Core i9 14900KS BOX のクチコミ掲示板

2024年 3月15日 発売

Core i9 14900KS BOX

  • 24コア32スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.4GHz、最大クロックは6.2GHz、PBPは150W、MTPは253W。
  • 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。コードネームは「Raptor Lake」。
最安価格(税込):

¥94,030

(前週比:+2,050円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥94,030¥138,860 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 14900KS/(Raptor Lake Refresh) 世代・シリーズ:第14世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:32MB Core i9 14900KS BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 14900KS BOXの価格比較
  • Core i9 14900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900KS BOXのレビュー
  • Core i9 14900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 14900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 14900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900KS BOXのオークション

Core i9 14900KS BOXインテル

最安価格(税込):¥94,030 (前週比:+2,050円↑) 発売日:2024年 3月15日

  • Core i9 14900KS BOXの価格比較
  • Core i9 14900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 14900KS BOXのレビュー
  • Core i9 14900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 14900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 14900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 14900KS BOXのオークション

Core i9 14900KS BOX のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 14900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 14900KS BOXを新規書き込みCore i9 14900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信70

お気に入りに追加

標準

高いZ790買って

2024/08/06 07:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

デフォルトセッティングて

微妙じゃ無いですかね

OC+100Mhzでしょ上がっても

書込番号:25839593

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 07:57(1年以上前)

HT切って65wで安全運用が1番です

グラボ購入するのも無駄なので内蔵グラフィック使用が最高です

書込番号:25839600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 08:19(1年以上前)

全く欲しいと思わない。

暴落しそうな気がする

書込番号:25839618

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/06 08:45(1年以上前)

>気がする
また感想程度でどや顔している。

書込番号:25839651

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 09:31(1年以上前)

結果 overclockのスキル無いからk無し購入した

今となっては後悔

しかも内蔵グラフィック

都合悪いと話そらしだんまりスルー!

ベンチスコアー超えてみろ?

そんなの定格で余裕 しかもダウンclockしても余裕

k無しのスコアー興味有る人は此処には居ません

書込番号:25839691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 09:37(1年以上前)

>abc1238さん
ゲームベンチスコアー載せれます?

内蔵グラフィックだから無理か!

失礼しましたw

書込番号:25839694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 12:05(1年以上前)

グラボ何使ってるか知りたいんだろ

教えねーぞ

書込番号:25839865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/06 14:00(1年以上前)

お前ら、遊ばれてる事に気づけ

書込番号:25839991

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 14:24(1年以上前)

ベンチ乗せるならレビューだな

書込番号:25840018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 15:37(1年以上前)

だんだん可愛そうになってきた

ある意味で


やっぱり14700買ったの後悔したんだw




書込番号:25840110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2024/08/06 16:18(1年以上前)

>k無しのスコアー興味有る人は此処には居ません

興味がある。
其れも,純粋なアシスト機能を無効にしてのスコア。

主さんが,別スレでの下記くだりに関係してですが。

>どう考えてもシングルだよ

書込番号:25840145

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 18:09(1年以上前)

14900ksもちろんz790マザー使いますよね

当然ながらk付きcpu購入したユーザーなら誰しも知っている事

それとネット速度の関連が結びつかない

これはネット速度はプロバイダー契約で有って このカテとは関係無い話

それともk無しだとネット速度速くなるような何かしらのチートでもある?

それともグラボ無しだと速くなるとか?

何のグラボ使ってるなど1つも興味すら無い

それとも話そらしすのは自身に不都合でもある

それとゲームベンチスコアーの提示は?


書込番号:25840286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 18:29(1年以上前)

K付アンロックを買おう

エイエイオー

書込番号:25840310

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/06 18:51(1年以上前)

KS買えなくて14700買ってHT切って65Wで使ってLGA1851で使えると思っていたんでしょ。
ぷ。

書込番号:25840334

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 19:14(1年以上前)

やっぱりグラボ無しだとスコアー提示も出来ないですからね

ハイclockのメモリも必要無いし

過去のスレもただの憧れ?理想の構成?

14900ksにしかり ddr5 8400mhz rtx4080super

夢もみるのも宜しいですね

自作はロマンですから

ロマンも完成すればff14ベンチでも50000超えのスコアー出すのも容易いですから


まぁ貴方には無理ですけど ぷっ



書込番号:25840356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 19:30(1年以上前)

殻割は保証効かないだってさ

書込番号:25840380

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 19:35(1年以上前)

買わねーだろ

誰もな

書込番号:25840387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/06 21:05(1年以上前)

HT切って65wで運用して

更に内蔵グラフィックのグラボ無しpcは微妙だね!

自分だったら間違ってもこんな構成無理!

ぷ。



書込番号:25840507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 21:41(1年以上前)

CPUの設計ミスと言われているな

書込番号:25840557

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 22:03(1年以上前)

メモリOCの保証
保証の範囲: メモリをオーバークロックすることで、メーカーの保証が無効になる場合があります。これは、オーバークロックがメモリや他のシステムコンポーネントに過度な負荷をかける可能性があるためです

書込番号:25840586

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 22:05(1年以上前)

メモリオーバークロックしてる人

壊れたら終わりかもですね

書込番号:25840588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 06:32(1年以上前)

壊れたら終わりかも

壊れたら修理か交換 これ当たり前

こんなこと小学生でも知ってます


自分のg.skill ddr5 8000は生涯保証なのでね overclockworksさんで交換なります

因みに貴方のメモリは何のメーカー使ってますか?



書込番号:25840845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 07:17(1年以上前)

メモリOCしたらCPU保証効くのか

微妙ですね

書込番号:25840867

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 07:29(1年以上前)

メモリの定格はDDR5で5600MT/s("s"だ!"S"じゃないぞ ぷ)。
当然、このOCでCPUが壊れたのなら保証は効かないのは、微妙以前の社会常識だけど ぷ。
保証が効くかどうか以前の話として。メモリのOCで動かなかったという話はあっても、壊れたって話は聞かないな  ぷ。
壊れる前に動かないってことだからね。そういった意味では、この前提を出すこと自体が微妙だな ぷ。
むしろ、CPU壊れるまでメモりOCしてみてくれや ぷ。

…小学生が初めて習った言葉を連呼することでドヤっているみたいだな。"微妙"と言えば通ぽく見えるとかで気に入ったのかい?

書込番号:25840874

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 07:31(1年以上前)

5600はインテル公式に書いてあるので

大丈夫か

微妙ですね

安いCPUは4800ですが

書込番号:25840877

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 07:37(1年以上前)

最大DDR5 5600 MT/s

書込番号:25840881

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 08:23(1年以上前)

高いZ790マザーを買って

メモリOCは罠かもしれない

微妙ですね

書込番号:25840928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 09:57(1年以上前)

高いマザー買って

メモリoverclockしてk付きcpu買って

Intel陰謀説?

何かの妄想?

書込番号:25841008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 10:03(1年以上前)

被害者発見

大変ですね

壊れたら捨てるしかないらしいよ

書込番号:25841015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 11:31(1年以上前)

このスレ主は手持ちの14700(k無し)で次世代マザーに乗せて運用出来ると思ってたらしいですw

ガチで!


https://s.kakaku.com/bbs/K0001577321/SortID=25788627/

微妙過ぎ  ぷ。

書込番号:25841083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 13:06(1年以上前)

>5600はインテル公式に書いてあるので大丈夫か微妙ですね
日本語が微妙ですね ぷ

>壊れたら捨てるしかないらしいよ
OCで壊れたら当然。そのリスクを承知の上で自己責任。べつにAMDでも同じだよ ぷ

書込番号:25841194

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 18:12(1年以上前)

もう買わねーよ

絶対にな

書込番号:25841520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/07 21:44(1年以上前)

Intelだって売らねーよ

お前なんかに


書込番号:25841778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 21:47(1年以上前)

>絶対にな
おめでとう。めでたいですね。

書込番号:25841780

ナイスクチコミ!13


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:04(1年以上前)

高いZ790買って14900KS買って

定格運用とか

書込番号:25843392

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:08(1年以上前)

本日のダウンロード速度

まあまあかな

書込番号:25843397

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:10(1年以上前)

KS持っているのにネット遅い人って

いないですよね

書込番号:25843399

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 08:19(1年以上前)

(相変わらず、だれとケンカしているんだろう?)

書込番号:25843407

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:54(1年以上前)

KSの中古売ってるよ

新品より安いね

書込番号:25843439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 08:57(1年以上前)

中古安いの当たり前!

書込番号:25843443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 16:28(1年以上前)

abs語録
>KSの中古売ってるよ 新品より安いね

書込番号:25843817

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 19:48(1年以上前)

ネット速いなら証拠見せて見ろ

書込番号:25844033

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 20:20(1年以上前)

俺、いつネットが早いなんて言った?(何か自分にしか見えていないものが見えているようだ…)

開いているサーバーの関係でIPv4だって言ったでしょ?(ああ、IPv4の意味が分からないのか…)
だいたい500Mbpsくらいと大して早くないよ。これで困っていないから、何かしようとも思わないけど。
LANも1Gbpsだね。サーバーはHDDなので。10Gとかチーミングなんて意味が無い。

で。今度は仮想買い物の何を自慢したいの? 14700しか買えなかった人よ。

書込番号:25844057

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 20:22(1年以上前)

遅いと認めたな

当たってたな

書込番号:25844063

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 20:33(1年以上前)

で? 何がうれしい? Youtube10倍速とか出来るの?w
CPUの掲示板でいきなりネット速度自慢(ねつ造でしょ?)始めるし。私は、CPUだって120Wに制限して使っているって前から言ってるでしょ?

あなたは14700をHT切って65Wで使っているのは認めてますよね? 必要十分ならそれで良いじゃん。どうしてKSに粘着するの?


なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ
わからないまま おわる べつにそれで かまわない

書込番号:25844083

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 08:03(1年以上前)

PCは単なる端末だから

求められるのは安定性、低発熱、低消費電力、高速回線

くらいだろ

書込番号:25844504

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/10 08:05(1年以上前)

500Mbpsって、ドヤ顔でマウントできるほど遅いか? 困ったこと無いんだけど。
基本的に性能より安定性重視でシステム考えているけど。CPUをHT切って65Wにまで制限したら仕事に支障でそうで困るまぁ… これをする人は、要はこれで困らない程度のことしかPCでしていないだけなんだろうけど。それでKSに興味もってどうするんだろ?

書込番号:25844506

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 08:24(1年以上前)

ksに興味持つが余りにも知ったかぶり発揮して変貌したabc



14900ks 9950x購入しても結果は目に見えてるw


どうぞ購入して下さい

有り余る財力で



書込番号:25844519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 17:37(1年以上前)

>KAZU0002さん
最強とかに首を突っ込むお人が
それはダメなんじゃないかな

書込番号:25845127

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/12 11:40(1年以上前)

欠陥劣化CPUに最適されたマザーに

なんの価値があるのですか?

書込番号:25847263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/13 20:33(1年以上前)

>abc1238さん

私もネットはDL600〜700Mbpsくらいだが、困った事ないぞ?
てか、1000Mbps以上必要って何やるんだよって感じだよ。

てかさー、私はAMD大好きだけど、INTELハイエンド使ってる人をどうこう言う気ないし、あんたの事は何ひとつ擁護できんわ。
某巨大掲示板でINTELスレを荒らしてる人と同レベルだよ、あんたは。

lian リリーさんさんを初め〜KS使ってる方々は、そのピーキーさもわかってる上に使ってるし使いこなしてる。つまり、全て込みで製品を愛してるんだよ。
あんたがごちゃごちゃ口出しすべき事じゃない。

あー、数年ぶりの書き込みがこんな気分の悪い案件になるなんて…。どうせ、このコメントも消されるだろうなー。まあ、その覚悟の上で書き込んだけど。

他の皆様、お目汚し申し訳ありませんでした。
ここ最近のスレ主の横暴ぶりに、我慢できなくなりました。

書込番号:25849163

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/13 21:21(1年以上前)

>自作は浪漫さん

庇護有り難うございます

私は実際に購入し使ってる訳でして

彼はHT切って65wで運用してるk無しのcpu


憧れなのでしょうね

何だか最近可哀想に… スキル無いのでただ足掻いてるだけ



書込番号:25849246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/13 21:48(1年以上前)

>Intelは、第13世代と第14世代のCPUにまたがる不安定性の問題に関連する問題の修正を支援することを約束しましたが、最新のマイ>クロコードパッチ(BIOSアップデートによる0x129と呼ばれる)を使用してVDD_CPU、IMC、VID、およびVcore電圧をチェックアウトします...>何も修正されていないことを示しており、実際には、特に初期リリースのBIOSと比較して、温度が高く、ワット数が高くなり、最終的には>パフォーマンスが低下します。

まだあかん言うてる人いるよ
しらんけど

書込番号:25849269

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/13 21:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/13 22:10(1年以上前)

>lian リリーさん
 
普段はこういうのはROMのみでスルーが主義なんですが、今回は思わず書き込んでしまいました。
何を使ってようが自分でそれに満足しているなら、それでいいはずなんですけどねえw
彼は何故自分が購入する気もない商品の掲示板でスレ乱立して暴れてるのか…理解できません^^;
ひょっとして、構う事自体がNGな罠だったりしてw


>abc1238さん

>Intelは、第13世代と第14世代のCPUにまたがる不安定性の問題に関連する問題の修正を支援することを約束しましたが、最新のマイ>クロコードパッチ(BIOSアップデートによる0x129と呼ばれる)を使用してVDD_CPU、IMC、VID、およびVcore電圧をチェックアウトします...>何も修正されていないことを示しており、実際には、特に初期リリースのBIOSと比較して、温度が高く、ワット数が高くなり、最終的には>パフォーマンスが低下します。

とっくに知ってるけど、それが何?

現在INTEL使用している人は先日公開されたマイクロコード修正パッチを導入して使用しているだろうし――『許せない!』『こんなの使ってられるか!』って思う人は、交換要請すればいいって事でしょ?
使用者本人が決めればいい事だし、我々がどうこう言っても何も変わらない。
それとも某掲示板の人みたいに『今のINTEL使うなんてありえない!』とか『Ryzenに買替えるべき!』とでも言うつもり?
それこそ大きなお世話ってもんですよ。

私は現在Ryzen 9 7900X使用中(レビューも書いてる)で、将来Ryzen 9 9950X3Dに乗せ換えるつもりだけどね。
だからと言って、他人にINTEL使うな〜とか言うつもりないし、言う資格もないと思ってる。

書込番号:25849296

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/13 22:13(1年以上前)

更に電圧上げて来てるらしい

書込番号:25849298

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:42(1年以上前)

高いZ790買う価値無かっただろ

違うのか?・・

書込番号:25858178

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:48(1年以上前)

私も高いZ790にあと少しで買いそうになったあるよ

危なかった

セーフ

書込番号:25858185

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:53(1年以上前)

今日の夜に安全を取って

もう少し電圧を下げとくかな・・・

書込番号:25858198

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 13:00(1年以上前)

インテルのやつ酷いことしやがるな

当分買わん方が良いかもですね・・

書込番号:25858210

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 13:14(1年以上前)

あとね
たかいZ790て20万くらいするマザボね
数万で高いとか誰も思ってない・・

書込番号:25858231

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 20:48(1年以上前)

高いZ790
電源強化されてバンバン電圧どうぞおかけください高いよー
そりゃあ電源周り強化されているからね^^と
電圧下げて使っている人
怒っていいと思うよ。

書込番号:25858678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 21:37(1年以上前)

そりゃあ14700(k無し)使ってる人には必要すら…


必要では無く一生縁が無いって感じ?

20万のzマザーってあるの?

また適当な事言って正直14900ks欲しかったのね

酸っぱい葡萄と狐の物語でした





書込番号:25858741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 21:43(1年以上前)

先見の明があるといってほしいな

書込番号:25858748

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 09:43(1年以上前)

高いZ790を買い

OCしない人

何のためのZ790だったのか

となりますよね

書込番号:25860465

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 13:11(1年以上前)

Z790はZ690より機能が落ちた

劣化板やな

高いだけの・・

書込番号:25860730

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 13:15(1年以上前)

俺のZ690

一応ハイエンドの方やで

サンダーボルトまで付いてるからな

高いZ790とは何だったのか言う話や・・

書込番号:25860734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/22 16:14(1年以上前)

これってメモリ6400までしか回らん

それより14700(k無し)だからメモリ上限有るからね

しょぼいね

定格運用










書込番号:25860911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 16:16(1年以上前)

メモリなんて5600も回れば十分です

保証外行動など

無駄

書込番号:25860914

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 16:17(1年以上前)

高いパーツを付けて

保証外行動でブッ壊しても

私にぷ

て言われるだけです

書込番号:25860917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/23 21:36(1年以上前)

k付きcpuとそれに見合うz790マザー


此処肝心→z690ではなくz790ね!


それに伴う高clockメモリー


全てが合わされて完璧な高clock&ハイスコアー


貴方の手持ちは14700(k無し)でしたっけ?


因みにoverclock出来ました?

はい出来ませんね

z690?

メモリも6400までね 


私のはddr5 8000は普通にxmpで回ります

貴方のマザーは?





定格で しかもHT切って65wで運用してるんだっけ?


ロマンが無いね




それで未練タラタラ14900ks



書込番号:25862433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

生産国?

2024/08/04 23:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

クラッシュを起こしているCPUの生産国はどこでしょうか?
設計ミスだけでしょうか?
製造ミスは考えられませんか?

書込番号:25838052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/08/04 23:26(1年以上前)

先に言っておきます。

ごめんなさい、これわかる人いるんでしょうか?
インテルがこのデータを公表しますかね?

個人的には基礎データが個人では取得できないと思うのですが。。。

書込番号:25838064

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/08/04 23:53(1年以上前)

追記:

あくまでもインテル発表の発言からの話であれば生産国はあまり関係無いと思います。

1 インテル発表ではeTVBの設定に不具合があり、これにより高電圧が発生する事で破損することはある。
一部の不具合の原因である事は認めつつ、全ての原因では無いし直接的な原因では無いとインテルは公表している。
2 酸化被膜を生成時の問題により、半導体の劣化が早く進む個体がある。
インテルの発表では、こちらは一部のCPUで有ったが現在は修正済みであり、対応済み
原産国が原因である場合これが原因となるがインテルは修正済みと発表している。
3 BIOS設定が過剰であり、これに付いては対策BIOSを出している。
こちらに関しては、別の開発メディアやメーカーかはIntel Default Settingにしても壊れるケースが発生すると報告があり、はっきりしないし、インテルは原因では無いと言うコメントはしていない。
4 マイクロコードの設定ミスにより、高電圧が発生しCPUが破損する。
これが原因なら設計ミスというよりは設定ミスなのだが、一部の専門家からは、V-Fカーブの上限を設定して電圧の上昇限度を設定する可能性は示唆されているが、そもそも、修正マイクロコードが出ていない現状では、そうなのか?についてははっきりしないし、そうかどうかも分からない。

あくまでも推測やインテル発表からは生産国が原因であると言う話ではないと言う事になる。
また、エレクトロマイグレーションが原因なら生産国(組立国)が原因ではなくてウェハーにトランジスタを生成過程での問題は方が可能性は高く、最終生産国はあまり関係が無いはずと言う推測(あくまでも推測)は成り立つ。

ただし、結局は個人的な推測の範疇に過ぎず、インテルが公表しない限りははっきりしない。
自作だけが対象なら生産国はある程度(噂レベル)で意見が出ると思いますが、所詮はになる気はします。

書込番号:25838087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/05 00:04(1年以上前)

>製造ミスは考えられませんか?

製造ミスがあったらしいけれども、それが根本原因ではないみたいね。 アリゾナの工場でのバッチに酸化問題があったみたいね。

それから、偽物くさい 問題もあったみたいね。 Intel の 偽物検査 があまいのが原因らしいけれども、偽物検査の内容を公表するわけにはいかないので、そこ闇だよね。 とあるユーザーがRMA申請したけれども、そのシリアルがIntelのDBになかったので、却下されたんだって。それで偽物?となったみたいよ。  AMAZON と マイクロセンターで買ったものだったみたいね。 Intel からは、我々は対処しないので、それら購入先に相談してくれといわれたそう。 AMAZON と マイクロセンターは交換、だか返金だか、快くしてくれたみたいよ。

Intel は 社内風紀が たるんでたんだろうね。 ていうか たるんでるんだよね。(現在完了進行形)

書込番号:25838094

ナイスクチコミ!2


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2024/08/05 00:23(1年以上前)

揚げないかつパンさん、ありがとうございます。
Intelの設計ミスと聞いていたので何十年も作っていて、相当な時間、設計、調整してから世に出すものだと思っていて、生産ラインに出てから何らかの問題があった方が辻褄が合うかなと、ふと思ってました。

Gee580さん、ありがとうございます。
ニセモノってひどいですね。返品は受け付けているみたいですね。
Amazonだとすぐにへんきんですね。

スマホの液晶だったりSnapdragonが6割不良品だったりとか聞いたので製造は大丈夫なのかと考えてました。

書込番号:25838111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/08/05 01:39(1年以上前)

真相は今のところ誰にも分からないと思うので、何とも言えませんが、今のところ出てる情報を見ると製造ミスというより設計ミスでしょうね。

その設計もマイクロコードのアルゴリズムの話なので、乱暴に書くと書いたソフトが思うように動かなかったということかと思います。

自分の14900KSには製造はベトナムとなってますが、例えばこれが何か国かの工場で作られていて、故障率の多い少ないを比べていくと作った工場によって差は出てくるかもしれませんがそれは今回の件とはまた別の話かと思います。

この問題の中ここで作ったものだけは何ともないとかあるのなら別ですが、多分それはないかなとは思いますけどね。

書込番号:25838137

ナイスクチコミ!1


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2024/08/05 12:08(1年以上前)

Solaraさんありがとうございます。
世の中に出ているマザーボードでチェックできる訳でも無く全てのユーザーの使い方に合わすことも100%の無理ですよね。
原因追求して今後に活かして欲しいですね。安いものでは無いので。

書込番号:25838571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

2024/08/05 12:10(1年以上前)

Solareさんすみません。スペルミスしてしまいました。

書込番号:25838572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/05 12:15(1年以上前)

買ったCPUに貼っている生産国は、パッケージングした国だから。ダイを作っているのはアメリカ国内。
ただ。TMSCに依頼するって話も出ているので。将来は台湾製かも。

設計や生産ミスというよりは。Intel発表では、マイクロコードの電力制御のプログラミングミスじゃなかったけ?

書込番号:25838577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/06 06:33(1年以上前)

十分製造ミスは考えられます。
製造ミスをソフトで対策しようとしているとも十分に考えられます。
知らんけど。私はインテルの人間では無いので。
違うと言ってる奴はお前らインテルの人間かよく言い切れるな。

書込番号:25839529

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ368

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

1回クラッシュしたらおしまいの可能性

2024/07/30 08:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事について本当でしょうか?

買わない方がいいのでしょうか?

プロ特に理系の方に質問します。文系や知識に疎い方はご遠慮ください。

では、よろしくお願いします。

書込番号:25830915

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 08:12(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20240729-intel-cpu-crashing-errors-damage-permanent/

ここの記事です。一応情報元を貼っておきます。
嘘つきだとまた言われたら困りますので。
ではお願いしますね。

書込番号:25830921

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 08:18(1年以上前)

追記 
販売関係者の方は一切ナイスなどご遠慮くださいね。

スルーでお願いますよ。

書込番号:25830932

ナイスクチコミ!7


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/30 08:58(1年以上前)

>Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事の題名がおかしいよね。
”修正パッチを当ててもクラッシュが発生するのが予防されるだけで、既にクラッシュが発生したことがあるCPUの劣化は不可逆的だと報じられました。”とも書いてある。

だから、すでに壊れているものに8月パッチをあてても、治らないということだよね。
コアや周辺デバイスがつながっている RING BUS に過電圧が加わると、すぐにヒートアップ、その限界を突破して壊れてしまい、不安定になるそうだけれども。

でも
”And, Intel confirms, too-high voltages aren’t the only reason some of these chips are failing.”
ともいっているので、8月パッチで全面的に解決さるかわからない よね。 それにともなって、そこだけを誇張して ”1回クラッシュしたらおしまいの可能性” と書いたのかもしれないね。
けっきょく、根本原因を調査中あり、それが何かまだ不明なので、なんともいいきれないよね。

もしかして、13&14をスルーしてそれらの次にしたらいいかもよ? 

書込番号:25830986

Goodアンサーナイスクチコミ!9


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 09:31(1年以上前)

>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
可能性も何も。今までの情報からして壊れたら壊れっぱなしが当たり前だと思っていたけど。何を今更。
まさか、マイクロコード修正によって、壊れたCPUが治るなんて期待していたの?w

>一応情報元を貼っておきます。
都合の良いところの切り出しは相変わらずですね。
同時に。今まで無駄に立てたスレの時点で何も理解出来ていなかったことが浮き彫りにw

あとね。
私も他の回答者も、問題になっているCPUが壊れるわけない…なんてことはだれも言っていないからね。何か一人で勝手に敵作って反論している気になっているようだけど。
もともと大電力CPUは壊れる可能性はあるわけだし。OCモデルはそれを考慮した上で使うべきだし。閾値は人が決めることであって、それ以下のCPUだから絶対安全なんて事も無い。工業製品に個体差があるのは当たり前。
その辺を容認するかが個人個人の「価値観」であって、この辺の事情を調べた上で「自分は価値を感じるか?」と判断しろってだけのこと。

でもって。お前は、KSには価値はないと判断して14700買ったんでしょ? それで話は終わり。なに「今更」な情報で粘着しているん?

書込番号:25831018

ナイスクチコミ!25


聖639さん
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:162件

2024/07/30 09:45(1年以上前)

>abc1238さん
もし買ったのなら、保証期限まで壊れないことを祈るだけ…。

まだ買ってないなら、購入せずにAMDのCPUを買うことをお勧めします。

※intelはよくやらかすので個人的にはお勧めしません。

書込番号:25831028

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 11:58(1年以上前)

>聖639さん
>Gee580さん
大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25831164

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 12:00(1年以上前)

ふと思ったのですが、インテルの返品交換ってどのくらいの時間がかかるのでしょうかね?

書込番号:25831166

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 12:06(1年以上前)

アメリカアマゾンの評価はこの様なのですが
ここの評価は星5です。
おかしいですね・・・

書込番号:25831175

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 13:47(1年以上前)

>おかしいですね・・・
だから最初から言っているでしょ?
「自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。」ってことです。皆調べた上で分かって使うのです。
KS買った、OCで壊れた。はい、自己責任ですね。

で。買わなかったCPUの評価を気にするのは何で?

書込番号:25831276

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 14:00(1年以上前)

ところで。
>1回クラッシュしたらおしまいの可能性
なんてタイトルでスレッド建てたってことは。今の今まで何が問題になっているかを理解せず、マイクロコードで壊れたCPUが復活するって思っていたってことですよね?

まぁ、タイトルで「今まで理解していませんでした!」ってカミングアウトしちゃってるんだから。これで「教える」ってのもちゃんちゃら…

書込番号:25831294

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2024/07/30 14:30(1年以上前)

Intelが「わからん」と言ってるんだからわからんのでしょ。

そもそも警告されてるのに、、、

>買わない方がいいのでしょうか?

愚問ですよね。

書込番号:25831318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 15:23(1年以上前)

クラッシュしているcpuを修正パッチで治るとでも?

クラッシュは返品です

こんな事は誰でも理解してるはず

故障品に何をしても故障

そんな事も知らないのですか?

Intel見解では交換すると言ってるので心配無く14900ksなり14900k購入しては

此処でゴニョゴニョするならば購入して結果出してみてはどうです?

書込番号:25831350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 16:46(1年以上前)

本当に返品してもらえますかね?
微妙ですね。
たとえば大量に返品が出て返金要求とか
集団訴訟とか・・・
ありそう怖いです。

書込番号:25831424

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/30 17:09(1年以上前)

そもそも自作は自己責任です。

自分で情報見てそれを分析して自分で判断するのが普通なので、それができない人はそもそも自作に向いてません。

そこを自分でできないならBTOでも買ってメーカーに丸投げしましょう。

書込番号:25831445

ナイスクチコミ!5


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/30 17:10(1年以上前)

たしか、インテルは 交換 するとは 言ってないとおもうけれども。 

RMA申請で拒絶されたり、そういう事案にあたってしまったとおもったら、コンタクトしろ、とダケ言ってると思うよね。 なんか微妙なんだけれども、その結果で交換OKかダメかがきまるんじゃないのかな? 

インテル内部でも、この件について、混乱してるのでは?という記事もあったよね。

書込番号:25831446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 17:30(1年以上前)

返品返金なんて言っている時点で購入資格は無いと思いますよ

そもそもこの下りを何時まで続けるのか知りませんがね

もしかしてスレ主様はクラッシュしたcpuを修正パッチで復活出来るとでも思ってました?

そんな都合良く復活の呪文みたいに出来るはずは無いのですよ

まさかとは思いますがね

スレ立ての流れ読んで来ましたが

当然ながら有識者ですよね

初心者さんでしたか?

書込番号:25831466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 18:20(1年以上前)

米インテルの半導体製造部門、2023年営業損失が70億ドルに拡大

こんなの見てしまった。
やばいのかな?

書込番号:25831508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 19:25(1年以上前)

営業損失とか経営状態ではなく 製品が!ではないでしょうか?

そんなに不安ならば購入資格は無いでしょうね

ちなみに私は13世代と14世代 全て合わせると4つ程ありますが

何も不具合など無縁です

左から13900k ks 右端が14900ks

後箱に入ってる簡素な梱包なのが13900kf

14900ksは殻割り中ですけどね

製品調査してるみたいですが 

お聞きしますけどks購入しても動かせる環境整ってますか?

biosなんか弄れますか?

それなりのスキルお持ちならばどうぞ購入して下さいね

更に14900ksのデーターなんかは溢れるほどでてますので説明などはしませんけどね




書込番号:25831582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/30 19:32(1年以上前)

壊してしまうのを防ぐものでしかないです。
壊れてしまったら治ることはないのは当然でしょう。

書込番号:25831589

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 20:28(1年以上前)

インテルさん責任とれるのかな?微妙ですね

書込番号:25831642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/30 20:53(1年以上前)

話はぐらかしてる時点で無理なのですね

はい その点は理解してました

一連のスレ立て読んだ時点でですけど

この方は購入してもブルスクで起動すら無理です

後、14700無印購入してますよね

k付きは別物ですから そこら辺は重々承知だとは思いますけど

何故 Intelがrefreshでks出した意味がわからない時点で購入資格は貴方には無いです

あの小さなウェハーに400wの電力を掛けて数字出す意味を

あの無謀な設計で商品化する企業を理解は出来ないと思います



書込番号:25831680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/30 21:29(1年以上前)

一回クラッシュしたらおしまいの可能性に付いては、単純にCPUが壊れたのが原因なら直らないからRMA申請するなりお代わりするなりでしょう。
でも、クラッシュの要因がCPUと限定されて無いならそりゃクラッシュしても問題が無い可能性は有るでしょう。
逆に、一回のクラッシュの原因がCPUのせいと分かる人がどれだけいるのか?と言う問題はどう判断するの?
個人的には、PCが何度も頻繁にクラッシュするから、マザーなのか?CPUなのか?とか色々調べてCPUを交換したら治ったからCPUだった、まあ、損はしたく無いからRMAしようとなる様な気はします。

質問の原点に戻れば、CPUの破損が原因でクラッシュしたら治らないけど、一回のクラッシュでCPU破損だと分かる人いないじゃ無いですかね?

書込番号:25831734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 21:43(1年以上前)

インテルがおしまいになりそうで
微妙ですね。

書込番号:25831762

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/31 00:32(1年以上前)


厳密には、ゲーム等高負荷でクラッシュ発生後、OS等が不安定な事象が起こる。

この事象が収まらない場合、CPUの劣化が早まる可能性があり、INTELサポートに連絡してほしいとされる。

INTELからは不安定がどういうという状況内容は連絡無いと思う。ユーザーからどういう状況でクラッシュした。

のち、OSが時々フリーズ、ブルスク、リスタート等不安定になった。でCPUをRMA申請したい。

国内ではSHOP, 代理店対応が充実しているので、購入証明を付けてSHOP,代理店等で検証(一応動作チェック再現?第三者とし)

INTELに送るという段取り。戻ってくるまで1−2か月と思う。

来月に出る修正対応BIOSで一応の動作安定化するというが、劣化に関しては触れられていない。

メーカー保証延長はしないとされる。また、INTELはリコールの必要が無いとし予定はない。これは公式に発表されている。

色々国内の一部メディアで、海外のサイト引用(解釈の仕方、情報の収集量、確度)INTEL公式メッセージの記載等が欠落しているよ

うに思う。CPUの劣化に関しては、der8auer氏がメカニズムの解説動画を上げている。

メーカー製PC(BTOでない)話が流れてこない。また、当該不具合、故障に関して色々なデータが出ているが、数値がまちまち。

システム内容、設定内容等も出てなく、検証当されていない。

GamersNexus等で第三者検証できるかどうか調整しているとされる。AMDの問題の時は、途中まで報告が上がっていたが、結論等

は確信にせまることは出来なかった。というより何らかの問題が起きたようだ。このあとから、AMDが自社ラボ、研究チーム実験等

ときおり招待され、これが動画として公開されている。

アメリカの場合、企業秘密(NDA)が何処までなのか、顧問弁護士から内容証明(警告?)が来るまでは不明。

また、この件でシミラボが動画で複数回動向、ゆくゆく(事象発生CPUの複数提供を受け)検証動画作成としている。

個人的に、新規購入はBIOSアップデート必須で問題ないと思う。

これで問題が発生したら、歩留まりのハズレ引いたという認識で問題ないと思う。で新品ならRMAできるし。

当然、中古、二次流通品はいかに保証期間であれど、元箱(流通データ)、購入証明の添付で問題視されRMAは受けられない。

BTOは製造、購入先サポート対応なので不明。



書込番号:25831992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/31 01:18(1年以上前)

geforce積んでる人はクラッシュしてるか調べられる方法あるんでやってみるのもいいかも

書込番号:25832010

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/31 06:35(1年以上前)

また、NEWSアップデートがあって、この問題は Non-K や Kなんとか モデルだけではなく 65W以上 の CPU に当てはまるんだって。 まだ調査中なんで、さらになんかみつかるかもね。

書込番号:25832125

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 07:24(1年以上前)

買いたい人は買いなさい自己責任と言われている方いたような

気のせいかなぁ

書込番号:25832162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/31 07:31(1年以上前)

まさか、マイクロコード修正によって、壊れたCPUが治るなんて期待していたの?w

書込番号:25832166

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 07:49(1年以上前)

欠陥があっても買いたい人は買いなさい自己責任知らんというのがここの自称プロのファイナルアンサー?

書込番号:25832178

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/31 08:41(1年以上前)

個人的にはお勧めはしない。
それでも買うなら別に止めるとかは出来ないから、ご自由にどうぞと言うのは善悪じゃなくて、個人の自由かな?
貴方は人の気持ちまで支配したいの?何をしたいの?
やりたい気持ちを別に止めないよ?

書込番号:25832231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/31 08:52(1年以上前)

どのみち無印までクラッシュの波紋は来てる訳で

貴方の14700も何時かは寿命やってくるでしょうね

当然ながら工業製品なので欠陥はありますから

買う買わないは個人の判断ですし

別に皆さんの賛同など気にせずに買わなくとも宜しいと思います

はっきり言いまして14900ksは貴方に使いこなせないですから

もう答えは出てますからね










書込番号:25832244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 08:59(1年以上前)

欠陥CPUをユーザーに責任転換する?

ファイナルアンサー?

書込番号:25832256

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 09:02(1年以上前)

それはもうここ価格ドットコムの

買って良かった

から駆け離れた考えでここへ書き込む価値すら無いですね

書込番号:25832262

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 09:23(1年以上前)

[30日 ロイター] - 米半導体大手インテルは、業績不振と市場シェア低下からの回復に向け、数千人規模の人員削減を計画している。ブルームバーグが30日、関係筋の話として報じた。

同社株は引け後に約1%上昇した。株価は今年に入って40%下落している。同社は8月1日に決算を発表する。


本当に保証してくれるのでしょうか?大丈夫?

書込番号:25832283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/31 10:05(1年以上前)

何がファイナルアンサーか分からない。
神様気分の書き込みは不要だよ。
じゃあ勝手に買った人に貴方は何かしてあげられるの?
自分は出来ないだから、こう言う不具合が有るけど大丈夫とか言ってあげる事しか出来ない。

本当に何の為の書き込みなのか?

書込番号:25832338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/31 10:44(1年以上前)

ファイナルアンサーって

もう答えは出てるのでは

何時までもネチネチしてるのは貴方ですからね

他人の心配してるより自身が買う買わないでしょう

そんな人は買わなくても良いでしょう

買ってから責任転換されても誰も相手にしませんよ

もう既にですけどもね

書込番号:25832377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 11:52(1年以上前)

ここはクチコミの板だぞ
何を勘違いしている?
何様だ君は

書込番号:25832444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/31 12:22(1年以上前)

何様って 私は14900ks所有者様ですよ

はい 私のファイナルアンサーです

どの様な不具合出ても私は購入しますが!

キチンと冷却出来る構成ならば不具合なんて怖くも無いですけど





書込番号:25832474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/31 12:36(1年以上前)

意味が分からないと言ってます。
人それぞれでしょう。
そもそも、ロジック的に言えばLGA1700自体が圧力で曲がるとか個人的には設計不良なので、個人的には買わない方が良いと思うけど、問題無いと言う人いる。
コンタクトフレーム付ければ大丈夫だなら、と言っても、その対策はいつ?
今回の壊れる問題だってそう、個人的には大電力で壊れると言われてる。EMで配線がぼろぼろになると言う。
個人的には、それなら買わない方が良いんじゃ無い?と思う。

その人が持つ価値観の中でその人が思う基準で判断すれば良いと思う。
問題は起きている事象の把握だと思う。
特に自分は産業機械の設計をしてた事が有るから、そう言う思いは強いから、本来はメーカーの責務とかちゃんと出来てるの?とは思うけど、KSに関してはレーシングカーみたいな物だから走って壊れたら終わりみたいな感じで受け止めてる。
そんな物があっても良いけど、買うのはレーサーだけで良いと思う。

なので個人的にはLGA1700自体が壊れない事の担保が少ないから買わない方が無難としか見てないけど、それは個人的な判断なので、欲しい人は買っても良いと思う。
※ Aiderだけは最初に買ったけど、一年で売りました。

書込番号:25832493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 12:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
デフォルトの設定マザーのバイオスでOCと表記されているらしいですよ。
何とそのOCデフォルトバイオス設定周波数はインテル公式では仕様周波数として記載しているそうです。
OCは保証対象外ですよね。インテルの仕様はOCだったのか?他にも色々ありそうです。

書込番号:25832530

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/31 13:05(1年以上前)

まさか、マイクロコード修正によって、壊れたCPUが治るなんて期待していたの?w

書込番号:25832551

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 14:23(1年以上前)

定格とは?
なんHzで回したら保証対象なんでしょうね?

書込番号:25832632

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 14:53(1年以上前)

まさか仕様定格動作を変更などしてこないでしょうね

もしそうなったら返品ではなく返金かな

書込番号:25832659

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 15:09(1年以上前)

ダメなら大人しくMAC買おうかな?
もう2度とWINとか使わないなそうなると

書込番号:25832672

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 08:38(1年以上前)

>なんHzで回したら保証対象なんでしょうね?
OCしないKSなんて「価値」無いよw  壊してもいい人が買うCPUだからね。

そもそも買えないんだから、もう気にしなくても良いんだよ。

書込番号:25833382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/01 09:02(1年以上前)

>1回クラッシュしたらおしまい

ごもっとも!!
本来なら、クラッシュ前にインテルからリコール掛けて全品正常品へ交換させるのが筋なんですが、全数対応は厳しい現状な事は確かです。BTOパソコンを購入した初心者なら、マザボのアップデートやCPU交換なんか出来ませんから、ただ指をくわえてCPUの寿命を縮めて行くのをひたすら黙って見てるくらいしか出来ないんですよね。とんでもない時限爆弾を仕掛けられたものです。過電圧で既に損傷したCPUなんか、マイクロコードのパッチを当てても意味が無いのです。既にCPUが物理的に壊れてるなら新しく交換するしかないのです。その上でパッチ適応です。問題はK品番を買ったユーザーがパッチ適応後にCPU性能が下がる可能性を今は懸念されてる事です。

書込番号:25833407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 09:26(1年以上前)

AMD Ryzen 9 9950Xを空冷状態で計測したベンチマーク結果が登場。
Core i9-14900KSを10%上回る性能を記録

だそうです。

書込番号:25833430

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5411件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/08/01 09:41(1年以上前)

ざっと読んだけれど

>Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性
>この記事について本当でしょうか?

多分本当。
他の理由もありそうだけれど、
今回インテルが公表した理由では、高電圧で内部が物理的に劣化、損傷とのことなので
物理的に壊れてしまったものは、ソフトでは回復できません。
その部分を「使用不可」にするなどの回避法があるかもしれないけれど、初期の性能は当然に出ない。

>買わない方がいいのでしょうか?

お好みで。
この問題の発覚、報道のためか、当該CPUのお値段が下がってきているように見えますから
お安いうちに買って、8月の修正パッチ配布まではOCせずという手もあります。

各種設定変更はオウンリスクなので、その結果、保証でCPU交換が効くかはかなり微妙。

ご自身でPCを組まれるとか設定変更される場合は
KAZU0002さんさんやlian リリーさんのおっしゃる通り、自己責任がファイナルアンサーでしょう。

ただし、例えばパソコンショップで当該CPUの載ったゲーミングPCを購入して、
パソコンショップの初期設定のまま使って問題が出たなどの場合には、
パソコンショップ側の保証規定で救済される可能性はあります。

書込番号:25833443

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 09:43(1年以上前)

あのCPUの箱いっぱい出してる人
そんなに壊れたのかな?
怖いですね

書込番号:25833445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 09:51(1年以上前)

大丈夫!

全て完動品なので心配要りませんよ

貴方の心配だけして下さいね

人は人 他人は他人

冷却する環境さえ整っていれば心配要りません

貴方のは簡易水冷ですよね しかも65w?

付属のリテールクーラーでも宜しいのでは?

使った事無いですけど



書込番号:25833453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 09:56(1年以上前)

新規は信用できません。
証拠でも出してみたら?
使っている人が安心すると思いますよ。

書込番号:25833458

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 10:15(1年以上前)

Amazonの方が口コミは信用できますね。
価格コムの口コミは偏向しています。それか無知なんでしょう。

書込番号:25833476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 10:25(1年以上前)

疑い深い人ですね(笑)

スクショだと画像何処からか転用したとか言われるの嫌なんで

サイン入りの写メ載せときますわ

夏場仕様なのでマルチスコアー上げないでPコア6.2

VFカーブ弄って消費電力は300w少し超えるくらい?

これでパッケージ温度は80℃台ですね

書込番号:25833491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 10:29(1年以上前)

ついでにcpu-zのスコアー問題上げときますわ

シングル重視なのでマルチスコアーは期待出来ませんけど

全て現在写したばかりで日付けも入ってますのよ!

まだお疑いで?

書込番号:25833496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 10:38(1年以上前)

300w?
消費電力の所が怪しいですね。出さないところが・・・

書込番号:25833507

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 10:44(1年以上前)

Ryzen 9 9950X         44901 170 230
Core i9-14900KS 電力無制限 42524 150 500

AMDの勝かな?・・

書込番号:25833511

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 10:47(1年以上前)

ぶっ壊れても上等でも壊れていませんと言いながら
電力制限を掛けてたら・・・
矛盾していますよね?自己責任と言いながら

書込番号:25833515

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 11:00(1年以上前)

マイクロコードで壊れたCPUが復活するって思っていたってことですよね?
白状しなさいw

書込番号:25833533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 11:09(1年以上前)

イ・ジュンさんのレビュー読んだかしら?

消費電力でも高clockで回るのがk付きcpu

300wに抑えてもマルチ40000超えね

貴方には無理だとは思いますけど……!

電力与えればスコアー上がりますけど 当然ですよね

そもそもk付きksの特性などご存知でしょうか?

何処からかのデーター載せてますが

使い方1つで変わるんですよ

そう言えば300wまで行ってなかった!





書込番号:25833540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:19(1年以上前)

結局私の言う電力制限は間違いなかったという事の裏付けになりますね・・
スコア下がるけど・・・

書込番号:25833549

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:38(1年以上前)

私の14700でもCINEベンチ32000以上出るよ。
電力制限かけても・・

書込番号:25833571

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 11:39(1年以上前)

>私の言う電力制限
なんのこと? まさかHT切って65Wにしたことをどやっていたこと? そもそもなんのために14700を欲したの? そこまでデチューンして目的は達成したの? それとももともと見栄で高性能CPUが欲しかっただけでブラウザで掲示板荒らすことにしか使っていないだけ?w

書込番号:25833572

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:40(1年以上前)

試すにも今は危険すぎるだけですよ。

書込番号:25833575

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 12:49(1年以上前)

>試すにも今は危険すぎるだけですよ。
それはあなたの感想でしょ?

書込番号:25833659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 13:01(1年以上前)

この方に教えても無駄です

今は危険ですから

世間一般で出ているデーターだけ鵜呑みですね

VFカーブとかTVB調整なんて知ってるのかしら?

また話差し替えるだけなので質問しても無駄ですわ

まぁ購入資格無いのには間違い無いですけど



書込番号:25833689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:02(1年以上前)

世界中の人の感想かと?・・

書込番号:25833690

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:07(1年以上前)

おしまいなら価格は下げるでしょうね・・・

書込番号:25833697

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:50(1年以上前)

MACのチャットGPTに聞いてみました・・以下が回答です。

最近、インテルの13世代および14世代のCoreプロセッサにおいて、安定性の問題が報告されています。これらの問題は、特定のシナリオでの電圧の過剰な上昇によるものであることが明らかになりました。インテルは、マイクロコードのアルゴリズムが不正確な電圧要求をプロセッサに送信することで、これが原因となっているとしています  。

インテルは、この問題を解決するためのマイクロコードパッチを8月中旬にリリースする予定です。このパッチは、過剰な電圧による不安定性を解消することを目的としています 。また、インテルは、マザーボードメーカーに対して推奨設定に従うように求めており、デフォルトのBIOSプロファイルがインテルの推奨設定に一致するよう指示しています 。

一部のユーザーや開発者は、これらのプロセッサが時間とともに劣化する可能性があると報告しており、特に高い電力設定が原因であると考えられています。インテルは現在、この問題に関する調査を継続しており、追加の詳細が分かり次第公開するとしています 。

この問題に直面しているユーザーは、インテルのカスタマーサポートに連絡し、適切な対応を求めることが推奨されています。

書込番号:25833751

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 15:54(1年以上前)

だから。問題が無いなんて誰も言っていないって。
だから。だれと何についてケンカしているつもりなの?

あなたが叩かれているのは、知ったかぶりしているからです。



あと。abc曰く、MacのChatGPTアプリはローカルで動作しているそうですwww
確かにこの程度では、KSとか14700とか、無意味ですな。

書込番号:25833860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 17:06(1年以上前)

無意味なスレ乱立

chatgptアプリがローカルで?

貴方の知ったかぶりは 恥の上塗りなのでそろそろお辞めなさい!

既に皆さん周知なので

14700納得して購入したのだから宜しいのでは?

後は、ここに居る方々は有識者ではなく実務経験者ですので

まぁ似たような者ですが

実際に購入して現に動かしている方々です


それにしても貴方は教えても無駄ですね…

間違って購入しても まともに動かす事すら出来ないのは目に見えています


書込番号:25833933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 17:14(1年以上前)

これ以上は無意味と判断しましたので閉めました。
参考になった方だけに決定させていただきました。
ありがとうございました^^

書込番号:25833948

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/02 08:02(1年以上前)

>参考になった方だけ
具体的に何の参考になってどう決断したの? 統括も出来ないんじゃ…
…そもそも質問だったのか?これw

書込番号:25834614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 23:22(1年以上前)

そこまでして使う価値、ないですもんね。

書込番号:25838058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/05 05:22(1年以上前)

>abc1238さん
少し試験的にテストしたので全てではないですが結果を少し書き込みます。

クラッシュについては依頼者から聞いていたのですが、普通に考えられるクラッシュとテストした14900KSの動作が少し違いました。
この依頼者のCPUが調子が悪いと云う事で預かってたのですが。
個人的な感想ですが、CPUそのもののバグだと思います。
どんな症状かと言いますと、ブーストが掛かる瞬間にEコアで動作が一瞬ですが動きが鈍くなるようです。
一概的に全てがそうなのかと考えると、症状は他にもある様ですがどれぐらいのブーストで動きが悪くのか調べてはいましたが
PコアとEコアの連携が出来ていない様に感じますね。
依頼者のCPUではクラッシュという症状はありませんでした。
高負荷が掛かる瞬間・負荷が掛る瞬間どちらも一瞬動きが悪くなる事が判ったのでBIOSで調整すれば使って行けるのかと思います。
ただし、アプデで修復できるものではないと思います。
スペック容量を全体的に下げて行けば使える程度ですが。ユーザーさんは納得しないでしょうね。
マザボとメモリーの相性がある様に。Pコア・Eコア でも相性が・・・・ある訳ないけど( ´∀` )

書込番号:25838185

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/05 08:34(1年以上前)

>メカメカマンさん
有意義な情報をありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25838314

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 11:51(1年以上前)

新バイオス
シネベンR23 38000くらいとか本当だろうか
私の14700で32000くらい250Wで出るのに・・・
6000差とか・・・

書込番号:25845940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ287

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値PART2

2024/07/28 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

もう一度お聞きします。

買う価値あるのこれ?

考え直した?・・

書込番号:25828431

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/28 13:39(1年以上前)

何のためのスレッドですか?

そもそも、価値観は人それぞれなので、有る人には有るし、無い人にはないだと思う。

書込番号:25828455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 13:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
正常品ならそうでしょう。
不具合があり、その対策で性能が落ちるだろうと言われている今、本当にそう思いますか?
そして買いたいなら買えば良いと言うのはどうかと思いますよ。
人として。

書込番号:25828465

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/28 14:44(1年以上前)

当然、現状を知ってる人の質問ならそう言う回答になると思います。
知ってて買うなら仕方ないでしょう?
知らない買うなら問題が有るけど欲しいの?と言う回答だと思います。
質問が存在価値なら、その価値感を自分は否定はしません。勿論、肯定もしません。
結果壊れても価値観で買ったのたら仕方が無いでしょう?
個人的にはEMが原因ぽいのも、LGA1700の問題をそのままにする会社体質が批判されるのは仕方が無いですが、それも含めて価値観じゃ無いですかね?
前から言ってますが自分は要りません、それが自分の存在価値です。でも、それは自分の価値観でしか無いです。

書込番号:25828519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 14:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
上手いこと言いますね。さすがです。
じゃショップの店員がそれを言ってたらどう思いますか?
ダメでしょ・・

書込番号:25828533

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/28 15:08(1年以上前)

親切なショップ店員さんなら現状を説明する。
それでも買うなら仕方ない。
買ってもらえれば良い店員さんなら何も言わないで売る。
店頭だろうと、ECだろうと同じ事です。
そもそも、店員さんの立場からしたら、警告をしても買うと言うならどうぞだし、客と喧嘩して良いことなんてない。
ショップ側も在庫が捌けるならリコールでも無いし売るでしょうね。

個人的には存在している物の存在価値を問うても意味がないです。逆に購入価値があるか?ならその人次第でしょうけど、価格が下がってるなら価値は下がっているのでしょう。

書込番号:25828545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/28 15:24(1年以上前)

質問の仕方に問題があるんじゃないの?

価値がありますか? だと、見方やそれこそ個人の価値観で違ってくるので、いろいろな意見がでてくるよね。

ポケモンカードとかなんとかカードに何十万出すひともいるし、わたくしには考えれないけれども。
そういうことへの質問に似てるよね?

予測される答えの幅が広過ぎるので、もっとしぼれるような質問にするといいかもね。

日本人はみな、顔が似てて見分けがつきにくいけれども、皆価値観は違うから、社会として成り立っているとかね。でも、見分けがつくという人もいるしね。まとまりまりがつjかないよね。

結局は、考えるけれども、行きつくところは同じ結果なので、なんか疲れた感のある、あまり意味がない結果になる感じもするよね。

SHOPの店員さんはどうかしらないけれども、営業ならば、その辺を察するための質問をある程度して、お客の欲しているもの、お客が価値とおもっているところをガンガンすすめてくるよね。

回答者の先生型は営業ではないので、そこは、一緒にはできないかなと。

ホント、余計な独り言だったkれども。

書込番号:25828562

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 15:38(1年以上前)

そこなんですよ。
そのまま何も言わずに売ると信用を無くします。
それはねここ価格ドットコムにも言えるとこなんですよ。

書込番号:25828582

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 15:41(1年以上前)

売れなかったらショップが返品すれば良いんですよ。
ユーザーにそれをさせたらダメだよ。

書込番号:25828585

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/28 19:35(1年以上前)

所有することに意義のあるもの、壊れたらまた買うんですよ。
そういう懐事情の人が買うものです。
嫌だというならそういうことが言われていないものを買うだけです。

ただKなしも絶対に大丈夫とは言い切れないのが...AMDにしておきます?

書込番号:25828891

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/28 20:54(1年以上前)

個人的には信用を無くすのはインテルじゃ無いかと思います。
そもそも、問題の商品をリコールしない。
RMA申請は受け付けるけど、販売は継続する。
本来は今まで売った分はRMAで仕方ないけど、今、販売中の物を継続販売するか回収してコードを修正するのがメーカーの責任だと思います。
※ 8月の改修まで壊れないなら良いんですが、また、壊れたCPUが動くと言うならそれでも良いんですけどね。
あと、インテルの責任で壊れたPCを全部、CPUを取り替えるでも良いけど

逆に言えば、この問題であっても重い腰を上げないPCメーカーはどうなってるのか?大丈夫と思っているのか?と言っても、これでメーカーに不利益が生じればメーカーは賠償請求なりするんでしょうけど

まあ、欧州で13世代で4倍、14世代で3倍の返品みたいなのでこの辺りはそう言う話も頭に入れられる賢い消費者で有るべきだし、日本のメディアもこの問題を取り上げないのはなんで?とは思うけど

ちなみに開発系の会社はインテルからAMDに開発PCを置き換えてる会社も有るのでインテルの打撃は大きいのだろうけど

個人的には消費者に正しい情報が迅速に伝わる。インテルが公開した不良のニュースはほぼ、インターネットかYoutubeでしか流れないし、メディア系からそう言った情報が無いのが1番の問題で、ショップがどうこうとか?価格.Comの回答者がどうこうと言う問題では無いと思うのだけど

それだから、ショップも売り続けるしメーカーも生産をやめないと言う話ですよね?
まあ、経済的にとかインテルの発言力とか?そう言う問題も有るしね。難しい問題では?
そもそも、KSだけが問題と言う話では無いので、KSはフラッグシップと言うだけで、もっと大きな問題だよね?

ただまあ、聞いた話ではショップでも店員さんは、どうも売りたく無い人もいるみたいで説明をする人も割といるみたいです。
まあ、店員さんがみんな勤勉なわけじゃ無いしインテル信者みたいな人もいるだろうから公平ってわけじゃ無いとは思うけどね。

まあ、普通に言うなら、インテルの発表をメディアは公式に伝達する事をしない事が1番問題とは思う。
そう言う仕事でしょ?

それでも買う人は買うので、それは仕方ないし、その存在価値は自分は否定できないから、その人次第な気持ちは変わらないかな?
インターネットのコメントとかみるとAMDは動かないソフトが有るから嫌だインテルを買うと言う人が少なからず居るし、AMDは信用出来ないからインテル買うと言う人が居るんだから、それらの人にはインテルが唯一の選択肢で存在価値そのものだから、仕方ないですよね?

書込番号:25829014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/28 21:00(1年以上前)

自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。

書込番号:25829022

ナイスクチコミ!12


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/29 04:09(1年以上前)

Intel からの この件の公式ステートメントはまだないみたいよ。 でも、Intel からは、
Enhanced Thermal Velocity Boost (eTVB) algorithm に BUG あるのをみつけたそうだよね。 マザボベンダーと共にパッチをつくっている最中みたいね。 でも、これは、今の不安定問題の根本原因 ではないみたいね。

不安定問題 については Intel Default power delivery profile ならばちゃんと動くといっているよね。 Overclocking とか、 higher power delivery 設定はリスクがあるし、保証の対象外と念を押してもいる。
なので、インテルとしてはマザボベンダー側に問題があるというスタンスみたいよ。 だから公式ステートメントがないのかもね。

そうはいっても、 インテルはマザボベンダーと一緒にこの問題について作業中だって。 でも、簡単ではないみたいだし、時間もかかっている。

以上は 6月18日 2024 時点でのことでした。
詳しくは インテルサポート に訊いてくれだって。

日本のマスコミから についてはしらないけれども、いろいろ記事はでてるよね。

書込番号:25829406

ナイスクチコミ!1


TK_okiさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/29 05:26(1年以上前)

不具合あるのは確実なのに、なんで販売しているのか?ユーザーをバカにしてるのか?Intel信者から税金集め?信者は買ってあげてるんかね?今までにない状況。アリエナイ。

書込番号:25829435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/29 06:38(1年以上前)

Intel信者、AMD統一教会、宗教戦争ですかねw

リコールなく、壊れたらRMA交換だろうけど、使っていけるならそれでもいいやと、6割がたIntel寄りな自分でしたw

書込番号:25829479

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:08(1年以上前)

Z690ギガバイトには対策マザーが無いっぽい
私のマザーは新BIOS無し
バラしちゃいます

書込番号:25829534

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:24(1年以上前)

対策BIOSがない場合電力制限するしかないかもだね。
海外ではPL1PL2を60、80などにしていると言う投稿もある

書込番号:25829552

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:26(1年以上前)

こんな状況でも買いたいやつは買え売りっぱなしで行こうとするショップは

潰れると思うね。信用問題や。

書込番号:25829555

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 08:43(1年以上前)

これはAMDに一回流れておいた方が良いかもしれないね

書込番号:25829572

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/29 12:10(1年以上前)

かもしれない。あなたの感想ですね。

書込番号:25829780

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/29 12:21(1年以上前)

もう質問じゃ無くて、KSは欠陥品で皆が買うのを止めるべきだという持論に賛同してくれる人に集まって欲しいだけですよね?

自分が買えなかったKSが欠陥品であってほしく、貶すことでよかったと思いたい。…イソップ動画でありましたね、隣のブドウは酸っぱい。

書込番号:25829796

ナイスクチコミ!12


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 19:44(1年以上前)

海外ではブチギレて欠陥品と言われている方も見受けられますね。さてどうなるやら

書込番号:25830346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/29 20:40(1年以上前)

>海外では
あなたと同じレベルの人はどこにでもいると言うこと… というより、買わずに文句言っている分、質が悪いですね。

欠陥品であるという理屈をろくに出さずに、誰かが賛同しているということに持論の補強を求める当たり、理系ではないですね。

書込番号:25830448

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 20:51(1年以上前)

いや、買おうかな?ここから質問しています最初から

書込番号:25830463

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/29 21:03(1年以上前)

マイクロコードパッチで性能下がるのかな?
価値まだあります?

書込番号:25830481

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/30 17:57(1年以上前)

>価値まだあります?
価値はありません。現状の理解も出来ないあなたには価値はありません。14700をHT切って65Wにして満足してる人には価値はありません。はいはい、それでいいじゃないですかw

価値があるなしなんて他の誰も断言していませんよ。自分で調べて決めろって言っているだけで。
自分が何を叩かれているのか、未だに理解出来ていないという理解力の無さは、CPUについても健在です。これで教えているとか宣うのですから片腹痛い。

書込番号:25831485

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 20:40(1年以上前)

Intel Raptor Lake系CPUで不具合が起きていないか簡単に確認する方法が登場。Intelも推奨中
Intelのデスクトップ向け第13世代Raptor Lakeおよび第14世代Raptor Lake Refreshでは、CPUの動作を司るマイクロコードの設定ミスにより過大な電圧が流れ、最終的にCPUの最低動作電圧が物理的に変わってしまい、動作が不安定になるという不具合が発生しています。Intelは2024年8月中旬にこれらの不具合を防ぐためのマイクロコードアップデートを計画しています。

しかし、マイクロコードアップデートが出ても、既にCPUに過大な電圧が流れて不具合が発生している場合、物理的に損傷しているため、保証交換を行わない限りCPUの不安定化は直せません。その判断方法は多岐にわたり、意図的に不具合を発生させることは難しいです。

そんなRaptor Lake系CPUについて、海外のYouTuberがユーザー自身でCPUが不安定化しているかどうかを確認できる方法を見つけ、Intelも公式Redditでこの手法が役立つと案内しています。

書込番号:25831654

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/30 20:43(1年以上前)

マザーボードBIOSを最新にアップデートし、CPUのプロファイルを『Intel Default Settings』に変更する
*この手順を踏まないと正常なCPUに不具合を発生させてしまう可能性があります。
NVIDIA GeForceドライバーを最大10回インストール。インストールはエクスプレスインストールで問題なし。
*通常は5回、心配なら10回ほどインストールを繰り返すと確実のようです。
インストールに失敗した場合、CPUに不具合が発生している可能性が高いです。

だそうです。
どうぞ。

書込番号:25831659

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/31 08:12(1年以上前)

インテル劣化でGoogle検索したらここでるわ
下手なこともう言えないね。

書込番号:25832195

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 10:59(1年以上前)

>下手なこともう言えないね。
下手なことって、何ですか? 具体的にw

そもそも、問題が起きていることを否定している人がいると、なんで思い込んでいるんですか? だれもそんなこと書いていませんよ。
問題が起きているCPUを、理解した上でだましだまし使うかどうか。その辺の判断は買う人が自分で調べて決めること。それだけのことです。
そんなところに、理解もせずに調べもしない、だから叩かれているんですよ。

まったく。誰と何についてケンカしているつもりなんですか?
あなたが追っかけているのは、自分の尻尾ですよ。

書込番号:25833531

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:22(1年以上前)

下手な事言っている方が赤っ恥を描きますよって事

書込番号:25833555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 11:44(1年以上前)

>KAZU0002さん

もしかしたら本人自覚無しだったりして!

この下りで



書込番号:25833578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:56(1年以上前)

現在、インテルのCPUを購入するかどうかは、いくつかの要因を考慮する必要があります。最新の情報と報告された問題を元に、以下のポイントを参考にしてください。

1. 安定性の問題

インテルの13世代および14世代のCoreプロセッサには、電圧の過剰な上昇による不安定性が報告されています。この問題はマイクロコードのアップデートで対処される予定ですが、完全な修正が行われるまでには時間がかかるかもしれません  。

2. マザーボードの設定

多くの問題は、マザーボードメーカーがインテルの推奨設定を無視し、プロセッサを過剰に動作させていることから生じています。インテルは、マザーボードのデフォルト設定を推奨仕様に合わせるように求めています 。

3. パフォーマンスと用途

最新のインテルCPUは高いパフォーマンスを提供しますが、使用目的によってはAMDのプロセッサも検討する価値があります。特に、長期間にわたり安定性を重視する場合や、特定のアプリケーションでの相性を考慮する場合です 。

4. 将来のアップデート

インテルは問題の修正を続けており、今後のアップデートによって状況が改善される可能性があります。最新のパッチやBIOS更新が提供されるのを待つのも一つの選択肢です  。

結論

現時点でインテルのCPUを購入する場合、以下の点に注意してください:

• 最新のマイクロコードパッチが適用されていることを確認する。
• マザーボードのBIOS設定がインテルの推奨設定に従っていることを確認する。
• 使用目的に合ったCPUを選択する。

これらの対策を講じた上で、安定性の問題が解決されることを確認できれば、インテルのCPUは依然として高性能な選択肢となります。

書込番号:25833753

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/01 23:44(1年以上前)

そのChatGPTは、愛用のMACでローカルで生成した物ですか?www

コピペしただけのものを持論みたいに貼るだけって、もう負けを認めているのと同じなんですけど。
しかも、内容は分かりきったことで、そもそも誰も否定していない。

書込番号:25834402

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/04 09:46(1年以上前)

俺も14700で不具合でたら怒るよ

大騒ぎしてやる

書込番号:25837153

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/04 18:47(1年以上前)

>lulululu34さん
>TK_okiさん
>Gee580さん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
〆させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:25837724

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/04 20:42(1年以上前)

>大騒ぎしてやる
壊れるのを楽しみにしています。

書込番号:25837902

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/07 08:26(1年以上前)

不具合のある選別品にプレミアを出して買う価値は無い

ゼロだろう

書込番号:25840932

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/07 08:49(1年以上前)

CPUの選別、知らなかったくせに偉そうだな。

書込番号:25840950

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/08 11:17(1年以上前)

しかしあれやね

存在価値の全くないCPUやね

書込番号:25842369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 19:49(1年以上前)

修正パッチ出たからね

データー出揃ったら呪文でもインストールするか



これでoverclockも安心!

まぁ自分のは水冷なのでね clock上げても80℃台推移


14700(k無し)はoverclockすら出来ないので

黙ってHT切って65wで運用←劣化危険性ゼロ

通信速度と性能?

14700(k無し)と14900ksでは比較出来るの?

自分に修正パッチインストールしたら?















書込番号:25844036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 19:53(1年以上前)

OC出来ない14700は

OC出来ないとインテルも分かっているので

OCしましたか?と聞かれないんだな

書込番号:25844040

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/09 20:36(1年以上前)

>OC出来ない14700は
>OC出来ないとインテルも分かっているので
>OCしましたか?と聞かれないんだな
>ぷ

…あたりまえだよね? どこか面白い?
良かったね、OCではない14700で。 良かったねって言ってるじゃん。それでうれしいでしょ?

書込番号:25844086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 21:48(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001613789/SortID=25840891/

メモリ(xmp expo メーカーツール)overclock

cpu overclock

皆さんご存知どちらもメーカー推奨でツール出してますよね

根本的に自作した事すら無いユーザーの質問です

そうです 彼はBTO購入者(グラボ無し)

少し背伸びしたくて質問したが スキルの無さで変化していった成れの果てです










書込番号:25844179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 07:40(1年以上前)

Intelがoverclockしましたかなんて聞くはずもない(k無しだから)

ドヤってHT切って65wで運用してましたと自信持って答えたら?





書込番号:25844481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 07:58(1年以上前)

GPTのローカル運用は大企業しか無理じゃないかな

大容量 のサーバー、高速回線、高速なPC

ゲーミングPCなどメーカーのゲーマーを使った市場実験だろう

書込番号:25844501

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 09:01(1年以上前)

被害者の方見ていたら

文句言っていいのですよ

書込番号:25849700

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 10:56(1年以上前)

最新BIOSは何も変わっていないとか

温度上昇しているとか

電圧がさらに上がっているとか

情報がありますが

本当なのか興味がありますね。

非常に興味がありますです。

存在価値まだありますか?

書込番号:25849850

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:18(1年以上前)

37%パフォーマンスダウンという人もいますね

まだ存在価値ありますか?・・

書込番号:25849963

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:31(1年以上前)

Intelは、オーバークロックについて注意を喚起した。今回のアップデートについて「ユーザーによるオーバークロックを妨げるものではない」としつつも、「オーバークロックで保証が無効になる可能性がある」と述べ「当社のデフォルト設定を用いる」よう推奨している。

書込番号:25849975

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:33(1年以上前)


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/14 12:35(1年以上前)

引用は引用と分かるように書こうね。理系の約束だよw

書込番号:25849989

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:46(1年以上前)

引用ってこの板が引用みたいなもんでしょうがに

書込番号:25850004

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 13:51(1年以上前)

>KAZU0002さん
そういえば君ファーウェイの時大騒ぎしてたね

書込番号:25850086

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/08/14 17:40(1年以上前)

本来、"価値があるのか"という質問スレッドだろ。
お前が好き勝手に感想述べてるだけじゃん。

自分が買えなくて悔しかったこのCPUに問題が出て嬉しいんでしょ?
少なくとも、14700をHT切って65Wにしている人には、価値のないCPUでしょうに。
何度も書くけど。だれも件の問題が無いなんて言っていないのに。誰を対象にしているのか分からないような卑下するように書き方で、だれとケンカしているのかも分からないし。
何がしたいのかね?キミは。

私は13700KをW数制限して使っているから、勝ち組。14700より良いCPUだったよ。うんうん。

書込番号:25850421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/14 19:16(1年以上前)

購入する価値は有ります

これは個人の私感ですからね

一生掛かっても貴方には分からないでしょうね

なんせk無し購入して満足してるのでそれはそれで良かったね


本来クチコミとは購入して感想述べる場所

貴方は場所はき違えてない?w

どっちみちスキル無いだから背伸びしなくてもね

短期だけど傷跡残したから大したもんですよ

ある意味でね






書込番号:25850526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/15 09:20(1年以上前)

何度も言うけど最初買おうと思って投稿から始まっている

途中で14700を購入その後投稿しているのは

君らがしつこいからではないかな

書込番号:25851137

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/15 13:07(1年以上前)

私が数万程度を気にするわけがないだろう

書込番号:25851435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/15 14:18(1年以上前)

たまには面白い事言うじゃないの!

ぷ ぷ ぷ

書込番号:25851508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 09:42(1年以上前)

楽天ブックス一番安いね

売れてないっぽいけど

書込番号:25860464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ611

返信198

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値

2024/06/03 09:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

不具合があったようですが
これを買う価値はありますでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:25758615

ナイスクチコミ!11


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/03 09:32(1年以上前)

どう使うかによると思います。

自分も使ってますが、ある意味楽しめるのは間違いないですが、それがあなたの趣向に合うかどうかだと思います。

書込番号:25758639

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/03 09:53(1年以上前)

自分で調べられない人が買うようなCPUではないと思います。

書込番号:25758653

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/03 09:57(1年以上前)

冷却環境さえ整えてれば問題は無いと思います

簡易水冷でしたら360mm以上

420mmでしたらクリアランスの問題も出てくると思いますので これは個人の環境で!

自分もようやく13900kですが本格水冷組み上げました

グラボはまだですが…

やはり冷却環境しっかりしてれば問題など無いと思って

Intel使ってますけどね

13900k 13900ks共に1年近く使ってますが問題なく使用してます



書込番号:25758659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/06/03 10:06(1年以上前)

そうは言ってもインテル最高性能のCPUなので、本人の価値観次第じゃないですね?
どのみちOCは自己責任だし。。。
OCしないのはしないでと言う感じなCPUだし

書込番号:25758667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/03 12:24(1年以上前)

>abc1238さん

>これを買う価値はありますでしょうか?

本人がこれを買いたければ、価値は有ります。


書込番号:25758788

ナイスクチコミ!11


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/03 12:33(1年以上前)

もちろん調べてからお聞きしています。
最新の劣化対策BIOSにすると性能が落ちるようなのですが
それを踏まえても買う価値があると思いますでしょうか?
引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:25758805

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2024/06/03 12:36(1年以上前)

次の世代でいいのでは?

(自分なら買いません)

書込番号:25758808

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/06/03 12:46(1年以上前)

買うか買わないかで言われたら買わないです。
壊れるかも知らないものに10万は払えないです。

書込番号:25758820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/03 13:02(1年以上前)

>最新の劣化対策BIOSにすると性能が落ちるようなのですが
>それを踏まえても買う価値があると思いますでしょうか?
価値観は人と違うのが当たり前です。だから自分で判断するために調べるのです。
他人に決めてもらうことに意味があるのですか?

書込番号:25758849

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/03 14:51(1年以上前)

ある意味これを購入する したいは人それぞれだと思います

自分は購入したい派ですが…

現時点で13900kは本格水冷構築しましたが

こちらはサブでして!

メイン機は13900ks 4090 ddr5 8000mhz asus APEXENCORE

こちらも本格水冷の予定です 部品機材は購入済みですが

13900ksでclock上げ 14900ksと同等スペックで回しましたが きちんと動きます

まぁ当然と言えば当然ですが

新biosは性能ダウンするので入れてませんが

kもksも1年使って不備が無いので当たりなのかわかりませんがね

当然電圧無制限で使用してます


自分の石はSP値読み13900kが98 13900ksが111でした

劣化とか言われてますが 冷却とbios設定で回避されると思ってます

100℃平気で行くような石をポン付けで回す方が普通とは言えないのでは?

自分の環境でシネベンチ回しても 今まで7コアが発熱凄かったのですが 水冷にした事で80℃後半で運用出来る様になりました

これで安定ですね

書込番号:25758974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/03 15:43(1年以上前)

劣化とか気にする人が使うCPUではありません。

趣味的なCPUなので遊べたらいいと思う人が使うものです。

そう思うならやめた方が良いと思います。

書込番号:25759049

ナイスクチコミ!11


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/04 12:25(1年以上前)

劣化対策BIOSで安定動作しているとか情報があれば良いですが。

書込番号:25760146

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/04 14:23(1年以上前)

>劣化対策BIOSで安定動作しているとか情報があれば良いですが。
何をどう対策したBIOSなのかを理解していれば、安定性を心配するところではないと思いますが。
私なんか、13700Kをわざと消費電力制限して使っていますしね。

私にとっての"価値"は、安定動作>性能ですので。同じコア数なら、クロック数の低い(=低消費電力)CPUでも構わないと思っています。同じ32スレッドなら、一番安い奴を電力制限かけて使うのはアリという考え方です。
ただまぁ。K有り/無しで値段がどこまで違うのか?を考えると、Kの有無で選別する必要もほとんど無いのが実情。

KSについてはもう、壊す覚悟してOCしてスコアを競うためのCPUですので。対策BIOSで制限されたとしても、それを無視した設定で回すような人が使うCPUでしょう。
正直。あなたが何を心配してKSの話をしているのか、回答者からすればさっぱりなのです。

書込番号:25760247

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/04 15:20(1年以上前)

対策BIOSで制限ありならブルースクリーンはゼロとか
に期待しています。無いかな?🥲

書込番号:25760289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/04 16:12(1年以上前)

自分は14900KSを無制限で逆にクロックアップして使ってますが今のところ何ともありません。

しかし出てまだ3か月くらいしかたってないCPUなので壊れた報告もそうないと思うのでせめてもう数か月たたないと何とも言えないでしょうね。

自分の個体の話ですが14900KSは14900Kや13900Kに比べてもメモリー耐性も高く8400MT/sでそこそこサブタイミング詰めても回るしリングバスも5.3GHzでは動くのでやはりそういうところを含めてKSは使ってて面白いので、買ってよかったとは思っています。

壊れるかどうかは個体にもよる様ですし100%壊れるわけではないと思うので、運次第なところもあるだろうから何とも言えませんね。

書込番号:25760346

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/04 20:09(1年以上前)

>対策BIOSで制限ありならブルースクリーンはゼロとか
対策BIOSは電力を控えめにしているだけですので。CPUの劣化によるブルースクリーンは無くなるでしょうね。
14900Kと14700Kをたくさん評価したとのたまう記事では、13700Kは問題ないなんて付記もしていますし。
https://www.chiphell.com/thread-2601877-1-1.html

コア数が多いのは魅力なので高位のCPUを選ぶにしても。安定性を気にするのなら、250Wとか300Wを突っ込むような設定にはしないのが慣用かと。

書込番号:25760627

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/04 20:49(1年以上前)

>対策BIOSは電力を控えめにしているだけですので。

それだけではないですね。

マザーボードの機能にはPL1とかPL2を下げたところで空いたヘッドルームに電力突っ込む機能とか、電力が不足した場合でもパフォーマンスを落とさないような機能がついてます。

それがSVID BehaviorとかIA_CEP GT_CEPとかになりますね。

これらがデフォルト設定だとPL1を250Wにしたところで、ゲームとかそうCore数を使わないけどパフォーマンスを上げる場合そこに電力を突っ込んできます。

そのあたりを設定して初めて指定どおりの電力で動くことになります。

またこのスレッドは14900KSに存在価値があるかということなのでその他のCPUは関係ありませんしCore数いる作業で使うなら7950X3D使てる方がゲームも強いしマルチCore性能も制限された14900KSと差はないので、インテルCPU選ぶ意味はほぼ無いでしょう。

14900Kならともかく14900KSの意味はそういうのを無視してクロック回してこそこの価格の価値があると思いますので、電力制限かけて使うなら全く買う意味ないですね。

あとまあここまでのインテルの対応見てる人間なら、今から14700Kより上のCPU買うのはよほどの物好きと思われるので、分かって進める人もまあ少ないと思いますね。

書込番号:25760678

ナイスクチコミ!9


聖639さん
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/05 13:52(1年以上前)

個人的にはintelの最上位機種を選ぶのは、自爆大好きな人だと思ってます。

※水冷クーラーを導入する人も同一だと思ってます。

基本的には空冷のクーラーで対応できる範囲内で運用する方がいいですし、
カッコいい(笑)

14900KSの存在価値なんて無いですね。110円のほうがいい(苦笑)

書込番号:25761449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/05 14:04(1年以上前)

それは人それぞれだし、自分は空冷クーラーをかっこいいと思ったことはないですね。

14900KSも自分はLGA1700の締めくくりに、まあよく出したなという・・・ふつうにはなかなか安定しない面白いCPUでした。

まあ書いたようにそういうのを楽しめる人間が買うもので、心とフトコロに余裕がないならやめた方が良いでしょうし、そうでない人に語れるCPUではないですので・・全く関係ない人は首を突っ込まない方が良いのは確かですね(笑)

書込番号:25761457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/05 20:06(1年以上前)

ハイエンドに縁が無い方は一生縁が無いんでしょうね!

これから先にも後にも

まぁ空冷で満足な方には簡易水冷使うも本格水冷にするユーザーなんて理解は出来ないと思います




書込番号:25761794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/06 03:05(1年以上前)

>Solareさん
>Miyazon.comさん

自分、水冷クーラーが嫌いなので空冷としてはそこそこ高額なNH-U12Aを使ってますね。
(最安値14500円)

これで文句言われてもなって思う。

水冷クーラーに手を出したくないし、CPUを冷やしたいから今のCPUクーラーを使っている(苦笑)

書込番号:25762128

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/06 05:47(1年以上前)

>聖639さん

それは何を自慢したいんですかね?

言いたいことがわかりませんが、見た目のスキキライは人それぞれで別に空冷がかっこいいと思えばそれでいいし、自分はそう思わないので今流行りのピラーレスケースなんかには断然水冷がかっこいいと思っています。

あと価格の話しでしたら14500円なんて水冷でいったらフィッティング6〜8個くらいしかかえませんね(^^;

水冷パーツだけで20万円でも自分のループでは全然無理なんで話になりませんよ。

別に高けりゃ良いってもんではないし、安い方が自分も助かりますが、要は水冷ってPC作る以外の考えないとできないことが多くあってそこが面白いし、見た目も好きに配管できるし、性能も絶対的に空冷より高いですからね。

簡易水冷でも最近はかっこいいのが出てるんで空冷もモニターついてるものとかも出てますが、水冷に比べたらそこもまだまだかなと自分は思います。

でもこれも個人的な意見なので、何をしようが人それぞれなんですよ。

自分も自作で会社で使ってるものは空冷だし、それこそ適材適所なんですよ。

14900KSのスレに来て空冷自慢って場違いにもほどがありますね(笑)

書込番号:25762170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/06 09:03(1年以上前)

>聖639さん
人それぞれ所有感と満足感はある訳で…

空冷で運用出来ればそれで良いと思いますよ!

Solareさんも自分もそうですが水冷でPC組んでますが

パーツ冷やして使えば延命にもなる訳で

それは見た目なんかも重要にもなりますしね

ハイエンド使ってるのは自爆なんて 貴方も1度は使ってみては?

所有してから物事は語るべきだと思います

その14,000円程の空冷クーラーと同額の簡易水冷と温度測定しただけでも違いはわかるとは思いますけどね!

書込番号:25762311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/09 10:25(1年以上前)

>Miyazon.comさん
悪いけど、水冷クーラーは無駄に使う気はないです。

いくら改善されているとはいえ、自分の好みじゃないですからね(笑)。

>Solareさん
あくまで自分がかっこいいと思ってるだけです(苦笑)。
冷却がしっかりできて入れば空冷でも水冷でも問題は無いと思います。

そして、人に薦めるのは自分が良いと思ったほうなのは人として普通だと思いますし…。
止めたほうが良いと注意するのも普通だと思う。

※このコメントにはこれ以上フォローする気はないです(笑)。

書込番号:25765884

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/09 11:03(1年以上前)

おはようございます。
できたら不具合があり、インテルデフォルト設定推奨設定?壊れない設定?を
使ってもこのCPUを使う価値の話をお願いします。
14700くらいが妥協点なのかな?と思っています。
水冷はいいと思いますよ。
そこじゃ無いですが。

書込番号:25765949

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/09 15:24(1年以上前)

コア数に14900と差が無いのですから。制限して使うのならKSの価値はないですよ。

これでいいですか? なにか期待している結論があるのなら、まずは自分から話しなさい。

書込番号:25766193

ナイスクチコミ!6


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/09 15:37(1年以上前)

>聖639さん

だからどう思おうかは自由なんでお好きにどうぞと書いてます。

自分は空冷がかっこいいとは思わないです・・・以上。

>abc1238さん

Intel Default Settingsで使うなら14900Kで良いでしょうという話です。

石自体はKSだからと言って14900Kに比べて必ずあたりばかりでもないですしね・・・・あたりというのはASUSのマザーにつけると出てくるSP値とかのことです。

まともに使うには設定も苦労するだろうし、Default Settingで使うならこれに11万円以上出すなら7950X3Dの方が良いと思いますけどね。

書込番号:25766208

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/06/09 15:45(1年以上前)

14700か14700Kか分からないですが、14700を定格で使うのは値段を考えたら無しかな?って自分は思うけど、それなら、14700Kを定格で使うなら有りかな?って思う。
14700をフルロードさせる用途にしたら、速くないし、取り敢えず125Wくらいは少なくとも入らないと高価なCPUのメリットが見えないと思う。
14900KSは自分もOCしてなんぼのCPUだと思うし、それ以外ならエンブレムチューンしてドヤるとか(実利ないけど)そんな感じに落ち着くとは思う。
コスパとかは無縁なCPUだし、インテル最上位が欲しいならこれしか無いとは思う。
定格(Intel Default Setting)で使うなら14700Kかなー

書込番号:25766216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/09 17:45(1年以上前)

>abc1238さん

Intelcpuは全て同じ様な石は無いと言っても良いと思います(工業製品なので当然ですが…)

ですからasusマザーでSP値の数値出し

それからその石の限界値計りながらbios調整していきます

ジサトラの動画拝見したかは存じませんが、ポン付けでは当たり前に動きません

自分は13900ksしか所有してませんが 現在APEXENCOREに乗せてます

当然ですが普通には動いてくれません(笑)

その石の性質に合わせたbios設定見付けないといけないからですね!

流石にせっかくのks何もしないで使う人は居ないのでは?

何もしないで性能上げたいならば 大人しくryzenお勧めします

書込番号:25766338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/09 22:13(1年以上前)

後、追記なのですが

全てのユーザーがゲームクラッシュしてとは限らない事

制限してまで使う? 当然ながら制限して使います

でないとまともに動かないから


これはIntelユーザーならわかりきった事

電圧調整やらオフセット掛けないとまともに動かないんです

特に簡易水冷等使用しているユーザーですけどね

360mm簡易水冷で運用も難しいとは思います

夏場の本格水冷でもデフォルトでギリギリだと思います

人に色々と意見伺ってるみたいにですが…

何を求めてるのか不思議でしょうがない

安定性なんかIntelに求めても無駄です

シネベンチすらその日の室内温度で回る回らないぐらいの覚悟ありましたらぜひ購入どうぞ

人のデーターと自分のデーター同じなんてなりませんから


人は人! 自分の環境とは違う訳ですから


とりま購入してから再度相談でも来て下さい

人の助言なんてあやふやなもんですから










書込番号:25766703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/10 00:26(1年以上前)

abc1238さん、こんにちは。

おそらくは最初の「これを買う価値はありますでしょうか?」という言葉だけでは足りなかったのではないでしょうか。
その言葉の前に「こんな使い方をしたくてこのCPUを検討しているのですが」という一文が入れば的を射た回答が集まったと思います。
スレの過程でも「価値」という言葉に固執され、結局何に使いたいのかが言及されていません・・・

私なんかは小難しい過程は極力避けて、予算の範囲内で、気に入ったゲームを快適に遊ぶことに、価値を見出す人間なので「価値がない」という強い言葉は使いたくないですが、端的に言えば…まぁ^-^;;

是非についてはこれ以上言及しませんが、色々と自作界隈をお騒がせしたのは事実です。
後年になって振り返った時に、良くも悪くも人々にLGA1700の最後を記憶づけた功績を価値と表現するならば価値アリCPUだと思います。
↑こんな感じで人によって思い思いの主観での回答しか得られませんね。

書込番号:25766835

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/10 12:41(1年以上前)

こんにちは。
電力制限を前提とした電圧盛りすぎていた、マザボメーカーが?インテルが?と言う状況での
存在価値の事なんです。
あまり強い口調で書くのもあれだなと思ったもので
13世代からの故障不具合率高すぎだと思ったもので。
OC無し、インテル推奨設定で考えた時と言えばよろしいのでしょうかねえ。
当然K付きも含まれます・・・。

書込番号:25767249

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/10 14:35(1年以上前)

>言えばよろしいのでしょうかねえ。
だから。「あなたは何に価値を求めているのか?」を自分の言葉で説明しなさいと言われているのです。

万人に共通した価値なんて話をしたいのなら、市場価格くらいしか比較指標はありません。
何に使うのか、それに足りうるのか、その使い方に対して今回の問題はどう影響するのか、その影響によってこのCPUの自分にとっての価値はどの程度下がるのか。 こんな話をしたがっていると回答者は期待していたと思いますが。そのレベルの話が出来るほどの知見はスレ主は持っていないようです。
結果。決断の責任を他人にこすりつけたいというずる賢い思惑が透けて見えるだけなんですよね。損はしたくない、損をしたのなら他人のせいにしたい。 だから叩かれている。

書込番号:25767376

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/06/10 15:00(1年以上前)

単純にOCすれば壊れるかも知れない。
でもとことんやってみたい人のCPUなんだからIntel Default SettingしてどうこうというCPUではないですよね?
そもそも、それがなくても壊れるかも知らないです。
13世代、14世代全体ならガイドラインが出なければ良いも悪いも分からないし、それがインテルの狙いなんだから、結論なんて出ようがないと思う。
インテルに聞いても答えない様な内容をどう答えたら良いかなんて結局は大丈夫だろうで走るか、怖いからやめたも答えなんで、自分自身で答えを出すものだと思うけど

書込番号:25767396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/10 16:25(1年以上前)

自分は14900Kから14900KSに買い替えたのでどう違うのかも大体分かってますが、要はクロックです

その違いで2万円も差があるわけですから、default settingなんかで使ってその差は出ませんので意味ないということです。

OCするとかではなくても、元のマザーの電力無制限とかCEPを設定して電力ぶち込む設定で使わないと本領発揮できないのにdefault settingで使うとかKSにはまあないですね。

そこまで故障が心配な人は普通OC前提のこんなCPU選択肢に入らないと思いますけどね。

自分のようにはなから殻割して液体金属で直Dieで本格水冷して冷やす気満々の人とかが買うものだと思いますし、実際ポケットマネーで買って使ってるYouTuberも皆さん最低本格水冷ですからね。

つまり存在価値でいうとそういうのがわかって楽しめる人と上にも書いた通りです。

そういうことを悩むくらいならこんなの選ばずに7950X3Dにしておきましょうという話です。

書込番号:25767467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/10 20:37(1年以上前)

そもそも論で このスレ主は何一つ理解してないと思います

自分達の書き込みすら理解してないと思います

ks special editionは数生産された中からの優良品を選別された物を販売してる訳で

定格でしかもdefort setting使ってまで使用する価値は無いと思います

この石の消費電力理解してますか?

このシステムで組んでどれ程の金額掛かるのか計算してから質問に来てください

面白半分で質問来てるのならこの質問はクローズして下さい









書込番号:25767732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/10 20:43(1年以上前)

インテルが全否定してきていると思いませんか?
しかもマザーメーカの責任ぽく。

書込番号:25767741

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/10 21:08(1年以上前)

>インテルが全否定してきていると思いませんか

思いませんね。

CPUが発売される前にインテル側から仕様書が送られてきて、それにもとずいて仕様や設定が決められますのでカンファレンスはされてはずですよね。

その後発売されて最初の12世代から今のマザーの設定はほぼ変わってませんが、12世代では問題ありませんでした。

その後設定もほぼ変わらず・・・これはPL1・PL2とかその他もほぼ同じですが、もしおかしいと思うならマザーメーカーに言える期間はかなりあったはずなのに今までだんまりですからね(笑)

全否定したくてもできないのが現状でしょう。

というかもう14700無印使ってるんですよね。

だったらそれでいいと思いますけど。

書込番号:25767768

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/10 21:14(1年以上前)

今日取り付けました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25767776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/10 21:22(1年以上前)

今更の傍からですが価値観からそもそも方向違いそうな感じしますね、、、

インテルが全否定?、しっかり冷やせないとか、まるで壊す目的のようにしている方には全否定するのかな?笑

KやKSは無制限設定しているマザーボードがそもそも昔からあるので、K付きの特にi9は気を付けて設定変更は当然という形でもありで、一部の故障だけではこれ以上の動きはないのではと普通に思いますね。
そもそもIntelに限らずでもあり、ムヤムヤな状態は特に今回のような場合はこれが限界かなと。

存在価値も人それぞれで特に変わらずだと思います。

書込番号:25767786

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/10 21:31(1年以上前)

電力制限の設定が逆転していたりしたら混乱しますよね

書込番号:25767795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/10 21:39(1年以上前)

14700無印だったら7800x3d選択しますけどね 

と言うかこの質問は何だったのか?

まぁどうでも良いけど…




書込番号:25767809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/11 11:14(1年以上前)

制限して使うなら余計に金払って買う価値は無いんじゃないですかね。
それでも、そこに何かを感じるのであれば買っても良いのではないかと。
私なんてCPU買っても設定弄り回すので保証なんてすぐ無くなります。
保証気にしないので曲がり防止フレームや水冷パーツ等含めて個人輸入しています。
(保証無い代わりに個数を多めに買って、余りはフリマで売却する等)
楽しければそれで良いんじゃないかな・・・
劣化とか気にするようなら買わない方が良いかもです。(だって楽しめないでしょ?)

書込番号:25768398

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/11 12:30(1年以上前)

新品から三ヶ月ほどで劣化すると言う情報もあるんですよね

書込番号:25768463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/11 21:54(1年以上前)

だから昔からおみくじcpuと言われてるね!

当たるも八卦外れるも八卦

その外れを生かすのもユーザーの見せ所

まぁ貴方はk無し購入したんだから無縁ですけど









書込番号:25768976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/12 14:43(1年以上前)

これが存在意義を得るためには電力無制限である必要があるけど、それしたら壊れると判明したからインテルはやるなと言い出したわけで、電力制限したら値段高いだけでしかないのだから買う価値あるかって普通はない
自己責任でOCするというのとしたら壊れると言われてるものでOCするのは全く違うこと
趣味だからインテルがやらかしたCPUで遊びたいという人もいるしそういう類の目的があればいいけど、普通に使いたいだけなら買う価値はない
制限して使うようなら買わない方が絶対いいので、これを買うなら1年以内に壊れること前提で制限解除して使うのが正しい姿になる
1年で壊れなかったら当たり個体だけど2年目持つかはわからない
一生懸命調整して最大限冷やしてそれでも結局壊れてインテルのやらかしぶりを楽しむとか、限界の中で生きたい人のためのお馬鹿CPUです

書込番号:25769645

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/12 16:05(1年以上前)

劣化が三ヶ月ほどで来るとなると

躊躇しますよね

ほうとうなのかな?

書込番号:25769714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/13 02:07(1年以上前)

KSは電力制限で使っても、いや寧ろかなり魅力的に思えもしますが、これも分かる人にはで人それぞれ。
KSは元々究極的でもあるのでより扱える人向きで、そうではない方はスルーすべきものですが。

書込番号:25770286

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/13 10:33(1年以上前)

劣化問題が訴訟になると言っている人もいて

それがはっきりするまで迷いますね

ちょっとお分かりになっていないようですね。

書込番号:25770536

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/13 21:54(1年以上前)

自分にとってどういう価値があるのかは考えず。他人の、しかもアメリカの裁判所の評価を待つ。ちと主体性がなさ過ぎませんか?
原因ははっきりとしているのだから。「誰の責任になるのか?」なんて決着を待たなくても。安全設定で使うか、壊す覚悟で回すか、自分で決めれば済む話です。
…あなたからはなにも発信されていませんよね? どういう結末を期待しているんですか? それとも問題があると言い続けることで意識高い系ぶりたい? 

どうせ買わないでしょ。

書込番号:25771193

ナイスクチコミ!6


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/13 22:00(1年以上前)

というかこういうスレを立てながら人に聞くだけ聞いて、途中で14700無印買ってるくらいなので、ほぼ冷やかしでしょう(笑)

元々買う気もなかったんだと思いますよ。

買っていても14700の使ってるの見たら省電力の事しか書かれてないので、豚に真珠だったでしょうね(爆

書込番号:25771203

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/14 12:49(1年以上前)

買おうかと迷っていたのですが

Z790マザーも買わなくて済みました。

書込番号:25771792

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/15 09:50(1年以上前)

発売からそろそろ三ヶ月ですね。

書込番号:25772804

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/06/15 09:58(1年以上前)

どうも、解決しそうですよ。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25772554/

本当に解決するかは分からないけど

書込番号:25772815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/15 21:09(1年以上前)

こんなのを見つけました。
参考にならないと思いますがどうぞ。



Intelの第13世代のRaptor Lakeおよび第14世代のRaptor Lake Refreshの中でハイエンドモデルのCore i9とCore i7中心にCPUの挙動が不安定になるという不具合が発生していますが、この対策として各社マザーボードメーカーは不具合を回避するため、新たにBIOSに『Intel Baseline Profile』という設定を追加しています。

このIntel Baseline Profileは基本的にCPUのTDPや電流値を制限し、安定性を増やすというもので、ASUS製マザーボードで導入された際にはCore i9-14900KSの性能が15%ほど下がり、Core i9-13900K並になるなど性能に大きな影響を与えることが判明していますが、GIGABYTEのBIOSに導入された『Intel Baseline Profile』ではより安全率を高く取っているのか、適用するとCore i9-13900KがCore i7-13700K並の性能にまで低下してしまうことが明らかになっています。



これは酷いですね。

書込番号:25773717

ナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/15 22:09(1年以上前)

へぇ。すごいね! 今更そんな記事見つけてきて偉いね!
あと、引用する場合は引用元も明記しようね!論文書くときのルールだよ! 論文なんて縁が無いのかもしれないけど。

書込番号:25773794

ナイスクチコミ!4


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/15 22:28(1年以上前)

360mm簡易水冷で運用してる者です
13900K→1年半使用で劣化は見られず
14900KS→3ヶ月使用で劣化は見られず

対策としては比較的まともなチューニングがされているx11Dマイクロコードが入っているBIOSを使用しています

電圧特性が良いためクロックを下げて使う場合5.6GHzが1.3v前後で安定するでしょう
制限をしたい場合はICCMAX 400AでR23でも41500はでます
HTを切って使ったとしてもゲームでは性能向上する場合が多いです

上記のような厳しめの制限をかけた状態でも依然として性能は高いです。24コアかつクロックが高いためゲームのロード速度やシミュレーション速度で14900KSより速いCPUは現状存在しないのでそういう意味では買う価値があるでしょう。

書込番号:25773824

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/16 00:25(1年以上前)

マイクロコード0x125のようですね。
これから買う方が不具合のあるCPUをわざわざ選択して買うのかな?と思うわけで。
まだ不具合は継続中みたいですね。
Amazonも下げましたね。

書込番号:25773960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/16 18:10(1年以上前)

eTVBの不具合に関してはデフォルトで無効になっている場合が多いので影響を受けない可能性が高いかと
安定化できる自信がない場合は無理に買う必要はないと思います

書込番号:25774952

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/17 05:37(1年以上前)

>eTVBの不具合に関してはデフォルトで無効になっている場合が多いので影響を受けない可能性が高いかと

TVBがデフォルトで無効って14900KやKSに関してはありえないですね。

まあ結局インテルが否定してるみたいなので違う原因があるんでしょうね。

書込番号:25775579

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/17 07:56(1年以上前)

7月中頃にはこの不具合対応BIOSが出るというような情報もありますね。

本当かは知りませんが。

書込番号:25775677

ナイスクチコミ!4


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/17 12:23(1年以上前)

TVBではなくeTVBです
14900KSでもマザーメーカーの独自チューニングによって無効化されています

書込番号:25775934

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/17 14:54(1年以上前)

TVBの中のEnhanced Thermal Velocity Boostの事でしょ。

自分のマザーはデフォルトAUTOですけどね。

ちなみに14900KSを付けてdisabledになってるマザーってあるんでしょうかね?

13900KからASUSのマザーしか使ってないですが、どれもAUTOでしたけどね。

Intel Baseline Profileは自分は使ってないので、その設定でどうなるかは分かりませんけどね。

そもそもこのEnhanced Thermal Velocity BoostはTVBをどの程度効かせるかという設定ですからTVB自体を完全にON・OFFするものでもないですし、インテルは否定してるので、それが原因でもなさそうな感じでしょう。

書込番号:25776094

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/20 19:23(1年以上前)

>Solareさん
TVBは70℃以下で+0.1GHzされる機能ですがマザーメーカーがTVBとeTVBを無効にしているため70℃を超えても効いています

14900Kを例にすると公式仕様では全Pコア5.6GHz(ターボブーストクロック)動作で70℃以下で+0.1GHzされて5.7GHz動作
シングルコアはTB3.0の5.8GHzで70℃以下で5.9GHz、eTVBで更に+0.1GHzされて6.0GHzです

マザーメーカーがTVBとeTVBを無効にしたため70℃を超えても全Pコア5.7GHz,シングルコア6.0GHzで動作してしまっていたということです

書込番号:25780450

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/20 21:58(1年以上前)

XTUによるTVB設定画面

Enhanced TVB

>TVBは70℃以下で+0.1GHzされる機能ですがマザーメーカーがTVBとeTVBを無効にしているため70℃を超えても効いています

全然違いますね。

まずはTVBが何をしてるのか理解してますか?

自分の14900KSのASUSのマザーのBIOS画面とTVBがどういう設定になってるのかわかりやすいようにXTUの設定画面貼っておきます。

TVBとは設定温度が2つあってそれぞれの温度にbinがあります。

このbinはその温度になったら落とされる周波数の0.1GHzがbin1ということです。

自分の14900KSはかなりチューンしてますのでこういう数値はノーマルではありえませんがこの設定だと1Coreアクティブだと6.3GHzに始まって70℃超えたら0.1GHz落として100℃になればさらに0.2GHz落とすという設定になってますね。


あとTVBは温度が低い場合クロック上げたり自分で周波数を設定もできますし、OFFにしたい場合1か所切るだけではすべてをOFFにできません。

これは逆に考えると安全装置でもあります。

これがなければ温度高くなっても周波数は落ちなくなるので、逆に不安定になりますね。

あなたが書いてるのは周波数あげる話ですがそれは元々はONにはなってないし、始まりの周波数を+いくらにするかという設定があるだけの話で、それはTVBのおまけみたいな機能でそれこそ普通は使いませんね。

Enhamced TVBというのはこのTVBをどの程度効かせるかというもので、これはつけたCPUのマイクロコードをもとにAUTOだと勝手に設定される機能です。

これはBIOS上で明確にOFFにはできますが、TVBすべてを切るものではないのは分るでしょう。

本当のところはわかりませんが自分は一部のCPUの設定が過激だったから・・とリーカーは言いたかったんだと思いますが、インテルは否定してるのでeTVBは関係ない話に今はなってますね。

つまりTVBがOFFはありえないし、eTVBも自分が張ったBIOSの設定画面のように元々はAUTOなので切れてるわけではありませんね。

書込番号:25780633

ナイスクチコミ!1


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/20 22:52(1年以上前)

>Solareさん
intel公式の説明を読んだことはありますか?

インテルThermal Velocity Boost
状況に応じて、クロック周波数を最大 100MHz まで上昇させます。CPU の温度が制限内 (デスクトップは 70°C、モバイルでは 65°C) で、ターボ機能向け電力の範囲内で可能です。

となっています

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/how-intel-technologies-boost-cpu-performance.html

書込番号:25780692

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/20 23:06(1年以上前)

じゃああなたはTVBをBIOSで無効にしたことあるんですか・・・完全に。

その説明は11900Kとかかなり古い資料ですよね。

AlderLakeとRaptorLakeでも全然このTVBの設定が違うのに11900Kの説明なんて全く14世代には当てはまりませんよ。

しかもそれはターボブーストテクノロジーの大まかな説明でTVBが実際どう動作するかはCPUによっても変わります。

自分は12900Kから13900K・そして14900K・14900KSと使ってますが、TVBの設定は全く違います。

そもそもインテルがマザーボードの設定が電力無制限なのも問題と言ってるくらいなのにインテルの設定通りしか動かないマザーもほぼありませんからね。

その70℃以内というのが自分が張ったTVBの設定の温度1のbin1の部分にあたるのは説明読んでもわかりますよね。

自分のマザーのIntel Baseline Profileを適応する前のTVBの設定画面見てみましょう。

まあマザーメーカーによっては自分の場合とは違うものもあるのは知ってますが、あなたが書いてるように少なくても自分のマザーはeTVBはdisabledにはなってないので、あなたが書いた・・・

>14900KSでもマザーメーカーの独自チューニングによって無効化されています

これが違うのは間違いないです。

自分のマザーではAUTOなんですからね。

書込番号:25780716

ナイスクチコミ!1


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/20 23:06(1年以上前)

>Solareさん
TVB は、プロセッサーの温度閾値が 70°C 以下の時、クロック周波数を 100MHz 上昇させます。モバイル向けの CPU の場合、温度閾値は 65°C 以下になります。Cryo Cooler などの高性能な空冷式または水冷式のクーラーを使用することで、システムの温度を閾値以下に保つことができます。

作業中のタスクに応じて、TVB は、単一のコアまたはすべてのコアのフリークエンシーを上げることができます。

シングルコア TVB は、CPU の最速コアに影響を与えます。これは、インテルターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 により優先的に動作するコアのパフォーマンスをさらに向上させるためのものです。

全コア TVB はすべてのコアを強化し、通常のブースト動作に加えて、最大 100MHz までのフリークエンシー向上を提供します。

書込番号:25780718

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/20 23:12(1年以上前)

>Solareさん
私のマザーボードではデフォルトで無効になっています
他のマザーボードでもAUTOと書かれてはいますが実際には無効設定です

デフォルト設定にした後AUTOから有効に変更すると周波数が変わるので分かると思います

書込番号:25780727

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/20 23:17(1年以上前)

>TVB は、プロセッサーの温度閾値が 70°C 以下の時、クロック周波数を 100MHz 上昇させます

だからその70℃超えたら01GHz落としてさらにCPUによりますが、80℃とか90℃とかCPUやマザーによって違いますが、またさらに1binもしくは2bin落とすのがTVBの基本動作です。

これを完全に無効にしたら70℃以上の何度になってもクロックは落ちずに落ちるまで動くことになりますね。

だからTVBは切ったら安全というものではありません。

そこを機能させながらその幅を自分のクーラーの冷却能力に合わせて調整して初めて、性能出しつつ温度も上がりきらないように調整するものです。

書かれたものだけで実際どう動くかの検証もせずにそんなこと書かれても、何かいてるんですか?・・・という話です。

グレーアウトしてたら無効になってるのではありません。

オーバークロックTVBを有効にしないと設定画面自体が見れないだけの話です。

XTU開いて自分のTVBがどうなってるのか見てみましょう。

書込番号:25780730

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/21 21:37(1年以上前)

>Solareさん
検証は既に行った上で発言しています

14900KSの場合、AUTOだとシングルコア6.2GHz 全Pコア5.9GHz動作です
有効かつ70℃を超えた場合はシングルコア6.1GHz 全Pコア5.8GHz動作です
無効にした場合はAUTOと同じです

書込番号:25781801

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/21 23:43(1年以上前)

クロックがどう動くかはTVBに動作次第なので、冷やせなければもっとクロックは下がるはずですね。

全Coreでいくらのクロックで動くかは温度で変わってきます。

実際にどんなクロックで動くは環境次第なので、そんなスペック的な話はしても意味がありません。

マザーのデフォルトでTVBおよびeTVBが切れてるかどうかの話です。

あなたは元々無効になってると書いたので違うと書いてます。

書込番号:25781937

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/21 23:48(1年以上前)

有効にしたらOCで補償対象外じゃないのでしょうか?

書込番号:25781939

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/21 23:51(1年以上前)

>有効にしたらOCで補償対象外じゃないのでしょうか?

どこにそんなことが書いてあるんでしょうか?

インテルはまだ何も言ってないはずですけど。

書込番号:25781943

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/22 00:02(1年以上前)

推論と願望と知ったかぶりがごちゃ混ぜで、何を言いたいのか本人にすら分っていないんじゃ無かろうか。

結局、このCPUで何したいの?
対策もなにも、結局ナーフ以外に手段は無いんだから。ナーフされるのがイヤなら、壊れる覚悟で自分で設定すれば良いし。ナーフを受け入れるのなら、14900無印でも良いじゃん。そんだけの話でしょ。

書込番号:25781952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/06/22 00:06(1年以上前)

公式は出たらしいよ。

中身何もないけど、因みに7月19日に新しいBIOS出すらしい。
保証に関してはだんまりです。
eTVBに付いては直接の原因ではないと公式に説明がされました。
状況的にはマザーの設定をIntel Default Settingで使って下さいと言う話と、設定値が公開されました。
K付き下位の13600Kと14600Kも対象です。

ただ、なんかちゃんと動いてる個体もあるみたいです電力が大き過ぎて熱破損かなー?程度の話だけな気がする内容でまたも、玉虫色の公式発表だったみたい。

因みにOCの状況などをきちんと調べて補償拒否する可能性に付いては噂と言うか聞いた人の心象みたいな話は言ってたけど、結局はそんなの感想じゃんみたいな話になってたから、何も決まってないのと同じ。
インテルは何も言ってない。

書込番号:25781957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/22 00:15(1年以上前)

自分が知ってるのはeTVBが原因じゃないかと言ってたリーカーにそれは違うと言ったのは聞きましたが、それ以上のことは知りませんね。

RMAに関してはすでにIntel Default Settingが出る前に元々のマザーのデフォルトで使ってた人が行えたとXに書いてたので、いまさらそれをしてなかったら出来ませんもないかと思いますね。

とにかく原因と対策をインテル自身がはっきり言わない限り、セッティングそのままで問題なく使えてる人もいるので、何とも言えませんしね。

書込番号:25781966

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 06:12(1年以上前)

だからTVBが有効の状態だと70℃を超えていてシングルコア6.2GHz 全Pコア5.9GHzで動作するのはあり得ないという話です
TVBが有効で70℃を超えている場合はサーマルスロットリングに当たるまでシングルコア6.1GHz 全Pコア5.8GHz動作です
intelデフォルト設定がTVB有効となっている理由でもあります

書込番号:25782083

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/22 06:45(1年以上前)

>TVBが有効で70℃を超えている場合はサーマルスロットリングに当たるまでシングルコア6.1GHz 全Pコア5.8GHz動作です

ホントにわかってませんね(笑)

サーマルスロットあたるまでに普通はもう一つ90℃くらいまでに温度Bがあってそこでも1binか2binは落とされますから他に制限がない場合シングルも5.9GHzくらいに落ちますね。

そこにtauもあるので短い時間だと無視していく感じもありますけどね。

あとサーマルスロットの温度もマザーで違うって知ってますか?

まあ100℃が一般的ですがAsRockはたしか出始めのころ115℃とかでしたし、自分は設定で110℃にしてます。

確か最大120℃まで設定出るはずです。

だからサーマルスロットまで6.1GHzなんて触ってないと普通はありえませんね。

自分のXTUの温度Bが100℃でbin2なのは自分が設定してるからで本来は14900KSで90℃くらいだったと思いますからサーマルスロットの前にはもう0.2GHz落ちるのが普通ですね。

もうちょっと調べるなり検証してから書いて下さね。

それにeTVBは全部のマザーがデフォルトでdisabledでありませんね。

自分のマザーはAUTOでしたしね。

書込番号:25782100

ナイスクチコミ!2


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 07:52(1年以上前)

>Solareさん
TVBを有効にした時のデフォルトはTEMP0 70 TEMP1 100です
Tjmaxのデフォルトは100℃でFast Throttle Thresholdのデフォルトは107℃です

書込番号:25782143

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 08:19(1年以上前)

まあこの話の肝はデフォルトでサーマルスロットリングに当たるまで全Pコア5.9GHzで動作している、つまりデフォルトでTVBが無効になっているということです

書込番号:25782164

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/22 08:25(1年以上前)

しかしこの対応の遅さあり得ないですね。

書込番号:25782171

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/22 12:48(1年以上前)

>デフォルトでサーマルスロットリングに当たるまで全Pコア5.9GHzで動作している、つまりデフォルトでTVBが無効になっているということです

そうじゃないでしょ。

eTVBやTVBが無効ならそもそも6.2GHzで回りだしたら最初のbinでも落ちないのでサーマルスロットあたるまで6.2GHzのままでしょ。

マザーの設定画面は向こうはdisabledですね。

そこは自分のはデフォルトAUTOなんだから無効じゃないですよね。

あなたのマザーのIntel Default Settingが出る前のBIOSでCMOSクリアーしてどうなってるのか見てみましょう。

どちらにしても自分のはデフォルトで無効ではないので・・

>14900KSでもマザーメーカーの独自チューニングによって無効化されています

これは間違いですよね。

書込番号:25782478

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 15:52(1年以上前)

>Solareさん
TVB無効(デフォルト)で70℃を超えていてもシングル6.2 全Pコア5.9です
TVB有効で70℃を超えるとシングル6.1 全Pコア5.8です

書込番号:25782656

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/22 17:06(1年以上前)

それはあなたのマザーのデフォルトの話です。

自分のは最初デフォルトでも8Coreで6GHzで回ってました。

そもそもあなたは・・・

>eTVBの不具合に関してはデフォルトで無効になっている場合が多いので影響を受けない可能性が高い

と書かれてますね。

TVBが無効の方がクロック高いなら無効の方が影響受けるでしょ。

だから自分はTVBは安全装置でもあるから切ったから安全ではないと書いてますね。

少なくてもあなたはこの時点でTVBもeTVBもクロックを上げる機能だと思ってたということです。

だからもうちょっと検証しましょうと書いたんですよ。

熱や電力が原因ならTVBは切らない方が良いでしょう。

あとそれはTVBの話ですね。

eTVBはBIOSのデフォルト見たら検証しなくてもわかるはずですが、何回も書いてるように自分のはデフォルトでAUTOなので無効ではありません。

うちのはAUTOだったし、書いたようにTVBはクロック上げるだけの機能ではなくThermal Velocity Boostの名前の通り温度とクロックの設定ですからOCとはまた別で、設定によっては温度上がったらクロックを早めに落とすこともできる機能ですからね。

ただ自分もかなり色々触ってみましたがTVBだけでクロックを完全にはコントロールもできません。

これらにCEPとかIA-TDCとかの設定によって、電力のかけ方が変わってくるので、電力少なければクロックの維持はそもそも無理なので、そのあたりの設定にもよるということです。

まあ少しは理解できて来た様なので良かったんじゃないですかね(笑)

書込番号:25782719

ナイスクチコミ!1


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 17:58(1年以上前)

>Solareさん
eTVB AUTO or 有効も条件に入れるとこんな感じです

TVB無効かつeTVB AUTO(デフォルト設定) シングルコア6.2 全Pコア5.9
TVB有効かつeTVB AUTO シングルコア6.2 全Pコア5.9
TVB有効かつeTVB 有効 シングルコア6.1 全Pコア5.8

つまりeTVB AUTOだと無効の状態のようです

書込番号:25782793

ナイスクチコミ!2


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 18:18(1年以上前)

持っていませんがROGの旧BIOSだと80℃と100℃がしきい値になっていたようです
BIOSバージョンによっても変わるみたいですね

書込番号:25782815

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/22 18:28(1年以上前)

かなり検証できましたね。

自分はASUSのマザーなのでGIGABYTEがどうなってるのかわかりませんでしたが、まあ大体はうちのROGマザーと同じような感じですね。

つまりEnhanced Thermal Velocity BoostというのはTVBをどれほど効かせられるかの設定だといううのが確認出来たと思います。

ですからこれも明示的にONにした方がクロックは下がるわけです。

だからご自分が最初にお書きになった・・・

>デフォルトで無効になっている場合が多いので影響を受けない可能性が高い

というのが矛盾してるのがお分かりになられたでしょう。

あのリーカーが書いたeTVBが影響を及ぼすと言いたかったのは、AUTOの場合にTVBを設定してなければCPUのマクロコードを読んで勝手に設定するので、そのコードにバグがあるから、その通りに動かなくなるという言うことを言いたかったんだと思います。

ですから全部ONにした方がきっちりクロックも下がるので、逆に安全だということです。

自分は逆にクロックを上げたいので、ベンチでこれを切る方向にしています。

自分と同じ14900KS使ってるお仲間なので、これくらいの設定は知っておいて損はないと思います。

BIOSに関しては自分は今の状態で不具合も出ていないのでIntel Baseline Profileは全くやる気もありませんから知りませんが、これでもたぶんTVBの設定は変わってるんだと思います。

まあそもそもCEPとかもONになるので電力自体下がるので性能かなり下がるでしょうからね。

どう使うかもそれぞれなのでいいんじゃないでしょうか。

自分の現状のCINEBENCH貼っておきますが、曲がりなりにもこれだけ出るのはある意味すごいCPUだと思いますね。

多分Ryzenの9950Xが出ても数値だけなら引けは取らないかなと思います。

電力はめっちゃ食いますけどね(笑)

書込番号:25782831

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/22 19:43(1年以上前)

ターボブーストはOCなのかもですね

書込番号:25782913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/22 19:57(1年以上前)

>Yunisuさん
貴方のXもYouTubeも拝見させて頂いてます

AIO360mmであれだけのスコアー出せるのも凄いと思います

あの膨大な検証データは貴重だと感心します

話脱線してすみません


書込番号:25782932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 20:00(1年以上前)

eTVBに適切な電圧が入らない等のバグがあるようなら無効かつクロックも下げた方が安全だとは思いますけどね

書込番号:25782939

ナイスクチコミ!0


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/22 20:05(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ありがとうございます
公式の発表で色々と新情報が入ったのでYouTubeも更新してみようかと思います
古い情報は消す派ですが意外と見られているようなので最新の動画は置くようにしておきますw

書込番号:25782949

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/22 20:43(1年以上前)

>eTVBに適切な電圧が入らない等のバグがあるようなら無効かつクロックも下げた方が安全だとは思いますけどね

それはインテルが違うといってるので、関係ないんだと思いますよ。

何回も書いてますが、インテルが正式に言うこと以外は想像でしかないし、原因を他の誰かが究明できるとも自分は思いませんけどね。

Miyazon.comさんが言うくらい色々検証されてるなら、自分も時間あるときに探して見てみます。

まあ頑張ってください。

書込番号:25782998

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/22 21:50(1年以上前)

電流および/または温度制御によって制限されるプロセッサーの最大持続電力消費量(>1s)短時間(10ms未満)であれば 瞬時電力が最大ターボ電力を超える場合があります注:最大ターボ出力はシステムベンダーによって設定可能であり システム固有である可能性があります

超えたらOCなのでしょうかね?

書込番号:25783076

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/24 10:34(1年以上前)

インテル対応遅過ぎですね

ウルトラ来ちゃいますよ

書込番号:25785152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/24 20:12(1年以上前)

>Yunisuさん
あのocctテストの1時間は凄いとしか言えません!

是非asusマザーでSP値どれくらい有るのか知りたいですね

しかも360mm簡易水冷で

確かtharmallight製でしたよね

自分もサーマルパッドとかグリス cpuファン等購入してますが

かなり優秀だと思います

埋もれてるのが惜しい製品です

書込番号:25785741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 08:24(1年以上前)

OCすると保証無し。電力無制限はOC?

デフォルトが電力制限値を超えていたらOCなのでしょうかね?

参考にならないんですよ

インテルの対応を待つしかないでしょう。

書込番号:25786260

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 08:34(1年以上前)

ETVBは根本的な原因ではないらしいです。

書込番号:25786268

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 08:39(1年以上前)

13600k以上のアンロックモデルへと劣化問題は拡大のようです。

13600k14600k13700k14700k13900k14900k13900KS14900KSのようです。

K無し買ったの大正解?

書込番号:25786274

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/25 09:15(1年以上前)

逆に言えば。使っていて劣化しない半導体なんて無いってことだって、経緯見ていてわかんないかな?

書込番号:25786303

ナイスクチコミ!2


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/25 10:31(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ありがとうございます

>abc1238さん
デフォルトで電力制限無制限だったとしてもRMA出来た例はoverclocknetやintel公式フォーラムにあるのですぐに見つかります

また、intelデフォルト設定(パフォーマンス)でも不安定だったという例は聞いたことがありません。マザーメーカー独自のBaselineプロファイルなどは別ですが。

書込番号:25786362

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 10:58(1年以上前)

>Yunisuさん

https://youtu.be/HK91PH3kRN8?si=Uab6fVfBeXlj1d2h

このような情報があります。

書込番号:25786387

ナイスクチコミ!4


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/25 11:06(1年以上前)

>abc1238さん
公式でも何でもないYouTubeを情報源にしないでください
実際にRMAした人の体験談の方がまだましです

書込番号:25786392

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 11:11(1年以上前)

>Yunisuさん

【13/14世代不具合問題】intelから公式声明!原因は判明したのか?【インテル】

題名がこれなので全く信用できない情報では無いと思いますよ。

書込番号:25786397

ナイスクチコミ!3


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/25 11:42(1年以上前)

intelデフォルト設定で安定しなかった例もRMA出来なかった例もない時点で不毛な議論ですね

書込番号:25786419

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 12:44(1年以上前)

https://gazlog.jp/entry/intel-raptorlake-fix-official-status-update/
IntelがRaptor Lakeの不具合について公式声明を発表。根本原因と対策は調査中。
2024
6/20
Intel 13 Gen | Raptor Lake
Intel 14 Gen | Raptor Lake Refresh
2024-06-20

書込番号:25786493

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 12:51(1年以上前)

IntelではRaptor Lake系のCore i9シリーズで動作が不安定になるという不具合を解決するために、各社マザーボードメーカーなどに対して電力設定などを大幅に変更したデフォルト・プロファイルを2024年5月31日までに適用する事を要請しています。ただ、このデフォルト・プロファイルについて同社のCore i9-14900KSに適用すると、売りだった高い動作クロックは維持できず、最大5.1 GHz程度にまで下がることが海外Youtuberの調査で明らかになりました。


こんなのを見つけました。どうなんでしょうね?

書込番号:25786505

ナイスクチコミ!3


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/25 13:17(1年以上前)

それのソースここでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=l7d51J6jVDc

Extremeプロファイルで5.9GHzで動いてるので定格通りですね
14900KSでPerformanceプロファイルを使用する人がいるのか分かりませんが比較してますね

書込番号:25786535

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 13:20(1年以上前)

OCは自己責任なのでどうぞどうぞお好きなようにぶん回してください。

書込番号:25786537

ナイスクチコミ!5


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/25 13:30(1年以上前)

intelデフォルト設定のExtremeプロファイルはその名の通りOCではないですね

書込番号:25786553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/25 14:44(1年以上前)

>Yunisuさん
このスレ主は根本的に何も分かってはいません

これだけの論議してるのもわからず拾って来た情報かじってヘラヘラしてるだけ

当本人は既に14700無印購入している…… これが本当なのかはわかりませんがね!

そもそも論でoverclockなんぞすら知らないおめでたい人です



書込番号:25786623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 15:44(1年以上前)

>Miyazon.comさん
Intel® Core™ i9 プロセッサ 14900KS の問題
ヘッフィー
ヘッフィー
ビギナー
06-15-2024 11:40 午前
567件の閲覧回数
この最高級のプロセッサを水冷クーラーとAsus rog strix z970-e MBと一緒に購入しました。私は初日から安定性に問題を抱えており、システムを安定させるためにオンラインで多くの投稿をフォローしてきました。私はついに、すべてのベンチマーク(intelエクストリームチューニングユーティリティ、cinebench、7zベンチマーク)で安定して動作する構成を見つけましたが、ゲーム(enshourded、palword、starcitizen)はまったく安定していません。ログに高温、ボルト、またはアンペアが示されていない場合でも、デスクトップにランダムにクラッシュします。私は私の構成を掲示し、多分誰かがそう援助を提供できるが、私はこのi9をrmaする必要があると思う。

307a、253w、253wで実行してみたところ、すべてのベンチマークで安定しているわけではありませんでした。BIOSで最新のアップデートを入手し、Intelのデフォルト設定をすべて試しましたが、ゲームは不可能です。約30回のゲームの後、すべてがデスクトップにクラッシュするようです。ゲームが覗き見を引き起こしているかどうかを確認するために、インテリジェンスツールでログを記録していますが、憂慮すべきことは何も見られません。


大変なようですね

書込番号:25786672

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 15:48(1年以上前)


Yunisuさん
クチコミ投稿数:34件 Core i9 14900KS BOXのオーナーCore i9 14900KS BOXの満足度5

2024/06/25 16:14(1年以上前)

>abc1238さん
メモリが定格ではないのでOCもしくはXMPを適用してるかと
2枚目が自分の環境のXTUですが定格のDDR5-5600メモリを使用するとこのような表記になります

あとはOSクリーンインストールをしていないかつASUSマザーを使用している場合で不安定になったパターンは聞いたことありますね


書込番号:25786690

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/25 17:01(1年以上前)

14700と14700Kだと・・・

https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178834/3/

性能は明らかに14700Kの方が上です。

https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178834/4/

なのに消費電力は14700の方が多いです。

普通に使ってたら壊れやすいのは14700でしかも今の話の流れでは14700KはRMAの話に出てきてるけど無印にはそんな話もない。

まとめると性能低いうえに消費電力高くて、14700Kの外れ石の寄せ集めが無印14700ということで、しかも壊れても返品対象外ということです。

そんなCPUがなんの自慢にもなりませんね。

自分はここでもいつも書いてますがそのうえ性能の悪い14700の方が高いんですから、買う意味ないCPUですね(笑)

まあせいぜい電力制限かけて壊さないように大事にお使いくださいw

14900KSなら半年後くらいに壊れたらRMAで15世代に買い替えられますので、お買い得かもね。

書込番号:25786724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/25 21:54(1年以上前)

>abc1238さん
既に14700 しかも無印購入したんだから ks云々なんて講釈もいらないし

しかも貴方にとっては無縁の話ね!(笑)

別に背伸びしての話なんて要らないし

他所様のデーター拾って来ても何も興味すらわきませんし

そもそも同じks cpu 同じBIOS 同じ設定でも回らない

これって理解してますか?

理解出来ないでしょうね! 所有すらして無いから

自分の13900ksは14900ks同等の設定でも難なく回ります

普通にポン付けでは回りませんけどね

まぁ無縁の話延々としても切りが無いのでね(笑)

間違って購入でもしたら対等に話出来ますけど

拾って来た情報で翻弄されてる時点でまともには相手すら出来ないのでね

せいぜい頑張って下さい クラッシュしないk無しモデル購入したのだから














書込番号:25787010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/25 23:45(1年以上前)

i5もらしいですよ

がんばるもなにももうとっくにkなし買いましたから。

書込番号:25787122

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/25 23:59(1年以上前)

分かってるよ。

毛がないCPUはこの話に関係ないんで

関係ない人が気にしてくれなくても結構です。

ここに書いてる人はあなたより理解して使ってるし、ここではだれも壊れてないので。

書込番号:25787134

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 07:28(1年以上前)

最初は買おうかなと思ってたのですここ重要

あなた達をみていて他を買いました

書込番号:25787273

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 07:34(1年以上前)

発売三ヶ月程度で壊れたらもっと大騒ぎしてるでしょうね

壊れた人は書かないでしょうからインテル対応が出るまで考えますかね

書込番号:25787277

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 07:42(1年以上前)

そんなにOC性能が良いのなら見せてくださいその性能とやらを

お願いします。

書込番号:25787286

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/26 07:42(1年以上前)

>あなた達をみていて他を買いました

未だにOCの意味も分かってないようだから賢明な判断だったね・・やめたことは

ただ毛なしを選んだのがな(笑)

書込番号:25787287

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 07:44(1年以上前)

持ってるのですか?これを

本当なら早く見せて欲しいです。いいんでしょこれ?

書込番号:25787289

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/26 07:47(1年以上前)

OCの意味も設定もわからん奴に見せたところで「?」なだけでしょ。

見せる価値なしw

書込番号:25787293

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 07:54(1年以上前)

6.3Gくらいで回ってるの見てみたいです

よろしくお願いします

持ってたらですが。

書込番号:25787299

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 07:56(1年以上前)

持ってないのに語ったらダメです

ステマは違法ですからね。

書込番号:25787302

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/26 07:57(1年以上前)

ここにCINEBENCH回したの貼ってますが見えませんか?

そこにはクロック6.4GHzって表示されてると思いますけどね。

それもわかってないのにまだ貼れと?・・・(笑)

書込番号:25787304

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 08:00(1年以上前)

まだお分かりになっていないのは貴方じゃないですか?

毎日稼働させてみてくださいって事

常時は怖いのですか?

書込番号:25787305

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/26 08:02(1年以上前)

なんで毎日稼働してないと思ってるの?

妄想癖でもあるんですかw

書込番号:25787310

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 08:13(1年以上前)

じゃ毎日ベンチでもして貼り付けて皆さんを安心させてください

お願いします。

書込番号:25787324

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/06/26 08:18(1年以上前)

毛なしはKSの事なんか気にしなくていいですよw

壊れてもK付みたいに保証の話の仲間に入ってないようだから、自分こそ毎日ベンチ回して壊れてないか確認した方がいいぞ。

書込番号:25787333

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 08:22(1年以上前)

真面目な話をすると、14世代しか知りませんが13世代はパスしたので

起動後電力が意味も無く上がる時がありますね。

PL1PL2は制限した方が良さそうです。

書込番号:25787337

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 08:26(1年以上前)

私は壊れても良いんですよ

保証も効くし、電力制限は掛けますし

最後のLGA1700を買いたかっただけで

KSは今のところ様子見ですが

壊れても何台もPCありますし、普段MACですし

どうでも良いんです。

書込番号:25787345

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 09:45(1年以上前)

殻割とした人なんか最悪でしょうね

対応遅いね

書込番号:25787420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/26 22:34(1年以上前)

Z890チップセット情報出てきましたね

Intelの次世代CPU:Lunar LakeとArrow Lakeが登場間近
Intel Arrow Lake-S/H/HXのベースクロックを引き上げ

らしいいです

よかった

書込番号:25788226

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/06/27 10:41(1年以上前)

プレミアを出す価値って言う意味だったんだけどね

書込番号:25788637

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/06/27 15:24(1年以上前)

型落ちするのが確定的なのにプレミアww 何買ってるつもりなん?

書込番号:25788882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/06/28 22:26(1年以上前)

Sさん、Kさん、Mさん、あんまりいい大人が、からかったり虐めたりしてやるなよ
スレ主の情報収集能力や判断能力など気になる部分はあるだろうけどただ若いだけかもしれないし、自作歴2年くらいで短いから分からないことも多いのかもしれないし
僕だって20代後半くらいになるまで理解力とか判断力とか足りなくて不必要な迷惑かけてたことあるし

みなさんそこら辺にしときなよ、流石にあなたたちの弄り、大人げないよ目に余るよ

スレ主さんももしかしたら悔しかったり気になったりするかもしれないが、いったん落ち着こう
スレ主さん、価格.comへの書き込みしてたことは忘れて、しばらく他のスレへの書き込みも合わせて休んでみたらどうかな

書込番号:25790505

ナイスクチコミ!7


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/01 10:45(1年以上前)

インテルこれで経営危機なるかもやね

書込番号:25793738

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/07 09:50(1年以上前)

メモリOCをするとスコアが落ちるのかも
メモリ周りかもしれませんね

書込番号:25801343

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/09 08:54(1年以上前)

「かも」が多い。確証のあることを書いてください。

書込番号:25803700

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/16 16:31(1年以上前)

インテルの人間でなくてもスキルがあればメモリー操作でどうなるかが位は普通にわかります。

そのスコアー落ちると思うエビデンス出してください。

書込番号:25813537

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/16 17:29(1年以上前)

今月中にAMDも新CPUを出してくるみたいなので
そっちが良いかもしれません^_^

書込番号:25813592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/16 18:13(1年以上前)

「かも」が多い。確証のあることを書いてください。

書込番号:25813647

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/18 14:42(1年以上前)

インテルの人間くらいスキルがあるのであれば
ここにその程度の投稿をしないと思うのです。
文系でしょ。理系には見えません^^

書込番号:25816081

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/18 15:48(1年以上前)

>文系でしょ。理系には見えません
自分に行ってます? あなたの書込みのどこに理系要素が?
それより「かも」無しできちんと説明してくださいよ。「根拠が無い感想」だってのなら、きちんとそう白状するのも理系です。

書込番号:25816151

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/18 17:37(1年以上前)

理系とか文系とかの問題よりもまずは人間性です。

どんな論文発表するにも嘘つきでは全く話になりません。

嘘つきはデータの改ざんとか平気でやるでしょうからね(笑)

自分の間違いも見つめられない人間に進歩はないので、物事の核心を得れるとは到底思えないけどw

だから「かも」としか言えなんですよ。

書込番号:25816268

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/20 17:32(1年以上前)

ブルースクリーン祭りだそうです
大変ですね

書込番号:25818729

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/20 18:18(1年以上前)

どこがその・・

>ブルースクリーン祭りだそうです

でしょう。

また嘘ですかw

書込番号:25818793

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/21 10:25(1年以上前)

投げ売りの中古品が出てきたら分かるんじゃないかな

書込番号:25819535

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/21 11:54(1年以上前)

「かな」。根拠の無い感想ですって自白している自覚は無いのかな?

書込番号:25819678

ナイスクチコミ!2


F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/21 19:25(1年以上前)

14901KE期待できそうですね。

書込番号:25820248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/21 20:01(1年以上前)

まあ世の中にはE-Core嫌いも多いからそういう方には良いでしょうけど、なんとなく残り物を何とか売ろうとしてるとか思えませんけどね(^^;

書込番号:25820290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/21 20:23(1年以上前)

個人的にはi9はE-Coreがあるからi9な気はします。
8コアだけなi9ってCineBenchとかPassMarkの数値がっつり落ちると思うのだけど
それって、良いの?i7 14700Kとi9 14900Kの差は何?丸っとE-Core取って、コアの良いところを使ってるからi9なの?
と個人的には思う。
別にi9と言う名称じゃないなら構わないけど、同じ8コアだと差別化が難しい感じはしますね。

分かりにくいから最低でもi7とi9は性能差20%くらいは欲しい。。。

書込番号:25820310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/21 20:48(1年以上前)

このE-Core無しはこれはこれでラインナップすべて出ますから、その中でのすみわけがあればいい話です。

E-Core嫌いな人向けでそれはそれで良いと思いますけどね。

書込番号:25820342

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/22 09:11(1年以上前)

EコアHT無しベンチが見てみたいですね

書込番号:25820800

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/22 18:51(1年以上前)

見てどうするの?

書込番号:25821260

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/22 21:18(1年以上前)

Pコアだけで有能なコアだけでHTオフになるのかな?

書込番号:25821425

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/22 22:09(1年以上前)

またまた都合悪い質問は無視ですかw

そこがブルスクなんでしょう。

書込番号:25821490

ナイスクチコミ!5


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 07:19(1年以上前)

これでOCした人居るのですか?

書込番号:25821736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 07:27(1年以上前)

いるよ。
で?

書込番号:25821745

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 07:51(1年以上前)

保証効かないよ
殻わりも

書込番号:25821765

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 07:55(1年以上前)

OCや殻割りが保証が聞かないのは常識。なにをいまさら…

書込番号:25821770

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 08:02(1年以上前)

じゃどうやって返金返品してもらうの?・・

書込番号:25821783

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 16:40(1年以上前)

Intelは、13世代および14世代インテルCoreプロセッサで確認されていた不安定性について、マイクロコードアルゴリズムによってプロセッサに誤った電圧要求が送られていたことが原因であったと報告し、問題に対処するパッチの配信を8月中旬までに予定していると発表しました。

らしいです。

書込番号:25822360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 17:32(1年以上前)

ソースを明かさないと言うことは、自分で取材したという手柄にするつもりですか?

書込番号:25822396

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 19:21(1年以上前)

KSにはデフォルトが無いとかダメじゃん^_^

書込番号:25822542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 19:35(1年以上前)

>KSにはデフォルトが無いとかダメじゃん^_^
具体的に?

書込番号:25822561

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 19:39(1年以上前)

そもそもKSにはデフォルト設定も存在していないってこと

書込番号:25822568

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/23 20:21(1年以上前)

いつの話のことをしてるのか知らんけど、今はインテルが設定を何種類か出してきてますよね。

それは全部同じです。

ならそれ以前にKS以外のデフォルト設定はあったんですか?

あったというならエビデンス出しましょう。

KSもK毛無も各マザーメーカーによってバラバラだっと思うけど。

さあその時のデフォルト設定ってどれの事なのか具体的にどうぞ。

書込番号:25822631

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 20:44(1年以上前)

動作電圧の上昇が原因らしいです

書込番号:25822663

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/23 21:03(1年以上前)

ホラまた結局エビデンスも出せないガセ情報ですかw

書込番号:25822685

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 21:07(1年以上前)

これで理系を標榜するのは、本物の理系に迷惑です。

書込番号:25822687

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/23 21:34(1年以上前)

全く存在価値無しなCPU
劣化対策無し

書込番号:25822730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 22:29(1年以上前)

>問題に対処するパッチの配信
>劣化対策無し

どっちやねんw

書込番号:25822789

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/23 22:30(1年以上前)

(なんでスレ主は、KSを貶すことが他の人にダメージ与えると思ってるんだろう? 何を言っても、ダメージは自分にしか返ってきていないのに…)

書込番号:25822791

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/07/24 11:04(1年以上前)

KSの存在価値は所有欲を満たすこと、特別な商品を持っているという満足感だけですよ。
強いて言えば多少は14900Kより性能が上がるでしょうが、そこに金を掛けるならビデオカードやメモリーの性能を上げた方が幸せになれます。
というのは普通の人達です。

買っても金銭的に困らない人達が買うべきもの、迷う様な人は買うべきではないでしょうね。

書込番号:25823217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/24 11:33(1年以上前)

>abc1238さん
豚に真珠と言うことわざ知ってる?

そもそもzマザーすら所有してないのにk付きcpu語れるの?

次世代はHT廃止らしいね!(笑)


書込番号:25823252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/24 15:29(1年以上前)

>劣化対策無し

では劣化対策がどれのことで、どのCPUにその劣化対策がされてるんでしょう。

そもそもCPUに劣化対策があるのか説明しましょう。

書込番号:25823558

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:34(1年以上前)

そもそも8000MTでOC出来ているのか見せなさい

書込番号:25823572

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/24 15:39(1年以上前)

インテルはAPOの対応も12世代までさかのぼって対応してるけど毛無しは無視してますね(笑)

インテル自身が力入れてない・・・つまり価値無いのは毛無しw

書込番号:25823580

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/24 15:41(1年以上前)

何・・その8000MTって

それで理系のつもり(爆

書込番号:25823581

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:42(1年以上前)

稼働できていないのか残念

書込番号:25823583

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:44(1年以上前)

ノイズ対策されていないDDR4とDDR5で同じように考えていたらダメだぞ

書込番号:25823585

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:45(1年以上前)

その程度の知識ではまだまだだな

書込番号:25823586

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/24 15:45(1年以上前)

8000MTというありもしない数値に誰もできるはずないですねw

MTって何?(笑)

書込番号:25823587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/24 17:48(1年以上前)

このcpuカテすっ飛ばして 今度はメモリの話?

8000MT? 8000mhz?

どうした!バグった?



書込番号:25823747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/26 19:20(1年以上前)

…まさか、メモリに付いているカバーをノイズ対策だと思っているのか?ww

何か語る都度に墓穴を掘っている…

書込番号:25826186

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/26 19:23(1年以上前)

基盤スロットの電磁波対策に決まってんだろ

書込番号:25826194

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/26 20:48(1年以上前)

まとめると理系とうたいつつMT/sという簡単な単位もまともに書けない奴だったw

情報集もできないので8400のメモリー買っても性能下がると思ってるw

メモリーの事も何もわかってないw

書込番号:25826286

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/27 08:02(1年以上前)

14900KSで故障した人いたら
14901は購入やめよっと

書込番号:25826700

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/27 10:23(1年以上前)

>14900KSで故障した人いたら
>14901は購入やめよっと
故障した人はいるよ。ニュースも検索していないの?
14901ってなぁに?w  なんで"1"だけ全角?ww

書込番号:25826862

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 08:05(1年以上前)

14901E
これを見たてしまったら14900KS微妙ですね
65WだしEコア廃止
スコアがこれで出たら大変だね

書込番号:25828038

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 10:57(1年以上前)

このCPU1年保証なの?短すぎるよ

書込番号:25828240

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 16:32(1年以上前)

欧州で返品率4割と言う情報もありますね
こわ

書込番号:25828640

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 20:43(1年以上前)

すみません返品率4倍の間違いでした
ここに訂正させていただきます。

書込番号:25829000

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/28 20:46(1年以上前)

まぁOCしないで使っていた人がどれだけいるのやら…。

書込番号:25829004

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/28 20:48(1年以上前)

あ。最後踏ませていただきますね。

KS買えずに14700買って。意味も無くHT切って。クーラー買えないので65Wで使っている。
有名になれて良かったですね。悪い意味でですが。

書込番号:25829006

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「Core i9 14900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 14900KS BOXを新規書き込みCore i9 14900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 14900KS BOX
インテル

Core i9 14900KS BOX

最安価格(税込):¥94,030発売日:2024年 3月15日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 14900KS BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング