40A4N [40インチ]
- ネット動画・ゲーム・エンタメを存分に楽しめる液晶テレビ(40V型)。映像をよりきれいに映し出す高画質エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載。
- 見たい動画配信をダイレクトに選べる「VODダイレクトボタン」を12個搭載し、ボタンを押すとテレビの電源が自動起動する。
- スマートフォンの画面をテレビ画面に映し出してみんなで画面をシェアできる「スクリーンシェア」や、ゲームに適した「低遅延対応ゲームモード」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 3 | 2025年5月2日 20:09 |
![]() |
1 | 6 | 2025年4月19日 13:30 |
![]() ![]() |
33 | 5 | 2025年3月27日 22:36 |
![]() |
98 | 18 | 2025年2月27日 08:04 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2025年1月23日 19:28 |
![]() |
45 | 10 | 2025年1月19日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
この型の2025年モデルは発売されますか?
32型が欲しくて悩んでます。
候補はハイセンスで、エディオンの型番がいいかなと思ってます。
家のテレビはハイセンスとREGZAがあります。
他のメーカーのは買った事なくて…
書込番号:26166853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本気男さん
高い機種は毎年モデルチェンジ、安いモデルは数年でモデルチェンジかほぼ変更なく品番だけ変更されているから今までの傾向から考えるとA4Nは暫くモデルチェンジしないんじゃないでしょうか?
書込番号:26166880
15点

TCLとLGは知りませんがハイセンスは大小限らず、
普及価格帯かハイグレード品かにも依らず毎年で、
新製品・後継機種は発売されます
TCLとLGもそうかもしれません
TCLとLGも毎年で新機種には思えます多分
ハイセンスの新機種はひと頃に比べれば前機種からの進化は鈍ったかもしれませんが、それでも新機能の搭載や品位の向上等は期待できます
新機種の発売を待つのが良いと思います
書込番号:26166944 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>本気男さん
こんばんは
ハイセンスに限った話ではないですが、このクラスのエントリー向けテレビは年次のマイナーチェンジがあったところで中身は大差ないですよ。
待つ必要無いと思います。
書込番号:26167202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
タイトルの通り、スクリーンミラーリングモードにすると、Wi-Fiがきれて、ミラーリングできません
うちのWi-Fiは有線ではないため、有線接続はできません
iPhoneのAirPlayのときはうまくいくのですが、Androidのミラーリングのときにはうまくいきません、Androidの場合はミラーリングモードにしないとスマホ側が認識しないので、そのモードにするのですが、全く意味がないです
ただ、今は、iPhone持ってないため、AirPlayでの検証はできません
ちなみにアップデートは必ずしています
多分深夜に自動でアップデートされています
アップデート前にもそのようなことがあり、アップデートして変わるかと思いましたが、変わりませんでした
ミラーリングしても、ガクガクになるため、普段からすることはないのですが、時々したいときに困ります
誰かわかる方はおられますか?
よろしくお願いします
0点

>南区のハマチさん
正常動作しない以上、普通は故障だと思います。
ミラーリングしても、ガクガクになるため...とありますが、以前は使えてたという事でしょうか。
書込番号:26151591
1点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます
これは故障になるんですかね、できるときは映せるんですが、できないときは何してもだめなので、スマホとの相性なのかなとも思ったりしていましたが、故障の可能性のほうが高いですかね
購入時にはミラーリングとかをしていなかったので、最初からできないのかどうかはわからないですが、全然ミラーリング出来ないので...
ミラーリングがカクカクするのは、ずっと前からです、まともに使えたことはないです
iPhoneのAirPlayのときはそこそこ動いていたのですが、Android機とは相性もあるのか、iPhoneよりも状態がひどく、とてもミラーリングできたものではありません
音声はまともにでないし、映像はノイズが入って、映せたものではないです
なので、元々ガクガクなのはガクガクでした
ご返信ありがとうございました
書込番号:26151598
0点

WiFiは何をお使いですか。
有線が無いと言われてるので、モバイルルーターでしょうか。
モバイルルーターの場合、プライバシーセパレーター機能がONだと正常に接続出来ないかも知れません。
書込番号:26151681
0点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます
ルーターというか、テザリングみたいな感じです
なのでモバイルルーターにも近いですが、発信元はタブレットなのでいわゆるテザリングになるのだと思います
また、ネット動画はYouTubeは起動できても、TVerやABEMAは起動できません、通信が遅いせいなのか毎回エラーがでるか、起動せず強制終了されます
でもYouTubeだけはなぜか見れます
Netflixとか起動できるものもありますが、契約はしてないので使うことができません
ちなみに発信元のタブレットはHuawei Media PAD M5 lite 8です
他にもスマホ2台を接続しています
ご返信ありがとうございました
書込番号:26151796
0点

テザリングですか...
その通信環境では不具合出ても仕方ないのでは。
ただ、ミラーリングモード=Miracastだと思うのですが、それだと本来WiFi接続は不要でDirect接続のはず。
スマホとの接続は問題無く出来ると思うんですが違うのかな。
書込番号:26151985
0点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます
やっぱりテザリングだと不具合出ますよね、なんかハイセンステレビは、Miracastだとでてこなくて、オプションのワイヤレスディスプレイ有効化をスマホでしないとテレビがでてきません
なので普通にミラーリングしようと思っても出てこないので、いつもオプション有効化してます
独自のミラーリング機能だった気がします、Windowsにも対応してるので(あまりよく分かりません)
ご返信ありがとうございました
書込番号:26152003
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
原因がどちらにあるか分からないのですがJBLのBAR5.0というサウンドバーとの組み合わせでHDMI接続で使用中です。
Amazonプライムで映画を見ると何故かサラウンド音声しか出力されません。
地デジでも2ヶ国語放送のニュース番組は日本語と英語の両方が聞こえて来ます。
テレビの内蔵スピーカーに変えるとアマプラでも普通にステレオ再生されますし、2カ国語放送でも主音声で聞こえます。
設定でどうにかなるものでしょうか?
書込番号:26124775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつべーさん
音声設定の中にある音声詳細設定を切り替えすればいけますよ
2ヶ国語が聞こえてる状態で切り替えすれば分かりやすいです
書込番号:26124812
7点

>テレビの内蔵スピーカーに変えるとアマプラでも普通にステレオ再生されますし、2カ国語放送でも主音声で聞こえます。
テレビの音声切り換えは正常に動作しているのでサウンドバー側の「サラウンド」(バーチャルDolby Atmos)をオフにされたらどうでしょうか
JBLのBAR5.0
リモコンの「ATMOS」ボタンを押して、高さ方向のサウンドエフェクトをオンまたはオフにしてください(デフォルト:オン)。
→サ ウンドバーの画面 に「ONATMOS」または「OFF ATMOS」と表示されます
書込番号:26124990
8点

>かつべーさん
こんにちは
アマプラの映画は5.1chで配信されてれば、BAR5.0で再生すれば普通にサラウンドになると思います。BAR5.0はサラウンド再生できるスピーカーなので。
二カ国後の問題はテレビのデジタル音声出力をPCMにすれば直ることがある様です。下記参照。
https://support.jbl.com/jp/ja/howto/%E4%BA%8C%E3%81%8B%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%A7%E4%B8%BB-%E5%89%AF%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%A7%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B-japan/000035473.html
テレビのスピーカーが、ステレオ2ch構成なら、アマプラを再生してもアマプラのアプリ側でテレビのスピーカー構成を見て、勝手にステレオ再生されます。
書込番号:26125008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地デジでも2ヶ国語放送のニュース番組は日本語と英語の両方が聞こえて来ます
テレビの設定は「設定」→音声設定→デジタル音声出力→ビットストリーム
「設定」→省エネ・その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定→eARCモード→オン
※サウンドバーの設定はバーチャルDolby Atmosはオフで以下の設定をテレビで試されたらどうでしょうか
テレビの番組表情報で「二重音声」の番組
テレビ→設定→音声設定→音声詳細設定→デジタル音声出力→PCMに切り換えて→テレビリモコンの「音声切換」→主音声→副音声→主・副→主音声
テレビの番組表情報で「ステレオ」「信号切換」の番組
テレビリモコン→サブメニュー→その他の操作→信号切換→音多切換→主音声
またはテレビ視聴中にテレビリモコン→音声切換→日本語ステレオ→外国語ステレオ→日本語ステレオ等切換でます
書込番号:26125013
9点

>かつべーさん
二重音声は音声設定がデジタルスルーになっている可能性が高いと思います
オートに変えてみて日本語だけになるか試してみてそれでもダメだったらPCMに変えてみてください
書込番号:26125794
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
2日ほど前に急に思い立って32型の価格チェックを始めたのですが、買おうと思っていたサイトが軒並み一斉に8000円値上げされてました。
しまったと思いましたが価格変動グラフを良く見ると青線の平均価格はずっと乱高下を繰り返しているではありませんか。
今更質問かもしれませんが、この様な価格変動が起きる理由を知りたいです。
書込番号:26074390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

聞いても何の役に立たないでしょう。
わかっても最安値で買えるわけでもないんだから。
市場価格制度。
昔は市場全体が固定価格だった共産圏であっても、今はインフレがあり変動します。
それとも配給券のあった時代に戻りたいですか?
それでは足りなくて、ヤミ米に走っていました。
書込番号:26074403
11点

>N-Temyさん
こんにちは、青線グラフは正月時期を除き、ほぼ定期的に繰り返していますね、LenovoのPCでも行われてますが、
メーカーによる価格操作でしょう。
それを知ったユーザーは下がった時点を狙って買うことをメーカーは狙っていると思われます。
書込番号:26074453
12点

>N-Temyさん
こんにちは。
単純な理屈ですよ。
価格コムは通販ショップからの価格情報を掲載していますので、表示される最安値は、一番安値を付けているお店の価格に過ぎません。
最安値を付けているお店の在庫が枯渇すれば、2番手のお店が付けている価格が最安値に書き換わるので、価格コムの最安値は上がります。
一番手のお店の在庫が復活すれば一番手の価格が最安値に返り咲くのでまた最安値が下がります。
この繰り返しが起こっているということかと思います。
市場価格みたいな見えないものが存在していてそういうものを表示しているわけではありませんので、誤解されませんよう。
書込番号:26074466
2点

>里いもさん
>プローヴァさん
>MiEVさん
何か有ると思いましたがメーカーの戦略かもしれないとは驚きました。
何とかして安くスムーズにゲットしたいものです。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:26074837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
スレ主さんや他の方の回答をよく読んでから書き込むべきです。
スレ主さんの質問は本製品の「平均」価格が小刻みに変異しているメカニズムは何かというものです。
あなたの説明は「最低」価格が変動をする理由の一つでしか無く、そもそも本製品の最低価格には大きな変動がありません。
里いもさん説の真偽は私にも分かりませんが、ここまで極端なグラフ推移を見れば何かしらの価格操作が働いているというのは然もありなんという感じがします。
書込番号:26074872
20点

>N-Temyさん
このテレビ最安値が27000円程度していますが有名店は34020円か37800円の10%ポイントと数字上は同じです
今は自動で値段の上げ下げだから有名店の1店が週末セールなどで値段を出すと他の有名店も自動で同じ値段になります
セールが終わって元の値段に戻すと他の有名店も自動で値段が戻る、値引き額がそれなりに大きくて毎週末など同じ間隔でセールをやっていてほぼ全ての有名店がそれに合わせて一斉に値段を上げ下げするから平均価格が一定のリズムで大きくて脈を打つように見えるだけですね
書込番号:26075064 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>N-Temyさん
バグ等で、平均価格と最安値がひっくり返ってる気もしますね。そうだとしてもあまりにも乱高下ではありますが。
価格コムはスペック表記の間違いも多いので理由を考えたところで不毛な気も致します。
書込番号:26075132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マヨポンくんさん
ありがとうございます
最初に見た時25000円台だったのでそれ以下にならないかと思ってしまう状況です
書込番号:26075726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>cymere2000さん
週末ですが今の所下がってきてなくてドキドキしています
もう一度来たらパクッと行きそうなんですが笑
書込番号:26075748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コジマのサイトの1例ですが、木曜に上がって、週末土曜から水曜に
かけて価格が下がっています、絶対ではありませんが。
週末にサイトを見て購入する人は高めで購入することになるのでしょ
うね。
私のだいたい最低価格を把握して、コジマのお店で買う予定でした。
現物確認のために別のお店に行ったら、正月価格でしかもコジマと
似たような条件だったので購入に踏み切りましたよ。
購入予定のサイトの価格を毎夜チェックして購入されたほうがいいで
しょうが、さすがに24800円という価格は出る可能性は低いでしょう
ね。
書込番号:26075777
10点

>N-Temyさん
まだ発売してから1年経ってませんから、ショップの在庫が復活してくるとまた値段は下がると思います。
量販店で買う場合も価格コムの最安値が下がったタイミングの方が交渉しやすいですね。
書込番号:26075798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、確かに週単位のルーチンで下がってきていますね。
明日か明後日がナディアになりそう。27,000円くらいでしょうか。
書込番号:26078881
6点

・明日か明後日がナディアになりそう。27,000円くらいでしょうか。
ジョーシンで通常価格表示は28000円だったが、ログインしたら
会員価格で24500円でした。
会員資格(私は下のほう)によるだろうけど、結構下がっていますね。
書込番号:26078979
8点

>MiEVさん
>里いもさん
>マヨポンくんさん
>プローヴァさん
>cymere2000さん
>balloonartさん
今週の値上がりに転じるギリギリのタイミングで思うサイトでポチりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26082297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに使用し、高コスパを満喫していますが、価格は気になります。
今週は何故か平均価格は上がり始めたのに最安価格は順調に下がってます。迷われている方は決めどきなのでしょうか?それともまだまだ行くのか?
書込番号:26090698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N-Temyさん
老婆心ながら、購入後した家電製品のその後の販売価格など気にしない方が精神衛生上良いですよ。
基本、家電製品は新発売時より下がっていくのが普通ですし、もし逆に上がったとしても別に自分が得をするわけではありません。
自身の中では、どうでも良いこととしてカテコライズすべきでしょう。
書込番号:26090755
2点

>cymere2000さん
お気に入りを外して全て忘れるのが一番かもしれませんね。笑
たられば感を楽しんでいる感じです。
書込番号:26091249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらのテレビは地上波は映りますか?あとhdmiケーブルが繋げれるか知りたいです
書込番号:26047528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地上波は見られます。
HDMIケーブルは繋げられます。(HDMIコネクタは2か所あり)
https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php
チューラー欄に「地上デジタル」あり
入出力端子欄にHDMIあり
書込番号:26047534
12点

>こちらのテレビは地上波は映りますか?
海外製品ということでの懸念でしょうか。普通に日本国の地上波及びBS/CSが受信できます。
>あとhdmiケーブルが繋げれるか知りたいです
外部入力用端子(レコーダーやゲーム機を繋ぐためのもの)が2端子あります。
書込番号:26047537
14点

>くよっぺん2さん
こんばんは
普通のテレビですので、地上波デジタルも映るしHDMIも繋がりますよ。ご心配なく
書込番号:26047793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]
ソフトウェアアップデートが1月9日に公開されてるんですが、何度試みても「お使いのソフトウェアは最新です」と表示されてしまいます。
成功された方はおられますか?
https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php
公開日
2025年1月9日
バージョン番号
R.O1227
1点

>憑き物落としさん
>ソフトウェアのアップデート
TVをコンセントから10分以上抜いてから再起動後、
ソフトウェアのアップデートをしてみては。
書込番号:26037597
6点

40A4Nでは「お使いのソフトウェアは最新です」の状態で既に「R.O1227」でした
ソフトウェアバージョンは設定→省エネ・その他の設定→本機の情報→ソフトウェアバージョンで確認ができます
書込番号:26037740
5点

>憑き物落としさん
自動でアップデートされたのではないでしょうか。
書込番号:26037750
4点

現在のバージョンは「J.00829」です。
何度かチャレンジしてますが、サーバーとは通信してる様子なのに更新されません。
書込番号:26037765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビがインターネットに接続されていることを確認してそれでも駄目な場合はハイセンスに問い合わせされればと思います
問い合わせ先
操作機能がガイドより転載しました
ttps://www.hisense.co.jp/tv/a4n/assets/pdf/manual.pdf
頭のhを取り除いています
■それでも解決しない場合のご確認
弊社サポートセンターへお問い合わせください。
● 電話によるお問い合わせ
受付時間: 365 日 9:00 〜18:00
フリーダイヤル:0120-835-111(土日祝は受付のみ)
ナビダイヤル:0570-033-677( 有料)
● FAX によるお問い合わせ
FAX 番号:0570-06-1117( 有料)
● メールによるお問い合わせ
※ お客様のご連絡先、型番、購入年月日、お買い上げ店、故障状況を詳しく記載してください。
電子メールでのお問い合わせは https://www.hisense.co.jp/contact/ のお問い合わせのページで受け付けています。お客様のご連絡先、型番、ご購入年月日、お買い上げ店、故障状況を詳しく記載してください。
※サポート受付に関しては変更させていただく場合がございます。
弊社ホームページでサポート時間などをご確認の上、ご利用されるようお願いいたします
書込番号:26037886
5点

>憑き物落としさん
>現在のバージョンは「J.00829」です。
>何度かチャレンジしてますが、サーバーとは通信してる様子なのに更新されません。
リリース直後は相当数のアクセスがあるでしょうしTVのソフトウェアアップデートは途中で失敗が許されないですから段階的にダウンロード出来るようになっているのかもしれませんね
特に機能が増えたなどのアップデートではないようですし自動更新にしておけば更新されると思いますよ
書込番号:26038165
8点

>今日の天気は曇りですさん
なるほど、その仕組みなら合点がいきます。
近所にある実家のネット環境が無い場所でのアップデートなので、モバイルルータを運んでからアップデートする必要があるため、少し手間がかかっております。もう3日間チャレンジしてるんです。
少し日を開けてから再チャレンジしてみます。
書込番号:26038179
4点

>憑き物落としさん
こんにちは。
アップデートを公開したけど何か問題があってひっこめた。
でもHPの記述は更新できてない、のかも知れません。
書込番号:26038189
2点

>憑き物落としさん
実際にアプデが降りてくるまで時間がかかるので待ちましょう
私は3週間くらいかかったこともあります
書込番号:26039877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソフトウェア公開から9日目にして、アップデート完了しました。
当初は公開日当日に出来るものとばかり思ってましたので、戸惑いましたが、緊急性もなかったわけですので、まぁ良しとしますか。
番組表の指定枠(カーソル?)が勝手に下方へ移動するバグが直ってるのは確認しました。それ以外の、NHKドラマの毎週予約がときどき追随できない現象の改善は確認出来ていません。出来ていたらいいのになぁと思うところです。
書込番号:26042352
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





