REGZA 75Z670N [75インチ]
- スタンダードモデルの4K液晶テレビ(75V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
- クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
- 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75Z670N [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥198,000
(前週比:+8,200円↑ )
発売日:2024年 5月17日
)
発売日:2024年 5月17日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  z670nかu8n どちらが良いか | 19 | 3 | 2025年2月19日 08:21 | 
|  番組表について | 27 | 15 | 2025年1月22日 14:45 | 
|  レグザブルーレイDBR-UT209の電源が自動でONになる何故? | 10 | 7 | 2025年1月12日 10:44 | 
|  ゲームモード | 24 | 4 | 2024年12月22日 12:09 | 
|  購入に悩んでいます  | 25 | 7 | 2024年12月20日 22:17 | 
|  画面サイズの変更は? | 20 | 3 | 2024年12月18日 23:50 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]
以前、SONYのx90kの購入をと結論がでたのですが、中々価格が下がらず、いざ購入の段階で家族から待ったがかかり断念しました。
価格帯をもう少し落とし、今月中に購入を考えているのが、REGZAのz670n 50インチか55インチ、そしてハイセンスのu8nの55インチです。
5年保証をつけたいので、決算時期となる家電量販店での価格が、z670n 50は13〜14万円、55は15〜16万円。
u8nは、12万円程までは下げて貰えそうです。
画質や色合いなどは、u8nがかなり綺麗だと感じていますが、z670nも綺麗ですね。
店員さん曰く、音質はz670nの方が良いとの事で、個人的には使うか分からないのですが、録画機能やゲーム性能の144Hz評価ポイントとの事。
価格だけを見たらハイセンスとなりますが、家電量販店によっては「ハイセンスは故障しやすいのでREGZAの方がマシ」との声もあり、様々な家電量販店の店員さんに聞くと、苦笑いをして否定はしない人が多かったです。
少しでも長く使えるならありがたいですが、どちらが良いと思われますか?
よろしくお願いします
書込番号:26079909 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>シューマイゴゼさん
今日は。
最近は、ハイセンスもREGZAもほとんど同じ部品を使い、同じ工場で製造していると思われます。ただしグレード(価格)による差はあると思います。
 私のプロフィールを見ていただければ分かりますが、私はハイセンスの75U9Hに満足しています。(昼間の窓からの外光の映り込みを除き) (2022年7月購入・設置)  赤いニックネームをクリックするとプロフィールが見れます。最近プロフィール無記入の投稿者が多いですが。
 その後、REGZA43Z670Lとハイセンス55U8Kを購入し別の部屋で使っていますが、初期状態の映像の色合いはやや不満足ですが、省エネ設定以外は自分は調整していません。
 55U8Kは主に妻が見ており私には色合いが不自然でしたが妻は何も言いません。
 43Z670Lは寝室で私が主に見ており設置直後は色合いが不自然に感じましたが、今は慣れて問題ありません。
 現在、我が家には上記の4Kテレビが3台あり、全て神奈川県内のケーズデンキで購入しました。REGZAは延長を含めて5年保証ですが、ハイセンス(メーカー保証3年)は店員に延長を含めて5年保証を頼みましたが断られました。
3年故障しなければ私は90%5年故障しないと思いますので良しとします。
書込番号:26080240
 10点
10点

>シューマイゴゼさん
こんにちは
両者は似たようなチップを使ってはいますが、画作りは別々です。
画作りについてはレグザの方が日本人に馴染みやすいと思います。店頭でじっくり見比べてみてください。
音質は大差ありません。そもそも薄型テレビ中級モデルの音質は評価できるものではありません。内容積が小さいので低音が決定的に不足しており、スピーカーが底面向きなので音が篭ります。
音に不満を感じたらサウンドバーで解消するのが普通なので、音質のために上位モデルのテレビを買っても意味があるケースは少ないですね。
4Kで144Hzの出力を出せるゲーム環境は一部のハイエンドゲーム機やPCに高級グラボを刺したものくらいなのであまり一般的ではありません。
ハイセンスもレグザも同じハイセンス傘下のブランドで、モノづくり的には同じインフラですので、壊れるかどうかといった品質信頼性に大きな差がつくとは思えません。
買ったものが壊れるかどうかは運次第でしょうね。
書込番号:26080333 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001448864_K0001616678_K0001626015_K0001616677&pd_ctg=2041
大手家電量販店で延長保証に加入して購入すれば、故障の不安は少しは緩和されると思います
ハイセンスは量子ドットで価格は安くて圧倒的です
U8Nは残念ですがケーズデンキでは延長保証対象外
他社で求めるか、メーカ保証3年間で良しとするか
ハイセンスの噂が気になるのであれば、レグザの50インチが不安や後悔等は小さくなるかもしれません
どちらかではないかと思います
書込番号:26080826 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]
テレビを購入して1か月位になるのですがBSの番組表が表示されなくなりました。改善方法があればおしえて頂きたいのですが。
因みにCSの番組表は表示されます。
書込番号:26032327 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>もうすぐふゆがやってくるさん
こんにちは
電源コンセントを抜いてから10分放置し、再度コンセントを挿す。
→OSが再起動するので改善するかも。
それでダメなら
メニューから初期化1を実行。
→再起動で直らない不具合が修正されることがあります。
書込番号:26032333 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

機能操作ガイド
困ったときには
番組表
「番組表を更新する」の操作をする
様子、結果を見る
解決しなければ電源ボタンの長押しでリスタート
番組表を更新するの操作をした方が良いでしょう
番組表が表示されるかどうか
駄目なら電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
やはり番組表を更新するの操作をしてみる
番組表が表示されるかどうか
通信が正常に使えること
通常は深夜から未明にかけて番組表が取得されます
明日の朝も番組表が取得できていなければ?
販売店に連絡して不具合を伝えて対応を聞く
だと思います
書込番号:26032348 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

BS衛星のBSAT-4aを日本のELSA-dが回収したとか?
書込番号:26032380
 5点
5点

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
電源、初期化試しましたがダメでした。
書込番号:26032509 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
番組表を取得しているようですが、入手出来ません。
様子を見て明日またやってみます。
書込番号:26032535 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

訂正します
通信は関係ありませんね
放送波から取得。番組は空から降ってくる
書込番号:26032620 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

もしかしたらの話しですのでご無礼あれば恐縮です。
私も最近機種は異なりますが同じ様なことに遭遇しましたので参考までですが、最近のREGZAはBS/CSが同じボタンを押すたびに変わる仕様になっていますのでもしかしたらですが、番組表の時にBS/CSのボタンを押されてCSになっているのではないでしょうか?
書込番号:26032813 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>hms88さん
ありがとうございます。
CSは表示されます。
書込番号:26032986 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>もうすぐふゆがやってくるさん
であれば、サービスに見てもらう感じですかね。
書込番号:26033010 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

CSの番組表が表示されている状態で、リモコンの BS/CSボタンをもう一度押されてみてください。
既にされてたら恐縮です。
書込番号:26033497 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ありがとうございます。
ダメですね。
書込番号:26033519 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ちなみにですが、CSの表示が出ている時にリモコンのBS/CSを押して、番組表の左上の表示がBSに変わりますでしょうか?
それ自体がCSから変化しない状態でしょうか?
書込番号:26033567 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>hms88さん
ありがとうございます。
BSになるのですが、空欄のまま表示されません。
書込番号:26035005 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

下記の公式FAQを試してダメなら修理になりますね。
番組表が表示されない、歯抜けになっている
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=164021
書込番号:26036274
 2点
2点

ありがとうございます。
どれも上手くいきませんでした。販売店に照会してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26046523
 1点
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]
レグザブルーレイDBR-UT209をHDMIケーブルで65Z670Nの背面HDMI2に接続しております。ルーターとテレビを有線LANで接続済。
ブルーレイ、テレビ共に待機状態でテレビリモコンでPrimevideoボタンを押下するとPrimevideoの画面が映し出されその後数秒経つとブルーレイの電源が自動でON(ブルーレイ本体中央が緑色に点灯する)になることがります。
テレビの初期不良でしょうか、接続が違うのでしょうかお教えください。
また、ブルーレイDBR-UT209とfiretvstick4KをテレビのHDMI4箇所の何処に刺すのがベストか、接続後テレビ等で設定変更が必要か教えて下さい。
 1点
1点

>tedatakeさん
こんばんは
周辺機器再生操作でテレビの電源オン連動や、テレビオフで周辺機器もオフ連動は出来ますが、テレビオンで周辺機器オン連動は通常ありません。
何らかの不具合動作ですね。初期不良とは限りません。
テレビを買い替えた際に周辺機器側が前のテレビの情報を覚えていて、連動動作不良になる事はあります。そう言う時はHDMIリセットです。
テレビのHDMIに繋がる、テレビ含めて全機器のコンセントを抜いて、10分必ず待ってから再度コンセントを挿してみて下さい。
お使いのブルーレイは4Kではないので設定変更不要ですが、fire 4Kはそれをテレビに差し込んだHDMI端子をメニューから高速信号モードに設定して下さい。
書込番号:26031818 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>tedatakeさん
>レグザブルーレイDBR-UT209の電源が自動でONになる何故
同じレグザなのでリモコンで誤動作しているだけでは。
レグザブルーレイ付属のリモコンでTVは起動しますか。
書込番号:26031990
 5点
5点

>tedatakeさん
DBR-UT209とfiretvstick4Kはどちらも18Gbps以下なのでどこに挿してもOKです。
書込番号:26032508 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>湘南MOONさん
ブルーレイリモコンの電源ボタン押下により少し時間がかかりますがテレビが自動ONになりテレビが見れます。
書込番号:26032572
 2点
2点

>プローヴァさん
ありがとうございました
テレビ側のHDMI端子1〜4何処に接続してOKですね 安心しました。
接続後設定等も必要無でよろしいでしょうか
書込番号:26032588
 0点
0点

>tedatakeさん
>>fire 4Kはそれをテレビに差し込んだHDMI端子をメニューから高速信号モードに設定して下さい。
とすでに書いてますよ。
書込番号:26033527 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]
2024発売 REGZA z670n50インチと
2023発売 REGZA z870m55インチでプレステ5でゲームした時
どちらの方が画質が良いでしょうか?
近くどちらかを買う予定なのでご意見を聞かせてください。
書込番号:26002111 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>きよみがくさん
55Z870Mについては、過去スレで、
「55Z870Mにつきましては、4K・120Hz入力時にLEDエリアコントロールは働かない仕様となっておりました。」
という制約が判明しています。まずはこれをどう見るかですね。暗いゲームで光漏れを避けるために、4K120Hzを我慢する必要もあると。下記スレッド参照。
『55z870mのゲームモードでのエリアコントロールについて』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527571/SortID=25698991/#tab
それ以外ですと、Z870Mは広色域量子ドット採用で、鮮やかさ・色の再現性で、Z670Nに対して優位です。
上記の制約が55Z870Nで取れているかサポートに相談の上、制約が取れているようでしたら、55Z870Nも視野に入れての購入機種の再検討が必要かもしれません。
書込番号:26002152
 15点
15点

返信ありがとうございます
明日サポートセンターに問い合わせてみます。
今はREGZAを使用しているので次もREGZAが良いかなと、嫁は早見再生があって、視野角が広い方が良いと、息子はプレステ5のゲームが綺麗に見えるやつが良いと言うので、 
870mか670nの2つに絞りました。 予算は15万前後です。
来年まで待てば870nが15万くらいになれば買うんですけどね。
他におすすめがあれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:26002320 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>きよみがくさん
私の方でもサポートに問い合わせてみました。時間が空いてしまいましたが「55Z870N」について返答が来ましたのでそれについて。
(ちなみに「50Z670N」についても同様の問い合わせをしていますが、案内出来る情報が無いとのことで返答待ちです。)
質問:「55Z870Nについて、PS5を念頭に、ゲームモードでかつ4K120HzVRR入力で、LEDエリアコントロールは効きますか?」
返答:
-----
お問い合わせいただきました「55Z870N」(以下、本機)の件に
ついてご連絡いたします。
恐れ入りますが本機は、VRR信号入力時、
LEDエリアコントロール設定はグレーアウトしご使用出来ません。
何卒、よろしくお願いいたします。
-----
…とのことでした。
(なお、4K120Hz入力時に、テレビの「VRR設定」をオフに、「映像メニュー」をゲームに設定し、「LEDエリアコントロール」をオートないしは手動にし設定の上、使うことになるようです。)
「55Z870N」がお勧めとなりますかね。列挙すると以下の観点があります。「55Z870N」は、
・4K120HzでのLEDエリアコントロールに対応しているので、VRRを我慢すれば、暗いゲームで光漏れを起こさない
・広色域量子ドット採用で、鮮やかさ・色の再現性で、Z670Nに対して優位
・Z870Mに比べ明るくなっている
・画面サイズが55インチ
・以上のように、画質とゲーム性能を両立できる
・「55Z870N」は、2025年1月14日購入分まで7,000円のキャッシュバックあり。大きいのでは
…「55Z870N」はゲーム性能・画質・エリアコントロール・画面サイズ・キャッシュバックの観点で「50Z670N」「55Z870M」に対し価格差を正当化できそうでしょうか。
本題は以上で、以下は参考情報です。
・大画面レグザで「観たいものだけ、好きなだけ」キャッシュバックキャンペーン(2025年1月14日購入分まで)
https://www.regza.com/cpn/24bscr
・Z870Nは、Z870Mに比べ明るくなっているとのことです。量子ドットシートと拡散板をセパレートすることでZ870Nはピーク輝度が向上したそう。設計変更による輝度向上ですね。
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「65Z870N」の画質/音質を深堀解説』
https://www.youtube.com/watch?v=820x8rrj7BE&t=168s
・その他レビュー動画
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「Z870Nシリーズ」誕生!』
https://www.youtube.com/watch?v=l4PgVW1uX6w
カノデンキ:『Z870N展示導入新旧比較!!』
https://www.youtube.com/watch?v=cfydjhL1ZPg
・>>他におすすめがあれば
他の候補を、「予算16万円、倍速機能のレグザ」でリスト化してみました。参考に。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec009=1&pdf_pr=-160000
当初候補に挙げられている「50Z670N」「55Z870M」の2機種が売れ筋ランキング上位に来ており、絶妙なチョイスですよね。
あえて挙げれば有機ELの、55X8900Lですか。有機ELは、エリアコントロールの概念が無いので、暗いゲームでも光漏れはありません。4K120Hz入力も対応しています。価格推移グラフを見ても、歴代最安値からさほど離れていないようです。
…以上、お買い物相談は解決しましたでしょうか。
書込番号:26008042

 2点
2点

>すずあきーさん
調べて頂いてありがとうございます。感謝ですm(_ _)m
やはりz870nを買いたいと思います。キャッシュバックもありますし、何より2〜3万の差なら新しい方が良いですもんね(^^)家電は毎年新しいのが出るし、10年使うとするとやっぱり870nの方ですね。
ホントに色々と調べてくれてありがとうございます。
助かりました。
書込番号:26009060 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670N [55インチ]
13年もののブラビアを使用してます。
55M550と55Z670Nとで悩んでいます。
(当方、ニュース、ドラマ、アマプラ、ネトフリ使用くらい)
有機ELは考えていません。
古いものなので画質はよくなるのはわかってるのですが、価格以外に購入された方、使用感、決め手を教えてもらえたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26006331 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>びっきぃーさん
>購入に悩んでいます
量販店で比較するのが良いのでは。
書込番号:26006347
 3点
3点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001574312_K0001616677_K0001465300&pd_ctg=2041
Z670Nは倍速機能が搭載されています
万能ではないにしてもあった方が良いと思います
550Mは地デジとBS/CSのチューナが550Lの3機から2機に減りました。同時録画がひとつでも良ければ
大手家電量販店で延長保証に加入して買うならば
550LはZ670Nよりも高いから除外
550Mは9万円台後半から
Z670Nは14万円台後半から
店頭で見比べた後に予算があればZ670N
見た目に対して高いと思うなら、そして録画はひとつだけで良ければ550M
だと思います
書込番号:26006494 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

取りあえず、スペック比較をどうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574312_K0001616677_K0001465300&pd_ctg=2041
同じ55M550でも、2022年モデル55M550Lはチューナーが3基ですね。
書込番号:26006508
 3点
3点

>びっきぃーさん
>55M550と55Z670Nとで悩んでいます。
両機種の機能で一番大きい違いはZ670NはW録画可能、M550MはW録画録画不可というところですね
パネルやエンジンの違いで画質の差はあっても出来ることの差に違いはありませんし、値段を優先するか画質を優先するかというのはある意味気分次第でいいと思いますが、出来ることにはっきりと差がある場合はその部分が必要か不要かは重要になってくると思います
他に違いと言えば、スタンドの違いでM550Mは両足て支えるタイプ、Z670Nは真ん中の脚で支えるタイプなので設置場所によってどちらがいいかというのは出てくるかもしれないですね
書込番号:26006777
 5点
5点

>びっきぃーさん
録画機能の話になるのですがBRAVIAから買い替えて明らかに違うなと実感する点としては、チャプター(TVの本編とCMの区切り)が付くのでCMがを飛ばして見ることが出来るようになります
他にREGZAだけの機能としてチャプターの他にシーンという機能があり、歌番組であればどのタイミンでどの歌手がどの曲を歌うか分かったり、CMもどのCMが放送されていて誰が出演しているかなどまで分かったりします
どちらかと言うと若い人向けの機能だとは思うのですが、効率よく録画を消費したり好きなタレントが出ているCMだけ再生したりということが出来たりします
ドラマなどであればTverで見ることが出来るので録画は不要という人も増えているかとは思いますが、TVerより便利な部分もあるので録画機能もそれなり重視して考えるとやはりW録画機能のあるZ670Nを買っておく方がいいのかな?と思いますね
書込番号:26007100
 5点
5点

音質がかなり違うと思いますので、サウンドバーを付けないのであれば、670Nがお勧めです!
今のTVに倍速はありますか?
あるなら倍速の670N、倍速が無くて残像等が気にならなければ550でもいいかと。
首振りが必要なら670N
書込番号:26007180
 3点
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

機能操作ガイドの39頁「画面サイズを切り換える」
画面サイズについては387頁以降に記述されています
画面の矩形なりにズームすれば映画のアスペクト比が変わるから縦長に見えるし、アスペクト比を維持したままなら左右の映像が蹴飛ばされて見えません
それでも良ければ
それで良いのでしょうが
幾つか試して妥協できる見え方を選べば良いと思います
書込番号:26004968 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>ライオン丸Vさん
>Amazonプライムなどで映画を観ている時、上下黒の帯を消すために画面サイズを拡大したりはできないものなのでしょうか?
画面サイズ(ワイド)切り替えですいが今のREGZAは4:3の番組以外ででは出来ないですね
Primeビデオなど各配信サービスに画面サイズ変更の機能があれば変更可能でしょうがおそらくそういう機能は無いと思いますね
これはあくまでTVの機能での話で外部入力に関してはそのような制約はありませんので、FireTVStickなどを使って配信サービスを見る、レコーダーを使って番組をを見る、録画番組やDVD、BDを見るときはワイド切り替えを利用できます
書込番号:26005077
 10点
10点

>ライオン丸Vさん
こんばんは
下記操作ガイドの
https://cs.regza.com/document/manual/100108_01r2.pdf?1732150525
P.388,389に載っています。
4K映像や放送、アマプラのような内蔵アプリの映像などはフル固定ですので、ズーム等の画面調整はできません。
書込番号:26005088
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![REGZA 75Z670N [75インチ] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001616675.jpg) 





![REGZA 75Z670N [75インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![REGZA 75Z670N [75インチ]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![REGZA 75Z670N [75インチ]の価格比較 REGZA 75Z670N [75インチ]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]のスペック・仕様 REGZA 75Z670N [75インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]の純正オプション REGZA 75Z670N [75インチ]の純正オプション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab30_nrw.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]のレビュー REGZA 75Z670N [75インチ]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]のクチコミ REGZA 75Z670N [75インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]の画像・動画 REGZA 75Z670N [75インチ]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]のピックアップリスト REGZA 75Z670N [75インチ]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]のオークション REGZA 75Z670N [75インチ]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)


![REGZA 75Z670N [75インチ]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![REGZA 75Z670N [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 


 
 


![REGZA 75Z670N [75インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


