REGZA 55C350M [55インチ]
- テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
- 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
- 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
REGZA 55C350M [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥77,900
(前週比:+1,466円↑)
発売日:2024年 1月15日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 4 | 2025年5月19日 06:46 |
![]() |
26 | 17 | 2025年2月23日 09:19 |
![]() |
2 | 4 | 2025年2月3日 13:09 |
![]() |
2 | 1 | 2024年12月29日 19:26 |
![]() |
4 | 0 | 2024年12月23日 21:48 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2024年12月15日 22:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50C350M [50インチ]
原価版?法人仕様?よくわからないのですが、
質問なのですがハードデスクで録画する時に
2番組同時録画は、このテレビは、対応してないのですか?10年前のレグザ使ってたときは、撮れてたのですが
原価版なのでこのテレビは、安いから駄目ってことですか?どなたか初心者なので教えてください。よろしくお願いします🙇
書込番号:26183040 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ピロリ菌ピロリ菌さん
C350Mは2番組同時録画できないです
レグザのページとかカタログの説明で“ウラ録”と書いてるやつはに1つしか録画できない機種で“W録”と書いてあるやつは2番組同時録画できる機種ですよ
書込番号:26183076 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

原価版?
廉価版ですね。
録画はレコーダーに任せる派で高機能は要らない派さん用でしょうか。
書込番号:26183101 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

テレビに搭載するチューナの数から1を引いた数が、同時に録画できる番組の数の上限です
ひとつは視聴専用で録画用には動作しません
レグザに限らず、どの社のテレビでも事情は同じです
書込番号:26183183 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ピロリ菌ピロリ菌さん
こんにちは
本機は2番組同時裏録できません。おっしゃるように廉価版のエントリー機ですので、コストダウンのためにチューナー数を減らしているわけです。
レグザもハイセンス傘下になって安く売るようになってから、同じラインでも新モデルで機能削減などが普通に行われるようになってます。
次回からは必要な機能をよく確認してから買うようにしましょう。
書込番号:26183457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50C350M [50インチ]
連ドラ予約してるのに録画されてない時があるのですがなにが原因でしょうか?
時間とかはズレてないのですが番組タイトル判別が上手いこといってないのでしょうか?
回避する方法は、翌週の番組表で予約がされてなかったら録れないってことなのでしょうか?
書込番号:26059082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追跡キーワードを編集して放送回に固有の文字列は削除する
おそらくは多くの連ドラ予約の操作では初期値として設定される文字列のうちの連続ドラマのタイトルだけ、先頭一致の文字列だけにすれば予約失敗は避けられると思います
これによる連ドラ予約で失敗の経験はありません
書込番号:26059160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sai0079さん
こんにちは
おっしゃる通り連ドラでタイトル判別がうまくいってないのが原因です。
番組表上の番組タイトルが、初回と2回目以降で違っていて初回だけ先頭に余計な文言がついている場合がありますよね。
その場合、初回タイトルで連ドラ予約すると2回目以降録れないことがある様です。
回避するためにタイトルキーワードを編集できますが、逆にいうと編集しておかないとまともに動作しないとも言えますね。編集すれば予約失敗はないというのは擁護にもなってないと思います。
これはレグザ特有の現象と思われます。
当方、パナソニックやソニー機の経験がありますが、これらのメーカーでは2回目以降も普通に録画できますので、レグザはアルゴリズムが熟成されてないのかもしれませんね。
書込番号:26059191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様です
連ドラ予約で残念な動作を回避する方法、操作、条件や事実等を記述しました
擁護や推し等の感情は文章に含まれていません
他には曜日と時間帯を固定して予約する動作はあります。特番や割り込み等で放送が無かったり、前の番組が延長されたときに対応はできません
現行の録画機で予約録画・連ドラ予約で両者のメリットを併せ持ち、柔軟に録画予約ができて、録り漏らしのない機種は知りません
そういう動作をするテレビやレコーダ等があれば、案内があるかもしれません
書込番号:26059362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>回避する方法は、翌週の番組表で予約がされてなかったら録れないってことなのでしょうか?
それしかないと思います
連ドラ予約→完了→サブニュー→予約リスト→次週の予定がない場合→次週は録画されない
連ドラ予約→完了→サブニュー→予約リスト→次週の予定がある場合→次週も予約される
(操作方法は例です)
ハイセンスのテレビで同様に「NHKの一部の番組}で次週の予定が予約リストにない場合は連ドラで次週は録画されません
番組名の一部を変更したり追跡キーワードを追加しても予約リストに次週の予定がなければ次週は録画されません
民放では連ドラ予約に失敗しない
NHKの一部の番組は「番組タイトル+サブタイトル」で番組名が構成されているようで「番組タイトル+サブタイトル」等完全一致でなければ録画されず部分一致ではだめでした
このテレビは持っていないためハイセンスのテレビと同じか分かりませんがこのテレビの挙動を確認してTVS REGZAに改善要望を出されたらと思います
書込番号:26059682
3点

現在のレグザの機能の動作は、少し前より以前のそれとは違うところもある様だから、同じ動作かは分かりませんが…
予約リストを開かなくても、連ドラ予約を完了して画面の表示が再び番組表に戻ったら再度、決定ボタンを押したならば
毎週なら、連ドラ予約の操作が今日なら、今日と来週の番組が予約されていることが分かるし
平日の昼間の連ドラの再放送や、平日の毎日の帯番組等であれば、月曜日から金曜日の5回分、あるいは今日を含めて6回分の予約が出来ているのが分かったり
簡単に確認は出来ると思います
時間帯の変動に対応できる柔軟さはあるとしても(日(曜日)とチャンネルで固定?)追跡キーワードによる録画予約と日時・時間帯とチャンネルで固定の何れかしか無いのであるならば
ロジックの違いでそれ以上でもそれ以下でも無いし
現在は択一でしかないからアルゴリズムで解決不能
改善を要望しても…じゃないかな
現在は人間が機器の動作に合わせる方がベターかも
それよりもレグザには現状維持を望んで期待います
レコーダ事業の継続も、出来れば
ハイセンスに製品も統合されたら機能は削減・退行…になるかもしれません
書込番号:26059765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連ドラ予約で今日の日曜日に月曜日に放送する連ドラ予約をしたならば
来週の月曜日、次の次の月曜日の連ドラが予約されているか否かは、現在のレグザのマシンでは確認ができるのでしょうか
連ドラ予約の動作の改善を求めるとしたならば、
今日を含めて15日間の予約が出来たら良いけれど
番組情報の配信も2週間後まで必要になるものの、
現在はなされていないから
放送予定が変わらない範囲においては日時固定の予約録画が勝るものの、放送予定の変更には追従はできないし
結局はどっちもどっちで、どちらが勝るということはないと思います。やっぱり人が機能の動作に合わせる方が(人が確認するのが)現在は合理的ではないかと思います
書込番号:26059787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android OSだと追跡キーワードの部分にタイトルで使われている絵文字は表示されないんですね
書込番号:26060202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sai0079さん
レグザで起こる瑕疵は他社でも起こると思い込んでいる人が若干1名ですね。
ユーザーが番組表から録画予約するのは、あくまでその番組を毎週録りたいという意思でやっているだけで、別にタイトル登録するつもりでやっているわけではないので、1回目と2回目以降でタイトルが違うから連ドラ予約がうまくいかないというのは単にアルゴリズムの出来が悪くて使いにくい、というだけのことかと思います。
>>現在は択一でしかないからアルゴリズムで解決不能
そんなわけはなくて、他社はキーワード取得を工夫しているから問題が起こらないと言うことあって、日時指定等でやっていて回避できているわけではないのにご存じないんですかね。信者の思い込みは恐ろしい。
書込番号:26060319
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350165/SortID=25936571/
レグザのサイトで50C350Mの取扱説明書や機能操作ガイド等を見つけられなかったので正確には分かりませんが、日時指定の予約は概ね以下だと思います
・予約リストを表示
・サブメニュを表示
・リモコンの青色のボタンを押す
・日時とチャンネルを指定
6週間先まで予約できます
他には番組を検索して予約するや、おまかせ録画等
X9900NやZ970N等のタイムシフトマシンの用意すれば、放送予定を気にして録画予約する作業は大きく軽減されるということもできます
書込番号:26060357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連ドラ予約でたまに追跡基準が毎週ではなく月〜金に範囲がなっていることがあるのですが、これはREGZAが毎週更新をタイトルから判別できないことがあるのでしょうか?
書込番号:26060359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連ドラ予約の日(曜日)の初期値はどの様に設定されるかに依ると思います
毎週の同じ曜日か、毎日か、毎週の月曜日から金曜日かや毎週の月曜日から木曜日か等
意識したことはありませんでしたが・分かりませんが、概ね毎週の同じ曜日(毎週の予約)が初期値ではないかと思います
平日の帯番組で連ドラ予約をしたことがないから分かりませんが、初期値が毎週と設定されていれば毎日に変更する操作が発生します
平日の帯番組であれば初期値で平日の毎日の予約とできるのかもしれません
知る限りで平日の毎日には月曜日から金曜日、および月曜日から木曜日があるので、初期値が不適当なときは変更の操作が必要です
おまかせ録画は希望通りにばっちりはできないので追跡キーワードか日時指定か、あるいは併用か。同時録画数が2番組以上のテレビであれば両方の併用で録り漏らしを避けるということもあると思います
テレビに搭載するチューナが3機以上のときに実施できます
何れにしてもできることや条件等はそれほど多くはありません
現状は、人間が録画予約方法を学習して選択するのが合理的ではないかと思います
書込番号:26060377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取得した番組の情報から毎週の放送や毎日の放送、あるいは平日の月曜日から金曜日の放送等などが得られたら間違いのない録画予約(予約まで)はできると思いますが
取得する番組の情報にそれは含まれてなさそうだし
平日の昼過ぎはワイドショーや連続ドラマ再放送等
朝、昼と夜の特定の時間帯はニュースや連ドラ等
特定の日時の初期値は毎週ではなく毎日なのかも
最大8日間の範囲で番組情報を検索すれば、平日の放送でも毎週の放送でも連ドラ予約の操作で概ね録画予約漏れは無くなりそうですが
主にキーワード検索に依るかもしれない「おまかせ録画」機能は期待通りに動作しないので不評です
8日間の範囲で番組情報を検索して、連続ドラマを特定する動作が搭載されれば連ドラ予約で予約漏れは無くなるとも考え難いです
書込番号:26060511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sai0079さん
・連ドラ予約してるのに録画されてない時がある
買い替えますか? 他社だと失敗がないのでしょうね!
買い替えないなら、有意義なレスを参考に工夫していくしかないですよね。
私だってDIGAが予約ミスが多発したので全録を買い増ししましたよ。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言う通り、
「人間が録画予約方法を学習して選択するのが合理的ではないかと思います」
ということだと思います。
予約している前日に番組表を見て予約がされているか確認し、うまくいってなけ
れば予約しなおししかないです。
どうせスレの内容アップが・・・
書込番号:26060527
2点

現状の動作が現在のレグザの予約録画の限界です
他社のテレビやレコーダ等には、期待通りに連ドラ予約をできるものはある様です
次のテレビやレコーダ等の録画機器の購入の検討のときに、それら連ドラ予約の失敗をしない製品を候補に入れれば良いと思います
そういう機器を知らないので案内はできませんが…
そういう動作をする機器であれば「おまかせ録画」も使える動作で機能すると思います
無駄な録画も多いタイムシフトマシンと対抗しうる「おまかせ録画マシン」が誕生するかもしれません
近年のレグザはもはやレコーダを造って売る気は無さそうでシャープは撤退、ソニーも多分…
パナソニックの録画予約技術で実現できるだろうし、知らないだけで既に実現、実機に搭載済みかもしれません
書込番号:26060573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連ドラ予約ができる番組とできない番組があるということでは?
連ドラ予約できる番組
NHK教育 5分で分かる理科 重さをたどれば 2/3(月)PM4:55〜PM5:00
NHK教育 5分で分かるる理科 2/10(月)PM4:55〜PM5:00
連ドラ予約できない番組
NHK教育 ふしぎエンドレス 理科3年「じしゃくのふしぎ・・・」 2/4(火)AM9:10〜AM9:20
「追跡基準」を編集しても次週の予定がリストにでない
アルゴリズムのフ不備ら不備だと思いますが100%連ドラ予約ができないわけではなく「できない」場合は現状「追跡基準」を編集しても次週予約はできないのではないでしょうか
書込番号:26060805
1点

来週の火曜日は連ドラ予約が毎週予約なら範囲外
録画予約の成否はまだ出ないかもしれません
書込番号:26060916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の連ドラ予約だと先頭の番組名がいきなり短縮されたりすると録画されないときがあるのですね、今日、プリキュア録画失敗してました。
やっぱり、追跡ワードは一致しやすいワードに変えないとダメですね
書込番号:26085567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50C350M [50インチ]

番組の録画の用途に割り当てられる外付固定ディスクを1台用意して、幾つか録画して動作を比較すれば分かるかもしれません
ハブを用意して4台までの外付固定ディスクをつないで使い分けられます。外付固定ディスク2台の動作の比較が終われば、録画番組は何れかひとつの外付固定ディスクにダビングで集約できます
もしも現有の外付固定ディスクの動作不良、故障の前兆を疑うことになれば、用意したもう1台の外付固定ディスクに録画番組を退避するということもあるかもしれません
書込番号:26019306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約リストから予約確認しようとするとたまに表示されない時があるのですがこれはリスト読み込みが上手くいってないのでしょうか?
書込番号:26060568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず心配すべきは外付固定ディスクに異常があるのかも?故障するかも?でしょう
固定ディスク/SSDの診断フリーソフトのCrystal Disk Infoが使えれば診断する
無くてもパソコンを用意できてCrystal Disk Infoをインストールしても良ければ、それで
故障と予想・想定するなら、現有の録画番組が大事ならハブと外付固定ディスクを用意してダビングして移動する
予約リストの表示が遅いのは、予約情報が書き込まれる装置が外付固定ディスクであるならば(知りません。テレビ本体の記憶装置かもしれません)、やっぱり外付固定ディスク異常を疑って良いのでは
書込番号:26060598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sai0079さん
こんにちは。
HDDは周辺機器メーカーの動作確認リストに入っているものを使っていますか?
外付けHDDはTV本体と相性はありますよ。なので、周辺機器メーカーは個々のTV機種に対して動作検証を行って公表しています。
書込番号:26060605
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50C350M [50インチ]
予約リストで予約内容を確認しようとすると予約表示できない不具合があります。内容を確認しようとすると灰色の字のまま表示されません。
今のところ、回避方法は新たに何でもいいので予約録画して取消しすると他の予約録画を確認できるようになります。
書込番号:26017569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>予約リストで予約内容を確認しようとすると予約表示できない不具合があります。内容を確認しようとすると灰色の字のまま表示されません。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:26017824
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43C350M [43インチ]
【ショップ名】
Mr.MAX
【価格】
税抜50,000円
【確認日時】
〜12/18
【その他・コメント】
広告期間は終了してます。
もともとは43C350Xでしたが、在庫が無いということで同製品を代替で購入できました。
消費税、家電リサイクル、5年延長保証つけても60,000円ちょっとで買えたので満足です。
書込番号:26010938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50C350M [50インチ]
良い点
Android OSではなくREGZA OS出した。
Netflixなどのアプリは標準て入ってます。
画質は鮮やかだと綺麗です。
悪い点
VAパネルなので視野角が狭く斜めから見ると白くなり全然見えません。音は良くないです。デフォルト設定では音量が小さいです。
iPhoneでairplay接続でミラーリンクしようとすると無線LAN設定が初期化されネット接続が切れる不具合があります。
書込番号:26001064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





