NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

2024年 4月19日 発売

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

  • 幅広いズーム域でさまざまなシーンや被写体に対応する約14.2倍の軽量な高倍率ズームレンズ。ミラーレスカメラ用交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズ。
  • 広角28mmから超望遠400mmまでの幅広い焦点距離域をカバーする。超望遠ズームレンズでありながら、高い近接撮影性能を実現。
  • レンズシフト方式「VR」機構により、手ブレ補正効果5.0段を実現。AF機構には「STM」を採用し、動きの素早い被写体にも正確にピントを合わせられる。
最安価格(税込):

¥185,000

(前週比:+1,210円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥187,776

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥174,000 (11製品)


価格帯:¥185,000¥279,339 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜400mm 最大径x長さ:84.5x141.5mm 重量:725g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRニコン

最安価格(税込):¥185,000 (前週比:+1,210円↑) 発売日:2024年 4月19日

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRとの比較

2024/10/27 20:58(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:40件

Z5とレンズキットのNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをメインに、風景や工場夜景なんかを撮っています。
少し離れたところにある工場夜景ではズーム不足を実感しており、その倍も寄れる28-400に興味が沸いております。
そこで質問です。
皆さんなら28-400を買ったとした場合、24-200はどうしますか?

@24-200には200mm6.3のアドバンテージがあるので残す。
A24-200は28-400の下位互換だから下取りに出して28-400の足しにした方が良い。
Bその他

書込番号:25940860

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 21:02(11ヶ月以上前)

他に使用できる24-120f4や24-70f4などをお持ちなら売却。
代替えする標準ズームがないならしばらく残しておいても。

書込番号:25940863

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/10/27 21:07(11ヶ月以上前)

24-200mm現用しています。
24mmで且つ望遠域が取り得のレンズですから、広角をどう考えるかですね。
従って私は28-400mmには目が行きません。

つまり、残します。

書込番号:25940868

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 21:20(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん

>NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRとの比較

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは買わないで
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001615741_K0001395593_K0001231902&pd_ctg=V070

書込番号:25940883

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/27 21:21(11ヶ月以上前)





>浮雲半兵衛さん



・・・Bその他 ですね。

・・・「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」+「Z TELECONVERTER TC-2.0x」 の方が、同程度の金額で、性能は段違いだし、何より高性能な「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」が単体で使えますから。



書込番号:25940885

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/27 22:32(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん
旅行用にZ8(時にZ7II)と24-200を使ってましたが、売らずに追加しました
まだシェイクダウンはしてませんが、旅行用は28ー400に譲ると思います
24-200はまだ如何するかはわかりません

書込番号:25940972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/27 22:33(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん

同じく
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買います。
かな?

書込番号:25940975

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/28 08:19(11ヶ月以上前)

高倍率ズーム
望遠端の写りを考えると
400mmあたりでは
断然100-400の方が写りがいいように思えます。
すでに何人かコメされているとおり
私も100-400を買った方がいいと思います。

書込番号:25941194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 21:24(11ヶ月以上前)

皆さんからの回答はまさに目からうろこでした。
夜景撮影旅行に行く前には必ず撮影ポイントをGoogleMAPでチェックするので、被写体までの距離はおおよそ検討がついてます。
だから200で足りるのかも400まで欲しいのか解りますね。
それで考えるとNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sが理想なのですが、購入するにはちょっと勇気が必要な金額です。

「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」+「Z TELECONVERTER TC-2.0x」はつまり「140-360mm f/5.6」ってことでしょうか。
価格的にはこちらが近いので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sといろいろ比較してみます。

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRはAmazonのレビューを先ほど見つけて読んでみました。
24-200mmの出番が無くなったという高評価がある一方で、f8の暗さを指摘する声もあり…。
しかし、夜景の撮影は基本的にf8に固定しているので、それなら気にもならないのかとさらに考えさせられました。

皆さんからのアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25941970

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/29 07:57(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん
>NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」+「Z TELECONVERTER TC-2.0x」はつまり「140-360mm f/5.6」ってことでしょうか。
価格的にはこちらが近いので、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sといろいろ比較してみます。

望遠端を比較したもの誰かがどこかにアップしている可能性はありますけど、
セオリーで考えると、光学的にもテレコン2倍の70-180は望遠端で100-400と比べると、
解像感に差はあると思います。解像重視なら100-400、
テレコン利用するなら1.4倍のものとかに留めていた方が劣化は2倍より少ないとは思います。

書込番号:25942257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/10/29 20:51(11ヶ月以上前)

なるほど!
自分は解像重視です。
そうなると100-400ですか。
むむむむた、高い…。

書込番号:25943059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/29 21:12(11ヶ月以上前)



>浮雲半兵衛さん



・・・・・ここの住民の「使いもしないで語る脳内だけの推測」は当てにならないですよ(笑)

・・・・・プロだって積極的に2倍テレコンで使ってるのだから。


【Nikon NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 レビュー × 落合憲弘 | 開放F値F2.8通しの望遠ズームレンズ 2023.08.24】
【テレコンバーターとの併用も積極的にアピールされているNIKKOR Z 70-180mm f/2.8。】
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20230824/

-----------------------------------------------
作例に使用したレンズ

Nikon NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

作例に使用したカメラ

Z 7II/Z 50

作例に使用したテレコンバーター

Z TELECONVERTER TC-1.4x/Z TELECONVERTER TC-2.0x
-------------------------------------------------------




書込番号:25943084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/10/30 20:56(11ヶ月以上前)

解決済みにしておきながら追加で質問を書くのはマナー違反かもしれませんが、職場の同僚(カメラの事は何も解っていない)とこのレンズの件で話していた中で、疑問がわいてきました。
自分は夜景(工場夜景など)を撮影するとき、光芒が好きで【F8】にしているのですが、
・NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの【F8】と
・NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sや140-360mm f/5.6(テレコン使用)の【F8】とで
何か違いが出るのでしょうか?
基本的なレンズの性能の差はもちろんあるのでしょうけど、「夜景を撮る明るさ」という意味では同じものなのではないかと。。。

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビューを読むと、「暗い所や夜景は苦手」というようなことが書いてあったように思いますが、
例えばNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6のF8で撮った夜景は明るくてきれいだけど、
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8のF8で撮った夜景は暗いな。
と言うことが起こるのでしょうか?

書込番号:25944139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/31 21:05(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん

素人コメントで、すみません。

解像度やAF合焦スピードは、100-400mmの方が遥かに優れているのでは?と思いました。

贅沢にスーパーEDレンズ、EDレンズを使った、高い光学性能の100-400mmの方が、夜景の光芒も美しく写ると思います。

ダークホースは、タムロン50-400mmですが、テレコンは使えないですね。

書込番号:25945182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/10/31 22:14(11ヶ月以上前)

タムロン50-400mmのクチコミからシグマ100-400まで飛びました。
そうか、これがレンズ沼というやつですか。。。

書込番号:25945252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/31 23:31(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん

>これがレンズ沼というやつですか。。。

その昔、沼にズブズブと浸からない唯一の手段は、メーカーの「顔」になるレンズを購入することだと、聞いたことが有ります。

この考え方で、400mmまでのズームレンズが欲しいとなると、選ぶのは100-400mmの「一択」になりますね。

ですが、このような評価を見ると、悩みますね。

https://x.com/PhotoYoshiki/status/1843900952400757232

書込番号:25945322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/11/01 23:00(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
レビューを読み漁ってきました。
旅レンズ(昼の街並みから工場夜景まで)としてはNIKKOR Z 28-400mmは魅力的ですが、400mmで撮った工場夜景(を撮影するのがメインです)に満足するのかと考えると、その時は良くても後になってニコン100-400ならもっと綺麗に撮れたんじゃないかと考えだし、結局はニコン100-400の購入してしまうような気もします。
タムロンも魅力的ですしプロの夜景写真家のサイトを見るとタムロン製のレンズばかりでしたので、必要充分なのだと思いますが、レビューを読んでみてちょっと気になる点がありました。
そうなると正解はニコン100-400mmですね。ただ自分は旅先で2万歩くらいは平気で歩き回るので、夜景前にホテルに戻れないケースでは、昼間は24-200mmを首からぶら下げつつカメラバッグの中には100-400mmを忍ばせることがどのくらい負担なのか、そもそも持っているカメラバッグにこいつは入るのか、価格以外の部分でもいろいろと健闘が必要です。

書込番号:25946323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/02 07:06(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん
こんにちわ、お悩み中とのことで。

私はZ24−120F4とZ70−200F2.8売却し、タムロン35−135F2-2,.8とZ28−400に買い替えました。(28未満は所有していたZ14−28F4でカバー)

理由は旅レンズを極力1本で賄いたいとの思いからです。

スレ主様はZ100-400に傾いておられるようですが、私は重量的に100−400はたびレンズには向いてないと思います。

どうしてもZ28-400に不安をお持ちなら、Z70−180F2.8+2倍テレコンの買い足しでしょう、Z70−200F2.8所有時2倍テレコンは十分使用できました。

解決済のスレを混乱させるようで申し訳ありませんが、気になったものですから。




書込番号:25946552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/02 18:38(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん

ご返信、有難うございます。

ニコンのカメラには、やっぱり、ニッコール・レンズ似合っていますね。

「ニッコール千夜一夜物語 」を読むと、それぞれ時代で、ニコンの光学技術者が想いを込めて、レンズ設計に取り組んでいたことが伝わってくるようです。

今後、ニコンはレンズ設計も他社との協業体制になっていくそうですから、100-400mmはニコンのみで設計した貴重なレンズになりそうです。

ニコンプラザ東京で、私がZ6Vに、このレンズを付けた印象は、カメラを構えている時は、さほど重いと思いませんが、撮影を終えて持ち運ぶ時は、非常に重い!と感じることです。

撮影しないときは、カメラバッグに入れて持ち運ぶのが無難だと思いました。

このレンズをZ6Vに付けた状態で収納できる、身体に負担をかけないカメラバッグが有れば良いのですが。

書込番号:25947237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2024/11/02 21:51(11ヶ月以上前)

質問した当初はレビューさえほとんど読んでいなかったのですが、Youtubeもいろいろと見てきました。

>うっちゃり15さん
>理由は旅レンズを極力1本で賄いたいとの思いからです。
そうなんですよね。28-400ならこれ一本で全てカバーできるという利便性が頭から離れません。
しかしその一方で400mmで綺麗に撮りたい! という欲求とがぶつかり合っています。


>The_Winnieさん
「ニコンのカメラにはニコンのレンズを付けたい」は正直有ります。YAMAHAのギターにはYAMAHAの弦でしょうという似たようなこだわりが。


価格には目をつぶったとして、これまでの旅の記憶のカメラを100-400mmに置き換えていろいろと考えています。
八戸旅行では1日に4万2千歩歩きましたが(爪が内出血で黒くなった)、Z5に24-200を首からぶら下げ、カメラバッグの中には100-400mmが入っていて(サイズ的に入らないかも?)。肩掛けのボディバックの中には三脚と夜景撮影時の上着を入れての4万歩。
(実際はカメラバッグの中にはZ 50mm f/1.8 Sが1本入ってました)

・・・まあ行けなくも無さそう?(少なくとも日中に100-400mmを首からぶら下げて歩くことは無さそう)
と言うことで今のところは100-400mmが一歩リードですかね。ポチっとするには清水の舞台から10回ほど飛び降りなきゃいけませんが。(^^;

書込番号:25947472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/03 06:10(11ヶ月以上前)

>浮雲半兵衛さん
移動手段での荷物の量に問題がなく、現地での移動体力があればZ100−400が最も良いと思われます。

スレ主様は体力は問題ないようなのでZ100-400をメインに検討されるのが良いと思います。

書込番号:25947718

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

24-200と比較して

2024/09/18 10:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

AF速度がこちらの方が速い,
と言う書き込みをネットで見たのですが、

実際どんな感じでしょうか?

屋内イベントは70-180/2.8があるのですが、
28-400一本でも広角優先なら
そこそこ行けるのでは?
と思っています。
(レンタルしようとしたのですが
人気らしく、使用日程が埋まってました)

書込番号:25895144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:01(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

以前24-200を使っていました。
AFはあまり変わらないと思います。
望遠側F8で鳥撮影している場合、暗い時間帯ではAFが迷う事があります。
その時はMFで合わせたりします。
あとは24-200を大きくしたような感じで、画質も似ていていい感じです。

書込番号:25850542「とりあえず撮ってみました」で、いろいろテスト撮影しましたので参考にしてもらえばと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25850542/



書込番号:25896094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:27(1年以上前)

当機種
当機種

もう一つ24-200と較べて違うところは、とても寄れるという所です。

自宅にオオスカシバが来た時、寄って撮影しました。
とっさに撮った割には、よく撮れたと自画自賛しています(笑)

書込番号:25896114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2024/09/19 10:19(1年以上前)

>HDV買いたいさん

ありがとうございます。

28-400どの作例も高倍率とは
思えない写りですね。

F8が気になる所ですが
屋外や動画であれば問題無さそうですし、
(屋内は70-180/2.8があるので、)

24-200は意外と寄れないので、
入れ替え検討中です^_^

書込番号:25896197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン50‐400zマウントについて

2024/09/01 10:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:11件

初めてミラーレスzfを購入させていただき、今はアダプターでレンズを使っていますが、zマウントのレンズの購入を検討しています。
汎用性が高いのでNikon28‐400を購入しようと思っていましたが、タムロンから50‐400が発売されると見ました。
販売価格も安そうなので非常に迷っています。
(広角側のズームも買うと思うので、50mm〜というのは問題ないと考えています)
すでにEマウントで出ている製品(2022年?)のようですが、こちらの発売を待って試してみるべきでしょうか。
ソニーで使っている方がいたらそちらも聞いてみたいのですが。。。
両方使ったことがある方とかいましたらご意見いただきたいです。

書込番号:25873742

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/01 12:03(1年以上前)

>ライチ95さん

僕はZf にZ40ミリF2SEとZ24-2004-6.3VRの2本持ち

Z28-400に興味はあるけどZ24-200とズーム領域がけっこう被るので躊躇してます。Z28-400のf値の暗さも懸念材料です、僕の被写体は風景が多いから広角は24ミリスタートじゃ無いと使いにくいです

悩みますね、しかし

タムロンにはEマウントで17-50F4なんて広角から標準まで使える優秀なレンズもあります、もしこれもZマウントで発売されたら
17-400までが2本のレンズで済み、しかもフィルター径が同じ67ミリと共用化できるのが良いです(24-200も同口径です!)
したがって
僕は近い将来にタムロンの50-400を購入したいと思います!それ以上の望遠域はZ50カメラの後継機に期待も良いかと思います

書込番号:25873872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/01 12:19(1年以上前)

>ライチ95さん

>タムロン50‐400zマウントについて

ニコンマウントは持っていません。
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
は便利望遠レンズです
67oでこれだけの性能を出しているので良いのでは。
広角のズームを九入予定があるならば、タムロンで良いと思います。

書込番号:25873887

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/01 12:23(1年以上前)

>ライチ95さん
Tamron 50-400mmのEマウント版を使用していました。
Nikkor Z 28-400mmは使ったことはありません。
私見ですが、Tamron 50-400mmは普段使いには重くて大きすぎます。

Tamron 50-400mmの長所はテレ側が2/3段明るい(その代わり大きく重い)。
Nikkor Z 28-400mmは小型軽量+28mmまで使える便利さがメリットだと思います。

今回、Nikkor Z 28-400mmの作例を眺めてみましたが、
Tamron 50-400mmの描写性能がZ 28-400mmより良いとは感じませんでした。
(あくまで私見です・・・)。

価格も3万円ほどの違いですし、リセールバリューも純正の方が高いと思われますので、
私だったらNikkor Z 28-400mmを選ぶと思います。
自分はNikkor Z 24-200mm(小型軽量)で満足しているので買いませんけど・・。

書込番号:25873891

ナイスクチコミ!11


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/01 13:24(1年以上前)

>ライチ95さん

その前に、
ご検討されてるレンズは
どちらも
タムロンが設計製造したと言われてる
画質や機能を犠牲にして
ズーム比を拡大した
お便利ズームレンズです。

お子様の運動会やスポーツを撮影するのが目的です。

普段使いも汎用性も感じられませんが?
せっかく高性能なフルサイズを買ったのに
納得されてますか?

書込番号:25873979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 14:02(1年以上前)

>ライチ95さん

初めまして。28-400と50-400、そして値段との選択ですね。
私は道楽ですが、Z24-120mm・Z24-200mm・Z28-400mmの3本を所有しています。
先日昼間の体育館内撮影でZ6VとZ28-400mmを使用しました。ISOオート設定でシャッタースピード1/60秒を下限としましたが、撮った300枚以上の撮影情報を確認するとISOが2000を超えることはありませんでしたし、400mmの画質も十分に満足なものでした。50mmスタートで良い被写体だけならどちらでも良いと思いますが、レンズを交換せず(もしくはカメラを2台持つのではなく)色々な場面でシャッターチャンスを逃さないのは28-400mmですね。Zレンズにはずれなしと良く言われますが、本当にそうだと感じました。f8が暗いと言う方が多いですが、カタログ数値より、実際に何を撮るかですね。寄れる28mmも魅力ですよ。
ご参考にしてください。

書込番号:25874046

Goodアンサーナイスクチコミ!20


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/01 14:13(1年以上前)

Z6Uに24ー200ほぼつけっぱですが、撮り鉄&子供のイベント用に使う望遠がなく困ってました。
28ー400だと望遠端が暗いし、24ー200の代わりとしては広角28が微妙。150ー500というのもありますがデカいし重いし。純正望遠もデカい高い。
ということでFマウント70ー300を今だ使ってます。
個人的にはタムロン50ー400はちょうど欲しかったところで買うつもりです。

書込番号:25874071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/09/01 23:24(1年以上前)

>ササイヌさん
>湘南MOONさん
さっそくの返信ありがとうございます。
今までNikon純正しか使ってなかったのですが、
雑誌等の記事だとタムロンの評価良いですよね。

でもやっぱり、発売されてから、評価や作例を見ながら決めるのが無難ですかね。

書込番号:25874812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/01 23:44(1年以上前)

>you_naさん
>Rikazujhpfさん
>9801UVさん
お使いの内容を記載いただき大変参考になりました。
本日ヨドバシカメラに現物見に行きましたが、28‐400のコンパクトさに驚きました。
また、雑誌のコメントでも意外と明るい、寄って撮れる、というのを見て魅力に感じています。
ほんとは(今週末の航空祭に合わせて)今日買おうと思っていたのですが、とりあえずFマウントレンズで撮ってみます。

書込番号:25874833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/02 00:26(1年以上前)

>@/@@/@さん

確かにその通りだと思います。
せっかくの高性能、大口径を活かさねばと思ってます!
今後は、zマウントの50〜135の明るい単焦点も購入したいと考えています!

タムロン社OEMの話はよく聞きますね。確定なのかわかりませんが。
でも、そだとすると、タムロン50‐400の信頼性が増すような気もします。

便利ズーム、確かにそうだと思います。
一人で旅行(撮影)に行くときはじっくり時間をかけてレンズを考えて撮影したりもしますが、
なにぶん時間をかけてしまうので、
人との旅行等撮影に時間をかけられない時に役立ちます。

とりあえずFマウントレンズを使いつつ検討していきたいと考えていますが、
アダプターだとやはり、本来のカメラの性能は活かせないものでしょうか?

書込番号:25874861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/02 21:52(1年以上前)

>ライチ95さん

50-400は1kgを超えるレンズですので
持ち出す頻度にも影響がありそうな気がします。

普段使いなら28-400か24-200,24-120あたりでしょうか(^^)

書込番号:25876077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/09/09 14:31(1年以上前)

当機種
当機種

ドライブでエゾリス撮影

散歩でエゾリス撮影

>ライチ95さん
当方、Z8・Zfで
1NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
3NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
4NIKKOR Z MC 50mm f/2.8の4本持ちです。
1はSライン、レビューも良いのがわかります。旅にはこれ1本で十分かと思いますが広大な風景に出会えたら、と思い、NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sも持って行きます。NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRですが、これも旅完結レンズと思っています。(秋旅に持って行きます)家でテーブル撮影したら寄れるのでその点もいいかと。24‐200もVR付きでなかなか使いやすかったのですが、なんせ寄れない。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRはかなり汎用性が高いと思っています。Z8につけて散歩もぎり許容範囲の重さです。
拙作2点、ズーム側です(DXクロップ)。

書込番号:25884201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/09 22:30(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

情報ありがとうございます。北海道、良いですね、
昨日航空祭があり旧いシグマ50‐500APOをアダプターで試してみましたが、まったくピントを合わせてくれませんでした。。。
(もちろん他のFマウントズームもありますが。)
Zfは高性能ながらカジュアルに使えるのがよいと思ってるので、
やはり、実物(SONY用)見てもタムロンの50‐400は大きく重いので、普段使いは28‐400を購入したうえで、物足りなくなったら600ミリあたりの購入を検討しようかなと思っています。

書込番号:25884736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 13:05(1年以上前)

>Rikazujhpfさん
>9801UVさん
ほか皆さんアドバイスありがとうございました。

昨日19日タムロン発売をヨドバシカメラに見に行き、やはり大きく重いことから
初めてのZマウントレンズはニコンの28—400を購入しました。

価格は214,000円、ポイントを20120pと上乗せして最安値に近い価格にしてくれました。

今度の連休は航空祭に行って試してみます!(600が欲しくなるかもしれませんが。。。)

書込番号:25897501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/20 16:38(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

200ミリでもトリミングで何とかカバーできます

天気が悪くても航空祭は楽しい!ポジション大切

24-200でも楽しく撮影できます!

>ライチ95さん

この前、千歳航空祭にZ 24-200F4-6.3VR1本のみ(カメラはZf)で参加しました
28-400の選択はけっこう正しいと思います
特にブルーインパルスは編隊飛行が多いから
レンズ交換無しで広角から超望遠まで撮れるそのレンズは有効です24ミリでももっと広角欲しい時がまま有りました
天気心配ですが楽しんで来てください!
僕は噂のタムロン20-400に期待してます
本当に出るのか?疑問ですけどね

書込番号:25897712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/10/04 17:00(1年以上前)

投稿参考になりました。僕も2つ迷って、(タムロン150-500mmからの買い替えですが)機動性重視で、ニコン28-400mmにしました。明日、運動会で初撮影してきます。

書込番号:25914393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信15

お気に入りに追加

標準

とりあえず撮ってみました

2024/08/14 19:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:365件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近、Z8とこのレンズの組み合わせを購入しました。
このレンズの購入にあたって作品サンプルを見たかったのですが、まだまだ少なく感じます。
題名通り、とりあえずテスト撮影的に好きな乗り物、野鳥を撮ってみました。
購入の参考になればと思います。

私はカメラ、レンズマニアではないですが、写真撮影が好きなおじさんです。
人生最後のカメラと思い切って購入しました。
この組み合わせで良かったと満足しています。

書込番号:25850542

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:365件

2024/08/14 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて、野鳥も撮ってみました。
結構撮れます、野鳥撮影も楽しみになりました。

書込番号:25850545

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:365件

2024/08/14 19:36(1年以上前)

野鳥は、DXモードで撮ってます。(最大600mm)
やはり400mmでは足りないですね。

書込番号:25850553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:365件

2024/08/14 19:45(1年以上前)

やはり、28mmから600mmまで撮れるのが最大の魅力です。
画質にはある程度妥協が必要かなと思っていましたが、さすがZレンズ。
以前持っていた24-200mmとあまり変わらない印象です。

とにかく600mmまで撮れるレンズがこの大きさ、重さだけで年寄りには買いです。
Z8ボディの方が重いのでバランスが良く、両方で1.6kgありますが、
それを感じさせない取り回しの良さを感じます。

書込番号:25850563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/08/14 21:56(1年以上前)

>HDV買いたいさん

良く撮れてますね。

ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:25850723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2024/08/15 04:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFテストとして、セッカの飛翔を撮ってみました。

近くを飛んでいるのを撮るのは、とても素早くて難しいですが、なんとか撮れました。
AF性能としても、私はこれだけ撮れればいいかなと思っています。

やはりZ8の性能もあると思いますが、画像エンジンEXPEED7を搭載したカメラとの組み合わせが
いいのではないでしょうか。

書込番号:25850909

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/15 07:07(1年以上前)

>HDV買いたいさん
こんなのにピントが合うなんてすごい時代ですね。

私の便利ズームはP950の換算24−2000です。
動きものは撮れません。

書込番号:25850976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/08/16 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝶々

>HDV買いたいさん
こんばんは、私もとりあえず撮ってみました、

このレンズ購入後
初めて撮影旅行に持ち出しました

軽いし寄れるしで
大活躍です。

動物園なら最強ちゃいますかね。

書込番号:25853209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2024/08/16 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>エリンギシェイクさん

そうですよね、旅には最高のレンズです。
ものすごく寄れるので、もうなんでも撮りたくなります。
以前持っていたZ 24-200も良かったのですが、寄れないのが弱点でした。
200mm以降F8になりますが、自分はあまり気になりません。

とにかくすごく便利で、いろんな写真を撮ってみたいと思わせるレンズ、これからが楽しみです。

書込番号:25853373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2024/08/17 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テスト撮影も、今日で終了です。
接写から超望遠まで十分撮れることがわかりましたので、この組み合わせには大変満足しています。
F値が暗くなるのはデメリットですが、だからこそこの大きさ、重さに出来たメリットの方が私にとって、
はるかに大きいです。

レンズ交換して撮る楽しみもあるでしょうが、私のような年寄りには体力的にも、金力的にも無理です。
交換なしで撮れるのは決定的チャンスを逃さないと前向きに捉え、いろんなものをどんどん撮っていこうと思っています。

書込番号:25854413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/26 19:56(1年以上前)

>HDV買いたいさん

良い作例を、有難うございました。

私がニコンプラザ東京で、Z fとの組み合わせで試した時は、180mmほどでF8の明るさでした。

ところで、デジカメinfoで、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」のZマウント版の情報が紹介されています。

https://digicame-info.com/2024/08/50-400mm-f45-63-di-iii-vc-vxdz.html

テレ端の明るさがF6.3だし、VXDでAFも速そうなので、動物撮りに良さそうに思いました。

書込番号:25866208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2024/08/26 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

こういう広角域も必要です。

>The_Winnieさん
投稿ありがとうございます、タムロンのレンズ良さそうですね。

X-H2とタムロン18-300mm F3.5-6.3 DiIII-A VC VXD B061Xを使っていた時期がありましたが、
その時の印象は、残念ながら画質の点で不満だったのでタムロンに対する印象があまりよくありません、
やはり純正レンズが一番だなと。

Z8とタムロン50-400の合わせると2.1kgに重量になり、長距離を歩きながら撮る年寄りの私には500gの差ですが重く負担に感じます。
さらに、私は風景も撮りますので50mmスタートだと、どうしてももう一つ広角域のレンズがないといけないので、さらに重くなります。

やはり、Zレンズの画質に対する安心感は大きく、望遠はF8になりますが合計1.6kgの軽さとトレードオフになると判断しました。
広角から超望遠まで、この軽さと画質を考えると、私には他に選択肢はありませんでした。

書込番号:25866398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/27 06:19(1年以上前)

>HDV買いたいさん

御回答、有難うございました。

このレンズは、いわゆる、Tラインの一つという認識ですが、タムロンレンズでも製品によって、写りは様々なようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25686910/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%c1%8b%96#tab

確かに、風景撮りに広角は必要だし、軽いレンズの方が身体の負担が少ないので良いですね。

書込番号:25866654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2024/08/27 06:46(1年以上前)

>The_Winnieさん
確かにタムロン製かもしれませんね。
しかし私は、画質がZ24-200mmに似ているように感じますので安心して使えます。
ニコンの品質基準をクリアしていれば、あまりそこはこだわりません。
情報ありがとうございます。

書込番号:25866675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/08/28 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

突如、鴨が現れました

足元でそれでも警戒しています

ズームで遊んでいます

散歩にも持ち出します

>HDV買いたいさん
購入おめでとうございます。私もZ8に付けています。70-18にテレコンX2を付けていたのですが、どうも長くて重い。齢には勝てません。で、当初は、暗いというレビューをみて迷っていたのですが、70-180、テレコンを下取りにしてこのレンズ、買いました、クロップして600mmとはいえ、もうちょっとズーム側が・・とも思いますが、Z8と散歩もどうにかOKなのでよかったと思っています。
Zf+NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sと併用で秋旅を楽しみます。

書込番号:25868058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件

2024/08/28 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セッカ

夕景っぽく

ダイサギとコサギ

微妙な関係

>カメラlife復帰さん
投稿ありがとうございます。

先日、近くの港まで散歩してきました。
港を繋ぐ橋の上や近くの公園など、いろいろ撮ってみるだけでも面白かったです。
F8の暗さは、私は全く気になりません、むしろこの軽さがありがたい。

鳥を撮るには600mmでも少々足りない時もありますが、トリミングする時もZ8の高画素に助けられています。
いろいろカメラを買い替えてきましたが、やはりNikonZのカメラとレンズの画質が一番自分には合っていますね。
この組み合わせで、これからもいろいろ撮っていきたいです。


書込番号:25868854

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦闘機撮影できるレンズですか?

2024/07/24 18:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:8件

初投稿なので、質問不備はご容赦下さい。
3年前にD7100.70200F28を手放して、再デビューです。カメラ本体はZ6Vを購入予定です。
何方かこのレンズで飛行機を撮影されている方がいらっしゃればアドバイス下さい。
【使いたい環境や用途】
戦闘機と飛行機を撮る予定
【重視するポイント】
戦闘機に対してAFは追従可能でしょうか?

以上

書込番号:25823783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/24 18:25(1年以上前)

>再雇用62才さん

>戦闘機撮影できるレンズですか?

このレンズも良いレンズですが、戦闘機撮影を撮るならば
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの方が良いのでは。
フルサイズですので。

https://kakaku.com/item/K0001546731/

書込番号:25823793

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/24 19:00(1年以上前)

被写体との距離次第で
焦点距離的に足りるかですね。


書込番号:25823839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/24 19:09(1年以上前)

ブルーなら28mmでも広角は足りないです。
戦闘機メインなら、標準〜超望遠域がメイン。
AF速度的にどうでしょうかね・・・

ニコンなら180-600や100-400、
タムロンの150-500あたりが推奨になるかと思います。

各メーカーですと(マウント違いますが)
シグマの60-600、150-600、キヤノン100-500、
ソニー100-400、200-600などが定番です。

書込番号:25823847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/24 20:13(1年以上前)

>再雇用62才さん

単機での狙いでは、焦点距離は短いかと思います。

最低でも、Z180-600の方がいいかと思います。

ブルーインパルスの曲技飛行の撮影がメインですと、
焦点距離は足りると思います。

書込番号:25823908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/24 21:00(1年以上前)

>再雇用62才さん

・部分積層型CMOSセンサー搭載。読み出し速度がZ6IIの約3.5倍と非常に速く、最大約120コマ/秒の静止画撮影。AFはEXPEED 7との連携によるZ6IIよりも約20%速い合焦速度を実現

・被写体検出設定に[飛行機]に設定した場合、飛行機を検出すると機体にフォーカスポイントが表示されます。大きさにより機体全体、機首部分、コクピットの3種類を検出

・[ターゲット追尾AF]追尾させたい被写体にフォーカスポイントを合わせ、JボタンまたはAF-ONボタンを押すか、シャッターボタンを半押しすると被写体の追尾を開始し、被写体の動きに合わせてフォーカスポイントが移動

書込番号:25823953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/24 21:23(1年以上前)

>再雇用62才さん

Z6IIIの発売日を鑑みると、まだ戦闘機の
機動飛行があるような国内イベントはありません。

先日の天の橋立、来月初旬の石巻、
航空祭は東松島が最短かと。

よほど好きな方でも基地の間近に張り付いて
いますが、機動飛行レベルの撮影はないでしょうから
まだ実践は皆さんこれからだと思いますよ。

書込番号:25823992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/07/25 06:36(1年以上前)

皆さまへ
貴重なご意見ありがとうございます。

レンズは180-600が妥当な様な感じですね。
これだと普段使い出来ないので24-120も購入するとなると財務省に上申伺いが必要です。

書込番号:25824321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/07/26 09:15(1年以上前)

このレンズ、便利ですが、使い道では注意が要りますよね。望遠域で素早くズームすると、ピントずれの補正が間に合わず、ぼけます。鉄道をゆっくり追うのがぎりぎりかな。F1レースだと、難しいかも。ズーミングの早さが必要な場面やズーム流しなどでは、難しいレンズです(Z8使用で)。

書込番号:25825638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/07/27 14:00(1年以上前)

機種不明

飛行する、戦闘機などが撮れるか?
撮れます。
でも、被写体までの距離が大きく影響します。(DXにするも、トリミングするにしても)

お勧めはやはり、180-600となりますが・・・
どこで撮影されるのでしょうか?
航空祭では、カメラに取り付けて30cmを超えるものは持ち込み禁止です。
28-400なら、何とか持ち込めそうです。

書込番号:25827166

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/27 14:05(1年以上前)

>チョット古いE46さん

>航空祭では、カメラに取り付けて30cmを超えるものは持ち込み禁止です。

一律どの航空祭でも、現在そうなったのですか?

書込番号:25827178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/07/27 14:56(1年以上前)

>okiomaさん

あ、すいません・・・
全部の航空祭ではないようです。(HPに記載の無い所ろもあります)
共通で禁止は、三脚・一脚の使用のようです。

航空祭のHPにて、ご確認下さい。

書込番号:25827242

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/27 15:11(1年以上前)

>チョット古いE46さん

確かにここ数年、
カメラに関しての規制はされるようになりましたね。

基地毎で規制は違っていますよね。

書込番号:25827266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 00:42(1年以上前)

>チョット古いE46さん

ご教授ありがとうございます。

百里基地がメインです。
他の方のアドバイスや、過去にAPSで200mm使用でクロップしても400mmにしかならないので後悔することになりそうです。
過去にこんなのを撮ってました。

書込番号:25827884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 00:53(1年以上前)

機種不明

画像のアップロードが漏れてました<(_ _)>

書込番号:25827893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/07/28 06:56(1年以上前)

当機種

トリミングしてます

>再雇用62才さん

百里基地は、レンズ規制がないようです。
なら、180-600がお勧めです。
大きな基地は規制が無いのかと思ったら、千歳基地は40cmまででした・・・

画像は、28-400で撮った旅客機です。

書込番号:25828001

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/28 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35o版換算540o

同585o

同510o

同600o

百里基地航空祭で
D500とシグマの150-600Cで撮ったものをUPしますね。

ブルーは一昨年、他は昨年のものですべてノートリです。

私はD7100にDX16-80、
D500+シグマの150-600Cの2台体制で撮影しました。
被写体との距離次第で使いたい焦点距離はかなり違ってきますからね。。


ブルーだと、展開高度によって違ってきますが、
演目のさくらやスタークロスは35o換算24oであっても入りきらないかと。


編隊を組んでのものなら400oまでのズームであれば、
多くのものはそこそこのものが撮れるかと思いまず。

何を優先にするかで変わってきますが、
私なら、180-600にしますね。

ご参考までに、

書込番号:25828222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/30 00:11(1年以上前)

>okiomaさん

写真掲載ありがとうございました。
私も撮ってみたい構図です。
俄然、180-600に惹かれました。
ただカメラ本体と合わせた予算が厳しい。

書込番号:25830702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会、小学生のラグビー撮影

2024/06/27 11:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
運動会や小学生のラグビー撮影
現在はz6iiにタムロン70-200f2.8をftzを使って撮影しています。時折D7200にそのままつけて撮影することもありますが。また休憩している風景などは携帯で撮影しています。
子どもが小学校1年生と1歳のため、1歳を抱っこしながら撮影することもあります。

【重視するポイント】
1本で完結して撮れるのは小さい子がいる身としてはありがたいのですが、動体撮影が難しいかどうかが知りたく。曇りの日などは多少ISOをあげてざらつきが出ても仕方ないかなとは思っているのですが。

もしこのレンズで運動会やスポーツ関連撮影されている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

もしくは他におすすめのレンズがあれば教えて下さい。

書込番号:25788669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/27 12:00(1年以上前)

>はちたろさん
運動会やラグビーの試合では400mはあったほうがいいとは思います。
400mm f8は曇りの日でss1/500でiso6400 近辺だと思います。
ここら辺のSSとisoを許容出来るかどうかだと思います。
完全に止めたければもっと速いSSが必要にはなると思いますが、ISOもあがります。
私的には作品用途とかでなければ、大丈夫かなと思いはします。
RAWでも残して、気に入ったものを現像段階でRAWノイズソフトなどを通せば、
ノイズ感も減少出来るとは思います。ただかけすぎると顔や肌が不自然になるので注意ですが。

もしくはタムロン70-200f2.8に
テレコン
TELE CONVERTER 2.0x (Model TC-X20) ニコン用

動作確認(ftz利用をふくめて)やAFの使用感は持っていないのでわかりません。
販売店やメーカー確認が必要ですが、
ここで使ったことのある人からコメントくればいいですが。

財布に余裕があれば100-400がいいとは思います。


書込番号:25788699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/06/27 12:33(1年以上前)

>はちたろさん

下記、ご参考まで(^^)

共通条件【1/500秒、F 8】標準的な露出としての、ISO感度の目安

Lv 撮影(被写体) ISO  備考
(Ev) 照度:lx(ルクス)   感度 (明るさ例)
15  8.2万   100 ※快晴
14  4.1万   200 ※晴天
13  2.0万   400 ※明るい曇り
12  1.0万   800 ※曇り
ーーー
9   1280  6400 ※ナイター、明るい店内

書込番号:25788732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 13:05(1年以上前)

ご丁寧にお返事ありがとうございます。
ノイズについてもLightroomでノイズ除去しながら対応してみたいと思います。
100-400も確かに気になっているのですが、近距離での撮影時にも携帯ではなく一眼レフで撮りたいと思っていたので、一旦28-400の方向で検討中です。
書いてすぐにコメント頂けて非常に嬉しかったです。
本当にありがとうございました!

書込番号:25788761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 13:07(1年以上前)

ISO800くらいであれば許容範囲です!
屋内はこのレンズでは諦めようと思うので、非常に参考になりました。ありがとうございます。
書いてすぐにコメント頂けて非常に嬉しいです。

書込番号:25788763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/27 13:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
数字の見方違いなら申し訳ありませんが、
曇りのss1/500、f8でのiso800はちょっと数字が違うのではと思いました。
今私の場所は雨が降りそうな曇りですが、そこまでは暗くないです。カメラの露出計では、ISO6400で、1/3段位プラスになります。
書かれている曇りというのはよく昔のフィルムとかに書かれていた照度と同じですかね。
曇りでも照度はいろいろありますからね。難しい記述にはなりますね。
私もそこを考えないで記載したのはちょっとまずかったと思います。


書込番号:25788796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/06/27 14:43(1年以上前)

>はちたろさん

ありがとう、世界さんの目安で概ね合ってますよ。

EV13からEV11 が目安になります。

F8で ISO 400〜1600 で適正露出になると思います。

書込番号:25788837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/06/27 14:54(1年以上前)

↑シャッタースピード 1/500 絞り F8

書込番号:25788847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/27 15:08(1年以上前)

>はちたろさん

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRならアイホンも取り出さなくて良くなりますし、DXフォーマットのカメラにレンズを付け替える必要もなくなりますね。

書込番号:25788860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 15:16(1年以上前)

お忙しい中ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25788871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 15:17(1年以上前)

追記も含めてありがとうございます!
非常に参考になります。
これなら動体撮影もできるイメージが湧いてきました。

書込番号:25788872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 15:19(1年以上前)

優しいコメント頂きありがとうございます。
付け替えや携帯での二刀流がなくなると本当に助かります。子ども抱っこしながら、追いかけながらだとなかなか身動きが取りづらいので。

書込番号:25788873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/27 15:24(1年以上前)

>はちたろさん

>運動会、小学生のラグビー撮影

運動会、小学生のラグビーでの撮影でしたらたらっ金がちゃんとできれば問題はないかと
400mmのF8ですので、曇天だとAFがきつい場面があるかも知れません。
レンズのAFスピードよりカメラのAF精度が問題になるのでは。

書込番号:25788881

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/27 15:48(1年以上前)

>はちたろさん
ご自分で露出計持って測ってみるといいとは思いますよ。実際にそれより一段以上暗い時ありますから。雲の状態はいろんな時がありますから。
何かが定めた基準というなら、そう言えるのでしょうけど。
曇りという言葉が薄曇りや曇天という言葉と明確に分けられて話している場所ならば別ですが、私はどちらかというと雨が降ってないという意味も入っている(撮影が出来る)と、最初とらえていました。
曇りの基準って、わかりにくいし、
かなり照度の範囲は広い。


書込番号:25788895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/06/27 15:57(1年以上前)

機種不明

表の上半分は 半世紀以上前から同じ( ISO100固定)撮影条件の相関

>はちたろさん
>DAWGBEARさん
>pekepon883さん

どうも(^^)

先のうち、ISO100の条件は、半世紀以上前から現在まで同じ ISO100固定(以前の ASA100固定)の撮影条件の一部と同じです(^^)


ちなみに、添付画像の上半分は、
(半世紀以上前から同じ)ISO100固定(以前の ASA100固定)の撮影条件の相関で、
半世紀以上前から有名な Ev=Av+Tvの表の、表示を変えたようものです。


書込番号:25788900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 16:59(1年以上前)

コメントして頂きありがとうございます。
晴れた日は安心ですが、曇りの日はやはり少し心配が残りますね。カメラ自体は現在もAFスピードとしては問題なく対応しているので大丈夫そうです。
ありがとうございます!

書込番号:25788949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。
露出計のアプリもあるんですね。
いろいろ計りながらみてみたいと思います。

書込番号:25788953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 17:02(1年以上前)

ご丁寧に図まで添付頂きありがとうございます!
みなさん物知りで勉強になります。
ありがとうございます!

書込番号:25788956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/06/27 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコン機はいずこへ・・

>はちたろさん
フィールドスポーツをよく撮りますが、「ありがとう、世界さん」と同じ感覚です。

添付写真は観客席からの撮影ですが、夕刻・薄曇りで、SS1/800秒、F8、ISO640-1250です。
このレンズ1本で引きと望遠ができ非常に便利です。

動体については、連写1コマ目から合わせるなら100-400mmですが、本レンズは1コマ目はAFが間に合わず外すことがあるものの2コマ目から追随するので連写で撮るならあまり問題ないかもしれません。

悲しいかな、カメラマンたち、ニコン機はいずこへ・・でしたが。

書込番号:25788960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2024/06/27 18:01(1年以上前)

参考写真までありがとうございます!
ほぼ気持ちも固まりました!
見知らぬ人にここまでコメントやアドバイスくださる皆様に心から感謝です。
ありがとうございました!

書込番号:25789017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/27 19:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わざわざ私の戯言的なこと?にデータ上げていただいてすみません。
晴れとか雨だったらおおむねそこまで変化は少ないと思うのですが、曇りはね、というところでした。
お答えいただきありがとうございました。

>はちたろさん
いろいろ曇りの件でコメントして、申し訳ありません。
kosuke_chiさんがアップされた写真の状況では選手の影の濃さからおっしゃる通り薄曇りなのがわかります。
曇りの日もいろいろありますので、ISOの上限を考えられる時はどっちかというと、暗い方で考えた方が後々後悔しないかとは思います。
よい選択を!

書込番号:25789098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
ニコン

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

最安価格(税込):¥185,000発売日:2024年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをお気に入り製品に追加する <393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング