40A4N [40インチ] のクチコミ掲示板

2024年 4月上旬 発売

40A4N [40インチ]

  • ネット動画・ゲーム・エンタメを存分に楽しめる液晶テレビ(40V型)。映像をよりきれいに映し出す高画質エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載。
  • 見たい動画配信をダイレクトに選べる「VODダイレクトボタン」を12個搭載し、ボタンを押すとテレビの電源が自動起動する。
  • スマートフォンの画面をテレビ画面に映し出してみんなで画面をシェアできる「スクリーンシェア」や、ゲームに適した「低遅延対応ゲームモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥29,529

(前週比:-6円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,529

JP-TRADE plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,529¥51,000 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 40A4N [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 40A4N [40インチ]の価格比較
  • 40A4N [40インチ]のスペック・仕様
  • 40A4N [40インチ]のレビュー
  • 40A4N [40インチ]のクチコミ
  • 40A4N [40インチ]の画像・動画
  • 40A4N [40インチ]のピックアップリスト
  • 40A4N [40インチ]のオークション

40A4N [40インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥29,529 (前週比:-6円↓) 発売日:2024年 4月上旬

  • 40A4N [40インチ]の価格比較
  • 40A4N [40インチ]のスペック・仕様
  • 40A4N [40インチ]のレビュー
  • 40A4N [40インチ]のクチコミ
  • 40A4N [40インチ]の画像・動画
  • 40A4N [40インチ]のピックアップリスト
  • 40A4N [40インチ]のオークション

40A4N [40インチ] のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「40A4N [40インチ]」のクチコミ掲示板に
40A4N [40インチ]を新規書き込み40A4N [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

このテレビは壁掛け出来ますか?

2024/07/18 06:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

取り付けの場合の注意点(テレビ側、ステー側、取り付ける壁側)を詳しく教えて下さい。

書込番号:25815540

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/18 08:32(1年以上前)

>comeluckyさん
こんにちは。
本機は壁掛け可能です。
寸法図は下記にあります。
https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/size.pdf

VESA穴のピッチは100x200mmです。ネジはM6です。

下記の壁掛けリンクから金具業者に飛ぶことができます。
https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php

一例をあげると朝日木工のSTD-004-BKが適合しますがその取説は下記になります。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0533/7029/0346/t/9/assets/bd62fba2787d--STD-004-BK-manual-A-1.pdf?v=1681355297

テレビの壁掛けは落下しないよう壁側の金具の取り付け強度、特に壁の下地構造を十分に配慮する必要があります。なので壁側金具の取り付けねじ等は通常同梱されていません。そこあたりがわからない場合は専門業者に取り付けを依頼した方が安全です。

書込番号:25815610

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/18 14:53(1年以上前)

>comeluckyさん
こんにちは

取り付け側の部材が不明ですが、

壁掛け専門業者にまずは 相談が先決だと思います。

テレビ側は規格に対応していますので、後は業者さんの判断次第ですね。

どのような構想で取り付けたいかを、考えておくと、伝わりやすいと思います。

レントゲンまでは必要ないと思いますが・・・

書込番号:25816093

ナイスクチコミ!8


スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 01:09(1年以上前)

プローブァさん、オリフェーブルターボさん、リプライありがとうございます。取り付け壁は多分センターに縦に柱が入っていると思われます。表面はタイル様の材質です。下穴を開けてねじ止めしようと思ってますが、この場合ステーも真ん中に縦にねじ止めする必要が有りますがお勧めのステーは何かありますか?テレビはハイセンス32型の予定です。又、設置場所は屋根のある開放空間のベランダで、北国の屋台にある様なビニールカーテンで閉鎖出来ますが室内に比べ埃などの影響は大きいと思います。少しでも埃の影響を減らすためのアイディアをご教示下さい。室内に入れておくなどは無しでお願いします。

書込番号:25816733

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/19 02:32(1年以上前)

>comeluckyさん
こんにちは

ステンレス チャンネルを取り付けて、インサートナットで固定するのが、

いいかもしれませんが、強度の保証は 出来ないです。

ホコリ防止には、カバーはどうでしょうか。アマゾンにでも出てます。

書込番号:25816749

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/19 09:03(1年以上前)

>comeluckyさん
ステーとおっしゃっている意味がわかりません。
壁に柱が通っていてその幅が広いなら、柱を狙って壁掛け金具の壁側金具部分を取り付けます。

柱が間柱(幅が狭い)なら、45cm間隔等で入っていると思うので少なくとも2か所の間柱に壁側金具を固定。
間柱のピッチとテレビの位置が合わないなら、間柱に12t程度の合板を固定し、その合板に壁側金具を固定。
こんな感じですかね。

ビニールカーテンで仕切ってあっても、屋外ということになると温度条件や湿度条件がもろ屋外と言うことになります。テレビは屋外で使用できるような耐性を持っていませんので、埃と言うよりヒートサイクルによるストレスや結露によるさび等で早期に壊れると思われます。
例えば車で使用するカーナビなどの機器は屋外仕様で、テレビに比べるとずっと厳しい条件に適合される設計になっていますし、試験も厳しいです。
屋内用のテレビを屋外で使うなら、短寿命、高頻度入れ替え前提で、なるべく安いものにしておいた方がいいですね。

書込番号:25816956

ナイスクチコミ!0


スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 23:33(1年以上前)

ステーは受け木、支柱の様な意味ですが、壁とテレビとを繋ぐ支持装置の意味合いで使ってました。
テレビを設置したいベランダは1.8×3.6mの広さで、トレーニングの道具を設置したので、テレビを見ながら運動したいなと考えていました。完成したら報告したい思います。有り難うございました。

書込番号:25817861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/20 00:10(1年以上前)

>comeluckyさん
壁掛け金具を使わずに設置という事ですね。
了解です。

書込番号:25817882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

付属品

2024/07/02 15:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:125件

このテレビは壁コンからテレビを繋げるアンテナケーブルはついていますか?

書込番号:25795339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/07/02 15:09(1年以上前)

付いてません
中途ハンパな長さの物が付いていても、
お宅の設置場所に合わなかったら、無駄でしょ。

書込番号:25795347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/07/02 15:26(1年以上前)

https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php

メーカー仕様表の最下部の 付属品 には見当たりません

取扱説明書の1ページ 付属品を確認する にも見当たりません

書込番号:25795365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/02 15:53(1年以上前)

>朽木りりさん
こんにちは

各家庭において、テレビの設置場所と、アンテナ端子の位置が、バラバラなため

基本テレビには、アンテナケーブルは付属しておりません。

3C-2Vか5C-2Vの必要な長さ分で端末されたものを、購入してください。

レコーダーには、レコーダーからテレビまでのアンテナ線が 付属しているものもありますが。

書込番号:25795400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/02 16:21(1年以上前)

>朽木りりさん

>壁コンからテレビを繋げるアンテナケーブルはついていますか

取説 1ページ

付属品を確認する
アンテナや外部機器等に接続するケーブルやコード・機器・器具などは、付属しておりません。

と記載されています。

https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/function_manual.pdf

書込番号:25795427

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/02 16:48(1年以上前)

>朽木りりさん
こんにちは
ついてません。
既存のテレビがあるならそのアンテナ配線を流用できます。

新しく設置するなら、分波器(地デジとBSを分離)とケーブルが必要になりますね。壁コンは両方混合できてる場合が殆どなので。

書込番号:25795458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:21(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。


今壁コン→分波器→テレビで接続してますが、レコーダーと繋げたい場合はCS様と地デジ用の2本のアンテナ線を買えば地デジもCSも録画できますか?
hdmiでテレビとレコーダーは繋いでいます。
明日テレビが届くので必要なものは揃えたいと思いまして

書込番号:25795489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
接続方法はこれでしょうか?
壁コンセントからテレビまでの分波器はありますが、レコードに繋げる線はないので何を買えばいいかわからなくて

書込番号:25795490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/02 17:33(1年以上前)

>朽木りりさん
こんにちは

レコード → レコーダー ですね。


https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKYYGJBX

長さに合わせて、こういったケーブル、地デジ用で1本 BSCS用で1本

計2本買えばいいですね。上記は長さ3mです。

書込番号:25795507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:39(1年以上前)

ダイソーでこれを買ったのですがこれだとレコーダーとテレビがL字型のほうが繋がりませんでした

>オルフェーブルターボさん
がおすすめしてくれたのと同じようなかたちです。

書込番号:25795514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:40(1年以上前)

これです

書込番号:25795515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:42(1年以上前)

すみません!
添付できていませんでした

おっしゃっているのはこの2本ですよね?
ダイソーでそれ用に買ったものがうまくはまりませんでした>オルフェーブルターボさん

書込番号:25795519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/02 17:44(1年以上前)

>朽木りりさん
こんにちは

度々すみません。

接続は、

壁アンテナ端子 → 分波器 → レコーダー(新規購入2本) → テレビ (添付品2本)なのですが、

現在 分波器とテレビが接続されているということなので、

壁アンテナ端子 → 分波器 → レコーダー(テレビから移設2本) → テレビ (添付2本)

という流れになります。レコーダーの裏面にアンテナ端子が4個あると思いますので、

アンテナから というのと、テレビへ というのがあると思いますので、それぞれ接続することになりますね。

レコーダー → テレビ のアンテナ線2本がない場合は、上記の長さに見合った同等品を購入すれば

完了です。

書込番号:25795524

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/02 17:48(1年以上前)

>朽木りりさん
こんにちは

形状は あってますので、ネジ式をレコーダーに

テレビの方は 押し込む形になりますので、

まっすぐ押し込んでみてください。

種類はあってます。

書込番号:25795530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
壁から出てるアンテナ線はレコーダーの入力端子の方でしょうか?

レコーダーとテレビを繋げる前はレコーダーの出力でしょうか?

これはレコーダーの電源を入れなくてもちゃんと見られますか?毎回レコーダーの電源を入れないとテレビも見れなくなるのは不安です

書込番号:25795533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2024/07/02 17:51(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ほんとだ!!させました😭ありがとうございます!
となるとあと一本ダイソーで追加しなくては!!

書込番号:25795536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/07/02 17:51(1年以上前)

取扱説明書の18頁に「録画機器を経由する場合」が図解で案内されています

アンテナからテレビの間にはレコーダが入ります

分波器のケーブルは、レコーダのアンテナ入力端子に接続

レコーダのアンテナ出力端子から2本のケーブルでテレビのアンテナ入力端子に接続

用意するとしたらレコーダとテレビの間を繋ぐ2本のケーブル

ケーブルの長さが足りなかっり、接合部の形状が合わなかったりは現合で臨機応変にご対応願います

書込番号:25795537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/07/02 17:58(1年以上前)

>朽木りりさん

・今壁コン→分波器→テレビで接続してますが、レコーダーと繋げたい場合はCS様と
地デジ用の2本のアンテナ線を買えば地デジもCSも録画できますか?

→接続例の図を付けましたので参照してください。
  今テレビにつながっている 地デジ/CSのアンテナ線があるだから、>オルフェーブルターボさんが
  示したようなアンテナ線を2本追加です。

アンテナ線をきちんとつなげばHDD内蔵のレコーダー等で地デジは録画できます。
CSは、テレビ・レコーダーで受信できるCSアンテナ次第でしょうか。(BSでないの?)

テレビで録画する場合は、USB-HDDが別途必要です。

書込番号:25795544

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/02 18:10(1年以上前)

>朽木りりさん
こんにちは

接続が間違っていなければ、

レコーダーの電源がはいっていなくても 

テレビで地デジ、BS、CSは、見れます。

今まで見れたということなので、BSアンテナへの給電は、テレビ側で常時給電に

設定しておけばいいですね。レコーダーからの給電はオフでいいです。

書込番号:25795556

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/02 18:13(1年以上前)

>朽木りりさん
はい。
追加でアンテナ線2本あればOKです。

壁コン→分波器⇒レコーダーのアンテナ入力⇒テレビのアンテナ入力です。
(→は1本、⇒は2本を示します)

・壁から分波器を通して、出てきた2本線をまずはレコーダーのアンテナ入力(2本)につなぎます。

・レコーダーのアンテナ出力(2本)からテレビのアンテナ入力(2本)に、新たに買った2本の線でつなぎます。

>>これはレコーダーの電源を入れなくてもちゃんと見られますか?毎回レコーダーの電源を入れないとテレビも見れなくなるのは不安です

レコーダーの電源入れなくてもテレビの電源を入れるだけでテレビを見ることができます。

一軒家で自前のBSパラボラを上げている場合はレコーダーからパラボラに電源を供給する設定をレコーダー側で行ってください。集合住宅の場合はこれは必要ありません。

書込番号:25795558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1143件Goodアンサー獲得:202件

2024/07/03 23:28(1年以上前)

>朽木りりさん

このテレビのBSアンテナへの電源供給は「オート」「する」「しない」と3通り有ります

テレビ側を「オート」にするとテレビの電源がONの時だけアンテナ電源を供給しますので
レコーダー側は電源供給を「入」(する)にしないとテレビがOFFの時に録画出来なくなります
又テレビ側を「する」にした場合は常時アンテナ電源を供給しますのでレコーダーは「切」(しない)にした方が良いです
マンション等で有ればどちらも「しない」又は「切」にする必要があります

尚、電源プラグをコンセントに挿した状態でアンテナ線を抜き差しすると安全装置が働き
電源供給が「しない」「切」に切り替わる事が有りますのでセッティングが終わったら一度確認して下さい

書込番号:25797257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 表示言語英語に設定可能?

2024/06/24 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 Bipinさん
クチコミ投稿数:1件

このテレビは英語にメニュー表示可能ですか?

書込番号:25785959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/25 01:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビは英語にメニュー表示可能ですか?

https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php
に「取扱説明書」や「機能操作ガイド」が公開されているので誰でも読めますm(_ _)m
 <「取扱説明書」は、設置に関する説明。
  「機能操作ガイド」は、使用に関する説明。


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25786100

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/06/25 02:40(1年以上前)

取扱説明書では文字スーパー表示の言語を選ぶ操作の記述はあるけれど、それ以外の言語の切り替えは見当たりません

書込番号:25786133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

縞模様が出てます

2024/06/12 22:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

縞模様が出ているんですが初期不良ですかね?

書込番号:25770132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/06/12 22:22(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>縞模様が出てます

どのソース(地デジ/BS/VOD等々)でも同じですか?

「電源リセット」しても変わりませんか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25770135

ナイスクチコミ!10


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/12 22:29(1年以上前)

確認しているのはnetflixのみです。
再起動しても変わりませんね。

書込番号:25770143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/06/12 22:59(1年以上前)

>確認しているのはnetflixのみです

この書き方だと、
・NETFLIXしか見ていないので他のソースは判らない

・NETFLIXしか縞模様現象が出ていない(その他のソースは正常)

どっちか判らない。

とりあえず、購入店に縞模様写真を見せて相談ですね。

書込番号:25770169

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/13 08:10(1年以上前)

>rin.0224さん
こんにちは
同じシーンを他のテレビやタブレット、スマホなどで見て縞模様がなければテレビ固有の問題とわかります。
おそらく調整不良かハード不良等の初期不良と思われます。
販売店に相談されてください。

書込番号:25770431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin.0224さん
クチコミ投稿数:38件

2024/06/13 10:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

netflix以外は確認していません。
とりあえず購入店に相談しました。

書込番号:25770532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/13 10:39(1年以上前)

>rin.0224さん

> 縞模様が出てます

入力を変更して画像を確認して、他の入力でも同様であれば本体の不具合。

書込番号:25770543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 32A4N [32インチ]のオーナー32A4N [32インチ]の満足度5

2024/06/13 12:15(1年以上前)

>rin.0224さん

試しに、映像モードを自動などに変更してみてください。

確かネトフリだけデフォルト設定がリビングになっていたと思うので、それで何かが変わるかもしれません。

スーツの5-15話、私もiPhoneで軽く再生してみましたが、縞模様は出ませんね…

今のところ、ハード不具合の可能性ありです。

書込番号:25770656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2024/04/18 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:53件

東芝REGZAに外付けHDDを付けて利用していますが、こちらの製品も含めハイセンスのテレビに流用はできませんか?
同じメーカーじゃないとだめでしょうか?

書込番号:25704819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/04/18 21:05(1年以上前)

>たんしょんさん
こんばんは
流用の意味がわかりませんが、東芝からHDDをはずして他のテレビにつないでも中身は見れません。著作権情報が録画したテレビに紐づいているからです。

なので他のテレビに別機のHDDをつなぐとただちにフォーマットせよと求められます。
そこでフォーマットして中身を消せば、新しいテレビがハイセンスでも使える可能性はあります。

可能性と書いたのは相性が出て動かない場合もありますので。

書込番号:25704836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/04/18 21:19(1年以上前)

>たんしょんさん
・東芝REGZAに外付けHDDを付けて利用していますが、こちらの製品も含め
ハイセンスのテレビに流用はできませんか?
同じメーカーじゃないとだめでしょうか?

→録画番組の入ったHDDを他のテレビにつないでも中身は見れません、著作権情報が
録画した個々のテレビ機器に紐づいているからです。
同じメーカーでも同じ機種でもダメです。

HDDは、初期化すればハイセンスのテレビで使用できそうです。

ハイセンスのテレビで見るには、今のレグザとHDDをそのままにし、ネットワーク接続で
DLNA再生すればできます。

買い替えるならレグザのレコーダーなどにLANダビングして残すしかありません。
レコーダーはつなぎ変えればどんなテレビにもつながりますので。

ただ、ハイセンスのテレビにはダビング機能がないので、レコーダー等に移すことは
できないので、次の時は打つ手がないです。

書込番号:25704859

ナイスクチコミ!5


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:87件

2024/04/18 21:42(1年以上前)

>たんしょんさん

初めまして。
HDDは寿命があります。 REGZAに接続している外付けHDDが数年以上経っているなら新品のHDDを購入すべきです。

見て消しなら古いHDDが流用できるかも知れませんが、数年以上使用したHDDは故障するかも知れません。 HDDが故障したら録画内容を見るのは普通の方法ではできません。

書込番号:25704889

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2024/04/18 22:29(1年以上前)

>たんしょんさん

たぶん、勝手に誤解していると思いますが、

そのレグザに接続したHDDは、その個体専用になっていますから、
たとえ、同じ型番の別個体に接続したとしても、
録画データは、そのまま引き継げません。

別の機器へ繋ぎなおした時点で、
再フォーマットを要求されて、フォーマットしないと再利用できません。

この話は、テレビの説明書に、記載のある事で、
どこのメーカーを買えば引き継げる。という事もありません。

この著作権保護の仕組みは、BSデジタル放送をHDD録画するようになった2000年頃から
行われているものなので、速いところ、理解しておいた方が良いと思います。


また、新しいテレビをハイセンスを選択しようとしていますが、
このハイセンスのテレビで録画したHDDも、同様にそのテレビ個体専用になり
おまけに、ネットワークダビングも一切できないから、
このハイセンスのテレビが壊れる時に、中身の録画データも再生できなくなって、
道ずれです。

書込番号:25704954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2024/04/18 22:37(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

基本的に流用はだめなんですね。

同じメーカーであれば新しいテレビでも使えるようなことを聞いたので、東芝→REGZAでも可なのか、REGZAを傘下にしてるハイセンスでも可なのか望み薄いのはわかっていましたが(^_^;)

書込番号:25704959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2024/04/18 22:59(1年以上前)

> 同じメーカーであれば新しいテレビでも使えるようなことを聞いたので

説明が中途半端になるので、詳しく書きますけど、
「Seeqvaultハードディスク」というものがあります。

引き継ぐ前のTV(Seaqvault対応である事が必須)で、
Seeqvaultハードディスクにダビングした番組データが、

買い替えたテレビも、同じメーカーで、
Seeqvault機能対応であれば、録画データを引き継げるというものですが、
しかし、Seeqvault対応のテレビ新モデルは、各社とも売らなくなりました。

書込番号:25704987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2024/04/19 07:41(1年以上前)

ありがとうございます。話を聞けば聞くほどテレビの外付けHDD(SSD)は、録画番組をダビングできないし初期化しなければ「使い捨て」になって、使いづらいものだとわかりました。
場所はとってもちゃんとしたブルーレイレコーダーとかを付けたほうが、後々のこと考えたらいいですね。

書込番号:25705229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/04/19 11:44(1年以上前)

>たんしょんさん
>>話を聞けば聞くほどテレビの外付けHDD(SSD)は、録画番組をダビングできないし

それはハイセンスの話ですよ。
テレビで録画してもレコーダーなどにLANダビング可能なメーカーはあります。パナソニックとレグザです。

ソニーやシャープやハイセンスなどのメーカーでは、LANダビングができないので、TVで録画してしまうと出口なし、たまに残したくなっても手段がありません。


テレビでHDDだけを別のテレビに付け替えても中身を見ることができないのは、著作権情報の関係でどうにもなりません。
レコーダーはHDDと録画機が一体だから、テレビを入れ替えてもコンテンツを見れるんです。

書込番号:25705466

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/04/24 21:24(1年以上前)

テレビの番組録画は使い捨てではありません。メーカによります

もっともテレビと同じメーカのレコーダが必要で、テレビからレコーダにダビングができるのはパナソニックとレグザだけです

あるいはサード・パーティのアイ・オー・データ機器かバッファローのNASにダビングができることがあります

テレビの番組録画は使い捨てではあるし、そもそもが見たら消し用です。期日を定めずに繰り返し録画番組を見るならレコーダのご用意をご検討されたらと思います

テレビ放送の番組録画は本邦だけの文化です。海外は配信サービスが標準。レコーダが買えるのも日本だけ

レグザはテレビは元気だけれど、レコーダを売る気は果たして?と思います

パナソニックは重電3社(東芝は…)と比べれば社会インフラ事業には…だから、国内でしか売れないレコーダを売る気はどうだかです。テレビもレコーダも利益が出るのかなとも思います

しかしレグザよりもパナソニックの方がテレビもレコーダも選択肢は多いです

テレビもレコーダも同じメーカ縛りになることも考えて、テレビとレコーダをお選びになったら良いと思います

見て消しで妥協できるなら、それが最善かもです

書込番号:25713006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/15 19:05(1年以上前)

今からでも大丈夫でしょうか?
数年前、アナログから地デジへの移行期に購入したREGZA RE1を買い替えるときのことです。
撮り溜めた録画番組の中には、特に残したい番組がありました。そのときに自分が行ったことを紹介します。
東芝製DVDレコーダーやBDレコーダーは持っていませんでした。
RE1はUSBハブを使うと同時に4台までHDDを接続できたので、4台を使い分けていました。
ソニーのPC TV Plus(Windowsのみ)というソフトを使うと、コピーワンスですがRE1→PCが可能でした。
PC TV Plusの保存先を外付けドライブ(HDDやSSD)に設定することもできます。
WiFiルーター等を使って、RE1とPCを同じネットワークに繋いでおく必要がり、自分は有線ネットワークで行いました→有線ネットワークでも時間がかかるのですが、WiFi経由だとさらに(時には何倍も)時間がかかります。
RE1が対応しているイーサネットの規格が低速なので、RE1をWiFiルーターに接続したままだと、ホームネットワーク全体が信じられないくらい低速になります。ダビング作業をするときだけの接続を勧めます。
容量不足になったり、故障の前兆が見られたら、新しいドライブに移動する機能もあります(コピーワンスなので元ドライブの番組は消えます)。
内蔵か外付けのBDドライブがあればブルーレイで残すこともできます→放送データそのもののDR画質か3倍録画しかできず、コピーワンスなので元ドライブの番組は消えます。
PCでPC TV Plusを起動しておき、RE1側でダビング操作をするとダビング先にPC TV Plusが選択できます→複数ダビングをすると失敗することが多かったので1番組ずつにしました。
ダビング10の範囲内で、同じ番組をPCに2回ダビングし1番組をPC、1番組をブルーレイで残すことも可能です→膨大な時間と膨大な労力と電力を必要としますが。
自分の場合、数枚のブルーレイを焼きましたが挫折し、外付けHDDだけにしました→BDディスクの購入費用や保管場所を考えたら、現在ではそれでよかったと思っています。
PCからはPC TV Plusを使って視聴することになります。ノートPCでもデスクトップPCでも、HDMI端子出力が可能なら、PCとTVを接続することでTVでも楽しめます→操作はPC TV Plusで行うことになりますが。
IO DATAのREC ONで録画した番組でも同じことができます。REC ONの場合、パナソニックのBDレコーダーもOKです。

根気!
参考になれば幸いです。

書込番号:25812383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 08:31(9ヶ月以上前)

今からでも大丈夫でしょうか?その2
<ナイス!>があったので改めて読み直しました。
本件の解決に直接つながるものではありませんが、他の方の回答に誤りがあります。
現在も我が家で行っていることです。
SHARP AQUOS 2T-C24T→Panasonic DMR-BRG2050
コピーワンスでネットワークダビングができます。
設置場所が異なるので、ダビング機能を活用しています。
REGZAやPanasonic以外でもネットワークダビングに対応しているメーカーがあり、同一メーカー間でなくてもよい場合があるということです。
ちなみに...
以前紹介したPC TV PlusというソフトでAQUOSは認識しませんでした。
DMR-BRG2050→PC TV Plusのコピーワンスダビングが可能です。
AQUOS→DMR-BRG2050→PC TV Plusが可能です。
DMR-BRG2050で録画した番組保存には、内蔵HDD、外付けHDD(SSD)、BD(DVD)が考えられますが、PC TV PlusでPCに保存も可能です。
レコーダーの故障を考えるとBD(DVD)かPC保存があります。

アナログ放送の頃から20年以上レコーダーを愛用してきましたが、何度か(たぶん3度)HDDのクラッシュで全番組喪失を経験してきました。
修理しても番組は復旧できません。番組復旧をしてくれる会社もあるようですが、代金がわかりません。
子どもが出場した大会を放送した番組、家族や知人が出演した番組などを失ってきました。
BDメディにかかる経費と保管場所などを考え、行き着いた先がPc TV Plusです。

書込番号:25978202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/11/29 09:46(9ヶ月以上前)

>ゴマちゃん体型さん
>>SHARP AQUOS 2T-C24T→Panasonic DMR-BRG2050

お使いの2T-C24Tという機種は検索に引っかかりませんでした。型番間違いがあるかもしれません。
また、貴殿がお持ちの機種は古いシャープの機種と推察されます。現行シャープ機はほとんどの機種がandroid OSに変更されていますので、現行機種ではLANダビングできません。
ですから、あなたのいう「他の方の回答に誤りがあります」は誤認である可能性が高いです。
確認の上、必要に応じてご自身の発言を訂正されて下さい。

書込番号:25978281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 11:52(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
仰るとおり型番が間違っていました。申し訳ありませんでした。
2T-C24ADでした。

書込番号:25978415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「40A4N [40インチ]」のクチコミ掲示板に
40A4N [40インチ]を新規書き込み40A4N [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

40A4N [40インチ]
ハイセンス

40A4N [40インチ]

最安価格(税込):¥29,529発売日:2024年 4月上旬 価格.comの安さの理由は?

40A4N [40インチ]をお気に入り製品に追加する <605

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング