REGZA 48X8900N [48インチ] のクチコミ掲示板

2024年 4月12日 発売

REGZA 48X8900N [48インチ]

  • ハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(48V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載している。
  • クリアな高音から重低音まで臨場感豊かなサウンドを実現する「重低音立体音響システムXP」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
最安価格(税込):

¥171,727

(前週比:+29,347円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥171,727

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥171,727¥315,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 REGZA 48X8900N [48インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 48X8900N [48インチ] の後に発売された製品REGZA 48X8900N [48インチ]とREGZA 48X8900R [48インチ]を比較する

REGZA 48X8900R [48インチ]

REGZA 48X8900R [48インチ]

最安価格(税込): ¥199,493 発売日:2025年 7月25日

画面サイズ:48V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 48X8900N [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900N [48インチ]の純正オプション
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900N [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のオークション

REGZA 48X8900N [48インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥171,727 (前週比:+29,347円↑) 発売日:2024年 4月12日

  • REGZA 48X8900N [48インチ]の価格比較
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 48X8900N [48インチ]の純正オプション
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のレビュー
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のクチコミ
  • REGZA 48X8900N [48インチ]の画像・動画
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 48X8900N [48インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900N [48インチ]

REGZA 48X8900N [48インチ] のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 48X8900N [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900N [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900N [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ購入時の初期設定

2024/08/26 14:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900N [48インチ]

クチコミ投稿数:7件

テレビの購入後、最初の設定時にゲームであるような明るさ設定画面(※1)が表示されました。
その後、初期化などを行ってもこの画面が出てきません。
メーカーに問い合わせたところ「確認ができない」とのこと。

購入者の方で、同様の画面が表示された方はおりませんか?

※1 黒い背景に白い図形がギリギリ見えるように調整する、白い背景に黒い図形がギリギリ見えるように調整する、と言ったような設定です。



書込番号:25865800

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/26 14:48(1年以上前)

誤ってサービスマン・モードで起動したのかもしれません。考えにくいけれど

あるいは出荷前検査の画面とか。それも無いかな

店舗で展示のデモのための設定とか。あるかも

ユーザに公開しない設定画面であるならば、それだと分かったとしても「分からない」と答えると思います

ユーザ対応窓口の担当者なら、それを知らないかもしれません

書込番号:25865822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2024/08/26 14:53(1年以上前)

それってメーカーが製造時に設定するいわばメンテナンスモード?かもですね。
設定を確定しないで終わった?
その名残かと思います。

書込番号:25865828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/26 16:39(1年以上前)

>花林ちゃんさん
こんにちは
新品で最初からそれでは困りますね。

ラインでの製造時のモードを抜けられてなかった?のかもですが、それだと一種の製造不良ですから、量販店購入なら、お店に掛け合って新品交換させるのがよろしいかと思います。

通販ショップ購入ならサービスと話をすることになりますが、彼らも修理が仕事なので交換要求にはどのように応じるのかわからない面はあります。

書込番号:25865946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 17:24(1年以上前)

>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご返答ありがとうございます。
やっぱり通常は表示されない画面のようですね。
通販で購入したのでメーカーサポートの方に連絡してみます。

何か進捗出たら報告させていただきます。

書込番号:25865999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/07 13:29(10ヶ月以上前)

連絡が遅くなりました。
紆余曲折あった結果、新品交換対応をしてもらいました。

表示された画面は工場出荷時に行われる設定画面で、ユーザに表示される画面ではない(らしい)とのことでした。
テレビを持ち帰ってチェックをしてもらうことになり、チェックに1カ月以上かかりました。
当初は「問題ないのでそのまま返却します」とのことでしたが、原因がわからないうえに購入直後ということで交換対応にしてもらいました。(不具合があるかどうかの判定はむずかしい、とか言われたので、、、)
今思えば、最初から初期不良で交換対応してもらえば良かったです。

その他もろもろサービスマンの対応も含め、不満だらけのサポート対応でした。

書込番号:25952645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非表示領域の幅について

2024/08/18 05:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900N [48インチ]

スレ主 koishiharaさん
クチコミ投稿数:186件

複数の店舗で見て気付いたのですが、液晶のフレーム部分の表示出来ない余白のような黒い部分が左右で幅が異なっていました。
目視で左側のほうが右側より3ミリほど広かったと思います。
これは仕様でしょうか。
ちなみに他の購入候補の50Z670Nは同じ幅だったと思います。

書込番号:25854950

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/18 05:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>複数の店舗で見て気付いたのですが、液晶のフレーム部分の表示出来ない余白のような黒い部分が左右で幅が異なっていました。
>目視で左側のほうが右側より3ミリほど広かったと思います。

この製品は「有機ELテレビ(OLED)」なので、「焼き付き防止機能」で映像を左右にシフトする機能が備わっていたりします。
その影響で、「実際の画素数(表示画素数)」より左右が多いかも知れず、シフトしていると中央では無い位置で表示する事になると思いますm(_ _)m


>ちなみに他の購入候補の50Z670Nは同じ幅だったと思います。

「液晶テレビ」には、そういう機能は無いです。

書込番号:25854956

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koishiharaさん
クチコミ投稿数:186件

2024/08/18 09:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

なるほど、そうかもしれませんね
別の日に店で確認してみたいと思います
ちなみに隣に置いてあったOLED48B4は均等でしたがたまたまなのかな

書込番号:25855108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/18 10:05(1年以上前)

>koishiharaさん
こんにちは
とてもゆっくりした速度でパネルの表示エリアをドット単位で左右に振っています。
なので、見るタイミングで黒帯が左が太かったり右が太かったりします。
焼きつきを防ぐための有機ELパネル特有の仕様です。ロジックがパネルに組み込まれているので、他社製品でも同じように表示されますよ。

書込番号:25855200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koishiharaさん
クチコミ投稿数:186件

2024/08/18 11:52(1年以上前)

プローヴァさん

なるほど、ずっと見ていたわけではなかったので気付かなかったのですが実は動いているのですね
2店舗でどちらも左側が広かったのはたまたまなんですね
後日店舗で確認しますが、焼き付き防止の機能で間違いなさそうですね!
お二人ともありがとうございました

書込番号:25855366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

これに合うレコーダー

2024/08/12 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]

クチコミ投稿数:135件

これに合う録画できるレコーダーでオススメありますか?
勢いで買ってしまいました(笑)
今USBみたいな録画できるやつあるんですよね?
家電に疎くて教えてもらえると助かります。

いつもすみません。

書込番号:25847790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/12 20:20(1年以上前)

>真鯛釣師さん

アイオーデータの
X8900Nシリーズ用外付HDDの対応表です。
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm#list35

書込番号:25847813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/12 20:29(1年以上前)

>真鯛釣師さん
こんばんは
録画用の外付けHDDをつければテレビから直接HDDに録画できます。
レコーダーとの違いは長時間モードがないことや、ディスクメディアに焼いたりできない点ですね。でもテレビの番組表から予約できるので便利ですよ。
外付けHDDの場合、標準モードで録ることになるので、大容量のHDDをつけた方が安心です。

書込番号:25847825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2024/08/12 20:32(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。そういった特徴があるのですね。レコーダー式と迷います。

書込番号:25847829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/12 20:50(1年以上前)

アイ・オー・データ機器とバッファローの対応製品から選べば良いと思います。両社のホームページで簡単に調べることができます。テレビのメーカと機種を指定すれば対応製品の一覧が表示されます

しかしテレビと同じメーカのレコーダを買った方が、連携や使い勝手等が遥かに大きいと思います

アイ・オー・データ機器とバッファローの対応製品は、外付固定ディスクとレコーダとも比べてお得な価格でもなく微妙です。もっとも予算があるとは思います

レグザはテレビとレコーダの連携が他社と比べると優れています

勢いでテレビを買ったのであれば、勢いでレコーダを買っても良いかもしれません。予算次第ですが

テレビがレグザで外付固定ディスクでの番組録画で不足があるのであれば、アイ・オー・データ機器とバッファローの対応製品よりも、レグザのレコーダを買った方が良いとは言えるかもしれません

テレビとレコーダでタイムシフトマシンなら、録画予約の煩わしさからは随分と解放されます。見逃しと録画予約忘れは減ります。大容量の外付固定ディスクは必要です

なおアイ・オー・データ機器とバッファローの対応製品の利用では、番組を直接それらの製品に録画はできません。テレビの外付固定ディスクに録画した番組をダビングすることになります

書込番号:25847854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件

2024/08/12 20:56(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご丁寧にありがとうございます。アイオーデータ機器ってのがあるんですね。
確かこのテレビはタイムシフトマシンついてないですよね。

レコーダーならやっぱりメーカー揃えた方がいいですかね?

調べてたら意外とディーガを推奨してる人多かったので。

書込番号:25847862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/12 22:07(1年以上前)

ディーガでも良いけれどテレビとの連携はできません

ディーガであれば番組録画はレコーダでが原則
テレビで番組録画は見て消し用

テレビとレコーダのメーカをレグザで揃えると

テレビで録画した番組をレコーダにダビングできます。これはパナソニックとレグザだけです

レコーダがタイムシフトマシンなら、テレビがあたかもタイムシフトマシンの様に扱えます(タイムシフトリンク)。テレビにタイムシフトマシンの録画番組を過去番組表で一覧表示できます。テレビとレコーダで番組録画を分担して補完できます

レグザは2年くらい新製品が発売されていません
この期間でレコーダに新しい技術もありませんが…

普及価格帯から高額な製品までの品揃えと価格の幅はディーガが優位にあります。選択肢は多いです

テレビもレコーダも同時接続利用は4台まではレグザだけです

書込番号:25847961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/12 23:48(1年以上前)

>真鯛釣師さん

TVにHDDを繋いだ場合TVが壊れた場合紐付けの関係で買い替えたTVでは見れなくなります

レコーダーを買う際はレグザを買うと良いですよ

書込番号:25848054

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/13 00:12(1年以上前)

>真鯛釣師さん
両方あると便利ですよ。
普段の地デジの録画、録って消し録画は外付けHDDでテレビ録画する方が予約も見るのもとても便利です。
でもテレビ録画したもので、ブルーレイディスクに焼いて残したいものがあったりすると、テレビからレコーダーにダビングして焼けばいいので、レコーダーも欲しくなります。
4K番組の録画物はダビングできないので、最初からレコーダーで録った方がいいですね。

ダビングは同一メーカーしかできず、対応してるメーカーもパナソニックとレグザで、ソニーなど他のメーカーはダビングができません。
テレビがレグザならレコーダーもレグザだとダビングできます。ただしレグザのレコーダーは業界水準から結構遅れているのでイマイチです。
レコーダーもテレビも文句なしを目指すと、両方パナソニックで揃えることになりますね。

書込番号:25848080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2024/08/13 05:02(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。見れなくなることは知らなかったです。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。

お二人にご質問ですが、オススメのレコーダーとかありますか?予算5-7万ぐらいで。

昔AQUOSのレコーダー使ってたのですが、DVD観る部分のヘッド?が摩耗してすぐ使えなくなったのでレコーダーの印象が自分の中であまり良くなかったので検討はしてなかったのですが、子供がDVDも見たいと言ってきたので検討したいと思います。

書込番号:25848174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2024/08/13 05:06(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。テレビは買ってしまったのでダビングを諦めて、パナソニックのレコーダーを買うか、どうしてもならREGZAのレコーダーを買うしかなさそうですね。

同じメーカー同士の機器でないとDVDに焼けないのは恥ずかしながら初めて知りました。

おすすめのレコーダあります?

書込番号:25848175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/13 05:51(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001369207_K0001332871_K0001394949&pd_ctg=2027

指定がなければチューナ3機のT1010

タイムシフトマシンであればM4010
4K放送の録画はできません

タイムシフトマシンで4Kもなら4KZ400
首都圏・都市圏ではチューナが不足かもしれません

何れも内蔵固定ディスクの容量が異なるモデルがあります。内蔵固定ディスクの容量と価格で選べば良いと思います

レコーダは4K放送の対応以外に数年来、技術革新はありません。故にレグザからは新製品が出ないとも言えると思います

ディーガは宅外から視聴ができますが、レグザはできません。しかしネットワークに要件があるし、宅外からの侵入リスクも増えます。機能が不要であれば気にすることはないと思います

レグザはハブを介して外付固定ディスクを同時最大4台まで使用できます。タイムシフトマシンを用意してテレビと連携すれば過去番組表が使えます。番組録画と視聴は快適かもしれません。これはパナソニックでは実現できません

書込番号:25848191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2024/08/13 06:02(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
比較表まで作っていただいてありがとうございます。
このテレビはタイムシフトマシンが付いていないので、タイムシフトマシンは使えないという考えでよろしいのでしょうか?

よく分かってなくてすみません。

書込番号:25848195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/13 06:38(1年以上前)

誤解がある様です

「同じメーカ同士の機器でないとDVDに焼けない」ことはありません

どのメーカのレコーダでも、内蔵固定ディスクか接続する外付固定ディスクに記録された録画番組はDVDにダビングできます

一時的な視聴や配布などであれば光学ディスクにダビングもありますが、光学ディスクは長期保存には向きません。光学ディスクには寿命があります。使っていても使っていなくても何れ光学ドライブが故障するのは、ここでは良く見る話し。良質なブランク・メディアの入手も困難になっています

期限を定めずに繰り返し視聴する予定の番組は、テレビとレコーダで録画すれば安全よりです。テレビかレコーダか何れかの故障であれば、故障した機器を買い替えれば良いこと。テレビからレコーダにダビングすれば再びふたつの機器に同じ録画番組が記録されて故障に備えられます。テレビの故障ではレコーダから新しいテレビにダビングはできませんが…

そういうことからも、テレビとレコーダのメーカを揃えることには意味があります

テレビと連携できないデメリットを超えてディーガを選ぶ理由があるときだけに、ディーガの選択があると思います

書込番号:25848206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/08/13 06:46(1年以上前)

円盤に焼いて保存するならレコーダー買った方がいいけど
見て消すならhddで十分だよ
そのテレビなら地デジやBSを二番組同時録画出来るし便利

お子さんが円盤見るならhddにした場合はブルーレイプレーヤー買った方が使い勝手がいい
ディスクドライブは早いものだと3年もすれば壊れたりするから寿命が短すぎでレコーダーに付いてると修理に出したくても録画したくて出せないし
安いブルーレイプレーヤーを壊れたら使い捨ててた方が楽ちん

書込番号:25848211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/13 06:47(1年以上前)

テレビ単体ではタイムシフトマシンとして動作はしないけれど、レコーダにタイムシフトマシンを選べば、テレビがあたかもタイムシフトマシンと同じ様に動作する・操作できるということです

テレビにタイムシフトリンクの機能がに搭載されています。テレビであれレコーダであれタイムシフトマシンの録画番組をテレビに過去番組表として表示して、タイムシフトマシンの録画番組を視聴できます

テレビがタイムシフトマシンでなくても、テレビをタイムシフトマシン(実態は連携するタイムシフトマシン)として利用できます

書込番号:25848212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2024/08/13 07:52(1年以上前)

>不サイクロンさん
確かにです。すぐ壊れる可能性を考えれば、プレーヤー買うのも手ですね。

書込番号:25848248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/13 09:28(1年以上前)

>真鯛釣師さん

DVDのレコーダーの頃は東芝の細かい編集機能のが良くて東芝を使っていましたが

BDになり出遅れた東芝機を待っていられずパナ機を購入しましたが

最低限のCMカットが出来れば問題ないので10年以上使っています

見て消しようのHDDと保存用にレコーダー両方あると便利ですが

4kが必要なければ4kチューナー無しのレコーダーを選べばかなり安くなるのでは?

書込番号:25848345

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/13 09:47(1年以上前)

>真鯛釣師さん
テレビがレグザなので、テレビにもHDDを付けてレコーダーも買ってダビングもするなら、レコーダーはレグザ一択です。
DBR-4KZ200が2TBで、上に400,600と4TB機、6TB機があります。

外付けHDDは使わずレコーダーだけで行くならパナソニックなども選べます。
DNR-4T203が2TB機、上位に303,403があります。

書込番号:25848363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2024/08/13 10:09(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございました。いただいたアドバイスを元に決めていきたいと思います。

書込番号:25848382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルランクの違い

2024/08/11 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900N [65インチ]

スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件

パネルのランク(LGパネルのC.B.Aなど)によって、どのような違いがありますか?

輝度くらいでしょうか?
耐久性や焼き付きしやすさなども変わるでしょうか?

8900Nと9900Mなどを検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:25846765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/12 06:07(1年以上前)

>松うさん

>パネルランクの違い

Aランク: 輝度や色再現性が良く。耐久性も高く、焼き付きのリスクが低い。

Bランク: Aランクに次ぐ品質。輝度や色再現性はAランクよりやや劣ります。

Cランク: 低品質のパネル、輝度や色再現性が劣ります。耐久性も低く、焼き付きのリスクが高い、

書込番号:25846902

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/12 06:16(1年以上前)

>松うさん
こんにちは

使う用途によって 変わってくるので

一概にはなんとも言えないですね。

現物確認で、自分の好みにあったものを選ぶのが良いと思いますが。

書込番号:25846906

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/12 08:58(1年以上前)

>松うさん
こんにちは
LGのOLEDテレビシリーズに使われているパネルの事ですね。rtingsなどにテスト結果が出ています。

・C→B→Aの順にピーク輝度が暗くなります。Cが明るいです。
・CとBは倍速パネルですが、Aは等速パネルです。

寿命や焼きつき耐性、色域に差はありません。出鱈目回答にご注意を。

書込番号:25847048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 12:54(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!

書込番号:25847349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

8900N・870N・MZ1800

2024/08/09 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900N [65インチ]

スレ主 WakaAkiさん
クチコミ投稿数:1件

レグザ8900N ,870N,ビエラMZ1800,の3機種で悩んでいます。
65インチ、ゲームはしません。
地デジ、Amazonプライム、ネットフリックスの視聴が多いです。
音質はBOSEサウンドバーがあるのでそちらを継続して使う予定です。
おすすめはどれでしょうか?

書込番号:25843586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/09 12:30(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>レグザ8900N ,870N,ビエラMZ1800,の3機種で悩んでいます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616673_K0001536383_K0001616669&pd_ctg=2041

>おすすめはどれでしょうか?

量販店で実物は確認しましたか?(^_^;
 <「映像メニュー」を色々変えたり、「リモコンの操作性」を確認するのも結構重要だと思いますm(_ _)m

画質などは個人の好みに依るので「これが良い」というのは言えませんm(_ _)m


唯一「65Z870N」は「タイムシフトマシン」が有るので、地デジの見逃しをしないで済んだりしますが、そこまで気にしていないなら無駄な機能になってしまうかも..._| ̄|○

どうしてこの3機種に絞られたのかを書き、他に気になる点を書いて貰えれば、それに合わせたアドバイスが貰えるカモ知れませんm(_ _)m

書込番号:25843615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/08/09 12:36(1年以上前)


870Nを候補に入れてあるのは?
だけど8900Nか、MZ1800かなら
MZ1800かな……

それより8900Nを選ぶなら

https://s.kakaku.com/item/K0001527564/

じゃないか?

書込番号:25843621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/10 16:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001536383_K0001616673_K0001616669&pd_ctg=2041

予算にもよると思います

ネット通販で最安値でお求めになるのであれば、この限りでありません

大手家電量販店で延長保証に加入して購入を考えると、大手家電量販店の販売価格は概ね以下です

8900N 35万円台から
870N 34万円台から
MZ1800 28万円台から

画質優先なら有機ELでも安いMZ1800が良いのでは
勧めるわけではないけれど、ここではパナソニックの有機ELが最上とされています

もっともテレビで放送する番組が主なら液晶でも良いと思うし、有機ELの濃密な画質は見ていて疲れるのではないかと思います

しかし地デジとネットフリックスもとなると、有機ELが良いのかもしれません

有機ELでなくても良くてタイムシフトマシンが希望なら870N

タイムシフトマシンでなくても良くて有機ELでならMZ1800。8900Nとの差額でパナソニックの全自動機のレコーダ(レグザのレコーダのタイムシフトマシン相当)が買えます

MZ1800を検討するなら、レグザもひとつ前のMシリーズで比較だと思います。逆にレグザのNを検討ならビエラも新機種ではないかと思います

既存の機器との連携があるからレグザ優先とかパナソニック優先とかがあるのであれば、それはまた別の話し

レグザは発売から日が浅いから、購入なら暫く待ってからでしょうか

MZ1800は大手家電量販店で扱う所は僅かになっています。検討するなら買うにしろ買わないにしろ、決断はお早目に。在庫なしは近いと思います

テレビに求める機能と品位、予算がばらばらに見えます。優先順位をつけて検討されたら良いかもしれません

書込番号:25845081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/10 17:57(1年以上前)

>WakaAkiさん
こんにちは
人により優先する事象が異なるので、以下は、私ならこうするという内容です。
まず、液晶より有機の方が画質が良いので、870Nは候補から落とします。
8900NとMZ1800では、後者の方がピーク輝度が明るく、かつ、画面表面がグレア処理で艶感のある有機ならではの黒表現を楽しめます。
なのでお勧めはMZ1800ですね。

書込番号:25845143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/10 19:02(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001452595_K0001616669_K0001536383&pd_ctg=2041

有機ELで比べるなら、MZ1800の対抗は8900Lではないかと思います。お勧めされている9900Mも良いけれど高いです

8900Lはひとつ前のモデルです。発売開始は旧いけれど、最近まで製造されていました。8900M相当は欠番です。前年は、この位置付けの製品の製造販売がありませんでした

大手家電量販店での価格は23万円くらい
MZ1800の28万円よりも5万円も安いです

両者を比べて優劣はあまり感じないのであれば、8900Mで十分と思えるのであれば、8900Mが良いと思います。差額に少し足せばレグザのタイムシフトマシンを購入できます

レグザでテレビとタイムシフトマシンのレコーダで連携すれば、番組予約の煩わしさは大きく抑制されます。見逃しも番組予約忘れもありません
もっともタイムシフトマシンで楽しむのであれば、大容量の外付固定ディスクが必要です。費用はさらに発生します。4TBが2台くらいで良ければ2万円前後です

有機ELもタイムシフトマシンも満たすことができます

書込番号:25845196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/10 19:38(1年以上前)

既に店頭で8900N、870NとMZ1800を見比べているなら良いけれど

MZ1800も8900Lも、店頭で見ることは難しい様に思います。もしも実機を見ていないなら得られる情報から判断されるしかありません

オリンピックも終わるから、これからテレビを求める人は少ない様に思います。販売側の売りどきは過ぎています。次は年末年始だとすると、今週末からは買い手が有利になるのではないでしょうか

MZ1800も8900Lも在庫処分で販売側は売り切りたい様に思うから、チャンスではないかと思います。在庫なしも近いから、旧機種で検討であればお早目に

レグザでテレビとレコーダなら価格は更に安くなるとか、外付固定ディスクが付くとかもあるかもしれません

書込番号:25845236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/11 09:04(1年以上前)

・MZ1800も8900Lも、店頭で見ることは難しい様に思います

8900Lは最近見てませんが、MZ1800はありましたので、必ず視聴することを
お勧めします。

書込番号:25845755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

店舗最安地 13万円代って本当ですか⁈

2024/08/05 14:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900N [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

当方愛知県に住んでいます。
地元にあるケーズデンキで55 8900N z870n 両方見積もり出してもらいどちらとも24万円これ以上の値下げはできないと言われました。

口コミに13万円と記載があったのでせめて15.6万円あたりまでならなと思っていたので地域差でこんなにも差があるものなんだと悲しんでます。それとも見に行ったケーズデンキが悪かったパターンとかありますか?

またケーズデンキ意外にも楽天ビックやJoshin優待など購入方法沢山あると思いますがどれがおすすめか教えて頂けると幸いです(TT)

書込番号:25838701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/05 14:23(1年以上前)

>ひえひえびーるさん
こんにちは。
当該投稿は最初税抜き14.9万円が、最終的に税込み13万になったとあるので、今年モデルの新製品の価格としては安すぎる気はします。何しろ前モデルの55X8900Lでも一度も出たことの無い安値ですからね。

価格コムに投稿される価格情報って時々裏が取れないことがある、という話をヤマダでもケーズでも聞いたことがありますので、虚偽である可能性は捨てきれません。実際に当該投稿はレスが一切ついていませんし。
ケーズ店頭では、他店舗でそのような値段が出た実績があるかどうかは調べてもらえるので、それで履歴が無ければ万事休すです。

価格コムの価格推移グラフを見ると4月発売からだら下がりで現在税込み17.6万円です。首都圏池袋あたりですと頑張って競合させれば16万円台前半位までなら行けそうに思えます。
でも、24万円、これ以上下がらないというのはさすがに高すぎですね。県庁所在地でもでかけていって他店競合で値引き交渉してみてはいかがですか?

書込番号:25838713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/05 14:35(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616671/SortID=25811990/

その数字は特殊な状況下での販売価格と考えて良いのではないかと思います

ここでわかる情報では、大手家電量販店では24万円からでケーズデンキは29万円くらい。ケーズデンキは無料延長保証の内容が他の大手家電量販店のそれを圧倒するけれど、販売価格は高いです。従ってケーズデンキでその価格はなおのことに特殊。参考にはならないと考えて気にしなくて良いと思います

首都圏と首都圏以外では価格は同じではありません

ネット通販の最安値でも17万円です

とりあえずケーズデンキ以外の大手家電量販店を廻ってみてから

ただしケーズデンキ以外では価格交渉で安値の提示を受けたとしても、延長保証はケーズデンキのそれに(店舗によれば大きく)劣ります

価格と延長保証でご検討をされるのが良いと思います

13万円は48型のことではないでしょうか

書込番号:25838723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/05 15:01(1年以上前)

クチコミでは画面サイズの異なる同じシリーズ、位置付けの複数の製品をまとめることがあります

X8900Nでは65、55と48インチがあります

3サイズのクチコミを読むことになるので画面サイズがどの製品かは気にする必要があります

書込番号:25838747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2024/08/05 15:03(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信頂きありがとうございます。
ご返信内容見て少し安心しました!


16.7万円代をターゲットにして名古屋エリアで店舗周りしてみたいと思います!

書込番号:25838748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/05 15:06(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返信頂きありがとうございます。
48インチなら理解できますね!こちらの掲示板の利用歴が無くて他の型のコメントもあると理解できなかったです(^^;;
教えて頂きましてありがとうございます!

書込番号:25838753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2024/08/05 15:13(1年以上前)

>ひえひえびーるさん
価格コムでは、X8900Nシリーズの口コミは全てのサイズが同じスレッドとして並ぶのですが、13万円の書き込みは48型の48X8900Nのものでしたね。まあそうだとしても48X8900Nの値段としては安すぎる点は変わりなく違和感は大きいのですが。

前モデルの48X8900Lであれば13万前後の値ごろ感なので、これの間違いなのかもしれませんね。

書込番号:25838755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/08/05 15:51(1年以上前)

3連休時のみ安かったようです。Xを見るかぎり、55X8900Nをヤマダで16万円で買えた人もいます。

kakaku.comでのこの製品の価格は、非正規流通品を扱う店舗が主体となっているので参考にもなりません。現行の量販店価格より安くするのは困難だと思います。

書込番号:25838786

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:630件

2024/08/05 18:33(1年以上前)

ネット通販でも17万円台です

首都圏以外でその目標設定は厳しいと思います

安く買いたければ1年後までを見据えて長期戦

ケーズデンキが24万円なら、他の大手家電量販店を廻ったとしても果たして

16、17万円まで下げる交渉材料をお持ちか、あるいは交渉術をお持ちなら別です

書込番号:25838969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/08/10 01:28(1年以上前)

すでに解決済になっていますが・・・
先日48X8900Nの価格情報を記載した者になります。

確かににわかには信じられない価格ですが事実です。(金額を提示されたとき、声が出てしまいました)
今更必要ないかもしれませんが、ご希望があれば(問題なければ)明細書もアップロードします。

簡単な明細は下記の通りです。
・本体価格:156,280円
・レグザテレビ特別値引:▲22,000円
・テレビ買い替え応援値引:▲10,000円
・リサイクル料:5,720円
合計:130,000円(税込)

オリンピック商戦中だったのが大きかったのかもしれません。

書込番号:25844385

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2024/08/13 09:53(1年以上前)

>武蔵のぱきおさん
ご返信頂きましてありがとうございます(>人<;)
自分の勘違いで同機種の掲示板が全て表示されるのを存じておりませんでした。申し訳ございません。

それにしてもその値段でご購入できたのは本当に羨ましい限りです!

書込番号:25848369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 48X8900N [48インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 48X8900N [48インチ]を新規書き込みREGZA 48X8900N [48インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 48X8900N [48インチ]
TVS REGZA

REGZA 48X8900N [48インチ]

最安価格(税込):¥171,727発売日:2024年 4月12日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 48X8900N [48インチ]をお気に入り製品に追加する <485

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング