Archer BE550
- 最大9214Mbpsの速度を実現するトライバンドWi-Fi 7ルーター。スムーズな4K/8Kストリーミング・快適なAR/VRゲーム・超高速ダウンロードを実現。
- 2.5Gbps WANポート×1と2.5Gbps LANポート×4を搭載し、契約のネット回線やデバイスのポテンシャルを最大限に高める。
- 独自のWi-Fi最適化、最適配置されたアンテナ、ビームフォーミングの組み合わせによって、確かな接続と低遅延を実現する。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2024年6月18日 00:02 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月17日 22:05 |
![]() |
6 | 1 | 2024年3月16日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
この機種自体はメッシュ中継器となるのでしょうか?この機種を2台購入し、1台をルーターもう一台を中継器利用と考えていますが、サイトに情報が無いため質問させていただきました。
0点

>みのたん98さん
OKだと思うよ。
P65の Change mode で メッシュ中継器モードの選択ができると思うよ。
https://static.tp-link.com/upload/manual/2023/202307/20230721/1910013423_Archer%20BE550_UG_REV1.0.0.pdf
念のために サポセンに電話して そこを訊いてみましょう。
「Archer BE550」はEasyMeshと互換性があるので、対応のルーター/中継器と連携させることで、家じゅうを包み込むマルチギガのメッシュネットワークを構築できます。※
※TP-LinkのEasyMesh互換デバイスは、EasyMesh規格に準拠するデバイスと組み合わせてメッシュネットワークを構築することができます。なお、理論上は全互換デバイスとの接続が可能ですが、他社製デバイスとの接続は保証いたしかねます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-be550/
書込番号:25666134
1点

>Gee580さん
早々にご回答ありがとうございます。
対応可能のようなので、サポートに確認後購入したいと思います。
書込番号:25666198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みのたん98さん
>この機種自体はメッシュ中継器となるのでしょうか?
ArcherBE550は、EasyMeshに対応しているので、
コントローラ―にも、エージェントにもなれます。
従って、メッシュ中継機になれます。
ただし、注意点がひとつ。
コントローラ―がアクセスポイントモード(ブリッジモード)で動作している時は、EasyMeshは利用できません。
以下のURLが参考になります。
「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/
書込番号:25666410
1点

https://www.tp-link.com/jp/easymesh/product-list/
のEasyMesh対応機の一覧のWi-Fiルーターの中に
BE550が掲載されていますので、他のEasyMesh対応機と組合わせて
EasyMeshを構成出来ます。
EasyMeshは理論上は他のメーカの機器でも組合わせられますが、
まだ実績は少ないので、同じメーカのEasyMesh機と組み合わせた方が無難です。
書込番号:25666664
0点

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
ご回答いただきありがとうございます。今メーカーへも問い合わせをしています。
この機種2台で宅内のWi-Fi環境を構築すべきかワングレード上のBE805を1台で賄うかを悩んでおります。
自宅は2階にルーターを設置して1階で使用する事を想定しています。直線距離でMAX15mほどなので今使用しているWi-Fiルーター(AX75)一台でも繋がる事は繋がるのですが電波が弱くなりスピードが出ないので・・。
書込番号:25666979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種2台で宅内のWi-Fi環境を構築すべきかワングレード上のBE805を1台で賄うかを悩んでおります。
2台のBE550と1台のBE805との比較ならば、
断然2台のBE550の方が良いです。
1台のBE805ならばたとえBE805の仕様が素晴らしくても、
子機(PC等)の仕様に足を引っ張られるので、
BE805の性能を引き出すことができません。
2台のBE550ならば少なくとも2台のBE550間は
BE550の最大の仕様でリンクされますので、
BE550の性能を引き出すことが出来ます。
さらには2台使いだと、電波の到達範囲も広がりますので、
より改善可能です。
書込番号:25667216
0点

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
今使っているルーターがTP-linkのAX75/A、中継機がTP-linkのRE815XEの組み合わせで使用しており、PCがWi-Fi7に対応している機種になります。ネットはNURO光の2Gを契約しておりエリアが対応すれば10Gへアップグレードを行います。(いつ10G対応になるのかは未定)そのため、現状はBE550で問題は無いのですが将来を見越してBE805でも良いのでは?と欲が出てしまっています。
書込番号:25667427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと横入りだよね。 わたくしには訊かれてないけれども。
2台体制にすれば、障害物などの影響は軽くすることができるよ。 もちろん、そっちの状態(電波環境)によるけれども。
書込番号:25667467
0点

>現状はBE550で問題は無いのですが将来を見越してBE805でも良いのでは?と欲が出てしまっています。
BE805を2台用意するのか、BE805 + BE550でも良いですが、
BE805 + RE815XE だとRE815XE に Wi-Fi7対応のPCを繋がると、
Wi-Fi6でしかリンク出来ません。
親機と中継機間を Wi-Fi7で接続出来るようにした構成の方が良いと思います。
親機 BE550 + 中継機BE550 + Wi-Fi7のPC
なら全ての区間がWi-Fi7で繋がります。
書込番号:25667506
0点

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
アドバイスありがとうございます。
今のシステムだとFast.comで測定するとAX75Eの目の前で下り700Mbps、中継機経由で270Mbps程度なのでとりあえずは、中継機経由でも1Gbps程度を目標にしています。
予算は10万円程度で考えているのですが将来の事を考えBE805を2台が一番期待できる仕様になりそうです。BE505を2台で6万円位なので悩みます。
書込番号:25667557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のシステムだとFast.comで測定するとAX75Eの目の前で下り700Mbps、中継機経由で270Mbps程度
中継機経由でも充分な速度ですね。
>予算は10万円程度で考えているのですが将来の事を考えBE805を2台が一番期待できる仕様になりそうです。BE505を2台で6万円位なので悩みます。
あまり慌てなくても良いのでは。
BE805相当品がある程度こなれた値段になってから、
BE805相当品を2台揃えれば良いのではないでしょうか。
現在でも充分な速度が出てますし。
書込番号:25667605
0点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
Wi-Fi7規格自体が出たばかりなので、もう少し待ってみるのも有りですね。
慌てず、じっくり検討してみます。
書込番号:25667667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nuro ONU : Sony NSD-G1000T (WiFi, DHCP off)
ルーター: BE550
中継器: Buffalo AirStation WSR-1800AX4S
中継器はEasyMesh+ethernet backhaulで接続しています。違うメーカーだが意外と安定しています。
書込番号:25776782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
【ショップ名】tp-linkダイレクト 楽天市場店
【価格】29800円 これに楽天ポイントがつきます。
【確認日時】2024年3月17日
【その他・コメント】商品表示はBE9300ですが、商品の仕様の中にBE550とあるので、同一製品です。
おそらくここが最安かと思います。
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE550
そろそろ、職場にもWi-Fi7の導入を検討しています。
最近、スペックに利用台数の制限が記載されない事が多くなってきました。
メッシュを構築する為の本機の台数制限、クライアントの台数制限に関して、情報はありますでしょうか?
50台程度を同時接続したいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

ビックカメラのサイトで比較表を見ると、最大120台。
https://www.biccamera.com/bc/item/12761339/?utm_source=/Vv6e0WKODg&utm_medium=affiliate
書込番号:25662743
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





