REGZA 43Z670N [43インチ] のクチコミ掲示板

2024年 5月17日 発売

REGZA 43Z670N [43インチ]

  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
最安価格(税込):

¥85,250

(前週比:+2,250円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥85,250¥131,780 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z670N [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43Z670N [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43Z670N [43インチ]とREGZA 43Z670R [43インチ]を比較する

REGZA 43Z670R [43インチ]

REGZA 43Z670R [43インチ]

最安価格(税込): ¥103,903 発売日:2025年 4月18日

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z670N [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670N [43インチ]の純正オプション
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670N [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670N [43インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥85,250 (前週比:+2,250円↑) 発売日:2024年 5月17日

  • REGZA 43Z670N [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670N [43インチ]の純正オプション
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670N [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670N [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670N [43インチ] のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z670N [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670N [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670N [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面サイズの変更は?

2024/12/18 20:26(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

Amazonプライムなどで映画を観ている時、上下黒の帯を消すために画面サイズを拡大したりはできないものなのでしょうか?

書込番号:26004860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/18 21:43(8ヶ月以上前)

機能操作ガイドの39頁「画面サイズを切り換える」

画面サイズについては387頁以降に記述されています

画面の矩形なりにズームすれば映画のアスペクト比が変わるから縦長に見えるし、アスペクト比を維持したままなら左右の映像が蹴飛ばされて見えません

それでも良ければ

それで良いのでしょうが

幾つか試して妥協できる見え方を選べば良いと思います

書込番号:26004968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/18 23:29(8ヶ月以上前)

>ライオン丸Vさん
>Amazonプライムなどで映画を観ている時、上下黒の帯を消すために画面サイズを拡大したりはできないものなのでしょうか?

画面サイズ(ワイド)切り替えですいが今のREGZAは4:3の番組以外ででは出来ないですね

Primeビデオなど各配信サービスに画面サイズ変更の機能があれば変更可能でしょうがおそらくそういう機能は無いと思いますね

これはあくまでTVの機能での話で外部入力に関してはそのような制約はありませんので、FireTVStickなどを使って配信サービスを見る、レコーダーを使って番組をを見る、録画番組やDVD、BDを見るときはワイド切り替えを利用できます

書込番号:26005077

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/18 23:50(8ヶ月以上前)

>ライオン丸Vさん
こんばんは
下記操作ガイドの
https://cs.regza.com/document/manual/100108_01r2.pdf?1732150525
P.388,389に載っています。

4K映像や放送、アマプラのような内蔵アプリの映像などはフル固定ですので、ズーム等の画面調整はできません。

書込番号:26005088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームモード

2024/12/16 20:09(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

2024発売 REGZA z670n50インチと
2023発売 REGZA z870m55インチでプレステ5でゲームした時
どちらの方が画質が良いでしょうか?
近くどちらかを買う予定なのでご意見を聞かせてください。

書込番号:26002111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2024/12/16 20:36(8ヶ月以上前)

>きよみがくさん

55Z870Mについては、過去スレで、
「55Z870Mにつきましては、4K・120Hz入力時にLEDエリアコントロールは働かない仕様となっておりました。」
という制約が判明しています。まずはこれをどう見るかですね。暗いゲームで光漏れを避けるために、4K120Hzを我慢する必要もあると。下記スレッド参照。

『55z870mのゲームモードでのエリアコントロールについて』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527571/SortID=25698991/#tab

それ以外ですと、Z870Mは広色域量子ドット採用で、鮮やかさ・色の再現性で、Z670Nに対して優位です。

上記の制約が55Z870Nで取れているかサポートに相談の上、制約が取れているようでしたら、55Z870Nも視野に入れての購入機種の再検討が必要かもしれません。

書込番号:26002152

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2024/12/16 22:15(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
明日サポートセンターに問い合わせてみます。
今はREGZAを使用しているので次もREGZAが良いかなと、嫁は早見再生があって、視野角が広い方が良いと、息子はプレステ5のゲームが綺麗に見えるやつが良いと言うので、 
870mか670nの2つに絞りました。 予算は15万前後です。
来年まで待てば870nが15万くらいになれば買うんですけどね。
他におすすめがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26002320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:212件

2024/12/21 17:10(8ヶ月以上前)

>きよみがくさん

私の方でもサポートに問い合わせてみました。時間が空いてしまいましたが「55Z870N」について返答が来ましたのでそれについて。
(ちなみに「50Z670N」についても同様の問い合わせをしていますが、案内出来る情報が無いとのことで返答待ちです。)

質問:「55Z870Nについて、PS5を念頭に、ゲームモードでかつ4K120HzVRR入力で、LEDエリアコントロールは効きますか?」
返答:
-----
お問い合わせいただきました「55Z870N」(以下、本機)の件に
ついてご連絡いたします。

恐れ入りますが本機は、VRR信号入力時、
LEDエリアコントロール設定はグレーアウトしご使用出来ません。

何卒、よろしくお願いいたします。
-----

…とのことでした。
(なお、4K120Hz入力時に、テレビの「VRR設定」をオフに、「映像メニュー」をゲームに設定し、「LEDエリアコントロール」をオートないしは手動にし設定の上、使うことになるようです。)


「55Z870N」がお勧めとなりますかね。列挙すると以下の観点があります。「55Z870N」は、
・4K120HzでのLEDエリアコントロールに対応しているので、VRRを我慢すれば、暗いゲームで光漏れを起こさない
・広色域量子ドット採用で、鮮やかさ・色の再現性で、Z670Nに対して優位
・Z870Mに比べ明るくなっている
・画面サイズが55インチ
・以上のように、画質とゲーム性能を両立できる
・「55Z870N」は、2025年1月14日購入分まで7,000円のキャッシュバックあり。大きいのでは

…「55Z870N」はゲーム性能・画質・エリアコントロール・画面サイズ・キャッシュバックの観点で「50Z670N」「55Z870M」に対し価格差を正当化できそうでしょうか。



本題は以上で、以下は参考情報です。

・大画面レグザで「観たいものだけ、好きなだけ」キャッシュバックキャンペーン(2025年1月14日購入分まで)
https://www.regza.com/cpn/24bscr

・Z870Nは、Z870Mに比べ明るくなっているとのことです。量子ドットシートと拡散板をセパレートすることでZ870Nはピーク輝度が向上したそう。設計変更による輝度向上ですね。
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「65Z870N」の画質/音質を深堀解説』
https://www.youtube.com/watch?v=820x8rrj7BE&t=168s

・その他レビュー動画
REGZA公式YouTube:『4K Mini LED液晶レグザ「Z870Nシリーズ」誕生!』
https://www.youtube.com/watch?v=l4PgVW1uX6w
カノデンキ:『Z870N展示導入新旧比較!!』
https://www.youtube.com/watch?v=cfydjhL1ZPg

・>>他におすすめがあれば
他の候補を、「予算16万円、倍速機能のレグザ」でリスト化してみました。参考に。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec009=1&pdf_pr=-160000
当初候補に挙げられている「50Z670N」「55Z870M」の2機種が売れ筋ランキング上位に来ており、絶妙なチョイスですよね。
あえて挙げれば有機ELの、55X8900Lですか。有機ELは、エリアコントロールの概念が無いので、暗いゲームでも光漏れはありません。4K120Hz入力も対応しています。価格推移グラフを見ても、歴代最安値からさほど離れていないようです。


…以上、お買い物相談は解決しましたでしょうか。

書込番号:26008042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/22 12:09(8ヶ月以上前)

>すずあきーさん
調べて頂いてありがとうございます。感謝ですm(_ _)m
やはりz870nを買いたいと思います。キャッシュバックもありますし、何より2〜3万の差なら新しい方が良いですもんね(^^)家電は毎年新しいのが出るし、10年使うとするとやっぱり870nの方ですね。
ホントに色々と調べてくれてありがとうございます。
助かりました。

書込番号:26009060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 異音について

2024/12/04 09:42(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
電源を入れて10分程経つと上部のスピーカーからHDDのキュルキュル音というかヤカンが沸騰した時のピー音がして気になってしょうがないです。

【使用期間】
二週間前に楽天で購入

【利用環境や状況】
6畳間で三メートル離れて番組を見ています、Fire TVとPS5だけ繋いで地上波はケーブルが届くのが来週のためまだ見れないです。

【質問内容、その他コメント】
三メートル離れて番組を見ながらでも気が付くのは動作音としては大きすぎるため初期不良ではないかと思うのですが、所持している方がいれば鳴っているかか教えてもらいたいです。
もし初期不良ならメーカーの無償修理を受けたいのですが納品書は印刷しなくてもいいのでしょうか?
音は個体差個人差がかなりあるので無償修理が認められるか気になり質問させてもらいました、よろしくお願いします。

書込番号:25985189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/12/04 10:32(9ヶ月以上前)

>高コスパさん

>>音は個体差個人差がかなりあるので無償修理が認められるか気になり

TVを無音声にして手前50cmぐらいでボイスレコーダー(スマホ)で録音して聞けるなら
不良品じゃ無いですかね。
※証拠にも成ります

先にメーカーより販売店に相談してみて下さい。

書込番号:25985244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/12/04 10:35(9ヶ月以上前)

>高コスパさん
こんにちは。
3m離れていてピー音が聞こえるならそれは初期不良ですよ。
楽天購入なら初期不良交換の期日など条件を確認してください。
初期不良交換ができない規約ならメーカーのサービスを呼んで修理するしかないですね。

本機は発売してから1年経ってないので問答無用に保証範囲内なので提示は不要かと思いますが、念のため納品書は見せられる状態にしておけばよいかと思います。

確かに音の聞こえは個人差があるのでサービスマン次第ですが、もしお年寄りが来て聞こえないとか言っても強く主張するしかないですね。

書込番号:25985248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 15:32(9ヶ月以上前)

>高コスパさん

TVを見ていて上のスピーカーの音(音声)が大きいような気がするということでしたらそういうものなのかもしれませんが、キュルキュルやピーという音は本来聴こえてくる音声とは全く別でしょうし、購入店に相談して点検修理などお願いするべきでしょうね

>もし初期不良ならメーカーの無償修理を受けたいのですが納品書は印刷しなくてもいいのでしょうか?

点検修理の流れですが販売店がメーカーに連絡、その後メーカーから詳細確認や訪問日調整の連絡が来る形になります

販売店>メーカーの段階で保証期間内での対応という判断になっているので通常であれば訪問時に保証書や納品書の確認はされることは無いと思います

念の為に印刷しておくと確実ですがプリンタが無いなどでしたらPDFをダウンロードしておいて見せることが出来るようにしておけばいいのではないでしょうか?

書込番号:25985559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 17:07(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>プローヴァさん
>よこchinさん

皆さん素早い返答ありがとうございます、残念ながらスマホの録音では音は拾えませんでした。
販売店のディーショップワンにメールしたのですが

メーカー様にご連絡頂きたく存じます。
メーカー様のサポートでも状態が改善されない場合には恐れ入りますが、
ご担当者様のお名前を頂戴したく存じます。

その後、当店より在庫の有無によって交換対応もしくはご返金対応とさせて頂きます。

上記を行って頂けない場合には規約にも記載の事項となりますのでいかなる場合もご対応できかねます。

と返答が来たのでメーカーに電話かけるしかないみたいです。
音の強弱が有るので不安ですが。

書込番号:25985681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 20:48(9ヶ月以上前)

>高コスパさん

通販で最安店などで購入されている場合は量販店での購入に比べ手間が発生するのは仕方ないでしょうね

中には一切対応しない(メーカーと客で解決するしかない)販売店も多い中、交換や返金対応もあり得るとのことですので良心的な方だとは思いますよ

メーカーと直接やり取りになるので納品書、領収書など購入証明出来るもの、あと今回やり取りしたメールも見せることが出来る様にしておくといいように思います

スマホで録音出来ないとのことですが、最初の書き込みのとおりですと時々、ピーという音が鳴るではなく離れていても聴こえる異音が必ず鳴るように読めるのですがそのとおりであれば特に心配しなくてもいいのではないでしょうか?

保護フィルムが貼り付いたままになっていないか、貼り付いたままですとそれが異音の原因になっている可能性も考えられるので剥がしてみる
トップスピーカー、サイドスピーカーなど個別にオフ出来るので原因の切り分けのためオフにして様子をみる
エージングではありませんが暫く鳴らし続けてていると異音がしなくなるというともゼロではないと思うので数日様子をみる

このあたりは確認してみてもlいいかと思います

書込番号:25985927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 22:21(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

アドバイスありがとうございます。

購入証明ができるもの、店とのメールをすぐ見れるよう準備しときます。

一応10p以内なら録音できますが意味なさそう、音は強弱有って常に鳴ってますが高音のせいか70近い親には聞こえませんでした、まぁそんな高齢な作業員が来るわけないですが。

テレビの設定も変えて点けっぱなしで放置しときます、4時間ほど見続けたら部屋から出てもピー音の幻聴がしたので結構影響が大きいかもしれません。

書込番号:25986021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

65W90Aとの比較

2024/11/26 17:53(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670N [65インチ]

スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

買い替え検討中です。
現在2012年の60inchPanaのテレビから買い換えで予算が20万程度、主に地デジ、BSとアマプラやネットフリックスでの映画を
ホームシアターで試聴です。
こちらの機種とPanaのW90Aが価格的にも候補として見てきましたが、画質等違いがわかりません。
それぞれの特徴などご意見を伺いたく投稿致しました。
宜しくお願いします。

書込番号:25975124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/26 18:13(9ヶ月以上前)

>o-shiさん
>こちらの機種とPanaのW90Aが価格的にも候補として見てきましたが、画質等違いがわかりません。

画質の違いが分からなかったということなのでその他機能などで選ぶ感じでしょうか?

Z670Nはタイムシフト無しのREGZAになるので通常録画のみになりますが、地上波をよく見る、録画することが多いようでしたらREGZAが使いやすいと思います

それ以外の機能でいうとそこまで大きな差もないでしょうし好みの問題でしょうかね

書込番号:25975147

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/26 18:19(9ヶ月以上前)

>o-shiさん

画質は用意されたものを使うもよし、ユーザー設定を使って自分好みに変えるもよし

なので、その他の機能で決めた方が良いと思いますけど

書込番号:25975151

ナイスクチコミ!13


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/26 19:57(9ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>今日の天気は曇りですさん
機能面は両者さほど大差ないとの事、また画質は調整で解決出来そうなので後はOSの操作性等好みで選びたいともいます。
ありがとうございました。

書込番号:25975282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/26 21:50(9ヶ月以上前)

>o-shiさん
こんばんは
画質に関しては両者共にミドルレンジの倍速モデルですので大雑把に言えば、画質は似たようなクオリティです。良し悪しというより色合いなど好みの問題レベルですね。
好みと言っても両方共に日本人好みの画質ですので、どちらを買っても大きな違和感はないでしょう。

機能面に関しては細かい差があります。
パナソニックは外出先からスマホアプリで録画予約を入れられますし、外出先からリモート視聴もできます。レグザはどちらもできません。

パナソニックは最近プラットフォームをfire TV OSに切り替えたので、今後のアプリ対応等はある意味安心です。新しいアプリが出る場合、fireは、1番最初に導入されますからね。

レグザは過去一度Androidを一年だけ導入して翌年にやめてますので、このまま独自OSでいつまで突っ走るかは要注目です。

まあただどちらも主要配信アプリには対応していますので、さほど心配はする必要ありません。レグザでももし困ったらfire TV stickを挿せば解決です。

書込番号:25975442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/11/30 11:04(9ヶ月以上前)

最近レグザTVも、ようやくスマホのLINEでリモート録画は出来るようになったようです。でも録画一覧等は見られないようです。
参考までに送っておきます。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1606007.html

https://www.regza.com/charm/line

書込番号:25979732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-shiさん
クチコミ投稿数:39件

2024/11/30 17:59(9ヶ月以上前)

>ひろろびろさん
>プローヴァさん
色々ご意見ありがとうございます。
ほぼパナソニックで決めようと思っています。

書込番号:25980274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ670N

2024/11/05 14:57(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

ヤマダ電機の大型店に670Nの55か65インチを買うのに見に行ったら、店員さんに質問したところ、レグザ670N買うならSHARPの GP1かソニーのMINIledを買った方がいいですよと言われました。
確かに画像は明るく綺麗ですが、値段が倍位しますし、私は4Kも見るつもりもないです。売場では670NはMINIled のテレビより、暗く感じましたが、どうなんでしょう高価な買い物だけに悩んでおります。
因みに日立Woooの42xp05プラズマテレビからの買い換えです。主に見るものはアマプラとテレビだけです。リビング正方形10畳でサイズも55か65か迷ってます。
質問が多いですが、何卒指南頂きたい次第です。宜しくお願いいたします。

書込番号:25950527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2024/11/05 15:34(10ヶ月以上前)

店の在庫の問題でしょう。

自分で観て判断すべきでしょう。個人的にはパナソニックです。

他社は副業というかメインではないでしょう。

ソニーはソフト産業へ傾注。

シャープは液晶パネル工場操業停止。次期iPhoneモデルから液晶不採用。

レグザはブランドのみで中国の会社。

多分、ソニーはサムスン、シャープとレグザはLGのパネルだと思います。

延長保証は担保(保証)内容を確認の上、契約すべきでしょう。

書込番号:25950552

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/11/05 16:04(10ヶ月以上前)

まずはご予算でご検討されたら良いのではないかと思います

価格が倍くらいなら品位が良くても当たり前です

普及価格帯の乗用車を検討していたら、2台を買える価格の高級車を勧められたと考えたら如何でしょうか。その品位が必要かどうか

レグザにも上位機種はあります

価格帯が同じ様な他社品を勧めるならまだ分かるけれど、価格が倍くらいの他社品を勧める理由が分かりません

明るく綺麗な画質のために、当初予算の倍を費やすかどうかをご判断されることではないかと思います

今までがプラズマテレビだからテレビには高品位をお求めだとは思うけれど、今のテレビであればZ670Nで十分ではないかとも思われます

ご視聴される放送波は地上波が主体であるならば、Z670Nを超える品位のテレビは必要でもありません

書込番号:25950587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 16:51(10ヶ月以上前)

>@しょうちゃんしょうちゃんさん

>55か65か迷ってます。

REGZA 55Z670N [55インチ]で良いかと。

書込番号:25950626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2024/11/05 16:56(10ヶ月以上前)

お詳しいですね、貴重な意見ありがとうございます。
なんか、店員さんもそんなこと言ってました。
ありがとうございます。

書込番号:25950630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2024/11/05 17:01(10ヶ月以上前)

非常に分かりやすい表現で嬉しいです。
やはり、40万もするテレビは4Kも見ないしやめる覚悟ができました。
ありがとうございます。
あとは、55か65インチの値段が差が無いのでそれを決めるだけです。

書込番号:25950638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2024/11/05 17:04(10ヶ月以上前)

湘南MOONさん55でいいのは何故でしょうか?65だと見ていて疲れるとか部屋の大きさの問題でしょうか?

ほかのかた初めて価格に書き込むので名前を書くのがわからなくてすいません。

書込番号:25950644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/05 17:58(10ヶ月以上前)

>@しょうちゃんしょうちゃんさん

大は小を兼ねます、後すぐに慣れてしまいます

うちは5.5畳ですけど49型ですが大して大きく感じません

古いTVは縁が幅広なのでその分を差し引いて大きい方が良いですよ

書込番号:25950700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2024/11/05 18:27(10ヶ月以上前)

>アドレスV125さん
5.5畳で49インチは逆にテレビが立派に見えそうですね、たしかに大は小を兼ねるありますね、しかし、デンキチWeb買おうと思っていたら65の在庫が無くなってしまって、ヤマダWebで買おうかと思ったけど、保証が怪しいみたいなので、ちょっと色々見てみます。ありがとうございます。

書込番号:25950729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/11/05 18:45(10ヶ月以上前)

今の大きさに不満があるのでしょうか?

大きさにこだわりがあまりなく、迷っていてどちらでもいいなら55Zでいいかと。
大きさにこだわりがおありなら、すでに55Zの選択肢はありませんよね?

価格も電気代も少しは抑えれますし。
見る場所にもよるでしょうが、10畳くらいなら個人的には43Zで十分ですね。

書込番号:25950748

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの必要性

2024/10/31 16:12(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670N [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

50インチモデルを購入予定です。
現在6年前購入のソニー製液晶テレビに同じくソニー製のサウンドバーSA-CT380を接続して使用しています。
最近のテレビは音響も良くなってると聞くので、
安いサウンドバーは逆に音質を下げてしまうかと心配してます。

現在使用してるサウンドバーをそのまま使用するか外すのか、または新しいサウンドバーを購入するか迷っています。
上を見ればキリがないですが、このレグザに最適な高コスパなサウンドバーがあれば教えていただきたいです。
モデル名でもだいたいの価格帯でも結構です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25944903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/10/31 16:24(10ヶ月以上前)

>penguindiveさん
>最近のテレビは音響も良くなってると聞くので、安いサウンドバーは逆に音質を下げてしまうかと心配してます。

おそらくそんなことにはならないでしょう。
とりあえず、今のサウンドバーとテレビのスピーカーを聴き比べて見たら良いと思います。
サウンドバーの買い替えは、それから考えても遅くないでしょう。

書込番号:25944907

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 16:31(10ヶ月以上前)

そうですね。あの薄い筐体内のスピーカーですからね。
ただDOLBYAtmos対応は気になってます。

まずは購入後に比較してみます。

書込番号:25944915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/10/31 16:34(10ヶ月以上前)

>penguindiveさん

サウンドバーって後付け商品なのですから
先にREGZA 50Z670Nを購入して確認してからでも遅く無いと思います。

値引きが違っても大きな差は出ないかと
抱き合わせ狙うなら外付けHDDでどうですか?

書込番号:25944918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2024/10/31 17:05(10ヶ月以上前)

レグザって結構、過去にサウンドバーと相性が悪くて正常に動作しないって事がある。

動作確認されたものが無難ですよ。
https://www.regza.com/support/compatible-device

書込番号:25944941

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/10/31 17:07(10ヶ月以上前)

>penguindiveさん
こんにちは。
薄型テレビの音質は一部の上位機種を除いて最悪ですので、CT380位でもテレビの内蔵スピーカーよりはバランスはよく聞きやすい音が出ると思います。
すでにお持ちなのですから、テレビ買い替え後にテレビとの比較を試してみればわかるかと。

で、サウンドバー買い替えですが、サウンドバーもたいがいオーディオ機器としてみると結構最低のレイアウトです。音がテレビボードや画面に反射して濁りますし、バー内にいっぱいスピーカーユニットのついた上位機種でも思ったほど音は広がりません。

もし買い替えるにしても同等価格帯だと意味がないのでJBL BAR1000あたりまでいくのがよいと思います。これはウーファーとリアSPが別体なのでそれなりに効果はありますが、過度な期待は禁物です。サウンドバーの音の悪さからは逃れられないものの、コスパの光る一品です。

これより安いものを買っても音は大して改善しませんし、これより高いものを買ってもコスパが悪くなる一方ですので、お金を投じるならいっそのことAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が音質的にははるかにましですね。

書込番号:25944943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 17:13(10ヶ月以上前)

>penguindiveさん

>最近のテレビは音響も良くなってると聞くので、
>安いサウンドバーは逆に音質を下げてしまうかと心配してます。

上位機種限定だとは思いますが各メーカーサウンドバー無しでもそこそこ聴けるようにはなっていますね

少し前までですと安いサウンドバーでも内蔵スピーカーより確実に聴きやすくなるというのがありましたが、TVのスピーカーが良くなってこれで十分と思う人が増えている、さらにサウンドバーを買う目的がもっといい音、もっとすごい迫力を求めるものになってくるので今のサウンドバーのラインナップがどんどん高級化してきているんでしょうね

TVを購入して今お使いのSA-CT380と組み合わせる

今まで使っていたTVとSA-CT380の差、新しいTVの内蔵スピーカーよりSA-CT380の方がいいと感じるのであればそのままでもいいですし、買い替える場合最低ラインがSA-CT380クラスになるでしょうし、SA-CT380よりも新しいTVの方がいい、SA-CT380の方がいい音だけど新しいTVとの差が小さくなったと感じるのであれば次にサウンドバーを買い替えるときはSA-CT380よりも大幅にステップアップした機種にする感じでしょうか?

書込番号:25944947

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2024/11/01 00:50(10ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>よこchinさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>プローヴァさん
>今日の天気は曇りですさん

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

皆さんの仰る通り、まずは手持ちのサウンドバーと比較しながらどうするか検討したいと思います。
もし購入するとしても高価格帯の製品は選ばないほうが良さそうですね。
プローヴァさんの仰る通り、音質を求めるならAVアンプとスピーカー、そこそこでいいなら手持ちと同価格帯程度のもの(3〜5万)を探すことになりそうです。
BAR1000は評判良さそうなので気になりますが、ああいったギミックものは長く使うことを考えるとバッテリーの耐久性やそもそも映画を観るたびに設置したりと面倒や心配ごとを抱えることになるので、あまり興味が湧きませんでした。

たいへん参考になりました。
まずはテレビを購入し、ゆっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25945364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/11/05 18:56(10ヶ月以上前)

高音質を求めないのであれば、この機種は結構良いと思います。

3万程度のDENONのサウンドバーをSONYのTVに繋げています。(両方とも2年ほど前に購入)
厳密に比べたわけではありませんが、好き嫌いで評価が変わるレベルに自分は感じました。
TVだけでの評価をすれば、670Nが圧倒的に良いです。

うちのサウンドバーは月一回程度、音が出無くなったりするので、安定感とコスパを考えれば670Nが
はとても評価できるかと。

書込番号:25950760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/10 13:53(9ヶ月以上前)

自分は46Z670NにJBLのBAR300というサウンドバーを組み合わせて使用しています。

確かにテレビ本体のスピーカーも昔の薄型テレビに比べるとかなりマシにはなっていますね。
テレビ単体でアトモスにも対応していますし、スピーカーシステムを置けない環境で映画やゲームを楽しむのなら本体スピーカーだけでもまあまあ満足は出来ると思います。
特にテレビやYouTube等のトーク番組等はサウンドバーより本体スピーカーの方が声が聞き取りやすい気もしました。

ただ映画やゲームで迫力やサラウンド感をより楽しむならサウンドバーは必須だなとも感じました。
低音の響きや音の広がりはJBLの下位モデルのサウンドバーでも本体スピーカーとは雲泥の差がありました。

環境的にサウンドバーやホームシアターを置けないのであれば、本体スピーカーのみでもそこまで悪くないと思います。
しかしサウンドバー等を置ける余裕があるのであれば、しっかり吟味して購入を検討された方が満足度は確実に上がると思います。

書込番号:25956336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nozo-minさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 REGZA 50Z670N [50インチ]のオーナーREGZA 50Z670N [50インチ]の満足度5

2024/11/11 14:28(9ヶ月以上前)

私も今、この機種(または同じREGZAの上位機種)の購入検討をしています。
現状の居間のテレビは10年近く前のREGZAで、ホームシアター(サラウンドシステム)を接続しています。
古いスピーカーですが、飛行機やヘリコプターは天井を通過、雨は天井から降り注ぐように聞こえます。
# テレビ本体のスピーカーは音量0にしています。

本機種(55Z670N)は本体のスピーカーでもかなり音質が良くなっているとカタログで読みました。
現在使用しているホームシアターがかなり古いため、その接続の必要もないのかな…と考えています。
そもそも接続が"光デジタルコード"ですが、最近のテレビって出力端子はあるのかな?

実際に購入し、音質を自分(+家族)の耳で聞き比べてみるのが一番良いですよね。
penguindiveさんも実際に聞き比べてみた感想をまたお聞かせください。

書込番号:25957431

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 43Z670N [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670N [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670N [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z670N [43インチ]
TVS REGZA

REGZA 43Z670N [43インチ]

最安価格(税込):¥85,250発売日:2024年 5月17日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 43Z670N [43インチ]をお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング