NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

2024年 4月19日 発売

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

  • 幅広いズーム域でさまざまなシーンや被写体に対応する約14.2倍の軽量な高倍率ズームレンズ。ミラーレスカメラ用交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズ。
  • 広角28mmから超望遠400mmまでの幅広い焦点距離域をカバーする。超望遠ズームレンズでありながら、高い近接撮影性能を実現。
  • レンズシフト方式「VR」機構により、手ブレ補正効果5.0段を実現。AF機構には「STM」を採用し、動きの素早い被写体にも正確にピントを合わせられる。
最安価格(税込):

¥184,861

(前週比:-139円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥177,500 (10製品)


価格帯:¥184,861¥279,339 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜400mm 最大径x長さ:84.5x141.5mm 重量:725g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRニコン

最安価格(税込):¥184,861 (前週比:-139円↓) 発売日:2024年 4月19日

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

大いなる遠回り

2025/08/26 09:46


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

4つ下のスレで「神レンズ」と書いた者です。
あの時は広角から超望遠までカバーしそう思っていたのですが、鳥撮影という新たな面白いものに憑りつかれ、400では全くもの足りなくなりました。クロップしてまあ・・・でしたがやはり野鳥にはもの足りない。エゾリスなら何とかいけましたが。
で、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRに手を出しました。結果、年寄りにはあまりに重い!!!手首をやられ2ヶ月で手放しました。今はNIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S+TC-1.4xで手持ち撮影出来ています。三脚を持ち歩かないので、これで手持ちOKになりました。
無駄遣いと遠回り、失敗談です。
よく考えて購入すべきでした。

書込番号:26273419

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/26 11:24

>カメラlife復帰さん

お疲れ様でした。人生そんなもんです

楽あれば苦あり

重い荷物を背負って坂道を登るようなものだと

徳川家康公も書いてます

もっと軽い超望遠レンズが出ると良いのですがね

書込番号:26273500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/26 12:53

>カメラlife復帰さん

晴れた日の、静止している野鳥撮りなら、COOLPIXという選択肢も有ります。

https://nij.nikon.com/sp/p1000_bird/

書込番号:26273560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/26 13:40

>ササイヌさん
まあ、カメラもいろいろやっています。懐かしい失敗ということでしょう。

書込番号:26273588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/26 13:43

>The_Winnieさん
そうなんですが、やはりZは使いたいです。

書込番号:26273591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2025/08/26 16:57

機種不明

三脚禁止の場所では600mm(換算900mm)手持ちでプルプル呼吸を整え...笑

お疲れ様です。(^-^)
齢おいくつかは存じ上げませんが、筋力は何歳からでも付くと言います。
私も撮影用(+α)の体力維持だけはキープしたいと常々思ってます。(私の場合一応、仕事でもあるので...^^;)
重量級機材を使う日は、筋トレとも思ってタンパク質を多めに摂りながら撮影したりしてます。笑
いつもより栄養素の高い食事を摂ったりも。^^
写真撮影は根性(と情熱)です。

楽をすればそれなりの写真しか撮れないので、理想ですが、買った機材に体力(筋力)を合わせるのも趣味として面白いかとも思います。
高みを目指しお互い頑張りましょう。(^-^)

書込番号:26273704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/26 19:39

>カメラlife復帰さん

了解しました。

たぶん、次は「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」が気になって来ると思います。

このレンズは、三脚座なしで1160gの重さです。

ニコンプラザ東京に展示されており、その軽さにビックリしました。

書込番号:26273785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/27 06:35

落ち着いて良かったですね。


NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスレ・・・なのですが、
何か関連があるのかな?

書込番号:26274130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/27 08:39

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
このレンズをチョイスしていいレンズでしたが、野鳥には物足りなくなります、という意図を共有したかったのです。

書込番号:26274232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/27 08:43

<楽をすればそれなりの写真しか撮れないので、理想ですが、買った機材に体力(筋力)を合わせるのも趣味として面白いかとも思います。

本当にそうですよね。まずは転倒しない、腕を鍛えるストレッチ、継続します。ありがとうございます。昨日で72才です(´;ω;`)ウゥゥ。

書込番号:26274236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/27 08:47

>The_Winnieさん
あー、それすでに気になっていますよ。しかし価格も素敵ですね〜。
暫くはこれで行きます。
そして、Z6Vが気になっているのは内緒です。

書込番号:26274240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/02 22:13

>カメラlife復帰さん

こんにちは。

カメラでは無く、防振双眼鏡の紹介なのですが、この製品は評判が良さそうです。

https://www.vixen.co.jp/product/11516_7/

撮影は出来ませんが、高性能の双眼鏡を使って、野生動物の動きをリアルに観察するのは、贅沢なことかもしれません。

書込番号:26279986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/09/04 08:45

>The_Winnieさん
カメラを持ち、双眼鏡を首にかけて歩いている人をみますね。特に葉が邪魔な今の時期、有効かもしれません。

書込番号:26281009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/07 09:50

>カメラlife復帰さん
私も同時期に28-400購入しました。
Z50Uと組ませると超便利なんですが、鳥を撮るには、距離・光の条件では非常に厳しい場合が多いなと思います。
で、軽くて良く写って、安いと言うのなら、ニコンAF-S500mmf5.6E VR PF(ゴーゴーロク)なんていかがでしょうか?(中古しかないけど)
私はD500とD4Sで使ってましたが、本当に軽い!!
元々安くて55万程でしたが、中古なら24万から見つかります。
私はマルチマウントで、元々持っていたイオスR5とRF100-600mmLと組ませて鳥に使う様にしています。
が、ニコンのゴーゴーロクを思い出したので、お金を工面したら、買い足そうと思います。
私は左手、左足に障害がありますが、以前、ゴーゴーロクは無理なく使えてました。

書込番号:26283532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/09/07 14:21

>天の川太郎Uさん
ありがとうございます。
中古は昔、痛い目に遭って以来、敬遠しています。
まあ、NIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S+TC-1.4xで撮れる範囲で、と割り切ることにします。

書込番号:26283723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

電子シャッター

2024/05/27 15:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:67件

マップカメラで注文して2週間ほどで一昨日入荷いたしました。 早速昨日撮影に
行きましたが何かフィーリングが違うと思ったらこのレンズに付け替えるとメカシ
ャッターに設定できないのですね。 オートか電子シャッターしか。
オートにするとある条件からメカシャッター作動のようです
ブレ防止のためだろうけどそこまで全て機械任せにしないと行けないのか少し疑問
になりました。 メカシャッターのフィーリング好きだから

書込番号:25750136

ナイスクチコミ!5


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/27 15:35(1年以上前)

>やんまんさん
ちょっと 不思議に思ったのですが
カメラは何でしょうか?
メカシャッターも搭載しているニコン機ですよね。
ストロボを使う時は同調させるためにメカシャッターになるカメラだとすると、
その場合はオート設定で対応するデフォルトというのも腑に落ちません。
なにか設定上で問題があるのではと思ってしまいました。

書込番号:25750160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/05/27 15:41(1年以上前)

>DAWGBEARさん
申し訳ございませんでした。 NikonZ6Uを使用しております。
レンズを14-30や24-200を付けるとシャッター方式メカシャッター
の項目を選べますが、このレンズを付けるとメカシャッターが選択
出来なくなってしまいます。 

書込番号:25750169

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/27 16:25(1年以上前)

>やんまんさん
ということは
ローリング歪みに対応するためには
というところも出てきますよね。
z6Uの他のユーザーさんから
設定上の解決策へのアドバイスがあれば良いですね、
もしくはメーカーに聞いてみるか。

書込番号:25750213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/05/27 16:30(1年以上前)

>やんまんさん
電子シャッターではなく、電子先幕シャッターではないでしょうか?
確か、24-120mmもそのような仕様だったかと思います。
オートだとシャッター速度1/2000を超えるとメカシャッターになったと思います。

書込番号:25750219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2024/05/27 16:41(1年以上前)

>kosuke_chiさん
すみません、シャッター方式がオート・メカニカルシャッター・電子先膜シャッターとなっています。
アイコンがEとMなので電子シャッター、メカシャッターと記載いたしました。どちらにしても
メカニカルシャッターの項目は選べなくなってしまいます。 てっきりブレ防止かと思ったのですが
1/2000以上がメカになると逆の話になりますね。

書込番号:25750227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/05/27 17:06(1年以上前)

>1/2000以上がメカになると逆の話になりますね。
これでいいんですね(^_^;  勘違いです。

書込番号:25750258

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/27 21:14(1年以上前)

>やんまんさん
なるほど電子シャッターと電子先幕シャッターの勘違いですね。
それならご心配なくですね。
ちなみに手持ちでスローシャッターを切るときや、シャッターラグを少なくしたい時は電子先幕の方が有効なので、積極的に使ってもいいと思いますよ。ただしシャッター音と感触は先幕が物理的に動かないのでその分バコッとという感じで、味気ないと感じられるかもしれませんが。

書込番号:25750609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/27 21:50(1年以上前)

みなさま、こんばんは

>やんまんさん

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7II_z6II/ja/09_menu_guide_05_d05.html

> メカニカルシャッターについて
> お使いのレンズによっては[メカニカルシャッター]を設定できません。

オンラインマニュアルに、そのものズバリ書いてありますね…
想像になりますが、VRユニットやAFユニットが繊細な造りのレンズの場合、シャッター先幕の振動により影響を受けることがないように、そのような制限をかけてあるという親切機能かもしれません。

書込番号:25750643

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/28 05:16(1年以上前)

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000066720
>これは、シャッタースピードが低速時の機構ブレを低減
>するため、仕様制限をしているからです。
>〈対象レンズ〉
:

焦点距離長めが対象でしょうか

書込番号:25750897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/05/28 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。かなり複雑で色々制御されてるのですね。
シャッターのフィーリングがただ欲しかっただけの疑問で少しハズカシイです(^_^;
デジタル1眼の使用歴は長いのですが、殆ど高機能を使えてないのでした。

書込番号:25750995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】Zfと50mmf1.8到着待ちで、スナップに使いつつ、7割方、ヨメや娘がもうすぐ生まれる初孫を撮る予定です
【重視するポイント】携帯性。撮った写真はスマホか13インチのPCモニターで見るくらいなので画質はそこそこでも。ただiPoneには負けたくない
【予算】主に家族が使う便利ズームを購入予定です。実は普段からf2アイレベルで時々撮っててfマウントオールドレンズが3本ほどあるんですが、自分ではこれをZfでも使い、さらに買い足したいのでZマウントは必要最低限の予算です。

というわけで、コンデジ探してたらニコンのミラーレス一眼を知ってしまい、買わない選択肢がなくなりました泣
さらに悪いことに昨日このレンズ発売を知り即買いかとも思ったのですが...
・DX50-250が、使い道に困ってたニコンダイレクトのクーポン等使って2万5千円で買える
・DX16-50で、個人的に好きなシルバーの中古が格安。広角端24mmも28mm〜と結構な差がある
・重さだけなら両方足してもこのレンズより軽い
この2本で済ませるというプランで、今はこっちのBに傾いています。

クロップについてはわかっちゃいるのですが、要はフルサイズでここまでのレベルに達してたら補ってくれて、そこそこいけるんじゃないか?逆に言えば設定次第でどんなレンズでもいけちゃうのがZfの真価だろ?などと勝手に考える一方、女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、などという懸念もあり、1本で済ませる(このレンズを買う)プランも捨てきれていません。

見方が甘いですかね?長々書きましたが2択にご協力いただけると嬉しいです。返信はあまりできそうもないですが、もし色々ご意見がもらえたらそれを拝見しつつ来週中に決めて報告させていただきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25680532

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/30 19:08(1年以上前)

>天災爺さん

こんにちは。

>主に家族が使う便利ズームを購入予定です。

>女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、

そのご家族の女性が普段から一眼カメラや
望遠ズームご使用の方なら別ですが、

そうでなければフルサイズミラーレスに
便利ズームといっても725gもするような
大きく重く、伸長が伸びるような高価な
レンズは(ご当人には)使いにくいのでは
ないかと思います。

ご使用の予定の方に、似たような重さの
カメラとレンズのセットを実際に手に取って
いただいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25680550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/30 19:18(1年以上前)

>天災爺さん

初孫ちゃん(羨ましい!)なら、屋内撮影が多そうなので、明るめのレンズがいいかも知れませんね。それと折角のフルサイズですので、標準域もDXというのは残念な気もします。選択肢外で恐縮ですが、

@望遠域が400mmまで要るかどうかで、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもお勧めです。写りは確実、安定していて、玄人筋でも評価は高いです。価格はほぼ半分です。

A明るさ重視ならタムロンから28-75mm F/2.8 Di III VXD G2なんてのも、Zマウント用が出ましたよ。背景がトロけた中でのお孫さんなんて、素敵な写真になるかもです。望遠域をどれくらい撮るかにもよりますが、望遠域は50-250mmの自動クロップの75mm-375mmで、シームレスに焦点距離が繋がります。両方買っても、28-400mmより安いです。望遠域がDXサイズにはなりますが、実用的には、こうした組み合わせもありかなと思いました。

書込番号:25680568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/30 19:20(1年以上前)

>天災爺さん


おそらく・・・「便利ズーム」ではなく、「不便利ズーム」になると思いますよ。

重い、デカい、暗い、の3拍子揃っちゃってますから。

・・・「便利ズーム」をお求めなら、「その半分」、望遠端200mmまでで、重さ400gまでだと思いますよ。

「鳥」とか「乗り物」以外なら、200mm以上ってあまり使いませんから。

書込番号:25680574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/30 19:31(1年以上前)

>天災爺さん

お孫さんのお誕生をお祝い申し上げます。
・用途がスナップと赤ちゃんですから、28-400mmは超望遠側が不要になりますよね。
・重視ポイントが携帯性ですから、質量約725gの28-400mm、Z fが約710g、トータル1,435gのヘビィ級セットになってしまいますよ。
・プランBは盲点でした!DXレンズ逆撮法、とでも名付けたいです。コレで慣れてからFXレンズの定番であるZ 24-120mm f4 Sを導入しましょう!

書込番号:25680583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 20:51(1年以上前)

早速のご意見有難うございます!温かいお言葉もいただき感謝です。
確かに女性陣、50mmがあればズームは置いて出かけそうです笑

僕的には小学校低学年の運動会くらいまでを視野に入れてたんですが、それでも400mmまでは要らないかもしれない、欲張らなければ。
このレンズは僕の用途ではボツとわかりました。

となるとスレ違いになるので早々に退散しようと思います。
24〜200のプランCで検討しなおします。
しかし、DXだとズーム2本が合わせて4万くらいで済むってなると考えてしまいまいますね。。。
結果報告だけは後日させていただきます。

書込番号:25680692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/30 21:21(1年以上前)

むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

書込番号:25680737

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 23:18(1年以上前)

>むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

あ、いいこと思いつきました。
やっぱりDXのズームで安く上げて浮いた金でZfcを嫁に買ってやって、Zfは僕が使う。

書込番号:25680883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/30 23:30(1年以上前)

>天災爺さん

デザインで問題なければ
Z30かZ50のWズームキットがベストじゃね?

28-400買うよりはるかに安く済む(笑)

書込番号:25680895

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 00:13(1年以上前)

確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。

書込番号:25680927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/31 07:23(1年以上前)

>天災爺さん

>確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。


・・・Z30はパパママカメラに向いてないですよ。

なにより「内蔵フラッシュ」が付いてないですから。

Z50より軽いと言ってもたったの50g、ほんの1割軽いだけですし、値段だって1〜2万円しか違わない。

フラッシュとファインダー付けて1〜2万円なら、Z50の方が断然お得です。

書込番号:25681072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/31 07:32(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201317_K0001454522&pd_ctg=0049

つうか現時点だと
Z30とZ50って3000円しか差が無い

近日中に新型が出ることが確実なZ50ゆえか

書込番号:25681080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/31 09:11(1年以上前)

話題が急展開してますが、正しい方向に進んでいるように思います。

書込番号:25681158

ナイスクチコミ!6


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 14:15(1年以上前)

急転直下、この28-400に決まりました!
娘夫婦に昨晩、型番など伝えて見てもらってたんですが、ブラウンに張り替えたZfを気に入り、カメラとNikkor50mmf1.8はプレゼント、ズームは夫婦で購入するそうです。今ではなく、出産予定が9月なので8月、値段が下がった頃に。

いやいや、どうもお騒がせしました。

しかし
今の若者の価値観はわからない。せっかくカメラで撮るなら小っちゃいのよりゴツい方がオシャレらしい。そしてテーブルフォトは必須らしい。
iPhoneも今やデジタルとはいえ600mm望遠で、職場の女性によると子供の行事の撮影は、周り半分くらいiPhoneとの事で、娘夫婦もともに24歳でバリバリのiPhone世代なので思案六法だったんですが、レトロなフルサイズ+単焦点+便利ズームを気に入ってくれそうです。カウンターカルチャーですね。
早速セピアブラウンに合いそうなストラップを探すと言ってましたがカメラと同じくらいストラップのファッション性にこだわるのも今時です。

というわけでお世話になった皆さん全員にお礼申し上げます。

PS:
Zfを失うことになった僕は、ズーム代浮いた分でオールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。
ニコンのフルサイズ機が中古なら10万円以下で買える時代なんですね。こっちはこっちで楽しみです。
ではでは。

書込番号:25681498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/31 18:11(1年以上前)

あらっ?(笑)。

何にせよ、決着よかったです。おめでとうございます。

書込番号:25681812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 14:55(1年以上前)

>オールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。

それでもよいのだが、
Z系ミラーレス+マウントアダプターもお勧めです。

理由は正確なMFができること。
とくに50mm f1.4の絞り開放の場合、光学ファインダーで正確なピントを得るのは至難だ。
それが撮像面そのものの画像をみるEVFを拡大すれば、狙い通りにフォーカスを合わせることが可能になる。

実絞りでファインダーを見ることになるが、そこはEVFの良さで
絞り込んでも露出通りの画像をEVFでみることができる。
露出補正効果も撮るまえに明確にわかる。

Aiニッコールやオートニッコールならお安いZ5で十分ですね。
レフ機のライブビューでもできますけど。

書込番号:25708632

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/21 19:41(1年以上前)

機種不明

>キングオブブレンダーズさん
同じ事考えました。で、Z5とFTZU買いました。でもD750まで買いました。相当なアホです。
しかしD750は思いのほか撮るのが楽しいです。自分の場合レフ機の方が肌にあってるのかもしれません。
ピーキングが無いことを買って後に知ったのですが、仰る通りMFは僕の腕では無理で、AF-S以降の良いレンズが安値でゴロゴロあるのでこれから探していこうと思います。(もうすでに3本買いましたが。)

Z5はアダプターの厚みでオールドレンズの佇まいが微妙なのでこれからボチボチZレンズ買おうと思います。
オールドレンズ達はあるべき場所、フィルムカメラの方に復帰させます。

話があちこち飛んですみません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25708958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 20:56(1年以上前)

>天災爺さん

わかります。
光学ファインダーと歯切れのよいシャッター音。 撮る心地よさが一眼レフにはある。
特に明るいレンズの組み合わせがよい。 スローな撮影になるけど、MFも楽しい。

一方、ミラーレスは大口径レンズの絞り開放でのファーカスに強いこともあるけど
暗いレンズでも使いやすいのがよい。 28−400 f8なんてレンズが実用になる。
レフ機でf8はちょっときつい。
レフレックスニッコール500mm f8もミラーレスなら使えるかも(私はレフ機では使いこなせなかった)。

フィルム機になると、もはや写真が撮れるだけでうれしい。
フィルムも現像代も高騰する一方なのが残念ですねぇ。 ソースネクストの「復活!ネガフィルム」というソフトで
ネガをポ時に変換するのが楽になったのに。

書込番号:25709099

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/22 00:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
 
>28−400 f8なんてレンズが実用になる。
今回スレ建てしたのはそこなんですよねぇ。

孫達の成長記録をフルサイズ、単焦点で撮って思い出深く残したいという夢はあるのですが、いつもいつも勝負するわけじゃ無い。
屋外で日中の使用が多いであろうズームレンズは小型軽量で値段が安いDXレンズで良くね?っていう。
これだけDXレンズが良くなってカメラ自体が進化したんだから。

まあ結論が出た話なので今更なんですが、スマホの画面で見るだけなら嫁や娘はDXズームとFXズームで撮った写真の区別は付かないんじゃないかと今でも疑ってるワケなんですがw

書込番号:25709335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/22 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7500 20mm

D7500 300mm

>天災爺さん
Z28-400に惹かれましたが、
手持ちのD7500&シグマ18-300、オリンパスOMD E-M5 M3& 12-200を使っていくことにしました。

以前、D700とD40を使っていたころ
写真を整理していると、「お、よく写っている。さすがフルサイズ!」とおもったらD40の写真だったことがあります。

大口径単焦点絞り開放写真ならともかく、 
便利ズームで撮った写真だとフルサイズ、DXの区別は難しいと思う。

書込番号:25709613

ナイスクチコミ!4


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/27 15:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

レンズはフィルムカメラで使っているNikkor 55mm f1.2

Zfと50mm1.8がやっと届いて、試し撮りしてみました。DX16 50mmなどと比較。
FXとDX、少し絞って比較するとあまり変わらないかな。。
本当はDXとFX、ズーム同士で比較するのがいいんでしょうが、とにかく1日撮ってみて16-50mmでも結構いいの撮れてました。

「Zレンズに外れなし」って噂を聞きましたがカメラの性能が良すぎるんじゃ無いのかな。
DXレンズ、片手で交換できてポケットに入るしねぇ。格安で買えるし持ってて損はない気がしますが。

最後はちょっと50mm1.8に本気出してもらいました。開放でも顕微鏡のように解像するのにはちょっと驚きですね。

書込番号:25715833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

海外レビューによると

2024/04/24 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:2783件 さらしな 

https://digicame-info.com/2024/04/z-28-400mm-f4-8-vr-2.html

https://photographylife.com/reviews/nikon-z-28-400mm-f-4-8-vr


広角は24−120とほぼ同等で
ズームしていくと周辺で差が広がる

との事ですが中央は目を凝らさないと差が分からない感じですね。
高倍率ズームとしては十分な写り、という印象です。

とりあえずレンタルして確認してみます(汗


書込番号:25713131

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/26 14:18(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、Z24-120 F4を下取りに出してゲットされる方が沢山いるのも頷けます。

>>非常に高画質でZシステムで最高のズームの1つであると
>>考えられているZ24-120mm f/4と比較してみたが、、、大差なかった。

書込番号:25714788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/27 04:07(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
>Z24-120 F4を下取りに出してゲットされる方が沢山いるのも頷けます。
ええ〜?自分的には考えられないのですけど、どこから出てきた根拠でしょうか?

書込番号:25715354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

ぽちってしもた。

2024/04/05 18:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:326件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ソリゴールレンズ 

かねがね昔から欲しかった焦点距離のズーム  知ったとたん我慢できずにぽちった。ボディがないのでZ6Uも はじめにレンズありきでんな。

書込番号:25687968

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/05 18:45(1年以上前)

>blskiさん

やってもたーっ。

書込番号:25687973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/05 18:53(1年以上前)

 わかる〜!

 キャノンで発売したら間違いなく、店に走ってる。
 でもキャノンなら25-500を出してくれると・・・思う。

書込番号:25687982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/05 19:31(1年以上前)

>blskiさん

こんにちは。

>はじめにレンズありきでんな。

健全な?選択と思います。

書込番号:25688027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2024/04/05 19:35(1年以上前)

健全です(キッパリ)!

書込番号:25688036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:326件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ソリゴールレンズ 

2024/04/06 04:14(1年以上前)

そうですよね。健全ですわい。笑 レンズの縁でZbody買ったのでEマウントのレンズ付けてソニーとの違いも楽しみます。まずはスピードマスター135mmF1.4を付けて遊んでみよう。

書込番号:25688462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/06 09:40(1年以上前)

>blskiさん

健全そのものです。
私は、XF18-120mmを使うためにX-S10を買いました。

この28-400mmレンズ用のボディ、手持ちのZ 8ではちょっとあれなので、Z 6Vも?^_^;

書込番号:25688704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/06 09:44(1年以上前)

>blskiさん

> レンズの縁でZbody買ったのでEマウントのレンズ付けてソニーとの違いも楽しみます。

旦那はーん、
X-Zマウントアダプターもありまっせ。当然、AF対応。おーきに。

書込番号:25688708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/06 14:50(1年以上前)

>blskiさん
私も思わずポチってしまいました。撮影目的が明確でない旅行に出る時、ここまでのレンジの便利ズームは、とりあえず付けてとくレンズとしてはベストかと思いました。私としては、28−300が出ても買ってたと思います。24−200も悪くはなかったんですが、便利ズームとしては物足りず。

書込番号:25689062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/06 19:24(1年以上前)

24〜200を持ってるにわたしもポチってしまいました。28mmは個人的には使いにくので併用するつもりです。
このレンズと14〜30で殆どの撮影を賄えるので、他社カメラとの併用が楽になります。

書込番号:25689342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/13 01:25(1年以上前)

ポチった気持ちはわかる。

ポチりたいが、
オリンパス の12−200 があるし、
P950 の 換算24−2000 もある。
D7500とシグマの 28−300もある。

高倍率便利ズーム系ばかり増やしてもなぁ〜。

いまだにZレンズは 24−50の1本のみだ。

書込番号:25697178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/13 10:42(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

> ポチった気持ちはわかる。

ほな、あんさんも、ポチりなはれ

> いまだにZレンズは 24−50の1本のみだ。

ほな、没問題でんなぁ

書込番号:25697511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 08:29(1年以上前)

個人的結論出ました。
D7500+シグマ18−300で十分だ。
このシグマレンズは望遠端であってもなかなかシャープなので。

20万円は別のものに使うことにしたのでした。

書込番号:25708170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 18:32(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

シグマ18-300は、私も持っていますが、今は「旧製品」扱いです。

レンズメーカーは、Fマウントのレンズを次々と販売終了しているので、Fマウントのレンズは、今後数年間のサポートが期待できる純正を買うしかないかな?と思っています。

書込番号:25708887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 21:06(1年以上前)

>The_Winnieさん

10万以下の製品でサポートなんてあてにしてません。
保証期間を過ぎて壊れたら捨てるだけです。とはいってもそうは壊れない。

とりあえずシグマの18−300が壊れたら・・・

オリンパスの  12−200 を使います。
手持ちのボディOMD E-M5 M3が小さすぎて使用意欲が下がってますが、レンズはなかなか良いです。

こいつもだめになったら
P950 を使います。

これがだめになったら・・・・。

書込番号:25709119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 22:26(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

了解しました。

潔いですね。

書込番号:25709238

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/22 12:15(1年以上前)

>blskiさん

発売日の4月19日にFマウントの28mm〜300mmとの入れ替えで購入しました。
Z8につけて撮影してみましたが、28mmで焦点距離20cmは本当でした。
センサーから20cmなのでレンズフードに対象物が触れるくらいまで近寄れました。

本格的な撮影はこれからですが、風景及びスナップは問題なく使えるかと思います。

レンズフードは四角形です。(理由はニコンさんに聞いてください。)

書込番号:25709747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信27

お気に入りに追加

標準

遂に出ましてね

2024/03/27 16:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
別機種
別機種
別機種

小田原城

ゲートブリッジ

東京タワー



噂にはなっていましたが現実となりました。

レンズロードマップには載っていなかったズームレンズです。

24mm-200mmので一部で問題になっていた最短撮影距離を克服してきました。

テーブルフォトでは近寄れないので使いにくい等のレンズでしたが、28mmで20cm迄近寄れるレンズに仕上げて来ました。

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/

ニコンイメージングジャパンは、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」を4月19日に発売すると発表した。3月29日10時より予約販売を開始する。

「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」を持っていますが入れ替える予定です。

販売価格はオープン価格ですが、222,200円の金額が出ています。

3月29日10時より予約開始ですが、皆様は購入しますか?



書込番号:25676825

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/03/27 16:48(1年以上前)

>shuu2さん
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは大満足のレンズなので売るとすればNIKKOR Z 70-180mm f/2.8なんですが今回は見送りです。

書込番号:25676829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/27 17:14(1年以上前)

222,200円!!!高い。

書込番号:25676848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/03/27 17:32(1年以上前)

24-200mmが合っているので、購入しないですねぇ。
高倍率はDXのほうが良いかな。

書込番号:25676860

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/27 17:44(1年以上前)

キヤノン使いです、羨ましいです。

書込番号:25676879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/27 19:05(1年以上前)

今回は見送る予定です。
理由は。
・少し大きい。
・24−200を使っていて不満がない。
・望遠端でf8は暗いとおもう。←この感覚が古いのかもしれませんが。。。
・値段はまだわからないけど22万えんぐらいらしい。ちょっとお高い。この金額だすなら、もう少し頑張って100−400を考えたい。

今はそう思っているけど、評判などを聞いて気が変わるかもしれないです。
以上

書込番号:25676970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/27 20:17(1年以上前)

確かに便利な長さのレンズですね!!
このレンズ、便利ズームなのだけど、f値の制約がある(200mmでf8.0になるそうです)ので、結局何を・いつ撮るのかが縛られそうに思いました。
昼間の撮影だとすれば航空機や鉄道、室外の動物園には向きそうな気がします。
残念に思ってしまったのが、公式サンプル以外(試作段階らしいです)ですが、並木道の写真で、枝にパープルフリンジが結構目立つのかなあと感じました。
でも、凄く売れそうだなあと思いますので、いつかレビューが揃ってからの中古を考えています。

書込番号:25677049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Rev,さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/27 20:19(1年以上前)

222,200円の金額が出ています??
デジカメWatchの記事にある予想価格のことでしょうか?
ということは、その金額から10〜15%下がった金額が実売価格になりそうですね。

書込番号:25677050

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/27 20:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

たまに400mmを使う時があります

広角系の方が好きですが

>カメラlife復帰さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>うさらネットさん
>ハクコさん
>弥次喜多さん

返信ありがとうございます。


皆さん今回は見送る方が多いようですね。

街中で撮影していても、実際400mmを使う場所は少ない様な気がします。

まあ200mm位迄の方が使いやすいかも知れませんね。

自身も広角系が好きなので望遠系は殆ど使いませんが、28mmから400mmとなると話は別ですね。

被写体が決まっている時は70mm-200mmに2倍コンバーターを付けて撮る時があるのですが、わざわざ付け替えていますがこのレンズの様に初めから400mmが使えるなら普段でも使用する時が出てくるかなと。

24mm-200mmは200mmでf6.3ですが、28mm-400mmは200mmでf8になるようでこれがf6.3なら何の迷いも無いんですが。

売値は多分189,000円位になるのかなと思いますが、29日には分かるかと思います。

とりあえず購入予定ですが、その時は24mm-200mmを手放すつもりです。

24mm-200mmと大きさ重さもそれほど変わらないようで、400mm迄使用できると言うのが魅力ですね。


>カメラlife復帰さん

今回は見送る予定ですね。

明るいレンズのが使いやすいかも知れませんが、今はISOも自由に変えられるので暗くても大丈夫かと思います。


>ナタリア・ポクロンスカヤさん

お値段は多分10万後半の価格になるかと。



>うさらネットさん

高倍率のDXのレンズは出るでしょうか?

出たら出たでこれも欲しいですね。


>ハクコさん

キヤノンは800mm迄のレンズがあるじゃないですか。

少し重いですが、このレンズは羨ましいです。


>弥次喜多さん

100mm-400mmや70mm-200mm+2倍コンバーターを付け替えるのは面倒な時がありますね。(大きく重い)

画質にそんな拘らないなく、軽く小さいならこのレンズもありかと思いますが。

24mm-200mmと同じ様に評判はいい様に思いますし、近距離撮影も不満が無いようにして来ましたね。


書込番号:25677060

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/27 21:07(1年以上前)

>shuu2さん

 そう言えば200-800と言うレンズが有りました。買ってしまうと特に何も感じませんです。

 隣の隣の芝は青く見えるようです。

 どうせなら参考金額222,222円にすれば盛り上がったのに。

 このレンズに12-24が有れば無敵な散歩セットですね。
 EF35-350を使っていた事が懐かしいです。

書込番号:25677122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/27 21:43(1年以上前)

>shuu2さん

値段が20万円を超えるので、今までに無い性能が期待できそうな気がします。

SONYに移行しようかと思いましたが、苦悩しています。

テレ側でF8の明るさですが、Z fの高感度耐性で何とかなりそうかな?

VRでSPORTモードが有るので、動体のAF捕捉追従性能も、良いかもしれませんね。

書込番号:25677166

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/27 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

増上寺

Nikon 本社



>天の川太郎Uさん
>Rev,さん
>ハクコさん
>The_Winnieさん

こんばんは


高倍率ズームと言うのはマニアからは今迄嫌厭されがちだったのですが、今頃の高倍率ズームは良く出来ていますね。

Zレンズになってから普通に使えるようになったかと思います。



>天の川太郎Uさん

>凄く売れそうだなあと思いますので、いつかレビューが揃ってからの中古を考えています。

レンズを何本かで済まそうと言う人には多分必要なレンズかと思いますね。

X100Yの様な品薄にはならないかと思うので、中古でもそんなに安く手には入らないと思いますが中古でも十分じゃないでしょうか。



>ハクコさん

200mm-800mmお持ちだったんですね。

Nikonも180mm-600mmがありますが、大きく重くそんなに使うことが無いので購入はしませんでした。

このレンズはそれから比べると普段使いのズームレンズ位の大きさ重さなので何気なしに持ち出せるのが気に入りました。


>The_Winnieさん

>SONYに移行しようかと思いましたが、苦悩しています。

何気なしに使うならソニーのがいいかも知れませんよ。

光学に期待するならNikonがいいかと思います。

撮れる物はAFが良くても、カメラが多少小さくてもそんなに変わりませんから。

ファームアップ等見てみるとNikonの方がお客様の要望等を取り入れてこれからも期待できる会社になるかと。

今年の6月頃には本社も出来るようですよ。





書込番号:25677212

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/27 22:35(1年以上前)

別機種

>Rev,さん


>その金額から10〜15%下がった金額が実売価格になりそうですね。

Nikonダイレクトで注文時に初めから10%のクーポンを付けているので、店頭では15%位安くなるでしょうね。

222,200円の15%となると約189,000円位になるのではないかと思います。


NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR【クーポン配布中】
https://shop.nikon-image.com/front/ProductJMA722DA?cid=JDZNS902632


書込番号:25677229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/27 23:07(1年以上前)

フィルム時代から
高倍率ズームは皆が良いというから買ってみるのだけども
すぐに使わなくなるを繰り返す感じなので

僕は買わない

FXのZなら24-50が最強かな

まあDXなら神レンズの12-28があるわけだが♪

書込番号:25677259

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/03/28 06:25(1年以上前)

昔の50-300/4.5みたいな感じの大きさで35-400/4.5(インナーズーム、三脚座付き)あたりなら考えますが・・・

高倍率ズームは24-200で十分じゃないの?と思ってしまいます。
FXじゃなく、DXで28-400相当なら、あるいは(適度に小型化されて)買いかもしれませんけど。

あればあったで、宣伝効果にはなると思いますが。
(キヤノンとかのラインナップ、なんとなくうらやましい)

書込番号:25677424

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/28 07:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

このレンズ小さく軽いのはいいのですが

何となく物足りないですね

以前使ってましたが




>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ssdkfzさん


おはようございます


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」はD850の時使ってましたね。

このレンズも「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」を買ってから使わなくなったので手放してしまいました。

この頃の高倍率ズームはマニアからはそんなに歓迎されていなかったようなレンズだったかと思います。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Zf用に24mm-50mmを購入しましたがそれ程使用していません。

小さく軽いのはいいのですが何となく物足りなく感じて使用頻度は低いです。

>まあDXなら神レンズの12-28があるわけだが♪

このレンズはZfcに殆ど付けっぱなしにしていますが、旅に出る時は18mm-140mmに変えていますね。


>ssdkfzさん

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SやNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRをお持ちなのでこのレンズは必要ないかと思いますが、気軽く持ち出すには軽いのと小さいので24mm-200mmと変えてもいいかなと。

上記のレンズを持ち出す時、普通に持ち出せればわざわざこのレンズを追加する必要は無いかと思いますね。

私は「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」+「Z TELECONVERTER TC-2.0x」を持ち出す時気軽く持ち出せないのでこのレンズがいいかなと思ってます。

使ってみて不便を感じる様だったらその時考えればいいので、とりあえず手にしてみます。

24mm-200mmの時は寄れないレンズで盛り上がりましたが、今度は暗いレンズで盛り上がりますかね。

何か欠点を見つけて購買意欲を無くすようなクチコミも出てくるかも知れませんね((´∀`*))



書込番号:25677497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/28 08:52(1年以上前)

ズームレンジは完全に個人の好みですからね

僕は山岳写真から写真にはまったので徹底的なミニマル主義
ゆえに極限ギリギリのズームレンジ狙い(笑)
望遠は使っても85mmだけで十分


そうなると現状24-50がベター
24-120ですら使いたくない

あとはニコン大好き24-85の登場が待たれる(笑)

理想的には16-40とか出たら狂喜乱舞♪

書込番号:25677555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/28 10:08(1年以上前)

あまり興味ないとおもっていたけど、早くも使いたい理由がひとつでてきました。

14倍もの高倍率ズームであるということで、動画を撮るのが楽しくなりそう。
まわりの風景からズームアップして山頂とか野鳥とか遠くの物を動画撮影するのは楽しそう。他の高倍率ズームレンズでそういう動画をとっているけど、このレンズこそ最適かもしれない。
それに近距離撮影も得意ということは、卓上においた物を広角近接撮影から遠景にしてズームとかの動画も簡単に撮影できそう。

このレンズのフードが角型なのも動画撮影をイメージしてるのだろうか?

となると。
パワーズームだったらもっとよかったかも。

いろいろ想像してるうちに、
欲望が解放されそうで怖くなってきました。



書込番号:25677629

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/28 14:56(1年以上前)

別機種




>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>弥次喜多さん

こんにちは


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

あまりズーム比が大きいレンズは使わないようですね。

ニューあふろザまっちょ☆彡さんは単焦点レンズのがいい様な感じですが、私は物臭なのでズームレンズに頼り切っています。


>弥次喜多さん

>このレンズのフードが角型なのも動画撮影をイメージしてるのだろうか?

そんな感じですネ。

>パワーズームだったらもっとよかったかも。

値段を含めこの大きさ重さでは無理でしょうね。

キヤノンにパワーズムがオプションで付くズームレンズがありましたが、値段が結構高かったですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1573857.html



本日ニコンプラザで見て来ました。

これからはこちらで楽しみましょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25677907/?lid=myp_notice_comm#25677907

書込番号:25677920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/30 06:23(1年以上前)

一番要らないレンズじゃないですか。価格から見るとお買い得で焦点距離から見ると超便利レンズに見えるけど、2000oF8では撒き餌レンズ以下。便利そうに見えてもこの大きさでは万能レンズとは言い難いですね。28〜400って使うかな?レンズ性能よりカメラとソフト頼みのレンズやね。本当にニコンが開発したレンズなんでしょうかね?まぁ、今まであまり見たことが無い高倍率ズームだから新しモノ大好き様達には格好の撒き餌かと。

書込番号:25679866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/30 08:22(1年以上前)

みきちゃんくんさんの言い方はちょっと過激かもしれませんが、同意します。
725gの重さがあり、200mm以降でF8だと大きく暗く、少々使いにくいレンズと思います。

タムロンの18‐400mm F3.5‐6.3は換算600mmまで使え、他に類を見ない商品でしたが、
こちらはクロップすれば600mm相当になるものの、実質F8-F13位の範囲で撮るレンズですから、
用途も限られると思います。

書込番号:25679954

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
ニコン

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

最安価格(税込):¥184,861発売日:2024年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング