REGZA 65Z870N [65インチ] のクチコミ掲示板

2024年 5月31日 発売

REGZA 65Z870N [65インチ]

  • ハイグレードモデルの「タイムシフトマシン」搭載4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
最安価格(税込):

¥218,086

(前週比:-1,752円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥218,086

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥218,086¥330,000 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z870N [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z870N [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z870N [65インチ]とREGZA 65Z875R [65インチ]を比較する

REGZA 65Z875R [65インチ]

REGZA 65Z875R [65インチ]

最安価格(税込): ¥213,426 発売日:2025年 7月 4日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z870N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z870N [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z870N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のオークション

REGZA 65Z870N [65インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥218,086 (前週比:-1,752円↓) 発売日:2024年 5月31日

  • REGZA 65Z870N [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z870N [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z870N [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z870N [65インチ]のオークション

REGZA 65Z870N [65インチ] のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z870N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z870N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z870N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 FPSについて

2025/04/12 16:02(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

スレ主 rikoujudeさん
クチコミ投稿数:5件

質問させていただきます。
スペックの「HDMI2.1規格対応機能」の欄の1番右にきさいされている、「4K120p」というのは、「4K/120fps」とどう違うのでしょうか?
Switch 2の購入に合わせて4Kの有機ELのテレビを検討しております。スペックを出し切るには「4K/120fps」のBraviaを選ぶしか無いのでしょうか?
出来れば「4K120p」と「4K/120fps」の違いについてご教授下さいますと助かります。
表現等、間違いが有りましたらすみません。

書込番号:26143908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/04/12 16:30(5ヶ月以上前)

>rikoujudeさん

こんにちは。

本質的に「4K120P」と「4K120fps」は、4K解像度で1秒間に120フレームの映像という意味で同じです。

4K120P は、主に表示機器の対応や映像信号の形式を示す際に使われ、プログレッシブ方式であることを強調しています。

4K120fps は、主に記録機器の性能や映像データ、出力設定を示す際に使われ、フレームレートの高さを強調しています。

実際には、メーカーや製品によって表記が異なる場合もありますが、どちらの表記も高性能な映像体験を提供する能力を示すものと理解して良いでしょう。例えば、テレビのカタログで「4K120P対応」と記載されていても、それは「4K120fpsの入力信号に対応し、プログレッシブ表示が可能」という意味合いになります。

書込番号:26143940

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/12 17:38(5ヶ月以上前)

>rikoujudeさん

単語の意味が、わからななら、その単語で、検索してみればよいです。
なぜ、ソニー一択という誤解になるのか?その方が不思議ですよ

https://sakidori.co/article/972334

書込番号:26143996

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/12 17:39(5ヶ月以上前)

失礼しました、ソニーは、私の見間違い。

書込番号:26143999

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/12 18:04(5ヶ月以上前)

やはり ブラビアのみ。と誤解している様子。

> 出来れば「4K120p」と「4K/120fps」の違い?

同じですよ。

4K120p
4K解像度で、120コマのプログレッシブ映像→1コマ映像をフレームと呼ぶ

(質問に登場していないが、)
インターレース映像 1本ずつの飛び越し表示→1コマ映像をフィールドと呼ぶ
1フレームは、2フィールドで構成される。

もう一方は、
4K/120fps
4K解像度で、120フレームパーセカンド
1秒間に120フレームの映像を表示するという意味。

どっちの書き方にしても、
1秒120フレーム(コマ)の映像を、プログレッシブ表示 同じこと。

書込番号:26144029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 20:04(5ヶ月以上前)

4K120fqsの、インターレースコンテンツ
って存在しないのかな?

書込番号:26144149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 20:32(5ヶ月以上前)

訂正fqsはfpsです

書込番号:26144182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/12 20:35(5ヶ月以上前)

> 4K120fqsの、インターレースコンテンツ

ゲームの内容によっては、そのような、間引きした映像もあるでしょう。
ただ、この話題は、テレビが、「4K 秒120フレームの入力ができる。」という入力性能の話のようです。


数年前の記事ですが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
入力はするが、状況により、縦方向を半分に間引きして表示するようです。

4K120fpsの入力が可能なテレビは、豊富にある。
だが、そのまま表示しきっているか?の解説は、各社見当たらないです。

テレビ各社のスペック解説で、「入力対応」と、書かれているわけです。

書込番号:26144186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 20:43(5ヶ月以上前)

4k120fps対応は、イコール プログレッシブ対応と解釈していいですよね?

書込番号:26144203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/04/12 21:02(5ヶ月以上前)

スレ主さん無反応だけど、

PS5対応の話の記事を見て、ブラビアしかない。と思い込んでいるかと思いました。

レグザのゲーム関連の解説
https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/features/comfortable

4K120P・・・120コマのプログレッシブ入力対応

ALLM・・・PS5から低遅延表示モードの制御信号 → REGZAは、低遅延のゲームモードに明示的にする。

VRR・・・可変リフレッシュレート表示

ブラビアしかないみたいな解釈は、誤解。

書込番号:26144228

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikoujudeさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/13 03:27(5ヶ月以上前)

皆様、ご返答下さいましてありがとうございます!
こんなにスピーディーにこんなにも多く頂けるとは思っていませんで、遅くなって申し訳ございません!
スペックのHDMI2.1規格対応の欄をみると、ソニーのBRAVIAだけが「4K/120fps」となっており、
それ以外のどのメーカーも「4K120p」と書かれていたために、「SONYのBRAVIA一択」という風な表現になっていました!
ご教授頂いた内容は私にとって難しい部分もありますが、どちらも同じと認識して宜しいのですよね?
ちょっともう一度皆様のコメント内容を拝見し直して検討させて頂きます!

書込番号:26144539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

テレビスタンドや壁掛けについて

2025/03/29 11:53(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

取付金具用のネジ穴がへこんでるけどスペーサーを入れずに直接金具を取り付けてもいいものなのでしょうか?
ネジ穴は9〜15ミリの範囲で、へこみの深さが9〜12ミリとばらつきがありますが金具とワッシャの厚みが約3.4ミリなので25ミリのネジを使えばスペーサーを入れずとも取付できるように思えるんですが如何なもんでしょうか?

書込番号:26127361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2025/03/29 13:11(5ヶ月以上前)

>本物のキンキンさん

寸法図によれば、壁掛け金具のネジ穴は、40cm×30cm M6 深さ15mm となっています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z870n/features/design#size03

適合するネジを使えば、そのままで取り付けできます。

書込番号:26127439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/29 16:34(5ヶ月以上前)

>本物のキンキンさん

ネジ穴ではなくて裏面が平面のはずだから壁掛け用の金具を押し当てるとテレビの平面と金具の平面が密着するからそのままで大丈夫ですよ

昔、一部の機種で裏面が斜めになっていたりスピーカーの出っ張りがあって金具を押し当てると斜めになったり押し当てできないというのがあってそういう機種だとスペーサーを入れて金具が平面になるようにしないとダメです

ネジが長すぎると最後までねじ込めないからガタガタするので短いネジに変えるかワッシャーを入れてガタガタしないようにすること
ネジが短すぎるとガタガタしないけどしっかりねじ込みできてなくて取り付けが弱くなるから危険

ガタツキもなくしっかりねじ込みできる正しい長さのネジを使ってください

書込番号:26127620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/03/29 17:52(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>マヨポンくんさん
文章だけでは伝わらに様なので画像と質問を照らし合わせて貰えたら幸いです。
ちなみにネジ穴の深さをノギスで測ると25ミリあり、長いネジを無理やりねじ込むと金具が取り付けられないのではなく中の基盤や画面が割れると思います。

書込番号:26127714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/29 19:12(5ヶ月以上前)

>本物のキンキンさん

長いネジをねじ込んでいっても穴の終点で止まるからそれ以上ねじ込みできないてすよ

止まってからもすごい力で無理にねじ込み続ければ基板は画面が割れるかもしれないけど普通はそんなことしないですから

ネジ込み量が9-15mmって書いてるから10-12mmくらいと考えて凹みの分と金具のを厚さを足した長さ、凹みが10mmで金具が5mmの場合、15mmになるから25mmのネジで10mm、30mmのネジで15mmねじ込める、ここにワッシャーとかバネワッシャーを使う場合はその分長いネジを使って調整すればいいです

金具をテレビの裏面に押し当てたくない場合は凹みより高いスペーサーを使って金具とテレビ裏面が数mm浮くように取り付けるようになりますね
テレビの裏面に

書込番号:26127823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2025/03/29 19:34(5ヶ月以上前)

>本物のキンキンさん

テレビの表面から9-15mmの深さまで入るようなネジを使えばよいのです。
15mmに金具等の厚みを足した長さのネジを使うだけのことです。
25mmの深さがあるのは、多少長くても問題が起きないように余裕を見ているだけで、気にする必要はありません。

書込番号:26127857

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/03/30 00:23(5ヶ月以上前)

>本物のキンキンさん
こんばんは
この様な窪み形状になっている場合、スペーサーを挟むのは常識です。
その様にしないと、ネジを締め込んだ際に樹脂のリアキャビネットの穴周りに余計な応力がかかって割れたり、きちんとトルクがかけられなかったりします。

壁掛け金具のキットには、スペーサーが大概付いてますが、入ってなかったですか?
ない場合、アマゾンなどで壁掛け金具用のスペーサーやネジキット等を買われればと思います。

書込番号:26128104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2025/03/31 12:42(5ヶ月以上前)

>本物のキンキンさん

壁掛けTVの荷重を受ける際の考え方。

メーカでは壁掛けを前提にVESA取付部の強度を設計している

TV側のVESA取付部と壁掛けブラケットは面で当たって固定されている事が前提(TVの樹脂筐体は強度部材ではない)

例えば、VESAの取付け穴に隙間があるとブラケットが写真筐体を押して固定されますよね? この状態だと固定ボルトの長さ分曲げる力が掛かって、樹脂筐体とブラケットの下側接触部で荷重を受ける事になります。最悪、筐体が割れてしまいます。

一方、スペーサを挿入してVESA取り付け部とブラケットがスペーサを介して直接締め付けると、本来のVESA取付4箇所で荷重を受けます。これが本来の方法でメーカーの強度設計もこの固定法を前提にしています。

要は筐体の樹脂部に荷重を掛けない事、が重要です。
なお、使用するボルトの長さは必ずブラケット厚+スペーサ+ネジ深さ(max. 15mm)としましょう。ホームセンターでM6ボルトは\200程度ですのでケチってはダメです。

壁掛けDIYネタ、ご参考
https://s.kakaku.com/bbs/K0001634629/SortID=26126605/

書込番号:26129875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2025/03/31 15:20(5ヶ月以上前)

スペーサ入れて1mm隙間で固定

>本物のキンキンさん

具体的に書きますね。

ボルト長さ=ねじ込み深さ+樹脂凹み+ブラケット厚さ

記載内容からすると…
ボルト首下=15mm+12mm+3.4mm=30.4 mm
と言う事ですね。
ここで大事なのは樹脂凹みに12mm以上のスペーサを必ず入れて、ブラケットと樹脂パネルに隙間を作る事です。隙間の調整はスペーサに平ワッシャの枚数で調整すれば大丈夫です。

また、ねじ込み深さはブラケットとボルトの間に入れる平ワッシャで調整出来ます。

イメージしやすいように写真入れておきます。

書込番号:26130051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/03 14:29(5ヶ月以上前)

横から突然申し訳ありません。
KJ-55X9000Eからこちらに買い替えた(来週配送予定)のですが、以前から壁寄せスタンドを使用しています。

KJ-55X9000Eは壁掛けの背面ネジ部分に窪みが無かったのですが、55Z870Nは背面ネジ部分の下段のみに約5mmの窪みがあると聞きました。
使用してる壁寄せスタンドの背面金具がm6ネジの25mmでスペーサーが12mmのものなんですが、55Z870Nで使用するには下段は5mmの窪みを埋めるためにスペーサーを17mmの物を用意すれば良いということでしょうか?
また上下で高さの違うスペーサーを使用しても大丈夫なのでしょうか?

何かご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26133338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2025/04/03 15:30(5ヶ月以上前)

>anton_antonさん

スペーサーの挿入目的には2つあって、
1.TVのVESA固定スタッドにブラケットを直接固定できるようにスペーサを挿入する
2.TVの設置場所に対して視聴場所に画面が正対するように上下角を調整する

1についてはTV筐体の樹脂部ではなくブラケットと固定スタッドが直接ボルトで固定できるような取り合い寸法になれば良いのでそれほど厳密に考えなくてもいいと思います。私は適当なスペーサがなかったのでロングナットを使ったこともあります。
(M6ボルトにM6ナットだと供回りしてしまうので、M8のロングナットをスペーサとして使った)

2については上下でスペーサの寸法を揃える必要はありませんが、あまり差が大きいと画面のアオリ角度が大きくなってしまいますので、上下同じ寸法のスペーサにしておいて、角度は平ワッシャの枚数で調整する程度だと思います。画面角度は映り込みを避ける意味でも若干調整できたほうがいいと思います。

REGZAのバックパネルをバラした状態をYoutubeで見ましたが、少なくとも固定ボルトが基板と干渉することはないですね。また結構背の高いスタッドがフレームに溶接してあるので、よっぽど長いボルトを使わない限りパネルを突き破ることも無いと思います。念の為に最初に使用するボルトをドライバー使わずに軽く手締めして深さ確認することをおすすめします。

書込番号:26133411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2025/04/03 17:16(5ヶ月以上前)

>anton_antonさん

スペーサーが窪みの底まで入る径ならば、背面から7mm出ることになります。
金具の厚みが3mmなら、ネジは背面から 25-7-3=15mm 入ることになるので、そのままで使えます。
金具が3mmより薄い場合は、ワッシャー等で調整が必要です。

書込番号:26133531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/04 20:41(5ヶ月以上前)

>digital好きさん
>あさとちんさん

とても参考になる情報を教えていただきありがとうございました。
まずはワッシャーで対応して取り付けてみようと思います!

書込番号:26134892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/06 17:18(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>digital好きさん
お二人が言う通りスペーサーは常識なようですね。いい加減な回答を信じるとこでした。

書込番号:26137108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

やってもうた、、

2024/08/26 18:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]

購入して配達してもらったのですが、組立を自分で出来ると思いナメてかかったら画面割ってもうた、、
修理いくら位するんやろ、、
皆さんお気をつけて、、
似たような方いませんか??

書込番号:25866055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/26 18:20(1年以上前)

>ちゃんちゃんたいさん
こんにちは

ご愁傷様です。

10万以上は するでしょうね・・・

書込番号:25866072

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/26 18:35(1年以上前)

合計18万…

書込番号:25866094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/26 18:36(1年以上前)

>組立を自分で出来ると思いナメてかかったら画面割ってもうた、、
>皆さんお気をつけて、、

お気の毒ですが、どんな具合に「画面割ってもうた」んですか?
修理代が判らず申し訳ないんですが、
もし「画面割ってもうた」原因を教えて頂ければ、私だけでなく多くの方々の参考になるでしょう。

書込番号:25866095

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/08/26 18:39(1年以上前)

18万・・・

使える保険はないのでしょうか・・

家財保険とか・・

書込番号:25866097

ナイスクチコミ!10


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2024/08/26 18:44(1年以上前)

>ちゃんちゃんたいさん

もしカード払いなら、使用したカードにショッピングカード保険が付帯してることもあります

書込番号:25866104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/26 18:52(1年以上前)

メーカーに問い合わせたほうが確実です。

書込番号:25866114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/26 19:21(1年以上前)

>ちゃんちゃんたいさん

>修理いくら位するんやろ

10万以上はかかるのでは
メーカーに問いあわせた方が良いのでは。

書込番号:25866156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 19:26(1年以上前)

一人で組立、持ち上げ等してましたので持ち上げる際画面を握ってしまったことが原因かと、、

書込番号:25866163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 19:26(1年以上前)

カード使ったので確認してみます!

書込番号:25866165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 19:28(1年以上前)

問い合わせたら修理担当から連絡待つのに3〜4日くらいかかるみたいです。
萎えますわ

書込番号:25866168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 19:30(1年以上前)

昨日買って今日配達
ヤマダ電機で27万
泣きそうですわ

書込番号:25866171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/08/26 19:57(1年以上前)

>ちゃんちゃんたいさん
こんばんは
ちょくちょくこういうケースあるみたいですよ。
薄型テレビは持ちにくいですからね。

落としそうになってぎゅって画面を指で挟むとパリって行きます。直下型バックライトは中空構造なんですよ。65型は流石に一人では無理があるでしょう。

ヤマダで買われたなら無料の設置サービス受ければよかったのに。
残念ですね。

書込番号:25866210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/08/26 20:41(1年以上前)

>ちゃんちゃんたいさん

お気の毒です。
65Z870Nは見つけられませんでしたが、65Z870Mのパネル交換費用は192,000円〜127,000円(税込)とのことです。
https://www.regza.com/support/repair-diagnosis/category/problem/detail?model=65Z870M&problem=20&diagnosisCategory=2

書込番号:25866265

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 21:06(1年以上前)

>bebezさん
めちゃくちゃ助かります!
新しい機種なので20万以下なら修理します、、、

書込番号:25866294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/26 21:47(1年以上前)

心優しいサービスさんに当たると作業が面倒いから丸っと交換してくれるかもです。

但し、基本は新品ではなく修理上がり品。
見た目は新品みたいに見えます。
修理上がり品がない時は本当の新品が来ます。

運…かな?

書込番号:25866347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2024/08/26 22:09(1年以上前)

ワイくんは、43インチ自分で設置したけど、これ以上大きいとひとりじゃ無理だと感じたんだお
65インチは無茶だお

書込番号:25866394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/08/26 23:24(1年以上前)

>森アーティさん
購入前の55インチまでは一人で設置できたんでうぬぼれてました(T_T)

書込番号:25866477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2024/08/27 00:04(1年以上前)

>ちゃんちゃんたいさん

YouTubeのTVS REGZA公式チャンネルさんで設置に関してパネル破損を防ぐ注意事項を動画にしていますね。

https://youtu.be/8TkTQDIbo94?si=80lybs6yEUxa3iRg

書込番号:25866534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/27 08:33(1年以上前)

  スレ主さん
事故の原因に対する私の質問に、早速お答頂き誠にありがとうございます。

>一人で組立、持ち上げ等してましたので持ち上げる際画面を握ってしまったことが原因かと、、

そうでしたか・・・、確かに65インチともなれば30kg近くにもなる様ですからね。
自分も時に移動したりしますが、その辺を気を付けたいと思います。
いずれにせよ、スレ主さんには今後何らかの損失補償が成ると良いですね。

書込番号:25866766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/27 08:40(1年以上前)

大型テレビの移動は大変ですね。大きなサッシのガラスと同じですからなおさらです。ベゼルも薄いし(サッシの枠は太いの)に考えただけでもぞーつとします。板ガラスもそのままでゆするだけでパリッと割れますしね。

書込番号:25866774

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

スレ主 postdaiさん
クチコミ投稿数:17件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度5

感覚的には先日のアップデート(立ち上げ時のロゴが矢印のみに変わった)位からだと思います
不思議とサインアウトをすると表示されます

映画のタイトル
『★★★★☆ 380』 108分 2023 アクション PG12 5.1
     ↑ <この部分が表示されなくなりました>

皆様はいかがでしょうか?

書込番号:26134358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/04/04 15:14(5ヶ月以上前)

他人の評価、そんなに気になるのですか?
間もなく、他人の評価は耳に入らなくなるのに。
それを参考にしないと、自分の価値観決められないのですか?
無くてもいい項目では?

書込番号:26134535

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/04/04 16:34(5ヶ月以上前)

>postdaiさん
こんにちは
ハード故障は考えにくいので、おそらくソフト起因の一時的不具合でしょう。
まずはコンセントを抜いて10分必ず待ってから挿してみる。これでOS再起動しますので直るかも。
それでダメならメニューから初期化1を探して実行してみてください。

それでダメならユーザーでできることはないのでサービスを呼んで点検修理ですね。

書込番号:26134598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 postdaiさん
クチコミ投稿数:17件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度5

2025/04/04 16:40(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、やっぱりソフト的なものでしょうね・・・
プローヴァさんは本機をお持ちでしょうか
もしお持ちでしたら、表示はどのようになっていらっしゃいますか?

書込番号:26134604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2025/04/04 16:57(5ヶ月以上前)

>postdaiさん
すみません。
当方はレグザ本機のユーザーではありません。

ですがスマートテレビが不明動作になった際にユーザーができることは、メーカー問わず上で述べたことくらいなので、持ってなくてもアドバイスは容易にできるのです。

書込番号:26134632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 postdaiさん
クチコミ投稿数:17件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度5

2025/04/04 17:07(5ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご教示いただいたように試してみたのですが改善は見られませんでした
一度アマゾンの方へ問い合わせをしてみようと思います
ご丁寧にありがとうございました

書込番号:26134646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/04 17:56(5ヶ月以上前)

>postdaiさん

症状は違うけどプライムビデオのトラブル報告が出ているのでプライムビデオ側でなにか変更があってその加減で影響が出ているのではないでしょうか?
リセットで改善される内容とは違うような気がします

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447082/SortID=26129432/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001439975/SortID=26132562/

書込番号:26134687

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 postdaiさん
クチコミ投稿数:17件 REGZA 55Z870N [55インチ]のオーナーREGZA 55Z870N [55インチ]の満足度5

2025/04/04 18:19(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
貴重な情報ありがとうございました
他の方投稿のゴジラで該当の症状は出ませんでしたが、
なんと、検索画面のサムネの一部作品では★評価が表示されており
選択をすると再度非表示になることより、仰る様にアプリの不具合っぽい
これはしばらく待つしかなさそうですね(^^;)

書込番号:26134715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RECBOXが問題なく使えるでしょうか?

2024/12/14 23:47(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

REGZA 55Z870Nを購入し、録画用に東芝THD-600D3を同時に購入しました。
 購入し1か月ぐらいすぎた時に.、番組表から録画予約した録画の方は問題なかったのですが、タイムシフトが時々検出できずに見ることができない時があったり、タイムシフトの録画番組を見ていると急に再起動がかかったりする事に気が付きました。修理の連絡をし、東芝の修理業者に来てもらい、現状を確認してもらったら、タイムシフトにエラーが起きているが、録画の方は問題なくできているので、テレビの方が故障している可能性が高い。なので、テレビを交換することになりました。そこで困ったことに、テレビを交換したら、今まで録画した番組は見れなくなることがわかりました。
 どうにか、交換したテレビでも録画した番組がみれないか、調べてみたのですが、RECBOX(ちなみにRECBOX RS HVL-RS8/UEを購入予定です)が一番価格が安く次のテレビでも見れるのではないかと思いました。しかし、アイ・オー・データのHPにはZ870Mは動作確認済みですが、Z870Nは入っていませんでした。アイ・オー・データに問い合わせたら、レグザZ870Nシリーズは動作確認が取れておらず、本製品との組み合わせで正常にご利用いただける保証が無い状況とのことでした。
 そこで、Z870NでRECBOXを使用して問題なく使用できているなど実際に使っている人や、Z870NはZ870Mの後継機なので、技術的に使用できる可能性が高い、もしくは全く使用できないなどがわかる、知識がある人に教えてほしいと思い、また、もっと良い方法など私の知らないこともあると思い質問しました。
 長文、また駄文で大変申し訳ありません、教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:25999746

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/12/15 02:35(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001083449_K0001083450_K0001315476_K0001315479&pd_ctg=7731

テレビ録画番組はDTCP対応製品にダビングできます

アイ・オーかバッファローの製品の何れかより
容量の大きな製品が必要なら大きな容量の製品から

テレビと同じメーカのレグザのレコーダも使えます
他社のレコーダにはダビングはできません

録画番組のダビングに必要なDTCPの技術は10年以上くらい変わっていません
アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationは対応を表明していないだけで、問題なく使えると思います。実際に既に現行のレグザのテレビで使っている人がいることは、容易に想像できます

ダビング10のカウント数をひとつの録画番組に持たせられるという点で、REC-BOXに優位があります。もっともダビング行為はダビング10のカウント数だけ発生します。ダビング10のカウント数がひとつだけで良ければダビングは1回だけで済みます

RSは宅外視聴ができます
その機能が不要であればLSで良いと思います

LinkStationの方がREC-BOXより安く買えることの方が多い様に思います。ここではREC-BOXを選ぶ人がほとんどです。困ったらREC-BOXの方が情報は得られ易いでしょう。価格優先であればLinkStationはあると思います

レグザのレコーダの製造を受託していた船井電機の倒産により、市中のレグザのレコーダは品薄状態・欠品中です。レグザのテレビで録画番組視聴とタイムシフトマシンで最大限に機能を引き出すのであれば、レグザのレコーダを買っておいた方が良いかもしれません。最後のチャンスになるかもしれないし、製品の選択肢は減るかもしれません

書込番号:25999852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/15 02:45(9ヶ月以上前)


>修理の連絡をし、東芝の修理業者に
来てもらい、現状を確認してもらったら、
タイムシフトにエラーが起きているが、
録画の方は問題なくできているので、
テレビの方が故障している可能性が高い。
なので、テレビを交換することになりました。

その症状(状況)をみて一番に疑うのは
接続しているUSB-HDDの不具合だと思うが
まぁTVを交換するという手段をとるなら
いいか……。
TVを交換してUSB-HDDを接続しても
USB-HDDの中身
(HDDケース内に封入されているHDD自体)
が故障していては同じ症状に悩まされると
思うが……。

>そこで困ったことに、テレビを交換したら、
今まで録画した番組は見れなくなることが
わかりました。どうにか、交換したテレビ
でも録画した番組がみれないか、
調べてみたのですが、RECBOX
(ちなみにRECBOX RS HVL-RS8/UEを
購入予定です)
が一番価格が安く次のテレビでも
見れるのではないかと思いました。

RECBOXを購入してZ870Nと繋ぎ870Nから
録画番組をダビングする時間(猶予)は有る
のですか?
TV→ダビング機器へダビングする速さは
大体等倍速で行われるので1時間番組なら
約1時間程、ダビング本数が有れば
その分加算され、ダビング中の録画番組の
視聴はできませんが。
タイムシフトマシン録画(枠)番組は
直接ダビング機器へは保存できません。
一旦通常録画(枠)へ保存してからのダビング
になります。
あとダビング機器に移した録画番組は
ダビング10は保持できずコピーワンス番組
となります 。

……REGZAの録画機能が優れているといえ
TVの録画機能に頼っていれば、年数経過
での買い換えの際でも同じ問題はいずれ
顕れる……そういう点も考えて
TVの録画機能を使用するしないの
判断をしたらいいのに。

書込番号:25999857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 09:34(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
良い情報をありがとうございます。
LinkStationという存在は知りませんでした。さっそく調べてみようと思います。
使用できる可能性が高いような気がするので、自己責任で使用してみようかとも思います。
レグザのレコーダが品薄とはしりませんでした。レグザで統一するのも良いかと悩んでいたので、
判断する情報が手に入りとても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26000138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 10:18(9ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
 私もUSB-HDDの不具合だと思って、現場に来た東芝の修理業者に話しましたが、診断結果からHDDは問題なく、テレビの故障と判断されておられました。交換しても症状が改善しない可能性があるので、HDDの交換となれば、その時も録画がすべて消えるので、録画番組が次でもみられるようにレコーダーを購入しようと考えました。
 ダビングに時間がかかることは、東芝の人からも聞きました。なので、レコーダー製品の購入とダビングに時間がかかるので、しばらく待って頂くようになっています。でも、1時間番組に1時間程度とは、そんなにかかるとは思いませんでした。情報ありがとうございます。あと、コピーワンスになるんですね、初めて知りました。
 地方のケーブルテレビの番組に子どもが映っているので残しておきたい、レコーダーを購入すれば、テレビを買い替えても録画は残ると思っていたのですが・・・「年数経過での買い換えの際でも同じ問題はいずれ顕れる」確かにそうでした。なぜかずっと使い続けられると思い込んでいました。
 10月放送からのアニメ番組を録画して、年末年始に時間が空くので、その時に一気に見ようと思い、まだどの番組も見ていない状況です。なので、交換すると年末年始の楽しみがなくなってしまうと考えレコーダーを購入しようと思ったのですが、冷静になって考えると、アニメなど会費を払えば全話視聴できますよね・・・レコーダーを購入するより明らかに安いですよね。確かに「TVの録画機能を使用するしないの判断をしたらいいのに。」というように、考え方、判断に誤りがあったかもしれません。気づかせていただきありがとうございます。

書込番号:26000203

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4324件Goodアンサー獲得:643件

2024/12/15 10:45(9ヶ月以上前)

既に案内がある様に、テレビの交換までに機器を用意できてダビングが完了するのかどうかがひとつ

RS8は高過ぎるのではないかと思うのがひとつ

5万円台後半です
この価格であれば、レコーダのT1010が望ましい様に思います。近所のエディオンでは販売は4KZ400とM4010だけでしたが…
大手家電量販店の通販チャンネルではT1010が6万円台で販売している様ですがいつまで買えるか、あるいは既に在庫は無いか

REC-BOXかLinkStationかを求めるのであれば、内蔵固定ディスクの容量は最小の最下位の機種で良いのではないかと思います
記憶容量はREC-BOXもLinkStationもUSB接続の外付固定ディスクの追加で増やせた?かもしれません

少し前までならLinkStationもUSB接続の外付固定ディスクも、もっと安かったけれど、少し前に結構な数字で値上げされました。REC-BOXは見ていないので価格の変動は知りません

REC-BOXとLinkStationは割高なので相対的にレグザのレコーダが優位だと思うけれど、レグザのレコーダは選択肢が減りました

REC-BOXかLinkStationかを用意するなら最下位の機種でダビングする番組は選んで、でも良いかもしれません。8TBもいるかどうか。いるなら、ですが

書込番号:26000247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/12/15 11:28(9ヶ月以上前)

>jikyuu360enさん
こんにちは
RECBOXは適合表の更新がとても遅いので、載ってなくても使えると思います。

テレビからRECBOXに直接(ネット経由)録画はできないので、基板交換前に保存したいものは全てRECBOXにダビングが必要ですね。
残したいものが多い場合、とても時間がかかりますので注意して下さい。

退避先はRECBOXだけでなくレグザのレコーダー相手でもできます。レコーダーの方だとチューナー内蔵なので、次から単体で録画もできますから便利です。

ただ、レグザのレコーダーは他社比で仕様が古く、ハイエンドの4Kレコーダーでも圧縮記録ができないなど開発の遅さが目立ちます。
これに加えてフナイの倒産でレグザのレコーダーは当分供給が停止する見込みですので、テレビとレコーダー両方で録画してダビング環境を整えるなら、今後はレグザの選択肢は無くなるでしょう。
ダビングは同じくメーカー間でしかできませんのでレコーダーが無くなったレグザは選択肢になりません。

まあそんな感じなので、すでにレグザテレビをお持ちの場合、RECBOXか流通在庫のレグザレコーダーを買い求めるしか無さそうですね。その場合も高い4Kレコーダーは辞めた方が良いかと。現状バグが多い上、今後のサポートも期待薄なので。

書込番号:26000302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 14:10(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
 再度の投稿ありがとうございます。
レコーダーの機種情報助かります。なかなかの金額ですね・・・
 実は、RS8がブラックフライデーで約45000円だったので購入したのですが、LS4が届き、返品交換を頼んだのですが、欠品しているので、一旦返金となりました。入荷待ちで時間がかかってもいいなら、同じ値段で購入できることになっています。どうするのか悩んでいる時に、もう一度動作確認するかどうかチェックするために、アイ・オー・データのHPを見たら、Z870Mだから使えるか、ん?「M」・・・この時に「M」を「N」と見間違えており、HPにZ870Nの記載がない事に気が付きました。そこで質問することにしました。
 割引が多いからRS8にしましたが、たしかに、最下位の機種でもいいかもしれません、情報ありがとうございます。

書込番号:26000508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 14:20(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。
色々な事があるんですね・・・勉強になります。
RECBOXが使えるかもと教えて頂きありがとうございます。
東芝の修理業者さんから、基板が故障した可能性が高いと言っていたので、そこを見抜いているようなのですごいですね。
RECBOXか、データをあきらめるか、判断する材料を頂きありがとうございます。

書込番号:26000518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/15 16:04(9ヶ月以上前)

>jikyuu360enさん

購入して1ヶ月くらいしてからとあるのでそこからやり取りをしてと考えても2〜3ヶ月くらいでしょうか?

見ようと思っていた番組を諦めるというのも難しいかもしれませんが2〜3ヶ月でしたら録画もそこまで多いわけでもないでしょうし、5〜6万使ってレコーダーやRECBOXを購入して未視聴の番組を救出するより、年末年始の数ヶ月間だけでもいいのでなにか有料の配信サービスに加入してそちらで作品を見まくる、救出しようとしている番組があるわけではないのである程度諦める必要はありますが大半の配信サービスで今まで見たことのない作品が山のようにありますしそれなりに楽しめると思いますけどね

アニメをよく見るのであればやはりdアニメでしょうか、TVの機能では直接dアニメを見ることが出来ないためFireTVStickのようなものかPrimeビデオ経由での視聴になってしまいますが

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/tp_pc
https://www.amazon.co.jp/gp/video/offers?benefitId=danime

書込番号:26000628

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 21:17(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
有料の配信サービスの情報ありがとうございます。
たしかに、レコーダーを購入するより少ない金額でいろんなものが見れますね・・・
うーん、かなり悩んだのですが、とりあえず一番安いRECBOX HVL-LS2だと、19000円なので、
今回はそれを購入して様子をみてみようと思いました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>六畳一人間@スマフォからさん>プローヴァさん>今日の天気は曇りですさん
さまざまな意見、ありがとうございます。
今回の質問の口コミ投稿は貴重な意見が多く、とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:26000981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 21:54(9ヶ月以上前)

最後にどうなったのか報告しようと思いクチコミしました。

 RECBOX HVL-LS4 を 24800円で購入しました、使用していた録画用HDDが2TBで容量が少なかったので、HDDの増設にもなると考え購入することに決めました。
 ダビングは問題なくできました。ダビング時間は録画番組の合計約3時間分が1時間弱でできるぐらいでした。一回にダビングできる録画番組数は64個でした。空いた時間にダビングして、2日間で全部ダビングできました。
 アプリを購入すればPCでも視聴可能になるみたいです。RSなら宅外、スマホやPCで視聴可能になりますが、やはり、アプリの購入が必要になるみたいです。なので、無料でアプリを使えないので、LSでいいかなと思いました。RSならインターネット経由で他のRSに転送可能みたいに説明書にかいてありました。

クチコミありがとうございました。

書込番号:26006086

ナイスクチコミ!3


まるAさん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/02 12:40(5ヶ月以上前)

かなり前の投稿への返信で申し訳ありませんが、その後、本体交換してから症状はなくなりましたか?
私も先日、同じ機種を買って、全く同じ症状で本体交換対応になり交換待ちです。
たまたまハズレを引いただけならいいのですが、今後、同じ症状が起こる事を考えると不安なので、投稿させて頂きました。

書込番号:26132011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]

クチコミ投稿数:298件 REGZA 65Z870N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z870N [65インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

別の不具合(録画が始まるとeARC音声出力が2回瞬断する)でサポートとやり取りする中で最新のソフトウェアバージョンですか?という質問を受けて気付きました。

下記ページを参照すると現在の最新バージョンは昨年12月にリリースされた L.O1029 が最新バージョンになっています。
https://www.regza.com/support/software-info/2024-tv-history#z870n

しかし当方のZ870NはB.P0125 というバージョンになっていました。
手動で更新をかけようとすると「お使いのソフトウェアは最新です。」と表示されます。
購入時は A.O0712 だったので、どこかで自動更新されたようです。

こちら検索してみるとこれってHisenseのU7N, U8N, U9Nシリーズの最新ソフトウェアなんですよね。
https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php

ハードウェアもソフトウェアもTVS REGZAとHisenseはかなり共通化されているとは思いますが、普通に考えて起こり得ないと思います。
Hisense側のソフトウェア公開時に対象機器を誤っていて、タイミング悪く拾ってしまったんだろうか。(気付いたのはリリース翌日の18日)
前述の不具合以外は特に問題なく使えてはいますが、とても気持ち悪い。

この件と別の不具合についてはやり取りを続けているため、もう少し進んだらこちらに記載します。

Z870NやZ970Nで同じ状態になっている人いますかね?

書込番号:26122085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件 REGZA 65Z870N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z870N [65インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2025/03/24 18:45(6ヶ月以上前)

サポートから回答ありました。
ホームページに記載はないが B.P0125 は65Z870Nのソフトウェアバージョンである、とのことでした。

アップデート情報掲載より前に配信されることある?というのと、今までの更新履歴をざっと見た限りHisenseのバージョン番号と同じものが無いように見えるので、何か気持ち悪いなと思ってしまいます。
致命的な不具合を踏んでいるわけではないので、しばらくホームページの更新を待ってみようかと思います。
(どのみち内容は 「動作の安定を図りました。」だけだと思いますが…)

以前のバージョンでも、このバージョンでも別件で起きている不具合は変わらず発生しているので、それは別スレッドにしたいと思います。

書込番号:26122150

ナイスクチコミ!0


postdaiさん
クチコミ投稿数:17件 REGZA 65Z870N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z870N [65インチ]の満足度5

2025/03/27 17:19(5ヶ月以上前)

公式HP更新されていますね!

公開スタート 2025年3月25日から順次
バージョン番号 B.P0125
実施内容 ・動作の安定を図りました。

何をどう改善したのか明記が欲しいところですよねw

書込番号:26125452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件 REGZA 65Z870N [65インチ]のオーナーREGZA 65Z870N [65インチ]の満足度5 kuniharumaki blog 

2025/03/27 17:30(5ヶ月以上前)

>postdaiさん
情報ありがとうございます。

>何をどう改善したのか明記が欲しいところですよねw
予想通りでしたw
まー、これは細かい情報を出したら出したで面倒な問い合わせが増えるのも想定できるので、理解できなくは無いですが、不具合踏んでる身からするともう少し情報欲しいですねー。

>公開スタート 2025年3月25日から順次
3月18日にはすでにこのバージョンになっていた私って…。

Hisenseと同じバージョン番号なのが気になるなぁ。今後はそういう方向性なんだろうか。

書込番号:26125464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z870N [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z870N [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z870N [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z870N [65インチ]
TVS REGZA

REGZA 65Z870N [65インチ]

最安価格(税込):¥218,086発売日:2024年 5月31日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 65Z870N [65インチ]をお気に入り製品に追加する <673

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング