド立てる都度、自分はそんなことも分からないという喧伝していることにきがつかないのかな ぷ

あれ? 句点がぷって変換されるな ぷ  ATOKぇ…

書込番号:25840912

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 08:17(1年以上前)

CPUをOCしていなくてもメモリをDDR5-6000で

使っていたら保証は効かないで宜しいでしょうか?

今回のCPU不具合が原因の故障をしてもメモリを保証外で使用していたら

メモリOCしていると保証は効かないのでしょうか?ということです。



書込番号:25840918

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 08:24(1年以上前)

自分でIntelに聞いてみれば良いじゃん。14700でメモリOCしましたけど、この後このCPUが壊れた場合、RMA対象になりますか?って。

保証は受けたいけどOCもしたい? 何甘えたことを…

書込番号:25840929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 09:21(1年以上前)

もやもやしてメモリoverclockの質問スレ立て?w

大丈夫! 貴方のマザーでは6400までしか動きませんから


因みに自分のマザーは8000mhzで動かしてますけど

ぷ。

書込番号:25840976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 09:23(1年以上前)

このスレ主はxmp expoすら知りませんので

優しく丁重に尚且つ噛み砕いてご教授お願いします



ぷ。

書込番号:25840978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/08/07 09:36(1年以上前)

>abc1238さん

基本的にOCは仕様範囲外なので、正直に言えば保証はされないという認識です。
ただ、Intelが推奨する「Intel Default Settings」と「Intel Baseline Profile」にメモリの項目はありません。
https://blog.ocworks.com/archives/intel-default-settings/
メモリOCが原因で壊れる可能性は低いでしょう。

書込番号:25840990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 09:50(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
YouTubeでメモリOCはCPUの保証対象外と言ってたんです。
そこで劣化CPUの故障をメモリOCしてるからと言われないかと思いまして。

書込番号:25841005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 10:43(1年以上前)

知ったかぶりした結果ね!

最初はマザー 次はcpu グラボ ネット速度  最後はメモリ


一連のスレ立て流れ

お次は?

電源ユニット? ケース?

妄想だけで1台組み上がりますね!






書込番号:25841042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 13:19(1年以上前)

そもそものそもとして。
「メモリOCしたけどCPUのOCはしていません。壊れたから交換してください」なんて言って、信用して貰えると思っているのかね? スレ主はすでにたくさん嘘ついているし。
メモリのOCなんて、壊れる前に動かないのだから。OCしたと自己申告した時点で「おまえやったな」前提で話が進むに決まっているでしょ。

だからこのスレは、根本的なところで無意味なのです。考えれば分かることなのに…

書込番号:25841208

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/08 09:04(1年以上前)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/overclocking-intel-processors.html

何故Intelではoverclock推奨してるのか?

amdでも出来ますよ

貴方本当はタブレットしか持って無いの?



書込番号:25842213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 12:38(1年以上前)

ネット遅い回線の人は低スペックだね

書込番号:25843622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 16:09(1年以上前)

Celeron使ってネット回線速いと高スペックだね!



書込番号:25843801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/12 09:52(1年以上前)

例えば安全に無いかもだけどOCしていたとしましょう。

本来数年持つところが、今回の不具合で1ヶ月でCPUが故障したしたら

貴方は納得がいきますか?

私ならOCをしていても交換返金しろと裁判を起こしますね

書込番号:25847114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/14 18:16(1年以上前)

クラッシュしないbios調整出来るユーザー

調整出来ないユーザー


貴方の様なスキル無い方は購入する資格無し


と言っても散々騒いで購入する意志すら無いらしいけどね!

裁判なんて恥ずかしいね


交換保証してるのに

購入すらしてないのに交換は無いか!w




書込番号:25850461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

生産国?

2024/08/04 23:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

クラッシュを起こしているCPUの生産国はどこでしょうか?
設計ミスだけでしょうか?
製造ミスは考えられませんか?

書込番号:25838052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/04 23:26(1年以上前)

先に言っておきます。

ごめんなさい、これわかる人いるんでしょうか?
インテルがこのデータを公表しますかね?

個人的には基礎データが個人では取得できないと思うのですが。。。

書込番号:25838064

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/08/04 23:53(1年以上前)

追記:

あくまでもインテル発表の発言からの話であれば生産国はあまり関係無いと思います。

1 インテル発表ではeTVBの設定に不具合があり、これにより高電圧が発生する事で破損することはある。
一部の不具合の原因である事は認めつつ、全ての原因では無いし直接的な原因では無いとインテルは公表している。
2 酸化被膜を生成時の問題により、半導体の劣化が早く進む個体がある。
インテルの発表では、こちらは一部のCPUで有ったが現在は修正済みであり、対応済み
原産国が原因である場合これが原因となるがインテルは修正済みと発表している。
3 BIOS設定が過剰であり、これに付いては対策BIOSを出している。
こちらに関しては、別の開発メディアやメーカーかはIntel Default Settingにしても壊れるケースが発生すると報告があり、はっきりしないし、インテルは原因では無いと言うコメントはしていない。
4 マイクロコードの設定ミスにより、高電圧が発生しCPUが破損する。
これが原因なら設計ミスというよりは設定ミスなのだが、一部の専門家からは、V-Fカーブの上限を設定して電圧の上昇限度を設定する可能性は示唆されているが、そもそも、修正マイクロコードが出ていない現状では、そうなのか?についてははっきりしないし、そうかどうかも分からない。

あくまでも推測やインテル発表からは生産国が原因であると言う話ではないと言う事になる。
また、エレクトロマイグレーションが原因なら生産国(組立国)が原因ではなくてウェハーにトランジスタを生成過程での問題は方が可能性は高く、最終生産国はあまり関係が無いはずと言う推測(あくまでも推測)は成り立つ。

ただし、結局は個人的な推測の範疇に過ぎず、インテルが公表しない限りははっきりしない。
自作だけが対象なら生産国はある程度(噂レベル)で意見が出ると思いますが、所詮はになる気はします。

書込番号:25838087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/05 00:04(1年以上前)

>製造ミスは考えられませんか?

製造ミスがあったらしいけれども、それが根本原因ではないみたいね。 アリゾナの工場でのバッチに酸化問題があったみたいね。

それから、偽物くさい 問題もあったみたいね。 Intel の 偽物検査 があまいのが原因らしいけれども、偽物検査の内容を公表するわけにはいかないので、そこ闇だよね。 とあるユーザーがRMA申請したけれども、そのシリアルがIntelのDBになかったので、却下されたんだって。それで偽物?となったみたいよ。  AMAZON と マイクロセンターで買ったものだったみたいね。 Intel からは、我々は対処しないので、それら購入先に相談してくれといわれたそう。 AMAZON と マイクロセンターは交換、だか返金だか、快くしてくれたみたいよ。

Intel は 社内風紀が たるんでたんだろうね。 ていうか たるんでるんだよね。(現在完了進行形)

書込番号:25838094

ナイスクチコミ!2


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2024/08/05 00:23(1年以上前)

揚げないかつパンさん、ありがとうございます。
Intelの設計ミスと聞いていたので何十年も作っていて、相当な時間、設計、調整してから世に出すものだと思っていて、生産ラインに出てから何らかの問題があった方が辻褄が合うかなと、ふと思ってました。

Gee580さん、ありがとうございます。
ニセモノってひどいですね。返品は受け付けているみたいですね。
Amazonだとすぐにへんきんですね。

スマホの液晶だったりSnapdragonが6割不良品だったりとか聞いたので製造は大丈夫なのかと考えてました。

書込番号:25838111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/08/05 01:39(1年以上前)

真相は今のところ誰にも分からないと思うので、何とも言えませんが、今のところ出てる情報を見ると製造ミスというより設計ミスでしょうね。

その設計もマイクロコードのアルゴリズムの話なので、乱暴に書くと書いたソフトが思うように動かなかったということかと思います。

自分の14900KSには製造はベトナムとなってますが、例えばこれが何か国かの工場で作られていて、故障率の多い少ないを比べていくと作った工場によって差は出てくるかもしれませんがそれは今回の件とはまた別の話かと思います。

この問題の中ここで作ったものだけは何ともないとかあるのなら別ですが、多分それはないかなとは思いますけどね。

書込番号:25838137

ナイスクチコミ!1


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2024/08/05 12:08(1年以上前)

Solaraさんありがとうございます。
世の中に出ているマザーボードでチェックできる訳でも無く全てのユーザーの使い方に合わすことも100%の無理ですよね。
原因追求して今後に活かして欲しいですね。安いものでは無いので。

書込番号:25838571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2024/08/05 12:10(1年以上前)

Solareさんすみません。スペルミスしてしまいました。

書込番号:25838572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/05 12:15(1年以上前)

買ったCPUに貼っている生産国は、パッケージングした国だから。ダイを作っているのはアメリカ国内。
ただ。TMSCに依頼するって話も出ているので。将来は台湾製かも。

設計や生産ミスというよりは。Intel発表では、マイクロコードの電力制御のプログラミングミスじゃなかったけ?

書込番号:25838577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 06:33(1年以上前)

十分製造ミスは考えられます。
製造ミスをソフトで対策しようとしているとも十分に考えられます。
知らんけど。私はインテルの人間では無いので。
違うと言ってる奴はお前らインテルの人間かよく言い切れるな。

書込番号:25839529

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ368

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

1回クラッシュしたらおしまいの可能性

2024/07/30 08:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事について本当でしょうか?

買わない方がいいのでしょうか?

プロ特に理系の方に質問します。文系や知識に疎い方はご遠慮ください。

では、よろしくお願いします。

書込番号:25830915

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 08:12(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20240729-intel-cpu-crashing-errors-damage-permanent/

ここの記事です。一応情報元を貼っておきます。
嘘つきだとまた言われたら困りますので。
ではお願いしますね。

書込番号:25830921

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 08:18(1年以上前)

追記 
販売関係者の方は一切ナイスなどご遠慮くださいね。

スルーでお願いますよ。

書込番号:25830932

ナイスクチコミ!7


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/30 08:58(1年以上前)

>Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事の題名がおかしいよね。
”修正パッチを当ててもクラッシュが発生するのが予防されるだけで、既にクラッシュが発生したことがあるCPUの劣化は不可逆的だと報じられました。”とも書いてある。

だから、すでに壊れているものに8月パッチをあてても、治らないということだよね。
コアや周辺デバイスがつながっている RING BUS に過電圧が加わると、すぐにヒートアップ、その限界を突破して壊れてしまい、不安定になるそうだけれども。

でも
”And, Intel confirms, too-high voltages aren’t the only reason some of these chips are failing.”
ともいっているので、8月パッチで全面的に解決さるかわからない よね。 それにともなって、そこだけを誇張して ”1回クラッシュしたらおしまいの可能性” と書いたのかもしれないね。
けっきょく、根本原因を調査中あり、それが何かまだ不明なので、なんともいいきれないよね。

もしかして、13&14をスルーしてそれらの次にしたらいいかもよ? 

書込番号:25830986

Goodアンサーナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 09:31(1年以上前)

>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
可能性も何も。今までの情報からして壊れたら壊れっぱなしが当たり前だと思っていたけど。何を今更。
まさか、マイクロコード修正によって、壊れたCPUが治るなんて期待していたの?w

>一応情報元を貼っておきます。
都合の良いところの切り出しは相変わらずですね。
同時に。今まで無駄に立てたスレの時点で何も理解出来ていなかったことが浮き彫りにw

あとね。
私も他の回答者も、問題になっているCPUが壊れるわけない…なんてことはだれも言っていないからね。何か一人で勝手に敵作って反論している気になっているようだけど。
もともと大電力CPUは壊れる可能性はあるわけだし。OCモデルはそれを考慮した上で使うべきだし。閾値は人が決めることであって、それ以下のCPUだから絶対安全なんて事も無い。工業製品に個体差があるのは当たり前。
その辺を容認するかが個人個人の「価値観」であって、この辺の事情を調べた上で「自分は価値を感じるか?」と判断しろってだけのこと。

でもって。お前は、KSには価値はないと判断して14700買ったんでしょ? それで話は終わり。なに「今更」な情報で粘着しているん?

書込番号:25831018

ナイスクチコミ!25


聖639さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/30 09:45(1年以上前)

>abc1238さん
もし買ったのなら、保証期限まで壊れないことを祈るだけ…。

まだ買ってないなら、購入せずにAMDのCPUを買うことをお勧めします。

※intelはよくやらかすので個人的にはお勧めしません。

書込番号:25831028

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 11:58(1年以上前)

>聖639さん
>Gee580さん
大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25831164

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 12:00(1年以上前)

ふと思ったのですが、インテルの返品交換ってどのくらいの時間がかかるのでしょうかね?

書込番号:25831166

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 12:06(1年以上前)

アメリカアマゾンの評価はこの様なのですが
ここの評価は星5です。
おかしいですね・・・

書込番号:25831175

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 13:47(1年以上前)

>おかしいですね・・・
だから最初から言っているでしょ?
「自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。」ってことです。皆調べた上で分かって使うのです。
KS買った、OCで壊れた。はい、自己責任ですね。

で。買わなかったCPUの評価を気にするのは何で?

書込番号:25831276

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 14:00(1年以上前)

ところで。
>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
なんてタイトルでスレッド建てたってことは。今の今まで何が問題になっているかを理解せず、マイクロコードで壊れたCPUが復活するって思っていたってことですよね?

まぁ、タイトルで「今まで理解していませんでした!」ってカミングアウトしちゃってるんだから。これで「教える」ってのもちゃんちゃら…

書込番号:25831294

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/07/30 14:30(1年以上前)

Intelが「わからん」と言ってるんだからわからんのでしょ。

そもそも警告されてるのに、、、

>買わない方がいいのでしょうか?

愚問ですよね。

書込番号:25831318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 15:23(1年以上前)

クラッシュしているcpuを修正パッチで治るとでも?

クラッシュは返品です

こんな事は誰でも理解してるはず

故障品に何をしても故障

そんな事も知らないのですか?

Intel見解では交換すると言ってるので心配無く14900ksなり14900k購入しては

此処でゴニョゴニョするならば購入して結果出してみてはどうです?

書込番号:25831350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 16:46(1年以上前)

本当に返品してもらえますかね?
微妙ですね。
たとえば大量に返品が出て返金要求とか
集団訴訟とか・・・
ありそう怖いです。

書込番号:25831424

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/07/30 17:09(1年以上前)

そもそも自作は自己責任です。

自分で情報見てそれを分析して自分で判断するのが普通なので、それができない人はそもそも自作に向いてません。

そこを自分でできないならBTOでも買ってメーカーに丸投げしましょう。

書込番号:25831445

ナイスクチコミ!5


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/30 17:10(1年以上前)

たしか、インテルは 交換 するとは 言ってないとおもうけれども。 

RMA申請で拒絶されたり、そういう事案にあたってしまったとおもったら、コンタクトしろ、とダケ言ってると思うよね。 なんか微妙なんだけれども、その結果で交換OKかダメかがきまるんじゃないのかな? 

インテル内部でも、この件について、混乱してるのでは?という記事もあったよね。

書込番号:25831446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 17:30(1年以上前)

返品返金なんて言っている時点で購入資格は無いと思いますよ

そもそもこの下りを何時まで続けるのか知りませんがね

もしかしてスレ主様はクラッシュしたcpuを修正パッチで復活出来るとでも思ってました?

そんな都合良く復活の呪文みたいに出来るはずは無いのですよ

まさかとは思いますがね

スレ立ての流れ読んで来ましたが

当然ながら有識者ですよね

初心者さんでしたか?

書込番号:25831466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 18:20(1年以上前)

米インテルの半導体製造部門、2023年営業損失が70億ドルに拡大

こんなの見てしまった。
やばいのかな?

書込番号:25831508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 19:25(1年以上前)

営業損失とか経営状態ではなく 製品が!ではないでしょうか?

そんなに不安ならば購入資格は無いでしょうね

ちなみに私は13世代と14世代 全て合わせると4つ程ありますが

何も不具合など無縁です

左から13900k ks 右端が14900ks

後箱に入ってる簡素な梱包なのが13900kf

14900ksは殻割り中ですけどね

製品調査してるみたいですが 

お聞きしますけどks購入しても動かせる環境整ってますか?

biosなんか弄れますか?

それなりのスキルお持ちならばどうぞ購入して下さいね

更に14900ksのデーターなんかは溢れるほどでてますので説明などはしませんけどね




書込番号:25831582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/30 19:32(1年以上前)

壊してしまうのを防ぐものでしかないです。
壊れてしまったら治ることはないのは当然でしょう。

書込番号:25831589

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 20:28(1年以上前)

インテルさん責任とれるのかな?微妙ですね

書込番号:25831642

ナイスクチコミ!2


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ287

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値PART2

2024/07/28 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

もう一度お聞きします。

買う価値あるのこれ?

考え直した?・・

書込番号:25828431

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/07/28 13:39(1年以上前)

何のためのスレッドですか?

そもそも、価値観は人それぞれなので、有る人には有るし、無い人にはないだと思う。

書込番号:25828455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 13:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
正常品ならそうでしょう。
不具合があり、その対策で性能が落ちるだろうと言われている今、本当にそう思いますか?
そして買いたいなら買えば良いと言うのはどうかと思いますよ。
人として。

書込番号:25828465

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/07/28 14:44(1年以上前)

当然、現状を知ってる人の質問ならそう言う回答になると思います。
知ってて買うなら仕方ないでしょう?
知らない買うなら問題が有るけど欲しいの?と言う回答だと思います。
質問が存在価値なら、その価値感を自分は否定はしません。勿論、肯定もしません。
結果壊れても価値観で買ったのたら仕方が無いでしょう?
個人的にはEMが原因ぽいのも、LGA1700の問題をそのままにする会社体質が批判されるのは仕方が無いですが、それも含めて価値観じゃ無いですかね?
前から言ってますが自分は要りません、それが自分の存在価値です。でも、それは自分の価値観でしか無いです。

書込番号:25828519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 14:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
上手いこと言いますね。さすがです。
じゃショップの店員がそれを言ってたらどう思いますか?
ダメでしょ・・

書込番号:25828533

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/07/28 15:08(1年以上前)

親切なショップ店員さんなら現状を説明する。
それでも買うなら仕方ない。
買ってもらえれば良い店員さんなら何も言わないで売る。
店頭だろうと、ECだろうと同じ事です。
そもそも、店員さんの立場からしたら、警告をしても買うと言うならどうぞだし、客と喧嘩して良いことなんてない。
ショップ側も在庫が捌けるならリコールでも無いし売るでしょうね。

個人的には存在している物の存在価値を問うても意味がないです。逆に購入価値があるか?ならその人次第でしょうけど、価格が下がってるなら価値は下がっているのでしょう。

書込番号:25828545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/28 15:24(1年以上前)

質問の仕方に問題があるんじゃないの?

価値がありますか? だと、見方やそれこそ個人の価値観で違ってくるので、いろいろな意見がでてくるよね。

ポケモンカードとかなんとかカードに何十万出すひともいるし、わたくしには考えれないけれども。
そういうことへの質問に似てるよね?

予測される答えの幅が広過ぎるので、もっとしぼれるような質問にするといいかもね。

日本人はみな、顔が似てて見分けがつきにくいけれども、皆価値観は違うから、社会として成り立っているとかね。でも、見分けがつくという人もいるしね。まとまりまりがつjかないよね。

結局は、考えるけれども、行きつくところは同じ結果なので、なんか疲れた感のある、あまり意味がない結果になる感じもするよね。

SHOPの店員さんはどうかしらないけれども、営業ならば、その辺を察するための質問をある程度して、お客の欲しているもの、お客が価値とおもっているところをガンガンすすめてくるよね。

回答者の先生型は営業ではないので、そこは、一緒にはできないかなと。

ホント、余計な独り言だったkれども。

書込番号:25828562

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 15:38(1年以上前)

そこなんですよ。
そのまま何も言わずに売ると信用を無くします。
それはねここ価格ドットコムにも言えるとこなんですよ。

書込番号:25828582

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 15:41(1年以上前)

売れなかったらショップが返品すれば良いんですよ。
ユーザーにそれをさせたらダメだよ。

書込番号:25828585

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/28 19:35(1年以上前)

所有することに意義のあるもの、壊れたらまた買うんですよ。
そういう懐事情の人が買うものです。
嫌だというならそういうことが言われていないものを買うだけです。

ただKなしも絶対に大丈夫とは言い切れないのが...AMDにしておきます?

書込番号:25828891

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/07/28 20:54(1年以上前)

個人的には信用を無くすのはインテルじゃ無いかと思います。
そもそも、問題の商品をリコールしない。
RMA申請は受け付けるけど、販売は継続する。
本来は今まで売った分はRMAで仕方ないけど、今、販売中の物を継続販売するか回収してコードを修正するのがメーカーの責任だと思います。
※ 8月の改修まで壊れないなら良いんですが、また、壊れたCPUが動くと言うならそれでも良いんですけどね。
あと、インテルの責任で壊れたPCを全部、CPUを取り替えるでも良いけど

逆に言えば、この問題であっても重い腰を上げないPCメーカーはどうなってるのか?大丈夫と思っているのか?と言っても、これでメーカーに不利益が生じればメーカーは賠償請求なりするんでしょうけど

まあ、欧州で13世代で4倍、14世代で3倍の返品みたいなのでこの辺りはそう言う話も頭に入れられる賢い消費者で有るべきだし、日本のメディアもこの問題を取り上げないのはなんで?とは思うけど

ちなみに開発系の会社はインテルからAMDに開発PCを置き換えてる会社も有るのでインテルの打撃は大きいのだろうけど

個人的には消費者に正しい情報が迅速に伝わる。インテルが公開した不良のニュースはほぼ、インターネットかYoutubeでしか流れないし、メディア系からそう言った情報が無いのが1番の問題で、ショップがどうこうとか?価格.Comの回答者がどうこうと言う問題では無いと思うのだけど

それだから、ショップも売り続けるしメーカーも生産をやめないと言う話ですよね?
まあ、経済的にとかインテルの発言力とか?そう言う問題も有るしね。難しい問題では?
そもそも、KSだけが問題と言う話では無いので、KSはフラッグシップと言うだけで、もっと大きな問題だよね?

ただまあ、聞いた話ではショップでも店員さんは、どうも売りたく無い人もいるみたいで説明をする人も割といるみたいです。
まあ、店員さんがみんな勤勉なわけじゃ無いしインテル信者みたいな人もいるだろうから公平ってわけじゃ無いとは思うけどね。

まあ、普通に言うなら、インテルの発表をメディアは公式に伝達する事をしない事が1番問題とは思う。
そう言う仕事でしょ?

それでも買う人は買うので、それは仕方ないし、その存在価値は自分は否定できないから、その人次第な気持ちは変わらないかな?
インターネットのコメントとかみるとAMDは動かないソフトが有るから嫌だインテルを買うと言う人が少なからず居るし、AMDは信用出来ないからインテル買うと言う人が居るんだから、それらの人にはインテルが唯一の選択肢で存在価値そのものだから、仕方ないですよね?

書込番号:25829014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/28 21:00(1年以上前)

自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。

書込番号:25829022

ナイスクチコミ!12


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/29 04:09(1年以上前)

Intel からの この件の公式ステートメントはまだないみたいよ。 でも、Intel からは、
Enhanced Thermal Velocity Boost (eTVB) algorithm に BUG あるのをみつけたそうだよね。 マザボベンダーと共にパッチをつくっている最中みたいね。 でも、これは、今の不安定問題の根本原因 ではないみたいね。

不安定問題 については Intel Default power delivery profile ならばちゃんと動くといっているよね。 Overclocking とか、 higher power delivery 設定はリスクがあるし、保証の対象外と念を押してもいる。
なので、インテルとしてはマザボベンダー側に問題があるというスタンスみたいよ。 だから公式ステートメントがないのかもね。

そうはいっても、 インテルはマザボベンダーと一緒にこの問題について作業中だって。 でも、簡単ではないみたいだし、時間もかかっている。

以上は 6月18日 2024 時点でのことでした。
詳しくは インテルサポート に訊いてくれだって。

日本のマスコミから についてはしらないけれども、いろいろ記事はでてるよね。

書込番号:25829406

ナイスクチコミ!1


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/29 05:26(1年以上前)

不具合あるのは確実なのに、なんで販売しているのか?ユーザーをバカにしてるのか?Intel信者から税金集め?信者は買ってあげてるんかね?今までにない状況。アリエナイ。

書込番号:25829435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/29 06:38(1年以上前)

Intel信者、AMD統一教会、宗教戦争ですかねw

リコールなく、壊れたらRMA交換だろうけど、使っていけるならそれでもいいやと、6割がたIntel寄りな自分でしたw

書込番号:25829479

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:08(1年以上前)

Z690ギガバイトには対策マザーが無いっぽい
私のマザーは新BIOS無し
バラしちゃいます

書込番号:25829534

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:24(1年以上前)

対策BIOSがない場合電力制限するしかないかもだね。
海外ではPL1PL2を60、80などにしていると言う投稿もある

書込番号:25829552

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:26(1年以上前)

こんな状況でも買いたいやつは買え売りっぱなしで行こうとするショップは

潰れると思うね。信用問題や。

書込番号:25829555

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:43(1年以上前)

これはAMDに一回流れておいた方が良いかもしれないね

書込番号:25829572

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/29 12:10(1年以上前)

かもしれない。あなたの感想ですね。

書込番号:25829780

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/29 12:21(1年以上前)

もう質問じゃ無くて、KSは欠陥品で皆が買うのを止めるべきだという持論に賛同してくれる人に集まって欲しいだけですよね?

自分が買えなかったKSが欠陥品であってほしく、貶すことでよかったと思いたい。…イソップ動画でありましたね、隣のブドウは酸っぱい。

書込番号:25829796

ナイスクチコミ!12


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i9 14900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 14900KS BOXを新規書き込みCore i9 14900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 14900KS BOX
インテル

Core i9 14900KS BOX

最安価格(税込):¥96,821発売日:2024年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 14900KS BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング