NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

2024年 4月19日 発売

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

  • 幅広いズーム域でさまざまなシーンや被写体に対応する約14.2倍の軽量な高倍率ズームレンズ。ミラーレスカメラ用交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズ。
  • 広角28mmから超望遠400mmまでの幅広い焦点距離域をカバーする。超望遠ズームレンズでありながら、高い近接撮影性能を実現。
  • レンズシフト方式「VR」機構により、手ブレ補正効果5.0段を実現。AF機構には「STM」を採用し、動きの素早い被写体にも正確にピントを合わせられる。
最安価格(税込):

¥185,000

(前週比:+1,210円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥187,776

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥174,000 (11製品)


価格帯:¥185,000¥279,339 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜400mm 最大径x長さ:84.5x141.5mm 重量:725g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRニコン

最安価格(税込):¥185,000 (前週比:+1,210円↑) 発売日:2024年 4月19日

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

ぽちってしもた。

2024/04/05 18:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ソリゴールレンズ 

かねがね昔から欲しかった焦点距離のズーム  知ったとたん我慢できずにぽちった。ボディがないのでZ6Uも はじめにレンズありきでんな。

書込番号:25687968

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/05 18:45(1年以上前)

>blskiさん

やってもたーっ。

書込番号:25687973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/05 18:53(1年以上前)

 わかる〜!

 キャノンで発売したら間違いなく、店に走ってる。
 でもキャノンなら25-500を出してくれると・・・思う。

書込番号:25687982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/05 19:31(1年以上前)

>blskiさん

こんにちは。

>はじめにレンズありきでんな。

健全な?選択と思います。

書込番号:25688027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/05 19:35(1年以上前)

健全です(キッパリ)!

書込番号:25688036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ソリゴールレンズ 

2024/04/06 04:14(1年以上前)

そうですよね。健全ですわい。笑 レンズの縁でZbody買ったのでEマウントのレンズ付けてソニーとの違いも楽しみます。まずはスピードマスター135mmF1.4を付けて遊んでみよう。

書込番号:25688462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/06 09:40(1年以上前)

>blskiさん

健全そのものです。
私は、XF18-120mmを使うためにX-S10を買いました。

この28-400mmレンズ用のボディ、手持ちのZ 8ではちょっとあれなので、Z 6Vも?^_^;

書込番号:25688704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/06 09:44(1年以上前)

>blskiさん

> レンズの縁でZbody買ったのでEマウントのレンズ付けてソニーとの違いも楽しみます。

旦那はーん、
X-Zマウントアダプターもありまっせ。当然、AF対応。おーきに。

書込番号:25688708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/06 14:50(1年以上前)

>blskiさん
私も思わずポチってしまいました。撮影目的が明確でない旅行に出る時、ここまでのレンジの便利ズームは、とりあえず付けてとくレンズとしてはベストかと思いました。私としては、28−300が出ても買ってたと思います。24−200も悪くはなかったんですが、便利ズームとしては物足りず。

書込番号:25689062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/06 19:24(1年以上前)

24〜200を持ってるにわたしもポチってしまいました。28mmは個人的には使いにくので併用するつもりです。
このレンズと14〜30で殆どの撮影を賄えるので、他社カメラとの併用が楽になります。

書込番号:25689342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/13 01:25(1年以上前)

ポチった気持ちはわかる。

ポチりたいが、
オリンパス の12−200 があるし、
P950 の 換算24−2000 もある。
D7500とシグマの 28−300もある。

高倍率便利ズーム系ばかり増やしてもなぁ〜。

いまだにZレンズは 24−50の1本のみだ。

書込番号:25697178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/13 10:42(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

> ポチった気持ちはわかる。

ほな、あんさんも、ポチりなはれ

> いまだにZレンズは 24−50の1本のみだ。

ほな、没問題でんなぁ

書込番号:25697511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 08:29(1年以上前)

個人的結論出ました。
D7500+シグマ18−300で十分だ。
このシグマレンズは望遠端であってもなかなかシャープなので。

20万円は別のものに使うことにしたのでした。

書込番号:25708170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 18:32(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

シグマ18-300は、私も持っていますが、今は「旧製品」扱いです。

レンズメーカーは、Fマウントのレンズを次々と販売終了しているので、Fマウントのレンズは、今後数年間のサポートが期待できる純正を買うしかないかな?と思っています。

書込番号:25708887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 21:06(1年以上前)

>The_Winnieさん

10万以下の製品でサポートなんてあてにしてません。
保証期間を過ぎて壊れたら捨てるだけです。とはいってもそうは壊れない。

とりあえずシグマの18−300が壊れたら・・・

オリンパスの  12−200 を使います。
手持ちのボディOMD E-M5 M3が小さすぎて使用意欲が下がってますが、レンズはなかなか良いです。

こいつもだめになったら
P950 を使います。

これがだめになったら・・・・。

書込番号:25709119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 22:26(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

了解しました。

潔いですね。

書込番号:25709238

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/22 12:15(1年以上前)

>blskiさん

発売日の4月19日にFマウントの28mm〜300mmとの入れ替えで購入しました。
Z8につけて撮影してみましたが、28mmで焦点距離20cmは本当でした。
センサーから20cmなのでレンズフードに対象物が触れるくらいまで近寄れました。

本格的な撮影はこれからですが、風景及びスナップは問題なく使えるかと思います。

レンズフードは四角形です。(理由はニコンさんに聞いてください。)

書込番号:25709747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ372

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:75件

風景撮影メインでFUJIFILMのGFX50SUを2台使用しています。

旅行や、普段常時携行できるカメラが欲しくなりNikon zfを購入しました。

FUJIのカメラもいいのですが、AFが信用できないのとAPS-Cが嫌で、中学から30年以上(FEから始まってD800まで)使っていたNikon購入に至りました。

zfのサイズ感がFEや大好きだったF3を思い出し凄く満足しています。

レンズは35mmF1.8を1本しか所有しておらず着けっぱなし状態です。

最近、GFX50SUを持ち出すのが億劫な時、zfを持っていこうと思い、風景に使えるレンズを物色していました。

始めは漠然と24-120F4と70-200F2.8の2本を購入しようと思っていたのですが、最近の便利ズームは写りもいいとのこと。

上記2本とは写りの点では比ぶべくもないとは思いますが、雨や雪の日はレンズ交換も嫌ですし、まずこの28-400か24-200でもいいかな?と。

ただ両方ともTAMRON製?っていう疑問を持っています。そのメーカーのカメラを使うということはそのメーカーのレンズを使うことだと思っている旧い人間です。

製造元より性能重視とかいろいろご意見はおありでしょうが、元々サードパーティ製は使わないし、NikonマークのTAMRONレンズは心情的にどうも使う気になれません。

偏見で申し訳ありませんが、どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:25686910

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/04 21:06(1年以上前)

>FUJIデビューさん

T-Lineだと思っています。

書込番号:25686929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2024/04/04 21:16(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

早速のご返答ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。

鏡胴がそれっぽいと思いました。

書込番号:25686942

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/04 21:19(1年以上前)

>FUJIデビューさん
初めまして、おそらくはタムロン製だと私も思います。純正レンズでも17-28f2.8、28-75f2.8、70-180f2.8、180-600f5.6-6.3はタムロン製だと思います。
これらの中で180-600は所有していますが、お値段安いのにとても使いやすく画質の良いレンズで気に入っています。画質がかぶるレンズとしては70-200f2.8、400mmf4.5、400mmf2.8も所有していて画質は落ちますが、価格差ほどの画質が落ちる訳ではありません。

あと純粋にタムロン発売のZ用35-150f2-2.8も買ってみましたがこちらも素晴らしいレンズです。Nikon純正とは画質の方向性が違いますが、柔らかい描写がとても素晴らしいです。

完全Nikon製のレンズも素晴らしいですが、タムロン製だと思われるレンズも一度試写されてみては如何でしょうか?

書込番号:25686946

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/04 21:39(1年以上前)

それぞれ重視する点があると思いますの前提で、、、28-400mmがOEMだったとしても、、、

タムロン品質、今やまったく侮れず

NIKKORブランドなので、ニコン側の厳しい品質基準もクリア

ニコンは最近、尖った製品を選んで出してきており、ただの高倍率ズームでないことは確か



という評価もあるかと思います。


尚、少なくとも、24-200mmの方は、OEMではないと思いますよ。真正純正ではなかったかな。発売時は、まだZレンズ製造を外に許可して無かった頃だったのでは。

書込番号:25686979

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/04/04 22:02(1年以上前)

Made in Thailandならニコン製なんですけれどね・・・
TAMRONにはタイ工場がないからです。

書込番号:25687014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件

2024/04/04 22:11(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
>鳥が好きさん

お返事ありがとうございます。

今やレンズ設計もコンピュータで、の時代ですからねえ。

Eマウントなど中華製が氾濫している現状を見てもまた然り。

超望遠も興味ないわけではないのですが、FUJIFILM GFレンズ(いつの間にか16mm〜250mmまで7本買ってしまいました)が高価なためフルフレーム用はそこそこにとどめておくつもりです。

今時、日本のTAMRONの性能が悪いはずもなく、むしろ良い製品を良心的な価格で造っているという印象です。

されど申し訳ないのですが、NikonのカメラにはNikon製二ッコールレンズを使いたいのです。

24-200はNikon製なのですね、写りもいいようですね。

ちょっと寄られませんが最右翼候補にします。価格も安いですし。

僕はやっぱり二ッコールレンズを使い続けると思います。

書込番号:25687030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2024/04/04 22:15(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

早速ありがとうございます。

そういうことなんですね。

解かりやすい分別方法ありがとうございます。

今や日本製二ッコールは無いんですもんね。

書込番号:25687039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/04 22:26(1年以上前)

ニッコールと言ってもいろいろあって、Z 28-75/2.8やZ 17-28/2.8みたいな、いかにもOEMと丸わかりなものから、AF-S 200-500/5.6EやZ 180-600-5.6-6.3 VRのような専用設計を起こしたものものもあれば、Z 85/1.8 SやPC 19/4Eみたいにコニカミノルタとの共同作業だったり、色んなのありますよ。

まるっきしOEM丸出しレンズは、ベースのレンズに対してなんの付加価値があるのか?でお金を出せるかどうかな?と思う部分はありますが、
専用設計ならは何も躊躇うことは個人的にはないです

書込番号:25687058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/04 22:36(1年以上前)

>鳥が好きさん

> 発売時は、まだZレンズ製造を外に許可して無かった頃だったのでは。

でもなくて、中国製のNikkor Zレンズは、TAMRON謹製だと思います。

24-50mmとか。あと、何本かの単焦点レンズ。
28mm/40mmはニコン製だと思います。

書込番号:25687074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/04 22:44(1年以上前)

>FUJIデビューさん
ボディの日本国内工場での製造は終わりましたがレンズはまだ栃木ニコンでも組み立てます

>あれこれどれさん
ニコンのレンズ組み立ての工場が中国にない以上、製造はタムロンではあるけど、設計は必ずしもそうじゃありません

書込番号:25687085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/04 22:47(1年以上前)

>FUJIデビューさん

こんにちは。

>ただ両方ともTAMRON製?っていう疑問を持っています。

ニコンはZシリーズのカメラ、レンズの生産国を公表しています。

・Z シリーズの生産国について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000051214

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRはタイ製です。

ニコンは2017年10月30日に
中国工場を閉鎖し海外工場は
タイに移管していますので、

・ニコン、中国工場を閉鎖−70億円損失、デジカメ市場縮小
(2017/10/31 05:00)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00448683

それがFUJIデビューさんの考える
ニコン製レンズ、ということならば、
タイ製はニコン製になると思います。

ニコン初のフルサイズミラーレスZ7は
2018年9月の発売ですので、
Zレンズで日本製、タイ製以外のレンズは
「どこかに委託して作ってもらっている」
ことになります。


>レンズは35mmF1.8を1本しか所有しておらず着けっぱなし状態です。

>NikonマークのTAMRONレンズは心情的にどうも使う気になれません。

>されど申し訳ないのですが、NikonのカメラにはNikon製二ッコールレンズを使いたいのです。

ニコンZレンズには中国製のものもあります。

 NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
 NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
 NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
 NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

レンズラインナップからこれらは
タムロンの仏山工場製と予想され、
お持ちのレンズもその一つです。

自分も28-400はタムロン製と思いますが、
(超)高倍率ズームはタムロンの方が
生産のノウハウがむしろ蓄積されている
のではないかと思っています。

超望遠の人気のレンズなども
現在沢山生産されていますし、
タムロン製かはあまり気にされなくても
(気にされない方が)良いかもしれません。

>今や日本製二ッコールは無いんですもんね。

下記のレンズは日本製になります。

 NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
 NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S

日本製のこだわると、とても偏った
使いにくいレンズシステムになりそうです。

Zマウントカメラはすべてタイ製ですし、
(最近はちょっとあれでしたが)
品質管理がきちんとできていれば、
生産国にこだわらず、気に入った
レンズを使われるのが良いのかな
と思います。

書込番号:25687089

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/04 23:08(1年以上前)

>seaflankerさん

> 製造はタムロンではあるけど、設計は必ずしもそうじゃありません

なら、そのレンズはTAMRON 謹製だと思います。
なお、レンズのような、オプトメカトロニクス製品の場合、設計と製造が密でしかも関わる人々の専門が多岐に渡るので、設計と製造を同じ会社が行う方が一般的だと思います、作業の切り分け的にも。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

T-Lineとは、TAMRON謹製Nikkor Zレンズのうち、TAMRONブランド品にも同じレンズ構成を持つものがあるレンズを言うと思います。

書込番号:25687109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/04 23:10(1年以上前)

>FUJIデビューさん

28-400mmの板で言うのも何ですが ^ ^

いまお持ちのレンズが35mmF1.8Sだけで、メインレンズをお探しなら、24-120mmF4Sが良いのではないでしょうか?
このレンズは結構寄れますし、24-200mmと比較しても解像感やヌケの良さ、ボケ像など全てワンランク上です。

高倍率ズームはその次に検討されてはいかがでしょう?

書込番号:25687113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/04 23:24(1年以上前)

>鳥が好きさん

> ニコンは最近、尖った製品を選んで出してきており、ただの高倍率ズームでないことは確か

ニコンのパンフレットに拠ると、28-400mmは、Nikkor Zで初めての高倍率レンズだそうです。

ニコプラでちょろっと試した感じでは、普通の被写体なら常識的な画角と距離で撮影できる、All in One Lens という言葉に嘘はないと思います。テーブルフォト・スナップ・スポーツ・風景を一本で撮れるレンズ。代償はあるにせよ。

書込番号:25687128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2024/04/04 23:31(1年以上前)

>あれこれどれさん
「謹製」という言葉遣いが何を指しているのか大変曖昧です
「心をこめ、つつしんで作ること。また、その製品」、すなわちお気持ちの表明とお気持ちを込めた製品という意味以上にはなりません
設計元、製造元の話をするのに適切に思いません

Made in ChinaのZレンズでも(厳密な意味で職場でどういうやりとりがされてるかまでは伝わってきませんが)、特許からは純ニコン設計、コニカミノルタとの共同、タムロンの専用設計とケースはいろいろです。特許の情報開示でその辺りはちゃんと情報が出ます

書込番号:25687134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件

2024/04/05 00:00(1年以上前)

>seaflankerさん
>とびしゃこさん
>あれこれどれさん

みなさん、詳しいご説明ありがとうございます。

いろいろな二ッコールレンズがあってちょっと驚いています。

あくまで僕の希望は、TAMRONが設計してTAMRONが作っている所謂OEMレンズは使いたくないのです。

その他にもOEM製に準ずるようなレンズも多数あるんですね。もはや仕方ない事ですね。

僕は海外製造には拘りはなく、飽くまでNikon専用設計品が使いたいということです。もちろん中国のTAMRON工場で作っていてもOKです、しかし、、、。


たとえば、Fマウントの200-500とか明らかに安っぽくいかにもTAMRONって感じがどうも、、、。明らかなOEMのTAMRON製Z28-75というのがダメなのです。

今は協業が当たり前ですからいろいろなレンズもTAMRONもその他のメーカーも協力してるところもあるでしょう。

ちょっと曲解されると困るのですが、あからさまにTAMRON製OEMだよな、と思われる製品は使いたくないです。

僕は未だにレンズにはブランド独特のボケ味、色味等個性があると信じています。その自分が好きなレンズを使って写真を撮りたいのです。

書込番号:25687166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2024/04/05 00:04(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

24-120がいい、そこは分かっています。

ただ、1本で済ませるものを先に、ということで。

しばらく便利ズームを使ってみようかというところです。

そのあと24120、70200の2本購入しようかと。

書込番号:25687169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/05 05:09(1年以上前)

>FUJIデビューさん

ニコン新宿で28-400mmを試用して、私には、とても画質が良い高倍率ズームだと思いました。

ただし、暗いレンズなので、「ボケ効果」は期待できないでしょう。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.html

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.html

ところで、高倍率ズームと言えば、真っ先にTAMRON製を思い付くかもしれませんが、開発には、ニコンの光学技術者も加わっているのかもしれません。

新社長になり、ニコンは自社一貫生産のこだわりから、今後は「全て自前でやるわけではなく、スタートアップ(新興企業)とも連携し、ユニークな価値を提供したい」と他社との連携強化に意欲を示すそうなので、他社と協業で開発する製品は、ますます増えていくことでしょう。

Nikonが開発したレンズ製品を選びたいと思うので有れば、現在は、下記のURLに紹介されている、S-Lineのレンズを選択することになるでしょう。

https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/

いわゆる、便利ズームだと、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S S-Line の一択になると思います。

24-120mmの焦点距離は、風景写真を撮るのに、ちょうど良いし、F値=4なので、ボケ効果も期待できます。

「24-120F4と70-200F2.8の2本」を最初に揃えて、次に、いわゆるT-Lineを考えれば良いと思います。

それに、「S-Line」のレンズを使っていると、満足感も高くなると思います。

https://search.nikon-image.com/faq/result.html?q=S-Line

書込番号:25687250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2024/04/05 06:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

Z 24-50mmは、特許情報によればコニカミノルタとの共同開発です。
タムロン以外に、中国の協力工場があると思われます。
鴻海みたいなEMSは多数あります。

書込番号:25687275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/05 06:37(1年以上前)

私もそう思うんですよね。
中国製=すべてタムロン製造という訳ではない、ような気がしているんです。
ニコン直の中国協力工場を、レンズについても抱えているのでは?

それはさておき、取り敢えず24-200mmという選択はありと思います。これがニコン真正純正と言うのは、間違いないようですよね。

書込番号:25687283

ナイスクチコミ!5


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信74

お気に入りに追加

標準

購入の理由について

2024/03/31 18:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

Z28−400を購入予約もしくは先々購入したいと思われている方々に質問です。
購入の決め手になった理由は何でしょうか?

私は

高倍率ズームなのに寄れる
軽い、小さい(おおかたのSラインレンズ比)
28mmから400mmまで使える
1本だけで済ませられる時がけっこうあると思った

などです。
以前24-200を所有しましたが、寄れないのが唯一の不満で手放してしまいました。
このレンズの使い道としては

メインとして使う場合

子供の運動会やサッカー、ソフトボールなど野外での運動
旅行時に持っていくレンズとして
普段カメラにつけっぱにしておいて気になった被写体があったら撮る

サブとして
野鳥撮影時の428のお供に
ポートレート時の35-150のお供に
マクロレンズのお供に

サブのお供はメインの被写体が決まっている場合に予期せぬ被写体があった場合にこれだけの焦点距離があればある程度の撮影が出来るのではと考えました。
良かったら購入(検討)の動機を教えてください。

書込番号:25681866

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/31 21:10(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

購入は決めていないのですが、ニコン新宿で使用した印象です。

たぶん、次に出ると噂されるZ 6Vは、このレンズの性能を最大に生かす設計になっていると思います。

以下は、あくまでも、私の「主観」なので、責任はもてません。

【良い点】

・焦点距離28mm-400mmの高倍率ズームだが、テレ端でもシャープな画質である。

・質量が約725gなので、やや重いが携行が出来る。

・EXPEED 7の画像エンジンを搭載し、かつ、高感度に強いミラーレスカメラでは、AFの合焦が速く、ISO 12800の
 高感度の画質でもノイズが目立たない。

・DXモードでテレ端の焦点距離が600mmも有る。

・高倍率ズームだが、EXPEED 7の画像エンジンを搭載し、かつ、高感度に強いミラーレスカメラで使用した場合、
 AF追従性能は良い。

【心配な点】

・焦点距離190mm程度で「F8」の明るさなので、室内や日陰に居る被写体の撮影は難しそう。

 しかし、EXPEED 7の画像エンジンを積み高感度耐性に強いミラーレスカメラでは、ISO 12800の高感度の画質でも
 ノイズが目立たないので、画質は問題無さそう。

書込番号:25682104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/31 21:25(1年以上前)

20万円が出せるなら買う、出せないなら止める、の2択。

書込番号:25682125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/01 00:27(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

このレンズ、先々購入したいと思っています。

>高倍率ズームなのに寄れる
>軽い、小さい(おおかたのSラインレンズ比)
>28mmから400mmまで使える
>1本だけで済ませられる時がけっこうあると思った

私も全く同感です。これが購入したいと思う理由です。

>以前24-200を所有しましたが、寄れないのが唯一の不満で手放してしまいました。

これも私も不満でした。私はFマウント28-300mmVRの代替えに購入を考えましたが、試用の際に寄れない事に気付き購入は見合わせました。

このZ28-400mmはワイド端で0.2mまで寄れます。F28-300mmはズーム全域0.5m。Z24-200mmの0.5m〜の不満だった点が解消となりました。

ただ、このレンズで購入を躊躇っているのがF値です。

F28-300mmは200mmで開放F値は5.6ですが、このレンズはF8に達してしまいます。
旅行用やロケハン用として愛用しているF28-300mmですが、夜など200mmでF値5.6となるケースではAFが厳しいと思う事が多いです。

まぁ、設計がもう古いレンズにFTZを介してZ6Uにて使っているので、この新しいレンズではそこまで厳しくなる事はないのかな?と期待みたいな想像をしていますが、従来のレフ機では夜に開放F8で上級機でなければかなり大変な印象です。

EXPEED7機やZfみたいにZ6Uより優れたAFを搭載しているカメラなら極端な支障にはならないと思いますが、Z6UだとAF性能に加えてF値上昇によるISO上昇にて写真の仕上がりの差が気になるところでした。

ですので、本当は発売前に予約をしてF28-300mmの代替えをと思っていましたが、今後のレビューや実機での確認をするまで購入は待とうと思ってました。

あくまで私個人の願望ですが、28-300mmでもf/3.5-5.6、最短撮影距離0.2m〜0.5mのスペックだったら躊躇わず直ぐに予約していたと思います。

ただ、これだけの高倍率で400mmまでカバーして重さ725mmって本当に凄いと思います。

書込番号:25682352

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 08:33(1年以上前)

横から失礼します。

>The_Winnieさん

Expeed7により、AF性能が上がったり動体追従性のが向上するというのはニコンが公表しているのでしょうか?
私の認識ではExpeedはあくまでも画像処理エンジンでノイズ処理や画像変換処理速度などに影響するもので、AF動作に直接影響するものとは思っていませんでした。

どこかに記載があって私が見落としているのかもしれないので、宜しかったらお教えください。

書込番号:25682533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 08:49(1年以上前)

予約しました。
私は、鳥閑期用に使います。
蝶・トンボ・花・風景、そして突然の鳥の出現にもピッタリ!
と思いましたので。
気になるのは、AFの速さでしょうか・・・

書込番号:25682545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 09:23(1年以上前)

>kyonkiさん

ニコンは公表していないと思います。

(ただし、メールによるニコンからの回答では、EXPEED 7で、AF性能や動体追従性の向上が期待できるというニュアンスの内容でした。)

私がニコン新宿で試用しての感想で、あくまでも、私自身の「主観」なので、その点はご理解を、お願いいたします。

このレンズを試用しての感想ですが、Nikon Z fとの組み合わせで、AFの合焦スピード、AF追従性能は、「D7500+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR」と同等レベルに思いました。

400mmの焦点距離でも画質はシャープだし、ISO感度12800に上げても、私には、ノイズが少なく、十分に高画質のように見えました。

ただし、VRモードやAF/MFの切替スイッチが無いこと、フォーカスリミッター機能が無いこと、ナノクリや&アルネオコートが無いのは、残念に思いました。

28-400mm高倍率ズームとしては、唯一無二の製品であり、これまでの高倍率ズームの「便利だけど、テレ端の画質は甘い」という認識を覆す、高性能なレンズだと私には思いました。

ただ、Z 9やZ 8は、高感度の画質が良くないというレビューを見かけたりするので、これらのカメラでの使用は、???なのかもしれません。

もっと、ニコンが、たくさんのサンプル写真を、掲載して欲しいと思うのですが。

発売されて、レンタルが出来るようになったら、御自身で試用されるのが確実だと思います。

書込番号:25682583

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 09:56(1年以上前)

>The_Winnieさん

了解しました。
主観で書き込むのは結構だと思います。ココはユーザーが実際に使った感想を述べるところですから。

しかし、Winnieさんが他のスレを含めた書き込みで頻繁にExpeed7によるAFの向上を述べられている内容を見ると主観ではなくニコンの正式な発表のように思えてしまいます。
私は初代Expeed搭載のD300よりExpeedの変遷を実機を使って感じてきましたので、あなたの書き込みには違和感を非常に感じていました。
閲覧者が誤解する可能性も大きいので注意された方が宜しいかと思います。

この件の書き込みはこれにて終わらせていただきます。
スレ主さま、失礼しました。

書込番号:25682619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

>The_winnieさん
>Kyonkiさん

ご参考まで
Expeed7搭載機には、AF専用エンジンは搭載されていません。
Expeed7が、処理しているようです。

画像1は、Z 9 開発者Special Interview vol.1の抜粋です。
画像2は、Z9製品特徴の抜粋です。

書込番号:25682643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 10:20(1年以上前)

>kyonkiさん

ご返信、有り難うございました。

ニコンからの、メールによる回答では、下記のリンクが示されていたので、私には、ニコンのEXPEED 7が、今までよりも高性能な画像処理エンジンだと思いました。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/features04.html

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/features04.html

新宿ニコンでも、EXPEED 7でのAF性能が向上したとの話は聞きました。

このような匿名の掲示板での情報収集よりも、一度、ニコン新宿をご訪問されて、ご試用されるのが確実だと思います。

書込番号:25682650

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 10:57(1年以上前)

>チョット古いE46さん

情報のご提供を、有り難うございました。

EXPEED 7は、従来の画像エンジンとは全く別物のようですね。

ニューテクノロジーの導入で、これは、とても喜ばしいことです。

ニコン、いよいよ本腰を据えて、ミラーレス市場でシェア奪還の、反撃の狼煙を上げたような印象を持ちました。

ユーザーに手の届きやすい価格帯での、Zマウント・レンズの品揃えが、充実すれば良いですね。

有り難うございました。

書込番号:25682683

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 15:58(1年以上前)

>チョット古いE46さん

情報ありがとうございます。
掲載されたものを見るとあくまでもExpeed7が担っているのは、被写体検出と画像処理能力の高速化で高速連写が可能になったと読み取れます。

肝心のAFの初動の速さとか背景にピントが抜けた後の復帰とかにもExpeed7 が寄与しているのでしょうか?

書込番号:25682951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 16:56(1年以上前)

>Kyonkiさん
>肝心のAFの初動の速さとか背景にピントが抜けた後の復帰とかにもExpeed7 が寄与しているのでしょうか?

初動の速さ・ピント抜けの復帰とも、被写体検出だと思いますが・・・
ただレンズの内蔵モーターの種類により、AFの動きは違うと思います。

Expeed7搭載機種は、AF専用エンジンも・オートフォーカスセンサーモジュールもありません。(ミラーレスなので当たり前ですが)
Expeed7が、すべての処理を受け持っていると思います。(私は、メカ・マニアでは無いのでこのくらいしかわかりません)

書込番号:25682997

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 17:46(1年以上前)

>チョット古いE46さん

被写体検出はあくまでもオートエリアを選んだ際のことだと思いますが。
要はカメラ任せのAFですね。最近よくある◯◯認識みたいな。

私が知りたいのはシングルポイントAFでの性能です。
撮影者が狙った被写体にいかに速くピントを合わすことができるか。
AF性能ではこれが一番肝だと思っています。

書込番号:25683065

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 17:48(1年以上前)

それとも最近のユーザーはカメラ任せのオートエリアばかり使ってるのかな?

書込番号:25683068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 18:13(1年以上前)

>kyonkiさん
>被写体検出はあくまでもオートエリアを選んだ際のことだと思いますが。

シングルでも、オートエリアでも同じです。(どちらも、カメラ任せ)
機能を切り替えているだけだと思います・・・

書込番号:25683095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 18:53(1年以上前)

EXPEED 7を積んだZ fのレンタルのサービス、有るようですね。

https://www.rentio.jp/products/nikon-zf-body

これで、納得のいくまで、御自身で確認されれば宜しいかと。

書込番号:25683137

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 19:35(1年以上前)

>チョット古いE46さん

>シングルでも、オートエリアでも同じです。(どちらも、カメラ任せ)

いやいや、違うでしょ。
オートエリアはどの被写体にピントを合わせるかという最も大事な部分をカメラに任せているわけです。
シングルポイントはピントを合わせる被写体を撮影者が選ぶんです。
これは大きな違いです。

Expeed7 の被写体検出は、どの被写体を選ぶかという部分を指しているはずです。

書込番号:25683185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/01 20:33(1年以上前)

>kyonkiさん
この話は終わりそうにないので、新スレでお願いします。

書込番号:25683245

ナイスクチコミ!9


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/04/01 21:09(1年以上前)

>The_Winnieさん
コメントありがとうございます。
確かに200mmからf8というのは他にレンズがないと不安になる暗さだと思います。今のカメラはISOあげられるからという単純な話でもないと思います。
しかし暗いところでの撮影をしない、あるいはする時は他の明るいレンズを使うという事であればかなり便利なレンズだと思います。

意外と注文が入っているのには驚きました。

あと本スレと直接関係ないレスへの返信お疲れさまでした。

書込番号:25683281

ナイスクチコミ!7


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/04/01 21:14(1年以上前)

>モアスマイルさん
24-200の寄れないは結構辛いですよね。テーブルフォトは立ち上がらないといけないですし。次期型は寄れるレンズに改善してくるのでしょうか?

28-300mmでもf/3.5-5.6、最短撮影距離0.2m〜0.5mのスペックっていいですね。このようなスペックのレンズが出てきたら、28-400をスルーする方でも購入対象になるかもしれませんね。

書込番号:25683284

ナイスクチコミ!3


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

絶対欲しいレンズです。

2024/03/30 23:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 塾長拝さん
クチコミ投稿数:37件 ライカとクラシックカメラの日々 

28〜400なんて、夢のレンズですね!価格にも全く驚きません!

書込番号:25680916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/31 00:11(1年以上前)

>塾長拝さん

海外レビューを見ると、逆光に強いみたいですね。
DXモードで600mmになりますから、気楽な野鳥撮影もイケますよ。
https://digicame-info.com/2024/03/z-28-400mm-f4-8-vr-1.html

書込番号:25680925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 00:23(1年以上前)

>塾長拝さん

たった今、これを見ておりました。

https://www.youtube.com/watch?v=t2B0ddYoAYY

公園散歩のお供にも面白うそうですね。

書込番号:25680934

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/31 07:10(1年以上前)

>塾長拝さん

こんにちは。

>夢のレンズですね!価格にも全く驚きません!

確かに広角から超望遠まで
レンズ交換がないのは便利ですね。

価格に関しては、非Sラインのため
キヤノンの2本のズーム分ぐらい、

・RF24-105mm F4-7.1 IS STM \65,835
・RF100-400mm F5.6-8 IS USM \84,150
(いずれもキタムラ価格)

がおさまりが良い気がしますが、
今までにないスペックですし、
高倍率コンデジもディスコン続きで
結構売れるのかもしれませんね。

書込番号:25681062

ナイスクチコミ!5


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/31 09:12(1年以上前)

>塾長拝さん
私は価格相応と思い予約しまさだが、高いと言って文句言ってる人もいるようです。
噂段階ではこんな高倍率ズームなんて出ないだろうと思ってました。

寄れる、携帯性が良い、そこそこAF速い、28から400までカバー。最高です。
私の場合メインでの活躍は少ないと思うのですが、14-24と35-150とマクロと、428など、メイン被写体が決まっている時の補えない部分をほぼ全部カバーしてくれそうなレンズです。
軽いから常に持ち歩けます。

早く届かないかな^ ^

書込番号:25681159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 塾長拝さん
クチコミ投稿数:37件 ライカとクラシックカメラの日々 

2024/03/31 09:40(1年以上前)

1993年(平成5年)1月に発売されたキヤノンEF35-350mm F3.5-5.6L USMにすごく魅力を感じましたが、私はNikon党だったので、これを買いませんでした。
今回の28〜400!凄いですよね!o(^_-)O

書込番号:25681204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/31 16:34(1年以上前)

>塾長拝さん
本気撮影でも、持ち出せるかもですよ?
高いと言えば一昔前の価格じゃないかも知れませんが、世の中がインフレに傾きましたから、早めに買っておいた方が良いかも知れませんね。

書込番号:25681681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】Zfと50mmf1.8到着待ちで、スナップに使いつつ、7割方、ヨメや娘がもうすぐ生まれる初孫を撮る予定です
【重視するポイント】携帯性。撮った写真はスマホか13インチのPCモニターで見るくらいなので画質はそこそこでも。ただiPoneには負けたくない
【予算】主に家族が使う便利ズームを購入予定です。実は普段からf2アイレベルで時々撮っててfマウントオールドレンズが3本ほどあるんですが、自分ではこれをZfでも使い、さらに買い足したいのでZマウントは必要最低限の予算です。

というわけで、コンデジ探してたらニコンのミラーレス一眼を知ってしまい、買わない選択肢がなくなりました泣
さらに悪いことに昨日このレンズ発売を知り即買いかとも思ったのですが...
・DX50-250が、使い道に困ってたニコンダイレクトのクーポン等使って2万5千円で買える
・DX16-50で、個人的に好きなシルバーの中古が格安。広角端24mmも28mm〜と結構な差がある
・重さだけなら両方足してもこのレンズより軽い
この2本で済ませるというプランで、今はこっちのBに傾いています。

クロップについてはわかっちゃいるのですが、要はフルサイズでここまでのレベルに達してたら補ってくれて、そこそこいけるんじゃないか?逆に言えば設定次第でどんなレンズでもいけちゃうのがZfの真価だろ?などと勝手に考える一方、女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、などという懸念もあり、1本で済ませる(このレンズを買う)プランも捨てきれていません。

見方が甘いですかね?長々書きましたが2択にご協力いただけると嬉しいです。返信はあまりできそうもないですが、もし色々ご意見がもらえたらそれを拝見しつつ来週中に決めて報告させていただきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25680532

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/30 19:08(1年以上前)

>天災爺さん

こんにちは。

>主に家族が使う便利ズームを購入予定です。

>女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、

そのご家族の女性が普段から一眼カメラや
望遠ズームご使用の方なら別ですが、

そうでなければフルサイズミラーレスに
便利ズームといっても725gもするような
大きく重く、伸長が伸びるような高価な
レンズは(ご当人には)使いにくいのでは
ないかと思います。

ご使用の予定の方に、似たような重さの
カメラとレンズのセットを実際に手に取って
いただいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25680550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/30 19:18(1年以上前)

>天災爺さん

初孫ちゃん(羨ましい!)なら、屋内撮影が多そうなので、明るめのレンズがいいかも知れませんね。それと折角のフルサイズですので、標準域もDXというのは残念な気もします。選択肢外で恐縮ですが、

@望遠域が400mmまで要るかどうかで、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもお勧めです。写りは確実、安定していて、玄人筋でも評価は高いです。価格はほぼ半分です。

A明るさ重視ならタムロンから28-75mm F/2.8 Di III VXD G2なんてのも、Zマウント用が出ましたよ。背景がトロけた中でのお孫さんなんて、素敵な写真になるかもです。望遠域をどれくらい撮るかにもよりますが、望遠域は50-250mmの自動クロップの75mm-375mmで、シームレスに焦点距離が繋がります。両方買っても、28-400mmより安いです。望遠域がDXサイズにはなりますが、実用的には、こうした組み合わせもありかなと思いました。

書込番号:25680568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/30 19:20(1年以上前)

>天災爺さん


おそらく・・・「便利ズーム」ではなく、「不便利ズーム」になると思いますよ。

重い、デカい、暗い、の3拍子揃っちゃってますから。

・・・「便利ズーム」をお求めなら、「その半分」、望遠端200mmまでで、重さ400gまでだと思いますよ。

「鳥」とか「乗り物」以外なら、200mm以上ってあまり使いませんから。

書込番号:25680574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/30 19:31(1年以上前)

>天災爺さん

お孫さんのお誕生をお祝い申し上げます。
・用途がスナップと赤ちゃんですから、28-400mmは超望遠側が不要になりますよね。
・重視ポイントが携帯性ですから、質量約725gの28-400mm、Z fが約710g、トータル1,435gのヘビィ級セットになってしまいますよ。
・プランBは盲点でした!DXレンズ逆撮法、とでも名付けたいです。コレで慣れてからFXレンズの定番であるZ 24-120mm f4 Sを導入しましょう!

書込番号:25680583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 20:51(1年以上前)

早速のご意見有難うございます!温かいお言葉もいただき感謝です。
確かに女性陣、50mmがあればズームは置いて出かけそうです笑

僕的には小学校低学年の運動会くらいまでを視野に入れてたんですが、それでも400mmまでは要らないかもしれない、欲張らなければ。
このレンズは僕の用途ではボツとわかりました。

となるとスレ違いになるので早々に退散しようと思います。
24〜200のプランCで検討しなおします。
しかし、DXだとズーム2本が合わせて4万くらいで済むってなると考えてしまいまいますね。。。
結果報告だけは後日させていただきます。

書込番号:25680692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/30 21:21(1年以上前)

むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

書込番号:25680737

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 23:18(1年以上前)

>むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

あ、いいこと思いつきました。
やっぱりDXのズームで安く上げて浮いた金でZfcを嫁に買ってやって、Zfは僕が使う。

書込番号:25680883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/30 23:30(1年以上前)

>天災爺さん

デザインで問題なければ
Z30かZ50のWズームキットがベストじゃね?

28-400買うよりはるかに安く済む(笑)

書込番号:25680895

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 00:13(1年以上前)

確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。

書込番号:25680927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/31 07:23(1年以上前)

>天災爺さん

>確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。


・・・Z30はパパママカメラに向いてないですよ。

なにより「内蔵フラッシュ」が付いてないですから。

Z50より軽いと言ってもたったの50g、ほんの1割軽いだけですし、値段だって1〜2万円しか違わない。

フラッシュとファインダー付けて1〜2万円なら、Z50の方が断然お得です。

書込番号:25681072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/31 07:32(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201317_K0001454522&pd_ctg=0049

つうか現時点だと
Z30とZ50って3000円しか差が無い

近日中に新型が出ることが確実なZ50ゆえか

書込番号:25681080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 09:11(1年以上前)

話題が急展開してますが、正しい方向に進んでいるように思います。

書込番号:25681158

ナイスクチコミ!6


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 14:15(1年以上前)

急転直下、この28-400に決まりました!
娘夫婦に昨晩、型番など伝えて見てもらってたんですが、ブラウンに張り替えたZfを気に入り、カメラとNikkor50mmf1.8はプレゼント、ズームは夫婦で購入するそうです。今ではなく、出産予定が9月なので8月、値段が下がった頃に。

いやいや、どうもお騒がせしました。

しかし
今の若者の価値観はわからない。せっかくカメラで撮るなら小っちゃいのよりゴツい方がオシャレらしい。そしてテーブルフォトは必須らしい。
iPhoneも今やデジタルとはいえ600mm望遠で、職場の女性によると子供の行事の撮影は、周り半分くらいiPhoneとの事で、娘夫婦もともに24歳でバリバリのiPhone世代なので思案六法だったんですが、レトロなフルサイズ+単焦点+便利ズームを気に入ってくれそうです。カウンターカルチャーですね。
早速セピアブラウンに合いそうなストラップを探すと言ってましたがカメラと同じくらいストラップのファッション性にこだわるのも今時です。

というわけでお世話になった皆さん全員にお礼申し上げます。

PS:
Zfを失うことになった僕は、ズーム代浮いた分でオールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。
ニコンのフルサイズ機が中古なら10万円以下で買える時代なんですね。こっちはこっちで楽しみです。
ではでは。

書込番号:25681498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 18:11(1年以上前)

あらっ?(笑)。

何にせよ、決着よかったです。おめでとうございます。

書込番号:25681812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 14:55(1年以上前)

>オールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。

それでもよいのだが、
Z系ミラーレス+マウントアダプターもお勧めです。

理由は正確なMFができること。
とくに50mm f1.4の絞り開放の場合、光学ファインダーで正確なピントを得るのは至難だ。
それが撮像面そのものの画像をみるEVFを拡大すれば、狙い通りにフォーカスを合わせることが可能になる。

実絞りでファインダーを見ることになるが、そこはEVFの良さで
絞り込んでも露出通りの画像をEVFでみることができる。
露出補正効果も撮るまえに明確にわかる。

Aiニッコールやオートニッコールならお安いZ5で十分ですね。
レフ機のライブビューでもできますけど。

書込番号:25708632

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/21 19:41(1年以上前)

機種不明

>キングオブブレンダーズさん
同じ事考えました。で、Z5とFTZU買いました。でもD750まで買いました。相当なアホです。
しかしD750は思いのほか撮るのが楽しいです。自分の場合レフ機の方が肌にあってるのかもしれません。
ピーキングが無いことを買って後に知ったのですが、仰る通りMFは僕の腕では無理で、AF-S以降の良いレンズが安値でゴロゴロあるのでこれから探していこうと思います。(もうすでに3本買いましたが。)

Z5はアダプターの厚みでオールドレンズの佇まいが微妙なのでこれからボチボチZレンズ買おうと思います。
オールドレンズ達はあるべき場所、フィルムカメラの方に復帰させます。

話があちこち飛んですみません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25708958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 20:56(1年以上前)

>天災爺さん

わかります。
光学ファインダーと歯切れのよいシャッター音。 撮る心地よさが一眼レフにはある。
特に明るいレンズの組み合わせがよい。 スローな撮影になるけど、MFも楽しい。

一方、ミラーレスは大口径レンズの絞り開放でのファーカスに強いこともあるけど
暗いレンズでも使いやすいのがよい。 28−400 f8なんてレンズが実用になる。
レフ機でf8はちょっときつい。
レフレックスニッコール500mm f8もミラーレスなら使えるかも(私はレフ機では使いこなせなかった)。

フィルム機になると、もはや写真が撮れるだけでうれしい。
フィルムも現像代も高騰する一方なのが残念ですねぇ。 ソースネクストの「復活!ネガフィルム」というソフトで
ネガをポ時に変換するのが楽になったのに。

書込番号:25709099

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/22 00:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
 
>28−400 f8なんてレンズが実用になる。
今回スレ建てしたのはそこなんですよねぇ。

孫達の成長記録をフルサイズ、単焦点で撮って思い出深く残したいという夢はあるのですが、いつもいつも勝負するわけじゃ無い。
屋外で日中の使用が多いであろうズームレンズは小型軽量で値段が安いDXレンズで良くね?っていう。
これだけDXレンズが良くなってカメラ自体が進化したんだから。

まあ結論が出た話なので今更なんですが、スマホの画面で見るだけなら嫁や娘はDXズームとFXズームで撮った写真の区別は付かないんじゃないかと今でも疑ってるワケなんですがw

書込番号:25709335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/22 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7500 20mm

D7500 300mm

>天災爺さん
Z28-400に惹かれましたが、
手持ちのD7500&シグマ18-300、オリンパスOMD E-M5 M3& 12-200を使っていくことにしました。

以前、D700とD40を使っていたころ
写真を整理していると、「お、よく写っている。さすがフルサイズ!」とおもったらD40の写真だったことがあります。

大口径単焦点絞り開放写真ならともかく、 
便利ズームで撮った写真だとフルサイズ、DXの区別は難しいと思う。

書込番号:25709613

ナイスクチコミ!4


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/27 15:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

レンズはフィルムカメラで使っているNikkor 55mm f1.2

Zfと50mm1.8がやっと届いて、試し撮りしてみました。DX16 50mmなどと比較。
FXとDX、少し絞って比較するとあまり変わらないかな。。
本当はDXとFX、ズーム同士で比較するのがいいんでしょうが、とにかく1日撮ってみて16-50mmでも結構いいの撮れてました。

「Zレンズに外れなし」って噂を聞きましたがカメラの性能が良すぎるんじゃ無いのかな。
DXレンズ、片手で交換できてポケットに入るしねぇ。格安で買えるし持ってて損はない気がしますが。

最後はちょっと50mm1.8に本気出してもらいました。開放でも顕微鏡のように解像するのにはちょっと驚きですね。

書込番号:25715833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

予約しました!

2024/03/30 08:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

皆様
こんにちは!
金額で悩みましたが、高倍率ズームが欲しくなりまして
ここ半年ほど考えておりましたが予約しました!
皆さんの購入予定金はお幾らで予約しましたか?

用途はテーマパーク用で使用してみようかと…

書込番号:25679967

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/03/30 10:49(1年以上前)

自分もすぐに予約しました。
スポーツの動画撮影で、どうしても高倍率ズームが、
そして、特に24-200以上の望遠が状況があるので、
首を長くして待っていました。

4月のイベントには間に合いませんでしたが、
GWに使うのが楽しみです。

書込番号:25680084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/03/30 17:08(1年以上前)

>F430spiderさん
私も予約済です。ニコンプラザで見て来ましたが、見かけよりもかなり軽かったです。ズームのトルクも24-120よりも軽やかなのは意外でした。

書込番号:25680431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/04/01 14:33(1年以上前)

>daisuke2514さん

ありがとうございます。
予約おめでとうございます。
GWで思う通りの使用が出来ると良いですね!

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
予約おめでとうございます!
既に触られて来たんですね?
羨ましいです。

書込番号:25682890

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
ニコン

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

最安価格(税込):¥185,000発売日:2024年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング