24A4N [24インチ] のクチコミ掲示板

2024年 4月上旬 発売

24A4N [24インチ]

  • ネット動画・ゲーム・エンタメを存分に楽しめる液晶テレビ(24V型)。映像をよりきれいに映し出す高画質エンジン「HI-VIEWエンジン2K」を搭載。
  • 見たい動画配信をダイレクトに選べる「VODダイレクトボタン」を12個搭載し、ボタンを押すとテレビの電源が自動起動する。
  • スマートフォンの画面をテレビ画面に映し出してみんなで画面をシェアできる「スクリーンシェア」や、ゲームに適した「低遅延対応ゲームモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥19,480

(前週比:-87円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,980

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,480¥30,690 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768 バックライトタイプ : 直下型 24A4N [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 24A4N [24インチ]の価格比較
  • 24A4N [24インチ]のスペック・仕様
  • 24A4N [24インチ]のレビュー
  • 24A4N [24インチ]のクチコミ
  • 24A4N [24インチ]の画像・動画
  • 24A4N [24インチ]のピックアップリスト
  • 24A4N [24インチ]のオークション

24A4N [24インチ]ハイセンス

最安価格(税込):¥19,480 (前週比:-87円↓) 発売日:2024年 4月上旬

  • 24A4N [24インチ]の価格比較
  • 24A4N [24インチ]のスペック・仕様
  • 24A4N [24インチ]のレビュー
  • 24A4N [24インチ]のクチコミ
  • 24A4N [24インチ]の画像・動画
  • 24A4N [24インチ]のピックアップリスト
  • 24A4N [24インチ]のオークション

24A4N [24インチ] のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「24A4N [24インチ]」のクチコミ掲示板に
24A4N [24インチ]を新規書き込み24A4N [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信14

お気に入りに追加

標準

PCモニターとしてはいかがでしょうか?

2024/11/27 07:14(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A4N [24インチ]

クチコミ投稿数:4件

こちらの24型を検討しています。
仕事部屋に置きテレビとしてだけでなく、PCモニターとしても利用を考えています。
通常ですとPCモニターとして使うと、動作が遅延しもっさり感が出てしまうようですが、当商品はPCモードやゲームモードがあるので、遅延は軽減すると期待しています。ただ、実際に使われている方がいらっしゃれば状況などお聞きできればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25975731

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/27 08:34(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
こんにちは。
24A4Nは画素数が1366x768なのでPCモニターとしては使い物になりません。
32A4Nなら画素数1920x1080になりますので、これならなんとかなります。

ちなみに価格コムのスペックサーチで検索すると、今価格コムに掲載のある24型テレビで画素数1920x1080のものは存在しません。最低でも32型になります。

書込番号:25975787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/27 08:42(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん

>PCモニターとしてはいかがでしょうか

24インチですと1366x768 までの対応機種しか有りませんね
32インチで、1920x1080の対応になるようですよ。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec118=5&pdf_Spec301=32

書込番号:25975795

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2024/11/27 09:34(9ヶ月以上前)

プローヴァさま
ありがとうございます。
不勉強で申し訳ありません。
ついでにお教えいただけるとありがたいのですが、「使えない」とは具体的にどのような状況になるのでしょうか?細かい文字等が潰れてしまうとか?
よろしくお願いします。

書込番号:25975836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/11/27 09:59(9ヶ月以上前)

現在お使いのパソコンのディスプレイの解像度にもよるでしょう。ディスプレイの解像度がHDならばテレビの解像度と同じ・近いので問題にはなり難い

パソコンのディスプレイの解像度がFHDであるならば、文字が潰れるかもしれません

パソコンの外部出力の解像度はFHD、あるいはそれ以上にも以下にもできるなので、テレビの解像度がFHDであることに意味はあります

パソコンのディスプレイの解像度と外部出力の解像度を異なる設定に出来ることは少ないと思います。できないと思っていた方が良いでしょう

パソコンのディスプレイの解像度がFHDであるならば、テレビの解像度もFHDが望ましい

所有するパソコンのディスプレイの解像度がFHDであるならば、OSの設定変更でディスプレイの解像度をHDに変更すれば、そのテレビで使うときの見た目、印象が予想できると思います

ノートでもディスプレイの解像度はFHDは少なくないから、テレビもFHDの方が良いということは多いだろうことは想像できます

書込番号:25975856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/27 10:24(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
そうですね。

パソコンのOSは1920x1080以上の画素数で使う前提で画面設計されてますので、1366x768で使うと、例えば縦長のアプレットのウィンドウの上下が画面内に収まらなくなったりします。選択すべき項目が選択できなくなります。

A4Nはおそらく1920x1080の信号も受け付けると思いますので、パソコンの出力から1920x1080で出すことはできますが、これを1366x768に表示すると、アイコンや文字が潰れて非常に見にくくなります。正直、PC作業できるレベルではありません。

パソコンのモニターなら24型程度でも1920x1080は普通に対応してますので、モニターを選ばないと作業にはなりませんよ。
24型でテレビ兼用は無理です。
モニターにHDMI入力があればブルーレイレコーダーなどからHDMI映像を出すことは可能です。モニターの場合、地味な画質にはなりますが。

書込番号:25975880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/11/27 10:50(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん

1366x768の解像度は、10年前のノートパソコンでは標準でしたので、使えないことはありません。
SNSや動画を見る程度なら問題ないと思います。

書込番号:25975903

ナイスクチコミ!25


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/27 11:07(9ヶ月以上前)

1366*768

価格com

1366x768で表示はできます
画素が荒いため潰れるのではなく文字がギザギザに見えます
使用上は問題ありません

1920x1080で表示できるPCモニターやTVの方が綺麗に見えます

書込番号:25975920

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/11/27 11:31(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
レスが続いて趣旨がわかりにくくなっているようなので捕捉します。

@PC側で1920x1080で出力→24A4N(1366x768)で表示
・画面の広さは1920x1080なのでノートPCなどと同じサイズで広い
・アイコンや文字は潰れて大変に見えづらくなる。文字が判読不可能も普通にあり得ます。

APC側で1366x768で出力→24A4N(1366x768)で表示
・画面の広さが1366x768になるので狭く、一度に見渡せる情報量が少ない。excelなどでは一度の表示できるセル数が少なくなる。アプレットウィンドウが欠けることがある。
・アイコンや文字は拡大されて大きく見えるので見えづらくはないがドットがかくかくして見えるという指摘もある。

写真が投稿されていますが、それはAの話です。ウィンドウが狭くて使いづらいかと。
これでも使い勝手に支障がないとされる方もいますが、実際に今のwindowsバージョンで使ってみて体験をおっしゃっているわけではないと推察します。実際に今のwindowsで使えば、使いにくさが理解できるかと思います。
当方、Windows7の頃に1366x768表示を試したことがあり、当時から狭くて使い物にならないと判断しています。

私は@もAもNGという立場をとっております。

書込番号:25975937

ナイスクチコミ!6


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/27 13:14(9ヶ月以上前)

>PC側で1920x1080で出力→24A4N(1366x768)で表示
ビデオカードの設定で1920x1080にすると1366x768の画面に1920x1080が表示できます
物理的に総画素数が異なるため文字が潰れるにじみやぼけ等なります
(普通はそう言う設定はしないでモニターの解像度に合わせます)

24インチ(1920×1080)の場合はモニタースペックに合わせてPC側は1920×1080(推奨)で設定します
モニター-が24インチ(1366×768)の場合は1366×768でPCから出力します
作業領域が狭くなるのは当たり前です
24インチ(1366×768)の方が画素ピッチが大きいです

ppi 画素密度計算
画素密度: 65ppi
画素ピッチ: 0.389mm
総画素数: 1,049,088ピクセル
スペック: 24インチ(1366×768)

画素密度: 92ppi
画素ピッチ: 0.277mm
総画素数: 2,073,600ピクセル
スペック: 24インチ(1920×1080)

書込番号:25976039

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/27 14:37(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
>仕事部屋に置きテレビとしてだけでなく、PCモニターとしても利用を考えています。
>「使えない」とは具体的にどのような状況になるのでしょうか?細かい文字等が潰れてしまうとか?

PCで何をするかでしょうね
ネット(ブラウザ)を見る、YouTubeやTverなどを見るなどと言った比較的単純なことに使うのであればそこまで問題にならないのですが、動画編集をするイラストを書くなど複雑な作業が必要なアプリだったり、画面の半分でYouTubeを再生しながらもう半分でブラウザを使うなど画面上にいくつものをアプリを同時に出すというのはかなり厳しいという感じですね

解像度についてですがTV、モニタを机、ブラウザなどのアプリを机の上に出しているノートや参考書、筆箱にようなものと思ってください

机が小さいとノートを広げるだけで他のものが置けない、参考書を見るときは一旦ノートを閉じて参考書を開いて、参考書を読み終えたら参考書を閉じて再びノートを広げなければいけません

単純に机を大きくすれば机の上にいろんなものを同時に置いノートと参考書と筆箱と他にもいろいろ置いたままに出来るようになるのですがPCの画面には解像度というものがあり、机を大きくしたからいろんなものが置ける、小さくなるから置けなくなるというわけではありません

解像度が低い画面(机)を大きくしても机と一緒にノートや参考書も大きくなるだけで参考書を見るにはノートを閉じなければいけないということには変わらず解像度が高い画面(机)に変えるとノートや参考書の大きさはそのままだったり小さくなり他のものを同時に置くことが出来るようになるため作業がしやすくなるという感じですね

今すでにPCを使われているとして画面の大きさと解像度が分からないので24A4Nに変えるとどう変わるのか?というのをはっきりと示すことは出来ないのですが1366x768というと10年くらい前のノートPCの標準解像度ですので、今PCモニタとして24A4Nを使うと画面は大きくなるが解像度が低くなると考えるのが普通ですし作業性が低くなる可能性が高いでしょうね

書込番号:25976113

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2024/11/27 21:04(9ヶ月以上前)

皆様、貴重なご意見、情報を頂きありがとうございます。ちなみにPCでの仕事は、主にExcel、Word、パワポ、文書作成、メール、web会議などです。
遅延に関する情報などございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25976600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/27 22:25(9ヶ月以上前)

>遅延に関する情報などございましたら、よろしくお願いします。
遅延は音声と映像がずれるもので「Excel、Word、パワポ、文書作成、メール、web会議」で遅延を気にする理由がわかりません
ゲーム等では遅延が問題になりますが上記の使用例では問題はありません

シャープの24インチ1366x768や東芝no26インチ1366x768でPCの接続して確認しましたがパソコンのアイコンや文字が大きくなります
24インチ1920x1080のPCモニターおすすめします

PCモニター用であれば本機を検討しないでで「24インチ1920x1080」のPCモニターを検討してください
PCモニターにHDMI入力があれば地デジチューナー内蔵レコーダーを接続すればテレビが楽しめます
PCモニターにスピーカーがない場合はアンプ内蔵スピーカー等が必要となります

書込番号:25976711

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/27 22:56(9ヶ月以上前)

>さかちゃんこさん
>皆様、貴重なご意見、情報を頂きありがとうございます。ちなみにPCでの仕事は、主にExcel、Word、パワポ、文書作成、メール、web会議などです。

ワード、パワーポイント、メールなどであれば問題なく、エクセルが少し厳しいかと思います、WEB会議はアプリによって例えば複数人と会話するために複数の画面を立ち上げてそれを並べてというのは厳しいでしょうね

PCで使うには24〜27インチでフルHD(もしくはそれ以上)が好ましいというのが大半の人の意見になるとは思いますが、TVで24インチフルHDというのは現在売られていません

PCを優先するならPCモニタ、TVを使うのであれば24A4Nではなく32A4Nにする方がいいのですがこのあたりは置き場所の都合などあるかと思いますし、画面サイズの割に表示出来る量が少なくなるというのを理解、納得して24A4Nということであれば問題ないかと思います

使えないではなく使いにくいなのでご自身が納得できるかどうかですので

https://www.hisense.co.jp/tv/a4n/d5.php

書込番号:25976748

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2024/11/28 07:50(9ヶ月以上前)

皆様、貴重な情報、ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25977005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

Panasonicのビデオレコーダー(DIGA)のリモコンで、電源ON OFF音量調整できますか?

書込番号:25936728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/24 13:58(10ヶ月以上前)

>キジトラジュニアさん

> Panasonicのビデオレコーダーのリモコン使えますか

40A4Nは、DIGAビデオレコーダーのリモコンで電源ON/OFFや音量調整が可能です。
具体的な操作方法は機種によって異なる場合がありますので、取扱説明書を確認を。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42846/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF

書込番号:25936747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 14:34(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:25936782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/24 14:47(10ヶ月以上前)

>キジトラジュニアさん
>Panasonicのビデオレコーダー(DIGA)のリモコンで、電源ON OFF音量調整できますか?

2023年以降のDIGAであれば可能のはずです

REGZAだと10年前のDIGAリモコンでも操作可能ですね

https://kakaku.com/item/K0001602635/

古いDIGAリモコンとハイセンステレビの組み合わせだと電源ボタン、チャンネル、音量ボタンは使えないのですがHDMIの連動機能は使えるのでテレビの電源オンとDIGAが繋がっている入力画面に切り替わるというのがDIGAのリモコンで可能です

書込番号:25936791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 15:21(10ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ご親切な回答、ありがとうございました。

書込番号:25936811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

録画編集

2024/10/14 10:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 kit_mechさん
クチコミ投稿数:31件 悠々 

HDD等に録画した番組のCM部分のカットなどができるでしょうか?

書込番号:25925224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/14 11:02(11ヶ月以上前)

テレビは基本録画だけで編集ができるテレビは多分ない

書込番号:25925241

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/14 11:04(11ヶ月以上前)

>kit_mechさん
できません。
それやるにはレコーダーですね。

書込番号:25925246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/14 13:06(11ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001614551/SortID=25912532/

目的が録画番組のCMスキップであれば、少し前の書き込みが参考になると思います

録画番組を編集すること、そしてそれはお気に入りの番組を撮り溜める・コレクションが目的であれば、レコーダを用意されたら良いと思います

どのメーカのテレビでも、テレビで録画した番組は、そのテレビ個体でしか再生ができません。録画番組を記録した外付固定ディスクを他のテレビに付け替えて再生することができません。そのテレビが故障したら録画番組を記録した外付固定ディスクが正常でも、録画番組を視聴する手段がありません

パナソニックのビエラかレグザのテレビであれば、テレビと同じメーカのレコーダを買い足して後からレコーダにダビングができます。あるいは録画番組のダビングに対応するアイ・オー・データ機器かバッファローかのNASでも同じことはできます

ハイセンスはそれはできません

もしも録画番組を撮り溜めて期限を定めずに繰り返し視聴したいのであればレコーダです

レコーダであれば、録画番組を機外にダビングする手段が複数あるので故障に備えてバックアップするとか、買い替えで他の機器にダビングする等ができます

単に録画番組のCMスキップをされたいだけであれば目的の動作、あるいは目的の動作に近い動作をするテレビを選ばれたら良いのではないかと思います

書込番号:25925402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/14 13:52(11ヶ月以上前)

仮に、CMカットして保存できたとしても
ハイセンスはレコーダ等に残せない
テレビが壊れたら、別機器へ引き継げず、見られなくなっておしまいなので
見たら消しの用途だから、編集機能はないですね

書込番号:25925458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/14 13:57(11ヶ月以上前)

レグザのV35にすれば同名レコーダーにダビングができて簡易編集もできます。一択ですというかこれしかないが。パナは知りません。

書込番号:25925466

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/10/14 15:38(11ヶ月以上前)

>kit_mechさん
テレビとレコーダー間でダビングができるのは
・パナソニックのテレビとレコーダー
・レグザのテレビとレコーダー
です。
ソニーやLGやシャープはできません。
レグザ一択と言うのは誤情報ですね。

書込番号:25925561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/14 18:40(11ヶ月以上前)

>kit_mechさん

・HDD等に録画した番組のCM部分のカットなどができるでしょうか?

編集できるテレビはなさそうです。
レグザレコーダーなら、チャプターを見て作成されるおまかせリストで
CMなしでリストの視聴できますし、ひとつの番組でも連ドラ一括でも
できます。

でも、レコーダーを買ってまでCM飛ばしをするとは思えないので、
少し奮発して、レグザテレビでいいのでは? 
価格重視おならです。

番組内容を見てシーン検索され、本編だけ見ることができます。
シーンの移動はその都度操作が必要ですが、真ん中のカーソル
キーで操作できるし、オープニングも飛ばせます。

また、ハイセンスにない30秒飛ばしもありますし、録画番組を残し
たくなったら、レグザレコーダーを買えばいいのです。

パナは持っていないので、知りませんが高いですよ。

書込番号:25925764

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/15 11:13(11ヶ月以上前)

全部ではないだろうけどパナはメーカー御指定価格があるから値引きはあまり期待しないほうが良いと思います。

テレビは外部への出力端子もないのでここがアキレス腱ですね。14年前くらいのテレビはアナログ出力端子があってレコーダーに簡単にダビングできましたね。sd画質でしたが便利でしたよ。

書込番号:25926530

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が途切れる

2024/09/28 22:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

クチコミ投稿数:53件

このテレビを新品で購入し視聴していますが、番組が終わって次の番組(CM含む)へ画面が切り替わるとき、音声が途切れる(無音になる)ことがたまにあります。
最初は電波の状況がたまたま悪かっただけと思いましたが、1日に2時間観ていても1,2回はこの症状があるのでさすがにおかしいと思っていますが、このテレビで視聴されてる人は上記の症状ありませんか?
前使っていたテレビではありませんでしたので、アンテナの不具合ではないと思いますし、このテレビの初期不良でしょうか?

書込番号:25907748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/29 00:01(11ヶ月以上前)

スマートテレビは、どこのメーカーでもカクついたり、音が途切れたり、もっさり動いたり、ちょっとした不具合が普通に起きている
なのでスマートテレビ特有の不安定さなのか、初期不良なのかわからない

書込番号:25907817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/29 07:54(11ヶ月以上前)

購入時にコマ落ちする症状があったけど、ファームウェア更新で解決した。更新がまだなら改善するかも。私の方では音声の途切れが起きてないですね。

書込番号:25907986

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/09/29 10:01(11ヶ月以上前)

>たんしょんさん
こんにちは
まずはコンセントを抜いて10分放置してまたさしてみてください。2-3日立っても症状が続くなら初期不良の疑いでしょうね。
その場合は初期不良交換なり修理なりをお試しください。

普通のメーカーならスマートテレビでも音が途切れたり画がカクカクすることはありません。たまに報告があるのはハイセンスとその傘下のレグザくらいです。処理チップに何か問題でもあるのかもしれません。

書込番号:25908119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/09/29 20:53(11ヶ月以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
ファームウェアの更新やコンセント抜いたりしてみましたが症状は改善しませんでした。
サポートセンターに連絡してみます。

USBメモリを接続して初めて録画予約をしたらエラーが出て録画されていませんでした。
最初にUSBを接続したときは動作確認もOKだったのに、今は表示もエラーのまま、取り外しを選んでも取り外しできない初期化もできないと表示されてるし、このテレビだめです〜

書込番号:25908912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 32A4N [32インチ]

スレ主 Tadamuさん
クチコミ投稿数:2件

ハイセンスの55U7FとレコーダーとしてバッファローのHD-AD4U3を接続しています。
Wi-fi経由でPCで録画番組を見たかったのですがパソコンではDTCP-IPの再生は難しいと知りました。
そこでDTCP-IP対応テレビを購入しようと思うのですが、こちらのテレビでWi-fi経由でDTCP-IPファイルを再生できますか?

書込番号:25880480

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/06 16:19(1年以上前)

>Tadamuさん

こんにちは、出来るようですね、以前に同じご質問がありました https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001131732/SortID=22875210/

書込番号:25880501

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/09/06 16:19(1年以上前)

https://www.digion.com/sites/diximplay/

見られるけれど

ソフトウェアをインストールすれば、パソコンでもスマートフォンでも見られるようになります

1分間だけですが視聴できます

ライセンスは買い取りで安いです

書込番号:25880502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tadamuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/06 17:04(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>里いもさん

ありがとうございます。
24インチを置くスペースがあるのでこちらを購入したいと思います。

書込番号:25880567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/06 18:08(1年以上前)

>Wi-fi経由でPCで録画番組を見たかったのですがパソコンではDTCP-IPの再生は難しいと知りました。

その記事や情報をもう一度読み直してみた方が良いと思いますm(_ _)m

「再生が難しい」≠「再生出来ない」だと思います(^_^;
 <もしかするとダビングの話かも知れないし...ダビングだとしても「Wi-Fiでは出来ない」という話じゃ無いハズ...

書込番号:25880655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 hddについて

2024/08/19 08:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 40A4N [40インチ]

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
使用していたTV録画用のHDDをフォーマットして利用しようとしたところ、番組がきちんと録画できず途中で止まったり再生できなくなってしまいます。以前のTV(REGZA)では問題なく使用できていました。

再フォーマットやコードがきちんとささっているか確認もしましたが、結果は変わらず…。

解決策はあるのでしょうか?
BUFFALOのHD-LC3.0U3/Nという型です。

書込番号:25856577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/08/19 09:36(1年以上前)

10年近く前に製造販売していた製品の様です
お疲れ様かもしれません

パソコンをお持ちなら接続してCrystal Disk Infoで調べる。問題が有るか無いかを確認する

以前のレグザのテレビが有れば繋いで録画と再生ができるかどうか

他に外付固定ディスクを用意できれば繋いで動作確認

ハブを経由してテレビに繋いでいるなら直結

USBケーブルを他にお持ちなら交換してみる

でしょうか

書込番号:25856662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2024/08/19 09:39(1年以上前)

>くろーばーーさん
こんにちは。
ケーブルの差込等に問題がないのであれば、入れ替えのタイミングでHDDがたまたま壊れた等もあり得ます。HDDをPCにつないでcrystalDiskInfoなどのフリーウエアで確認すれば、HDDの健康状態がチェックできます。やられてみてください。他のテレビにつないで正常に認識できるかというテストでもOKです。

HDDの健康状態に問題がなさそうなら、あとはテレビとの相性ですかね。
TVの外付けHDDはPCなどと同じUSB接続ですが、PC程網羅的な検証はできないため、そこそこ相性問題が出たりします。
なので周辺機器メーカーは個別のテレビ機種に対して互換性チェックを行って結果を開示しています。

例えばバッファローでお使いのテレビに互換性があるのは下記のHDDになります(古くて製造中止のHDDについては検証されません)

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=A4N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

これらの中から商品を選べばまずまず安心と思います。

書込番号:25856664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/19 10:43(1年以上前)

>くろーばーーさん

>番組がきちんと録画できず途中で止まったり再生できなくなってしまいます

ファンレスですので今年の暑さでトラブルを起こしたのでは。
PCで初期化(簡易ホーマットでは有りません)をしてみては。

書込番号:25856747

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/08/19 10:45(1年以上前)

https://www.iodata.jp/pio/maker/hisense/hdd/hisense.htm

https://www.elecom.co.jp/list/osdevicesearch/

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=&lv3=A4N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=hisense#

エレコムはハイセンスの2024年製のテレビ、A4Nの対応情報が見つかりません。しかしハイセンスに対応する外付固定ディスクは多いことはわかります

他社も同様です。容量等の検索条件を追加できるのであれば、それで限定する

大抵の外付固定ディスクは使えます。もしも手元に他にも外付固定ディスクがあるのであれば試してから

新規購入であれば対応するものから

書込番号:25856749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/19 14:58(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>使用していたTV録画用のHDDをフォーマットして利用しようとしたところ、

「買い替え」という事でしょうか?

「USB-HDD」に限らず「HDD」というのは、「電源OFF」にしても直ぐには内部の回転は止まりません。
10分以上放置して回転が止まってから動かさないと乱暴に扱って内部が破損したりする恐れがありますm(_ _)m


>再フォーマットやコードがきちんとささっているか確認もしましたが、結果は変わらず…。

「USBケーブル」は、「テレビ側」と「USB-HDD側」の両方のコネクタを確認したのですよね?
 <繋がっているだけで、スカスカ(簡単に抜け易い)なんて事は無いですよね?
  もしスカスカなら「接触不良」の可能性が高くなるので、別途ケーブルを交換した方が良いと思いますm(_ _)m


>BUFFALOのHD-LC3.0U3/Nという型です。

これの使用頻度にも依ると思いますm(_ _)m
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9


他の方も書いている様に「CrystalDiskInfo」で診断してみるのが一番ですが...(^_^;
 <PCでの初期化やフォーマットは必要有りません。「フォーマット(初期化)しますか?」と聞かれても「いいえ」で大丈夫です。
  「CrystalDiskInfo」は、「PCに繋がっているHDD」を対象に診断してくれます。なので「エクスプローラで見えない」でも問題有りません。

書込番号:25857027

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「24A4N [24インチ]」のクチコミ掲示板に
24A4N [24インチ]を新規書き込み24A4N [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

24A4N [24インチ]
ハイセンス

24A4N [24インチ]

最安価格(税込):¥19,480発売日:2024年 4月上旬 価格.comの安さの理由は?

24A4N [24インチ]をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング