NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

2024年 4月19日 発売

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

  • 幅広いズーム域でさまざまなシーンや被写体に対応する約14.2倍の軽量な高倍率ズームレンズ。ミラーレスカメラ用交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズ。
  • 広角28mmから超望遠400mmまでの幅広い焦点距離域をカバーする。超望遠ズームレンズでありながら、高い近接撮影性能を実現。
  • レンズシフト方式「VR」機構により、手ブレ補正効果5.0段を実現。AF機構には「STM」を採用し、動きの素早い被写体にも正確にピントを合わせられる。
最安価格(税込):

¥184,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥185,803

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥175,200 (8製品)


価格帯:¥184,000¥230,979 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜400mm 最大径x長さ:84.5x141.5mm 重量:725g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRニコン

最安価格(税込):¥184,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 4月19日

  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの中古価格比較
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの買取価格
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのレビュー
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのクチコミ
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの画像・動画
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオークション

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ168

返信74

お気に入りに追加

標準

購入の理由について

2024/03/31 18:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

Z28−400を購入予約もしくは先々購入したいと思われている方々に質問です。
購入の決め手になった理由は何でしょうか?

私は

高倍率ズームなのに寄れる
軽い、小さい(おおかたのSラインレンズ比)
28mmから400mmまで使える
1本だけで済ませられる時がけっこうあると思った

などです。
以前24-200を所有しましたが、寄れないのが唯一の不満で手放してしまいました。
このレンズの使い道としては

メインとして使う場合

子供の運動会やサッカー、ソフトボールなど野外での運動
旅行時に持っていくレンズとして
普段カメラにつけっぱにしておいて気になった被写体があったら撮る

サブとして
野鳥撮影時の428のお供に
ポートレート時の35-150のお供に
マクロレンズのお供に

サブのお供はメインの被写体が決まっている場合に予期せぬ被写体があった場合にこれだけの焦点距離があればある程度の撮影が出来るのではと考えました。
良かったら購入(検討)の動機を教えてください。

書込番号:25681866

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/31 21:10(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

購入は決めていないのですが、ニコン新宿で使用した印象です。

たぶん、次に出ると噂されるZ 6Vは、このレンズの性能を最大に生かす設計になっていると思います。

以下は、あくまでも、私の「主観」なので、責任はもてません。

【良い点】

・焦点距離28mm-400mmの高倍率ズームだが、テレ端でもシャープな画質である。

・質量が約725gなので、やや重いが携行が出来る。

・EXPEED 7の画像エンジンを搭載し、かつ、高感度に強いミラーレスカメラでは、AFの合焦が速く、ISO 12800の
 高感度の画質でもノイズが目立たない。

・DXモードでテレ端の焦点距離が600mmも有る。

・高倍率ズームだが、EXPEED 7の画像エンジンを搭載し、かつ、高感度に強いミラーレスカメラで使用した場合、
 AF追従性能は良い。

【心配な点】

・焦点距離190mm程度で「F8」の明るさなので、室内や日陰に居る被写体の撮影は難しそう。

 しかし、EXPEED 7の画像エンジンを積み高感度耐性に強いミラーレスカメラでは、ISO 12800の高感度の画質でも
 ノイズが目立たないので、画質は問題無さそう。

書込番号:25682104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/31 21:25(1年以上前)

20万円が出せるなら買う、出せないなら止める、の2択。

書込番号:25682125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/01 00:27(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

このレンズ、先々購入したいと思っています。

>高倍率ズームなのに寄れる
>軽い、小さい(おおかたのSラインレンズ比)
>28mmから400mmまで使える
>1本だけで済ませられる時がけっこうあると思った

私も全く同感です。これが購入したいと思う理由です。

>以前24-200を所有しましたが、寄れないのが唯一の不満で手放してしまいました。

これも私も不満でした。私はFマウント28-300mmVRの代替えに購入を考えましたが、試用の際に寄れない事に気付き購入は見合わせました。

このZ28-400mmはワイド端で0.2mまで寄れます。F28-300mmはズーム全域0.5m。Z24-200mmの0.5m〜の不満だった点が解消となりました。

ただ、このレンズで購入を躊躇っているのがF値です。

F28-300mmは200mmで開放F値は5.6ですが、このレンズはF8に達してしまいます。
旅行用やロケハン用として愛用しているF28-300mmですが、夜など200mmでF値5.6となるケースではAFが厳しいと思う事が多いです。

まぁ、設計がもう古いレンズにFTZを介してZ6Uにて使っているので、この新しいレンズではそこまで厳しくなる事はないのかな?と期待みたいな想像をしていますが、従来のレフ機では夜に開放F8で上級機でなければかなり大変な印象です。

EXPEED7機やZfみたいにZ6Uより優れたAFを搭載しているカメラなら極端な支障にはならないと思いますが、Z6UだとAF性能に加えてF値上昇によるISO上昇にて写真の仕上がりの差が気になるところでした。

ですので、本当は発売前に予約をしてF28-300mmの代替えをと思っていましたが、今後のレビューや実機での確認をするまで購入は待とうと思ってました。

あくまで私個人の願望ですが、28-300mmでもf/3.5-5.6、最短撮影距離0.2m〜0.5mのスペックだったら躊躇わず直ぐに予約していたと思います。

ただ、これだけの高倍率で400mmまでカバーして重さ725mmって本当に凄いと思います。

書込番号:25682352

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 08:33(1年以上前)

横から失礼します。

>The_Winnieさん

Expeed7により、AF性能が上がったり動体追従性のが向上するというのはニコンが公表しているのでしょうか?
私の認識ではExpeedはあくまでも画像処理エンジンでノイズ処理や画像変換処理速度などに影響するもので、AF動作に直接影響するものとは思っていませんでした。

どこかに記載があって私が見落としているのかもしれないので、宜しかったらお教えください。

書込番号:25682533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 08:49(1年以上前)

予約しました。
私は、鳥閑期用に使います。
蝶・トンボ・花・風景、そして突然の鳥の出現にもピッタリ!
と思いましたので。
気になるのは、AFの速さでしょうか・・・

書込番号:25682545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 09:23(1年以上前)

>kyonkiさん

ニコンは公表していないと思います。

(ただし、メールによるニコンからの回答では、EXPEED 7で、AF性能や動体追従性の向上が期待できるというニュアンスの内容でした。)

私がニコン新宿で試用しての感想で、あくまでも、私自身の「主観」なので、その点はご理解を、お願いいたします。

このレンズを試用しての感想ですが、Nikon Z fとの組み合わせで、AFの合焦スピード、AF追従性能は、「D7500+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR」と同等レベルに思いました。

400mmの焦点距離でも画質はシャープだし、ISO感度12800に上げても、私には、ノイズが少なく、十分に高画質のように見えました。

ただし、VRモードやAF/MFの切替スイッチが無いこと、フォーカスリミッター機能が無いこと、ナノクリや&アルネオコートが無いのは、残念に思いました。

28-400mm高倍率ズームとしては、唯一無二の製品であり、これまでの高倍率ズームの「便利だけど、テレ端の画質は甘い」という認識を覆す、高性能なレンズだと私には思いました。

ただ、Z 9やZ 8は、高感度の画質が良くないというレビューを見かけたりするので、これらのカメラでの使用は、???なのかもしれません。

もっと、ニコンが、たくさんのサンプル写真を、掲載して欲しいと思うのですが。

発売されて、レンタルが出来るようになったら、御自身で試用されるのが確実だと思います。

書込番号:25682583

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 09:56(1年以上前)

>The_Winnieさん

了解しました。
主観で書き込むのは結構だと思います。ココはユーザーが実際に使った感想を述べるところですから。

しかし、Winnieさんが他のスレを含めた書き込みで頻繁にExpeed7によるAFの向上を述べられている内容を見ると主観ではなくニコンの正式な発表のように思えてしまいます。
私は初代Expeed搭載のD300よりExpeedの変遷を実機を使って感じてきましたので、あなたの書き込みには違和感を非常に感じていました。
閲覧者が誤解する可能性も大きいので注意された方が宜しいかと思います。

この件の書き込みはこれにて終わらせていただきます。
スレ主さま、失礼しました。

書込番号:25682619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

>The_winnieさん
>Kyonkiさん

ご参考まで
Expeed7搭載機には、AF専用エンジンは搭載されていません。
Expeed7が、処理しているようです。

画像1は、Z 9 開発者Special Interview vol.1の抜粋です。
画像2は、Z9製品特徴の抜粋です。

書込番号:25682643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 10:20(1年以上前)

>kyonkiさん

ご返信、有り難うございました。

ニコンからの、メールによる回答では、下記のリンクが示されていたので、私には、ニコンのEXPEED 7が、今までよりも高性能な画像処理エンジンだと思いました。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/features04.html

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/features04.html

新宿ニコンでも、EXPEED 7でのAF性能が向上したとの話は聞きました。

このような匿名の掲示板での情報収集よりも、一度、ニコン新宿をご訪問されて、ご試用されるのが確実だと思います。

書込番号:25682650

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 10:57(1年以上前)

>チョット古いE46さん

情報のご提供を、有り難うございました。

EXPEED 7は、従来の画像エンジンとは全く別物のようですね。

ニューテクノロジーの導入で、これは、とても喜ばしいことです。

ニコン、いよいよ本腰を据えて、ミラーレス市場でシェア奪還の、反撃の狼煙を上げたような印象を持ちました。

ユーザーに手の届きやすい価格帯での、Zマウント・レンズの品揃えが、充実すれば良いですね。

有り難うございました。

書込番号:25682683

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 15:58(1年以上前)

>チョット古いE46さん

情報ありがとうございます。
掲載されたものを見るとあくまでもExpeed7が担っているのは、被写体検出と画像処理能力の高速化で高速連写が可能になったと読み取れます。

肝心のAFの初動の速さとか背景にピントが抜けた後の復帰とかにもExpeed7 が寄与しているのでしょうか?

書込番号:25682951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 16:56(1年以上前)

>Kyonkiさん
>肝心のAFの初動の速さとか背景にピントが抜けた後の復帰とかにもExpeed7 が寄与しているのでしょうか?

初動の速さ・ピント抜けの復帰とも、被写体検出だと思いますが・・・
ただレンズの内蔵モーターの種類により、AFの動きは違うと思います。

Expeed7搭載機種は、AF専用エンジンも・オートフォーカスセンサーモジュールもありません。(ミラーレスなので当たり前ですが)
Expeed7が、すべての処理を受け持っていると思います。(私は、メカ・マニアでは無いのでこのくらいしかわかりません)

書込番号:25682997

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 17:46(1年以上前)

>チョット古いE46さん

被写体検出はあくまでもオートエリアを選んだ際のことだと思いますが。
要はカメラ任せのAFですね。最近よくある◯◯認識みたいな。

私が知りたいのはシングルポイントAFでの性能です。
撮影者が狙った被写体にいかに速くピントを合わすことができるか。
AF性能ではこれが一番肝だと思っています。

書込番号:25683065

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 17:48(1年以上前)

それとも最近のユーザーはカメラ任せのオートエリアばかり使ってるのかな?

書込番号:25683068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ちょっと一服 

2024/04/01 18:13(1年以上前)

>kyonkiさん
>被写体検出はあくまでもオートエリアを選んだ際のことだと思いますが。

シングルでも、オートエリアでも同じです。(どちらも、カメラ任せ)
機能を切り替えているだけだと思います・・・

書込番号:25683095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/01 18:53(1年以上前)

EXPEED 7を積んだZ fのレンタルのサービス、有るようですね。

https://www.rentio.jp/products/nikon-zf-body

これで、納得のいくまで、御自身で確認されれば宜しいかと。

書込番号:25683137

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/04/01 19:35(1年以上前)

>チョット古いE46さん

>シングルでも、オートエリアでも同じです。(どちらも、カメラ任せ)

いやいや、違うでしょ。
オートエリアはどの被写体にピントを合わせるかという最も大事な部分をカメラに任せているわけです。
シングルポイントはピントを合わせる被写体を撮影者が選ぶんです。
これは大きな違いです。

Expeed7 の被写体検出は、どの被写体を選ぶかという部分を指しているはずです。

書込番号:25683185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/01 20:33(1年以上前)

>kyonkiさん
この話は終わりそうにないので、新スレでお願いします。

書込番号:25683245

ナイスクチコミ!9


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/04/01 21:09(1年以上前)

>The_Winnieさん
コメントありがとうございます。
確かに200mmからf8というのは他にレンズがないと不安になる暗さだと思います。今のカメラはISOあげられるからという単純な話でもないと思います。
しかし暗いところでの撮影をしない、あるいはする時は他の明るいレンズを使うという事であればかなり便利なレンズだと思います。

意外と注文が入っているのには驚きました。

あと本スレと直接関係ないレスへの返信お疲れさまでした。

書込番号:25683281

ナイスクチコミ!7


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件

2024/04/01 21:14(1年以上前)

>モアスマイルさん
24-200の寄れないは結構辛いですよね。テーブルフォトは立ち上がらないといけないですし。次期型は寄れるレンズに改善してくるのでしょうか?

28-300mmでもf/3.5-5.6、最短撮影距離0.2m〜0.5mのスペックっていいですね。このようなスペックのレンズが出てきたら、28-400をスルーする方でも購入対象になるかもしれませんね。

書込番号:25683284

ナイスクチコミ!3


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

【困っているポイント】

子供の部活を中心に、室内スポーツを良く撮影するのですが
設定が定まらず、とっさの撮影結果が散々で困っています。

■現在の使用機材は

Z8+NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR。


■以前の、ミラーレスにする前は

D500+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

で、Sモード、SS=1/400〜500でサクサクと、仕上がり良く撮れていたのですが・・・。

単純に、F値の差でしょうか。

Zにしてから浅いため、セッティング知識が不十分で、慣れと、勉強が必要ですが
今の段階でアドバイスいただけたら有難いです。

(機材アップグレードして撮れないのは悲しい・・・)


◎また、室内スポーツ撮影に適したおすすめレンズがあれば教えて下さい

中学生部活動が中心で、種目はバスケ、バレー、剣道、柔道。
暗い会場が多いです。


書込番号:25970393

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/11/22 18:42(11ヶ月以上前)

>とっさの撮影結果が散々

どう散々なのか?
ピンボケ、AFの初動が遅い、被写体に追従しないなど具体的に書かないと。

また、その時のAF関連の設定は?

書込番号:25970406

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/22 19:05(11ヶ月以上前)




>室内スポーツ撮影マンさん



・・・・・ISOを高感度にも振れるようにしないからじゃないですか(ISOオートにしてない、あるいは、上限を小さくしてる)


・・・・・もっと高感度を使うようにしないと。



書込番号:25970433

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/11/22 19:35(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

うーん、
何がどう問題なのか説明がされていませんよね。
どう設定していたのですか?
AFモードは?
露出は?

少なくとも
露出に関することがわかっていないのでは?
シャッタースピードだけわかっていても
絞り、ISOの関係は理解していますか?
そして、どう制御するか…

D500で問題なく撮れていたなら、それと同様にしてみては?

但し、カメラ任せのオートにしていたら撮るものも撮れなくなるかと。


動きもので、被写体をある程度止めるなら、
シャッタースピードは1/500を確保したいですね。
絞りは開放、ISOで制御とか?

室内は、カメラにとって暗い場所、
更に動きものだと難易度が高くなります。
シャッタースピードをある程度確保するためには、
どこまでISOをあげられるかになってくるかと。
まずはその辺を理解しないと。


高感度によるノイズに満足出来なければ、レンズを検討する必要があるかと思います。
その場合、私なら、70-200F2.8か
妥協して70-200F4のレンズを考えますね。

書込番号:25970479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2024/11/22 19:42(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

会場が暗いようなので現在の機材であればISO感度あげて高感度撮影は必須に思います。
まあ、設定が不明なので一概には言えませんが。

焦点距離の問題もありますが、暗い環境で室内スポーツなら70-200of2.8が定番ですね。
Z8なのでバランスも悪くないと思いますし、200oで焦点距離が足りなければクロップも使えます。

レンタルして試すのも良いと思いますね。

書込番号:25970487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/22 19:57(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

>>以前の、ミラーレスにする前は

>>D500+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
>>で、Sモード、SS=1/400〜500でサクサクと、仕上がり
>>良く撮れていたのですが・・・。

だったら、カメラを新品13万円のZ50 IIにすれば良いだけです。DX18-300はニコンFTZ IIを買えば、そのまま使えます。Z8と28-400mmは不要ですから売却して下さい。

https://kakaku.com/item/K0001662174/
https://kakaku.com/item/K0001395723/

書込番号:25970503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2024/11/22 20:44(11ヶ月以上前)

室内スポーツ撮影マンさん こんばんは

もしかしたら 一眼レフとミラーレスではAF方式が違うので その部分で違和感出ているのかも

書込番号:25970549

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/11/22 20:49(11ヶ月以上前)

すいません
先ほどから私のレスで
70-200F4としましたが
現在、純正のZレンズは出ていませんね。


安く抑えたいなら
手ブレ補正は付いていないけど、
タムロンのOEMのZ70-180F2.8になるかな。
手ブレ補正がレンズになくても、動きものなら
シャッタースピードを遅くする必要はないので
それ程問題にはならないかと。

書込番号:25970563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/22 20:52(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

>室内スポーツでの設定アドバイス、おすすめレンズ お願いします

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S明るいレンズが良いのでは

書込番号:25970567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/22 21:10(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

>NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR。
>AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

望遠端の開放比較になりますが、
(8/6.3)^2≒1.6倍
・・・ISO感度の上限を「以前と同じ」にしていたりしませんか?


あるいは、
「以前よりも、暗い照明」だったりしませんか?

特にバスケの場合、暗幕を閉めて「照明のみ ⇒ 外光が入らない」ようにしている場合が多いと思いますし。



書込番号:25970588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 21:35(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
>最近はA03さん
>with Photoさん
>乃木坂2022さん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>湘南MOONさん


みなさま、早々の書き込みありがとうございます
ちょっと目を離したら、返信があって、びっくりです

どうやら、ISO設定がダメダメでした。

お恥ずかしい、上限感度1000になってました。
初期設定でどこかのYouTuberさんの設定レクを参考にしてましたが、スポーツ撮影ではなかったかも。


ご指摘いただいた通り
営業あがりの素人撮影のため、適正露出を理解していませんでした。
数撮りながら、感覚で覚えれば…ってのが間違いですね。勉強します。


機材も、自分にはオーバースペックなのは自覚しています。
でも撮影が楽しくて!

最近はムービーの引き合いも多く、コツコツ編集もやり始めてるので
これからもZ8で頑張っていこうと思います


環境によるかと思いますが、
制御上限感度 12800
低速限界設定 AUTO
でいいでしょうか

明日も部活撮影、行ってきます!
(野外の野球、体育館のバスケ)

書込番号:25970626

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2024/11/22 21:56(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

制御上限感度 12800
25-400の望遠側の開放値がF8ですよ。
もし、400mmでF8で撮ったなら
おそらくISO12800より上げないと、
シャッタースピードは確保出来ないかも?

事前に決める必要はなく、
現場て確認し、設定することでは?
それとも、ご自身の許容範囲がISO12800?

書込番号:25970652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/22 22:27(11ヶ月以上前)

機種不明

下表は 水銀燈メインでの目安、 上表は(下表の)2倍の明るさになる場合の目安

>室内スポーツ撮影マンさん

撮る前から決めつけると、
また失敗になるかも?

※添付画像の
下表は、水銀燈メインの時代での目安、
上表は、仮に LED化で(下表の)2倍の明るさになった場合の目安

書込番号:25970679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 22:39(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

分かりやすいです!
助かります!
試しながらやってみます

書込番号:25970693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 22:45(11ヶ月以上前)

12800以上あります
25600とか、Hi2.0とか
試してみます

書込番号:25970699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/22 23:39(11ヶ月以上前)

機種不明

【160~320 lx】※Lv(Ev)6~7、一部に 1/3段も補足

>室内スポーツ撮影マンさん

どうも(^^)

一部箇所の 1/3段を補足しました。
(1/400秒あたりも補足あり)

書込番号:25970737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/11/23 06:06(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

スポーツ撮影で低速限界SSの設定は非常に重要です。
これがオートの場合はレンズの焦点距離で自動で決まってしまいます。

オートではなく1/500とか1/1000とか自分で決めましょう。

書込番号:25970836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/23 06:26(11ヶ月以上前)

Mモード、ISOオートで絞りとシャッター速度は固定して
(もちろんシーンによって絞りも、シャッター速度も変化はつけますが)
ISOだけで露出変えるようにすると室内撮影は楽です
その瞬間瞬間での最高画質で撮ろうとしてくれます

この場合、ISO上限設定はしないほうがよいです
絞りもシャッター速度も固定してしまっているのでISOの上限より暗いとアンダーな写真になるだけです

ISOが上がってしまっても、それがその条件での最高画質であるとあきらめましょう


ちなみにMモード、ISOオートを最も実用的な形で実現したのはNIKONが最初でした
たしかD200、D2シリーズあたりで露出補正もできる完成された形になっている

キヤノン機で露出補正もできるようになったのは1DX(2012年)のファームアップでなので
ニコンにたいしてかなり遅れての導入
同じく2012年発売の5D3には導入されず終わる

書込番号:25970840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/23 09:13(11ヶ月以上前)

>室内スポーツ撮影マンさん

こういうクチコミもあります。

書込番号:25874046

このレンズ、私も買おうか迷っています。

Z fに付けて試写して、画質良いと思ったし。

50ー400mmとで迷っていますが、小型軽量の方が後悔しないかな?

ニッコールの、純正だし。

迷う、迷う。。。

書込番号:25970955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/11/25 15:42(11ヶ月以上前)

当機種
別機種

>室内スポーツ撮影マンさん

 皆さん書かれているように、室内スポーツでは、SS早くしてISOあげるしかないと思います。
僕も、ポートレートやめてスポーツもとこのレンズ買いましたが、初めてのバスケ撮影は、同じZ8との組み合わせてこんな感じでした。

SS 1/1000, ISO 6400で撮って、さらに現像で露出をかなり上げました。

70-200 f2.8のDXクロップでも撮りましたが重くて手持ちでは長く撮れないので、このレンズが軽くていいです。

書込番号:25973696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/25 19:29(11ヶ月以上前)

迫力ありますね
バチっと止まってます

書込番号:25973940

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

エクスピード7なら

2024/11/17 14:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:687件

以前、手ぶれ補正が付いてるからとZ24-200mmVRを、エクスピード6のZ5とZfC用に購入しました。
ですが夕簿の中ではローライトAFでも合焦しないと言う事があり、この2台を少しでも暗い所で使う場合は、F値4より明るいレンズを付けておりました。
暗所に強いと言われてるZfを購入して、もしかしたらと24-200のテレ側を試すと、先の2台がお手上げな暗さでも、苦もなく合わせに行くんです!

実は、手首をかれこれ2回手術しておりましたが、先日更に左腕の手術を受けました。
試しに、Canonの100-500をR5に付けて持ってみましたが、全然持っていられない!
大砲は諦め、軽い望遠を考えたら、これしかないのでは?との思いから、こちらのレンズを購入しました。
一時は、長期間の入荷待ちになっていましたが、今は、3日で入荷しました!!
来週、ようやく抜糸なので、病院の帰りに動物園で試してきます。

書込番号:25964307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:687件

2024/11/24 12:33(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

日の出過ぎで、光が横から来て撮り辛かったです。

おしり

Zfと当レンズで、自宅の庭の柿に来るメジロを撮ってみました。
距離は近くて約10mくらいです。

書込番号:25972269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン50‐400zマウントについて

2024/09/01 10:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:11件

初めてミラーレスzfを購入させていただき、今はアダプターでレンズを使っていますが、zマウントのレンズの購入を検討しています。
汎用性が高いのでNikon28‐400を購入しようと思っていましたが、タムロンから50‐400が発売されると見ました。
販売価格も安そうなので非常に迷っています。
(広角側のズームも買うと思うので、50mm〜というのは問題ないと考えています)
すでにEマウントで出ている製品(2022年?)のようですが、こちらの発売を待って試してみるべきでしょうか。
ソニーで使っている方がいたらそちらも聞いてみたいのですが。。。
両方使ったことがある方とかいましたらご意見いただきたいです。

書込番号:25873742

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/01 12:03(1年以上前)

>ライチ95さん

僕はZf にZ40ミリF2SEとZ24-2004-6.3VRの2本持ち

Z28-400に興味はあるけどZ24-200とズーム領域がけっこう被るので躊躇してます。Z28-400のf値の暗さも懸念材料です、僕の被写体は風景が多いから広角は24ミリスタートじゃ無いと使いにくいです

悩みますね、しかし

タムロンにはEマウントで17-50F4なんて広角から標準まで使える優秀なレンズもあります、もしこれもZマウントで発売されたら
17-400までが2本のレンズで済み、しかもフィルター径が同じ67ミリと共用化できるのが良いです(24-200も同口径です!)
したがって
僕は近い将来にタムロンの50-400を購入したいと思います!それ以上の望遠域はZ50カメラの後継機に期待も良いかと思います

書込番号:25873872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/01 12:19(1年以上前)

>ライチ95さん

>タムロン50‐400zマウントについて

ニコンマウントは持っていません。
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
は便利望遠レンズです
67oでこれだけの性能を出しているので良いのでは。
広角のズームを九入予定があるならば、タムロンで良いと思います。

書込番号:25873887

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/09/01 12:23(1年以上前)

>ライチ95さん
Tamron 50-400mmのEマウント版を使用していました。
Nikkor Z 28-400mmは使ったことはありません。
私見ですが、Tamron 50-400mmは普段使いには重くて大きすぎます。

Tamron 50-400mmの長所はテレ側が2/3段明るい(その代わり大きく重い)。
Nikkor Z 28-400mmは小型軽量+28mmまで使える便利さがメリットだと思います。

今回、Nikkor Z 28-400mmの作例を眺めてみましたが、
Tamron 50-400mmの描写性能がZ 28-400mmより良いとは感じませんでした。
(あくまで私見です・・・)。

価格も3万円ほどの違いですし、リセールバリューも純正の方が高いと思われますので、
私だったらNikkor Z 28-400mmを選ぶと思います。
自分はNikkor Z 24-200mm(小型軽量)で満足しているので買いませんけど・・。

書込番号:25873891

ナイスクチコミ!11


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/01 13:24(1年以上前)

>ライチ95さん

その前に、
ご検討されてるレンズは
どちらも
タムロンが設計製造したと言われてる
画質や機能を犠牲にして
ズーム比を拡大した
お便利ズームレンズです。

お子様の運動会やスポーツを撮影するのが目的です。

普段使いも汎用性も感じられませんが?
せっかく高性能なフルサイズを買ったのに
納得されてますか?

書込番号:25873979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 14:02(1年以上前)

>ライチ95さん

初めまして。28-400と50-400、そして値段との選択ですね。
私は道楽ですが、Z24-120mm・Z24-200mm・Z28-400mmの3本を所有しています。
先日昼間の体育館内撮影でZ6VとZ28-400mmを使用しました。ISOオート設定でシャッタースピード1/60秒を下限としましたが、撮った300枚以上の撮影情報を確認するとISOが2000を超えることはありませんでしたし、400mmの画質も十分に満足なものでした。50mmスタートで良い被写体だけならどちらでも良いと思いますが、レンズを交換せず(もしくはカメラを2台持つのではなく)色々な場面でシャッターチャンスを逃さないのは28-400mmですね。Zレンズにはずれなしと良く言われますが、本当にそうだと感じました。f8が暗いと言う方が多いですが、カタログ数値より、実際に何を撮るかですね。寄れる28mmも魅力ですよ。
ご参考にしてください。

書込番号:25874046

Goodアンサーナイスクチコミ!20


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/01 14:13(1年以上前)

Z6Uに24ー200ほぼつけっぱですが、撮り鉄&子供のイベント用に使う望遠がなく困ってました。
28ー400だと望遠端が暗いし、24ー200の代わりとしては広角28が微妙。150ー500というのもありますがデカいし重いし。純正望遠もデカい高い。
ということでFマウント70ー300を今だ使ってます。
個人的にはタムロン50ー400はちょうど欲しかったところで買うつもりです。

書込番号:25874071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/09/01 23:24(1年以上前)

>ササイヌさん
>湘南MOONさん
さっそくの返信ありがとうございます。
今までNikon純正しか使ってなかったのですが、
雑誌等の記事だとタムロンの評価良いですよね。

でもやっぱり、発売されてから、評価や作例を見ながら決めるのが無難ですかね。

書込番号:25874812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/01 23:44(1年以上前)

>you_naさん
>Rikazujhpfさん
>9801UVさん
お使いの内容を記載いただき大変参考になりました。
本日ヨドバシカメラに現物見に行きましたが、28‐400のコンパクトさに驚きました。
また、雑誌のコメントでも意外と明るい、寄って撮れる、というのを見て魅力に感じています。
ほんとは(今週末の航空祭に合わせて)今日買おうと思っていたのですが、とりあえずFマウントレンズで撮ってみます。

書込番号:25874833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/02 00:26(1年以上前)

>@/@@/@さん

確かにその通りだと思います。
せっかくの高性能、大口径を活かさねばと思ってます!
今後は、zマウントの50〜135の明るい単焦点も購入したいと考えています!

タムロン社OEMの話はよく聞きますね。確定なのかわかりませんが。
でも、そだとすると、タムロン50‐400の信頼性が増すような気もします。

便利ズーム、確かにそうだと思います。
一人で旅行(撮影)に行くときはじっくり時間をかけてレンズを考えて撮影したりもしますが、
なにぶん時間をかけてしまうので、
人との旅行等撮影に時間をかけられない時に役立ちます。

とりあえずFマウントレンズを使いつつ検討していきたいと考えていますが、
アダプターだとやはり、本来のカメラの性能は活かせないものでしょうか?

書込番号:25874861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/02 21:52(1年以上前)

>ライチ95さん

50-400は1kgを超えるレンズですので
持ち出す頻度にも影響がありそうな気がします。

普段使いなら28-400か24-200,24-120あたりでしょうか(^^)

書込番号:25876077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/09/09 14:31(1年以上前)

当機種
当機種

ドライブでエゾリス撮影

散歩でエゾリス撮影

>ライチ95さん
当方、Z8・Zfで
1NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
3NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
4NIKKOR Z MC 50mm f/2.8の4本持ちです。
1はSライン、レビューも良いのがわかります。旅にはこれ1本で十分かと思いますが広大な風景に出会えたら、と思い、NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sも持って行きます。NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRですが、これも旅完結レンズと思っています。(秋旅に持って行きます)家でテーブル撮影したら寄れるのでその点もいいかと。24‐200もVR付きでなかなか使いやすかったのですが、なんせ寄れない。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRはかなり汎用性が高いと思っています。Z8につけて散歩もぎり許容範囲の重さです。
拙作2点、ズーム側です(DXクロップ)。

書込番号:25884201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/09 22:30(1年以上前)

>カメラlife復帰さん

情報ありがとうございます。北海道、良いですね、
昨日航空祭があり旧いシグマ50‐500APOをアダプターで試してみましたが、まったくピントを合わせてくれませんでした。。。
(もちろん他のFマウントズームもありますが。)
Zfは高性能ながらカジュアルに使えるのがよいと思ってるので、
やはり、実物(SONY用)見てもタムロンの50‐400は大きく重いので、普段使いは28‐400を購入したうえで、物足りなくなったら600ミリあたりの購入を検討しようかなと思っています。

書込番号:25884736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/09/20 13:05(1年以上前)

>Rikazujhpfさん
>9801UVさん
ほか皆さんアドバイスありがとうございました。

昨日19日タムロン発売をヨドバシカメラに見に行き、やはり大きく重いことから
初めてのZマウントレンズはニコンの28—400を購入しました。

価格は214,000円、ポイントを20120pと上乗せして最安値に近い価格にしてくれました。

今度の連休は航空祭に行って試してみます!(600が欲しくなるかもしれませんが。。。)

書込番号:25897501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/20 16:38(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

200ミリでもトリミングで何とかカバーできます

天気が悪くても航空祭は楽しい!ポジション大切

24-200でも楽しく撮影できます!

>ライチ95さん

この前、千歳航空祭にZ 24-200F4-6.3VR1本のみ(カメラはZf)で参加しました
28-400の選択はけっこう正しいと思います
特にブルーインパルスは編隊飛行が多いから
レンズ交換無しで広角から超望遠まで撮れるそのレンズは有効です24ミリでももっと広角欲しい時がまま有りました
天気心配ですが楽しんで来てください!
僕は噂のタムロン20-400に期待してます
本当に出るのか?疑問ですけどね

書込番号:25897712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/10/04 17:00(1年以上前)

投稿参考になりました。僕も2つ迷って、(タムロン150-500mmからの買い替えですが)機動性重視で、ニコン28-400mmにしました。明日、運動会で初撮影してきます。

書込番号:25914393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

24-200と比較して

2024/09/18 10:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:2832件 さらしな 

AF速度がこちらの方が速い,
と言う書き込みをネットで見たのですが、

実際どんな感じでしょうか?

屋内イベントは70-180/2.8があるのですが、
28-400一本でも広角優先なら
そこそこ行けるのでは?
と思っています。
(レンタルしようとしたのですが
人気らしく、使用日程が埋まってました)

書込番号:25895144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:01(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

以前24-200を使っていました。
AFはあまり変わらないと思います。
望遠側F8で鳥撮影している場合、暗い時間帯ではAFが迷う事があります。
その時はMFで合わせたりします。
あとは24-200を大きくしたような感じで、画質も似ていていい感じです。

書込番号:25850542「とりあえず撮ってみました」で、いろいろテスト撮影しましたので参考にしてもらえばと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25850542/



書込番号:25896094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/19 08:27(1年以上前)

当機種
当機種

もう一つ24-200と較べて違うところは、とても寄れるという所です。

自宅にオオスカシバが来た時、寄って撮影しました。
とっさに撮った割には、よく撮れたと自画自賛しています(笑)

書込番号:25896114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2832件 さらしな 

2024/09/19 10:19(1年以上前)

>HDV買いたいさん

ありがとうございます。

28-400どの作例も高倍率とは
思えない写りですね。

F8が気になる所ですが
屋外や動画であれば問題無さそうですし、
(屋内は70-180/2.8があるので、)

24-200は意外と寄れないので、
入れ替え検討中です^_^

書込番号:25896197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信15

お気に入りに追加

標準

とりあえず撮ってみました

2024/08/14 19:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:366件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近、Z8とこのレンズの組み合わせを購入しました。
このレンズの購入にあたって作品サンプルを見たかったのですが、まだまだ少なく感じます。
題名通り、とりあえずテスト撮影的に好きな乗り物、野鳥を撮ってみました。
購入の参考になればと思います。

私はカメラ、レンズマニアではないですが、写真撮影が好きなおじさんです。
人生最後のカメラと思い切って購入しました。
この組み合わせで良かったと満足しています。

書込番号:25850542

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:366件

2024/08/14 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて、野鳥も撮ってみました。
結構撮れます、野鳥撮影も楽しみになりました。

書込番号:25850545

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:366件

2024/08/14 19:36(1年以上前)

野鳥は、DXモードで撮ってます。(最大600mm)
やはり400mmでは足りないですね。

書込番号:25850553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件

2024/08/14 19:45(1年以上前)

やはり、28mmから600mmまで撮れるのが最大の魅力です。
画質にはある程度妥協が必要かなと思っていましたが、さすがZレンズ。
以前持っていた24-200mmとあまり変わらない印象です。

とにかく600mmまで撮れるレンズがこの大きさ、重さだけで年寄りには買いです。
Z8ボディの方が重いのでバランスが良く、両方で1.6kgありますが、
それを感じさせない取り回しの良さを感じます。

書込番号:25850563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:90件

2024/08/14 21:56(1年以上前)

>HDV買いたいさん

良く撮れてますね。

ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:25850723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件

2024/08/15 04:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFテストとして、セッカの飛翔を撮ってみました。

近くを飛んでいるのを撮るのは、とても素早くて難しいですが、なんとか撮れました。
AF性能としても、私はこれだけ撮れればいいかなと思っています。

やはりZ8の性能もあると思いますが、画像エンジンEXPEED7を搭載したカメラとの組み合わせが
いいのではないでしょうか。

書込番号:25850909

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/15 07:07(1年以上前)

>HDV買いたいさん
こんなのにピントが合うなんてすごい時代ですね。

私の便利ズームはP950の換算24−2000です。
動きものは撮れません。

書込番号:25850976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/08/16 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝶々

>HDV買いたいさん
こんばんは、私もとりあえず撮ってみました、

このレンズ購入後
初めて撮影旅行に持ち出しました

軽いし寄れるしで
大活躍です。

動物園なら最強ちゃいますかね。

書込番号:25853209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件

2024/08/16 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>エリンギシェイクさん

そうですよね、旅には最高のレンズです。
ものすごく寄れるので、もうなんでも撮りたくなります。
以前持っていたZ 24-200も良かったのですが、寄れないのが弱点でした。
200mm以降F8になりますが、自分はあまり気になりません。

とにかくすごく便利で、いろんな写真を撮ってみたいと思わせるレンズ、これからが楽しみです。

書込番号:25853373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:366件

2024/08/17 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テスト撮影も、今日で終了です。
接写から超望遠まで十分撮れることがわかりましたので、この組み合わせには大変満足しています。
F値が暗くなるのはデメリットですが、だからこそこの大きさ、重さに出来たメリットの方が私にとって、
はるかに大きいです。

レンズ交換して撮る楽しみもあるでしょうが、私のような年寄りには体力的にも、金力的にも無理です。
交換なしで撮れるのは決定的チャンスを逃さないと前向きに捉え、いろんなものをどんどん撮っていこうと思っています。

書込番号:25854413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/26 19:56(1年以上前)

>HDV買いたいさん

良い作例を、有難うございました。

私がニコンプラザ東京で、Z fとの組み合わせで試した時は、180mmほどでF8の明るさでした。

ところで、デジカメinfoで、タムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」のZマウント版の情報が紹介されています。

https://digicame-info.com/2024/08/50-400mm-f45-63-di-iii-vc-vxdz.html

テレ端の明るさがF6.3だし、VXDでAFも速そうなので、動物撮りに良さそうに思いました。

書込番号:25866208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件

2024/08/26 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

こういう広角域も必要です。

>The_Winnieさん
投稿ありがとうございます、タムロンのレンズ良さそうですね。

X-H2とタムロン18-300mm F3.5-6.3 DiIII-A VC VXD B061Xを使っていた時期がありましたが、
その時の印象は、残念ながら画質の点で不満だったのでタムロンに対する印象があまりよくありません、
やはり純正レンズが一番だなと。

Z8とタムロン50-400の合わせると2.1kgに重量になり、長距離を歩きながら撮る年寄りの私には500gの差ですが重く負担に感じます。
さらに、私は風景も撮りますので50mmスタートだと、どうしてももう一つ広角域のレンズがないといけないので、さらに重くなります。

やはり、Zレンズの画質に対する安心感は大きく、望遠はF8になりますが合計1.6kgの軽さとトレードオフになると判断しました。
広角から超望遠まで、この軽さと画質を考えると、私には他に選択肢はありませんでした。

書込番号:25866398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/27 06:19(1年以上前)

>HDV買いたいさん

御回答、有難うございました。

このレンズは、いわゆる、Tラインの一つという認識ですが、タムロンレンズでも製品によって、写りは様々なようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25686910/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%c1%8b%96#tab

確かに、風景撮りに広角は必要だし、軽いレンズの方が身体の負担が少ないので良いですね。

書込番号:25866654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2024/08/27 06:46(1年以上前)

>The_Winnieさん
確かにタムロン製かもしれませんね。
しかし私は、画質がZ24-200mmに似ているように感じますので安心して使えます。
ニコンの品質基準をクリアしていれば、あまりそこはこだわりません。
情報ありがとうございます。

書込番号:25866675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2024/08/28 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

突如、鴨が現れました

足元でそれでも警戒しています

ズームで遊んでいます

散歩にも持ち出します

>HDV買いたいさん
購入おめでとうございます。私もZ8に付けています。70-18にテレコンX2を付けていたのですが、どうも長くて重い。齢には勝てません。で、当初は、暗いというレビューをみて迷っていたのですが、70-180、テレコンを下取りにしてこのレンズ、買いました、クロップして600mmとはいえ、もうちょっとズーム側が・・とも思いますが、Z8と散歩もどうにかOKなのでよかったと思っています。
Zf+NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sと併用で秋旅を楽しみます。

書込番号:25868058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件

2024/08/28 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セッカ

夕景っぽく

ダイサギとコサギ

微妙な関係

>カメラlife復帰さん
投稿ありがとうございます。

先日、近くの港まで散歩してきました。
港を繋ぐ橋の上や近くの公園など、いろいろ撮ってみるだけでも面白かったです。
F8の暗さは、私は全く気になりません、むしろこの軽さがありがたい。

鳥を撮るには600mmでも少々足りない時もありますが、トリミングする時もZ8の高画素に助けられています。
いろいろカメラを買い替えてきましたが、やはりNikonZのカメラとレンズの画質が一番自分には合っていますね。
この組み合わせで、これからもいろいろ撮っていきたいです。


書込番号:25868854

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを新規書き込みNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
ニコン

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

最安価格(税込):¥184,000発売日:2024年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング